JPH0225766A - 電気機械の成層化鉄心の短絡等欠陥状態についてのチエツク方法及び装置 - Google Patents

電気機械の成層化鉄心の短絡等欠陥状態についてのチエツク方法及び装置

Info

Publication number
JPH0225766A
JPH0225766A JP1134830A JP13483089A JPH0225766A JP H0225766 A JPH0225766 A JP H0225766A JP 1134830 A JP1134830 A JP 1134830A JP 13483089 A JP13483089 A JP 13483089A JP H0225766 A JPH0225766 A JP H0225766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
short
measuring
stratified
laminated core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1134830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3119854B2 (ja
Inventor
Zlatimir Posedel
ツラテイミル・ポゼデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Asea Brown Boveri Ltd
ABB AB
Original Assignee
ABB Asea Brown Boveri Ltd
Asea Brown Boveri AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB Asea Brown Boveri Ltd, Asea Brown Boveri AB filed Critical ABB Asea Brown Boveri Ltd
Publication of JPH0225766A publication Critical patent/JPH0225766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3119854B2 publication Critical patent/JP3119854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/34Testing dynamo-electric machines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/72Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables
    • G01N27/82Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws
    • G01N27/90Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws using eddy currents
    • G01N27/904Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws using eddy currents with two or more sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/72Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables
    • G01N27/82Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws
    • G01N27/90Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws using eddy currents
    • G01N27/9046Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws using eddy currents by analysing electrical signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電気機械の成層化鉄心の短絡等欠陥状態につい
てのチェック方法であって、上記成層鉄心を補助コイル
全周いて磁化し鉄心表面金いて走査検出する方法に関す
る。
本発明の出発点となるのは例えばAT−%誌@EL工N
−Zeitschrift ’ 1984年第172巻
、第58頁、編@Kisenschlussortun
gam 5tKnder−Paket”に示されている
ような従来技術水準である。
従来技術 成層化され九ステータ(成層)鉄心、殊に、電気機械の
ものは、製作時及び作動時、保守作業過程中定格誘導度
によるステータ成層鉄心リング励磁の測定方式による成
層鉄心短絡等欠陥状態についてチェックされる。局所的
温度差ないし変化の点で成層鉄心短絡電流の作用を指示
する上述の方式では強出力で可調整の高電圧源及び大き
な横断面全音する励磁巻線が要求される。
棒巻線の組込まれているステータ成層鉄心の場合、上記
チェックによっては歯表面における障害欠陥個所(複数
成層シート相互間の短絡)しか検出され得す、溝底部お
よび溝側面における成層シートの欠陥は検出不能であ゛
る。上記方法によっては所定の接触抵抗及び局所的温度
差(ないし変化)発生全件う成層鉄心短絡のみが検出さ
れ、よって、すべての成層鉄心短絡個所が検出されると
いうわけではない。温度上昇のみによっては成層鉄心短
絡個所の定食的判断には十分でない。
従来成層鉄心チェック手法の欠点は冒頭に述べた雑誌“
KLIN・・・・・・″から公知の、成層鉄心短絡電流
フィールドの測定手法により弱いヨーク誘導度のもとで
回避され得る。成層鉄心の磁化には友んに低電圧−電源
端子のみが必要とされる。そのVA実際上すべての成層
鉄心短絡が検出され碍、溝壁又は海底部にて年じる短絡
をも検出し得る。ま几、成層鉄心シート絶縁の状態が孔
面全体(溝面も含めて)に亘って検出され得る。成層鉄
心はロータ組込状態でチェックされ得る。公知方法によ
り成層鉄心短絡個所の定性化分析が可能になる。場合に
より行なわれる成層シート修理の有効性は直ちに容易に
チェックされ得る。また上記方法によっては複数電気機
械の成;畑鉄心状態比較が可能である。時間経過につれ
て生じる成層鉄心における変化、1びに老化が検出され
得る。
その場合欠点となることは、成層鉄心−欠陥個所におい
てそ、こで読取られる測定値指示が、欠陥時電流(°原
因”)に比例することであり、作動中生じる過大温度(
“作用、効果″)に比例しないことである。”原因”と
“作用、効果”は物理的関係はあるものの、単純な対応
関係はないので、測定の解釈には相当の経験全前提とす
る。この場合、際立った測定値指示の意味づけ、解釈は
問題はない。それというのは、その種の際立った測定値
指示は常に欠陥、障害に基因するη≧らでなる。−層内
4な意味づけ、解釈1fiS 全米tすのは拡散、分散メ建  値指示である、それと
いうのは、その場合、“加熱による欠陥個所”に由来す
ることもあるし、成層鉄心不均質性に由来することもあ
るで為らである。
測定値指示全定量的に種々異なる成層鉄心形式に対応づ
け得るため、各測定の始めにて相対校正が行なわれる。
成層鉄心の小さな部分領域は励磁の作用接続下で表面的
に短絡され(”校正欠陥個所”)、その際測定値指示が
記録される。その際実際の成層鉄心障害欠陥における欠
陥指示により、先行する相対校正に基づき実際の障害1
に対する推定が可能となる。
発明の目的 本発明の課題ないし目的とするところは、前述の欠点全
音さす、障害欠陥個所の位置状態と大きさについての定
量的情報表示を可能にし、その際、欠陥のない個所又は
校正欠陥個所における相対校正を前もって行なわなくて
もよいようにする、成層化され次成層鉄心の短絡状態の
チェックの方法及びこの方法全実施するための装置を提
供することにある。
発明の構成 上記課題の解決の九め本発明の方法によれば、半径方向
で離隔されているが機械的に相互に連結され定電気的に
別個の少なくとも2つの創定コイル金用いて、成層鉄心
短絡等欠陥発生時電流の磁界の半径方向分布金上記両6
111定コイルにて誘起され九電圧の振幅変化および/
又は化4目差から検出するのである。
本発明の方法全実施する装置によれば、成層鉄心の磁化
のための補助コイルと、機械的に相互に連結され几電気
的に別個の2つの測定コイルと、上記測定コイルにて誘
起され九電圧の位相角偏差および/又は振幅変化の検出
のための、当該測定コイルに接続された測定装置と、当
該測定装置に接続された記録ユニットと全音するのであ
る。
実施例 電気機械のステータ成層鉄心1はステータ成層鉄心に施
され次コイル2金用いて、従来測定法におけるようなリ
ング励磁により、弱く磁化される(第1図)この測定の
場合ヨーク誘導度は定格誘導度のたんにほぼ5−10%
に過ぎない。誘導コイルへの給電には低電圧電源で十分
である。リング磁化は有利に低電圧電源pxらオートト
ランス3により可謂整出力電圧(Variac)で行な
われる。韮列接続されたコンデンサ4全用いての誘導性
無効電流の補償により給を電流工、の低減が行なわれ得
る。最大給電電流はそれら測定の場合はぼ2OAである
成層鉄心短絡の加熱状態(”Hot 5pots”)全
噴出記録する(赤外線カメラ、手動スキャニング)定格
ヨーク誘導度による従来の成層鉄心チェック手法と対照
的に本方法では成層鉄心表面にて、相互に固定的に遵1
拮されているが半径方向で相互に離隔されている2つの
測定コイル6.7金備え几コイル装置5により成層鉄心
短絡(等欠陥時)電流の磁界の半径方向分布が検出され
る(第2、第5図)。測定コイル6.7の端部にて測定
される、成層鉄心短絡部のない成層鉄心の電圧UMよ、
UM2にコイル端部間の磁気的ポテンシャル(磁位)又
に磁化電流に比例する。従って、測定コイルは測定コイ
ルの端点間の直線積分の磁気的電圧計として用いられる
10コ9ウスキ(Rogowski )−コイル)。誘
起され九創定電圧間の角度は零である(第6図)。
成層鉄心短絡部8においては障害時′L区流工Fは短絡
された成層鉄心シートを介して測定コイル6.1にて、
位相のずれた種々異なる電圧全誘起する。
上記測定コイル3、γは障害時電流に対する誘導コイル
の働1’kt、、この誘導コイルにより、成層鉄心の半
径方向にて障害時電流の異なる磁気誘導度BIPが測定
される。それにより成層鉄心短絡部8の発生の際、測定
コイル6.70′電圧間の位相ずれΔαが生じる(第4
、第5図中のベクトルダイヤグラム)。
障害時電流により惹起される測定電圧の位相ずれは成層
鉄心短絡電流の大きさと延伸長さとに依存する。測定コ
イル6.7の電圧は増幅され、位相検出器9により、測
定′電圧の位相角偏差Δαおよび/又は振幅変化Δφが
検出される(第6図)。
有利に走行可能なキャリッジ相体10中に組込まれ比測
定コイル6.7はロープ5泌動装置と駆動モータ11と
を用いて、溝に沿って、成層鉄心1の一端から他端まで
動く。駆動モータ11に連結された回転−又に変位1発
信器12により、キャリッジ、ひいては測定コイル装置
5の軸方向位置全検出可能である。
成層鉄心電流により惹起される、測定′電圧の位相偏差
Δαおよび/又は振幅変化ΔφはX−検出 溝に沿っての記された信号は成層鉄心電流に相応する信
号と比較される。成層鉄心短絡部16の幅全音する細い
導体から成るループ14は歯表面15に取付けられ、成
層鉄心短絡電流に相応する電流全供給される(第5図)
成層鉄心短絡(等欠陥時)電流の給電は′框源からオー
トトランス3を弁して行なわれる。短絡した成層鉄心の
短絡#’に流は成層鉄心シート間の既知の電圧値及び個
々の成層鉄心シートのインピーダンスから定まる。その
際測定コイルの信号Δαはそのよりなループ電流のある
場合とない場合とで記録されΔα□、成層鉄心短絡電流
の信号Δαアと比較される(第7図)。
ロープ駆動の代わりに、キャリクシ担体は扁平な自走ラ
フエツト(Lafθtte )としても構成され得、そ
の際第6図に相応して、それの駆動モータは生起した変
位量の測定、検出のための変位量−又は回転発信器に連
結されている。
上述の方法により、電気機械においてロータの組込状態
の一!までもステータ成層鉄心のチェックが可能になる
。その際ロータは電気機械の一方の側で完全にアースに
対して絶縁されていなければならない(このことは大型
ゼネレータでは通有のことである)。
両方の電気機械側でシャフトが絶縁されていない状態の
起ることはコイルが2次的に短絡され九状態におかれた
ような状態が生起し九ことと同等になり、この生起状態
では良好な磁気的結合のため数100アンペアが弱い励
磁のもとで流れ得る。一方の機械貴において絶縁状態の
存在しないことは当該機械の非駆動側1部でのアースに
対するシャフト電圧の測定により、ま次、ロゴウスキ(
Rogowski )コイルによるシャフト電流の測定
により、また、ステータ成層鉄心の磁化に必要なアンペ
アターンの著しい増大によυ認め得る。
従って、ロータ組込状態での電気機械において、殊に、
大型ターボ機械におけるステータ成層鉄心の磁化は有利
に強電流の給電源(これは両機械側間で、絶縁され友7
ヤ7トに接続されている)β1ら行なわれる。
発明の効果 前述の従来技術の欠点?有さす・、障害欠陥個所の位置
状態゛と大きさについての定竜的情報表示金可能にし、
その際、欠陥のない個所又は校正欠陥個所における相対
校正盆前もって行なわなくてもよいようにする、成層化
された成層鉄心の短絡状態のチェックの方法及びこの方
法全実施する九めの装置金笑現する効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図はステータ成層鉄心のリング励磁の説明用の基本
構成図、第2因は測定コイルの位置状態を示すための基
本的概念図、第6図は成層鉄心が欠陥のない場合におけ
る所属のベクトルダイヤグラムと共に2つのステータ歯
における測定装置を示す断面因、第4図は成層鉄心短絡
部を有する第6図に類似の装置構成図、第5図は基準信
号の発生用装置全所属のベクトルダイヤグラムと共に示
す斜視図、第6図は測定装置金そのブロックと共に示す
概念図、第7図は位相差の経過を示す特性1である。 1・・・成層鉄心、2・・・コイル、3・・・オートト
ランス、5・・・:lル装置、6.7・・・測定コイル
。 〜♀− Fig、3 Fig、4 Fig、5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電気機械の成層化鉄心の短絡等欠陥状態についての
    チェック方法であつて、上記成層鉄心(1)を補助コイ
    ル(2)を用いて磁化し鉄心表面を測定装置(9)の後
    置接続された測定コイル装置(MS1、MS2)を用い
    て走査検出する方法において、半径方向で離隔されてい
    るが機械的に相互に連結された電気的に別個の少なくと
    も2つの測定コイル(6、7)を用いて、成層鉄心短絡
    等欠陥発生時電流(IF)の磁界の半径方向分布を上記
    両測定コイル(6、7)にて誘起された電圧(UM1、
    UM2)の振幅変化および/又は位相差から検出するこ
    とを特徴とする電気機械の成層化鉄心の短絡等欠陥状態
    についてのチェック方法。 2、上記測定コイル(6、7)の信号の位相偏差(Δα
    )を位相検出器(9)を介して検出する請求項1記載の
    方法。 3、上記測定コイル(6、7)の信号の振幅差ないし変
    化(Δφ)を、記録検出装置(13)により検出する請
    求項1記載の方法。 4、記録検出される信号を、成層鉄心短絡電流に相応す
    る信号と比較し、その際、相応の幅を有するループ(1
    4)を成層鉄心表面 (15)に取付けこれに相応の成層鉄心短絡電流を供給
    する請求項1から3までのうちいずれかに記載の方法。 5、上記測定コイル(6、7)を、キヤリツジ担体(1
    0)上に配置し、駆動モータ(11)を用いて成層鉄心
    (1)に沿つて一方の端から他方の端に向つて動かす請
    求項1から4までのうちいずれかに記載の方法。 6、成層鉄心(1)の磁化をロータシャフトを介して強
    電流の給電源から行ない、上記給電源を両機械側にて絶
    縁されたシャフトに接続しておく請求項1から5までの
    うちいずれかに記載の方法。 7、請求項1の方法を実施する装置において、成層鉄心
    (1)の磁化のための補助コイル(2)と、機械的に相
    互に連結された電気的に別個の2つの測定コイル(6、
    7)と、 上記測定コイルにて誘起された電圧(UM1、UM2)
    の位相角偏差および/又は振幅変化の検出のための、当
    該測定コイルに接続された測定装置(9)と、当該測定
    装置に接続された記録検出ユニット(13)とを有する
    ことを特徴とする電気機械の成層化鉄心の短絡状態につ
    いてのチェック装置。
JP01134830A 1988-05-30 1989-05-30 電気機械の成層化鉄心の短絡等欠陥状態についてのチエツク方法及び装置 Expired - Lifetime JP3119854B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH2043/88A CH676526A5 (ja) 1988-05-30 1988-05-30
CH2043/88-1 1988-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0225766A true JPH0225766A (ja) 1990-01-29
JP3119854B2 JP3119854B2 (ja) 2000-12-25

Family

ID=4224607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01134830A Expired - Lifetime JP3119854B2 (ja) 1988-05-30 1989-05-30 電気機械の成層化鉄心の短絡等欠陥状態についてのチエツク方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4996486A (ja)
EP (1) EP0344558B1 (ja)
JP (1) JP3119854B2 (ja)
CN (1) CN1012286B (ja)
AT (1) ATE102354T1 (ja)
CH (1) CH676526A5 (ja)
DE (1) DE58907060D1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0482229B1 (de) * 1990-10-22 1994-08-10 Asea Brown Boveri Ag Einrichtung zur Erfassung von Teilentladungen an Wicklungselementen einer elektrischen Maschine
US5321362A (en) * 1992-09-15 1994-06-14 Westinghouse Electric Corp. Digital filtering of EL CID data
US5365166A (en) * 1993-02-08 1994-11-15 Westinghouse Electric Corporation System and method for testing electrical generators
FR2762157B1 (fr) * 1997-04-09 2003-06-20 Electricite De France Procede et dispositif pour examiner l'etat d'isolation des toles d'un empilement dans une machine electrique
US5990688A (en) * 1998-01-09 1999-11-23 Hydro-Quebec Apparatus and method for evaluation a condition of a magnetic circuit of an electric machine
GB9901101D0 (en) * 1999-01-19 1999-03-10 British Nuclear Fuels Plc Proximity sensor
US6469504B1 (en) 2000-07-28 2002-10-22 General Electric Company Method and system for detecting core faults
US6489781B1 (en) 2001-06-07 2002-12-03 General Electric Company Method and system for detecting core faults
PT1430297E (pt) * 2001-09-24 2006-11-30 Alstom Technology Ltd Método e dispositivo para o controlo de pilhas de chapas de ferro laminadas em máquinas eléctricas quanto a curto-circuitos nas chapas
US6815957B2 (en) 2001-09-24 2004-11-09 Alstom (Switzerland) Ltd Method and device for inspecting laminated iron cores of electrical machines for interlamination shorts
US6756788B2 (en) * 2001-10-16 2004-06-29 General Electric Company Laminated core contact detection method and system
GB2382878B (en) * 2001-12-04 2005-09-07 Adwel Internat Ltd A method and apparatus for testing laminated cores of electrical machines
US6794884B2 (en) 2002-05-10 2004-09-21 General Electric Company Method and system for evaluating core stack pressure
US6791351B2 (en) * 2002-06-28 2004-09-14 Siemens Westinghouse Power Corporation Electromagnetic stator insulation flaw detector
US6922060B1 (en) * 2002-07-23 2005-07-26 Alstom Technology Ltd. Method for detecting partial conductor short circuits, and device for performing and using the method
US6847224B2 (en) * 2002-10-15 2005-01-25 General Electric Company Test probe
US6927598B2 (en) * 2002-10-15 2005-08-09 General Electric Company Test probe for electrical devices having low or no wedge depression
US7208971B2 (en) * 2002-10-15 2007-04-24 General Electric Company Manual probe carriage system and method of using the same
US6876222B2 (en) 2002-11-12 2005-04-05 Siemens Westinghouse Power Corporation Automated stator insulation flaw inspection tool and method of operation
US6873152B2 (en) * 2002-12-30 2005-03-29 General Electric Company Differential sensor apparatus and method for laminated core fault detection
ES2294345T3 (es) * 2003-03-12 2008-04-01 Siemens Aktiengesellschaft Instalacion para la verificacion de paquetes de chapas.
DE602004007735T2 (de) * 2003-10-03 2008-04-10 General Electric Co. Sonde mit einstellbaren Teilen
US7042229B2 (en) * 2004-03-31 2006-05-09 General Electric Company System and method for on line monitoring of insulation condition for DC machines
US20050218906A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-06 Younsi Abdelkrim K System and method for monitoring of insulation condition
US7466126B2 (en) * 2004-07-12 2008-12-16 General Electric Company Universal sensor probe with adjustable members configured to fit between a plurality of slot openings of varying widths
WO2006048470A1 (es) * 2004-10-26 2006-05-11 Tsk Electronica Y Electricidad, S.A. Motor asincrono de jaula de ardilla y metodo de deteccion de averias para dicho motor
WO2009071438A1 (de) * 2007-12-07 2009-06-11 Alstom Technology Ltd Verfahren zur detektion von interlaminaren blechschlüssen im stator-blechpaket von elektromaschinen
CH699666A1 (de) * 2008-10-08 2010-04-15 Alstom Technology Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Detektion von Kurzschlüssen im Stator-Blechpaket von Elektromaschinen.
US8508220B2 (en) 2011-02-11 2013-08-13 Siemens Energy, Inc. Fault detection for laminated core
US8564284B2 (en) * 2011-02-11 2013-10-22 Siemens Energy, Inc. Fault detection for laminated core
CN102355090B (zh) * 2011-10-20 2013-02-27 清华大学 同时反映发电机定子和转子内部短路的探测线圈布置方法
EP2602632A1 (en) * 2011-12-06 2013-06-12 Alstom Technology Ltd. Method for ascertaining a short-circuit in a stator core
US9658192B2 (en) 2012-01-23 2017-05-23 Siemens Corporation Insulation defect detection of high voltage generator stator core
US8829769B1 (en) 2012-11-09 2014-09-09 Dantam K. Rao Coated keybar to protect electric machines
EP2746795B1 (en) * 2012-12-20 2015-10-07 Alstom Technology Ltd Device and method for measuring the magnetic field in the air-gap of an electric machine
CN103293430B (zh) * 2013-05-08 2015-06-24 南车戚墅堰机车有限公司 层叠铁芯式主变压器的铁芯间短路故障检测方法
EP2816365A1 (de) * 2013-06-21 2014-12-24 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Überprüfen eines Blechpakets eines Generators
EP3106890A1 (en) * 2015-06-19 2016-12-21 General Electric Technology GmbH Method for measuring a stator core of an electric machine and measuring device
CN108446399B (zh) * 2018-03-29 2021-07-30 重庆大学 一种结构化海量实时数据的动态存储优化方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1200146A (en) * 1967-08-17 1970-07-29 Friedrich M O Foerster Measuring magnetic fields
AU3837372A (en) * 1971-02-01 1973-08-02 Automation Industries, Inc Eddy current nondestructive testing system
DE3068908D1 (en) * 1979-12-07 1984-09-13 Thorburn Technics Int Eddy current inspection apparatus and probe
US4573012A (en) * 1983-02-14 1986-02-25 General Electric Company Method and apparatus for measuring core loss of a laminated ferromagnetic structure
US4649343A (en) * 1983-12-27 1987-03-10 The Babcock & Wilcox Company Electromagnetic flux leakage inspection system for ferromagnetic tubes
US4631533A (en) * 1984-06-15 1986-12-23 Westinghouse Electric Corp. Display of eddy current detector data
FR2570501B1 (fr) * 1984-09-20 1987-12-18 Siderurgie Fse Inst Rech Procede de detection de defauts de surface par courants de foucault et dispositif mettant en oeuvre ce procede
US4823082A (en) * 1986-02-18 1989-04-18 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Signal processing method for an electromagnetic induction test
US4803563A (en) * 1987-09-02 1989-02-07 Westinghouse Electric Corp. Rotor-in-stator examination magnetic carriage and positioning apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CH676526A5 (ja) 1991-01-31
JP3119854B2 (ja) 2000-12-25
EP0344558A2 (de) 1989-12-06
EP0344558B1 (de) 1994-03-02
EP0344558A3 (de) 1992-04-15
CN1012286B (zh) 1991-04-03
US4996486A (en) 1991-02-26
ATE102354T1 (de) 1994-03-15
CN1038169A (zh) 1989-12-20
DE58907060D1 (de) 1994-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0225766A (ja) 電気機械の成層化鉄心の短絡等欠陥状態についてのチエツク方法及び装置
US7208971B2 (en) Manual probe carriage system and method of using the same
Albright Interturn short-circuit detector for turbine-generator rotor windings
US6873152B2 (en) Differential sensor apparatus and method for laminated core fault detection
US6927598B2 (en) Test probe for electrical devices having low or no wedge depression
EP1318411A2 (en) A method and apparatus for testing laminated cores of electrical machines
US6847224B2 (en) Test probe
US8941970B2 (en) Method and apparatus for demagnetizing generator components prior to electromagnetic core imperfection testing or EL-CID testing
KR20130118392A (ko) 라미네이트된 코어에 대한 장애 검출
JP2014505263A (ja) 積層鉄芯における故障検出
GB2044936A (en) Method of and apparatus for testing laminated magnetic cores
US6815957B2 (en) Method and device for inspecting laminated iron cores of electrical machines for interlamination shorts
Lee et al. An advanced technique for detecting inter-laminar stator core faults in large electric machines
Hamzehbahmani et al. Interlaminar insulation faults detection and quality assessment of magnetic cores using flux injection probe
Posedel Inspection of stator cores in large machines with a low yoke induction method-measurement and analysis of interlamination short-circuits
Rickson Electrical machine core imperfection detection
US6163157A (en) Insulation tester for squirrel cage rotors
Hamzehbahmani et al. An overview of the recent developments of the inter-laminar short circuit fault detection methods in magnetic cores
Bertenshaw Analysis of stator core faults-a fresh look at the EL CID vector diagram
Ridley EL CID test evaluation, 1984-96
Rickson A new technique for core lamination testing
Šašić From measurement result to condition diagnostics of high voltage rotating machines
Culbert Motor maintenance testing & diagnostics on-line, off-line
JPH05258965A (ja) 分解輸送変圧器の鉄心組立検証方法
Ing et al. Improvements in Testing Stator Core Condition of Medium to Large Motors

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071013

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081013

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081013

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 9