JP2003531896A - 鎮痛剤としてのベンゾスベロニルピペリジン化合物 - Google Patents

鎮痛剤としてのベンゾスベロニルピペリジン化合物

Info

Publication number
JP2003531896A
JP2003531896A JP2001580883A JP2001580883A JP2003531896A JP 2003531896 A JP2003531896 A JP 2003531896A JP 2001580883 A JP2001580883 A JP 2001580883A JP 2001580883 A JP2001580883 A JP 2001580883A JP 2003531896 A JP2003531896 A JP 2003531896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
alkyl
hydrogen
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001580883A
Other languages
English (en)
Inventor
ダニエラ・バルロッコ
ジョルジョ・チニャレッラ
ジュゼッペ・ジャルディーナ
マリオ・グルーニ
シルヴァノ・ロンツォーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GlaxoSmithKline SpA
Original Assignee
GlaxoSmithKline SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GlaxoSmithKline SpA filed Critical GlaxoSmithKline SpA
Publication of JP2003531896A publication Critical patent/JP2003531896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/10Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms
    • C07D211/14Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D211/22Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by oxygen atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、RがC1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、C1−6アルケニル、C1−6アルキニル、アミノ、C1−6アルキルアミノ、ジ(C1−6アルキル)アミノ、ヒドロキシC1−6アルキル、C1−6アルコキシC1−6アルキル、アミノC1−6アルキル、(C1−6アルキル)アミノC1−6アルキル、ジ(C1−6アルキル)アミノC 1−6アルキルであり;Rが水素またはRであり;Rがヒドロキシ、C1− アルコキシ、アミノ、C1−6アルキルアミノ、ジ(C1−6アルキル)アミノであり;Rが水素またはC1−6アルキルであり;RおよびRが、各々独立して、ペルハロC1−6アルキル、水素、ハロ、C1−6アルキル、C1− アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、C1−6アルキルアミノ、ジ(C1−6アルキル)アミノ、ヒドロキシC1−6アルキル、C1−6アルコキシC1−6アルキル、アミノC1−6アルキル、(C1−6アルキル)アミノC1−6アルキル、ジ(C1−6アルキル)アミノC1−6アルキル、アリールおよびCOXから成る群から選択される基であり、ここにXはヒドロキシ、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル、アミノ、C1−6アルキルアミノまたはジ(C1−6アルキル)アミノであってもよい;ただしRが水素である場合、RおよびRは両方ともは水素ではない;および、アルキル基またはこれらの基を含むいずれかの基のいずれかのアルキル基はハロにより1回またはそれ以上置換されていてもよい、式(I); 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明はある種の新規化合物、その化合物の製造法、その化合物を含んで成る
医薬組成物および医療におけるその化合物の使用に関する。 ORL−1受容体は中枢神経系全体にわたって見られ、痛みの伝達に関するこ
とが知られている。 Eur. J. Med. Chem. 1978;13:533-547 (Eirin ら)は神経安定剤として使用す
るための(±)−3−[(4−フェニルピペリジン−1−イル)メチル]−1−
オキソ−2H−3,4−ジヒドロナフタレンを開示している。An. Real. Acad.
Farm. 1989;55:461-469 (Santana ら)は抗ドーパミン作動剤として(±)−2−
[(4−フェニルピペリジン−1−イル)メチル]−1,2,3,4−テトラヒ
ドロナフタレンを開示している。米国特許第4022791号(Pfizer Inc.)は
鎮痛剤としてある種の2−アミノメチル−3,4−ジヒドロナフタレンを開示し
ている。J. Med. Chem. 1977;20(5):699-705 (Welch ら)は鎮痛剤および精神安
定剤としての5,8−二置換1−テトラロンを開示している。J. Med. Chem. 19
78;21(3):257-263 (Welch ら)は、鎮痛剤および精神安定剤としてある種の5,
8−二置換2−アミノメチル−3,4−ジヒドロナフタレンを開示している。国
際出願公開番号WO98/36749(Bristol-Myers Squibb)は、抗不整脈剤と
してある種のテトラロン誘導体を開示している。英国特許出願GB217708
5(Imperial Chemical Industries PLC)は、殺菌剤としてある種のベンゾシクロ
アルキルメチルアミンを開示している。WO99/06397(Abbott Laborato
ries)はエンドセリンアンタゴニストとして有用なある種のピペリジン化合物を
開示している。WO98/02432(Takeda Chemical Industries Ltd)は、下
部尿路感染症の治療に有用なある種のフェニルピペリジノ化合物を開示している
。WO96/22977(Suntory Limited)は、虚血疾患症候群の治療および細
胞毒性カルシウムの過剰蓄積の予防のためのある種のピペリジニル誘導体を開示
している。WO97/23458(Cocensys Inc.)はサブタイプ選択的N−メチ
ル−D−アスパルテーム受容体リガンドとしてある種のテトラヒドロナフチルお
よびピペリジン誘導体を開示している。米国特許第5436255号(Pfizer In
c.)は、NMDA受容体部位を遮断するためのある種の3−ピペリジノ−1−ク
ロマノール誘導体を開示している。WO95/00131(University of Virgi
nia Commonwealth)は、CNS障害の治療に有用なある種のアミン誘導体を開示
している。欧州特許出願EP0745598(Adir et Compagnie)は、Dドー
パミン受容体のリガンドとしてある種のピペラジン、ピペリジンおよびテトラヒ
ドロピリジン化合物を開示している。EP0742207(Eisai Co. Ltd.)は、
アセチルコリンエステラーゼ活性を有するある種の環状アミンを開示している。
米国特許第5215989号(Merck & Co. Inc.)はIII型抗不整脈剤として
有用なある種の二置換ピペラジンおよびイミダゾールを開示している。WO93
/00313(University of Virginia Commonwealth)は、選択的シグマ受容体
結合剤としてある種のアミン誘導体を開示している。EP0479601(Ajino
moto KK)は、抗不整脈剤としてある種のピペリジン誘導体を開示している。日本
国特許出願JP2169569(Eisai KK)は、例えば老人性痴呆症、脳溢血およ
び脳アテローム性動脈硬化症の治療または予防用のある種の環状アミン誘導体を
開示している。WO00/06545(Schering Corporation)は、ORL−1受
容体リガンドとしてある種のピペリジンおよびテトラヒドロピリジン誘導体を開
示している。WO00/14067(F. Hoffmann-La Roche AG) は、OFQ(O
RL−1)受容体に対するリガンドとしてある種のピペリジン誘導体を開示して
いる。WO98/51687(Fujisawa Pharmaceutical Co.)は、成長ホルモン
放出の促進剤としてピペリジノ誘導体を開示している。WO98/33758(T
akeda Chemical Industries) は、ある種の二環式キノン化合物を開示している
。GB2292558(MerckおよびCo.)は、フィブリノーゲン受容体アンタゴニ
ストとしてある種の二環式化合物を開示している。WO00/55137(Axys
Pharmaceuticals) は、エストロゲン受容体のモジュレーターとしてある種の二
環式化合物を開示している。WO00/32582(Glaxo Group Limited)は、
APOB−100分泌阻害剤としてベンズアミン誘導体を開示している。WO0
0/27815(SmithKline Beecham SpA)は、ORL−1阻害剤としてN−置換
アザサイクルを開示している。WO00/12074(Scios Inc.)は、P−38
アルファキナーゼの阻害剤としてある種のピペリジンおよびピペラジンを開示し
ている。WO98/38156(Takeda Chemical Industries Ltd.) は、アミロ
イド−ベータ保護阻害剤としてアミノ化合物およびその使用を開示している。E
P846683(F. Hoffmann La Roche AG) は、ある種のヒドロキシピペリジン
誘導体を開示している。
【0002】 この度、意外にも、ある種のベンゾスベロニルピペリジン誘導体がORL−1
受容体のリガンドであり、したがって、例えば、急な痛み;疱疹後神経痛を含む
慢性神経性痛または炎症性痛;神経痛;糖尿病性神経障害および卒中後の痛み;
変形性関節炎痛/背痛;有痛性妊娠分娩の治療およびオピオイド耐性ならびに依
存症の治療のためのヒトまたは動物における鎮痛剤として有用でありうることが
見出された。 したがって、またこれらの化合物は摂食障害、例えば拒食症および過食症;不
安およびストレス症状;免疫系疾患;心血管系機能不全;記憶喪失;認識障害;
アルツハイマー病による運動障害および神経変性;老人性痴呆症;パーキンソン
病または他の神経変性病;卒中;癲癇;変性利尿およびナトリウム排泄;抗利尿
ホルモン不適合分泌症候群(SIADH);成人呼吸窮迫症候群(ARDS);
鬱血性心不全;腹水を伴う肝硬変;インポテンスおよび不感症を含む性機能不全
;および慢性閉塞性肺疾患を含む変性肺機能の治療または予防において有用であ
りうる。 したがって、またこれらの化合物は咳;喘息;鬱病;アルコール中毒を含む薬
物中毒;痴呆、例えば血管性痴呆およびAIDS痴呆複合症;代謝性疾患、例え
ば肥満;動脈血圧疾患の治療または予防における、および水分バランスならびに
ナトリウム排泄の治療または予防に有用でありうる。
【0003】 したがって、本発明は式(I):
【化7】 [式中、; RはC1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−6アルコキシ、ヒド
ロキシ、ハロ、C1−6アルケニル、C1−6アルキニル、アミノ、C1−6
ルキルアミノ、ジ(C1−6アルキル)アミノ、ヒドロキシC1−6アルキル、
1−6アルコキシC1−6アルキル、アミノC1−6アルキル、(C1−6
ルキル)アミノC1−6アルキル、ジ(C1−6アルキル)アミノC1−6アル
キルであり; Rは水素またはRであり; Rはヒドロキシ、C1−6アルコキシ、アミノ、C1−6アルキルアミノ、
ジ(C1−6アルキル)アミノであり; Rは水素またはC1−6アルキルであり; RおよびRは、各々独立して、ペルハロC1−6アルキル、水素、ハロ、
1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、C1−6アルキ
ルアミノ、ジ(C1−6アルキル)アミノ、ヒドロキシC1−6アルキル、C −6 アルコキシC1−6アルキル、アミノC1−6アルキル、(C1−6アルキ
ル)アミノC1−6アルキル、ジ(C1−6アルキル)アミノC1−6アルキル
、アリールおよびCOXから成る群から選択される基であり、ここにXはヒドロ
キシ、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル、アミノ、C1−6アルキルアミ
ノまたはジ(C1−6アルキル)アミノであってもよい;ただしRが水素であ
る場合、RおよびRは両方ともは水素ではない;ここに、いずれかのアルキ
ル基またはこれらの基を含むいずれかの基のアルキル基はハロにより1回または
それ以上置換されていてもよい] で示される化合物またはその誘導体を提供する。
【0004】 適当には、RはC1−6アルケニル、C1−6アルキル、ハロまたはC1−6 アルコキシである。 有利には、Rはビニル、アリル、エチル、メチル、フルオロ、ブロモまたはメ
トキシである。 好ましくは、Rはメチル、フルオロまたはブロモである。 より好ましくは、Rはメチルである。 適当には、Rは水素またはメチルである。 有利には、Rは水素または4−メチルである。 適当には、Rはヒドロキシである。 有利には、Rは水素またはメチルである。 好ましくは、Rは水素である。 適当には、RはヒドロキシC1−6アルキル、ハロ、ペルハロC1−6アル
キル、C1−6アルキルまたは水素である。
【0005】 有利には、Rはヒドロキシメチル、フルオロ、トリフルオロメチル、クロロ
、メチル、ブロモまたは水素である。 より有利には、Rは2−ヒドロキシメチル、2−F、2−CF、2−Cl
、2−Me、3−Me、2−Brまたは水素である。 好ましくは、Rは2−Cl、2−F、2−Meまたは2−Brである。 より好ましくは、Rは2−Clまたは2−Meである。 適当には、RはC1−6アルキル、水素またはハロである。 有利には、Rはメチル、水素、フルオロまたはクロロである。 より有利には、Rは水素、6−Me、3−F、5−F、6−Fまたは6−C
lである。 好ましくは、Rは水素、3−F、6−Me、6−Fまたは6−Clである。 より好ましくは、Rは6−Me、6−Fまたは6−Clである。 式(I)で示される好ましい化合物は実施例1、3、4、6、8、11、14
、15、19、21、24、26、22、25、16および18である。 より好ましい式(I)で示される化合物は、実施例26、22、25、16お
よび18である。 本発明の化合物の適当な誘導体は医薬上許容される誘導体である。 本発明の化合物の適当な誘導体は塩および溶媒和物を含む。 適当な医薬上許容される誘導体は医薬上許容される塩および医薬上許容される
溶媒和物を含む。
【0006】 適当な医薬上許容される塩は、金属塩、例えばアルミニウム、アルカリ金属塩
、例えばリチウム、ナトリウムまたはカリウム、アルカリ土類金属塩、例えばカ
ルシウムまたはマグネシウムおよびアンモニウムまたは置換アンモニウム塩、例
えば低級アルキルアミン、例えばトリエチルアミン、ヒドロキシアルキルアミン
、例えば2−ヒドロキシエチルアミン、ビス−(2−ヒドロキシエチル)アミン
またはトリ−(2−ヒドロキシエチル)アミン、シクロアルキルアミン、例えば
ビシクロヘキシルアミンとの塩、またはプロカイン、ジベンジルピペリジン、N
−ベンジル−β−フェネチルアミン、デヒドロアビエチルアミン、N,N’−ビ
スデヒドロアビエチルアミン、グルタミン、N−メチルグルカミンまたはピリジ
ン型の塩基、例えばピリジン、コリジン、キニンまたはキノリンとの塩を含む。 また、適当な医薬上許容される塩は、医薬上許容される酸付加塩、例えば医薬
上許容される無機酸または有機酸により提供される塩を含む。 医薬上許容される無機酸により与えられる適当な医薬上許容される酸付加塩は
、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、ホウ酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩およびヨウ化水
素酸塩を含む。 医薬上許容される有機酸により与えられる適当な医薬上許容される酸付加塩は
、酢酸塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、マロン酸塩、クエン酸塩、コ
ハク酸塩、乳酸塩、シュウ酸塩、安息香酸塩、アスコルビン酸塩、メタンスルホ
ン酸塩、α−ケトグルタル酸塩およびα−グリセロリン酸塩、酢酸塩、フマル酸
塩、サリチル酸塩、マンデル酸塩およびメタンスルホン酸塩を含む。 適当な医薬上許容される溶媒和物は水和物を含む。
【0007】 式(I)で示される化合物、またはこれらの塩もしくは溶媒和物は、医薬上許
容されるか、または実質的に純粋な形態であることが好ましい。医薬上許容され
る形態は、特に、通常の医薬添加物、例えば希釈剤および担体を除く医薬上許容
されるレベルの純度であることを意味し、通常の投与量レベルで毒性と考えられ
る物質を含まない。 実質的に純粋な形態は、一般的には、少なくとも50%(通常の医薬添加物を
除く)、好ましくは75%、より好ましくは90%およびさらにより好ましくは
95%の式(I)で示される化合物またはその塩もしくは溶媒和物を含む。 1つの好ましい医薬上許容される形態は、結晶化形態であり、医薬組成物の形
態を含む。塩または溶媒和物の場合、付加的なイオンおよび溶媒基もまた非毒性
である。 特記しない限り、他の基の一部を形成するものを含む「アルキル」基は、12
個、適当には6個までの炭素原子を含む、直鎖または分枝鎖アルキル基を含む。
これらのアルキル基は、所望により、5個、適当には3個までの、アルコキシ、
アミノ、カルボキシおよびそのエステル、シアノ、ヒドロキシおよびハロゲンか
ら成る群から選択される基により置換されていてもよい。 特記しない限り、本明細書において「アルケニル」および「アルキニル」基は
、2〜12個、適当には2〜6個の炭素原子を含む直鎖および分枝鎖基を含む。
これらのアルケニルおよびアルキニル基は、所望により5個、適当には3個まで
の上記アルキル基に記載の置換基を含む基により置換されていてもよい。 特記しない限り、本明細書において「シクロアルキル」基は、3〜8個の環炭
素原子を有する基を含む。これらのシクロアルキル基は、所望により5個、適当
には3個までの上記アルキル基に記載の置換基を含む基により置換されていても
よい。 特記しない限り、「アリール」はフェニル、ナフチルおよびビフェニル基、特
にフェニルを含む。
【0008】 いずれのアリール基に関して適当な所望による置換基は、5個、適当には3個
までの、アルキニル、アミノ、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、モノ−お
よびジ−アルキルアミノアルキル、アルキル、アルキルスルホニルアミノ、モノ
−およびジ−アルキルアミノ、モノ−およびジ−アルキルアミノカルボニル、ア
リールカルボニル、アラルコキシ、アリールカルボニルアミノ、アミノカルボニ
ル、アリール、アルキルアミノカルボニル、ハロ、アルキル、アルケニル、アラ
ルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、シア
ノ、モノ−およびジ−アルキルアミノ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、
カルボキシおよびそのエステル、カルバモイル、アリールオキシ、シクロアルキ
ルおよびヘテロサイクリルから成る群から選択される基を含む。 特記しない限り、「ヘテロサイクリル」および「ヘテロサイクリック」は、適
当には芳香族および非芳香族、単環および縮合環を含み、環は、適当には各々の
環に4個までのヘテロ原子を含み、各々のヘテロ原子は、酸素、窒素および硫黄
から選択される。各々の環は、適当には4〜7個、好ましくは5または6個の環
原子を有する。これらのヘテロサイクリルおよびヘテロサイクリック環は、非置
換であるか、または5個までの置換により置換されていてもよい。縮合ヘテロサ
イクリック環系は、カルボサイクリック環を含んでいてもよく、ただ1つだけの
ヘテロサイクリック環を含むことが必要である。これらの例として、ピリジル、
インドリニル、キノリニル、インドリル、ベンゾキサゾリル、ベンゾチアゾリル
、ベンゾチアゾリノニルおよびベンゾキサゾリノニルを含む。
【0009】 いずれかのヘテロサイクリルまたはヘテロサイクリック基の置換基は、適当に
はシアノ、アルキル、アミノカルボニル、ニトロ、アリール、アリールカルボニ
ル、アリールオキシ、アルキルカルボニル、ハロゲン、アルキル、アラルキル、
アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシおよびそれらの塩ならびにエステ
ル、およびアリールから選択される。 式(I)で示されるある種の化合物は、キラル原子および/または多重結合を
含み、したがって、1つまたはそれ以上の立体異性体が存在できる。本発明は各
々の異性体または異性体の混合物のいずれかである式(I)で示される全ての異
性体形態、幾何異性体、互変体、エナンチオマーおよびラセミ体修飾を組み入れ
る。 式(I)で示される化合物が光学異性を示す場合、1つのエナンチオマーが対
掌体よりもORL−1受容体に対して大きな結合性を有する。 したがって、本発明は式(I)で示される化合物のエナンチオマーまたはその
誘導体を提供する。 さらなる態様において、本発明は式(I)で示される化合物のエナンチオマー
またはその誘導体の混合物を提供し、ここに1つのエナンチオマーは対掌体より
も多くの割合で存在する。 本発明のさらなる態様により、Rがヒドロキシであり、Rが水素である式
(I)で示される化合物の調製法、およびついで必要な場合、1つまたはそれ以
上の以下の任意の工程: (i)式(I)で示される化合物を他の式(I)で示される化合物に変換する
こと; (ii)いずれかの必須の保護基を除去すること; (iii)形成した化合物の適当な誘導体を調製すること; を行う方法であって;
【0010】 方法A.式(II)
【化8】 [式中; R、R、RおよびRは上記の式(I)の記載と同意義である] で示される化合物を適当な還元剤、例えば金属水素化物またはボラン含有還元剤
で還元すること、または;
【0011】 方法B.式(III);
【化9】 [式中; RおよびRは上記の式(I)の記載と同意義であり、Pはシリル基のような
保護基を意味する] で示される化合物と式(IV);
【化10】 [式中; RおよびRは上記の式(I)の記載と同意義である] で示される化合物とを例えばメタノールまたはアセトニトリル中のシアノボロヒ
ドリドナトリウムのような還元アミノ化条件下で反応させ(Lane, Synthesis, 1
35, 1975)、ついで例えば、穏やかな酸加水分解またはフッ化テトラ−N−ブチ
ルアンモニウムのようなフッ素化リガンドを使用して保護基を除去し、Rがヒ
ドロキシであり、Rが水素である式(I)で示される化合物を得ることを特徴
とする方法を提供する。適当な保護基はシリル基である。置換基の保護および脱
保護方法は、GreeneおよびWuts 有機合成における保護基、第3版, Wiley, New
York, (1999)に記載されている。
【0012】 Rがヒドロキシであり、Rが水素である式(I)で示される化合物に関し
ては、方法Aが好ましい。 一般的には方法Aに関して、適当な乾燥溶媒中の式(II)で示される化合物
および適当な還元剤の溶液を適当な不活性雰囲気下、適当な初期温度で調製し、
ついで適当な反応温度で適当な時間撹拌する。適当な還元剤は、水素化アルミニ
ウムリチウム、水素化アルミニウムリチウム/三塩化アルミニウム、または水素
化ジイソブチルアルミニウムである。適当な溶媒はテトラヒドロフランまたはジ
エチルエーテルである。適当な不活性雰囲気は、窒素雰囲気である。適当な初期
温度は0〜4℃の範囲である。適当な反応温度は15℃〜溶媒の還流温度の範囲
である。適当な時間は2〜18時間である。ついで、混合物をクエンチし、塩基
性化し、必要な場合濾過し、ついで必要な場合適当な有機溶媒中に抽出する。つ
いで溶媒を除去し、粗生成物を精製する。適当なクエンチング媒体は水および飽
和四水素化酒石酸ナトリウムカリウム水溶液である。適当な塩基は水酸化ナトリ
ウム水溶液である。適当な有機抽出溶媒はジエチルエーテルである。冷却および
加熱の慣用的な方法、例えば氷/塩浴およびマントルヒーターが使用できる。慣
用的な精製法、例えばクロマトグラフィー、トリチュレーションおよび結晶化が
使用できる。 方法Aの好ましい態様において、乾燥ジエチルエーテル中の三塩化アルミニウ
ムの溶液を、乾燥ジエチルエーテル中の水素化アルミニウムリチウムの懸濁液に
、窒素雰囲気下0℃で滴下する。10分間撹拌した後、乾燥ジエチルエーテル中
の式(II)で示される化合物の溶液を滴下し、反応混合物を周囲温度に加温し
、4時間撹拌する。0℃に冷却した後、連続的に水、15%の水酸化ナトリウム
水溶液および水を添加することによりクエンチする。水相をジエチルエーテルで
抽出し、有機相を回収し、例えば硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を蒸発させて
除去する。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー、ついでトリチュレーショ
ンにより精製する。
【0013】 式(II)で示される化合物は、式(V);
【化11】 (V) [式中; RおよびRは上記式(I)の記載と同意義である] で示される適当に活性化された化合物と、上に定義した式(IV)で示される化
合物とを反応させることにより調製できる。 式(V)で示される化合物は、適当には、式(IV)の化合物と反応する前に
、対応するアシルハライドを形成すること、例えば式(II)の化合物とハロ脱
水酸化剤、例えばオキサリルクロライドとを反応させることにより活性化できる
。また、式(V)で示される化合物は、系内、すなわち式(IV)で示される化
合物の存在下で、ジシクロヘキシルカルボジイミド/1−ヒドロキシベンゾチア
ゾール、N−エチル−N’−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド/
1−ヒドロキシベンゾチアゾールまたはO−ベンゾチアゾール−1−イル−N,
N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートのような
活性化剤を使用することにより活性化できる。
【0014】 一般的には、式(II)で示される化合物は以下のように調製できる:適当な
乾燥溶媒中の式(V)で示される化合物の溶液に、適当な初期温度で、適当な不
活性雰囲気下で、適当なハロ脱水酸化剤を加える。溶液を適当な時間適当な反応
温度に加温し、溶媒を減圧下で濾過する。適当な溶媒はジクロロメタンである。
適当な初期温度は、−2℃〜4℃の範囲である。適当な不活性雰囲気は窒素雰囲
気である。適当なハロ脱水酸化剤はオキサリルクロライドである。適当な反応温
度は15℃〜25℃の範囲である。適当な時間は12〜18時間である。冷却お
よび加熱の慣用的な方法、例えば氷/塩浴およびマントルヒーターが使用できる
。ついで、粗酸ハロゲン化物を、さらに精製すること無しに以下の方法で式(I
V)で示される化合物と反応させる:適当な初期温度で、適当な不活性雰囲気下
、適当な乾燥溶媒中の粗酸ハロゲン化物の溶液を、適当な乾燥溶媒中の式(IV
)で示される化合物またはその塩、および適当なヒンダード塩基の溶液に加える
。適当な初期温度は−2℃〜−4℃の範囲である。適当な不活性雰囲気は窒素雰
囲気下である。酸ハロゲン化物、および式(IV)で示される化合物およびヒン
ダード塩基に適した溶媒はジクロロメタンである。ヒンダード塩基は、トリエチ
ルアミンのような競合する求核原子として活性でない塩基である。反応混合物を
適当な反応温度に適当な時間加温し、水を加え、有機相を分配し、適当な鉱酸の
希薄溶液で洗浄し、例えば硫酸マグネシウムで乾燥する。適当な反応温度は15
℃〜25℃の範囲である。適当な反応時間は12〜18時間である。適当な鉱酸
は塩酸である。式(II)で示される粗化合物は慣用的な精製法、例えばフラッ
シュクロマトグラフィー、結晶化およびトリチュレーションにより精製できる。
慣用的な冷却および加熱方法、例えば氷/塩浴およびマントルヒーターが使用で
きる。
【0015】 好ましい態様において、式(V)で示される化合物を乾燥ジクロロメタン中に
溶解し、オキサイルクロライドを0℃で、窒素雰囲気下滴下する。溶液を約15
時間周囲温度に加温し、溶媒および過剰のオキサリルクロライドを減圧下で除去
する。得られた酸ハロゲン化物を乾燥ジクロロメタン中に溶解し、ジクロロメタ
ン中の式(IV)で示される化合物の塩酸塩およびトリエチルアミンの溶液に0
℃で加え、約15時間周囲温度に加温する。ついで、水を加え、有機相を分配し
、1Mの塩酸溶液で洗浄し、例えば硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を減圧下
で除去し、式(II)で示される粗化合物をフラッシュクロマトグラフィーによ
り精製する。 式(V)で示される化合物はBowman, Tetrahedron, 48, 4027, (1992),または
Hasegawa, Tetrahedron Lett., 39, 4059, (1998)に記載のように調製できるか
、または式(XII)のアルコールのヒドロキシを適当な脱離基、例えばメタン
スルホナート、p−トルエンスルホナートまたは臭化物に変換し、上記化合物と
ジエチルマロナートを塩基、例えばナトリウムエトキシドの存在下で反応させて
式(XIII)で示される化合物を得ることにより調製できる。ついで、式(X
III)で示される化合物をt−ブチルブロモ酢酸で、塩基、例えば水素化ナト
リウムの存在下でアルキル化し、式(XIV)で示される化合物を得る。ついで
、t−ブチルエステルを、例えばトリフルオロ酢酸で選択的に加水分解してカル
ボン酸(XV)を得、ついでこれを対応するアシルクロライドに変換し、フリー
デル−クラフト条件下で環化し、続いて加水分解し、慣用的な方法を使用して脱
カルボキシル化する。スキーム1参照。
【0016】 スキーム1
【化12】 [式中、RおよびRは式(I)の記載と同意義である] 式(IV)で示される化合物は、Elliott, Bioorg. Med. Chem. Lett., 8, 18
51, (1998)に記載のように調製できるか、または式(XVI)で示される芳香族
アルデヒドとアセト酢酸エチルとを触媒量の有機塩基、例えばピペリジンの存在
下反応させて化合物(XVII)を得、ついでこれを塩基条件、例えば水酸化ナ
トリウム水溶液の存在下で加水分解してカルボン酸(XVIII)を得、ついで
これをそのアンモニウム塩に変換することによりイミド(XIX)に変換し、続
いて熱分解し、最後に該イミドを適当な金属水素化物またはボラン−基剤の試薬
を使用して還元することにより調製できる。スキーム2参照。
【0017】
【化13】 スキーム2 [式中、RおよびRは式(I)の記載と同意義である] またはPが適当な保護基、例えばベンジルである式(XX)で示されるカルボ
ニル化合物と、Mが金属、例えばLiまたはMgである式(XXI)で示される
有機金属化合物、例えばアリールリチウム誘導体またはグリニャール試薬とを反
応させて式(XXII)で示されるアルコールを得、該アルコールを酸性条件下
(例えば、濃HClまたはAcOH/HSO)で式(XXIII)で示され
る化合物に脱水素化し、最後に式(XXIII)で示される化合物を、適当な触
媒(例えば、炭素担体Pd、またはPtO)で水素化するか、分解金属還元(
例えば、液体アンモニア中のLiまたはNa)を介して還元し、脱保護する。ス
キーム3参照。
【0018】 スキーム3
【化14】 [式中、RおよびRは式(I)の記載と同意義である] 式(XII)で示される化合物は公知の市販の化合物であるか、または合成法
の標準的なテキスト、例えばJ. March, Advanced Organic Chemistry, 3rd Edit
ion (1985), Wiley Interscienceに記載の方法に従って調製できる。 式(XVI)で示される化合物は公知の市販の化合物であるか、または合成法
の標準的なテキスト、例えばJ. March, Advanced Organic Chemistry, 3rd Edit
ion (1985), Wiley Interscienceに記載の方法に従って調製できる。 式(XX)で示される化合物は公知の市販の化合物であるか、または合成法の
標準的なテキスト、例えばJ. March, Advanced Organic Chemistry, 3rd Editio
n (1985), Wiley Interscienceに記載の方法に従って調製できる。 式(XXI)で示される化合物は公知であるか、または合成法の標準的なテキ
スト、例えばJ. March, Advanced Organic Chemistry, 3rd Edition (1985), Wi
ley Interscienceに記載の方法に従って調製できる。
【0019】 式(III)で示される化合物は式(VI);
【化15】 (VI) [式中; RおよびRは式(I)の記載と同意義である] で示される化合物から、適当な保護基、例えばシリル基でヒドロキシを保護し、
ついでエステル基をアルデヒド基に適当な還元剤、例えば水素化ジイソブチルア
ルミニウムを使用して還元することにより調製できる(Winterfeldt, Synthesis
, 617, (1975))。 式(VI)で示される化合物は式(VII);
【化16】 (VII) [式中; RおよびRは式(I)の記載と同意義である] で示される化合物から、慣用的な還元法、例えば適当な還元剤、例えばホウ化水
素酸ナトリウムを使用して調製できる。
【0020】 式(VII)で示される化合物は式(V)で示される化合物から、従来のエス
テル化法、例えば合成法の標準的な参考テキスト、例えばJ. March, Advanced O
rganic Chemistry, 3rd Edition (1985), Wiley Interscienceに記載の方法に従
って調製できる。 さらなる態様において、Rがヒドロキシであり、RがC1−6アルキルで
ある式(I)で示される化合物の製造法であって、Rがヒドロキシであり、R が水素である式(I)で示される化合物を、適当な酸化剤、例えばMnO
PDCまたはDMSO/オキサリルクロライドを使用して酸化(Swern J Org.
Chem. 43 2480 (1978))し、式(I’)
【化17】 (I’) [式中; R、R、RおよびRは請求項1の式(I)の記載と同意義である] で示される化合物を得、ついで式(I’)で示される化合物と適当な有機金属化
合物、例えばアルキル金属化合物、例えばアルキルリチウム化合物、またはグリ
ニャール試薬、例えばアルキルグリニャール試薬とを反応させ、ついで必要な場
合、1つまたはそれ以上の以下の任意の工程: (i)式(I)で示される化合物を他の式(I)で示される化合物に変換する
こと; (ii)いずれかの必須の保護基を除去すること; (iii)形成した化合物の適当な誘導体を調製すること; を行うことを特徴とする方法を提供する。
【0021】 一般的には、適当な乾燥溶媒中の式(I’)で示される化合物の溶液を、適当
な初期温度、適当な不活性雰囲気下で、適当な乾燥溶媒中の有機金属試薬の溶液
に加える。反応混合物を初期温度で適当な初期時間撹拌し、ついで適当な第2の
温度に加温し、適当な第2の時間撹拌する。ついで混合物を初期温度に冷却し、
適当なクエンチング媒体でクエンチする。式(I’)で示される化合物および有
機金属試薬に適当な溶媒はジエチルエーテルである。適当な初期温度は−2℃〜
4℃の範囲である。適当な不活性雰囲気は窒素雰囲気である。適当な初期時間は
30分〜2時間である。適当な第2の温度は15℃〜25℃である。適当な第2
の時間は30分〜2時間である。適当なクエンチング媒体は飽和塩化アンモニウ
ム水溶液である。水相を適当な有機溶媒、例えばジエチルエーテルで抽出し、有
機抽出物を単離し、例えば硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で溶媒を除去する
。ついで、粗生成物を精製する。加熱および冷却の慣用的な方法、例えば氷/塩
浴およびマントルヒーターが使用できる。慣用的な精製法、例えばフラッシュク
ロマトグラフィー、結晶化およびトリチュレーションが使用できる。 好ましい態様において、乾燥ジエチルエーテル中の式(I’)で示される化合
物の溶液を、窒素雰囲気下、0℃で、乾燥ジエチルエーテル中のヨウ化C1−6 アルキルマグネシウムの溶液に加える。混合物を0℃で1時間撹拌し、周囲温度
まで加温し、さらに1時間撹拌する。ついで、混合物を0℃に冷却し、飽和塩化
アンモニウム水溶液でクエンチする。水相をジエチルエーテルで抽出し、有機層
を分配し、乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。ついで、Rがヒドロキシであり
、RがC1−6アルキルである式(I)で示される粗化合物をフラッシュクロ
マトグラフィーにより精製する。
【0022】 さらなる態様において、Rがアミノ、C1−6アルキルアミノまたはジ(C1−6 アルキル)アミノであり、Rが水素である式(I)で示される化合物の
製造法であって、式(VIII);
【化18】 [式中; R、R、RおよびRは請求項1の式(I)の記載と同意義であり、R およびRは、各々独立して水素またはC1−6アルキルである] で示される化合物を、適当な還元剤、例えば金属水素化物またはボラン−基剤試
薬を使用して、方法Aに記載のように還元し、ついで必要な場合、1つまたはそ
れ以上の以下の任意の工程: (i)式(I)で示される化合物を他の式(II)で示される化合物に変換す
ること; (ii)いずれかの必須の保護基を除去すること; (iii)形成した化合物の適当な誘導体を調製すること; を行うことを特徴とする方法を提供する。 式(VIII)で示される化合物は上記の式(I)の化合物から、式(IX)
; HNR (IX) [式中; RおよびRは、各々独立して水素またはC1−6アルキルである] で示される化合物と、方法Bに記載のような還元アミノ化条件下で反応させるこ
とにより調製できる。
【0023】 式(IX)で示される化合物は公知の市販の化合物であるか、または合成法の
標準的なテキスト、例えばJ. March, Advanced Organic Chemistry, 3rd Editio
n (1985), Wiley Interscienceに記載の方法に従って調製できる。 上記した式(I)で示される化合物の他の式(I)で示される化合物への変換
は、慣用的な方法を使用して達成できるいずれかの変換を含むが、特に上記変換
は以下のものを含む: (a).1つのR基を他のR基に変換すること。 上記の変換(a)は、別個に選択された基により決定される条件下でいずれか
の適当な方法を使用して行うことができる。 変換(a)などの場合、1つのR基の他のR基への適当な変換は、以下の
ものを含む。 (i).ヒドロキシを意味するR基をアルコキシを意味するR基に変換す
ること;該変換は慣用的なアルキル化法を使用して行うことができ、例えば適当
な式(I)で示される保護化合物を強塩基、例えば水素化ナトリウムで処理して
、得られたアルコキシドアニオンを適当なアルキル化剤、例えばハロゲン化アル
キルでアルキル化する、および; (ii).ヒドロキシを意味するRをアミノ、アルキルアミノまたはジアル
キルアミノを意味するRに変換すること;該変換は慣用的な脱ヒドロキシアミ
ノ化法を使用して行うことができ、例えばRがヒドロキシである式(I)で示
される適当な保護化合物を活性化剤、例えばハロゲン化メタンスルホニルまたは
ハロゲン化p−トルエンスルホニルで処理してヒドロキシ基Rを各々対応する
メタンスルホン酸塩またはp−トルエンスルホン酸塩に変換し、ついで活性化化
合物と上記の式(IX)で示されるアミンとをヒンダード塩基、例えばトリエチ
ルアミンの存在下で反応させる。
【0024】 上記したように式(I)で示される化合物はORL−1受容体のリガンドであ
る。 したがって、活性治療物質としての式(I)で示される化合物、またはその医
薬上許容される誘導体を提供する。 本発明の他の態様により、ORL−1受容体活性を調節する必要があるヒトま
たは動物患者におけるORL−1受容体活性の調節方法であって、該ヒトまたは
動物患者に有効量の式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される誘導
体を投与することを特徴とする方法を提供する。 本発明のさらなる態様において、ヒトまたは動物患者におけるORL−1受容
体活性を調節するための式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される
誘導体の使用を提供する。 本発明のさらなる他の態様において、ヒトまたは動物患者におけるORL−1
受容体活性を調節するための医薬の製造における式(I)で示される化合物また
はその医薬上許容される誘導体の使用を提供する。
【0025】 式(I)で示される該化合物はORL−1受容体のアゴニストまたはアンタゴ
ニストでありうる。 したがって、本発明は例えば、急な痛み;疱疹後神経痛を含む慢性神経性痛ま
たは炎症性痛;神経痛;糖尿病性神経障害および卒中後の痛み;変形性関節炎痛
/背痛;有痛性妊娠分娩の治療およびオピオイド耐性ならびに依存症の治療のた
めの鎮痛剤としての式(I)で示される化合物、またはその医薬上許容される誘
導体の使用を提供する。 したがって、さらに本発明は摂食障害、例えば拒食症および過食症;不安およ
びストレス症状;免疫系疾患;心血管系機能不全;記憶喪失;認識障害;アルツ
ハイマー病による運動障害および神経変性;老人性痴呆症;パーキンソン病また
は他の神経変性病;卒中;癲癇;変性利尿およびナトリウム排泄;抗利尿ホルモ
ン不適合分泌症候群(SIADH);成人呼吸窮迫症候群(ARDS);鬱血性
心不全;腹水を伴う肝硬変;インポテンスおよび不感症を含む性機能不全;およ
び慢性閉塞性肺疾患を含む変性肺機能の治療または予防における、式(I)で示
される化合物、またはその医薬上許容される誘導体の使用を提供する。 したがって、本発明はまた、咳;喘息;鬱病;アルコール中毒を含む薬物中毒
;痴呆、例えば血管性痴呆およびAIDS痴呆複合症;代謝性疾患、例えば肥満
;動脈血圧疾患の治療または予防における、および水分バランスならびにナトリ
ウム排泄を制御するための式(I)で示される化合物、またはその医薬上許容さ
れる誘導体の使用を提供する。
【0026】 さらなる態様において、本発明は例えば、急な痛み;疱疹後神経痛を含む慢性
神経性痛または炎症性痛;神経痛;糖尿病性神経障害および卒中後の痛み;変形
性関節炎痛/背痛;有痛性妊娠分娩の治療およびオピオイド耐性ならびに依存症
の治療のための鎮痛剤としての医薬の製造のための式(I)で示される化合物、
またはその医薬上許容される誘導体の使用を提供する。 付加的な態様において、本発明は摂食障害、例えば拒食症および過食症;不安
およびストレス症状;免疫系疾患;心血管系機能不全;記憶喪失;認識障害;ア
ルツハイマー病による運動障害および神経変性;老人性痴呆症;パーキンソン病
または他の神経変性病;卒中;癲癇;変性利尿およびナトリウム排泄;抗利尿ホ
ルモン不適合分泌症候群(SIADH);成人呼吸窮迫症候群(ARDS);鬱
血性心不全;腹水を伴う肝硬変;インポテンスおよび不感症を含む性機能不全;
および慢性閉塞性肺疾患を含む変性肺機能の治療または予防のための医薬の製造
における式(I)で示される化合物、またはその医薬上許容される誘導体の使用
を提供する。 さらなる態様において、本発明は咳;喘息;鬱病;アルコール中毒を含む薬物
中毒;痴呆、例えば血管性痴呆およびAIDS痴呆複合症;代謝性疾患、例えば
肥満;動脈血圧疾患の治療または予防、および水分バランスならびにナトリウム
排泄を制御するための医薬の製造における式(I)で示される化合物、またはそ
の医薬上許容される誘導体の使用を提供する。 したがって、さらなる態様において、例えば、急な痛み;疱疹後神経痛を含む
慢性神経性痛または炎症性痛;神経痛;糖尿病性神経障害および卒中後の痛み;
変形性関節炎痛/背痛;有痛性妊娠分娩の治療およびオピオイド耐性ならびに依
存症の治療方法であって、式(I)で示される化合物、またはその医薬上許容さ
れる誘導体を、該治療を必要とする哺乳類に投与することを特徴とする方法を提
供する。
【0027】 さらなる態様において、摂食障害、例えば拒食症および過食症;不安およびス
トレス症状;免疫系疾患;心血管系機能不全;記憶喪失;認識障害;アルツハイ
マー病による運動障害および神経変性;老人性痴呆症;パーキンソン病または他
の神経変性病;卒中;癲癇;変性利尿およびナトリウム排泄;抗利尿ホルモン不
適合分泌症候群(SIADH);急性呼吸窮迫症候群(ARDS);鬱血性心不
全;腹水を伴う肝硬変;インポテンスおよび不感症を含む性機能不全;および慢
性閉塞性肺疾患を含む変性肺機能の治療または予防方法であって、式(I)で示
される化合物、またはその医薬上許容される誘導体を、該治療または予防を必要
とする哺乳類に投与することを特徴とする方法を提供する。 さらなる態様において、咳;喘息;鬱病;アルコール中毒を含む薬物中毒;痴
呆、例えば血管性痴呆およびAIDS痴呆複合症;代謝性疾患、例えば肥満;動
脈血圧疾患の治療または予防方法、および水分バランスならびにナトリウム排泄
を制御を制御するための方法であって、式(I)で示される化合物、またはその
医薬上許容される誘導体を該治療または予防を必要とする哺乳類に投与すること
を特徴とする方法を提供する。
【0028】 本発明による化合物の投与は経口、舌下、経皮または非経口投与であってもよ
い。 本発明の化合物の有効量は、例えば治療する障害(複数でも可)の性質および
重度ならびに哺乳類の体重のような因子に依存するだろう。しかしながら、単位
投与量は、通常0.1〜50mg、例えば0.5〜10mgの化合物を含むだろ
う。単位投与量は、通常1日に1回またはそれ以上、例えば1日に2、3または
4回、より普通には1日に1〜3回投与され、1日の総投与量は、通常70kg
の成人に関して、0.1〜50mg、例えば0.1〜5mgの範囲であり、これ
は約0.001〜1mg/kg/日、より普通には0.005〜0.2mg/k
g/日の範囲である。 経口または非経口投与に関して、化合物は単位投与量組成物、例えば単位投与
量経口または非経口組成物の形態で投与されることが好ましい。 したがって、本発明のさらなる態様において、式(I)で示される化合物また
はその医薬上許容される誘導体、および医薬上許容される担体を含んで成る医薬
組成物を提供する。
【0029】 該組成物は、混合物により調製され、適当には経口または非経口投与に適して
おり、例えば錠剤、カプセル、経口調製物、粉末、顆粒、ロゼンジ、復元粉末、
注射および液体注入溶液または懸濁液、もしくは坐剤の形態であってもよい。 経口投与用の錠剤およびカプセルは、通常単位剤形で与えられ、慣用的な賦形
剤、例えば結合剤、充填剤、希釈剤、錠剤化剤、滑剤、崩壊剤、着色剤、フレー
バーおよび湿剤を含む。錠剤は当該分野でよく知られた方法によりコートできる
。 適当な充填剤は、セルロース、マンニトール、ラクトースおよび他の同様の薬
剤を含む。 適当な崩壊剤は、スターチ、ポリビニルピロリドンおよびスターチ誘導体、例
えばスターチグリコール酸ナトリウムを含む。 適当な滑剤は、例えばステアリン酸マグネシウムを含む。 適当な医薬上許容される湿剤はラウリル硫酸ナトリウムを含む。 これらの固体経口組成物は、混合、充填または錠剤化の慣用的な方法により調
製できる。反復混合操作を充填剤を大量に使用する組成物の全体に活性剤を分散
させるために使用できる。該操作は当該分野では慣用的である。
【0030】 経口液体調製物は、例えば水性または油性懸濁液、溶液、乳濁液、シロップま
たはエリキシルの形態であってもよく、使用前に水または他の適当なビヒクルで
復元する乾燥生成物であってもよい。該液体調製物は慣用的な添加剤、例えば懸
濁化剤、例えばソルビトール、シロップ、メチルセルロース、ゼラチン、ヒドロ
キシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ステアリン酸アルミニウ
ムゲルまたは硬化食用油、乳濁化剤、例えばレシチン、ソルビタンモノオレイン
酸エステル、またはアカシア;非水性ビヒクル(食用油を含んでもよい)、例え
ばアーモンド油、ヤシ油、油性エステル、例えばグリセリン、プロピレングリコ
ールまたはエチルアルコールのエステル;保存剤、例えばメチルまたはプロピル
p−ヒドロキシベンゾエートまたはソルビン酸、および望ましい場合、慣用的な
フレーバーまたは着色剤を含んでいてもよい。 また、経口処方は、慣用的な放出持続性処方、例えば腸溶コーティングしたタ
ブレットまたは顆粒を含む。
【0031】 非経口投与に関して、液体単位剤形は化合物および滅菌ビヒクルを含んで調製
できる。化合物は、ビヒクルおよび濃度に応じて、懸濁または溶解できる。非経
口溶液は、通常ビヒクル中に化合物を溶解し、濾過滅菌し、ついで適当なバイア
ルまたはアンプルに充填し、シールすることにより調製される。有利には、アジ
ュバント、例えば局部麻酔、保存剤および緩衝剤もまたビヒクルに溶解する。安
定性を強化するために、組成物はバイアルに充填した後冷凍し、減圧下で水を除
去する。 非経口懸濁液は、化合物を溶解するかわりにビヒクルに懸濁でき、滅菌ビヒク
ルに懸濁する前にエチレンオキシドに曝すことにより滅菌できること以外は実質
的に同様の方法で調製される。有利には、界面活性剤または湿剤は、本発明の化
合物の均一な分散を促進するために組成物に含むことができる。 一般的には、組成物は、通常、関係する治療において使用するための指示が記
載されるか、または印刷されるだろう。
【0032】 調製例1 2−メチルフェネチルアルコールメタンスルホナート 10g(0.0734mol)の2−メチルフェネチルアルコールを200m
Lの乾燥CHCl中に窒素雰囲気下で溶解し、溶液を5℃に冷却し、16.
4mL(0.1175mol)のトリエチルアミン、ついで100mLの乾燥C
Cl中の9.1mL(0.1175mol)のメタンスルホニルクロライ
ドの溶液を加え、15℃以下の温度に維持した。反応混合物を2時間室温に暖め
、ついで250mLの水を加え、有機相を回収し、溶媒を減圧下で除去した。得
られた油をEtO中に溶解し、有機相を1NのHClおよび飽和NaHCO 溶液で洗浄し、ついでこれを乾燥し、溶媒を減圧下で除去して14.5gの標題
生成物を得、これをさらに精製することなしに使用した。 IR、HNMRスペクトルおよび質量分析は与えられた構造に一致した。
【0033】 調製例2 2−(2−o−トリル−エチル)−マロン酸ジエチルエステル 33.9mL(0.223mol)のマロン酸ジエチルを窒素雰囲気下、室温
でナトリウムエトキシド(80mLの無水EtOH中に2.6g(0.0151
mol)のNaを溶解することにより調製したそのままで)の溶液に加えた。3
0分後、40mLの無水EtOH中に溶解した14.5g(0.0677mol
)の2−メチルフェネチルアルコールメタンスルホナートを滴下し、得られた溶
液を3時間加熱還流した。EtOHを減圧下で除去し、残渣を水中に溶解し、E
Oで抽出した。有機相を10%のHClおよびブラインで連続的に洗浄し、
乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。過剰のマロン酸ジエチルを減圧蒸留により除
去した。得られた油(15.6g)をさらに精製することなしに使用した。 IR、HNMRスペクトルおよび質量分析は与えられた構造に一致した。
【0034】 調製例3 3,3−ビス−エトキシカルボニル−5−o−トリル−ペンタン酸tert−
ブチルエステル 70mlの乾燥THF中の7.7g(0.0277mol)の2−(2−o−
トリル−エチル)−マロン酸ジエチルエステルの溶液を、窒素雰囲気下、室温で
160mLの乾燥THF中の1.4g(0.036mol)のNaH(鉱油中6
0%の分散液)の懸濁液に滴下した。反応混合物を30分間撹拌し、ついで5.
3mL(0.036mol)のt−ブチルブロモ酢酸を滴下した。3時間後、反
応混合物を水(0℃で)でクエンチし、EtOで抽出した。有機相を乾燥し、
減圧下で溶媒を除去し、残渣をヘキサン/EtOの8:2の混合物で溶出する
フラッシュクロマトグラフィーにより精製し、9.3gの標題化合物を得た。 IR、HNMRスペクトルおよび質量分析は与えられた構造に一致した。
【0035】 調製例4 3,3−ビス−エトキシカルボニル−5−o−トリル−ペンタン酸 18.7g(0.0476mol)の3,3−ビス−エトキシカルボニル−5
−o−トリル−ペンタン酸tert−ブチルエステルを40mLのトリフルオロ
酢酸中に溶解し、室温で1時間撹拌した。トリフルオロ酢酸を減圧下で除去し、
残渣を水に溶解し、EtOで抽出した。有機相を乾燥し、溶媒を減圧下で除去
して16.8gの標題化合物を得、これをさらに精製することなしに使用した。 IR、HNMRスペクトルおよび質量分析は与えられた構造に一致した。
【0036】 調製例5 (±)−1−メチル−5−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベ
ンゾシクロヘプテン−7−カルボン酸 16.8g(0.0499mol)の3,3−ビス−エトキシカルボニル−5
−o−トリル−ペンタン酸を120mLのCHCl中に窒素雰囲気下で溶解
した。溶液を5℃に冷却し、19mL(0.1498mol)のオキサリルクロ
ライドを滴下した。3時間後、揮発物質を減圧下で除去し、得られた油を200
mLのCHCl中に溶解し、この溶液を、0℃不活性雰囲気下で、300m
LのCHCl中の26.6g(0.1996mol)のAlClの懸濁液
に滴下した。得られた懸濁液を一晩激しく撹拌し、この間、反応物を室温に加温
した。水、ついで1NのHClをpH1になるまで加えた。層を分配し、有機相
を乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。得られた粗精製物をジオキサン(60mL
)および6NのHCl(200mL)中に溶解し、6時間加熱還流した。冷却後
、水を加え、反応混合物をEtOで抽出した。有機相を乾燥し、溶媒を減圧下
で除去し、得られた粗生成物をEtOで溶出するフラッシュクロマトグラフィ
ーにより精製し、5.9gの化合物を得、これを(i−Pr)Oでトリチュレ
ートし、濾過し、乾燥して4.33gの標題生成物を得た。 IR、HNMRスペクトルおよび質量分析は与えられた構造に一致した。 以下の化合物を調製例1〜5に記載の方法に従って得た。 (±)−1,4−ジメチル−5−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5
H−ベンゾシクロヘプテン−7−カルボン酸; (±)−1−フルオロ−5−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−
ベンゾシクロヘプテン−7−カルボン酸、および; (±)−1−ブロモ−5−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベ
ンゾシクロヘプテン−7−カルボン酸 全ての上記化合物IR、HNMRスペクトルおよび質量スペクトルは与えら
れた構造に一致した。
【0037】 調製例6 (±)−1−メトキシ−5−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−
ベンゾシクロヘプテン−7−カルボン酸 2mLの2NのNaOH中の0.7gの(±)−1−メトキシ−5−オキソ−
6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプテン−7−カルボン酸
エチルエステル(Bowman, Tetrahedron, 48, 4027, 1992に記載のように調製し
た)の懸濁液を2時間還流し、ついで冷却し、EtOで抽出した。水層を10
%のHClで酸性pHとし、形成した沈殿をEtO中に溶解し、有機相を水で
洗浄し乾燥した。溶媒を減圧下で除去し、得られた残渣を各々CHCl/M
eOHの9:1の混合物で溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し
、0.41gの標題化合物を得た。 IRおよびHNMRスペクトルは与えられた構造に一致した。
【0038】 調製例7 2−(2,6−ジクロロ−フェニル)−4−ヒドロキシ−4−メチル−6−オ
キソ−シクロヘキサン−1,3−ジカルボン酸ジエチルエステル 20g(114.3mmol)の2,6−ジクロロベンズアルデヒドおよび2
9mL(228.6mmol)のアセト酢酸エチルを40mLの96%EtOH
中に溶解し;2mLのピペリジンを滴下し、得られた溶液を室温で一晩撹拌した
。EtOHを減圧下で除去し、得られた残渣をEtOから結晶化し、25.8
gの標題生成物を得た。 IR、HNMRスペクトルおよび質量分析は与えられた構造に一致した。
【0039】 調製例8 3−(2,6−ジクロロ−フェニル)−ペンタン2酸 25.8g(61.8mmol)の2−(2,6−ジクロロ−フェニル)−4
−ヒドロキシ−4−メチル−6−オキソ−シクロヘキサン−1,3−ジカルボン
酸ジエチルエステルを200mLの96%EtOH、150mLの35%NaO
H溶液および60mLのHO中に溶解し;得られた溶液を3時間加熱還流し、
ついで溶媒を減圧下で除去し、得られた水溶液を0℃で濃HClで注意深く酸性
化し、AcOEtで抽出した。有機溶液を乾燥し、減圧下で溶媒を除去した。得
られた粗固体をEtOでトリチュレートし、濾過し、乾燥して14.8gの標
題化合物を得た。 IR、HNMRスペクトルおよび質量分析は与えられた構造に一致した。
【0040】 調製例9 4−(2,6−ジクロロ−フェニル)−ピペリジン−2,6−ジオン 14.5g(52mmol)の3−(2,6−ジクロロ−フェニル)−ペンタ
ン2酸を140mLの濃NHOH溶液中に溶解した。全ての揮発物質を減圧下
で除去し、得られた固体を190℃で6時間加熱した。粗反応混合物をCH
中に溶解し、有機相を0.1MのNaCO溶液で洗浄し、乾燥し、蒸発
させて乾燥した。得られた粗固体をEtOでトリチュレートし、濾過し、乾燥
して9.37gの標題化合物を得た。 IR、HNMRスペクトルおよび質量分析は与えられた構造に一致した。
【0041】 調製例10 4−(2,6−ジクロロ−フェニル)−ピペリジンヒドロクロライド 9.0g(34.9mmol)の4−(2,6−ジクロロ−フェニル)−ピペ
リジン−2,6−ジオンを150mLのTHF中に、窒素雰囲気下で溶解した。
得られた溶液を0℃に冷却し、100mLの乾燥THF中に溶解した35mL(
約350mmol)のボラン−メチルスルフィド複合体を滴下した。反応混合物
を室温に加温し、3時間加熱還流し、ついで−5℃に冷却し、150mLの10
%HCl溶液を注意深く添加することによりクエンチした。ついで、反応混合物
を連続的に3時間加熱還流し、ついで冷却後、揮発性物質を減圧下で除去した。
残渣を水中に溶解し、2NのNaOH溶液で塩基性化し、AcOEtで抽出した
。有機相を乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。得られた油をCHCl中に溶
解し、EtO/HClで酸性のpHにし、溶媒を減圧下で除去した。得られた
固体をEtOでトリチュレートし、濾過し、乾燥して7.1gの標題化合物を
得た。 IR、HNMRスペクトルおよび質量分析は与えられた構造に一致した。
【0042】 以下の化合物を調製例7〜10に記載の方法に従って得た: 4−(3−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ピペリジンヒドロクロライド; 4−(2−クロロ−フェニル)−ピペリジンヒドロクロライド; 4−フェニル−ピペリジンヒドロクロライド; 4−(2−メチル−フェニル)−ピペリジンヒドロクロライド; 4−(2−フルオロ−フェニル)−ピペリジンヒドロクロライド; 4−(3−メチル−フェニル)−ピペリジンヒドロクロライド; 4−(2,5−ジフルオロ−フェニル)−ピペリジンヒドロクロライド; 4−(2,6−ジフルオロ−フェニル)−ピペリジンヒドロクロライド; 4−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−ピペリジンヒドロクロライド; 4−(2−ブロモ−フェニル)−ピペリジンヒドロクロライド、および; 4−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジンヒドロクロライド. 全ての上記化合物のIR、HNMRスペクトルおよび質量分析は与えられた
構造に一致した。
【0043】 調製例11 1−ベンジル−4−(3,5−ジメチル−フェニル)−ピペリジン−4−オー
ル 5mL(36.8mmol)の5−ブロモ−m−キシレンを40mLの乾燥T
HF中に窒素雰囲気下で溶解した。得られた溶液を−50℃に冷却し、ヘキサン
中の36.5mL(58.4mmol)のn−BuLiの1.6M溶液を滴下し
た。反応混合物を30分間撹拌し、ついで20mLの乾燥THF中の10.3m
L(58.4mmol)の1−ベンジル−4−ピペリドンの溶液を滴下し;−5
0℃で1時間続けて撹拌し、ついで反応混合物を室温に一晩加温した。水を注意
深く加え、THFを減圧下で除去し、得られた水溶液をAcOEtで抽出し、有
機相を乾燥し、減圧下で溶媒を除去した。得られた粗生成物をCHCl/M
eOH/濃NHOHの100:2:0.4の混合物で溶出するフラッシュクロ
マトグラフィーにより精製して5.44gの標題化合物を得た。 IR、HNMRスペクトルおよび質量分析は与えられた構造に一致した。
【0044】 調製例12 1−ベンジル−4−(3,5−ジメチル−フェニル)−1,2,3,6−テト
ラヒドロピリジン 5.44g(18.41mmol)の1−ベンジル−4−(3,5−ジメチル
−フェニル)−ピペリジン−4−オールを7mLの氷酢酸中に溶解し、ついで3
.3mLの氷酢酸および5mLの濃HSOの混合物を滴下し、温度を0℃以
下に維持した。反応混合物を室温に加温して3時間撹拌し、ついで20gの砕い
た氷上に注ぎ、注意深く濃NaOH溶液で塩基性化し、AcOEtで抽出した。
有機相を乾燥し、溶媒を減圧下で除去して4.4gの標題化合物を得、さらに精
製することなしに使用した。 IR、HNMRスペクトルおよび質量分析は与えられた構造に一致した。
【0045】 調製例13 4−(3,5−ジメチルフェニル)ピペリジン 活性化炭素上の1.24gの10%Pdを15mLの水中に懸濁させ、ついで
60mLのEtOH中の4.4g(15.86mmol)の1−ベンジル−4−
(3,5−ジメチルフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジンの溶液
を、ついで1mLの蟻酸を加えた。得られた混合物をParr装置中45p.s
.i.で6時間水素化し、ついで触媒を濾過で取り除き、溶媒を減圧下で除去し
た。得られた残渣を水中に溶解し、濃NHOHで塩基性化し、CHCl
抽出した。有機相を乾燥し、溶媒を減圧下で除去して2.5gの標題化合物を得
、これをさらに精製することなしに使用した。 IR、HNMRスペクトルおよび質量分析は与えられた構造に一致した。 以下の化合物を調製例13に記載の方法に従って得た: 4−(2,6−ジメチル−フェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ
ン 上記の全ての化合物のIR、HNMRスペクトルおよび質量分析は与えられ
る構造に一致した。
【0046】 調製例14 4−(2,6−ジメチル−フェニル)ピペリジンヒドロクロライド 250mg(35.75mmol)のリチウムワイアーを、アルゴン雰囲気下
−78℃で、25mLの液体アンモニアに加え、ついで15mLの乾燥THF中
に溶解した840mg(4.47mmol)の4−(2,6−ジメチル−フェニ
ル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジンを滴下した。反応混合物を−78
℃で1時間撹拌し、ついで室温に加温した。アンモニアを除去した後、0℃に冷
却し、50mLの水を加えた。反応混合物をCHClで抽出し、有機層をブ
ラインで洗浄し、乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。得られた油性残渣をCH Cl中に溶解し、EtO/HClで酸性pHとした。溶媒を減圧下で除去し
、得られた固体を(i−Pr)Oでトリチュレートイし、濾過し、乾燥して7
90mgの標題化合物を得た。 IR、HNMRスペクトルおよび質量分析は与えられた構造に一致した。
【0047】 調製例15 4−(2−ヒドロキシメチル−フェニル)−1−ピペリジンカルボン酸,1,
1−ジメチルエチルエステル 250mg(0.87mmol)の4−(2−ホルミル−フェニル)−1,2
,3,6−テトラヒドロピリジンカルボン酸1,1−ジメチルエチルエステル(
Wustrow, Synthesis, 993, 1991に記載のように調製した)を35mLの無水E
tOH中に溶解した。125mgのPtOを加え、得られた混合物をParr
装置中10p.s.i.で24時間水素化し、ついで触媒を濾過で取り除き、溶
媒を減圧下で除去して260mgの標題化合物を得、これをさらに精製すること
なしに使用した。 IR、1HNMRスペクトルおよび質量分析は与えられた構造に一致した。
【0048】 調製例16 4−(2−ヒドロキシメチル−フェニル)ピペリジンヒドロクロライド 260mg(0.89mmol)の4−(2−ヒドロキシメチルフェニル)−
1−ピペリジンカルボン酸,1,1−ジメチルエチルエステルを20mLのCH Cl中に溶解し、4mLの飽和EtO/HCl溶液を加え、反応混合物を
室温で45分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、得られた粗固体をCHCl でトリチュレートし、濾過し、乾燥して180mgの標題化合物を得た。 IR、HNMRスペクトルおよび質量分析は与えられた構造に一致した。
【0049】 調製例17 (±)−1−メチル−7−[[4−(2,6−ジクロロフェニル)ピペリジン
−1−イル]カルボニル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシク
ロヘプタン−5−オン 1g(4.58mmol)の(±)−1−メチル−5−オキソ−6,7,8,
9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプテン−7−カルボン酸を40mLの
乾燥CHCl中に溶解し、1.2mL(13.74mmol)のオキサリル
クロライドを窒素雰囲気下0℃で滴下した。溶液を一晩室温に加温し、ついで溶
媒および過剰オキサリルクロライドを減圧下で除去した。得られた塩化アシルを
20mLの乾燥CHCl中に溶解し、30mLの乾燥CHCl中の1.
22g(4.58mmol)の4−(2,6−ジクロロ−フェニル)−ピペリジ
ンヒドロクロライドおよび1.91mL(13.74mmol)のトリエチルア
ミンの溶液中に0℃で加えた。反応混合物を一晩室温に加温し、水を加え、有機
相を回収し、1NのHCl溶液で洗浄し、乾燥した。溶媒を減圧下で除去し、得
られた粗生成物をEtO/ヘキサンの8:2の混合物で溶出するフラッシュク
ロマトグラフィーにより精製して1.4gの標題化合物を得た。 IR、HNMRスペクトルおよび質量分析は与えられた構造に一致した。
【0050】 以下の化合物を調製例17に記載の方法に従って得た: (±)−1−フルオロ−7−[[4−(2−クロロフェニル)ピペリジン−1−
イル]カルボニル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプ
タン−5−オン; (±)−1−フルオロ−7−[[4−(2−メチルフェニル)ピペリジン−1−
イル]カルボニル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプ
タン−5−オン; (±)−1−メチル−7−[[4−(2−フルオロフェニル)ピペリジン−1−
イル]カルボニル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプ
タン−5−オン; (±)−1−メチル−7−[[4−(3−メチルフェニル)ピペリジン−1−イ
ル]カルボニル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプタ
ン−5−オン; (±)−1−メチル−7−[[4−(2−クロロフェニル)ピペリジン−1−イ
ル]カルボニル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプタ
ン−5−オン; (±)−1−ブロモ−7−[[4−(3−メチルフェニル)ピペリジン−1−イ
ル]カルボニル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプタ
ン−5−オン; (±)−1−ブロモ−7−[[4−(2−クロロフェニル)ピペリジン−1−イ
ル]カルボニル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプタ
ン−5−オン; (±)−1−メチル−7−[[4−(2,5−ジフルオロフェニル)ピペリジン
−1−イル]カルボニル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシク
ロヘプタン−5−オン; (±)−1−メチル−7−[[4−(2,6−ジフルオロフェニル)ピペリジン
−1−イル]カルボニル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシク
ロヘプタン−5−オン; (±)−1−メチル−7−[[4−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)ピペ
リジン−1−イル]カルボニル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベン
ゾシクロヘプタン−5−オン; (±)−1−メチル−7−[[4−(2−ブロモフェニル)ピペリジン−1−イ
ル]カルボニル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプタ
ン−5−オン; (±)−1−メチル−7−[[4−(2−トリフルオロメチルフェニル)ピペリ
ジン−1−イル]カルボニル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾ
シクロヘプタン−5−オン; (±)−1−メトキシ−7−[(4−フェニルピペリジン−1−イル)カルボニ
ル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプタン−5−オン
; (±)−1−メトキシ−7−[[4−(2−メチルフェニル)ピペリジン−1−
イル]カルボニル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプ
タン−5−オン; (±)−1−メチル−7−[[4−(3−フルオロ−2−メチルフェニル)ピペ
リジン−1−イル]カルボニル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベン
ゾシクロヘプタン−5−オン; (±)−1,4−ジメチル−7−[[4−(2−メチルフェニル)ピペリジン−
1−イル]カルボニル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロ
ヘプタン−5−オン; (±)−1−メチル−7−[[4−(2,6−ジメチルフェニル)ピペリジン−
1−イル]カルボニル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロ
ヘプタン−5−オン; (±)−1−フルオロ−7−[[4−(2,6−ジクロロフェニル)ピペリジン
−1−イル]カルボニル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシク
ロヘプタン−5−オン; (±)−1−フルオロ−7−[[4−(2,6−ジメチルフェニル)ピペリジン
−1−イル]カルボニル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシク
ロヘプタン−5−オン; (±)−1,4−ジメチル−7−[[4−(2,6−ジクロロフェニル)ピペリ
ジン−1−イル]カルボニル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾ
シクロヘプタン−5−オン; (±)−1,4−ジメチル−7−[[4−(2,6−ジメチルフェニル)ピペリ
ジン−1−イル]カルボニル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾ
シクロヘプタン−5−オン,and; (±)−1−メチル−7−[[4−(2−ヒドロキシメチルフェニル)ピペリジ
ン−1−イル]カルボニル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシ
クロヘプタン−5−オン. 上記の全ての化合物のIR、HNMRスペクトルおよび質量分析は与えられ
る構造に一致した。
【0051】 調製例18 (±)−1−ヒドロキシ−7−[[4−(2−メチルフェニル)ピペリジン−
1−イル]カルボニル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロ
ヘプタン−5−オン 15mLのCHCl中に溶解した780mg(1.99mmol)の(±
)−1−メトキシ−7−[[4−(2−メチルフェニル)ピペリジン−1−イル
]カルボニル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプタン
−5−オンを、窒素雰囲気下、室温で、10mLのCHCl中の1.1mL
(11.94mmol)のBBrの溶液に滴下した。反応混合物を室温で2時
間撹拌し、ついで20gの砕いた氷上に注ぎ、濃NHOHで塩基性化し、CH Clで抽出した。有機層を乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。得られた粗固
体をEtOでトリチュレートし、濾過し、乾燥して600mgの標題化合物を
得た。 IR、HNMRスペクトルおよび質量分析は与えられた構造に一致した。
【0052】 調製例19 (±)−1−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−7−[[4−(2−メチ
ルフェニル)ピペリジン−1−イル]カルボニル]−6,7,8,9−テトラヒ
ドロ−5H−ベンゾシクロヘプタン−5−オン 600mg(1.59mmol)の(±)−1−ヒドロキシ−7−[[4−(
2−メチルフェニル)ピペリジン−1−イル]カルボニル]−6,7,8,9−
テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプタン−5−オンを5mLのピリジン中に
、窒素雰囲気下で溶解し、0.294mL(1.75mmol)のトリフルオロ
メタンスルホン酸無水物を−5℃で滴下した。5分後反応混合物を室温に加温し
、一晩撹拌し、ついで水に注ぎ、20%のクエン酸溶液で酸性化し、AcOEt
で抽出した。有機層を乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。得られた残渣をEt Oで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、520mgの標題
化合物を得た。 IR、HNMRスペクトルおよび質量分析は与えられた構造に一致した。
【0053】 調製例20 (±)−1−ビニル−7−[[4−(2−メチルフェニル)ピペリジン−1−
イル]カルボニル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプ
タン−5−オン 510mg(1mmol)の(±)−1−トリフルオロメタンスルホニルオキ
シ−7−[[4−(2−メチルフェニル)ピペリジン−1−イル]カルボニル]
−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプタン−5−オンを4
mLのDMF中にアルゴン雰囲気下で溶解し、ついで72mg(0.1mmol
)のジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、340mg
(8mmol)のLiClおよび105mg(0.4mmol)のトリフェニル
ホスフィンを、ついで0.5mLのDMF中の0.3mL(1.04mmol)
のトリブチル(ビニル)スズの溶液を加えた。反応混合物を100℃で6時間加
熱し、ついで水に注ぎ、AcOEtで抽出した。有機層を乾燥し、溶媒を減圧下
で除去した。粗反応混合物をAcOEt/ヘキサンの1:1の混合物で溶出する
フラッシュクロマトグラフィーにより精製して90mgの標題化合物を得た。 IR、HNMRスペクトルおよび質量分析は与えられた構造に一致した。
【0054】 以下の化合物を調製例20に記載の方法に従って得た。 (±)−1−アリル−7−[[4−(2−メチルフェニル)ピペリジン−1−イ
ル]カルボニル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプタ
ン−5−オン 全ての上記の化合物にのIR、HNMRスペクトルおよび質量分析は与えら
れる構造に一致した。
【0055】 調製例21 (±)−1−エチル−7−[[4−(2−メチルフェニル)ピペリジン−1−
イル]カルボニル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプ
タン−5−オール 活性化炭素上の100mgの10%Pdを10mLの水中に懸濁させ、50m
LのEtOH中の272mg(0.7mmol)中の(±)−1−ビニル−7−
[[4−(2−メチルフェニル)ピペリジン−1−イル]カルボニル]−6,7
,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプタン−5−オンの溶液を、つ
いで2mLの蟻酸を加えた。得られた混合物をParr装置中、45p.s.i
.で7時間水素化し、ついで触媒を濾過により取り除き、溶媒を減圧下で除去し
た。得られた残渣をCHCl中に溶解し、水で抽出した。有機相を乾燥し、
溶媒を減圧下で除去して168mgの標題化合物を得、これをさらに精製するこ
となしに使用した。 IR、HNMRスペクトルおよび質量分析は与えられた構造に一致した。
【0056】 調製例22 (±)−1−メトキシ−7−[(4−フェニルピペリジン−1−イル)メチル
]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプタン−5−オン 0.17mLのジョーンズリガンド(2.67gのCrOおよび2.3mL
の濃HSOおよびを混合し、最終容積10mLまで水を加えることにより調
製した)を13mLのアセトン中の0.2gの(±)−1−メトキシ−7−[(
4−フェニルピペリジン−1−イル)メチル]−6,7,8,9−テトラヒドロ
−5H−ベンゾシクロヘプタン−5−オールの溶液に加えた。溶液を室温で1時
間撹拌し、ついで溶媒を減圧下で除去し、残渣を水に溶解し、10%のNaOH
で塩基性pHとし、CHClで抽出した。有機相を乾燥し、溶媒を減圧下で
除去して0.15gの標題化合物を得、これをさらに精製することなしに使用し
た。 IRおよびHNMRスペクトルは与えられる構造に一致した。
【0057】 実施例1 (±)−シス−1−メチル−7−[[4−(2−フルオロフェニル)ピペリジ
ン−1−イル]メチル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロ
ヘプタン−5−オールヒドロクロライド 5mLの乾燥THF中に溶解した380mg(1mmol)の(±)−1−メ
チル−7−[[4−(2−フルオロフェニル)ピペリジン−1−イル]カルボニ
ル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプタン−5−オン
を、窒素雰囲気下、0℃で、THF中の5mLの1MのLiAlHの溶液に滴
下した。反応混合物を室温に加温し、ついで3時間加熱還流した。0℃に冷却後
、反応混合物を連続的に水、15%のNaOH溶液および水を添加することによ
りクエンチした。1時間撹拌した後、得られた沈殿を吸引濾過し、濾液を蒸発し
て乾燥した。得られた粗生成物をCHCl/MeOH/濃NHOHの95
:4:0.5の混合物で溶出するクロマトグラフィーにより精製して60mgの
化合物を得、これをEtO中に溶解し、EtO/HClで酸性pHとした。
溶媒を減圧下で除去し、得られた固体をアセトンでトリチュレートし、濾過し、
乾燥して58mgの標題化合物を得た。融点=235〜240℃、IR (KBr, cm- 1 ) = 3435, 2927, 1492. NMR (遊離塩基, 400 MHz, CDCl3, δ ppm): 7.43 (d,
1H); 7.29-6.97 (m, 6H); 5.04 (d, 1H); 3.13 (dd, 1H); 3.03-2.92 (m, 2H);
2.86 (m, 1H); 2.47 (dd, 1H); 2.33 (s, 3H); 2.24 (d, 1H); 2.17-2.00 (m, 6
H); 1.85-1.74 (m, 5H); 1.31 (m, 1H); 0.88 (m, 1H). MS (m/z): 368 (MH+)
【0058】 実施例2 (±)−1−メチル−7−[[4−(2−トリフルオロメチルフェニル)ピペ
リジン−1−イル]メチル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシ
クロヘプタン−5−オールトリフルオロ酢酸 実施例1に記載の方法に従って標題化合物を得、ただし1:3の相対比の水/
MeCN/TFAの900:100:0.5および水/MeCN/TFAの10
0:900:0.5の溶媒系により勾配溶出するLichrosolvRP18
固定相フラッシュクロマトグラフィーにより精製して20mg標題化合物を得た
。 NMR (遊離塩基, 400 MHz, CDCl3, δ ppm): 7.61 (d, 1H); 7.50 (m, 2H); 7.
43 (d, 1H); 7.28 (m, 1H); 7.14 (dd, 1H); 7.07 (d, 1H); 5.04 (d, 1H); 3.1
4 (dd, 1H); 3.04-2.85 (m, 3H); 2.47 (dd, 1H); 2.33 (s, 3H): 2.30-2.00 (m
, 7H); 1.89-1.71 (m, 5H); 1.34 (m, 1H); 0.89 (m, 1H). MS (m/z): 418 (MH
+).
【0059】 式(I)で示され、表1に記載されている化合物を実施例1に記載の方法に従
って得た。
【0060】
【表1】
【0061】
【表2】
【0062】
【表3】
【0063】
【表4】
【0064】 実施例18 (±)−シス−1−メチル−7−[[4−(2−クロロ−6−フルオロフェニ
ル)ピペリジン−1−イル]メチル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−
ベンゾシクロヘプタン−5−オールヒドロクロライド ヘキサン中の3.0mLの1Mの水素化ジイソブチルアルミニウムの溶液を、
窒素雰囲気下、0℃で、6mLの乾燥THF中の350mg(0.85mmol
)の(±)−1−メチル−7−[[4−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)
ピペリジン−1−イル]カルボニル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−
ベンゾシクロヘプタン−5−オンの溶液に滴下した。反応混合物を一晩室温に加
温し、ついで20mLの飽和酒石酸ナトリウムカリウム四水和物の溶液に注ぎ、
1mLの15%のNaOH溶液を加え、水相をEtOで抽出した。有機層を乾
燥し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をCHCl/MeOH/濃NH OHの100:4:0.1の混合物で溶出するフラッシュクロマトグラフィーに
より精製して25mgの化合物を得、これをEtO中に溶解し、EtO/H
Clで酸性pHとした。溶媒を減圧下で除去し、得られた固体をアセトンでトリ
チュレートし、濾過し、乾燥して15mgの標題化合物を得た。 NMR (遊離塩基, 400 MHz, CDCl3, δ ppm): 7.43 (d, 1H); 7.16-7.04 (m, 4H
); 6.93 (ddd, 1H); 5.03 (d, 1H); 3.20-3.10 (m, 2H): 3.02-2.92 (m, 2H); 2
.46 (dd, 1H): 2.33 (s, 3H); 2.29-1.97 (m, 9H); 1.70-1.62 (m, 3H); 1.32 (
m, 1H): 0.86 (m, 1H). MS (m/z): 401 (M+.); 226; 210
【0065】 実施例19 (±)−1−ブロモ−7−[[4−(2−クロロフェニル)ピペリジン−1−
イル]メチル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプタン
−5−オールトリフルオロ酢酸 実施例18の方法に従って標題化合物を得るが、水/MeCN/TFAの90
0:100:0.5(A)および水/MeCN/TFAの100:900:0.
5(B)の溶媒系で、19分で0%B〜80%(B)の勾配で勾配溶出する、S
upelcosilABZ+plusカラムの分取HPLCにより精製して14
mgの標題化合物を得た。 NMR (遊離塩基, 400 MHz, CDCl3, δppm): 7.48 (dd, 1H); 7.36-7.18 (m, 4H
); 7.12 (dd, 1H); 7.00 (dd, 1H); 5.03 (m, 1H); 3.35-3.13 (m, 1H); 3.05-2
.93 (m, 2H); 2.26-2.02 (m, 8H); 1.87-1.70 (m, 6H); 1.58 (m, 1H); 1.26 (m
, 1H). MS (m/z): 448 (MH+)
【0066】 式(I)で示され、表2に記載されている化合物を実施例18に記載の方法に
従って得た。
【0067】
【表5】
【0068】 実施例22 (±)−シス−1−メチル−7−[[4−(2,6−ジクロロフェニル)ピペ
リジン−1−イル]メチル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシ
クロヘプタン−5−オールヒドロクロライド 50mLの乾燥EtO中の1076mg(8.06mmol)のAlCl の溶液を、窒素雰囲気下0℃で、50mLの乾燥EtO中の275mg(7.
25mmol)のLiAlHの懸濁液に滴下した。得られた混合物を10分間
撹拌し、ついで50mLの乾燥EtO中に溶解した828mg(1.92mm
ol)の(±)−1−メチル−7−[[4−(2,6−ジクロロフェニル)ピペ
リジン−1−イル]カルボニル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベン
ゾシクロヘプタン−5−オンを滴下した。反応混合物を室温に加温し、4時間撹
拌し、ついで0℃に冷却し、水、15%のNaOH溶液および水でクエンチした
。水相をEtOで抽出し、有機相を乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成
物をCHCl/i−PrOH/濃NHOHの100:2:0.1の混合物
で溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、200mgのシスジア
ステレオ異性体を最初の溶出化合物として得た。45mgの遊離塩基をCH
中に溶解し、溶液をEtO/HClで酸性pHとし、溶媒を減圧下で除去
した。得られた固体をアセトンでトリチュレートし、濾過し、乾燥して40mg
の標題化合物を得た。融点 =235〜240℃、IR (KBr, cm-1) = 3435, 2963,
1436, 1261, 1095. NMR (遊離塩基, 400 MHz, CDCl3, δ ppm): 7.42 (d, 1H);
7.29-7.23 (m, 2H); 7.12 (dd, 1H); 7.05 (d, 1H); 7.01 (dd, 1H); 5.03 (d,
1H); 3.52 (tt, 1H); 3.16 (dd, 1H); 3.04-2.94 (m, 2H); 2.74-2.58 (m, 2H)
; 2.50 (dd, 1H); 2.34 (s, 3H); 2.27 (m, 1H); 2.19-2.03 (m, 6H); 1.59-1.4
0 (m, 3H); 1.32 (m, 1H); 0.90 (m, 1H). MS (m/z): 418 (MH+)
【0069】 実施例23 (±)−トランス−1−メチル−7−[[4−(2,6−ジクロロフェニル)
ピペリジン−1−イル]メチル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベン
ゾシクロヘプタン−5−オール 上記実施例のクロマトグラフィーを続け、50mgのトランスジアステレオ異
性体を、遅い溶出化合物として得た。 NMR (400 MHz, CDCl3, δ ppm): 7.30-7.25 (m, 2H); 7.14-7.00 (m ,4H); 5.
02 (m, 1H): 3.48 (tt, 1H); 3.11-2.87 (m, 4H); 2.71-2.55 (m, 2H); 2.34 (s
, 3H); 2.31-1.99 (m, 8H); 1.51 (m, 3H); 1.17 (m, 1H). MS (m/z): 418 (MH+
)
【0070】 式(I)で示され、表3に記載されている化合物を実施例22に記載の方法に
従って得た。
【0071】
【表6】
【0072】 ラセミ(±)−シス−1−メチル−7−[[4−(2,6−ジクロロフェニル
)ピペリジン−1−イル]メチル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベ
ンゾシクロヘプタン−5−オール(実施例22の化合物)をキラル固定相分取H
PLCにより分離し、(Daicel Chiralcel OD、95:5ヘ
キサン:エタノール、17mL/分で溶出)、以下の化合物を得た:
【0073】 実施例26 (−)−シス−1−メチル−7−[[4−(2,6−ジクロロフェニル)ピペ
リジン−1−イル]メチル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシ
クロヘプタン−5−オール e.e.>99.8%(HPLC)、[α]20 =−30.7(c=0.5
,i−PrOH)で標題化合物を得た。 HNMRはラセミ体のものと一致し
た。
【0074】 実施例27 (+)−シス−1−メチル−7−[[4−(2,6−ジクロロフェニル)ピペ
リジン−1−イル]メチル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシ
クロヘプタン−5−オール e.e.>99.8%(HPLC)で標題化合物を得た。[α]20 =+3
2.6(c=0.5,i−PrOH)、HNMRはラセミ体のものと一致した
【0075】 実施例28 (±)−1−メトキシ−5−メチル−7−[(4−フェニルピペリジン−1−
イル)メチル]−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプタン
−5−オールヒドロクロライド 5mLの乾燥EtO中の140mg(0.38mmol)の(±)−1−メ
トキシ−7−[(4−フェニルピペリジン−1−イル)メチル]−6,7,8,
9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプタン−5−オンの溶液を、窒素雰囲
気下0℃で、EtO中の1mLの3MのMeMgIの溶液に加えた。反応混合
物を1時間0℃で撹拌し、ついで室温に加温し、さらに1時間撹拌し、ついで0
℃に冷却し、飽和NHCl溶液でクエンチした。水相をEtOで抽出し、有
機相を回収し、乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をトルエン/MeO
Hの9:1の混合物で溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、
40mgの遊離塩基を得、これをEtO中に溶解し、溶液をEtO/HCl
で酸性pHとし、溶媒を減圧下で除去した。得られた固体をEtOでトリチュ
レートし、濾過し、乾燥して30mgの標題化合物を得た。融点=158〜16
0℃。 HNMRスペクトルは与えられる構造に一致した。
【0076】 ノシセプチン(Nociceptin)結合アッセイ法 受容体クローン化および発現 ORL−1受容体はpCDNベクターを使用するチャイニーズ・ハムスターの
卵管(CHO)細胞株(ACC−317)で安定に発現した。サブクローン選択
はヌクレオシドの非存在下での増殖により行った。放射性リガンド結合およびシ
グナル変換アッセイ(cAMPおよびGTPgSアッセイ)においてさらに特徴
付けるために、多数のORL−1結合部位を多く発現する細胞株を選択した。
【0077】 細胞増殖条件 1017S03培養物の懸濁液中、37℃および5%のCOに維持すること
によりCHO細胞を増殖させる。細胞を0.05%(v/v)のプルロニック酸
(F68)の存在下振盪気中で慣用的に増殖させる。このCHO細胞株に関する
最大細胞密度は4×10細胞/mlである。培養物は1:5または1:10の
希釈率で週に2回継代させる。
【0078】 低張性溶解による膜調製 全ての工程は4℃で行う。 1)PBS中の細胞(約30×10細胞/チューブ)を収穫する。遠心分離
(1200rpm、約800xg5分)により細胞を回収する。 2)10mMの二塩基リン酸緩衝液、pH7.2(緩衝液A)中に各々のペレ
ット−約30ml/ペレットを再懸濁する。15000rpmで10分遠心分離
する(SorvallSS−34ローター)。 3)同様の容積の緩衝液A中にペレットを再懸濁し、20分間氷上でインキュ
ベートする。1200rpmで、5分遠心分離し、上清を保存する。 4)低速ペレットを緩衝液A中に再懸濁し、再び工程3を2回以上繰り返し、
各々の回の上清を保存する。 5)低速上清をプールする。回転(15000rpm、10分)させ、膜を回
収する。 6)0.32Mのシュークロースおよび5mMのEDTAを含む緩衝液A(緩
衝液B)中にペレットを再懸濁させる。再び高速で回転させ膜を濃縮し、この貯
蔵緩衝液で洗浄する。 7)緩衝液B中に最終ペレットを再懸濁し、5〜10mg蛋白/ml(約10
×10細胞/ml)の最終濃度にする。−80℃でアリコートを冷凍する。
【0079】 放射性リガンド結合 放射性リガンド結合実験を放射性リガンドとして[H]−ノシセプチン(N
ociceptin)(Amersham,172Ci/mmol)を使用して
、100μg/mlのバシトラシン,4μg/mlロイペプチンおよび2μg/
mlのキモスタチンを最終容積1mlで含む、トリス緩衝液pH7.4中で行う
。 結合実験を25℃で20分間行い、反応を0.2%PEIで予備処理したWh
atmanGF/Bフィルターを通して濾過することにより終了させた。フィル
ターをトリス緩衝液pH7.4で、4℃で3回洗浄した。ディスクの放射活性を
2500Canberra Packard beta counterを使用する液体シンチレーション計数
により測定した。
【0080】 本発明に従って最も強力な化合物は、0.1〜500nMの範囲のORC−1
結合アフィニティー(Ki)を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 7/04 A61P 7/04 9/00 9/00 9/10 9/10 11/00 11/00 11/06 11/06 11/14 11/14 13/00 13/00 15/00 15/00 19/02 19/02 25/00 25/00 25/02 101 25/02 101 25/04 25/04 25/16 25/16 25/22 25/22 25/24 25/24 25/28 25/28 25/30 25/30 43/00 111 43/00 111 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ジョルジョ・チニャレッラ イタリア、ミラン、ヴィアレ・アブルッツ ィ42番、インスティトゥト・ディ・キミ カ・ファルマチェウティカ・エ・トッシコ ロジカ、ウニヴェルシタ・デリ・ストゥデ ィ・ディ・ミラノ (72)発明者 ジュゼッペ・ジャルディーナ イタリア、イ−20021バランツァーテ・デ ィ・ボッラーテ、ヴィア・ザンベレッテ ィ、スミスクライン・ビーチャム・ソシエ タ・ペル・アチオニ (72)発明者 マリオ・グルーニ イタリア、イ−20021ミラン、バランツァ ーテ・ディ・ボッラーテ、ヴィア・ザンベ レッティ、スミスクライン・ビーチャム・ ソシエタ・ペル・アチオニ (72)発明者 シルヴァノ・ロンツォーニ イタリア、イ−20021バランツァーテ・デ ィ・ボッラーテ、ヴィア・ザンベレッテ ィ、スミスクライン・ビーチャム・ソシエ タ・ペル・アチオニ Fターム(参考) 4C054 AA02 CC06 CC07 DD01 DD24 EE01 FF05 FF08 FF11 4C086 AA02 AA03 BC21 MA01 MA04 NA14 ZA01 ZA08 ZA12 ZA15 ZA16 ZA21 ZA36 ZA53 ZA54 ZA59 ZA66 ZA70 ZA75 ZA81 ZA96 ZC35 ZC39 ZC55

Claims (43)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 (I) [式中; RはC1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、C1−6アルコキシ、ヒド
    ロキシ、ハロ、C1−6アルケニル、C1−6アルキニル、アミノ、C1−6
    ルキルアミノ、ジ(C1−6アルキル)アミノ、ヒドロキシC1−6アルキル、
    1−6アルコキシC1−6アルキル、アミノC1−6アルキル、(C1−6
    ルキル)アミノC1−6アルキル、ジ(C1−6アルキル)アミノC1−6アル
    キルであり; Rは水素またはRであり; Rはヒドロキシ、C1−6アルコキシ、アミノ、C1−6アルキルアミノ、
    ジ(C1−6アルキル)アミノであり; Rは水素またはC1−6アルキルであり; RおよびRは、各々独立して、ペルハロC1−6アルキル、水素、ハロ、
    1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、C1−6アルキ
    ルアミノ、ジ(C1−6アルキル)アミノ、ヒドロキシC1−6アルキル、C −6 アルコキシC1−6アルキル、アミノC1−6アルキル、(C1−6アルキ
    ル)アミノC1−6アルキル、ジ(C1−6アルキル)アミノC1−6アルキル
    、アリールおよびCOXから成る群から選択される基であり、ここにXはヒドロ
    キシ、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル、アミノ、C1−6アルキルアミ
    ノまたはジ(C1−6アルキル)アミノであってもよい;ただしRが水素であ
    る場合、RおよびRは両方ともは水素ではない; および、いずれのアルキル基またはこれらの基を含むいずれの基のアルキル部
    もハロにより1回またはそれ以上置換されていてもよい] で示される化合物またはその誘導体。
  2. 【請求項2】 RがC1−6アルケニル、C1−6アルキル、ハロまたはC1−6 アルコキシである請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Rがビニル、アリル、エチル、メチル、フルオロ、ブロモま
    たはメトキシである請求項1または請求項2記載の化合物。
  4. 【請求項4】 Rがメチル、フルオロまたはブロモである請求項1〜3いず
    れか1項記載の化合物。
  5. 【請求項5】 Rがメチルである請求項1〜4いずれか1項記載の化合物。
  6. 【請求項6】 Rが水素またはメチルである請求項1〜5いずれか1項記
    載の化合物。
  7. 【請求項7】 Rが水素または4−メチルである請求項1〜6いずれか1
    項記載の化合物。
  8. 【請求項8】 Rがヒドロキシである請求項1〜7いずれか1項記載の化
    合物。
  9. 【請求項9】 Rが水素またはメチルである請求項1〜8いずれか1項記
    載の化合物。
  10. 【請求項10】 Rが水素である請求項1〜9いずれか1項記載の化合物
  11. 【請求項11】 RがヒドロキシC1−6アルキル、ハロ、ペルハロC −6 アルキル、C1−6アルキルまたは水素である請求項1〜10いずれか1項
    記載の化合物。
  12. 【請求項12】 Rがヒドロキシメチル、フルオロ、トリフルオロメチル
    、クロロ、メチル、ブロモまたは水素である請求項1〜11いずれか1項記載の
    化合物。
  13. 【請求項13】 Rが2−ヒドロキシメチル、2−F、2−CF、2−
    Cl、2−Me、3−Me、2−Brまたは水素である請求項1〜12いずれか
    1項記載の化合物。
  14. 【請求項14】 Rが2−Cl、2−F、2−Meまたは2−Brである
    請求項1〜13いずれか1項記載の化合物。
  15. 【請求項15】 Rが2−Clまたは2−Meである請求項1〜14いず
    れか1項記載の化合物。
  16. 【請求項16】 RがC1−6アルキル、水素またはハロである請求項1
    〜15いずれか1項記載の化合物。
  17. 【請求項17】 Rがメチル、水素、フルオロまたはクロロである請求項
    1〜16いずれか1項記載の化合物。
  18. 【請求項18】 Rが水素、6−Me、3−F、5−F、6−Fまたは6
    −Clである請求項1〜17いずれか1項記載の化合物。
  19. 【請求項19】 Rが水素、3−F、6−Me、6−Fまたは6−Clで
    ある請求項1〜18いずれか1項記載の化合物。
  20. 【請求項20】 Rが6−Me、6−Fまたは6−Clである請求項1〜
    19いずれか1項記載の化合物。
  21. 【請求項21】 実施例1、3、4、6、8、11、14、15、19、2
    1、24、26、22、25、16および18から選択される請求項1の記載と
    同意義の式(I)で示される化合物。
  22. 【請求項22】 実施例26、22、25、16および18から選択される
    請求項1の記載と同意義の式(I)で示される化合物。
  23. 【請求項23】 請求項1の記載と同意義の式(I)で示される化合物のエ
    ナンチオマーまたはその誘導体。
  24. 【請求項24】 請求項1の記載と同意義の式(I)で示されるエナンチオ
    マーまたはその誘導体の混合物であって、1つのエナンチオマーがその対掌体よ
    りも大きい割合で存在する混合物。
  25. 【請求項25】 Rがヒドロキシであり、Rが水素である請求項1の記
    載と同意義の式(I)で示される化合物の製造法であって、式(II) 【化2】 [式中; R、R、RおよびRは上記の式(I)の記載と同意義である] で示される化合物を適当な還元剤、例えば金属水素化物またはボラン含有還元剤
    で還元し、ついで必要な場合、1つまたはそれ以上の以下の任意の工程: (i)式(I)で示される化合物を他の式(I)で示される化合物に変換する
    こと; (ii)いずれかの必須の保護基を除去すること; (iii)形成した化合物の適当な誘導体を調製すること; を行うことを特徴とする方法。
  26. 【請求項26】 Rがヒドロキシであり、Rが水素である請求項1の記
    載と同意義である式(I)で示される化合物の製造法であって、式(III); 【化3】 [式中; RおよびRは上記の式(I)の記載と同意義であり、Pは保護基を意味する
    ] で示される化合物を、式(IV); 【化4】 [式中; RおよびRは上記の式(I)の記載と同意義である] で示される化合物と、還元アミノ化条件下で反応させ、ついで保護基を除去し、
    ついで必要な場合、1つまたはそれ以上の以下の任意の工程: (i)式(I)で示される化合物を他の式(I)で示される化合物に変換する
    こと; (ii)いずれかの必須の保護基を除去すること; (iii)形成した化合物の適当な誘導体を調製すること; を行うことを特徴とする方法。
  27. 【請求項27】 保護基、Pがシリル基である請求項26記載の方法。
  28. 【請求項28】 Rがヒドロキシであり、RがC1−6アルキルである
    請求項1の記載と同意義の式(I)で示される化合物の製造法であって、R
    ヒドロキシであり、Rが水素である請求項1の記載と同意義の式(I)で示さ
    れる化合物を酸化して式(I’): 【化5】 [式中; R、R、RおよびRは請求項1の式(I)の記載と同意義である] で示される化合物を得、ついで式(I’)で示される化合物を、適当な有機金属
    化合物と反応させ、ついで必要な場合、1つまたはそれ以上の以下の任意の工程
    : (i)式(I)で示される化合物を他の式(I)で示される化合物に変換する
    こと; (ii)いずれかの必須の保護基を除去すること; (iii)形成した化合物の適当な誘導体を調製すること; を行うことを特徴とする方法。
  29. 【請求項29】 Rがアミノ、C1−6アルキルアミノまたはジ(C1− アルキル)アミノであり、Rが水素である請求項1の記載と同意義の式(I
    )で示される化合物の製造法であって、式(VIII); 【化6】 [式中; R、R、RおよびRは請求項1の式(I)の記載と同意義であり、R およびRは、各々独立して水素またはC1−6アルキルである] で示される化合物を還元し、ついで必要な場合、1つまたはそれ以上の以下の任
    意の工程: (i)式(I)で示される化合物を他の式(I)で示される化合物に変換する
    こと; (ii)いずれかの必須の保護基を除去すること; (iii)形成した化合物の適当な誘導体を調製すること; を行うことを特徴とする方法。
  30. 【請求項30】 活性治療物質としての、請求項1の記載と同意義の式(I
    )で示される化合物、またはその医薬上許容される誘導体。
  31. 【請求項31】 ORL−1受容体活性を調節する必要があるヒトまたは動
    物患者におけるORL−1受容体活性の調節方法であって、該ヒトまたは動物患
    者に有効量の請求項1の記載と同意義の式(I)で示される化合物、またはその
    医薬上許容される誘導体を投与することを特徴とする方法。
  32. 【請求項32】 ヒトまたは動物患者におけるORL−1受容体活性を調節
    するための、請求項1の記載と同意義の式(I)で示される化合物、またはその
    医薬上許容される誘導体の使用。
  33. 【請求項33】 ヒトまたは動物患者におけるORL−1受容体活性を調節
    するための医薬の製造における、請求項1の記載と同意義の式(I)で示される
    化合物、またはその医薬上許容される誘導体の使用。
  34. 【請求項34】 例えば、急な痛み;疱疹後神経痛を含む慢性神経性痛また
    は炎症性痛;神経痛;糖尿病性神経障害および卒中後の痛み;変形性関節炎痛/
    背痛;有痛性妊娠分娩の治療およびオピオイド耐性ならびに依存症の治療のため
    の鎮痛剤としての請求項1の記載と同意義の式(I)で示される化合物、または
    その医薬上許容される誘導体の使用。
  35. 【請求項35】 摂食障害、例えば拒食症および過食症;不安およびストレ
    ス症状;免疫系疾患;心血管系機能不全;記憶喪失;認識障害;アルツハイマー
    病による運動障害および神経変性;老人性痴呆症;パーキンソン病または他の神
    経変性病;卒中;癲癇;変性利尿およびナトリウム排泄;抗利尿ホルモン不適合
    分泌症候群(SIADH);成人呼吸窮迫症候群(ARDS);鬱血性心不全;
    腹水を伴う肝硬変;インポテンスおよび不感症を含む性機能不全;および慢性閉
    塞性肺疾患を含む変性肺機能の治療または予防における、請求項1の記載と同意
    義の式(I)で示される化合物、またはその医薬上許容される誘導体の使用。
  36. 【請求項36】 咳;喘息;鬱病;アルコール中毒を含む薬物中毒;痴呆、
    例えば血管性痴呆およびAIDS痴呆複合症;代謝性疾患、例えば肥満;動脈血
    圧疾患の治療または予防における、および水分バランスならびにナトリウム排泄
    を制御するための請求項1の記載と同意義の式(I)で示される化合物、または
    その医薬上許容される誘導体の使用。
  37. 【請求項37】 例えば、急な痛み;疱疹後神経痛を含む慢性神経性痛また
    は炎症性痛;神経痛;糖尿病性神経障害および卒中後の痛み;変形性関節炎痛/
    背痛;有痛性妊娠分娩の治療およびオピオイド耐性ならびに依存症の治療のため
    の鎮痛剤としての医薬の製造のための請求項1の記載と同意義の式(I)で示さ
    れる化合物、またはその医薬上許容される誘導体の使用。
  38. 【請求項38】 摂食障害、例えば拒食症および過食症;不安およびストレ
    ス症状;免疫系疾患;心血管系機能不全;記憶喪失;認識障害;アルツハイマー
    病による運動障害および神経変性;老人性痴呆症;パーキンソン病または他の神
    経変性病;卒中;癲癇;変性利尿およびナトリウム排泄;抗利尿ホルモン不適合
    分泌症候群(SIADH);成人呼吸窮迫症候群(ARDS);鬱血性心不全;
    腹水を伴う肝硬変;インポテンスおよび不感症を含む性機能不全;および慢性閉
    塞性肺疾患を含む変性肺機能の治療または予防のための医薬の製造における請求
    項1の記載と同意義の式(I)で示される化合物、またはその医薬上許容される
    誘導体の使用。
  39. 【請求項39】 咳;喘息;鬱病;アルコール中毒を含む薬物中毒;痴呆、
    例えば血管性痴呆およびAIDS痴呆複合症;代謝性疾患、例えば肥満;動脈血
    圧疾患の治療または予防、および水分バランスならびにナトリウム排泄を制御す
    るための医薬の製造における請求項1の記載と同意義の式(I)で示される化合
    物、またはその医薬上許容される誘導体の使用。
  40. 【請求項40】 例えば、急な痛み;疱疹後神経痛を含む慢性神経性痛また
    は炎症性痛;神経痛;糖尿病性神経障害および卒中後の痛み;変形性関節炎痛/
    背痛;有痛性妊娠分娩の治療およびオピオイド耐性ならびに依存症の治療方法で
    あって、請求項1の記載と同意義の式(I)で示される化合物、またはその医薬
    上許容される誘導体を、該治療を必要とする哺乳類に投与することを特徴とする
    方法。
  41. 【請求項41】 摂食障害、例えば拒食症および過食症;不安およびストレ
    ス症状;免疫系疾患;心血管系機能不全;記憶喪失;認識障害;アルツハイマー
    病による運動障害および神経変性;老人性痴呆症;パーキンソン病または他の神
    経変性病;卒中;癲癇;変性利尿およびナトリウム排泄;抗利尿ホルモン不適合
    分泌症候群(SIADH);成人呼吸窮迫症候群(ARDS);鬱血性心不全;
    腹水を伴う肝硬変;インポテンスおよび不感症を含む性機能不全;および慢性閉
    塞性肺疾患を含む変性肺機能の治療または予防方法であって、請求項1の記載と
    同意義の式(I)で示される化合物、またはその医薬上許容される誘導体を、該
    治療または予防を必要とする哺乳類に投与することを特徴とする方法。
  42. 【請求項42】 咳;喘息;鬱病;アルコール中毒を含む薬物中毒;痴呆、
    例えば血管性痴呆およびAIDS痴呆複合症;代謝性疾患、例えば肥満;動脈血
    圧疾患の治療または予防方法、および水分バランスならびにナトリウム排泄を制
    御を制御するための方法であって、請求項1の記載と同意義の式(I)で示され
    る化合物、またはその医薬上許容される誘導体を該治療または予防を必要とする
    哺乳類に投与することを特徴とする方法。
  43. 【請求項43】 請求項1の記載と同意義の式(I)で示される化合物また
    はその医薬上許容される誘導体、および医薬上許容される担体を含んで成る医薬
    組成物。
JP2001580883A 2000-05-04 2001-05-01 鎮痛剤としてのベンゾスベロニルピペリジン化合物 Pending JP2003531896A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0010819.1A GB0010819D0 (en) 2000-05-04 2000-05-04 Novel compounds
GB0010819.1 2000-05-04
PCT/EP2001/004943 WO2001083454A1 (en) 2000-05-04 2001-05-01 Benzosuberonylpiperidine compounds as analgesics

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003531896A true JP2003531896A (ja) 2003-10-28

Family

ID=9890994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001580883A Pending JP2003531896A (ja) 2000-05-04 2001-05-01 鎮痛剤としてのベンゾスベロニルピペリジン化合物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7115633B2 (ja)
EP (1) EP1278729B1 (ja)
JP (1) JP2003531896A (ja)
AR (1) AR028399A1 (ja)
AT (1) ATE309216T1 (ja)
AU (1) AU2001272388A1 (ja)
DE (1) DE60114796T2 (ja)
ES (1) ES2251495T3 (ja)
GB (1) GB0010819D0 (ja)
WO (1) WO2001083454A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005085228A1 (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. シクロアルカノピリジン誘導体

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0126768D0 (en) * 2001-11-07 2002-01-02 Glaxosmithkline Spa Novel process
WO2005005411A1 (en) * 2003-07-04 2005-01-20 Glaxosmithkline S.P.A. Substituted indole ligands for the orl-1 receptor
EP1676843A1 (en) * 2004-12-31 2006-07-05 Nikem Research S.R.L. Substituted indole ligands for the ORL-1 receptor

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR4356M (ja) * 1965-01-27 1966-08-16
FR1488972A (fr) * 1965-05-25 1967-07-21 Rhone Poulenc Sa Nouveaux dérivés du dibenzocycloheptatriene et leur préparation
IT1303737B1 (it) 1998-11-11 2001-02-23 Smithkline Beecham Spa Derivati fenilpiperidinici procedimento per la loro preparazione eloro uso come ligandi del recettore orl-1.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005085228A1 (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. シクロアルカノピリジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
GB0010819D0 (en) 2000-06-28
EP1278729B1 (en) 2005-11-09
US20040029917A1 (en) 2004-02-12
WO2001083454A1 (en) 2001-11-08
DE60114796T2 (de) 2006-06-29
US7115633B2 (en) 2006-10-03
DE60114796D1 (de) 2005-12-15
ATE309216T1 (de) 2005-11-15
EP1278729A1 (en) 2003-01-29
AR028399A1 (es) 2003-05-07
ES2251495T3 (es) 2006-05-01
AU2001272388A1 (en) 2001-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002529451A (ja) N−置換アザ環、それらの製造方法およびorl−1受容体リガンドとしてのそれらの使用
US4977159A (en) 2-[(4-piperidyl)methyl]-1,2,3,4-tetrahydro-9H-pyrido[3,4-b]indole derivatives, and their application in treating depressive state, anxiety state or hypertension
US5532243A (en) Antipsychotic nitrogen-containing bicyclic compounds
JPH0570463A (ja) N−アシル−2,3−ベンゾジアゼピン誘導体、その製造法、それを含有する製剤組成物、およびその製造法
JP2002501061A (ja) 抗菌剤用キノリン誘導体
US20140148475A1 (en) 4-hydroxybenzomorphans
US5712285A (en) Pyrrolo-pyridine derivatives
JP2889056B2 (ja) メタノアントラセン化合物、該化合物を含有する精神病治療用医薬調剤および上記化合物の製造方法ならびに中間体
JP3066083B2 (ja) 1―ベンジル―4―((5,6―ジメトキシ―1―インダノン)―2―イル)メチルピペリジンを調製する方法及びそのための中間物質
US5670522A (en) Dopamine receptor subtype ligands
EP1019373A1 (fr) Nouveaux composes antagonistes selectifs du recepteur nk 3? humain, procede pour leur obtention et compositions pharmaceutiques les contenant
JP2001505198A (ja) Pde阻害剤としての置換ジヒドロベンゾフラン
JP2004506728A (ja) アミノアルコキシベンゾイル−ベンゾフランまたはベンゾチオフェン誘導体、その製造方法およびそれを含む組成物
JPH06500076A (ja) ピペリジン化合物、その合成およびその使用方法
JP2002530378A (ja) Nk−2およびnk−3受容体リガンドとしてのキノリン誘導体
US4243666A (en) 4-Amino-2-piperidino-quinazolines
JPH0699420B2 (ja) 水素添加された1−ベンゾオキサシクロアルキルピリジンカルボン酸化合物,その製造方法及び該化合物を含む医薬製剤
JP2003531896A (ja) 鎮痛剤としてのベンゾスベロニルピペリジン化合物
US5118693A (en) 4,4-disubstituted piperidine derivatives, pharmaceutical compositions containing them and process for preparing same
JPH0552834B2 (ja)
US6916822B2 (en) Phenoxyalkylamine derivatives useful as opioid δ receptor agonists
JP3281047B2 (ja) メタノアントラセン化合物、該化合物を含有する神経精神障害治療用薬剤組成物、該化合物の製造方法及び該化合物を製造するための中間体
JP2008088057A (ja) N−置換−n−(4−ピペリジニル)アミド誘導体
WO1993020063A1 (en) Unbridged bis-aryl carbinol derivatives, compositions and methods of use
US5157038A (en) 2-oxo-1-oxa-8 azaspiro[4,5]decane derivatives, pharmaceutical compositions containing them and process for preparing same