JP2003530616A - インターネットブラウザ - Google Patents

インターネットブラウザ

Info

Publication number
JP2003530616A
JP2003530616A JP2001508720A JP2001508720A JP2003530616A JP 2003530616 A JP2003530616 A JP 2003530616A JP 2001508720 A JP2001508720 A JP 2001508720A JP 2001508720 A JP2001508720 A JP 2001508720A JP 2003530616 A JP2003530616 A JP 2003530616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resources
audio
providing
search engine
internet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001508720A
Other languages
English (en)
Inventor
ホフバーグ,マーク
シュテイン,イェフゲニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2003530616A publication Critical patent/JP2003530616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2805Home Audio Video Interoperability [HAVI] networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/60Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of audio data
    • G06F16/68Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/683Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/951Indexing; Web crawling techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9538Presentation of query results

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 生のインターネット放送のようなストリーム可能なオーディオを提供する資源(212,213)を発見するためにインターネット(210)が検索される(204−208)。資源(212,213)は、ファイル拡張に基づき識別され(202)、そして、例えば、自然言語又は、音楽スタイルに従って、分類される(222)。ユーザに、テキスト又は、音楽入力に基づき、集合をブラウズすることを可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の技術分野 本発明は、特にインターネット上でオーディオ放送を提供するウェブサイトを
分類するための方法に関する。
【0002】 背景技術 現在は、約10,000のラジオ局がインターネット上で放送している。局は
そのオーディオコンテンツをストリーム化する。ストリーム化されたファイルは
ダウンロードが完了する前に再生を開始できるファイルである。PC又はセット
トップボックス上の適切なネットワーク接続、復号及び再生ソフトウェアで、オ
ーディオを捕捉できる。アナログサウンドカード、USBスピーカ、及び、Re
alNetworks社のRealPlayerのようなストリーム化メディア
ツールのようなオーディオ出力ハードウェアは、広く入手できるようになり、そ
して、ラジオの機能をPCへ付加することを可能とした。
【0003】 発明の概要 ユーザは、インターネット上で放送を提供する多くの数のウェブサイトの多く
の一覧表をチェックしなければならない。従って、巨大な数の利用できる局の中
から選択するのにユーザを補助する必要がある。このために、本発明の第1の特
徴は、典型的なコンテンツに基づいて、オーディオ(例えば、音声や音楽)スト
リーミングを提供するインターネット上のウェブサイト又は、資源を分類する方
保及び装置を提供する。本発明の他の特徴は、ストリーム化可能なオーディオコ
ンテンツを提供する複数のインターネット資源の少なくとも特定の1つの位置を
捜す方法及び装置、及び、独立請求項に定義される検索可能なデータベースを含
む。従属クレームは、優位な実現例を定義する。
【0004】 オーディオストリーミングを提供するウェブサイトはその資源の形式によって
識別される。資源形式は、例えば、”.ram”,”.tsp”,又は、”.s
wa”のようなファイルフォーマットを示す、そのURL内の形式拡張により決
定される。この拡張は例えば、ハイパーリンクがクリックされたときに、ユーザ
のブラウザ内の適切なアプリケーション(又は、゛プラグイン”)を自動的にオ
ープンすることを可能とする。従って、インターネット上の関連する資源を、そ
のURLに基づき識別できる。ファイル拡張がURLを通して利用できない場合
には、資源のHTTPヘッダ内に設けられているMIME形式又は内容−形式情
報により決定される。例えば、オランダに対しては”.nl”、ロシアに対して
は”.ru”のように、資源の国のドメイン拡張を考慮することにより、例えば
、ある者が、特定の自然言語のオーディオコンテンツに興味を持っている場合に
は、URLの分析を更に最適化する。関連する資源即ち、オーディオのストリー
ミングを提供する資源を発見することにより、資源のファイルは関連するサーバ
から取り出され、そして、そのオーディオコンテンツに基づき分析される。好ま
しい実施例では、発明者は、例えば、言語、音楽の様式、コマーシャルのないこ
とによってこれらの局を検索しそして分類するのに、音声認識又は音楽(旋律/
リズム)認識ソフトウェアを使用することを提案する。音声認識ソフトウェアは
、種々の種類の音楽のシグネチャを決定することができ、これにより、この種の
ソフトウェアで音楽の分類を可能とする。例えば、クラシック音楽は、典型的に
は、ロック音楽とは異なる音声認識シグネチャを有する。サーバは、Plane
tSearch又は、Altavistaがテキスト書類に対して行うのと同様
に、データベース内の局又はチャネルを分類するのに専用であることができる。
1つ又はそれ以上のウェブクローラー(crawler)が、サーチエンジンの
ためにそれらを識別するためにオーディオを供給するウェブサイトを自動的に並
列に取りに行くのに使用できる。更に、資源のサーバは例えば、接続速度、信頼
性等の接続の品質に関して、クローラーにより評価される。例えば、サーバを分
類することは、ユーザに対して、誰が広帯域アクセス(例えば、ISDB,ケー
ブル、Tl)か、高接続速度資源を有するかを推薦できる。オーディオブラウザ
は、テキストに対するPlanetSearch又は、Alta Vistaの
ように、どのサイトから特定のオーディオ検索基準に従って、特定のページがユ
ーザに戻されるかに基づき、インターネットオーディオウェブサイトの検索可能
な集合を提供するために設けられる。代わりに、カタログアプローチ(Yaho
oは、自らの精選のために助言を与え、そして、カタログにサイトを割り当てる
)が、サーバにおいて局を分類するためにとられ、そして、検索エンジンを介し
てそれらにアクセス可能である。一旦サイトが分類されると、(例えば、このよ
うな音楽を演奏するフランス語局を与えよというような、)ユーザはサーバに質
問入力を行い、そして、質問入力に一致するチャネルを表すURLを受信する。
これの代わり又はサポートして、サーバは、例えば、フィリップス電子のSma
rtConnect設備を使用して、サーバに蓄積されたユーザのプロファイル
に基づきユーザへ特化された電子プログラム案内を提供する。
【0005】 本発明は、例えば、ケーブルプロバイダ及びネットワークオーナー及び、サー
ビスプロバイダが、加入者に刺激を与えるための、商用的な利益である。
【0006】 音楽認識に関しては、例えば、U.S.特許番号5963957(PHA23
,241)を参照し、そして、参照によりここに組み込まれる。この特許書類は
、どのように音楽テーマのリズム情報又は調的な情報がテーマを認識するのに使
用できるかを説明する。リズム情報はテーマの拍子記号(拍子)及びアクセント
を含む。拍子記号は、拍子のビートの数を決定する。アクセントは、どのビート
がアクセントを得て、そして、どのビートがアクセントを得ないかを決定する。
例えば、音楽譜表の記号 は、拍子記号である。拍子が6ビートで、そして、
8音符で1ビートを得る。フラメンコ音楽は種々の異なる形式を有し、各々はそ
れ自身のカンパス(リズムアクセントパターン)により決定される。フラメンコ
音楽の典型的な例は、アレグリアス、ブレリアス、シギリアス、ソレアレス、で
ありこれらは全て12ビートの拍子を有する。アレグリアス、ブレリアス、ソレ
アレスでは、3,6,8,10及び、12ビートのアクセントが付けられる。1
,3,5,8,11ビートは、シギリアス形式で強調される。このシステムでは
、リズムアクセントパターンは、リズムにより表されるテーマに関連する引用文
献情報を取り出すために、入力データとして使用される。例えば、リズムアクセ
ントパターンは、実質的にアクセントの付された音と付されない音の単調なシー
ケンスとしてシステムに入力される。そして、入力データは、例えば、ビート又
は時間領域で高さを変えるピークのシーケンスのように表される。連続するピー
ク間の相対的な距離は、パターンの時間の特徴を表し、相対的な高さはパターン
のアクセントを表す。ビートとその間の休止のシーケンスはディジタルワードに
より表される。ワードは、高速な順序的な取り出しを可能とするために、辞書編
集的に蓄積される。調子的な情報及び/又はリズム情報は個々の音楽テーマを識
別するのに使用される場合には、ある種の音楽のスタイルを識別するのにも幾分
か使用される。
【0007】 SmartConnectに関しては、例えば、未公開PCT出願WO−A−
00/17789(PHA23,500)を参照し、参照によりここに組み込ま
れる。この書類は、民生用電子ネットワーク可能な装置の特定のエンドユーザの
ユーザプロファイルと、例えば、ホームネットワークのようなこの種の装置の新
たな技術的な特徴のデータベースを維持するサーバシステムに関連する。ユーザ
プロファイルと新たな技術的特徴が一致する場合には、そして、ユーザが更新や
販売の申し出に関する情報を受信することを希望する場合には、ユーザは特徴を
得るために、ネットワークのオプションを介して通知を受ける。
【0008】 SmartConnectに関しては、例えば、Yevgeniy Shte
ynにより、11/10/98に出願された、ホームネットワークの共同の特徴
のアップグレード(UPGRADING OF SYNERGETIC ASP
ECTS OF HOME NETWORKS)と称する未公開米国特許出願0
9/189,535(PHA23,527)を参照し、参照によりここに組み込
まれる。この書類は、ユーザのホームネットワーク上の装置と能力の資産にアク
セスするサーバを伴うシステムに関する。資産は例えば、HAVi、JINI及
び、ホームAPI構造により提供される、ルックアップサービスである。サーバ
はネットワークに関する特徴の情報を伴なうデータベースにアクセスもできる。
サーバは、ユーザネットワーク上に存在する装置の共同作用がリスト上の資産と
ユーザプロファイルに基づき向上されるか否かについて決定できる。共同作用に
関連する特徴がある場合には、これらの基準に基づき、ユーザは通知される。
【0009】 図を通して、同じ参照番号は、同一又は対応する特徴を示す。
【0010】 適する実施例 図1は、本発明に従った方法の主なステップを示すフロー図100である。
【0011】 ステップ102では、最初に又は次に、ウェブ資源がそのURLに基づき識別
される。現在のURLの資源形式は、ステップ106で資源がオーディオストリ
ーミングフォーマットを有するか否かを決定するために、ステップ104で決定
される。例えば、ステップ106では、URLは、ストリーム可能なオーディオ
を示すファイル拡張の存在に関してチェックされる。URLがそのようなファイ
ル拡張を有しない場合には、資源はオープンされそして、資源形式が抽出され、
例えば、コンテンツ形式情報、又は、MIME形式情報が資源のHTTPヘッダ
から抽出される。資源がオーディオストリーミングフォーマットと両立性のある
資源形式を有する場合には、資源はステップ108で取り出される。それがスト
リーミングフォーマットを有しない場合には、処理はステップ102に戻り次の
URLを取得する。ステップ110では、ステップ108でオープンされた資源
のオーディオコンテンツがそのオーディオコンテンツに基づき分析される。ステ
ップ114で資源を特定のカテゴリーに割り当てるために、例えば、リズムシグ
ネチャが音楽テーマのスタイルを決定するのに使用され、又は、口音の表現の言
語がステップ112で音声認識を介して決定される。このように識別されたウェ
ブサイトは、特定のカテゴリーの下に更に正確な索引化のために又は同様なプロ
ファイルを有する資源をクラスタ化することによりカテゴリーを自動的に決定す
るために、統計的に関連する平均プロファイルを得るために何回も訪ねられるが
好ましい。これは特に、生のラジオ放送を提供するサイトに関連する。いわゆる
ウェブクローラー又はスパイダー技術を、関連するサイトを走査しそして、それ
らをコンテンツ分析を行う専用の検索エンジンへ送るのに使用できる。
【0012】 図2は、システム200のブロック図を参照してこれを更に詳しく示す。シス
テム200は、ウェブサイトを訪れるために、インターネット210を介して複
数のスパイダー204,206,...,208を送る、専用のサーバ202を
有する。知られているように、Aウェブクローラー’とも呼ばれるスパイダーは
、検索エンジンに対して、検索可能な、索引化されたカタログを発生するために
、ウェブページを取り、そして、それらのコンテンツを分析するソフトウェアプ
ログラムである。ウェブサイトと特定のページは選択的に訪れられそして索引化
されることができる。典型的なウェブページは、他のウェブページへの1つ又は
それ以上のハイパーリンクを含む。従って、スパイダーは、どこからでも開始で
きそして、インターネット上で出現すると同時に出くわすリンクに従ってウェブ
ページからウェブページへ移動できる。スパイダー204−208の各々は、H
TMLページを訪れ、そして、ストーリーム可能なオーディオに関する資源の存
在を示すクリック可能なリンクに対して走査する。この意味では、オーディオス
パイダーは、即ち、特にオーディオリンクを捜す実体は、テキストベースの情報
を走査する従来のスパイダー又は、クローラーにピギーバックする。現在は、ス
トリーミングオーディオの評判の良いフォーマットは、RealNetwork
s社からのRealAudio(ファイル拡張”.ram”)、DSPグループ
社からのTrueSpeech(ファイル拡張”.tsp”)及び、マクロメデ
ィアのShockwave for Director(ファイル拡張”.sw
a”)を含む。これらの拡張を有するリンクは、スパイダー204−208に関
連する。
【0013】 一旦、例えば、パイダー206のスパイダーがオーディオストリーミングを提
供する(ハイパーリンク214に基づく)資源212を識別すると、データをフ
ェッチし、そして、コンテンツのパターンに基づきサーバ202によりコンテン
ツを分析することを生じる。コンテンツのパターンは、例えば、自動化された音
声認識法216又は、自動化された音楽パターン又はリズムパターン分析218
を使用して上述のように分析される。この分析の結果に基づき、コンテンツは、
特定の自然言語、1つ又はそれ以上の音楽スタイルに関連するデータベース22
2内で索引化装置220により索引化される。代わりに又は実質的に、人間の専
門家224は、スパイダーによりこのように認識されたリンクにより関連付けら
れるコンテンツを聞き、そして、手で、データベース222内でオーディオを分
類する。注として、インターネット上のオーディオサイトの数は多いがしかし、
テキスト又はグラフィックサイトの数のオーダーほどは多くないことに注意する
。従って、オーディオリンクを走査することができ又は、データベース222を
人間の専門家により見直すことができる。サーバ202は、ブラウザ230を有
するクライアント228を介してユーザにより要求された特定の概念に関するデ
ータベース222を検索する検索エンジン226を提供する。例えば、ユーザが
、スペイン語の生のラジオ放送を供給するオーディオサイトを要求する。ユーザ
は、その中に単語゛生の”及び”スペイン語”(又は、スペイン語に等価なもの
)を有する要求を提出する。スペイン語を話すプログラムを提供するサイトは例
えば、音声認識216を介して、それらの言語により認識される。生放送を提供
するサイトは、専門家224により認識され又は、多くのニュースサービスがそ
のようであるように、一日中又は日付と時間の特定の時間間隔で繰返し述べられ
ることを聞くことにより自動的に識別され得る。代わりに又は、補足的に、オー
ディオハイパーリンクを含むHTMLぺージに関連する又はオーディオページ自
身に関連するメタタグは、表現”生の”(又は、他の言語の等価なもの)を含む
。”生の”放送を提供するオーディオサイトの組みと、スペイン語を含むオーデ
ィオを提供するオーディオサイトの組の重なる部分が、要求者が興味のある組み
である。同様に、ユーザが音楽の特定の部分のオーディオストリーミングに興味
を持っているならば、インターネット上に一致する資源があるかどうかを決定す
るために上述のように、米国特許番号5963957(PHA23,241)に
開示されているフォーマットの入力を提供しても良い。ユーザが特定のスタイル
の音楽を供給するサイトに興味があるならば、ユーザは、例えば、”50年代の
フランスシャンソンを提供するサイトを取得せよ”というテキストフォーマット
で、検索エンジン226に要求を提出しても良い。ここで、関連する単語は、”
フランス””シャンソン”及び、”50年代”でありそれに基づきデータベース
222は質問される。指示された期間からの特定のシャンソンがあるか否かが、
専門家224によりデータベース222へ入力として与えられよう。代わりに、
又は、更なるサポートとして、米国特許番号5963957(PHN23,24
1)で説明されている音楽データベースが、ユーザ要求に介在しかつ規定された
方法で質問された特定の音楽タイトルに関する要求に変換されるのに使用される
【0014】 図3はシステム200の一部300のブロック図である。この例では、データ
ベース222は、それぞれ第1,第2及び、第3の部分302,304及び、3
06を有する。部分302は、音楽テーマデータベースを含み、ここで、音楽テ
ーマ(音符、リズム記号等のシーケンス)が蓄積される。部分304は、部分3
02の音楽テーマと関係する引用文献の情報項目を蓄積する。部分306は、オ
ーディオを提供するインターネット資源と関連するハイパーリンクを伴なうデー
タベースを蓄積する。ユーザは、入力308で、検索エンジン226に、特定の
旋律又はビートパターンを提供する。この入力情報は、ユーザにより供給された
音楽情報と部分302に蓄積された1つ又はそれ以上テーマの間に一致があるか
どうかを決定するために、データベース部分302に供給される。1つ又はそれ
以上の一致が見つけられると、随意にユーザへの表示のために、対応する引用文
献の情報項目が取り出される。引用文献の情報項目はデータベース部分306に
索引化されたオーディオ書類内の連続する質問を可能とする。1つ又はそれ以上
の一致が見つけられると、検索エンジンは、出力310で、ユーザへ対応するハ
イパーリンクを戻す。
【0015】 上述の実施例は本発明を制限するものではなく、そして、当業者には請求項の
範囲から逸脱することなく、多くの代わりの実施例を設計できることに注意すべ
きである。請求項中では、括弧内の参照記号は請求項を制限するものではない。
単語”含む”は、請求項に記載された以外の構成要素又はステップの存在を除外
するものではない。本発明は、いくつかの別個の構成要素を含むハードウェア又
は、好適にプログラムされたコンピュータにより実行され得る。いくつかの手段
を列挙する装置クレームでは、これらの手段のいくつかはハードウェアの1つ及
び同じ項目で実現され得る。特定の手段が相互に異なる従属請求項中で引用され
ているという単なる事実は、これらの手段の組合せは利益を与えるために使用さ
れ得ないことは示さない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法を示すフロー図である。
【図2】 本発明で使用されるシステムのブロック図である。
【図3】 図2のシステムの一部を示すブロック図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シュテイン,イェフゲニー オランダ国,5656 アーアー アインドー フェン,プロフ・ホルストラーン 6 Fターム(参考) 5B075 ND14 ND36 NR12

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ストリーム化可能なオーディオコンテンツを提供する、イン
    ターネット上の資源を分類する方法であって、資源の索引化された集合を得るた
    めに、資源の個々の1つごとにオーディオコンテンツを分析する方法。
  2. 【請求項2】 分類することは、 −資源の特定の1つを識別し、 −1つ又はそれ以上の所定の基準に従ってオーディオコンテンツの形式を分析し
    、 −分析に基づいて、特定の資源を、複数のカテゴリーのうちの1つ又はそれ以上
    の特定のカテゴリーに、索引化することを含む請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 形式の分析は、特定の資源のURLを分析することを含む請
    求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 形式の分析は、特定の資源のHTTPヘッダを分析すること
    を含む請求項2記載の方法。
  5. 【請求項5】 少なくとも1つの基準は、コンテンツの特定の自然言語と関
    連する請求項2記載の方法。
  6. 【請求項6】 少なくとも1つの基準は、コンテンツの音楽の様式と関連す
    る請求項2記載の方法。
  7. 【請求項7】 ストリーム化可能なオーディオコンテンツを提供する複数の
    インターネット資源の少なくとも特定の1つの位置を捜す方法であって、 −特定のオーディオコンテンツを表す入力情報を検索エンジンに供給し、 −検索エンジンに、供給された入力情報に基づいて、インターネット資源に関連
    するストリーム化可能なオーディオ書類の索引化された集合を含むデータベース
    に質問することを要求し、 −検索エンジンが、書類の中に1つ又はそれ以上の一致する書類を発見した場合
    には、一致書類に関連する1つ又はそれ以上のハイパーリンクを受信する方法。
  8. 【請求項8】 供給は、検索エンジンにテキスト的な情報を提供することを
    含む請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 供給は、検索エンジンに音楽的な情報を提供することを含む
    請求項7記載の方法。
  10. 【請求項10】 −データベースは、 −複数の音楽テーマのそれぞれの基準音楽成分のそれぞれの基準シーケンスを
    表すそれぞれの基準データの第1の組と、 −複数の音楽テーマのそれぞれと一致する、それぞれの引用文献情報項目の第
    2の組みとを有し、 −検索エンジンは、入力音楽成分の入力シーケンスを表す入力情報を受信するた
    めの入力に接続され、 −検索エンジンは、1つ又はそれ以上の基準データと入力情報の間の一致を見つ
    けた際に、1つ又はそれ以上の特定の引用文献情報項目を識別するように動作可
    能であり、 −位置を捜すことは、1つ又はそれ以上の特定の引用文献情報項目と1つ又はそ
    れ以上オーディオ書類間の一致を見つけることを含む請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 ストリーム化可能なオーディオを供給するインターネット
    上の複数の資源のうちの、特定の1つを識別することを可能とする方法であって
    、 −資源の索引化された集合をあらわすハイパーリンクを含む検索可能なデータベ
    ースを提供し、 −ユーザが質問項目を提出するときに、データベースに質問するための検索エン
    ジンを提供し、 −検索エンジンが質問項目とデータベース間の一致を見つけたときにハイパーリ
    ンクの少なくとも1つを提供する方法。
  12. 【請求項12】 ストリーム化可能なオーディオを供給するインターネット
    資源の索引化された集合内にハイパーリンクを有する検索可能なデータベース。
  13. 【請求項13】 ストリーム化可能なオーディオコンテンツを供給するイン
    ターネット上の資源を分類するための装置であって、 −資源の索引化された集合を得るために、資源の個々の1つごとにオーディオコ
    ンテンツを分析する手段を有する装置。
  14. 【請求項14】 ストリーム化可能なオーディオコンテンツを供給する複数
    のインターネット資源の少なくとも特定の1つの位置を捜す装置であって、 −特定のオーディオコンテンツを表す入力情報を検索エンジンに供給する手段と
    、 −検索エンジンに、供給された入力情報に基づいて、インターネット資源に関連
    するストリーム化可能なオーディオ書類の索引化された集合を含むデータベース
    に質問することを要求する手段と、 −検索エンジンが、書類の中に1つ又はそれ以上の一致する書類を発見した場合
    には、一致書類に関連する1つ又はそれ以上のハイパーリンクを受信する手段を
    有する装置。
  15. 【請求項15】 ストリーム化可能なオーディオを供給するインターネット
    上の複数の資源のうちの、特定の1つを識別することを可能とする装置であって
    、 −資源の索引化された集合をあらわすハイパーリンクを含む検索可能なデータベ
    ースを提供する手段と、 −ユーザが質問項目を提出するときに、データベースに質問するための検索エン
    ジンを提供する手段と、 −検索エンジンが質問項目とデータベース間の一致を見つけたときにハイパーリ
    ンクの少なくとも1つを提供する手段とを有する装置。
JP2001508720A 1999-07-01 2000-06-29 インターネットブラウザ Pending JP2003530616A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/345,339 US6519564B1 (en) 1999-07-01 1999-07-01 Content-driven speech-or audio-browser
US09/345,339 1999-07-01
PCT/EP2000/006074 WO2001003000A2 (en) 1999-07-01 2000-06-29 Internet browser

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003530616A true JP2003530616A (ja) 2003-10-14

Family

ID=23354648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001508720A Pending JP2003530616A (ja) 1999-07-01 2000-06-29 インターネットブラウザ

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6519564B1 (ja)
EP (1) EP1395915A2 (ja)
JP (1) JP2003530616A (ja)
KR (1) KR100808399B1 (ja)
CN (1) CN100419742C (ja)
WO (1) WO2001003000A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001292270A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Nec Corp 通信端末装置

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6560349B1 (en) 1994-10-21 2003-05-06 Digimarc Corporation Audio monitoring using steganographic information
US7224819B2 (en) 1995-05-08 2007-05-29 Digimarc Corporation Integrating digital watermarks in multimedia content
US7805500B2 (en) 1995-05-08 2010-09-28 Digimarc Corporation Network linking methods and apparatus
US6760463B2 (en) 1995-05-08 2004-07-06 Digimarc Corporation Watermarking methods and media
US8429205B2 (en) 1995-07-27 2013-04-23 Digimarc Corporation Associating data with media signals in media signal systems through auxiliary data steganographically embedded in the media signals
US7562392B1 (en) * 1999-05-19 2009-07-14 Digimarc Corporation Methods of interacting with audio and ambient music
US6411725B1 (en) 1995-07-27 2002-06-25 Digimarc Corporation Watermark enabled video objects
US7711564B2 (en) 1995-07-27 2010-05-04 Digimarc Corporation Connected audio and other media objects
US6505160B1 (en) * 1995-07-27 2003-01-07 Digimarc Corporation Connected audio and other media objects
US6829368B2 (en) 2000-01-26 2004-12-07 Digimarc Corporation Establishing and interacting with on-line media collections using identifiers in media signals
US6704553B1 (en) * 1997-10-08 2004-03-09 Thomas M. Eubanks System and method for providing automatic tuning of a radio receiver and for providing automatic control of a CD/tape player
US7689532B1 (en) 2000-07-20 2010-03-30 Digimarc Corporation Using embedded data with file sharing
IL127569A0 (en) * 1998-09-16 1999-10-28 Comsense Technologies Ltd Interactive toys
US6607136B1 (en) * 1998-09-16 2003-08-19 Beepcard Inc. Physical presence digital authentication system
CA2345745A1 (en) 1998-10-02 2000-04-13 Comsense Technologies, Ltd. Card for interaction with a computer
US7406214B2 (en) * 1999-05-19 2008-07-29 Digimarc Corporation Methods and devices employing optical sensors and/or steganography
US7565294B2 (en) 1999-05-19 2009-07-21 Digimarc Corporation Methods and systems employing digital content
US6519564B1 (en) * 1999-07-01 2003-02-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Content-driven speech-or audio-browser
US7194752B1 (en) 1999-10-19 2007-03-20 Iceberg Industries, Llc Method and apparatus for automatically recognizing input audio and/or video streams
US7174293B2 (en) * 1999-09-21 2007-02-06 Iceberg Industries Llc Audio identification system and method
US8019609B2 (en) 1999-10-04 2011-09-13 Dialware Inc. Sonic/ultrasonic authentication method
US6928655B1 (en) * 1999-12-16 2005-08-09 Microsoft Corporation Live presentation searching
EP1249002B1 (en) 2000-01-13 2011-03-16 Digimarc Corporation Authenticating metadata and embedding metadata in watermarks of media signals
US7096185B2 (en) 2000-03-31 2006-08-22 United Video Properties, Inc. User speech interfaces for interactive media guidance applications
US8121843B2 (en) 2000-05-02 2012-02-21 Digimarc Corporation Fingerprint methods and systems for media signals
US20020023142A1 (en) * 2000-08-21 2002-02-21 Michaelis A. John Methods and apparatus for retrieving a web site based on broadcast radio or television programming
US6904004B1 (en) * 2000-10-10 2005-06-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Audio system with variable random-play option
JP4378590B2 (ja) * 2000-10-12 2009-12-09 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラム格納媒体
MXPA03003494A (es) * 2000-10-24 2005-01-25 Thomson Licensing Sa Metodo para diseminar anuncios utilizando una pagina de reproduccion de medios embebida.
US8122236B2 (en) 2001-10-24 2012-02-21 Aol Inc. Method of disseminating advertisements using an embedded media player page
FR2816157A1 (fr) * 2000-10-31 2002-05-03 Thomson Multimedia Sa Procede de traitement de donnees video distinees a etre visualisees sur ecran et dispositif mettant en oeuvre le procede
US8060816B1 (en) * 2000-10-31 2011-11-15 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for intelligent crawling on the world wide web
US6842761B2 (en) * 2000-11-21 2005-01-11 America Online, Inc. Full-text relevancy ranking
US7409382B2 (en) * 2000-12-08 2008-08-05 Fujitsu Limited Information processing system, terminal device, method and medium
US6631367B2 (en) * 2000-12-28 2003-10-07 Intel Corporation Method and apparatus to search for information
US8949902B1 (en) * 2001-02-06 2015-02-03 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for providing audio-based guidance
US20020124056A1 (en) * 2001-03-01 2002-09-05 International Business Machines Corporation Method and apparatus for modifying a web page
US9219708B2 (en) * 2001-03-22 2015-12-22 DialwareInc. Method and system for remotely authenticating identification devices
US7032178B1 (en) 2001-03-30 2006-04-18 Gateway Inc. Tagging content for different activities
US7248715B2 (en) * 2001-04-06 2007-07-24 Digimarc Corporation Digitally watermarking physical media
US7046819B2 (en) 2001-04-25 2006-05-16 Digimarc Corporation Encoded reference signal for digital watermarks
US20040064500A1 (en) * 2001-11-20 2004-04-01 Kolar Jennifer Lynn System and method for unified extraction of media objects
KR20030053549A (ko) * 2001-12-22 2003-07-02 삼성전자주식회사 광 기록 매체 재생 방법
US20030195751A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-16 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Distributed automatic speech recognition with persistent user parameters
US7421096B2 (en) * 2004-02-23 2008-09-02 Delefevre Patrick Y Input mechanism for fingerprint-based internet search
GB0307474D0 (en) * 2002-12-20 2003-05-07 Koninkl Philips Electronics Nv Ordering audio signals
US9818136B1 (en) 2003-02-05 2017-11-14 Steven M. Hoffberg System and method for determining contingent relevance
KR100745995B1 (ko) * 2003-06-04 2007-08-06 삼성전자주식회사 메타 데이터 관리 장치 및 방법
ES2317055T3 (es) * 2003-08-07 2009-04-16 Thomson Licensing Procedimiento para reproduccion de documentos de audio con la ayuda de un interfaz que presenta grupos de documentos y aparato para reproduccion asociado.
US20050050093A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-03 International Business Machines Corporation Customized selection of a voice file for a web page
FI20031566A (fi) * 2003-10-27 2005-04-28 Nokia Corp Kielen valitseminen sanantunnistusta varten
US7321852B2 (en) * 2003-10-28 2008-01-22 International Business Machines Corporation System and method for transcribing audio files of various languages
CN1875353A (zh) * 2003-10-29 2006-12-06 松下电器产业株式会社 电子文档阅览系统
US20060184960A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-17 Universal Music Group, Inc. Method and system for enabling commerce from broadcast content
US20070124293A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-31 Ohigo, Inc. Audio search system
US8200688B2 (en) * 2006-03-07 2012-06-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for facilitating information searching on electronic devices
US9633356B2 (en) * 2006-07-20 2017-04-25 Aol Inc. Targeted advertising for playlists based upon search queries
US7742922B2 (en) * 2006-11-09 2010-06-22 Goller Michael D Speech interface for search engines
WO2008111048A2 (en) * 2007-03-09 2008-09-18 Ghost, Inc. System and method for browser within a web site and proxy server
JP4169087B1 (ja) 2007-07-02 2008-10-22 オンキヨー株式会社 コンテンツタイプ登録装置及びコンテンツタイプ登録プログラム
US8359192B2 (en) 2008-11-19 2013-01-22 Lemi Technology, Llc System and method for internet radio station program discovery
US9390167B2 (en) 2010-07-29 2016-07-12 Soundhound, Inc. System and methods for continuous audio matching
US9047371B2 (en) 2010-07-29 2015-06-02 Soundhound, Inc. System and method for matching a query against a broadcast stream
US9035163B1 (en) 2011-05-10 2015-05-19 Soundbound, Inc. System and method for targeting content based on identified audio and multimedia
US10957310B1 (en) 2012-07-23 2021-03-23 Soundhound, Inc. Integrated programming framework for speech and text understanding with meaning parsing
US20150046166A1 (en) * 2013-08-12 2015-02-12 Htc Corporation Methods and systems for music information management
US9507849B2 (en) 2013-11-28 2016-11-29 Soundhound, Inc. Method for combining a query and a communication command in a natural language computer system
US10467287B2 (en) * 2013-12-12 2019-11-05 Google Llc Systems and methods for automatically suggesting media accompaniments based on identified media content
US9292488B2 (en) 2014-02-01 2016-03-22 Soundhound, Inc. Method for embedding voice mail in a spoken utterance using a natural language processing computer system
US11295730B1 (en) 2014-02-27 2022-04-05 Soundhound, Inc. Using phonetic variants in a local context to improve natural language understanding
US9564123B1 (en) 2014-05-12 2017-02-07 Soundhound, Inc. Method and system for building an integrated user profile
US11712637B1 (en) 2018-03-23 2023-08-01 Steven M. Hoffberg Steerable disk or ball

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06290574A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Victor Co Of Japan Ltd 楽曲検索装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3236000A1 (de) * 1982-09-29 1984-03-29 Blaupunkt-Werke Gmbh, 3200 Hildesheim Verfahren zum klassifizieren von audiosignalen
DE3720882A1 (de) * 1987-06-24 1989-01-05 Media Control Musik Medien Verfahren und schaltungsanordnung zum automatischen wiedererkennen von signalfolgen
US5436653A (en) * 1992-04-30 1995-07-25 The Arbitron Company Method and system for recognition of broadcast segments
US5343251A (en) * 1993-05-13 1994-08-30 Pareto Partners, Inc. Method and apparatus for classifying patterns of television programs and commercials based on discerning of broadcast audio and video signals
US5729741A (en) * 1995-04-10 1998-03-17 Golden Enterprises, Inc. System for storage and retrieval of diverse types of information obtained from different media sources which includes video, audio, and text transcriptions
US6311214B1 (en) * 1995-07-27 2001-10-30 Digimarc Corporation Linking of computers based on optical sensing of digital data
US5726909A (en) * 1995-12-08 1998-03-10 Krikorian; Thomas M. Continuous play background music system
US6077084A (en) * 1997-04-01 2000-06-20 Daiichi Kosho, Co., Ltd. Karaoke system and contents storage medium therefor
US5963957A (en) * 1997-04-28 1999-10-05 Philips Electronics North America Corporation Bibliographic music data base with normalized musical themes
CA2278196C (en) * 1997-11-25 2005-11-15 Motorola, Inc. Audio content player methods, systems, and articles of manufacture
US5969283A (en) * 1998-06-17 1999-10-19 Looney Productions, Llc Music organizer and entertainment center
US6243676B1 (en) * 1998-12-23 2001-06-05 Openwave Systems Inc. Searching and retrieving multimedia information
US6331473B1 (en) * 1998-12-29 2001-12-18 Seiko Epson Corporation SOI substrate, method for making the same, semiconductive device and liquid crystal panel using the same
US6185527B1 (en) * 1999-01-19 2001-02-06 International Business Machines Corporation System and method for automatic audio content analysis for word spotting, indexing, classification and retrieval
US6434520B1 (en) * 1999-04-16 2002-08-13 International Business Machines Corporation System and method for indexing and querying audio archives
US6519564B1 (en) * 1999-07-01 2003-02-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Content-driven speech-or audio-browser
US7174293B2 (en) * 1999-09-21 2007-02-06 Iceberg Industries Llc Audio identification system and method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06290574A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Victor Co Of Japan Ltd 楽曲検索装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
桑野 克己: "ストリーミングを本気で楽しむためのリアルプレイヤーG2日本語版完全マスター!", INTERNET MAGAZINE, JPN6009067508, 1 May 1999 (1999-05-01), JP, pages 274 - 281, ISSN: 0001501636 *
渡辺 博則: "注目の新製品", 日経マルチメディア, vol. 第34号, JPN6009067505, 15 April 1998 (1998-04-15), JP, pages 70 - 75, ISSN: 0001501635 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001292270A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Nec Corp 通信端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1539108A (zh) 2004-10-20
US6519564B1 (en) 2003-02-11
WO2001003000A3 (en) 2003-12-24
US20030050784A1 (en) 2003-03-13
EP1395915A2 (en) 2004-03-10
US6772124B2 (en) 2004-08-03
CN100419742C (zh) 2008-09-17
KR20010074926A (ko) 2001-08-09
WO2001003000A2 (en) 2001-01-11
KR100808399B1 (ko) 2008-02-29
US20040260556A1 (en) 2004-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003530616A (ja) インターネットブラウザ
CN101595481B (zh) 用于在电子装置上促进信息搜索的方法和系统
US6519648B1 (en) Streaming media search and continuous playback of multiple media resources located on a network
US7546288B2 (en) Matching media file metadata to standardized metadata
US7099946B2 (en) Transferring a media browsing session from one device to a second device by transferring a session identifier and a session key to the second device
JP5066963B2 (ja) データベース構築装置
US20020078045A1 (en) System, method, and program for ranking search results using user category weighting
US20090006962A1 (en) Audio thumbnail
US20090327268A1 (en) Providing targeted information for entertainment-oriented searches
JP2010527088A (ja) ローカルネットワーク内の装置のユーザに適切な情報を提供する方法及びシステム
WO2009033408A1 (fr) Procédé et système de séquencement de fichiers de musique sur internet et procédé et système de recherche de fichiers de musique
WO2000042555A9 (en) Method and system for registering and licensing works over a network
WO2000042555A1 (en) Method and system for registering and licensing works over a network
KR20030059503A (ko) 사용자별 선호도에 따른 맞춤형 음악 서비스 시스템 및 방법
US20020073098A1 (en) Methodology and system for searching music over computer network and the internet based on melody and rhythm input
JP2001202368A (ja) インターネット上にてwwwサーバーとして機能する音楽情報検索装置
JP2003223454A (ja) テンプレート提供システム、テンプレート提供方法及びプログラム
KR20090095939A (ko) 검색결과 출력 방법 및 시스템과 이를 위한 기록매체
KR101499685B1 (ko) 키워드 트리 제공 방법
JP2011145813A (ja) 検索支援装置及び検索支援方法
WO2007029204A2 (en) Method, device and system for providing search results
JP2011138429A (ja) ウェブページ生成装置、ウェブページ生成方法、およびプログラム
JP2003030193A (ja) コンテンツ提供サーバーおよびコンテンツ提供プログラム
WO2004109549A2 (en) System and method for performing media content augmentation on an audio signal
WO2002001548A1 (en) System for characterizing pieces of music

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100810