JP2003529134A - 複数スポンサー・ディスカウント・クーポンの自動追跡、請求、および分析のための自動化された方法およびシステム - Google Patents

複数スポンサー・ディスカウント・クーポンの自動追跡、請求、および分析のための自動化された方法およびシステム

Info

Publication number
JP2003529134A
JP2003529134A JP2001541971A JP2001541971A JP2003529134A JP 2003529134 A JP2003529134 A JP 2003529134A JP 2001541971 A JP2001541971 A JP 2001541971A JP 2001541971 A JP2001541971 A JP 2001541971A JP 2003529134 A JP2003529134 A JP 2003529134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
item
purchase
items
sponsor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001541971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4476533B2 (ja
Inventor
フル,ニッキ−.
ライヤネアラッチ,ダク.
Original Assignee
カタリナ マーケティング インターナショナル,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カタリナ マーケティング インターナショナル,インク. filed Critical カタリナ マーケティング インターナショナル,インク.
Publication of JP2003529134A publication Critical patent/JP2003529134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4476533B2 publication Critical patent/JP4476533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/387Payment using discounts or coupons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0211Determining the effectiveness of discounts or incentives
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0222During e-commerce, i.e. online transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0224Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates based on user history
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0225Avoiding frauds
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0226Incentive systems for frequent usage, e.g. frequent flyer miles programs or point systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0239Online discounts or incentives
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0242Determining effectiveness of advertisements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0254Targeted advertisements based on statistics
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0269Targeted advertisements based on user profile or attribute
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 指定されたアイテムの組み合わせを購入するカスタマに対して恩典が提供される複数アイテム販売促進の運用を管理するための方法およびシステム。本発明は、小売店内の販売時点情報管理(POS)システムの処理に関連して購入をモニタし、カスタマの購入選択によって購入組み合わせ販売促進が満たされているか否かを決定する。本発明は、販売促進に関連して購入されたアイテムの記述をストアし、提供された各恩典またはディスカウントに関して各スポンサーに請求するべき販売促進の費用をストアし、かつ購入組み合わせ販売促進に関連して発行されたクーポンまたはペーパーレスのその等価物の将来における引き換えを追跡する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) (発明の分野) 本発明は、小売り販売促進のディスカウントの自動処理に関し、特に、複数の
スポンサーによってオファーが行われる小売り販売促進の自動化された追跡、請
求、および分析に関する。
【0002】 (背景の考察) ディスカウント・クーポンは、アイテムの販売を増進させるための販売促進テ
クニックとして長く成功を収めている。今日、カスタマに与えられているクーポ
ンのほとんどは、条件として指定された単一アイテムを購入するカスタマに対し
てディスカウントを与える。販売時点におけるその種のクーポン引き換え手続き
は、小売商が、指定のディスカウントをカスタマに与える前に、その1つのアイ
テムが購入されているか否かを識別するだけでよいことから、比較的単純である
。これらの小売商ならびに通常はそのアイテムの製造者であるその販売促進のス
ポンサーによるクーポンの処理もまた、スポンサーもしくはスポンサーの代理店
にクーポンを返却し、小売商がカスタマに提供したディスカウントの費用を受け
取るだけでよいことから、極めて単純なものとなる。
【0003】 カスタマが指定の組み合わせのアイテムを購入した場合に提供される小売り販
売促進のオファーも行われている。これらの複数アイテム販売促進は、カスタマ
に対して、そのカスタマが購入し、恩典を受けることができるアイテムの選択肢
を与えることになる。しかしながら、異なる存在によって販売促進がなされるア
イテムを含む複数アイテム販売促進を提供することには、販売時点におけるクー
ポンの引き換えのために小売商が従うことになるメカニズムによる制限があった
。クーポンの引き換えに関する小売商の手続きは、単一アイテムの購入を必要と
するだけの販売促進、したがって単一の販売促進のスポンサーだけがカスタマに
対するディスカウントに関して請求されることになる販売促進に焦点が絞られて
いる。複数製造者もしくはスポンサーからの複数のアイテムの購入を求めるクー
ポンまたはその他の販売促進は、クーポンの引き換えのために小売商によって使
用されている現在の手続きを前提とすると、費用の割り当てが効率的に行われな
いことから実用的なものとはなっていない。現行の複数アイテム販売促進の費用
は、一般に、販売促進の結果として各スポンサーが販売したアイテムの数によら
ず、当該販売促進に関係するすべてのスポンサーの間において一様に分けられて
いる。
【0004】 (発明の要約) 本発明は、販売促進のオファーの柔軟性ならびに実用性を改善することを1つ
の目的とする。
【0005】 本発明は、複数アイテム販売促進をモニタする改善されたテクニックを提供す
ることを別の目的とする。
【0006】 本発明は、カスタマの好みに関する情報の収集を改善することをさらに別の目
的とする。
【0007】 本発明は、複数スポンサーのマーケティング販売促進の、各スポンサーの費用
のより正確な割り当てを可能にすることをさらに別の目的とする。
【0008】 本発明は、カスタマによって行われた購入選択が、そのカスタマが利用できる
複数アイテム販売促進に関連付けされている条件を満たしているか否かを自動的
に決定して、そのカスタマの購入によって満たされた複数アイテム販売促進に関
連付けされた恩典(benefit)を提供し、かつ自動的にそのカスタマに提供され
た恩典の費用を、その販売促進のスポンサーの勘定の借方に記入する(debit,デ
ビットする)ための方法およびシステムを提供することによってこれらの目的を
達成する。また本発明は、カスタマが、そのカスタマが購入した複数のアイテム
に対応するディスカウントの累積を含む単一のトークンまたはクーポンをそのカ
スタマが受け取ることを認定するアイテムを購入しているか否かを自動的に決定
し、単一のトークンまたはクーポンに関するディスカウントに対応する購入済み
アイテムの記述をストアし、その単一のトークンまたはクーポンの引き換え(re
demption,償還、回収)を追跡し、さらに購入され、そのクーポンの生成をトリ
ガしたアイテムのスポンサーの借方に、そのカスタマに提供されたディスカウン
トの費用を記入する。さらに本発明は、複数アイテム販売促進の下に提供された
恩典に関する情報をストアし、マーケティング統計の収集を支援し、かつ販売促
進の効果の分析を支援する。さらにまた本発明は、カスタマの識別に関連してデ
ータをストアし、そのカスタマによる複数アイテム販売促進の受け入れ、および
そのカスタマによって実際に選択され、購入された組み合わせを分析することも
できる。
【0009】 (好ましい実施態様の説明) 本発明は、複数アイテム販売促進に関連付けされた費用ならびに引き換えの統
計の評価の、より綿密な処理およびより正確かつ完全な評価に向けられている。
本発明によって使用される複数アイテム販売促進には、2つのタイプの販売促進
、すなわち累積ディスカウント販売促進、および購入組み合わせ販売促進が含ま
れている。これらの販売促進は、ディスカウント等の動機付けをカスタマに提供
し、カスタマによる複数アイテムの購入を誘導する。本発明の特徴ならびに利益
を完全に理解する上で、まずこれらの販売促進について触れておくことが役に立
つであろう。
【0010】 本発明によって処理される複数アイテム販売促進のタイプの一方は、「累積デ
ィスカウント販売促進」と呼ばれている。累積ディスカウント販売促進は、指定
の小売商において購入を行ったカスタマに対して、同一小売商から行われる任意
の購入に関する将来のディスカウントのためのクーポンを与える。累積ディスカ
ウント販売促進は、カスタマによる複数の認定アイテムの購入に応答して将来の
ディスカウントを与える販売促進である。累積ディスカウント販売促進は、カス
タマによって購入されたアイテムのセットに、それぞれが将来のディスカウント
に関して認定された複数のアイテムが含まれているか否かを決定する。その後、
チェックアウト・システムが、購入されたすべての認定アイテムに対応する複数
の将来のディスカウントのそれぞれの累積を含む単一のトークンを生成すること
になる。
【0011】 累積ディスカウント・クーポンは、図4に図示されているように、カスタマが
複数のアイテムを購入したとき、それぞれのクーポンを個別の認定アイテムに対
応させて複数のクーポンをプリントする必要がない。ディスカウントをトリガし
たアイテム、およびディスカウントの額は、図4に示されているクーポン上に明
細に記され、それとともに合計のディスカウントの額がプリントされる。認定ア
イテム自体の購入に対するディスカウントを提供することとは対照的に、将来の
ディスカウントのオファーを行うことは、カスタマに対して当該小売商への再来
および続く購入を求めるという利点を有する。累積ディスカウント・クーポンは
、さらに、カスタマをつなぎ止め、その小売商に引き換えのために再来させる傾
向を強くする、より高い価値を伴う単一クーポンとしての利点を有する。本発明
は、販売され、累積ディスカウントをトリガした、複数アイテム(およびそれら
に関連付けされたスポンサー)の自動化された追跡に向けられている。
【0012】 本発明によって処理されるもう1つのタイプの複数アイテム販売促進は、「購
入組み合わせ販売促進」である。購入組み合わせ販売促進は、カスタマが指定の
組み合わせのアイテムを購入すると、ディスカウントまたはそのほかの恩典がそ
のカスタマに与えられる販売促進である。カスタマには、小売店の広告により、
あるいはその販売促進に関する組み合わせの購入要件を示すクーポンによって、
購入組み合わせ販売促進に気付かせることができる。アイテムの指定の組み合わ
せは、購入組み合わせ要件によって定義され、それにおいて購入組み合わせ要件
は、購入されなければならないアイテムの一定の組み合わせを指定することも可
能であり、また列挙されているアイテムのリストから、記載されたサブセットの
購入がカスタマに求められていることを指定することもできる。購入組み合わせ
要件が満たされることは、購入組み合わせディスカウントもしくはそのほかの恩
典を受けるための前提条件である。購入組み合わせ要件の一例を挙げれば、「ア
イテムA、B、およびCのうちのいずれか2つを購入すれば、1ドルのディスカ
ウントを受けることができる」といった内容になる。この例においては、カスタ
マが指定アイテム、すなわちA、B、およびCのうちのいずれか2つを購入した
ときに、購入組み合わせ販売促進に関連付けされた恩典(1ドルのディスカウン
ト)がそのカスタマに提供される。
【0013】 購入組み合わせ販売促進の恩典は、そのカスタマのその後の買い物のための来
店の間に適用されるディスカウントを提供するクーポンとすることができる。こ
のタイプのクーポンは、カスタマが恩典を受け取ろうとすれば、その後の買い物
のための来店が必須となることから、前述の累積ディスカウント・クーポンに同
じ利点を小売商にもたらす。
【0014】 購入組み合わせ販売促進の購入組み合わせ要件の表示は、「AとBを買ってC
をタダで手に入れよう!」というような形にすることもできる。この販売促進は
、カスタマに対してAおよびBの購入を求め、その後小売商は、そのカスタマに
、この販売促進に関連付けされた恩典を提供するために、アイテムCを1つ、無
料で与える。
【0015】 複数アイテム販売促進は、カスタマによる複数アイテムの組み合わせの購入に
応答して、そのカスタマに恩典を与えることを特徴とする。スポンサーは、その
アイテムの製造者となることもあれば、そのアイテムの市場取引業者、あるいは
販売促進の一部としてアイテムのディスカウントを使用している販売促進者にな
ることもある。複数アイテムの組み合わせにおける各アイテムは、異なる存在に
よって製造、市販、あるいは販売促進が行われることもある。組み合わせの各種
のアイテムが異なるスポンサーによる後援を受けている場合には、本発明が、そ
の販売促進に関連して与えられる恩典の費用を複数のスポンサーの間に割り当て
る。販売促進に関連して交付されるそれぞれの恩典ごとに、本発明は、カスタマ
に対するその恩典の交付をトリガしたアイテムを記録し、それらのアイテムのス
ポンサーの間において、交付された恩典の費用の割り当てを実際の販売に従って
行う。これにより、カスタマによって実際に購入されたアイテムのスポンサーに
よる恩典の費用の支払いが可能になる。
【0016】 販売促進は、カスタマに、同一製造者によって製造されているか、あるいは同
一スポンサーによって後援を受けている複数アイテムの購入を求めることができ
る。また、このタイプの販売促進においても、複数アイテム販売促進に関連付け
された恩典の配付をもたらした、販売されたアイテムのそれぞれを決定すること
が望ましいことがある。これは、各アイテムもしくはブランドの販売促進費用、
およびその販売促進に属する各アイテムもしくはブランドの販売の増加の正確な
追跡が望ましいと考えられることによる。
【0017】 現行の小売りシステムは、複数アイテム販売促進もしくはそれらのアイテム販
売の累積統計に関連して、カスタマによって購入されたアイテムの追跡を行わな
い。このように、カスタマに配付された複数アイテム販売促進の恩典と、その恩
典をトリガした購入済みアイテムを関連付けできないということから、その販売
促進の結果としてアイテムを実際に販売したスポンサーに販売促進の費用を割り
当てることができない。複数アイテム販売促進によって提供される恩典がクーポ
ンの場合には、そのクーポンの引き換えが行われた時点ではなく、そのクーポン
が発行された時点において各スポンサーに対して請求を行うこともまた、正確な
請求テクニックとは言えない。これは、そのクーポンの引き換えが行われないこ
ともあるからであり、合計のクーポンの費用が、小売商によって負担されないこ
と、すなわちクーポンの引き換えが行われなければカスタマに対してディスカウ
ントがまったく与えられないことがその理由である。
【0018】 複数アイテム販売促進は、販売促進のオファーを受け取るカスタマの範囲に影
響を与える各種の方法において、カスタマに対するオファーを行うことができる
。複数アイテム販売促進は、個人識別もしくはその販売促進を示す証明書の呈示
を必要とすることなく、特定の小売商のすべてのカスタマに対して有効にするこ
ともできる。また複数アイテム販売促進を、購入が認定される指定アイテムの購
入時に、販売促進の恩典を受け取るために、指定の方法を通じて小売商に対して
カスタマ自身の識別を示したか、あるいはプリントされたクーポン等の証明書を
呈示した個別のカスタマに有効なものとすることもできる。小売商は、常連買い
物客クラブの会員に対して複数アイテム販売促進のオファーを行う(英国内の小
売商は、「loyalty scheme(ロイヤルティ・スキーム)」と呼ん
でいる)ことも可能であり、それらの会員には、各自に対する販売促進を有効に
するために、各自の常連買い物客クラブの会員識別を呈示することが求められる
。また小売商は、地理的な居住場所といった特定の人口統計上の特性を伴う個人
に対して複数アイテム販売促進のオファーを行うこともできる。さらに小売商は
、特定の地理的エリアの居住者に対して複数アイテム販売促進のオファーを行う
場合に、そのカスタマの電話番号もしくはアドレスに基づくことも可能であり、
購入取引の間にカスタマがそれを提供し、小売商が所望の地理的エリア内の各居
住場所に関する決定を行う。さらに小売商は、インターネット・ウェブ・サイト
もしくはそのほかのインターネット・ファシリティのユーザに対して複数アイテ
ム販売促進のオファーを行うことも可能である。小売商は、ウェブ・サイト等の
選択したインターネット・ファシリティのユーザに対して、そのユーザ自身を識
別し、そのオファーを利用できるコード番号を提供することができる。インター
ネット・ファシリティを介して提供されるコード番号は、ユーザがダウンロード
してプリントするドキュメントに番号を含ませることによってそのユーザに与え
ることが可能であり、オプションとして小売商のチェックアウト・システムによ
って読み取ることができるバーコードがプリントされるようにし、それに番号を
エンコードすることもできる。
【0019】 購入組み合わせ販売促進の一例は、図3に示すようなプリント済みクーポンを
介して行うことができる。図3は、購入組み合わせ販売促進を指定するプリント
済みクーポン301を示しており、これによって、チェックアウト時に、このク
ーポンを呈示しているカスタマが購入する対象として示した購入選択の全セット
の中に、認定された購入、つまり販売促進の購入要件を満たした購入が含まれて
いるとき、そのカスタマは、ディスカウントを受け取ることが可能になる。クー
ポン301は、当該クーポン上に指定された恩典を受け取るために満たさなけれ
ばならない購入要件302の明細を含んでいる。特定のこのクーポン301上に
示された例示の組み合わせ購入要件302は、カスタマが1ドルのディスカウン
トを受け取るために購入しなければならないサブセットを、リストされた5つの
アイテム(アイテムA、B、C、D、およびE)のうちの、順序に従った、ある
いは組み合わせにおける任意の3つとすることを定義している。
【0020】 クーポン301は、さらにプリントされたバーコード303を含んでおり、そ
れにはこのクーポンにプリントされた購入組み合わせ販売促進を識別する、エン
コードされたクーポン番号が含められている。エンコードされた販売促進の識別
をプリントすることは、そのクーポンが呈示されたときにそのクーポンに関連付
けされている複数スポンサーの購入要件の自動的な検索を可能にする。
【0021】 プリント済みクーポン301を、あらかじめプリントして潜在的カスタマに配
付することもできるが、プリント済みクーポン301をカスタマ用に個別に用意
し、そのカスタマの示した購入行動に指向させることもできる。プリント済みク
ーポンの配付には、郵送、定期刊行物内での発行、あるいは小売商のファシリテ
ィ内における配付を含めることができる。個別に用意されるクーポンは、チェッ
クアウトの場所においてカスタマの購入に応答したプリントも可能であり、また
そのプリントおよびカスタマに対する配付に郵送、e‐メール、または手渡しを
利用することもできる。
【0022】 図1は、本発明の一実施態様を実現した小売りチェックアウト販売時点情報管
理(POS)システムの一般化したブロック図である。図1に示したシステムは
、カスタマが購入しようとしているアイテムを決定し、かつその購入の合計の費
用を決定する従来の販売時点情報管理(POS)システムに使用されているコン
ポーネントを包含するPOSシステム100を示している。カスタマが購入しよ
うとしているアイテムの決定は、まず、カスタマによって行われる購入の選択の
機械可読リストを生成することを含む。この機械可読リストの生成は、カスタマ
が購入しようとしているアイテムのそれぞれに貼り付けられ、あるいは取り付け
られた、そのアイテムを識別するプリントされたバーコード・データを光学的に
読み取るスキャナ101を使用する。POSシステムのオペレータが、各アイテ
ムを識別するプリントされたバーコードがスキャナ101を横切るように通過さ
せると、スキャナがそのアイテムに対応する機械可読リストを生成し、そのコー
ドがPOSコントローラ102に伝達される。POSコントローラ102は、ス
キャナ101によって生成されたコードを蓄積し、電子的に読み取ることができ
る、そのカスタマによって行われた購入選択のリストを生成する。
【0023】 図示したシステムのいくつかの実施態様においては、POSシステムに、購入
を行っているカスタマを識別させる機能を持たせることができる。POSシステ
ムによって使用される、カスタマを識別するための方法には、カスタマを識別す
るプリントされたバーコードを用いたエンコードが行われる、常連買い物客クラ
ブ・カード等の識別カードのスキャニングが含まれる。それに代わる識別テクニ
ックとしては、カスタマを識別するか、あるいはカスタマによって使用されるチ
ェック口座を決定する磁気ストリップを伴う常連買い物客クラブ・カードが挙げ
られる。これらの実施態様においては、POSコントローラ102が、その実施
態様によって使用されているデバイスを通じてカスタマの識別を決定する。現存
するPOSシステムは、購入選択を追跡し、また関連技術の当業者であれば周知
の目的のためにカスタマ識別を使用する。
【0024】 カスタマに対して個人的に購入組み合わせ販売促進のオファーを行い、そのカ
スタマに対して、そのカスタマが指定の購入を行うときに識別の呈示を求めるこ
とは、購入組み合わせ販売促進を識別するクーポンの呈示をそのカスタマに求め
ることに代わる手段として使用することができる。図1に示されているPOSシ
ステム100は、各カスタマの識別に関連付けして、それぞれの個別のカスタマ
に対して行われた販売促進オファーを個人用オファー・データベース205内に
ストアする。カスタマは、チェックアウト・プロセスの間に、この説明において
説明されている方法を通じて識別され、そのカスタマに関連付けされている識別
が検索される。個別のカスタマに対して行われるオファーの通知は、そのカスタ
マの自宅あての郵便を介して、e‐メールを含む電子通信を介して、あるいはカ
スタマが購入組み合わせ販売促進のオファーをトリガする指定アイテムを購入す
る購入取引の間に、販売時点においてカスタマに与える通知を介して、それぞれ
のカスタマに与えることができる。カスタマによるそのカスタマ自身の識別だけ
を必要とするオファーを受け取ったカスタマが、プリントされた販売促進の通知
を受け取ることもあるが、このプリントされた通知が、オファーの引き換えのた
めに小売商によって使用されることはなく、またカスタマが続く購入の間に、そ
のオファーの引き換えのためにそれを呈示することもない。
【0025】 購入組み合わせ販売促進との関連からカスタマに個人識別を呈示させる別の利
点は、買い物のための多数回の来店にわたる購入パターン、特に購入組み合わせ
販売促進の引き換えのパターンを、カスタマごとに明らかにできることである。
カスタマのアイデンティティを、購入組み合わせ販売促進に関連付けされた購入
に関して選択されたアイテムを定義するデータとともにストアしてもよく、ある
いはカスタマの識別を、そのカスタマによって購入のために選択されたすべての
アイテムに関連付けしてストアしてもよい。このような蓄積された購入履歴デー
タを使用して、別の購入組み合わせ販売促進をそのカスタマに指向させることも
できる。この種の購入ならびに販売促進の引き換えパターン・データの決定なら
びに分析は、個別のカスタマに対する販売促進のより効果的な絞り込みをはじめ
、全体的な販売促進の効果のより良好な評価を可能にする。カスタマの購入履歴
を基礎として購入動機付けを提供する方法および装置は、米国特許第5,832
,457号に開示されており、米国特許第5,832,457号およびそれにお
けるすべての参照は、参照によりここに援用されている。
【0026】 販売取引によって小売商は、カスタマに対して、そのカスタマが利用できる販
売促進オファーを、認定購入の結果として、もしくは一般的に通知することがで
きる。カスタマに対して販売促進オファーを通知する1つのテクニックは、カス
タマに対して、そのオファーを表すクーポンを与えることであり、カスタマはそ
れを保持し、その後チェックアウト・プロセスの間にそれを呈示する必要がある
。図3は、購入組み合わせ販売促進のオファーを行うこの種のクーポンの一例を
示しており、それには、その販売促進を固有識別し、その販売促進の定義の検索
を補助するバーコード303が含まれている。カスタマにクーポンを与えること
に代えて、販売促進オファーの定義を、カスタマの個人識別とともにストアして
もよく、カスタマに個人識別を呈示させることによって、小売りシステムは、そ
のカスタマに対して行われている販売促進オファーを検索することが可能になる
。本発明の好ましい実施態様は、カスタマに対して行われた販売促進オファーを
個人用オファー・データベース205内にストアする。購入の時点において、カ
スタマ自身の識別を行ったカスタマに対して行われた販売促進オファーは、チェ
ックアウト・プロセスの一部として、個人用オファー・データベース205から
呼び戻される。
【0027】 図1に示したアーキテクチャは、本発明を実現するために設計された完全なP
OSシステムに関するものである。本発明の代替実施態様は、現在小売店に備え
られている販売時点情報管理システムを増強するべく設計することもできる。こ
れらの代替実施態様は、この明細書の教示を基礎としたアーキテクチャを有する
が、それらのアーキテクチャは、現存する装置と適切に相互作用するべく適合さ
れる。現存するPOSシステムに適応させるための本発明の実施態様の適合につ
いては、この明細書の教示に照らせば、関連技術の当業者にとって明らかなもの
であろう。
【0028】 図2は、好ましい実施態様の販売促進ジェネレータ104によって維持される
データベースを図示しており、本発明によって蓄積され、かつ使用されるデータ
を含んでいる。これらのデータベースの内容については、以下に定義を示す。図
2の説明図は、1つの可能性のあるデータベース・アーキテクチャを示しており
、関連技術の当業者が設計することのできる各種のデータベース・アーキテクチ
ャを用いて本発明の教示を実現し得ることは明らかである。
【0029】 好ましい実施態様がカスタマの購入の処理を行う間に、POSコントローラ1
02によって生成された電子的に読み取ることが可能な購入選択のリストが販売
促進モニタ104に渡され、該当がある場合には、カスタマの購入選択によって
購入組み合わせ販売促進が満たされていることを決定する上での補助がなされる
。販売促進モニタ104は、購入選択のリストを分析して、そのカスタマによっ
て、そのカスタマが利用できるようになっている購入組み合わせ販売促進に関連
付けされた恩典をトリガするアイテムの組み合わせが購入されているか否かを決
定する。
【0030】 好ましい実施態様の販売促進モニタ104は、まずそのカスタマが、累積ディ
スカウントが認定されているアイテムを購入したか否かを決定する。累積ディス
カウントは、すべてのカスタマが利用できるようになっていることもあれば、こ
の説明の中で述べているように、選択されたカスタマだけが利用できるようにな
っていることもある。累積ディスカウントは、累積ディスカウントに関連付けさ
れているアイテムの購入によってトリガされる。カスタマがその種の単一アイテ
ムを複数個購入すると、ディスカウントが単一クーポン上に累積され、その後の
買い物のための来店の間に、カスタマがその引き換えを行うことができる。販売
促進モニタは、電子的に読み取り可能な購入選択のリストと、累積ディスカウン
トに必要な購入を比較する。販売促進ジェネレータ104は、累積ディスカウン
ト・オファーに関連付けされている恩典のタイプ、たとえば現在の購入に適用さ
れるディスカウント、その後の来店の間にディスカウントが与えられるクーポン
、またはその後の来店の間に行われるカスタマによる識別の呈示に応答して提供
される将来のディスカウントを決定し、その恩典を具体化するために必要なプロ
セスを実行する。
【0031】 そのカスタマに提供する累積ディスカウント・クーポンがある場合には、販売
促進ジェネレータ104が、クーポンのシリアル番号に類似の固有識別番号を選
択し、その後においてそのクーポンの引き換えが行われるときに、そのクーポン
を生成した購入を識別するデータの検索が容易になるようにする。一例のクーポ
ンを図4に示す。固有識別番号は、バーコード403にエンコードされている。
【0032】 将来のディスカウントを包含する恩典を有する累積ディスカウント販売促進が
満たされた場合には、その将来のディスカウントを定義するデータが将来ディス
カウント・データベース202内にストアされる。将来のディスカウントは、販
売促進の購入要件を満たしている購入の間にカスタマに与えられ、かつ当該カス
タマが、将来における買い物のための来店の間にPOSシステムのオペレータに
対して呈示するクーポンとして与えられるか、あるいは将来のディスカウントを
定義するデータをストアすることによって将来のディスカウントが獲得され、将
来における買い物のための来店の間に、カスタマが呈示した個人識別に関連付け
してディスカウントが提供される。将来ディスカウント・データベース202は
、それぞれの将来のディスカウントに関するデータをストアしており、それぞれ
は、次のうちの一部もしくはすべてを含むことができる:すなわち(a)将来の
ディスカウントのオファーをトリガした、購入されたアイテムの識別、(b)将
来の購入の間に提供されることになる恩典の値、(c)クーポンの場合にはクー
ポンのシリアル番号、(d)将来のディスカウントのオファーの有効期限、およ
び(e)買い物のための複数回の来店にわたるカスタマの選択のマーケティング
分析を支援するためのカスタマの識別である。将来ディスカウント・データベー
ス202は、この説明の中で述べているように、将来のディスカウントのそれぞ
れに関連付けして、販売促進に関連して購入された各アイテムのスポンサーに請
求することになる恩典の費用をストアすることもできる。販売促進ジェネレータ
104は、図4に示したクーポンに類似のクーポンのプリントに使用されるデー
タを定義することも可能であり、そのデータをプリンタ103に渡し、クーポン
のプリントを行わせることもできる。将来のディスカウントが、将来における購
入の間にカスタマが識別を呈示することに応答して提供される場合には、プリン
タ103によってカスタマ用に通知をプリントすることもできるが、その後の来
店の間に、その通知が呈示される必要はない。
【0033】 次に販売促進モニタ104は、購入組み合わせ販売促進の恩典に関して認定さ
れた購入の組み合わせが、そのカスタマによって行われたか否かを決定する。販
売促進ジェネレータは、購入選択を、一般的な購入組み合わせ販売促進、つまり
その小売商のすべてのカスタマが利用でき、クーポンの呈示を必要としない購入
組み合わせ販売促進、および特定のカスタマに対して個人的なオファーが行われ
る購入組み合わせ販売促進の両方と比較する。個人的なオファーが行われる販売
促進は、カスタマが図3に示すクーポンに類似のクーポンを呈示する販売促進を
含み、その販売促進は、バーコード303によって識別されるか、あるいはカス
タマの識別に関連付けされてストアされ、カスタマが購入の間にそのカスタマ自
身の識別を呈示したときに検索されることになる。販売促進ジェネレータは、そ
のカスタマに有効なもの、および識別の呈示を条件としてそのカスタマに有効な
すべての購入組み合わせ販売促進の明細を検索し、そのカスタマの購入選択と、
それらの販売促進を比較して、いずれの販売促進の恩典をそのカスタマに提供す
るべきかを決定する。個別のカスタマに対して行われるか、あるいは任意の手段
を介して配付されるプリントされたクーポンと関連付けして行われる恩典のオフ
ァーは、個人用オファー・データベース205内にストアされる。カスタマが購
入組み合わせ販売促進のオファーを示すクーポンを呈示した場合には、販売促進
モニタ104が、そのクーポン上のバーコードに関連付けされている販売促進の
要件を検索する。カスタマが購入組み合わせクーポンを呈示したが、そのカスタ
マが販売促進の恩典を受け取るために必要なアイテムの組み合わせの購入を行っ
ていない場合には、販売促進モニタ104からカスタマに、そのカスタマが販売
促進の要件を満たしていないことを通知することができる。
【0034】 POSコントローラが購入組み合わせ販売促進の購入組み合わせ要件が満たさ
れていると決定した場合には、POSコントローラが、購入組み合わせ販売促進
の購入要件を満たした購入に関連する情報を、その購入組み合わせ販売促進の識
別とともにストアする。好ましい実施態様の販売促進モニタ104は、各販売促
進に関連して購入されたアイテム、および各販売促進のスポンサーに請求される
ことになる恩典の額をストアする。ストアされるデータについては、以下に述べ
るとともに図5にも示した。販売促進によって提供される恩典がその販売促進の
要件を満たしている購入に対して適用されるディスカウントである場合には、こ
のデータが引き換えデータベース201内に直接ストアされる。その恩典が将来
におけるその小売商への来店の間に適用されるディスカウントまたはそのほかの
恩典に関するクーポンである場合には、このデータが将来ディスカウント・デー
タベース202内にストアされる。
【0035】 好ましい実施態様によって発行される、購入組み合わせ販売促進に関連付けさ
れたクーポンは、固有シリアル番号のバーコードにより識別される。販売促進モ
ニタ104は、将来ディスカウント・データベース202内に、この固有クーポ
ン・シリアル番号を、購入組み合わせ販売促進の条件の購入要件を満たした購入
済みアイテムに関連してストアする。そのクーポンの引き換えが行われるときに
は、POSオペレータがスキャナ101を用いてそのクーポンをスキャンし、そ
の結果スキャナ101およびPOSコントローラ102が、クーポン上にプリン
トされた固有シリアル番号を決定することができる。クーポンのシリアル番号は
、その後、販売促進モニタ104に渡されて、そのクーポンのシリアル番号に関
連付けされて将来ディスカウント・データベース202内にストアされているデ
ータの検索に使用される。将来ディスカウント・データベース202内のデータ
は、以下に定義されているが、実際に購入され、このクーポンの発行をトリガし
た購入済みアイテムを記述する。また将来ディスカウント・データベースは、各
アイテムのスポンサーに割り当てられる、引き換えられたクーポンによってもた
らされたディスカウントの費用に関する情報も含んでいる。その後、販売促進モ
ニタ104は、引き換えられた恩典クーポンの費用を負担するスポンサー、つま
り結果としてこのクーポンの呈示をもたらした購入済みアイテムのスポンサー、
および各スポンサーに割り当てられる費用を、引き換えデータベース201内に
ストアする。
【0036】 将来ディスカウント・データベース202内にストアされるデータを図5に示
す。図5の各行は、将来の購入に対するディスカウントをカスタマに提供する結
果を招いた、満たされた購入組み合わせ販売促進を表している。「Promo
ID」(販売促進ID)列は、満たされた販売促進を示すデータ・フィールドを
含んでいる。3つのエントリは、販売促進「X」に関する2つのエントリおよび
、販売促進「Y」に関する1つのエントリを示している。累積ディスカウントま
たは購入組み合わせ販売促進に関連付けされた将来のディスカウントを記述する
将来ディスカウント・データベース202内にストアされるデータは同じである
。「Coupon #」(クーポン#)フィールドは、販売促進を満たしている
ことに応答してカスタマに与えられるクーポン上にプリントされる固有クーポン
番号を示す。クーポンが実際にプリントされる場合には、この番号がバーコード
内にエンコードされ、それがクーポン上にプリントされる。将来のディスカウン
トがカスタマの識別を基礎として提供される場合においても、そのディスカウン
トを識別し、その後のデータ処理を容易にするためにクーポン番号がストアされ
る。
【0037】 「Cust. ID」(カスタマID)列は、小売商に対してカスタマを識別
する識別番号を含んでいる。カスタマ識別番号は、常連買い物客クラブ会員番号
、あるいは個々の小売商によって使用されるそのほかの識別とすることができる
。図5に示したデータにおいては、2番目の、クーポン番号4334に対応する
エントリに関してカスタマ識別がストアされていない。これは、そのカスタマに
よって識別の呈示がなかったことを示している。好ましい実施態様を使用するカ
スタマであって識別を呈示しないカスタマは、将来のディスカウントのためのプ
リントされたクーポンを受け取ることになる。「Total Value」(合
計額)列は、将来の来店の間に適用されるディスカウントの額を示している。
【0038】 さらに図5には、それぞれの将来のディスカウントに関連付けされて将来のデ
ィスカウントの有効期限が「Exp. Date」(有効期限)としてラベルが
付された列内にストアされることが示されている。将来のディスカウントは、そ
の日付より後には利用できなくなり、有効期限の後においては、販売促進モニタ
が、そのレコードをデータベースから削除することができる。将来ディスカウン
ト・データベースは、さらに購入組み合わせ販売促進を満たした購入済みアイテ
ムのそれぞれの表示をストアしている。図5においては、このデータが「Ite
ms Purch」(購入済みアイテム)と表示された列の下に示されている。
それぞれの購入済みアイテムには、それぞれの購入済みアイテムのスポンサーに
請求される販売促進の費用が関連付けされる。最初のエントリは、カスタマがア
イテムX、Y、およびZを購入したことを示している。これら3つのアイテムそ
れぞれのスポンサーは、この将来のディスカウントがカスタマに提供された場合
に、その時点において0.25ドルの請求を受けることになる。この請求額の合
計は0.75ドルであり、ディスカウントとしてカスタマに提供される0.70
ドルと、このプログラムに関連する管理費用の0.05ドルに分けられる。販売
促進モニタ104は、スポンサーによって合意された費用配分に従って、販売さ
れた各アイテムに関するスポンサーの間でこれらの費用が割り当てられるように
プログラムされている。個々の販売促進のスポンサーは、図5に示されるように
、その費用が均等に割り当てられることに同意することもあれば、不均等に割り
当てられることに同意することもあり、その場合には、販売促進ジェネレータが
、販売された各アイテムのそれぞれのスポンサーに対して異なる費用が割り当て
られるようにプログラムされる。
【0039】 引き換えデータベース201の内容を図6に示す。引き換えデータベース内の
データは、ディスカウントもしくはそのほかの恩典がカスタマに提供されるとき
に入力される。販売促進を満たした購入の間にディスカウントを提供する販売促
進の場合には、購入取引の間に引き換えデータベース内にデータが入力される。
将来のディスカウントを通じて提供されるディスカウントについては、将来ディ
スカウント・データベース202からのデータの検索を必然的に伴う将来のディ
スカウントが適用されたとき、引き換えデータベース201内にデータを入力す
ることになる。
【0040】 図6を参照すると、引き換えデータベース201内に含まれているデータは、
将来ディスカウント・データベース202内にストアされているデータのサブセ
ットであることがわかる。図6の列は、図5に示した将来ディスカウント・デー
タベース202に関して説明した定義と同じ定義を有する。
【0041】 本発明の代替実施態様は、引き換えデータベース201内ならびに将来ディス
カウント・データベース202内に、「Promo Cost」(販売促進費用
)としてラベルが付された列に示されているような各スポンサーに関する割り当
て済み費用をストアしない。これらの実施態様は、図5および6に示されている
そのほかのデータをストアするが、個別のブランドもしくはアイテムのいずれが
販売されたかではなく、販売促進に関連して販売されたアイテムの数だけをスト
アする。これらの実施態様は、その販売促進のスポンサーの間を均等とし、その
販売促進に関連して販売されたアイテムの数に比例して販売促進の費用を割り当
てること、つまり引き換えデータベース201内にストアされた各販売促進に関
連付けされている各アイテムに関するエントリの数に比例して販売促進の費用を
割り当てることに限定される。
【0042】 将来ディスカウント・データベース202および引き換えデータベース201
内にストアされるデータは、その後に分析してマーケティング関連の統計の決定
および販売促進の効果の決定を行うことができる。これらのデータベースを分析
し、購入組み合わせ販売促進を満たした、カスタマが行った購入選択に関する統
計を決定することができる。またこれらのデータベースを分析し、個々の販売促
進に関して作られた非関連アイテムの購入の組み合わせに関する統計を集めるこ
とによって、個々の購入組み合わせ販売促進が、販売促進の一部である非関連ア
イテムの購入へカスタマを導くことに成功したか否かを決定することもできる。
その後、販売促進関連の販売から集めた統計と、販売促進のオファーがなかった
別のカスタマによる同一の購入における非関連アイテムの購入に関する別の統計
を比較する。販売促進の一部として販売されたアイテムの販売は、同じ販売促進
の一部ではないほかのアイテムの販売と明確に区別して測定することができる。
また将来ディスカウント・データベース203についても、その内容を分析し、
いずれの将来のディスカウント(クーポンまたはカスタマの識別に基づいて個別
のカスタマに用意されるディスカウント)の引き換えがカスタマによって行われ
なかったか、またいずれの販売促進が高い引き換えレートを有するかについての
統計を決定することができる。
【0043】 好ましい実施態様は、さらにカスタマによって購入されたすべてのアイテムの
リストを履歴データベース203内にストアする。カスタマを識別する実施態様
は、購入されたすべてのアイテムのリストとともに、カスタマの識別を含む。満
たされた購入組み合わせ販売促進の識別、または購入組み合わせ販売促進の恩典
として提供され、現在の購入において引き換えが行われた将来のディスカウント
の識別もまた、購入履歴データベース203内にストアされる。すべての購入お
よび引き換え済みの将来のディスカウントを購入履歴データベース内に蓄積する
ことは、カスタマの購入行動の分析によりマーケティング統計の決定ならびに販
売促進の効果の評価を支援することを可能にする。マーケティング統計の例とし
ては、特定の購入組み合わせ販売促進を満たしたカスタマによって行われた別の
購入を包含する傾向の決定、特定の購入組み合わせ販売促進を満たしたカスタマ
によって購入されなかったアイテムの識別を挙げることができる。またカスタマ
の購入の分析によって導くことができるこのほかのマーケティング統計に、(a
)購入していたブランドの変更、(b)そのカスタマが以前は購入していなかっ
たカテゴリからの製品の購入、(c)同一ブランドからの複数タイプの製品の購
入、および(d)購入の頻度の増加によって購入行動を変えたカスタマの数を識
別することが含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実現した販売時点情報管理(POS)システムの一般的な概略図を示
している。
【図2】 本発明によって蓄積され、使用されるデータのストアに使用されるデータベー
スを示している。
【図3】 本発明によって受理される購入組み合わせ販売促進のオファーを行うクーポン
を示している。
【図4】 本発明によって生成される、プリントされる累積ディスカウント・クーポンを
示している。
【図5】 本発明によって使用される将来ディスカウント・データベースの内容を示して
いる。
【図6】 本発明によって使用される引き換えデータベースの内容を示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA, BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,C Z,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,GH ,GM,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ライヤネアラッチ,ダク. イギリス,ノーサンツ エヌ エヌ 13 7 エイチ エフ,ブラックレイ,キャッ スル マウント 5 Fターム(参考) 3E042 CA02 CC04 CE04

Claims (54)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カスタマによって購入されたアイテムのセットが組み合わせ購入要件を満たす
    か否かを決定するステップであって、前記組み合わせ購入要件は、第1のスポン
    サーによって後援されている第1のアイテムおよび第2のスポンサーによって後
    援されている第2のアイテムを含むものである、該ステップ; 前記購入されたアイテムのセットが前記購入要件を満たしていると決定された
    場合には、前記カスタマに対して、前記組み合わせ購入要件に関連付けされた恩
    典を提供するステップ;および、 前記恩典の引き換え(redemption,償還)に応答して、第1の額を前記第1の
    スポンサーの勘定の借方に記入し(debiting,デビットする)、第2の額を前記第
    2のスポンサーの勘定の借方に記入するステップ; を含むコンピュータによって実現される方法。
  2. 【請求項2】 前記恩典が、現在の購入に適用されるディスカウントであることを特徴とする
    請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記第1の額および前記第2の額が、前記第1のスポンサーおよび前記第2の
    スポンサーによって前もって合意された額であることを特徴とする請求項1記載
    の方法。
  4. 【請求項4】 前記組み合わせ購入要件が、複数のアイテムの記述であって、アイテムの定義
    済みサブセットをそこから購入しなければならないとした複数のアイテムの記述
    を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記恩典が、前記購入されたアイテムのセット内に含まれる1つのアイテムの
    料金として請求しない(is not charging for)ことを特徴とする請求項1記載
    の方法。
  6. 【請求項6】 前記恩典がクーポンであり、前記引き換えが、その後の買い物のための来訪の
    間における前記クーポンの呈示を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 さらに: 前記購入されたアイテムのセットの記述を購入履歴データベース内にストアす
    るステップ;および、 前記購入履歴データベースの内容を分析し、マーケティング統計を決定するス
    テップ; を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記ストアするステップは、さらに、前記購入されたアイテムのセットの前記
    記述に関連して前記組み合わせ購入要件の識別をストアするステップを含むこと
    を特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記ストアするステップは、さらに、前記カスタマの識別を前記購入されたア
    イテムのセットの前記記述に関連してストアするステップを含むことを特徴とす
    る請求項7記載の方法。
  10. 【請求項10】 さらに、前記カスタマによって示される購入パターンを決定するために、前記
    カスタマの前記識別に関連してストアされた前記購入アイテム・データベース内
    に収められているデータを分析するステップを含むことを特徴とする請求項9記
    載の方法。
  11. 【請求項11】 前記組み合わせ購入要件が、すべてのカスタマに利用可能であることを特徴と
    する請求項1記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記組み合わせ購入要件が、選択されたカスタマに利用可能であることを特徴
    とする請求項1記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記選択されたカスタマが、プリントされたクーポンを呈示することによって
    識別されることを特徴とする請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記プリントされたクーポンが、バーコード識別を包含し、前記組み合わせ購
    入要件が、前記バーコードに関連付けされることを特徴とする請求項13記載の
    方法。
  15. 【請求項15】 前記カスタマが、個人識別によって前記選択されたカスタマの1人であると決
    定されることを特徴とする請求項12記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記選択されたカスタマが、常連買い物客クラブの会員であることによって選
    択されることを特徴とする請求項15記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記選択されたカスタマが、カスタマの人口統計によって選択されることを特
    徴とする請求項15記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記選択されたカスタマが、そのカスタマによるインターネット・ファシリテ
    ィの使用に起因して選択されることを特徴とする請求項15記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記選択されたカスタマが、観察された購入行動に基づいて選択されることを
    特徴とする請求項15記載の方法。
  20. 【請求項20】 1ないしは複数の認定アイテムが、カスタマによって購入されたアイテムのセ
    ット内に含まれているか否かを決定するステップであって、前記1ないしは複数
    の認定アイテムは、累積ディスカウントに関する認定を行うものとし、かつ第1
    のスポンサーによって後援されている第1のアイテムおよび第2のスポンサーに
    よって後援されている第2のアイテムを含むものである、該ステップ; 前記カスタマによって購入された前記アイテムのセットが前記1ないしは複数
    の認定アイテムを含むと決定された場合に、前記カスタマに対して、前記累積デ
    ィスカウント販売促進に関連付けされた恩典に関する将来のディスカウント・ト
    ークンを提供するステップ; その後の買い物のための来訪の間において、前記将来のディスカウント・トー
    クンの引き換えを行う(redeeming,償還する)ステップ;および、 前記恩典の引き換えに応答して、第1の額を前記第1のスポンサーの勘定の借
    方に記入し(debiting)、第2の額を前記第2のスポンサーの勘定の借方に記入
    するステップ; を含むコンピュータによって実現される方法。
  21. 【請求項21】 前記第1の額および前記第2の額が、前記第1のスポンサーおよび前記第2の
    スポンサーによって前もって合意された額であることを特徴とする請求項20記
    載の方法。
  22. 【請求項22】 さらに: 前記将来のディスカウント・トークンに固有(unique,有意の、ユニークな)
    識別を関連付けするステップ; 前記第1のアイテムおよび前記第2のアイテムの記述を、前記固有識別に関連
    してストアするステップ;を含み、 それにおいて前記引き換えを行うステップが、さらに前記固有識別を決定する
    ステップを含み、前記借方に記入するステップが、前記第1のアイテムおよび前
    記第2のアイテムの前記記述の検索とともに(in conjunction with,関連して)
    実行されることを特徴とする請求項20記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記将来のディスカウント・トークンが、プリントされたクーポンであり、前
    記固有識別番号が前記プリントされたクーポン上にバーコードとしてエンコード
    されていることを特徴とする請求項20記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記将来のディスカウント・トークンが、前記カスタマの第1の識別に関連し
    てストアされたレコードを含み、前記引き換えを行うステップが、前記その後の
    購入の間に第2の識別を決定し、前記第2の識別が前記第1の識別に同一である
    場合に、前記指定のディスカウントを適用するステップを含むことを特徴とする
    請求項20記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記第1のアイテムおよび前記第2のアイテムの記述が、前記将来のディスカ
    ウント・トークンの引き換えが行われなかった場合に未引き換えデータベース内
    にストアされ、前記未引き換えデータベースが分析されて、マーケティング統計
    ならびに販売促進の効果が決定されることを特徴とする請求項20記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記引き換えを行うステップが、さらに、前記第1のアイテムおよび前記第2
    のアイテムの記述を引き換えデータベース内にストアするステップを含むことを
    特徴とする請求項20記載の方法。
  27. 【請求項27】 前記引き換えデータベースが分析されて、マーケティング統計ならびに販売促
    進の効果が決定されることを特徴とする請求項26記載の方法。
  28. 【請求項28】 カスタマによって購入されたアイテムのセットが組み合わせ購入要件を満たす
    か否かを決定するための手段であって、前記組み合わせ購入要件は、第1のスポ
    ンサーによって後援されている第1のアイテムおよび第2のスポンサーによって
    後援されている第2のアイテムを含むアイテムのセットの購入を必要とする、該
    手段; 前記購入されたアイテムのセットが前記購入要件を満たしていると決定された
    場合に、前記カスタマに対して、前記組み合わせ購入要件に関連付けされた恩典
    を提供するための手段;および、 前記恩典の引き換えに(redemption,償還)応答して、第1の額を前記第1の
    スポンサーの勘定の借方に記入し(debiting,デビットする)、第2の額を前記
    第2のスポンサーの勘定の借方に記入するための手段; を備えたシステム。
  29. 【請求項29】 前記恩典が、現在の購入に適用されるディスカウントであることを特徴とする
    請求項28記載のシステム。
  30. 【請求項30】 前記第1の額および前記第2の額が、前記第1のスポンサーおよび前記第2の
    スポンサーによって前もって合意された額であることを特徴とする請求項28記
    載のシステム。
  31. 【請求項31】 前記組み合わせ購入要件が、複数のアイテムの記述であって、アイテムの定義
    済みサブセットをそこから購入しなければならないとした複数のアイテムの記述
    を含むことを特徴とする請求項28記載のシステム。
  32. 【請求項32】 前記恩典が、前記購入されたアイテムのセット内に含まれる1つのアイテムに
    負わされないことを特徴とする請求項28記載のシステム。
  33. 【請求項33】 前記恩典がクーポンであり、前記引き換えが、その後の買い物のための来訪の
    間における前記クーポンの呈示を含むことを特徴とする請求項28記載のシステ
    ム。
  34. 【請求項34】 さらに: 前記購入されたアイテムのセットを購入履歴データベース内にストアするため
    の手段;および、 前記購入履歴データベースの内容を分析し、マーケティング統計を決定するた
    めの手段; を含むことを特徴とする請求項28記載のシステム。
  35. 【請求項35】 前記ストアするための手段は、さらに、前記購入されたアイテムのセットの前
    記記述に関連して前記組み合わせ購入要件の識別をストアするための手段を含む
    ことを特徴とする請求項34記載のシステム。
  36. 【請求項36】 前記ストアするための手段は、さらに、前記カスタマの識別を前記購入された
    アイテムのセットの前記記述に関連してストアするための手段を含むことを特徴
    とする請求項34記載のシステム。
  37. 【請求項37】 さらに、前記カスタマによって示される購入パターンを決定するために、前記
    カスタマの前記識別に関連してストアされた前記購入アイテム・データベース内
    に収められているデータを分析するための手段を含むことを特徴とする請求項3
    6記載のシステム。
  38. 【請求項38】 前記組み合わせ購入要件が、すべてのカスタマに利用可能であることを特徴と
    する請求項28記載のシステム。
  39. 【請求項39】 前記組み合わせ購入要件が、選択されたカスタマに利用可能であることを特徴
    とする請求項28記載のシステム。
  40. 【請求項40】 前記選択されたカスタマが、プリントされたクーポンを呈示することによって
    識別されることを特徴とする請求項39記載のシステム。
  41. 【請求項41】 前記プリントされたクーポンが、バーコード識別を含み、前記組み合わせ購入
    要件が、前記バーコードに関連付けされることを特徴とする請求項40記載のシ
    ステム。
  42. 【請求項42】 前記カスタマが、個人識別によって前記選択されたカスタマの1人であると決
    定されることを特徴とする請求項39記載のシステム。
  43. 【請求項43】 前記選択されたカスタマが、常連買い物客クラブの会員であることによって選
    択されることを特徴とする請求項42記載のシステム。
  44. 【請求項44】 前記選択されたカスタマが、カスタマの人口統計によって選択されることを特
    徴とする請求項42記載のシステム。
  45. 【請求項45】 前記選択されたカスタマが、そのカスタマによるインターネット・ファシリテ
    ィの使用に起因して選択されることを特徴とする請求項42記載のシステム。
  46. 【請求項46】 前記選択されたカスタマが、観察された購入履歴に基づいて選択されることを
    特徴とする請求項42記載のシステム。
  47. 【請求項47】 1ないしは複数の認定アイテムが、カスタマによって購入されたアイテムのセ
    ット内に含まれているか否かを決定するための手段であって、前記1ないしは複
    数の認定アイテムは、累積ディスカウントに関する認定を行うものとし、かつ第
    1のスポンサーによって後援されている第1のアイテムおよび第2のスポンサー
    によって後援されている第2のアイテムを含むものである、該手段; 前記カスタマによって購入された前記アイテムのセットが前記1ないしは複数
    の認定アイテムを含むと決定された場合に、前記カスタマに対して、前記累積デ
    ィスカウント販売促進に関連付けされた恩典に関する将来のディスカウント・ト
    ークンを提供するための手段; その後の買い物のための来訪の間において、前記将来のディスカウント・トー
    クンの引き換えを行う(redeeming,償還する)ための手段;および、 前記恩典の引き換えに応答して、第1の額を前記第1のスポンサーの勘定の借
    方に記入し(debiting,デビットする)、第2の額を前記第2のスポンサーの勘
    定の借方に記入するための手段; を備えたシステム。
  48. 【請求項48】 前記第1の額および前記第2の額が、前記第1のスポンサーおよび前記第2の
    スポンサーによって前もって合意された額であることを特徴とする請求項47記
    載のシステム。
  49. 【請求項49】 さらに: 前記将来のディスカウント・トークンに固有(unique,有意の、ユニークな)
    識別を関連付けするための手段; 前記第1のアイテムおよび前記第2のアイテムの記述を、前記固有識別に関連
    してストアするための手段;を含み、 それにおいて前記引き換えを行うための手段が、さらに前記固有識別を決定す
    るための手段を含み、前記借方に記入するための手段が、前記第1のアイテムお
    よび前記第2のアイテムの前記記述を検索するための手段とともに(in conjunc
    tion with,関連して)動作することを特徴とする請求項47記載のシステム。
  50. 【請求項50】 前記将来のディスカウント・トークンが、プリントされたクーポンであり、前
    記固有識別番号が前記プリントされたクーポン上にバーコードとしてエンコード
    されていることを特徴とする請求項47記載のシステム。
  51. 【請求項51】 前記将来のディスカウント・トークンが、前記カスタマの第1の識別に関連し
    てストアされたレコードを含み、前記引き換えを行うための手段が、前記その後
    の購入の間に第2の識別を決定するための手段、および前記第2の識別が前記第
    1の識別に同一である場合に、前記指定のディスカウントを適用するための手段
    を含むことを特徴とする請求項47記載のシステム。
  52. 【請求項52】 前記第1のアイテムおよび前記第2のアイテムの記述が、前記将来のディスカ
    ウント・トークンの引き換えが行われなかった場合に未引き換えデータベース内
    にストアされ、前記未引き換えデータベースが分析されて、マーケティング統計
    ならびに販売促進の効果が決定されることを特徴とする請求項47記載のシステ
    ム。
  53. 【請求項53】 前記引き換えを行うための手段が、さらに、前記第1のアイテムおよび前記第
    2のアイテムの記述を引き換えデータベース内にストアするための手段を含むこ
    とを特徴とする請求項47記載のシステム。
  54. 【請求項54】 前記引き換えデータベースが分析されて、マーケティング統計ならびに販売促
    進の効果が決定されることを特徴とする請求項34記載のシステム。
JP2001541971A 1999-12-01 2000-03-14 複数スポンサー・ディスカウント・クーポンの自動追跡、請求、および分析のための自動化された方法およびシステム Expired - Lifetime JP4476533B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/452,678 1999-12-01
US09/452,678 US7228285B2 (en) 1999-12-01 1999-12-01 Automated method and system for automated tracking, charging and analysis of multiple sponsor discount coupons
PCT/US2000/003721 WO2001040980A2 (en) 1999-12-01 2000-03-14 Automated method and system for automated tracking, charging and analysis of multpiple sponsor discount coupons

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003529134A true JP2003529134A (ja) 2003-09-30
JP4476533B2 JP4476533B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=23797455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001541971A Expired - Lifetime JP4476533B2 (ja) 1999-12-01 2000-03-14 複数スポンサー・ディスカウント・クーポンの自動追跡、請求、および分析のための自動化された方法およびシステム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7228285B2 (ja)
EP (1) EP1266314A1 (ja)
JP (1) JP4476533B2 (ja)
AU (1) AU3699200A (ja)
BE (1) BE1013848A6 (ja)
CA (1) CA2393001A1 (ja)
IT (1) ITMI20000712A1 (ja)
PT (1) PT102468A (ja)
WO (1) WO2001040980A2 (ja)
ZA (1) ZA200001441B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503045A (ja) * 2003-08-18 2007-02-15 ユー−マーケティング インテレクチュアル プロパティーズ プライベート リミテッド 自発的引渡し販売システムと方法

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030135414A1 (en) * 1998-02-19 2003-07-17 Tai Roland D. Promotion processor and management system
US20020161643A1 (en) * 1998-02-19 2002-10-31 Tai Roland D. Promotion processor and management system
US6568599B2 (en) * 2000-03-06 2003-05-27 Dennis William Lahey Disposable coupon card providing a plurality of coupon discount offers
US6611881B1 (en) 2000-03-15 2003-08-26 Personal Data Network Corporation Method and system of providing credit card user with barcode purchase data and recommendation automatically on their personal computer
US7415425B1 (en) * 2000-06-02 2008-08-19 Walker Digital, Llc Systems and methods wherein a security deposit facilitates a transaction in which a benefit is applied in exchange for performance of a task
WO2002015454A2 (en) * 2000-08-16 2002-02-21 Sagarmatha Ltd. Method and system for automatically producing optimized personalized offers
EP1334452A2 (en) 2000-08-22 2003-08-13 Ernex Marketing Technologies, Inc. Marketing systems and methods
US20020161651A1 (en) * 2000-08-29 2002-10-31 Procter & Gamble System and methods for tracking consumers in a store environment
US20020040330A1 (en) * 2000-09-29 2002-04-04 Toshiharu Kido Apparatus and method for providing information about sale of goods, method for displaying information about sale of goods, and computer-readable recording medium
US20020107730A1 (en) * 2001-02-05 2002-08-08 Robert Bernstein Method and apparatus for identifying customers for delivery of promotional materials
AU785427B2 (en) * 2000-10-24 2007-05-17 Symbol Technologies, Inc. Method and system for marketing and/or shopping
US7725350B2 (en) * 2001-02-05 2010-05-25 Daniel R. Schlee Promotional data delivery system and method
JP4328480B2 (ja) * 2001-09-14 2009-09-09 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション クーポン発行システム、電子広告管理方法
EP1495422A4 (en) * 2002-04-04 2007-07-18 Catalina Marketing Int PRODUCT RECALL USING PREVIOUS CUSTOMER PURCHASING DATA
US20040122736A1 (en) * 2002-10-11 2004-06-24 Bank One, Delaware, N.A. System and method for granting promotional rewards to credit account holders
US7460252B2 (en) * 2003-01-13 2008-12-02 Axiohm Transaction Solutions, Inc. Graphical printing system and method using text triggers
US20050055273A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-10 Phillips James R.W. Immediate discounts in consumer transactions
US8489452B1 (en) 2003-09-10 2013-07-16 Target Brands, Inc. Systems and methods for providing a user incentive program using smart card technology
CA2465064A1 (en) * 2004-04-21 2005-10-21 Ibm Canada Limited - Ibm Canada Limitee Pattern based promotion evaluation
US20060053059A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-09 Themeco, Inc. Systems and methods for providing savings based upon combination purchases at a retail level
US9785973B2 (en) 2005-02-04 2017-10-10 Cellfire Inc. Delivering targeted advertising to mobile devices
US8321283B2 (en) 2005-05-27 2012-11-27 Per-Se Technologies Systems and methods for alerting pharmacies of formulary alternatives
US8833645B2 (en) * 2005-06-24 2014-09-16 Visa U.S.A. Inc. System, apparatus and methods for automatically calculating discounts for purchases from merchants made using a reservation system
US20080071587A1 (en) * 2005-06-24 2008-03-20 Granucci Nicole J Incentive wireless communication reservations
US20070156470A1 (en) * 2005-06-24 2007-07-05 Granucci Nicole J Automatically Calculating A Discount Using A Reservation System
US20070162303A1 (en) * 2005-12-08 2007-07-12 Ndchealth Corporation Systems and Methods for Shifting Prescription Market Share by Presenting Pricing Differentials for Therapeutic Alternatives
US20070226054A1 (en) * 2006-03-23 2007-09-27 Roland Keil Coordinated multiple sales promotions
US20070250383A1 (en) * 2006-04-20 2007-10-25 Preston Tollinger Paying for placement for advertising on mobile devices
US8032410B2 (en) 2006-09-27 2011-10-04 Target Brands, Inc. Multiple offer coupon
US10121152B2 (en) * 2006-09-29 2018-11-06 Visa U.S.A. Inc. Consumer specific conditional rewards
US20080306820A1 (en) * 2006-12-06 2008-12-11 Calder Group, Inc. Process and system for targeting of content to segmented customer base
US20080221982A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-11 Robin Michel Harkins Systems and methods for advertising
US20090070207A1 (en) * 2007-09-10 2009-03-12 Cellfire Electronic coupon display system and method
US8751292B2 (en) 2007-10-19 2014-06-10 Intuit Inc. Method and system for providing sellers access to selected consumers
US20090112707A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Benjamin Weiss Method and system for using a point-of sale system to correlate transactions to a coupon database
US8364522B1 (en) 2008-01-30 2013-01-29 Intuit Inc. Method and system for providing a small business coupon distribution system
US8688553B1 (en) 2008-03-31 2014-04-01 Intuit Inc. Method and system for using consumer financial data in product market analysis
US8635083B1 (en) 2008-04-02 2014-01-21 Mckesson Financial Holdings Systems and methods for facilitating the establishment of pharmaceutical rebate agreements
US20090265228A1 (en) * 2008-04-17 2009-10-22 First Data Corporation Point of sale coupon systems and methods
US20090265234A1 (en) * 2008-04-17 2009-10-22 Harris Neil I Method for processing digital rebates and coupons
US8626525B2 (en) 2008-06-23 2014-01-07 Mckesson Financial Holdings Systems and methods for real-time monitoring and analysis of prescription claim rejections
US8538777B1 (en) 2008-06-30 2013-09-17 Mckesson Financial Holdings Limited Systems and methods for providing patient medication history
US20100088166A1 (en) * 2008-10-06 2010-04-08 Cellfire, Inc. Electronic Coupons
US8595065B2 (en) * 2008-10-24 2013-11-26 Cardlytics, Inc. Offer placement system and methods for targeted marketing offer delivery system
US20100257017A1 (en) * 2009-04-01 2010-10-07 Chris Mixson Product Sampling System And Method
US10395269B2 (en) * 2009-05-20 2019-08-27 Inmar Clearing, Inc. Message broker for redemption of digital incentives
US8489415B1 (en) 2009-09-30 2013-07-16 Mckesson Financial Holdings Limited Systems and methods for the coordination of benefits in healthcare claim transactions
JP2011113549A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Toshiba Tec Corp 買物支援装置及び買物支援プログラム
US8788296B1 (en) 2010-01-29 2014-07-22 Mckesson Financial Holdings Systems and methods for providing notifications of availability of generic drugs or products
US8386276B1 (en) 2010-02-11 2013-02-26 Mckesson Financial Holdings Limited Systems and methods for determining prescribing physician activity levels
US8321243B1 (en) 2010-02-15 2012-11-27 Mckesson Financial Holdings Limited Systems and methods for the intelligent coordination of benefits in healthcare transactions
US20110231344A1 (en) * 2010-03-19 2011-09-22 Paul Hall Continuous Gift Card
US8392209B1 (en) 2010-06-13 2013-03-05 Mckesson Specialty Arizona Inc. Systems, methods, and apparatuses for barcoded service requests and responses associated with healthcare transactions
US8392214B1 (en) 2010-11-30 2013-03-05 Mckesson Financial Holdings Limited Systems and methods for facilitating claim rejection resolution by providing prior authorization assistance
US20120191521A1 (en) * 2011-01-21 2012-07-26 Diwakar Kumawat Intelligent electronic shopping system
US20120284192A1 (en) * 2011-05-04 2012-11-08 Tansel Yilmaz System and method for real-time tracking one or more transactions
US8566117B1 (en) 2011-06-30 2013-10-22 Mckesson Financial Holdings Systems and methods for facilitating healthcare provider enrollment with one or more payers
US11354623B2 (en) 2013-02-15 2022-06-07 Dav Acquisition Corp. Remotely diagnosing conditions and providing prescriptions using a multi-access health care provider portal
US20140236612A1 (en) * 2013-02-15 2014-08-21 Michael A. Liberty Multi-access health care provider portal
US9959385B2 (en) 2013-02-15 2018-05-01 Davincian Healthcare, Inc. Messaging within a multi-access health care provider portal
US9384497B2 (en) 2013-07-26 2016-07-05 Bank Of America Corporation Use of SKU level e-receipt data for future marketing
US9659306B1 (en) 2013-09-20 2017-05-23 Intuit Inc. Method and system for linking social media systems and financial management systems to provide social group-based marketing programs
US9767471B1 (en) 2014-03-24 2017-09-19 Square, Inc. Determining recommendations from buyer information
US10297344B1 (en) 2014-03-31 2019-05-21 Mckesson Corporation Systems and methods for establishing an individual's longitudinal medication history
CA2949348A1 (en) 2014-05-16 2015-11-19 Cardlytics, Inc. System and apparatus for identifier matching and management
US10635783B2 (en) 2014-06-23 2020-04-28 Mckesson Corporation Systems and methods for determining patient adherence to a prescribed medication protocol
MX2017001327A (es) * 2014-07-30 2017-04-27 Wal Mart Stores Inc Aparato y metodo para creacion de vale voucher de auto-servicio.
US10423759B1 (en) 2015-01-16 2019-09-24 Mckesson Corporation Systems and methods for identifying prior authorization assistance requests in healthcare transactions
US11017369B1 (en) * 2015-04-29 2021-05-25 Square, Inc. Cloud-based inventory and discount pricing management system
US10909486B1 (en) 2015-07-15 2021-02-02 Square, Inc. Inventory processing using merchant-based distributed warehousing
US10949796B1 (en) 2015-07-15 2021-03-16 Square, Inc. Coordination of inventory ordering across merchants
US10467583B1 (en) 2015-10-30 2019-11-05 Square, Inc. Instance-based inventory services
US10606984B1 (en) 2016-03-29 2020-03-31 Mckesson Corporation Adherence monitoring system
US11488190B1 (en) 2016-12-12 2022-11-01 Dosh, Llc System for sharing and transferring currency
US11538052B1 (en) 2016-12-12 2022-12-27 Dosh Holdings, Inc. System for generating and tracking offers chain of titles
US11551249B1 (en) 2016-12-12 2023-01-10 Dosh Holdings, Inc. System for identifying and applying offers to user transactions
US11526881B1 (en) 2016-12-12 2022-12-13 Dosh Holdings, Inc. System for generating and tracking offers chain of titles
US10318569B1 (en) 2017-12-29 2019-06-11 Square, Inc. Smart inventory tags
US11861579B1 (en) 2018-07-31 2024-01-02 Block, Inc. Intelligent inventory system
CN109509020B (zh) * 2018-10-22 2023-10-17 创新先进技术有限公司 一种优惠券金额核对方法及装置
US10878394B1 (en) 2018-11-29 2020-12-29 Square, Inc. Intelligent inventory recommendations
US10929865B2 (en) * 2018-11-30 2021-02-23 International Business Machines Corporation Dynamic incentive generator
JP7189038B2 (ja) * 2019-02-01 2022-12-13 東芝テック株式会社 商品データ処理装置及び制御プログラム
TWI730387B (zh) * 2019-08-28 2021-06-11 財團法人工業技術研究院 實體消費環境與網路消費環境之整合系統及其控制方法
US10992738B1 (en) 2019-12-31 2021-04-27 Cardlytics, Inc. Transmitting interactive content for rendering by an application

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4554446A (en) 1983-11-18 1985-11-19 Murphy Arthur J Supermarket inventory control system and method
US4723212A (en) 1984-07-18 1988-02-02 Catalina Marketing Corp. Method and apparatus for dispensing discount coupons
US5173851A (en) 1984-07-18 1992-12-22 Catalina Marketing International, Inc. Method and apparatus for dispensing discount coupons in response to the purchase of one or more products
US4910672A (en) * 1984-07-18 1990-03-20 Catalina Marketing Corporation Method and apparatus for dispensing discount coupons
US5305196A (en) 1989-05-01 1994-04-19 Credit Verification Corporation Check transaction processing, database building and marketing method and system utilizing automatic check reading
US5237620A (en) 1989-05-01 1993-08-17 Credit Verification Corporation Check reader method and system for reading check MICR code
US5687322A (en) 1989-05-01 1997-11-11 Credit Verification Corporation Method and system for selective incentive point-of-sale marketing in response to customer shopping histories
US5201010A (en) 1989-05-01 1993-04-06 Credit Verification Corporation Method and system for building a database and performing marketing based upon prior shopping history
US5621812A (en) 1989-05-01 1997-04-15 Credit Verification Corporation Method and system for building a database for use with selective incentive marketing in response to customer shopping histories
US5644723A (en) 1989-05-01 1997-07-01 Credit Verification Corporation Method and system for selective incentive point-of-sale marketing in response to customer shopping histories
US5056019A (en) * 1989-08-29 1991-10-08 Citicorp Pos Information Servies, Inc. Automated purchase reward accounting system and method
MX9200483A (es) * 1991-02-06 1992-08-01 Catalina Marketing Int Sistema y metodo para generar certificaciones de descuetnos acumulativos.
US5832457A (en) 1991-05-06 1998-11-03 Catalina Marketing International, Inc. Method and apparatus for selective distribution of discount coupons based on prior customer behavior
JP3022053B2 (ja) 1993-05-28 2000-03-15 富士通株式会社 Posターミナル装置
US5864822A (en) * 1996-06-25 1999-01-26 Baker, Iii; Bernard R. Benefits tracking and correlation system for use with third-party enabling organization
US5926795A (en) 1997-10-17 1999-07-20 Catalina Marketing International, Inc. System and apparatus for dispensing coupons having selectively printed borders around preferred products
US6401074B1 (en) * 1998-06-12 2002-06-04 Access Retail transaction promotion system
US6332128B1 (en) 1998-07-23 2001-12-18 Autogas Systems, Inc. System and method of providing multiple level discounts on cross-marketed products and discounting a price-per-unit-volume of gasoline

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503045A (ja) * 2003-08-18 2007-02-15 ユー−マーケティング インテレクチュアル プロパティーズ プライベート リミテッド 自発的引渡し販売システムと方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2393001A1 (en) 2001-06-07
US7228285B2 (en) 2007-06-05
ZA200001441B (en) 2000-10-24
WO2001040980A2 (en) 2001-06-07
AU3699200A (en) 2001-06-12
US20010042008A1 (en) 2001-11-15
ITMI20000712A1 (it) 2001-10-04
JP4476533B2 (ja) 2010-06-09
BE1013848A6 (fr) 2002-10-01
EP1266314A1 (en) 2002-12-18
WO2001040980A8 (en) 2002-10-03
ITMI20000712A0 (it) 2000-04-04
PT102468A (pt) 2001-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4476533B2 (ja) 複数スポンサー・ディスカウント・クーポンの自動追跡、請求、および分析のための自動化された方法およびシステム
US6415262B1 (en) Method and apparatus for determining a subscription to a product in a retail environment
US6321208B1 (en) Method and system for electronic distribution of product redemption coupons
US7464050B1 (en) Method and system for facilitating consumer purchases
US6292786B1 (en) Method and system for generating incentives based on substantially real-time product purchase information
US8744907B2 (en) Method and system for generating certificates having unique ID data
US20010039512A1 (en) System and method of maintaining a posted street price for fuel while offering different prices to identified customers
US20080071614A1 (en) Shopping System and Method
US20040158493A1 (en) Method of cross-marketing utilizing electronic coupons
EP1279106A1 (en) Loyalty and rewards program over distributed network
JP2003522997A (ja) 複数小売店環境に購入インセンティブを提供するためのプロセス、システムおよびコンピュータ可読メディア
JP2003513378A (ja) 補助的サービス・ファシリティの使用をコントロールするための方法およびシステム
JP2003527665A (ja) Rfid技術を使用した顧客と購入選択品の識別を使用して、方向づけられたマーケティングインセンティブを提供する方法とシステム
JP2003050942A (ja) クーポン提供システム及びクーポン提供方法
WO1999052055A1 (en) Method and system for electronic distribution of product redemption coupons
WO2000060517A2 (en) Centralized electronic incentive system
ZA200505251B (en) A method for providing incentives to customers
JP2003516592A (ja) 組み合わされた店内およびオンライン参加型報酬買い戻しシステムおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070307

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4476533

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term