JP2003528216A - 基体被覆方法及び装置 - Google Patents

基体被覆方法及び装置

Info

Publication number
JP2003528216A
JP2003528216A JP2001565423A JP2001565423A JP2003528216A JP 2003528216 A JP2003528216 A JP 2003528216A JP 2001565423 A JP2001565423 A JP 2001565423A JP 2001565423 A JP2001565423 A JP 2001565423A JP 2003528216 A JP2003528216 A JP 2003528216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave
plasma
substrate
dielectric tuning
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001565423A
Other languages
English (en)
Inventor
ダニエルジーク、ブルクハルド
キュール、マルクス
メール、ヴォルフガング
Original Assignee
カール−ツァイス−スティフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カール−ツァイス−スティフツング filed Critical カール−ツァイス−スティフツング
Publication of JP2003528216A publication Critical patent/JP2003528216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/511Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using microwave discharges

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 各被覆面(2)に対して、PCVD法を行うのに用いられる被覆反応器(1)にプラズマが注入され、被覆面は対応するプラズマの広がり方向に対して直角に配向される。誘電性補償素子(4a、b)がマイクロ波注入点近傍に導入され、不均一性を修正し、その結果、マイクロ波場分布を変更によるプラズマ厚さの分布をもたらす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は請求項1の前段に記載の方法、並びに請求項8の前段に記載の装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】
眼鏡レンズ、或いは一層又は多層のレンズのアーチ面に、特に耐引掻き性の被
膜及び均一で減グレア性の多層を被覆することには、格別とも云える意義がある
【0003】 DE3931713C1によれば、被加工体、特にプラスティックレンズを二
電極が形成する放電空間の中央部に、電位に関して自由浮遊状態に位置付けて、
レンズに耐磨耗性の保護層が付与される。電極に直接する暗黒部とは対象的に、
「プラズマ空間」では電荷密度の分布は距離に可及的に非依存であるからである
。気体放電は、電極間に高周波電場を印加することによって発生される。この方
法では、一方の側が常に接地電極に面し、そこでのプラズマの性質は高周波を送
り出す電極近傍のものとは異なることから、被覆が基体の両側で相違してしまう
と云う不都合がある。
【0004】 出願WO96/27690には、基体、好ましくは眼鏡レンズをマイクロ波励
起により両面被覆するPECVD(プラズマ強化型化学蒸着)法が記載されてい
る。各被覆面に対して、別個のプラズマが用いられる。基体の熱負荷を低く抑え
るため、パルス放電を用いることが推奨されている。このコーティングにおいて
どんな均一さが得られ、どのような影響を受けるかについては言及が無い。
【0005】 出願WO95/26427A1には、基体の被覆面を気体シャワーの気体通過
面に対向して配置し、ガラス又はプラスチック製のレンズに均一な被覆を生成す
るPICVD法及び装置が記載されている。好ましい実施例では、気体シャワー
をゾーンシャワーとして生成し、それにより局部的に異なる気体流が基体上に生
ずるようにしている。防グレア性被膜にも好適な均一さが得られるが、個々の工
程パラメタの決定及びそれらの制御には極めて高いコストが掛かる。
【0006】 DE19652454A1には、ランプの外側を被覆する方法及び装置が記載
されている。被覆するランプに対してマイクロ波が生ずる損傷を阻止するため、
マイクロ波反応器に送り出されるマイクロ波出力は、マイクロ波放射線に対して
透過性が少ないプラズマが生ずる閾値以上になるように選ばれる。従って、マイ
クロ波はプラズマにより遮蔽される。得られる層の均一さに付いては、何の記載
も無い。
【0007】 US5645645には、UHF、又はマイクロ波を用いて、ドリル又は封止
リングを部分的にダイアモンド被覆するダイアモンド被覆法が記載されている。
【0008】 EP0326998B1には、平らな基体をマイクロ波CVD被覆する方法が
記載されている。
【0009】 これらUS5645645又はEP0326998B1に記載の装置において
は、金属スライダー状の通常の同調素子と穴あき金属板との間の相互作用がある
。従来の同調素子はインピーダンスの整合に供し、その結果、マイクロ波強度を
高める。マイクロ波分散構造は、結果としては変わらず、単にシフトされるか、
強化される。EP0326998B1では、穴あき金属板は単に反応流の散乱に
供される。US5645645では、金属板はプラズマの送り出し側を形成し、
マイクロ波に対してシールドと同様の効果をもつ。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、均一性の高い層厚が求められる、例えばレンズや眼鏡レンズ
等の特に、曲がりが急な基体を経済的に被覆できる方法及び装置を提供すること
にある。この均一さは、耐引掻き性且つ防グレア性の層の被覆に十分であるため
には、約±1%であるべきである。このため均一さは、平均層厚さの標準偏差を
層厚で割ったものに100%をかけたもので定義される。
【0011】
【課題を解決するための手段】
この目的は、請求項1に記載の方法と請求項8に記載の装置により達せられる
【0012】 被覆すべき基体の表面を、マイクロ波に対してプラズマが不透過性であり、プ
ラズマ密度の分布が近似的に一定であるようなプラズマ領域に位置付ければ、層
厚の基本的な均一さが確保される。プラズマの遮蔽効果は、遮蔽が2つのマイク
ロ波場が互いに影響を及ぼすことを無くし、また各マイクロ波場が各々のプラズ
マに影響を及ぼすだけであるから、二面又は多面被覆の場合に更に重要になる。
【0013】 マイクロ波場が不均一であれば、プラズマ密度の分布も不均一になる。マイク
ロ波送り出し位置の領域にあるマイクロ波場に誘電性同調素子を位置付けること
により、マイクロ波場分布に影響を及ぼすことが出来る。マイクロ波の位相は、
誘電性同調素子の面で変化する。付加的に、マイクロ波場は弱められ、誘電性同
調素子の内側では波の伝搬速度も遅い。これにより、電場分布が変わり、結果と
して、それに応じてプラズマ密度分布が、次いで被覆結果が修正される。
【0014】 凹状面の被覆の場合には、縁部における被覆は中央部におけるより広いパラメ
タ範囲で厚い。マイクロ波送り出し位置からの距離が大きくなるに従い、被覆は
より均一になる。凸状面の場合には、或る距離まで被覆は均一になる。距離が更
に大きくなると、被覆の均一さは再び低下する。
【0015】 マイクロ波場を弱くしようとする位置、即ち層厚の過剰増大を阻止しようとす
る位置では、誘電性同調素子は材料がより多くなければならない。
【0016】 この同調素子はマイクロ波導波管内、マイクロ波送り出し位置の後方に配置す
ると有利である。同調素子は処理手順中、好ましくはこの位置に留まる。
【0017】 本発明の方法の実施は、好ましくはマイクロ波PICVD(プラズマ誘導化学
蒸着)法を用いて行う。基体面とマイクロ波送り出し位置との間の距離を、マイ
クロ波出力、圧力、マイクロ波パルス持続時間及びマイクロ波パルス間隔等のパ
ラメタに応じて、並びにマイクロ波パルス休止間隔を、圧力、反応ガスの質量の
流れ及び基体面/マイクロ波送り出し位置間隔に応じて変化させると有利なこと
が分かった。例えば、Box G.E.P., Hunter W.G., H
unter J.S.: Statistics for Experimen
ters, 1978, Wiley, N.Y. に記載のような統計的実験
計画法をここで用いる。
【0018】 一般に、該当する変数を被覆すべき基体の表面に応じて場合毎に自由に変え、
得られた各結果に基づき残りの特定のパラメタを一定に保つことで、そのとき均
一な被覆を得るための個々のパラメタが最適化される。この方法は実験コストの
削減のため限界的な形式のレンズに対してのみ行われるもので、中間的な形式の
被覆のパラメタは補間法で決定される。
【0019】 例えば、或る種の基体に対しては、マイクロ波出力、圧力、マイクロ波パルス
持続時間及び基体とマイクロ波送り出し位置間の距離の不規則変数等のパラメタ
の中3つを第一の実験シーケンスでは一定に維持しると共に、各場合の第4のパ
ラメタを得られた夫々の結果に応じて均一被覆のため最適化する。
【0020】 また、或る種の基体に対しては、第2の実験シーケンスを行ない、圧力、反応
質量流及び基体とマイクロ波送り出し位置間の距離、並びにマイクロ波パルス間
隔の不規則変数等のパラメタの中2つを一定に維持し、各場合の第3のパラメタ
を得られた夫々の結果に応じて均一被覆のため最適化するようにすることも出来
る。
【0021】 連続ガス流をキャリアガスと反応ガスとの間で、又はその逆の間で、ガス流を
中断せずに切り換えると有利なことが分かった。プラズマは連続ガス流の流通中
に、マイクロ波により点火される。
【0022】 ガスは好ましくは、被覆すべき面に出来るだけ近接して導入される。導入され
るガスが基体面に近ければ近いほど、短いパルス間隔を選ぶことが出来る。可能
な最短パルス持続時間は、ガス流がマイクロ波パルス中に静止しているものとし
て選ばれるべきである。これにより、被覆工程のモデル化が可能になる。
【0023】 より好適な反応ガスは、ヘキサメチルジシロキサン及び四塩化チタンである。
本発明により装置内、マイクロ波送り出し位置近傍に配置される誘電性同調素子
は好ましくは、誘電率が極めて高い材料で組成される。石英及びポリテトラフル
オロエチレンは特に好適な材料である。
【0024】 誘電性同調素子は好ましくは、送り出し位置の大気側とマイクロ波窓に配置さ
れる。
【0025】 好ましい実施例においては、誘電性同調素子の外側輪郭は、それが取り付けら
れる導波管の内側輪郭に対応する。
【0026】 誘電性同調素子の形状が被覆すべき基体面と所望の被膜厚さに適合するように
すると有利である。この誘電性同調素子を、リング、ディスク、コーン又はピラ
ミッド形状に形成することが出来る。また、種々の誘電性同調素子の組み合わせ
、例えばディスクとリング、又は径が異なる二つのディスク等、互いに同軸にな
るように配置して用いることが出来る。マイクロ波出力、被覆面の曲がりや所望
の被膜に応じて、誘電性同調素子の材料厚みは5〜50mmである。
【0027】 ガス入り口は、基体ホルダー上に位置するようにすると有利である。
【0028】 基体ホルダーとマイクロ波送り出し位置間の距離は、被覆面と送り出し位置間
の距離が5〜80mmとなるように選ばれるべきである。
【0029】
【実施態様】
図1は、アーチ状基体を二面被覆するための本発明による装置を示す。装置は
被覆反応器1を有し、その中で基体2が基体ホルダー6により固定されている。
基体ホルダー6の近傍には、ガス入り口7が位置付けられている。本例では、ガ
ス供給は回転対称型ガスシャワーとしてある。明瞭さを高めるため、ガス出口は
示されていない。基体2は片側で凸状、他方の側で平らである。基体2は被覆反
応器1内に、被覆面がマイクロ波窓3と平行になるように配置されている。マイ
クロ波導波管5が両側で、マイクロ波窓に隣接している。
【0030】 誘電性同調素子4a、4bがマイクロ波送り出し位置3の大気側、即ち導波管
5内に位置付けられている。基体2の凸面側上の誘電性同調素子4aは、二つの
部分素子4a’及び4a”から形成されている。それらは、外径が導波管5の内
径と対応するディスク4aと、大径のディスク4a’上に同軸に置かれた小径の
ディスク4a”であって、その結果、凸状基体面の中心部におけるマイクロ波場
とプラズマ分布を弱める。基体2の平坦側(平坦側を凹状面の境界線の場合と考
える)に対向する誘電性同調素子4bは、外径が導波管5の内径に対応するディ
スク4b’(ディスク4a’と同様)と、リング素子4b”から成る。その結果
、マイクロ波場分布とプラズマ密度分布は基体のこの縁部で弱くなる。誘電性同
調素子4a及び4bは夫々のマイクロ波窓3で停止するまで、夫々の導波管5に
挿入される。
【0031】 ところで、図1bに示すように、基体2が特に一方の側で凹状、他方の側で凸
状の場合、基体2を被覆反応器1内で中心を外して配置すると有利なことが分か
った。凹状面は凸状面より、更に離して位置付けるべきである。このことは、図
1bに示されている。図1bに示す配置は、図1aに示す配置と同様のものであ
る。
【0032】 凹状面の被覆物を、マイクロ波送り出し位置から2つの異なった距離で測定し
た。結果は、図2a及び図2bに示されている。基体半径方向の位置座標が横軸
にプロットされ、零点は基体面の中心にある。対応する厚みは縦軸にプロットさ
れている。測定は、誘電性同調素子無しで1回(測定点A)、ディスク状誘電性
同調素子を場が被覆面の中央部で弱くなるような寸法にし、これを用いて1回(
測定点B)、更に被覆面の縁部で場が弱くなるようにする環状誘電性同調素子を
用いて(測定点C)行った。図2aに示す測定は、凹状基体面がマイクロ波送り
出し位置から34mm離れた被覆を示す。距離は常に最短距離で、即ち凹レンズ
の場合はレンズ外側の縁部から、凸レンズの場合はレンズ外側の中心から測定さ
れた。図2bに示した測定の場合は、凹状基体面はマイクロ波送り出し位置から
39mm離れていた。均一さは、平均層厚みを層厚みで割ったものの標準偏差に
100%乗じたものとして定められる。
【0033】 両測定において、誘電性同調素子の無い場合の被覆は極めて不均一である。凹
状の基体の層厚みは、縁部が中央部よりずっと厚い。
【0034】 誘電性同調素子を用いると、場は被覆面の中央部で弱まり(測定点B)、この
効果は更に大きくなる。そして、この効果は環状誘電性同調素子を導波管内のマ
イクロ波送り出し位置に配置し、場が被覆面の縁部で弱まるようにすると、全凹
状基体に亘って均一の層厚みが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1a】 平凸状基体を被覆するための本発明による装置の主略図である。
【図1b】 凸状基体を被覆するための本発明による装置の主略図である。
【図2a、2b】 層厚さの測定値を示す。
【符号の説明】 1 被覆反応器 2 基体 3 マイクロ波窓 4a、4a’、4a” 誘電性同調素子 4b、4b’、4b” 誘電性同調素子 5 マイクロ波導波管 6 基体ホルダー 7 ガス入り口 8 ガス出口 A 誘電素子の無い場合の測定 B 環状誘電素子を用いた場合の測定 C ディスク状誘電素子を用いた場合の測定
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 メール、ヴォルフガング ドイツ、67550 ヴォルムス、バッカスシ ュトラーセ 8 Fターム(参考) 2K009 AA15 DD04 DD09 4K030 AA03 AA09 BA18 BA35 FA01 JA03 JA07 JA11 KA30

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特に、曲がりが急な基体をマイクロ波反応器でマイクロ波プ
    ラズマCVD法を用いて片側又は多面被覆する方法であって、マイクロ波反応器
    に送り出されるマイクロ波出力を、マイクロ波放射に対して透過性の小さいプラ
    ズマが発生する閾値以上に選定し、マイクロ波送り出し位置で連結された被覆す
    べき各面に対し別個のプラズマを用い、被覆すべき面を被覆プラズマの広がり方
    向に対して直角に配置するようにする方法において、 被覆すべき基体面と夫々の送り出し位置との間の距離を、プラズマへのマイク
    ロ波の透過深さより大きく設定し、マイクロ波送り出し位置においてマイクロ波
    場に1つ以上の誘電性同調素子を、プラズマ密度分布に存在する不均一性が修正
    されるように設置することでマイクロ波場分布に影響を及ぼすようにして成る方
    法。
  2. 【請求項2】 PICVD法を用いる請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 基体とマイクロ波送り出し位置間の距離を統計的実験計画法
    により、マイクロ波出力、圧力、マイクロ波パルス持続時間及びマイクロ波パル
    ス間隔等のマイクロ波PICVD法のパラメタに応じて最適化する請求項2に記
    載の方法。
  4. 【請求項4】 マイクロ波パルス間隔の時間を統計的実験計画法により、圧
    力、反応ガス質量流及び基体とマイクロ波送り出し位置間の距離に応じて最適化
    する請求項2又は3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 キャリアガスと反応ガスとがほぼ連続して流入し、キャリア
    ガスと反応ガスとの間の切り換えのみがある請求項2〜4の何れか一つに記載の
    方法。
  6. 【請求項6】 キャリアガスと反応ガスが被覆すべき面に最近接して導入さ
    れる請求項2〜5の何れか一つに記載の方法。
  7. 【請求項7】 反応ガスとして、ヘキサメチルジシロキサン又は四塩化チタ
    ンを用いる請求項1〜6の何れか一つに記載の方法。
  8. 【請求項8】 マイクロ波窓を少なくとも一つ設けた反応室を有し、マイク
    ロ波プラズマCVD法を用いて特にアーチ状の基体を片面又は多面被覆する装置
    であって、上記反応室にはガス入り口と、ガス出口と、マイクロ波送り出し部の
    あるマイクロ波導波管とが夫々少なくとも一つあり、且つ被覆すべき面が被覆プ
    ラズマの広がり方向に対して直角に位置するように配置された一つ以上の基体ホ
    ルダーを有し、誘電性同調素子(4a,b)少なくとも一つがマイクロ波送り出
    し部近傍に配置されて、マイクロ波場分布に影響を及ぼして成る装置。
  9. 【請求項9】 誘電性同調素子(4a,b)が石英又はPTFEから成る請
    求項8又は9に記載の装置。
  10. 【請求項10】 誘電性同調素子(4a,b)が前記送り出し部の大気側に
    配置されて成る請求項8又は9に記載の装置。
  11. 【請求項11】 誘電性同調素子(4a,b)がマイクロ波窓(3)に配置
    されて成る請求項8から10の何れか一つに記載の装置。
  12. 【請求項12】 誘電性同調素子(4a,b)の外側輪郭が夫々のマイクロ
    波導波管(5)の内側輪郭に対応する請求項8〜11の何れか一つに記載の装置
  13. 【請求項13】 誘電性同調素子(4a,b)がリング(4b“)、ディス
    ク(4b‘、4a’、4a”)、コーン、ピラミッド又はこれ等の幾何学的形状
    の何れかの組み合わせとして設計される請求項8〜12の何れか一つに記載の装
    置。
  14. 【請求項14】 ガス入り口(7)が基体ホルダー(6)に近接して配置さ
    れる請求項8〜13の何れか一つに記載の装置。
  15. 【請求項15】 基体ホルダー(6)とマイクロ波窓(3)の間の距離が5
    〜80mmである請求項8〜14の何れか一つに記載の装置。
JP2001565423A 2000-03-04 2001-03-01 基体被覆方法及び装置 Pending JP2003528216A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10010766.4 2000-03-04
DE10010766A DE10010766B4 (de) 2000-03-04 2000-03-04 Verfahren und Vorrichtung zur Beschichtung von insbesondere gekrümmten Substraten
PCT/EP2001/002333 WO2001066822A1 (de) 2000-03-04 2001-03-01 Verfahren und vorrichtung zur beschichtung von substraten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003528216A true JP2003528216A (ja) 2003-09-24

Family

ID=7633621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001565423A Pending JP2003528216A (ja) 2000-03-04 2001-03-01 基体被覆方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6916512B2 (ja)
EP (1) EP1264004B1 (ja)
JP (1) JP2003528216A (ja)
CN (1) CN1191389C (ja)
AT (1) ATE301204T1 (ja)
AU (1) AU2001256178A1 (ja)
CA (1) CA2398598C (ja)
DE (2) DE10010766B4 (ja)
WO (1) WO2001066822A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005508728A (ja) * 2001-03-29 2005-04-07 カール − ツァイス − シュティフツング コーティングされたプラスチック物体の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6629763B2 (en) 2000-06-17 2003-10-07 Schott Glas Object which has optical layers
DE10029905A1 (de) * 2000-06-17 2002-01-03 Schott Auer Gmbh Reflektor, insbesondere zur Anwendung bei einem Kraftfahrzeug
JP4837854B2 (ja) * 2001-09-28 2011-12-14 東京エレクトロン株式会社 整合器およびプラズマ処理装置
DE10251146A1 (de) * 2002-10-31 2004-06-03 Schott Glas Fertigungslinie zur Herstellung beschichteter, gewölbter Substrate
US7250197B2 (en) * 2003-08-25 2007-07-31 Bausch & Lomb Incorporated Plasma treatment of contact lens and IOL
DE102004030344B4 (de) * 2004-06-18 2012-12-06 Carl Zeiss Vorrichtung zum Beschichten optischer Gläser mittels plasmaunterstützter chemischer Dampfabscheidung (CVD)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5364519A (en) * 1984-11-30 1994-11-15 Fujitsu Limited Microwave plasma processing process and apparatus
JPH01198478A (ja) * 1988-02-01 1989-08-10 Canon Inc マイクロ波プラズマcvd装置
DE3931713C1 (ja) 1989-09-22 1991-03-14 Balzers Ag, Balzers, Li
US5234526A (en) * 1991-05-24 1993-08-10 Lam Research Corporation Window for microwave plasma processing device
US5234516A (en) * 1992-01-28 1993-08-10 Toyo Kohan Co., Ltd. Method for production of a polyethylene laminated metal sheet
KR940023322A (ko) * 1993-03-17 1994-10-22 가나이 쯔도무 마이크로파 플라즈마 처리장치
TW264601B (ja) * 1993-09-17 1995-12-01 Hitachi Seisakusyo Kk
JPH07263348A (ja) 1994-03-18 1995-10-13 Hitachi Ltd プラズマ処理装置
US6025013A (en) * 1994-03-29 2000-02-15 Schott Glaswerke PICVD process and device for the coating of curved substrates
FR2731370B1 (fr) * 1995-03-07 1997-06-06 Cie Generale D Optique Essilor Procede pour le depot assiste par plasma d'au moins une couche mince sur un substrat a deux faces, et reacteur correspondant
US5571577A (en) * 1995-04-07 1996-11-05 Board Of Trustees Operating Michigan State University Method and apparatus for plasma treatment of a surface
JPH09232099A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Hitachi Ltd プラズマ処理装置
US5643365A (en) * 1996-07-25 1997-07-01 Ceram Optec Industries Inc Method and device for plasma vapor chemical deposition of homogeneous films on large flat surfaces
US6267840B1 (en) * 1996-09-11 2001-07-31 Steven R. Vosen Low pressure stagnation flow reactor with a flow barrier
DE19652454C2 (de) * 1996-12-17 2001-10-18 Schott Glas Verfahren und Vorrichtung zur Außenbeschichtung von Lampen
JPH10223398A (ja) 1997-02-03 1998-08-21 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
US20020011215A1 (en) * 1997-12-12 2002-01-31 Goushu Tei Plasma treatment apparatus and method of manufacturing optical parts using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005508728A (ja) * 2001-03-29 2005-04-07 カール − ツァイス − シュティフツング コーティングされたプラスチック物体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE10010766A1 (de) 2001-10-25
CA2398598C (en) 2008-02-19
CN1411515A (zh) 2003-04-16
DE50106975D1 (de) 2005-09-08
CN1191389C (zh) 2005-03-02
WO2001066822A1 (de) 2001-09-13
US6916512B2 (en) 2005-07-12
EP1264004B1 (de) 2005-08-03
EP1264004A1 (de) 2002-12-11
AU2001256178A1 (en) 2001-09-17
CA2398598A1 (en) 2001-09-13
US20030021909A1 (en) 2003-01-30
DE10010766B4 (de) 2006-11-30
ATE301204T1 (de) 2005-08-15
US20050155556A1 (en) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2186587C (en) Pcvd process and device for coating domed substrates
US5250328A (en) Process and apparatus for plasma CVD coating or plasma treating substrates
US20070095281A1 (en) System and method for power function ramping of microwave liner discharge sources
US4544468A (en) Method of and apparatus for coating shaped parts by cathodic atomization
EP0445147B1 (en) Cascade arc plasma torch and a process for plasma polymerization
JP4777513B2 (ja) 基板処理システムおよび基板上に膜を堆積させるための方法
US20100078320A1 (en) Microwave plasma containment shield shaping
JP2016021564A (ja) 半導体基板処理装置での調整可能な対流−拡散ガス流のための中央ガスインジェクタを含むセラミックシャワーヘッド
US20110076422A1 (en) Curved microwave plasma line source for coating of three-dimensional substrates
GB2224753A (en) CVD coating process for producing coatings and apparatus for carrying out the process
WO1999002755A1 (en) Chemical vapor deposition manifold
JP2002526891A (ja) 真空処理室および表面処理方法
JP2003528216A (ja) 基体被覆方法及び装置
US20070259129A1 (en) Controlled zone microwave plasma system
US20220205134A1 (en) Systems and methods for a preheat ring in a semiconductor wafer reactor
Itagaki et al. A low-power nitriding technique utilizing a microwave-excited radical flow
US7763551B2 (en) RLSA CVD deposition control using halogen gas for hydrogen scavenging
US20050000429A1 (en) Spiral gas flow plasma reactor
KR20060082400A (ko) 플라즈마 발생 시스템
KR101112529B1 (ko) 고주파-플라즈마 방사 소스 및 표면을 조사하는 방법
US20100258437A1 (en) Apparatus for reactive sputtering deposition
CN113169025A (zh) 用于真空等离子体处理至少一个衬底或用于制造衬底的真空处理设备和方法
JPH09120899A (ja) プラズマ製作のための装置と方法
Theirich et al. A novel remote technique for high rate plasma polymerization with radio frequency plasmas
US20080113108A1 (en) System and method for control of electromagnetic radiation in pecvd discharge processes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050324

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050831

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051024

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090119

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090306

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100217