JP2003528121A - 酸性組成物に含まれる歯の侵食抑制剤としてのポリリン酸塩の使用 - Google Patents

酸性組成物に含まれる歯の侵食抑制剤としてのポリリン酸塩の使用

Info

Publication number
JP2003528121A
JP2003528121A JP2001570113A JP2001570113A JP2003528121A JP 2003528121 A JP2003528121 A JP 2003528121A JP 2001570113 A JP2001570113 A JP 2001570113A JP 2001570113 A JP2001570113 A JP 2001570113A JP 2003528121 A JP2003528121 A JP 2003528121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyphosphate
calcium
acidic
use according
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001570113A
Other languages
English (en)
Inventor
ベーカー,ニコラ,ジェーン
パーカー,デヴィッド,ミアット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Ltd
Original Assignee
SmithKline Beecham Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Ltd filed Critical SmithKline Beecham Ltd
Publication of JP2003528121A publication Critical patent/JP2003528121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/385Concentrates of non-alcoholic beverages
    • A23L2/39Dry compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/16Inorganic salts, minerals or trace elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/24Phosphorous; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 酸の摂取に伴う歯の損傷を軽減または抑制するための、酸性の経口組成物、特にpHが2.2〜5.5である酸性飲料におけるポリリン酸塩の使用。本発明は、ポリリン酸塩を単独で、またはカルシウムおよび/もしくは粘度調整用ポリマーと組み合わせて、用いて実施することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、酸の摂取に伴う歯の損傷、いわゆる歯の侵食を軽減したり抑制した
りするために、食料品(特に酸性飲料)や口腔内のヘルスケア組成物のように口
に入れて使用する場合の酸性組成物において、ポリリン酸塩を使用することに関
する。
【0002】 歯の侵食とは、「細菌が関わることなく酸および/またはキレート化によって
歯の表面から化学的に削り取られる歯の堅い組織の病的、慢性的、局所的、無痛
の消失」と記載されている(Imfeld, 1996, Eur. J. Oral. Sci. 104, 151-155)
。侵食を引き起こす酸は、食事上の、職業上の、または内在性の起源から誘導さ
れるものであって、口内の微生物叢の産物ではない。したがって歯の侵食は、病
因の異なる虫歯とは区別できる状態であって、虫歯とは別物である。すべての年
齢群において飲食の回数が増加する傾向にあると、歯の侵食の発生率が増加する
ようである。飲料のような製品が本発明に従って調製され、そして消費または健
康上の目的で口腔内に導入されると、化学的プロセスによる歯からのカルシウム
およびリン酸の溶解または除去が著しく減少する。
【0003】 Lussiら(1995, Caries Res 29, 349-354)は、飲料のpHおよび滴定可能な酸度
をその侵食能力と関連させている。すなわち食料に含まれる酸の濃度が高いほど
それがもたらす歯の損傷が大きくなる。同様に子供での研究(Millwardら、1994) Int.J Paed. Dent. 4, 151-157)では、歯の侵食の存在は酸性飲料およびフルー
ツジュースの消費に関連していた。
【0004】 ヨーロッパ特許第551398号には、クエン酸対リンゴ酸のモル比が1:0.5から1:4
.5であるクエン酸リンゴ酸カルシウム錯体の形態で、0.02%〜0.15%のカルシウ
ムを含む酸性飲料(pHが5.5より低い)を摂取することによって歯のエナメル質の
侵食を抑制するための方法が開示されている。
【0005】 国際公開第97/30601号には、カルシウム化合物と酸性物質を含有する、歯の侵
食を減少させる性質を持つ酸ベースの液体組成物が開示されており、この組成物
において、カルシウムは酸性物質1モルあたり0.3〜0.80モルの範囲で存在し、か
つその組成物のpHは3.5〜4.5である。
【0006】 国際公開第00/13531号には、酸の摂取に伴う歯の損傷を軽減または抑制するた
めの経口用の酸性組成物において、一般的には増粘剤、安定化剤および乳化剤と
して使用される粘度調整用ポリマー材料が開示されている。
【0007】 本発明は、酸性の経口組成物における歯の侵食の効果的な減少が、ポリリン酸
塩を添加することによって達成できるという知見に基づいている。本発明におい
て、ポリリン酸塩は、そのポリマーのリン酸基の数(n)が少なくとも3個、好まし
くは少なくとも4個であるようなリン酸塩のポリマーとして定義される。本発明
の最良の実施は、nが4以上、適切には7以上、好ましくは12以上である場合に達
成される。平均的な鎖の長さ(n)が約12〜28である組成物が、例えば12、17、20
、21、25および28である組成物が、特に有効であると判明した。
【0008】 さらに驚くべきことに、酸による歯の侵食に対する抑制作用は、カルシウムと
一緒に、または国際公開第00/13531号に記載される粘度調整用ポリマーと一緒に
ポリリン酸塩を添加することによって高められることがわかった。経口用の酸性
組成物に含まれるポリリン酸塩とカルシウムの組合せ、またはポリリン酸塩と粘
度調整用ポリマーの組合せは、カルシウム単独または粘度調整用ポリマー単独を
添加することによって得られる場合よりも、歯のエナメル質からのカルシウムと
リン酸の消失を大いに減少させることがわかった。したがって、味がよく、保存
安定性があって、酸による歯の侵食を減少させるのに有効な、経口用の酸性組成
物は、国際公開第97/30601号に開示されたものよりも少ない酸1モルあたりのカ
ルシウム量で、かつ低いpH値で配合することが可能である。
【0009】 したがって本発明は、経口投与用の酸性組成物における歯の侵食抑制剤として
のポリリン酸塩の使用を提供する。
【0010】 本発明で用いるポリリン酸塩は、製薬上許容され、好ましくは食料品で使用す
るに適した食品用の材料とする。好ましいポリリン酸塩はポリリン酸ナトリウム
である。本発明の最良の実施を行う際のポリリン酸ナトリウムの濃度は、0.005g
/l〜2g/l以上、適切には0.01g/l〜1.5g/l、好ましくは0.01g/l〜1g/lである。ポ
リリン酸塩を使用して得られる利点は3g/lまでの濃度で認められるが、ポリリン
酸塩をより大量に加えても、その利点は少なくなることが判明しており、このこ
とは、使用するポリリン酸塩の濃度が本発明にとって重要であることを示してい
る。ポリリン酸ナトリウムと等モル濃度で加えられるポリリン酸も用いることが
できるし、同様に例えばカリウム塩のようなポリリン酸の他の塩を使用してもよ
いが、ただし、それらは酸性の適用例において適切な溶解度を持っていなくては
ならない。存在するポリリン酸イオンの対イオンの性質に応じて、量を適切に調
節する必要があるかもしれない。
【0011】 本発明は経口的に摂取または使用されるすべての酸性製品に適用できる。これ
らには、酸性飲料、酢、ソース、ピクルス、保存食品、菓子類、アイスキャンデ
ーのような冷凍食品、および酸性の乳製品のような種々の酸性製品が含まれ、ま
た例えば口内洗浄剤といった酸性の口腔ヘルスケア製品のような口に入る、適切
には液体または半固体の形態の、他の物質も含まれる。
【0012】 本発明は種々の固体、半固体または液体の食料品、とりわけ酸性飲料に適用す
るのに特に適している。これらには、無泡性および炭酸入りのアルコール飲料や
ノンアルコール飲料、例えばフルーツドリンク、サイダーおよびワイン、とりわ
けブラックカラント(blackcurrant)ジュースドリンクやビタミン添加飲料のよう
な健康ドリンクが含まれる。本発明はまた、例えば水に希釈または溶解すること
によって酸性飲料を調製するための濃縮物および粉末形態にも及んでいる。好ま
しい実施形態では、酸性組成物は、そのまま飲める飲料であるか、またはブラッ
クカラントジュースのような天然のフルーツジュースから調製される希釈用の飲
用濃縮物である。
【0013】 本発明は、天然のおよび/または添加された酸性物質を含む酸性組成物、特に
食料品、中でも飲料に有利に応用される。この酸性組成物には有機酸および/ま
たは無機酸が含まれていてもよく、またアスコルビン酸のようなビタミンが補充
されていてもよい。好ましい酸性物質には、クエン酸、リンゴ酸、乳酸、リン酸
、酢酸および酒石酸、並びにそれらの混合物が含まれる。本発明は、天然のまた
は添加されたクエン酸を含む飲用製品に有利に応用できる。
【0014】 本発明に従う組成物に含まれる酸性物質の濃度は、製品のタイプ、望ましい有
効pH、望ましい官能特性、および選択した酸供給源の酸度によって決定されるで
あろう。組成物の酸度は滴定可能な酸度によって表すことができ、それは、存在
する酸性の化学種を中和するのに必要な水酸化ナトリウムの容量から算出される
、溶液中に存在する酸の重量パーセントの尺度である。実際には、滴定可能な酸
度は、20℃の温度で既知濃度の標準化された水酸化ナトリウム溶液を用いて電位
差計によって測定される。典型的な飲料は、0.01〜4%w/wの範囲の滴定可能な酸
度を有しており、また典型的な果実ベースのドリンク飲料は、0.1〜2%w/wの範
囲の滴定可能な酸度を有している。一般に本発明の組成物に含まれる酸の濃度、
例えば果実ベースの製品に含まれる酸の濃度は0.01%w/w〜4%w/wの範囲内、適
切には0.1%w/w〜2.5%w/wの範囲内である。酸性物質としてクエン酸および/ま
たはリンゴ酸をベースとした、そのまま飲める典型的なフルーツ飲料は、飲料組
成物の0.01〜2%w/wの範囲内、好ましくは0.01〜1.0%w/wの範囲内の酸濃度を持
っている。希釈用の濃縮物では、通常のクエン酸/リンゴ酸の濃度は組成物の0.1
〜4%w/wの範囲内である。飲料に適する酸の混合物を用いてもよく、例えばクエ
ン酸、リンゴ酸、リン酸および乳酸、並びに当技術分野で知られた他の適当な食
用添加剤から選択される酸の混合物であってもよい。
【0015】 飲料のような食品は甘みがなくてもよいし、あるいは天然の糖またはサッカリ
ン、アスパルチルフェニルアラニルメチルエステル、もしくは当技術分野で既知
の他の甘味料のような合成の甘味料を用いて甘みがつけられていてもよい。組成
物はまた、安息香酸ナトリウム、ソルビン酸、メタ重亜硫酸ナトリウム、アスコ
ルビン酸、風味料、着色料および二酸化炭素のような他の慣用の添加剤を含んで
いてもよい。
【0016】 本発明の実施は味を損ねることがない。驚くべきことに、本発明者らは、pH値
の低い酸性調製物にポリリン酸塩を添加し、場合により低レベルのカルシウムお
よび/または粘度調整用ポリマーを添加することによって、酸性配合物の侵食能
を最小にできることを見出した。これらの特徴は、その調製物に、高度に許容で
きる官能パラメータを賦与するものである。
【0017】 本発明に従う経口用組成物の有効pHは、製品のタイプ、酸の含有量、および望
ましい官能特性によって変化しうる。一般に本発明によるポリリン酸塩の使用は
pHを調節して実用化され、その有効pHを5.5以下、好ましくは4.5以下とする。組
成物の一般的な有効pHの範囲は、pH2.2ほどの低pHからpH5.5ほどの高pHまで、適
切にはpH2.4〜pH4.5、好ましくはpH2.4〜pH4.0、より好ましくはpH2.7〜pH4.0で
あり、特に果実酸を含む飲料の場合にそうである。
【0018】 有効pHという用語は、本明細書においては、液体の形態である場合の組成物の
pH、または固化前の組成物のpH(該組成物は液相中間体を経て調製された固体ま
たは半固体である)、または、水のような液体中に再調製または溶解したときの
固体もしくは半固体の組成物のpHを意味する。固化という用語は、固体または半
固体を形成するために液相中間体を処理するかまたは補足することを包含する。
【0019】 有利には、本発明によるポリリン酸塩の使用法は、pHの調整および/またはカ
ルシウムの添加および/または親水コロイドのような粘度調整剤の添加と組み合
わせて用いられる。
【0020】 配合物のpHは、適当なアルカリ性化合物、例えば水酸化ナトリウム、または炭
酸、炭酸水素酸、クエン酸、リンゴ酸もしくは乳酸のナトリウム塩のような適当
な塩を添加することによって望ましい範囲に調整できる。同様に、この目的のた
めには適当なカリウムおよびカルシウム化合物も使用できる。また、例えばクエ
ン酸、リンゴ酸、乳酸、リン酸または食品認可の無機酸といった酸性物質を用い
ることによって、所望するのであれば、pHを下げることもできる。
【0021】 ポリリン酸塩をカルシウムの添加と共に使用する場合、使用するカルシウムの
濃度は、酸の性質および濃度、並びに存在するポリリン酸塩の性質および濃度に
より変化するだろう。酸性溶液は有機酸および/または無機酸を含んでいてもよ
く、また、アスコルビン酸のようなビタミンが補充されていてもよい。飲用に供
する前に5倍までの水で希釈される濃縮飲料では、カルシウム濃度が0.001モル/
リットル(40ppm)から0.05モル/リットル(2000ppm)以上に変化しうる。そのまま
飲める飲料では、カルシウムイオン濃度が0.0002モル/リットル(10ppm)から0.0
1モル/リットル(400ppm)以上に変化しうる。すぐ使用できる液体では、好まし
い範囲は0.00125〜0.0125モル/リットル(50ppm〜500ppm)のカルシウム、より好
ましくは0.00125〜0.01モル/リットル(50ppm〜400ppm)、さらにより好ましくは
0.00125〜0.005モル/リットル(50ppm〜200ppm)である。またカルシウム含有量
は、酸性物質のモル濃度に対するモルに基づいて算出してもよい。カルシウムは
、酸性物質1モルあたり0.8モルまでの量で存在することができる。カルシウム対
酸のモル比は0.01〜0.75であってよく、また0.05〜0.6であるのが適切であり、
果実ベースの飲料では一般に0.1〜0.5である。
【0022】 当業者には理解されるように、溶液中でのカルシウムとポリリン酸塩との組合
せは、カルシウムの高レベルで生じる可能性のある不溶性の濁りや沈殿物の形成
を避けるように注意を払って取り組む必要があるが、不溶性物質の存在は、酸性
物質の濃度および性質、ポリリン酸塩調製物の濃度および性質、特にその溶液の
pHにある程度依存するものである。
【0023】 添加するのであれば、カルシウムは、炭酸カルシウム、水酸化カルシウム、ク
エン酸カルシウム、リンゴ酸カルシウム、乳酸カルシウム、塩化カルシウム、リ
ン酸カルシウム、グリセロリン酸カルシウムもしくはギ酸カルシウムなどのいず
れかの都合のよい塩として、または組成物に不快な風味を最小限にしか与えない
何らかの他の塩として、添加することができる。
【0024】 本発明の特に好ましい実施形態では、ポリリン酸塩は粘度調整用ポリマー材料
と組み合わせて用いられる。本発明で用いるのに適切な粘度調整用ポリマー材料
には、アルギネート類、ローカストビーンガム、ゲランガム、グアーガム、アラ
ビアガム、トラガカント、カラギーナン、アカシアガム、キサンタンガム、ペク
チン、カルボキシメチルセルロースのようなセルロース誘導体、および食料品や
他の経口用組成物の分野で用いられる他の天然または半合成ポリマー材料といっ
た、食用の複合多糖安定化剤および増粘剤が含まれる。適当な合成の非多糖粘度
調整用ポリマーはポリビニルピロリドン(PVP)である。
【0025】 本発明で用いるに適した複合ポリ多糖材料には、アルギネート、キサンタン、
セルロース誘導体およびペクチンが含まれる。このような材料とポリリン酸塩と
の組合せが特に効果的である。組成物に複合多糖を添加すると、非常に低濃度で
歯の侵食を抑制する上で有効であることがわかった。例えば、本発明の実施に必
要とされる多糖の濃度は0.005%w/vほどの低濃度であってよい。有効性は1.0%w
/vまでの濃度で証明されており、濃度の上限は組成物の望ましい粘度によって決
まるであろう。キサンタンガムのような一般的な多糖類の場合、本発明の実施に
必要とされる濃度は、適切には0.005〜0.1%w/v、より好ましくは0.01〜0.05%w
/vである。
【0026】 好ましいペクチンは、特に、低および高メトキシペクチン、低エステルペクチ
ン並びにアミド化されたまたは部分的にアミジン化されたペクチンである。適当
なアルギネートには、商業的に入手可能な低粘度、中等度の粘度および高粘度の
アルギネート製品が含まれる。例えば低粘度のプロピレングリコールアルギネー
トおよびアルギン酸ナトリウムは、モンサント社(Monsanto)から商品名ケルコロ
イド(Kelcoloid)LVFおよびマヌコール(Manucol)LFとして販売されており、中等
度の粘度のアルギン酸ナトリウムはモンサント社から商品名マヌコール(Manucol
)DHとして販売されており、そして高粘度のプロピレングリコールアルギネート
はモンサント社から商品名ケルコロイド(Kelcoloid)HVFとして販売されている。
適当なキサンタンには、モンサント社から商品名ケルトロール(Keltrol)T、ケル
トロール(Keltrol)RD、ケルトロール(Keltrol)TF、ケルトロール(Keltrol)SFお
よびケルトロール(Keltrol)BTとして入手可能な、ある範囲の製品が含まれる。
適当なペクチンには、SKWバイオシステムズ社(Biosystems)から入手可能なユニ
ペクチン(Unipectin)QC40のような高メトキシペクチン、商品名GENU LM 22 CGお
よびGENU LM 12 CGとして市販されている製品のような低エステルペクチン、商
品名GENU LM 101 ASおよびGENU LM 102 ASとして市販されている製品のような部
分的にアミド化された低エステルペクチン、商品名GENU LM 104 AS FSとして市
販されている製品のようなアミド化された低級エステルペクチンが含まれ、これ
らすべてのペクチン製品はヘルクレス(Hercules)Ltd.より入手できる。
【0027】 本発明に従って使用できるポリリン酸塩を含む経口用組成物はまた、再石灰化
用の添加剤として、マグネシウムや他のイオンを含んでいてもよい。また、上記
組成物は、不溶性カルシウム塩の沈殿を防止したり最小にしたりする目的で、カ
ルシウム(添加された場合)の溶解度を維持するのに有効な量のリンゴ酸または飲
用に適したその塩を含んでいてもよい。添加されるリンゴ酸は、その飲料の全酸
度の10%程度を提供できればよく、酸度の残りは、他の(好ましくは天然に存在
する)酸(例えばクエン酸)により、またはアスコルビン酸により提供される。
【0028】 好ましい実施形態において、酸性組成物は、ブラックカラントジュースのよう
な天然のフルーツジュースから調製した飲用濃縮物、例えば風味付けしたシロッ
プ濃縮物である。ポリリン酸塩は、特に、飲用に供する前に希釈される濃縮物と
して飲料が消費者に販売される際の濃縮物に、または「そのまま飲める」希釈濃
縮物を調製するためにシロップ濃縮物を希釈するときの濃縮物に、添加すること
ができる。場合により、その製品は、低レベルの糖もしくは炭水化物を含んでい
てもよいし、または強力な甘味料を入れた低カロリータイプのものであってもよ
い。
【0029】 飲料は従来の方法に従って諸成分を混合することによって調製できる。固体成
分は、他の成分に添加する前に、必要ならば水または湯に溶解するとよい。一般
的にドリンク類は、ボトルもしくは缶または他のパックに充填する前に低温殺菌
が行われるか、または充填した後に「パック内低温殺菌」(in-pack pasteurizat
ion)が行われる。
【0030】 さらなる態様における本発明は、経口投与可能な酸性組成物の製造において、
歯の侵食抑制剤として、リン酸基の数(n)が少なくとも3個、好ましくは少なくと
も7個、さらにより好ましくは少なくとも12個のリン酸塩ポリマーであるポリリ
ン酸塩を使用することを提供する。
【0031】 さらに別の態様における本発明は、ポリリン酸塩、適切にはリン酸基の数(n)
が少なくとも3個、好ましくは少なくとも7個、さらにより好ましくは少なくとも
12個のリン酸塩ポリマーであるポリリン酸塩を酸性組成物に添加することを含む
、経口投与可能な酸性組成物の歯の侵食能力を減少させる方法を提供する。
【0032】 本発明はまた、ポリリン酸塩、適切にはリン酸基の数(n)が少なくとも3個、好
ましくは少なくとも7個、さらにより好ましくは少なくとも12個のリン酸塩ポリ
マーであるポリリン酸塩を含む酸性組成物を経口投与することによって、経口投
与可能な酸性組成物に含まれる酸によって引き起こされる歯の侵食を減少させる
方法にまで広げられる。
【0033】 以下の実施例は本発明を例示するものである。 実施例1 テスト溶液は表に記載されたように水に諸成分を溶解することによって調製し
た。ポリリン酸ナトリウムを含むテスト溶液では、用いたポリリン酸塩ポリマー
の平均的な鎖の長さ(n)は17であった。すべての溶液は、pHが3.0で、滴定可能な
酸度が0.5%w/vのCAMH(クエン酸一水和物)となるように調製した。カルシウムを
添加した場合には、用いたカルシウム:クエン酸のモル比を約0.08とした。その
溶液の侵食作用は、平らな歯のエナメル質部分を37℃で4時間、テスト溶液にさ
らすインビトロでのプラノメトリー(planometry)テストを用いて評価した。測定
方法はDavisおよびWinter 1977, British Dental Journal 143, 116-119に記載
されている。侵食作用は、この方法を行っている間に失われたエナメル質の深さ
(ミクロンで)を物理的に測定することによって評価した。
【0034】
【表1】 カルシウム、炭酸カルシウム (BDH Merck Ltd, Poole, Dorset, UK) として添加
。 クエン酸一水和物(CAMH)(BDH Merck Ltd, Poole, Dorset, UK)。 キサンタンガム(Keltrol RD, Monsanto, Tadworth, Surrey、UK)。 ポリリン酸ナトリウム96%(Sigma-Aldrich Chemical Co, Poole, Dorset, UK)。 リン酸ナトリウム、ACSグレード(Sigma-Aldrich Chemical Co, Poole, Dorset,
UK)。 ピロリン酸四ナトリウム(10水和物)、AnalaRグレード(BDH Merck Ltd, Poole, D
orset, UK)。 トリリン酸五ナトリウム(BDH Merck Ltd, Poole, Dorset, UK)。 pHは水酸化ナトリウム(BDH Merck Ltd, Poole, Dorset, UK)を添加することによ
ってすべての場合に3.0に調整した。
【0035】 0.5%のクエン酸(pH3.0)を含む、酸濃度およびpHに関して一般的な飲料組成
物に相当する対照溶液は、結果的に少なくとも40ミクロンのエナメル質を消失さ
せたのに対し、0.5g/lのポリリン酸塩が添加されているテスト溶液は、約20ミク
ロンのエナメル質を消失させ、このことは侵食作用が実質的に減少していること
を示している。0.5%のクエン酸、80ppmのカルシウムを含む別の溶液(pH3.0)
が少なくとも40ミクロンのエナメル質を消失させたのに対して、その溶液に0.5g
/lのポリリン酸ナトリウムを添加すると、約6ミクロンのエナメル質が結果的に
消失し、このことは少量のカルシウムの存在下において侵食作用が大幅に減少す
ることを示している。0.25g/lのポリリン酸ナトリウムの使用も効果的であった
。また、1g/lのポリリン酸ナトリウムの使用も効果があった。3g/lのポリリン酸
ナトリウムを使用しても、あまり効果はなかった。0.5%のクエン酸を含む溶液
(pH3.0)が少なくとも40ミクロンのエナメル質を消失させ、また、この酸溶液
に0.05%のキサンタンガムを添加すると結果的に5.6ミクロンのエナメル質の消
失が生じたのに対して、0.5g/lのポリリン酸ナトリウムと0.05%のキサンタンガ
ムをこの酸溶液に添加すると、たった1.2ミクロンほどのエナメル質の消失しか
起こらず、このことはカルシウムの不在下でさえも侵食作用が相当に減少するこ
とを示している。
【0036】 ポリリン酸塩ポリマーの鎖の長さは、驚くべきことであるが、本発明にとって
重要である。ほぼ等モル濃度のリン酸基を含む溶液を調製した。0.5%のクエン
酸、80ppmのカルシウムを含む溶液(pH3.0)では少なくとも40ミクロンのエナメ
ル質の消失が起こるのに対し、この溶液に0.65g/lのリン酸ナトリウム(n=1)を添
加すると、約33ミクロンのエナメル質の消失が生じた。リン酸塩供給源としてピ
ロリン酸ナトリウム(n=2)を用いた場合には、消失は約29ミクロンのエナメル質
であると見積もられ、またトリリン酸ナトリウム(n=3)を用いた場合には、消失
は約20ミクロンのエナメル質であった。これは、0.5g/lのポリリン酸ナトリウム
(n=17)を用いた場合に、ほんの約6ミクロンのエナメル質しか消失しなかったこ
とと対照的である。
【0037】実施例2 ポリリン酸塩ポリマーの鎖の長さの影響。 A. 0.3%w/vのクエン酸一水和物(CAMH)(pH3.4)中に溶解したほぼ等モル濃度の
リン酸基を含む溶液を調製した。pHは必要に応じてNaOHを添加することによっ
て調整した。材料は、実施例1に詳述した供給源から入手した。さらにポリリン
酸塩ナトリウム(n=約4、7、28)はケミシェファブリックブッデンハイム(Chemi
sche Fabrik Budenheim), Budenheim, Germanyから入手し、またポリリン酸ナト
リウム(n=約12、21、25)はローディアLtd.(Rhodia Ltd.) Widnes, Cheshire,
UKから入手した。エナメル質の標本を37℃で4時間、攪拌している溶液中に配置
し、その間に表面から消失するエナメル質の量を、前述したようにプロフィルメ
トリー(profilometry)によって測定した。
【0038】
【表2】 0.3%のクエン酸(pH3.4)を含む溶液は結果的に約42ミクロンのエナメル質の
消失をもたらしたのに対し、この溶液に約0.5g/lのポリリン酸ナトリウムを添加
すると、ポリリン酸塩の平均的な鎖の長さが7以上であった場合には、エナメル
質の消失が顕著に減少した。
【0039】 B. この研究を80ppmのカルシウムの存在下で実施し、以下のデータを得た。カ
ルシウムは炭酸カルシウムとして添加した。
【0040】
【表3】 0.3%のクエン酸一水和物(pH3.4)と、80ppmのカルシウムを含む溶液は約43
ミクロンのエナメル質の消失をもたらしたのに対して、この溶液に約0.5g/lのポ
リリン酸ナトリウムを添加すると、ポリリン酸塩の平均的な鎖の長さが4以上で
あった場合には、エナメル質の消失が顕著に減少した。
【0041】 C. 80ppmのカルシウムおよび特定のリン酸化合物を含む0.5%w/vのCAMH(pH3.0
)に変えた条件を用いて、この研究を繰り返した。n=約12であるポリリン酸ナト
リウムはさらに、アルブライト アンド ウィルソンUK Ltd.(Albright and Wilso
n UK Ltd.) Oldbury, UKから入手し、またn=約20のポリリン酸ナトリウムはロー
ディアLtd.(Rhodia Ltd.)から入手した。
【0042】
【表4】 0.5%のクエン酸(pH3.0)と80ppmのカルシウムを含む溶液は、4時間のインキ
ュベーションの間に約41ミクロンのエナメル質の消失をもたらしたのに対し、こ
の溶液に約0.5g/lのポリリン酸ナトリウムを添加すると、ポリリン酸塩の平均的
な鎖の長さが7より大であった場合には、エナメル質の消失が実質的に減少した
【0043】実施例3 ポリリン酸塩ポリマーの濃度の影響 本発明の使用法で適用したポリリン酸塩の濃度は特に重要である。以下の実験
においては、平均的な鎖の長さが25個のリン酸単位からなるポリリン酸ナトリウ
ム(カルゴン696(Calgon 696)、ローディアLtd.)を使用した。用いた酸性物質は0
.3%w/vのクエン酸一水和物であった。クエン酸は最も一般的に用いられる食用
酸性物質の一つである。pHの調節は必要であればNaOHを添加することによって行
った。実施例1の方法を用いて、ヒトの歯のエナメル質の標本を、所定のpHの酸
性溶液に、種々の異なる量のポリリン酸ナトリウムを存在させて、さらした。
【0044】 A. pH2.8にて
【表5】 ポリリン酸塩が存在しないために過剰なエナメル質の消失を引き起こしてしま
う侵食作用の高い条件で、ポリリン酸塩を含有させると、エナメル質の消失が実
質的に減少した。一般的には、ポリリン酸塩の量を増加させると、エナメル質の
消失が減少することとなった。しかしながら、より多量のポリリン酸塩を含有さ
せると逆の傾向になり、結果としてエナメル質の消失が増加することとなった。
【0045】 B. pH3.4にて
【表6】 ポリリン酸塩が存在しないためにエナメル質の実質的な消失を引き起こしてし
まう条件で、ポリリン酸塩を含有させるとエナメル質の消失が減少した。一般的
に、ポリリン酸塩の量を増加させるほど有効で、エナメル質の消失を減少させる
こととなった。この場合も、より多量のポリリン酸塩を含有させると逆の傾向に
なり、結果としてエナメル質の消失を増加させることとなった。
【0046】 C. pH3.8にて
【表7】 ポリリン酸塩が存在しないためにエナメル質の実質的な消失を引き起こしてし
まう条件で、ポリリン酸塩を含有させるとエナメル質の消失が減少した。一般的
に、ポリリン酸塩の量を増加させるほど有効で、エナメル質の消失が非常に低い
レベルにまで減少することとなった。この場合も、より多量のポリリン酸塩を含
有させると逆の傾向になり、結果としてエナメル質の消失が増加することとなっ
た。
【0047】実施例4 pHおよび酸濃度についての観察 本発明は、広範囲のpH値と酸濃度に有利に適用された。所定濃度のクエン酸一
水和物および平均ポリマー鎖長が25のポリリン酸ナトリウム(Rhodia Ltd)とで溶
液を調製し、必要に応じてNaOHを用いて指定のpHに調整した。続いてこの溶液を
、実施例1に記載したようにそれらの侵食特性について評価した。
【0048】
【表8】 すべての場合、ポリリン酸ナトリウムを含有させると、酸性溶液の侵食性が顕
著に減少した。実施例6で観察をさらに拡張させた。
【0049】実施例5 他の酸性物質種への本発明の適用可能性 本発明は、クエン酸以外の酸性物質の侵食能を減少させるために有利に適用さ
れた。平均ポリマー鎖長が25のポリリン酸ナトリウム(Rhodia Ltd)を含む所定濃
度のD,Lリンゴ酸(Aldrich Chemical Co Ltd)またはL-乳酸(BDH Merk Ltd)で溶液
を調製し、必要に応じてNaOHを用いて指定のpHに調整した。続いてこの溶液を、
実施例1に記載したようにそれらの侵食特性について評価した。
【0050】
【表9】 ポリリン酸ナトリウムを含有させると、結果的に酸性溶液の侵食能が顕著に減
少した。リン酸への適用可能性については、コーラ配合物の侵食能の減少を示す
別の実施例に記載する。
【0051】実施例6 ポリリン酸塩と粘度調整用ポリマーとの組合せがエナメル質侵食に及ぼす影響 ポリリン酸ナトリウムを食用ガムのような粘度調整用ポリマーとともに同時投
与すると、以下の実験の結果によって示されるように、結果的にエナメル質侵食
の減少が増大した。所定濃度のクエン酸一水和物、食用親水コロイドおよび平均
ポリマー鎖長が25のポリリン酸ナトリウム(Rhodia Ltd)で溶液を調製した。この
溶液は必要に応じてNaOHを用いて指定のpHに調整した。続いてこの溶液は、実
施例1に示されたようにその侵食特性について評価した。食用親水コロイドの提
供元は、Monsanto/Kelco Biopolymers(キサンタンガム、「Keltrol RD」)、Herc
ules(カルボキシメチルセルロース、「Blanose」)、ISP Alginates UK Ltd. Tad
worth, Surrey(プロピレングリコールアルギネート、「Manucol ester M」)、He
rcules(低および高メトキシペクチン、「Genu」ペクチン)であった。
【0052】
【表10】 0.3%のクエン酸一水和物の溶液が試験用エナメル質の標本から平均値43.6ミ
クロンのエナメル質を侵食したのに対して、ポリリン酸塩とキサンタンガムを同
時投与した場合は、ほんの1.36ミクロンのエナメル質の消失が生じたにすぎなか
った。
【0053】
【表11】 これらのとりわけ侵害的なpHおよび酸濃度の条件で、対照の条件(酸のみ)は侵
食度を測定するプロフィルメーターの能力を超えていた。0.05%w/vのキサンタ
ンガムの添加によってかなり侵食は減少したが、キサンタンガムと0.1g/lのポリ
リン酸ナトリウムを同時投与すると、侵食はさらに著しく減少した。
【0054】 以下の実験は0.3%w/vのクエン酸一水和物を用いてpH3.2で行った。所定濃度
のポリリン酸ナトリウムが存在する場合と存在しない場合の両方についてのデー
タを得た。
【0055】
【表12】 すべての例において、ポリリン酸ナトリウムとともに食用親水コロイドを同時
投与すると、ガム単独で観察されたものよりも歯のエナメル質の侵食度の減少が
増大した。
【0056】実施例7 ポリリン酸塩とカルシウムの組合せがエナメル質侵食に及ぼす影響 ポリリン酸ナトリウムをカルシウムとともに同時投与すると、結果的に以下の
実験の結果によって示されるようにエナメル質侵食の減少が増大した。用いたカ
ルシウム対クエン酸のモル比は0.14(80ppmのカルシウムを用いた場合)、0.175(1
00ppmのカルシウムを用いた場合)および0.35(200ppmのカルシウムを用いた場合)
であった。0.3%w/vのクエン酸一水和物、炭酸カルシウムとして添加したカルシ
ウム(BDH Merck)、および平均ポリマー鎖長が25のポリリン酸ナトリウム(Rhodia
Ltd)を用いて溶液を調製した。この溶液は必要に応じてNaOHまたは硫酸を用い
て指定のpHに調整した。続いてこの溶液を、実施例1に記載されたようにその侵
食特性について評価した。
【0057】
【表13】 同様に別の実験では、用いたポリリン酸ナトリウムの平均鎖長が4、7および28
であり、pH3.4で0.3%w/vのクエン酸一水和物を含む場合のカルシウムの影響に
ついて評価した。ポリリン酸ナトリウムの提供元は実施例2に記載されたとおり
であった。
【0058】
【表14】
【0059】 飲料濃縮物は、以下の成分を用いて調製した。
【表15】 濃縮物は、飲用に供する前に4倍の水で希釈するためのものである。この濃縮
物はpHが約3.75であって、400ppmのカルシウムを含んでいた。この濃縮物にはご
くわずかな濁りがあり、この濁りは当技術分野で公知の着色剤および曇化剤によ
って容易にマスクすることができた。
【0060】実施例8 ポリリン酸塩と粘度調整用ポリマーとカルシウムの組合せがエナメル質侵食に及 ぼす影響 ポリリン酸ナトリウムを食用ガムのような粘度調整用ポリマーおよびカルシウ
ムとともに同時投与すると、結果的に以下の実験結果によって示されるようにエ
ナメル質侵食の減少が増大した。0.3%w/vのクエン酸一水和物、キサンタンガム
(Kelco)、カルシウム(炭酸カルシウムとして添加)および平均ポリマー鎖長が25
であるポリリン酸ナトリウム(Rhodia Ltd)を用いて溶液を調製した。この溶液は
、必要に応じてNaOHまたは硫酸を用いて指定のpHに調整した。続いてこの溶液を
、実施例1に記載されたとおりにその侵食特性について評価した。用いたカルシ
ウム対酸のモル比は0.14〜0.35の範囲であった。
【0061】
【表16】 注目されるように、ポリリン酸塩と食用ガムとカルシウムを同時投与すると、
結果的にこのアッセイにおいてひときわ低レベルの侵食となった。
【0062】実施例9 フルーツジュースで風味付けした飲料への適用 以下の希釈用のフルーツドリンク濃縮物を、次の成分を用いて調製した。ポリ
リン酸ナトリウムは、使用した場合、最終成分として添加した。それぞれの場合
に、ドリンク濃縮物はpHを3.2に調整した。
【0063】
【表17】
【0064】
【表18】
【0065】
【表19】
【0066】 以下の表には、フルーツドリンクの分析上の特徴がまとめられている。
【表20】
【0067】 飲料の侵食性は、1部を4部のミネラルウォーター(Volvic, Danone Group Lt
d)を用いて希釈した後に、実施例1に記載された方法を用いて評価した。キサン
タンガムが添加されていない対照ドリンクは4時間で41ミクロンのエナメル質を
除去したのに対し、ポリリン酸ナトリウム(n=約25、Rhodia Ltd)を含む飲料は7
ミクロンを除去したが、同量のポリリン酸塩を含み、キサンタンガムが添加され
た飲料は1ミクロンのエナメル質を除去したにすぎず、このことは本発明の有用
性を証明するものである。すべての飲料は優れた官能特性を備えていた。
【0068】実施例10 スポーツドリンクへの適用 実験的なスポーツドリンク配合物は、ポリリン酸ナトリウム(n=約25、Rhodia
Ltd)を添加してまたは添加しないで、下記の成分リストに従って調製した。
【0069】
【表21】
【0070】
【表22】
【0071】
【表23】 ポリリン酸ナトリウムを含まない対照配合物では、37℃でエナメル質と共に4
時間のインキュベーションを行った後、60ミクロンのエナメル質の消失が結果的
に生じたが、テストした配合物はほんの2.6ミクロンのエナメル質が除去された
にすぎず、このことは本発明の有用性を証明するものである。
【0072】実施例11 乾燥粉末ドリンクへの適用 粉末スポーツドリンク配合物は以下の成分リストに従って調製したが、これら
の成分は一般的には均質な混合物が得られるまでリボン式のブレンダーを用いて
乾式ブレンドする。その後、その製品を1回分の袋、ビンまたはドラムのような
適当な容器に充填する。
【0073】
【表24】 オレンジスポーツドリンクを作るために、100gの粉末を水に溶解して最終容量
を1リットルにした。このドリンクはpHが約4であった。
【0074】実施例12 フルーツジュースへの適用 オレンジジュースは、その侵食性についてin situで評価されてきた。例えば
、Westらの「臨床的侵食の測定方法:エナメル質侵食に及ぼすオレンジジュース
摂取の影響(A method to measure clinical erosion: the effect of orange ju
ice consumption on erosion of enamel)」、Journal of a Dentistry (1998) V
ol 26 pp 329-335およびHughesらの「in vitroおよびin situにおける低侵食性
ブラックカラントジュースドリンクの開発および評価、1.オレンジジュースと
の比較(Development and evaluation of a low erosive blackcurrant juice dr
ink in vitro and in situ 1. Comparison with orange juice)」、Journal of
Dentistry (1999) Vol 27 pp285-289を参照されたい。それによると、オレンジ
ジュースは中程度に侵食性であることが見出された。市販されているオレンジジ
ュース(Gerber Soft Drinks、Somerset、UK)の侵食性は、0.1g/lのポリリン酸ナ
トリウム(n=約25、Rhodia Ltd)を添加することによって減少した。こり例の純粋
なオレンジジュース(オレンジジュース濃縮物から希釈したもの)は特徴が明らか
にされていて、120mg/lのカルシウムを含んでおり、pHが3.8であって、滴定可能
な酸度が0.7%w/w CAMHであった。ポリリン酸ナトリウムが添加されていないサ
ンプルは21.3ミクロンのエナメル質を除去したのに対し、ポリリン酸ナトリウム
を添加したものは、1.6ミクロンしか除去されなかった。
【0075】実施例13 コーラ飲料への適用 リン酸をベースとするコーラ飲料も本発明の範囲に含まれる。Quest Ltdによ
って提供された市販の材料から作られる標準のコーラとダイエットコーラは、0.
2g/lのポリリン酸ナトリウム(n=約25、Rhodia Ltd)を添加した場合と添加しな
い場合の両方で、以下の成分を用いて製造した。
【0076】
【表25】
【0077】
【表26】
【0078】
【表27】
【0079】
【表28】
【0080】 このテスト用と比較対照用の製品は、以下の分析上の特徴を備えている。
【表29】 比較対照のフルシュガーコーラ(full sugar cola)は4時間で42.9ミクロンのエ
ナメル質を除去したが、ポリリン酸ナトリウムを補充した配合物は、ほんの10.5
ミクロンを除去したにすぎなかった。同様に、比較対照のダイエットコーラは4
時間で27.6ミクロンのエナメル質を取り除いた。しかしながら、ポリリン酸ナト
リウムを補充した配合物はたったの6ミクロンしか除去しなかった。これらの例
はどちらも、本発明を使用することによって侵食能力の実質的な減少が起こり得
ることを実証するものである。
【0081】実施例14 風味付けした酸性水への適用 飲料製造業の当業者であれば、本発明が、人工甘味料または炭水化物甘味料を
用いて作られた低カロリー含量または通常のカロリー含量の、甘くしたまたは甘
くしてない、種々の飲料に適用できることを認めるであろう。例として、レモネ
ードを以下の成分表にしたがって調製した。
【0082】
【表30】 最終的な製品は、1部のシロップを4部の炭酸水と混合することによって調製
し、pHが約3.4であった。場合により、このシロップは食用の親水コロイド、例
えば1リットルあたり1グラムのキサンタンガムを含んでいてもよい。
【0083】実施例15 砂糖菓子および種々の酸性薬用ドロップへの適用 酸性の砂糖菓子は侵食性である可能性がある。例えばLussiらの「酸性の薬用
ドロップによる摩滅した歯の硬組織に対する侵食:in situ研究(Erosion on abr
aded dental hard tissues by acid lozenges: an in situ study)」、Clin Ora
l Invest (1997) 1: 191-194を参照されたい。酸性の砂糖菓子のような固体形態
は、本発明を適用することで侵食性を小さくできる。トローチ(pastille)を次の
表にしたがって製造した。
【0084】
【表31】 ブリックス値が80度になるまで上記混合物を煮沸し、260gを取り出して100℃
に冷却し、下記に詳述されている溶解したゼラチン混合物に添加する。十分に混
合する。
【0085】
【表32】 デンプン型の中に入れる。その充填した型を50℃で2時間、ビスケットオーブ
ンに配置する。冷却して型からトローチを取り出す。同様の例は、糖のスクロー
ス/グルコースを、糖アルコール、トレハロースおよび当技術分野で公知の種々
の甘味料/増量剤のような虫歯を生じさせる可能性が低下した糖から選択された
ものと置き換えることによって、容易に作ることができる。
【0086】実施例16 冷凍酸性食品への適用 以下の成分を混合することによって溶液を調製した。
【表33】 この溶液はpHが約3.4であった。この溶液は、好ましくは−20℃あたりの温度
で凍結することによって固化できる。
【手続補正書】
【提出日】平成14年12月25日(2002.12.25)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A23L 2/52 A61K 47/36 A61K 47/36 A61P 1/02 A61P 1/02 A23L 2/00 F (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 パーカー,デヴィッド,ミアット イギリス国 ジーエル16 8ジェイビー グローセスターシャー,コールフォード, ザ ロイヤル フォレスト ファクトリ ー,グラクソスミスクライン(番地なし) Fターム(参考) 4B014 GB06 GB21 GK06 GK08 GL01 GL11 4B017 LC03 LE01 LE10 LK01 LK13 LL04 LL09 4C076 AA12 BB01 CC21 CC40 EE31 EE36 FF17 4C086 AA01 AA02 HA19 MA02 MA03 MA05 MA16 MA52 NA14 ZA67

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 経口投与可能な酸性組成物の製造における歯の侵食抑制剤と
    しての、リン酸基の数(n)が少なくとも3個のリン酸塩ポリマーであるポリリン酸
    塩の使用。
  2. 【請求項2】 リン酸基の数(n)が少なくとも7個である、請求項1に記載の
    使用。
  3. 【請求項3】 リン酸基の数(n)が少なくとも12個である、請求項1に記載
    の使用。
  4. 【請求項4】 前記ポリリン酸塩が、リン酸基の平均数(n)が7個から30個の
    範囲内のポリリン酸ナトリウムである、請求項1または2に記載の使用。
  5. 【請求項5】 ポリリン酸ナトリウムの濃度として表される、酸性組成物に
    含まれる前記ポリリン酸塩の濃度が、0.005〜3.0g/lの範囲内である、請求項1
    〜3のいずれか1項に記載の使用。
  6. 【請求項6】 ポリリン酸ナトリウムの濃度として表される、酸性組成物に
    含まれる前記ポリリン酸塩の濃度が、0.01〜1.5g/lの範囲内である、請求項5に
    記載の使用。
  7. 【請求項7】 前記酸性組成物の有効pHが2.2〜5.5の範囲内である、請求項
    1〜6のいずれか1項に記載の使用。
  8. 【請求項8】 前記酸性組成物がカルシウム化合物を含み、該カルシウムが
    酸1モルあたり0.8モルまでの量で該組成物中に存在するようにする、請求項1〜
    7のいずれか1項に記載の使用。
  9. 【請求項9】 前記酸性組成物が粘度調整用ポリマーを含む、請求項1〜8
    のいずれか1項に記載の使用。
  10. 【請求項10】 前記粘度調整用ポリマーが、アルギネート、キサンタン、
    セルロース誘導体またはペクチンである、請求項6に記載の使用。
  11. 【請求項11】 前記酸性組成物が飲料であるか、または飲料を調製するた
    めの液体もしくは固体の濃縮物である、請求項1〜10のいずれか1項に記載の
    使用。
  12. 【請求項12】 前記飲料が2.4〜4.5の範囲内のpHである、請求項11に記
    載の使用。
  13. 【請求項13】 前記飲料が0.01〜4.0%w/wの範囲内の滴定可能な酸度であ
    る、請求項11に記載の使用。
  14. 【請求項14】 経口投与可能な酸性組成物に、リン酸基の数(n)が少なく
    とも3個のリン酸塩ポリマーであるポリリン酸塩を添加することを含んでなる、
    該酸性組成物の歯の侵食能力を減少させる方法。
  15. 【請求項15】 リン酸基の数(n)が少なくとも3個のリン酸塩ポリマーであ
    るポリリン酸塩を含む酸性組成物を経口投与することによって、経口投与可能な
    酸性組成物に含まれる酸によって引き起こされる歯の侵食を減少させる方法。
JP2001570113A 2000-03-27 2001-03-23 酸性組成物に含まれる歯の侵食抑制剤としてのポリリン酸塩の使用 Pending JP2003528121A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0007421.1 2000-03-27
GBGB0007421.1A GB0007421D0 (en) 2000-03-27 2000-03-27 Novel use
PCT/EP2001/003280 WO2001072144A1 (en) 2000-03-27 2001-03-23 Use of polyphosphate as a tooth erosion inhibitor in acidic compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003528121A true JP2003528121A (ja) 2003-09-24

Family

ID=9888517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001570113A Pending JP2003528121A (ja) 2000-03-27 2001-03-23 酸性組成物に含まれる歯の侵食抑制剤としてのポリリン酸塩の使用

Country Status (18)

Country Link
US (1) US7279152B2 (ja)
EP (1) EP1274321B1 (ja)
JP (1) JP2003528121A (ja)
CN (1) CN1431874A (ja)
AT (1) ATE405176T1 (ja)
AU (2) AU2001252227B2 (ja)
CA (1) CA2404083C (ja)
CY (1) CY1108504T1 (ja)
DE (1) DE60135451D1 (ja)
ES (1) ES2311516T3 (ja)
GB (1) GB0007421D0 (ja)
HK (1) HK1053246A1 (ja)
MX (1) MXPA02009585A (ja)
MY (1) MY136917A (ja)
NZ (1) NZ521566A (ja)
TW (1) TWI274554B (ja)
WO (1) WO2001072144A1 (ja)
ZA (1) ZA200207705B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004026725A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Sunstar Inc 固形製剤
JP2005263681A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Hatsuichi Shiba 象牙質形成覆髄剤
JP2011142890A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Suntory Holdings Ltd アルコールの刺激臭が低減されたアルコール飲料
JP2013005786A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Suntory Holdings Ltd 炭酸飲料の後口改善方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10470985B2 (en) 1999-11-12 2019-11-12 The Procter & Gamble Company Method of protecting teeth against erosion
US20040146466A1 (en) 1999-11-12 2004-07-29 The Procter & Gamble Company Method of protecting teeth against erosion
US6685920B2 (en) 1999-11-12 2004-02-03 The Procter & Gamble Company Method of protecting teeth against erosion
US6984376B2 (en) * 2000-01-21 2006-01-10 Procter & Gamble Methods of inhibiting dental erosion/discoloration using a beverage composition comprising a long chain polyphosphate
TW200413015A (en) 2002-11-19 2004-08-01 Showa Pharm Chem Ind Dissolving agent for dental calculus and decay
GB2398721A (en) * 2003-01-31 2004-09-01 Britvic Soft Drinks Ltd The use of polyphosphate in beverages to provide colour stability
JP2008507480A (ja) 2004-07-23 2008-03-13 トムス グルッペン エー/エス 唾液中における浸食可能性のない酸性固形口腔用組成物および唾液中の浸食可能性を測定する方法
EP1625877A3 (en) 2004-08-09 2006-03-08 Friesland Brands B.V. Functional milk fraction
RU2271671C1 (ru) * 2004-08-17 2006-03-20 Виктор Васильевич Марченко Способ производства кисломолочных продуктов, способ обработки молока для него, линия производства кисломолочных продуктов и устройство обработки молока для линии
US20070003670A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Rod Jendrysik Sports drink acid blend to reduce or eliminate aftertaste
US20070212449A1 (en) * 2006-03-02 2007-09-13 Shamsuddin Abulkalam M Reduction of the titratable acidity and the prevention of tooth and other bone degeneration
CA2675862A1 (en) * 2008-09-11 2010-03-11 Unilever Plc Frozen confection
CA2773738C (en) 2009-09-11 2016-06-07 The Procter & Gamble Company Methods and compositions for hydrophobic modification of oral cavity surfaces
US20110064859A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-17 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Frozen confection
EP2489346A1 (en) * 2011-01-26 2012-08-22 NanotecMARIN GmbH Food supplement and injectable material for prophylaxis and therapy of osteoporosis and other bone diseases
US20130216669A1 (en) * 2012-02-07 2013-08-22 Icl Performance Products Lp Use of Acidic Polyphosphates in Beverage Products
US10123953B2 (en) 2012-06-21 2018-11-13 The Procter & Gamble Company Reduction of tooth staining derived from cationic antimicrobials
US10005670B2 (en) 2015-05-06 2018-06-26 Sunny Delight Beverages Co. Calcium polyphosphate salt particles and method of making
WO2020219323A1 (en) 2019-04-26 2020-10-29 The Procter & Gamble Company Reduction of tooth staining derived from cationic antimicrobials
JP6767547B2 (ja) * 2019-07-08 2020-10-14 サントリーホールディングス株式会社 ナトリウムを含有する炭酸飲料

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09295942A (ja) * 1996-04-26 1997-11-18 Koshi Ishino 虫歯予防剤
WO1998010736A1 (en) * 1996-09-12 1998-03-19 Smithkline Beecham Consumer Healthcare Gmbh Remineralising composition
WO2000013531A2 (en) * 1998-09-09 2000-03-16 Smithkline Beecham P.L.C. Composition comprising a viscosity modulating polymer material and its use
WO2001052796A2 (en) * 2000-01-21 2001-07-26 The Procter & Gamble Company Methods of using a beverage composition for treating dental erosion

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU411533B2 (en) * 1965-03-24 1971-03-08 The Colonial Sugar Refining Company Limited Compositions of matter containing complex cariostatic agents
US3681091A (en) * 1970-05-06 1972-08-01 Stauffer Chemical Co Method of preserving food materials,food product resulting therefrom,and preservative composition
US3968263A (en) * 1973-05-14 1976-07-06 General Foods Corporation Beverage mix and method
US4080440A (en) * 1974-12-13 1978-03-21 The Procter & Gamble Company Method for remineralizing tooth enamel
JPS6136211A (ja) * 1984-07-26 1986-02-20 Lion Corp 口腔用組成物
US5017362A (en) * 1985-09-13 1991-05-21 Colgate-Palmolive Company Anticalculus oral composition
JPH04139120A (ja) 1990-09-27 1992-05-13 Lion Corp 口腔用組成物
US5096701A (en) * 1990-12-18 1992-03-17 The Procter & Gamble Company Oral compositions
WO1996026648A1 (en) * 1995-02-28 1996-09-06 The Procter & Gamble Company Preparation of noncarbonated beverage products having superior microbial stability
FR2731588B1 (fr) * 1995-03-16 1997-05-30 Systemes Bio Ind Composition pour la stabilisation de boissons acides
JPH08301742A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Ezaki Glico Co Ltd だ液のpH低下を防止する口腔用組成物
GB9603518D0 (en) * 1996-02-20 1996-04-17 Smithkline Beecham Plc Novel process
US6187295B1 (en) * 1996-11-21 2001-02-13 The Procter & Gamble Company Methods of reducing the astringency of stannous in dentifrice compositions
US5939052A (en) * 1996-11-21 1999-08-17 The Procter & Gamble Company Dentifrice compositions containing polyphosphate and fluoride
US6190644B1 (en) * 1996-11-21 2001-02-20 The Procter & Gamble Company Dentifrice compositions containing polyphosphate and monofluorophosphate
GB9717598D0 (en) * 1997-08-19 1997-10-22 Smithkline Beecham Plc Novel composition and use
US6022576A (en) * 1997-10-28 2000-02-08 Lipton, Division Of Conopco, Inc. Flavoring materials for use in tea containing beverages
AU5891000A (en) 1999-06-28 2001-01-31 Astaris Llc Non-carbonated beverages comprising antimicrobial long chain polyphosphates
US6984376B2 (en) * 2000-01-21 2006-01-10 Procter & Gamble Methods of inhibiting dental erosion/discoloration using a beverage composition comprising a long chain polyphosphate

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09295942A (ja) * 1996-04-26 1997-11-18 Koshi Ishino 虫歯予防剤
WO1998010736A1 (en) * 1996-09-12 1998-03-19 Smithkline Beecham Consumer Healthcare Gmbh Remineralising composition
WO2000013531A2 (en) * 1998-09-09 2000-03-16 Smithkline Beecham P.L.C. Composition comprising a viscosity modulating polymer material and its use
WO2001052796A2 (en) * 2000-01-21 2001-07-26 The Procter & Gamble Company Methods of using a beverage composition for treating dental erosion

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004026725A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Sunstar Inc 固形製剤
JP2005263681A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Hatsuichi Shiba 象牙質形成覆髄剤
WO2005089699A1 (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Toshikazu Shiba 象牙質形成履髄剤
JP4575687B2 (ja) * 2004-03-18 2010-11-04 リジェンティス株式会社 象牙質形成覆髄剤
JP2011142890A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Suntory Holdings Ltd アルコールの刺激臭が低減されたアルコール飲料
JP2013005786A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Suntory Holdings Ltd 炭酸飲料の後口改善方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1431874A (zh) 2003-07-23
CA2404083A1 (en) 2001-10-04
GB0007421D0 (en) 2000-05-17
HK1053246A1 (en) 2003-10-17
ES2311516T3 (es) 2009-02-16
NZ521566A (en) 2004-05-28
AU5222701A (en) 2001-10-08
AU2001252227B2 (en) 2005-09-01
WO2001072144A1 (en) 2001-10-04
EP1274321B1 (en) 2008-08-20
US20040091517A1 (en) 2004-05-13
MY136917A (en) 2008-11-28
TWI274554B (en) 2007-03-01
MXPA02009585A (es) 2003-03-10
US7279152B2 (en) 2007-10-09
EP1274321A1 (en) 2003-01-15
ATE405176T1 (de) 2008-09-15
DE60135451D1 (de) 2008-10-02
CA2404083C (en) 2010-05-25
CY1108504T1 (el) 2014-04-09
ZA200207705B (en) 2004-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003528121A (ja) 酸性組成物に含まれる歯の侵食抑制剤としてのポリリン酸塩の使用
US7276229B1 (en) Oral compositions comprising a viscosity modifier for reduction of tooth erosion
AU2001252227A1 (en) Use of polyphosphate as a tooth erosion inhibitor in acidic compositions
JPH11507842A (ja) カルシウム化合物および酸味料を配合してなる液体経口用組成物
JP2009062370A (ja) 歯の侵食を抑制するための固形組成物
MXPA01002534A (en) Novel composition and use

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111018