JP2003527133A - 着用者の顔面を保護する装置 - Google Patents

着用者の顔面を保護する装置

Info

Publication number
JP2003527133A
JP2003527133A JP2000545394A JP2000545394A JP2003527133A JP 2003527133 A JP2003527133 A JP 2003527133A JP 2000545394 A JP2000545394 A JP 2000545394A JP 2000545394 A JP2000545394 A JP 2000545394A JP 2003527133 A JP2003527133 A JP 2003527133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
gas permeable
wearer
shield
permeable mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000545394A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョージ ディー リース
ケヴィン ケイ ブランソン
Original Assignee
キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド filed Critical キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Publication of JP2003527133A publication Critical patent/JP2003527133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/05Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
    • A41D13/11Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres
    • A41D13/1107Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres characterised by their shape
    • A41D13/1115Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres characterised by their shape with a horizontal pleated pocket
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/05Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
    • A41D13/11Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres
    • A41D13/1184Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres with protection for the eyes, e.g. using shield or visor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/02Goggles
    • A61F9/029Additional functions or features, e.g. protection for other parts of the face such as ears, nose or mouth; Screen wipers or cleaning devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/04Eye-masks ; Devices to be worn on the face, not intended for looking through; Eye-pads for sunbathing
    • A61F9/045Eye-shades or visors; Shields beside, between or below the eyes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 着用者の顔面を保護する装置を提供する。この装置は、着用者の鼻および口を覆って装着する寸法とした気体透過性マスクを包含する。気体透過性マスクには、シールドが連結してある。シールドは、少なくとも着用者の目を覆う部分で透明である。シールドは、気体透過性マスクおよび着用者の目を覆うような寸法となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、全般的に、保護装置の分野に関する。一層詳しくは、着用者の顔面
を保護する装置に関する。
【0002】 (発明の背景) 保護装置があれば、人々は、多くの危険な状況を含む世界で生活し、働くこと
ができる。たとえば、医歯学治療の専門家は、毎日、危険な伝染性病原体にさら
されている。後天性免疫不全症候群(AIDS)その他の致命的な疾病の蔓延に
伴って、鼻、口からの漏出物、血液などから医療専門家を保護することは、かつ
てなく重要になってきている。人の顔面は薄くて浸透可能な膜(たとえば、目、
鼻および口)の領域を含んでいるので、この領域は特に汚染に影響されやすく、
したがって、空中の汚染物、微粒子からの特別な保護を与えなければならない。 顔面領域を保護するために、多くの顔面マスクおよび保護装置が開発されてき
た。代表的には、跳ねた液体、噴霧された液体その他の物質に対して保護を与え
るように設計された装置は、着用者の鼻、口を覆う濾材を包含し、濾材から上方
に延びていて着用者の目を覆うバイザーを含むこともあり得る。この種の装置に
おいては、着用者の顔面の底部分を濾材で覆うと共に、着用者の目および顔面上
部を、別体であるが取り付けてあるプラスチック・バイザーによって覆うように
なっている。このような装置の1つ利点は、2種の機能を満たす一体装置である
ということである。
【0003】 しかしながら、このような装置は、まだ、顔面保護装置に固有の問題のすべて
を解決しているわけではない。液体は、しばしば、着用者の顔面領域に向かって
吹き付けられたり、跳ねたりするものであり、ときには、着用者がさらされやす
い顔面マスクあるいは濾材の層を貫き通ることがある。層の数を増やしたり、あ
るいは、より厚いあるいは処理した材料で層を作ったりすることによって、この
問題を解決するのに幾分成功しているマスクおよび濾材が開発されている。しか
しながら、このようなマスクは、或る種の作業環境に対する適切な保護を与える
ことができず、着用者に不快感を与える可能性もある。その上、より厚いあるい
は処理した材料の余分な層は、マスクの製造コストを高め、使い捨てマスクが必
要あるいは好ましい環境においては非実用的である。
【0004】 また、着用者の顔面上部を覆うのにプラスチック・バイザーを組み込んでいる
装置は、マスクの下方に露出する着用者の皮膚、例えば、頚部領域の皮膚を潜在
的に危険な流体から保護することはできない。この制約が、これらの装置の効果
を低減する誤用に通じている。たとえば、一人の使用者が、2つの装置を同時に
着用し、マスク部分を重ね、一方の装置を上下逆にして使用することがあり、そ
うすると、逆さになったバイザーが着用者の顎部下方の領域を覆う結果となる。
【0005】 したがって、着用者を跳ねたり、吹き付けられたりする液体から効果的に保護
すると共に、着用者の快適さを維持することができる経済的な一体の装置につい
て需要がある。
【0006】 (発明の概要) 本発明は、従来技術による構造および方法の前述の欠点その他を認識し、処理
する。 したがって、本発明の一目的は、着用者の顔面を保護する装置のための改良設
計を提供することにある。本発明の付加的な目的および利点は、一部、以下の説
明で述べることになるが、この説明から明らかとなるであろうし、あるいは、発
明の実施を通じて学べるであろう。
【0007】 本発明の目的によれば、着用者の顔面を保護する装置を得ることができる。こ
の装置は、着用者の鼻および口を覆って装着する寸法を有する気体透過性マスク
を包含する。シールド、たとえば、透明なプラスチック部材を気体透過性マスク
に連結してもよい。このシールドは、着用者の目を覆うように延在し、また、気
体透過性マスクを覆う寸法とする。シールドは、好ましくは、液体不浸透性の軽
量材料で作る。装置のマスク構成要素は、任意普通のマスクからなるものでよい
。たとえば、マスクは、単一の材料層、多数の材料層および異なった材料の多数
の組み合わせからなるものでもよい。マスク構成要素の種々の例を、以下の説明
で述べる。
【0008】 マスクは、また、着用者の顔面に取り付ける装置も包含する。いかなる普通の
取り付け装置も本発明の範囲および趣旨内にある。たとえば、マスクは、着用者
の頭部まわりに固定するための少なくとも1つのストラップを包含し得る。ある
いは、マスクは、着用者の頭部まわりに結合するためのストラップを頂縁、底縁
に包含してもよい。別の実施例において、マスクは、着用者の耳のまわりに装着
するための輪を包含し得る。数多くの取り付け装置が当業者には周知であり、こ
れらの装置の任意のものを本発明に組み込み得る。
【0009】 マスクは、また、任意数の普通のマスクとしても構成し得る。たとえば、或る
特定の実施例においては、マスクは、ほぼ矩形のマスクとして形成してもよいし
、着用者の鼻および口にマスクが適合するように形成した多数の側方ひだを有し
得る。あるいは、マスクは、カップ状または円錐状のマスクとして形成してもよ
いし、3つの縁に沿ってシールされた2つの台形パネルから形成してもよい。マ
スクの種々の形態、形状が当業者には周知であり、このような普通のマスクのう
ち任意のものおよびすべてが本発明の範囲および趣旨内にある。
【0010】 シールド要素は、好ましくは、接合領域のところで気体透過性マスクに連結ま
たは取り付ける。或る実施例において、接合領域は、マスクの側縁に設ける。あ
るいは、接合領域は、マスクの中央前部に設けてもよいし、マスクの取り付けス
トラップはシールドの外側縁と連結してもよい。これら両形態において、シール
ドは、マスクが顔面と適合するのとほぼ同じ方法で着用者の顔面に適合するに充
分な可撓性を持つ。
【0011】 別の実施例において、プラスチック・フィルム等のストリップを、着用者の鼻
、口のほぼ上方でシールドとマスクの間に取り付けてもよい。このストリップは
、シールドの内面を曇らせる水蒸気がマスクの外面とシールドの内面の間を上昇
するのを防止するための蒸気バリアとして作用する。
【0012】 シールドそれ自体は、装置の用途に応じて、種々の構成、形状を採り得る。た
とえば、シールドの底縁を円弧状に構成し、着用者の頭部の運動の自由度より大
きくすると好ましいかも知れない。また、シールドは、着用者の耳の上方、背後
に延びるローブ部分を包含してもよい。これらのローブは、マスクを着用者の頭
部の側面まわりに適合させ、着用者の目の周辺領域を保護することになる。別の
実施例において、シールドは、また、重なった状態でマスクに取り付けた2つの
別々のシールド部分を包含してもよい。この実施例は、シールドの可撓性、運動
を大きくすることができる。
【0013】 ここで、多くの構成および別の実施例が本発明において使用され得るし、本発
明が任意特定タイプのマスクに限定されることもないのは了解されたい。 本明細書に含まれ、その一部を構成する添付図面は、本発明の多数の実施例を
示し、以下の説明と共に、発明の原理を説明するのに役立つ。 本発明の最良の形態を含み、当業者に向けた、添付図面を参照しての本発明の
全開示内容が、本明細書に記載されている。
【0014】 (好ましい実施例の詳細な説明) 以下、現在のところ好ましい本発明の本実施例について言及するが、そのうち
の1つまたはそれ以上の例が添付図面に示してある。各実施例は、発明の説明の
ためのものであって、発明を限定するものではない。実際、当業者であれば、発
明の範囲あるいは精神から逸脱することなく、本発明において修正、変更をなし
得ることは明らかであろう。例えば、一実施例の一部として図示あるいは説明さ
れた特徴は、またさらに別の実施例を創り出すために他の実施例で使用し得る。
したがって、ここでは、本発明が添付の特許請求の範囲およびその均等物の範囲
内でこのような修正、変更を網羅することを意図している。
【0015】 図1は、本発明に従って構成された、着用者の顔面を保護する装置10の正面
図を示している。保護装置10は、接合領域16でシールド14に連結した気体
透過性マスク12を包含する。シールド14は、マスク12の表面を完全に覆う
ような寸法となっており、マスク12下方に延びていてもよい。気体透過性マス
ク12は、保護装置10を固定する少なくとも1つのタイ・ストラップ42を有
する。
【0016】 好ましい実施例を説明すれば、図1のマスク12は、横方向ひだ22を備えた
濾材と、ひだ22に平行にその付近に位置する展性のストリップ20とを有する
改良したフィルタ・マスクである。頂縁70、底縁72および側縁74が互いに
協働して、着用者の顔面に接触するマスク12の周縁を構成する。展性ストリッ
プ20は、好ましくは、マスク12の頂縁70の中央に位置しており、頂縁70
の全長の50パーセント〜70パーセントの範囲の長さを有する。展性ストリッ
プ20は、矩形横断面を有する4分の1強化アルミニウムから製造して、マスク
12の性能を強化し、マスクを着用者の鼻および頬に密接に適合させるようにし
てもよい。展性ストリップ20は、また、成形したまたは展性のある鋼またはプ
ラスチックあるいは着用者の顔面に適合させ得る任意他の適当な材料で作っても
よい。
【0017】 横方向ひだ22があることによって、マスク12が広がり、着用者の口および
鼻を覆うことができる。マスク12に形成されるひだ22の数、サイズ、向きは
、着用者の顔面と所望通りに適合するように、また、マスクが使われる特殊な環
境に適合するように変えてもよい。ひだ22の動作は、着用者の鼻および口から
放してマスク12を支持し、それによって、フィルタ効率および着用者の快適さ
を高める。このようなマスクは、1987年1月13日にHubbard等に発行され
た米国特許第4,635,628号に記載されている。この米国特許の全開示内
容は、参考資料としてここに援用する。
【0018】 図2は、図1に示す保護装置を、着用者の顔面に装着した状態で示す斜視図で
ある。本実施例において、保護装置10は、ひだ付きの気体透過性マスク12と
シールド14を包含する。図2は、マスク12が着用者の鼻および口を覆って装
着できる寸法となっていることを明瞭に示している。マスク12は、着用者がマ
スク12の材料を通して呼吸できるようにすると共に、鼻および口を空中汚染物
から遮断するものである。
【0019】 頂縁70は、展性ストリップ20と共に、着用者の鼻、頬の形状に非常に緊密
に適合する。底縁72が着用者の顎と密接に嵌合し、頂縁70が着用者12の鼻
、頬と密接に嵌合して、迂回流体あるいは吹き寄せ流体がマスク12に入ったり
、着用時にマスク12から放出されたりするのを防ぐのが重要である。
【0020】 別の実施例において、マスク112は、図11で示すような伝統的なカップ状
または円錐形のマスクであってもよい。円錐形マスク112は、着用者の鼻及び
口又は顎まわりに密接に適合するように成形プラスチックなどから形成し得る。
このような円錐形マスクは、当業者には周知であり、1983年5月24日にHu
ber等に発行された米国特許第4,384,577号、1984年6月19日にH
uber等に発行された米国特許第4,454,881号、1986年7月15日に
Maryyanek等に発行された米国特許第4,600,002号に記載されている。
これら各米国特許の全開示内容は、参考資料としてここに援用する。
【0021】 図12に示す別の実施例においては、マスク212は、3つの縁64に沿って
シールされた、ほぼ台形の2つのパネル62、63から形成し、上下のパネルの
各々の最長の縁が開口66を形成し、着用者の鼻および口のまわりに延びている
。パネル式のマスク212は、上記の展性ストリップ20を包含してもよく、こ
のストリップは、上方パネルの未シール縁65に沿って延びていて、着用者の鼻
のまわりにパネルを適合させる。図12で分かるように、上下のパネル62、6
3の台形により、使用時に、マスク212を着用者の顔面から離れた状態に保持
することができる。この形状により、また、開口66が、着用者の鼻、頬および
顎に容易に適合することができる。このようなマスクは、1994年6月21日
にBrunsonに発行された米国特許第5,322,061号に記載されている。こ
の米国特許の全開示内容は、参考資料として、ここに援用する。
【0022】 一実施例において、マスク12は、多層の材料からなるものであってもよい。
図1に示すように、これらの層としては、第1層50、第2層52、第3層54
、第4層56がある。このようなマスクの一例が、1990年5月1日にHubbar
d等に発行された米国特許第4,920,960号に記載されている。この米国
特許の全開示内容は、参考資料としてここに援用する。
【0023】 一実施例において、第1または最内方の層50は、吸い上げ効果によって液体
を吸い込む可能性のある次の最外層に、望ましくない物質、たとえば、髭、ゆる
んだ繊維または汗粒が接触するのを防ぐように設計される。最内層50は、着用
者の顔面と接触する快適な表面も提供する。マスク12の最内層50は、軽量、
多孔性、柔軟、非刺激性の不織布、たとえば、Dexter, Inc.の製品第3768号
で構成するとよい。
【0024】 第2層52は、気体と液体とを区別できるバリア材料からなるとよく、また、
たとえば、Visqueen Film Products low density polyethylene VISPORE X-6212
から作るとよい。このバリア材料は、少なくとも1方向への液体の通過を制限し
ながら気体はいずれの方向にも自由に通過させる設計となっている。マスクで使
われるとき、このバリア材料は、着用者の鼻および口に外部の流体および微粒子
が通るのを制限する。
【0025】 第3層54は、濾材、たとえば、溶融吹込み成形ポリプロピレンまたはポリエ
ステルから形成するとよい。この濾材は、いずれの方向でも空中のバクテリアが
通過するのを禁じ、それによって、着用者の鼻および口へあるいはそこからの細
菌および病原体の通過を阻止する。
【0026】 第4層、すなわち、最外層56は、処理したカバー素材、たとえば、セルロー
ス繊維その他の不織材料からなるとよい。カバー素材は、たとえば、カバー素材
が液体に抵抗するように撥水剤を吹き付けることによって、化学的に被覆あるい
は処理されているとよい。最外層のカバー素材は、第3層54の濾材および第2
層52のバリア材料と協働して、マスク12に跳ねてきたり、吹き付けられたり
、あるいは投げかけられたりするいかなる液体をも防ぐ。したがって、マスク1
2の多層構造は、着用者に、浮遊微粒子からの信頼できる保護を与える。
【0027】 一実施例において、1つまたはそれ以上の材料層が、マスクの底縁を越えて延
びていて、着用者のための頸部ガード(図示せず)を形成している。着用者のた
めの層の選択は、マスクが使われる環境に依存し、マスクのこのような材料、形
状の任意の組み合わせが本発明の範囲および趣旨内で意図されている。
【0028】 層50、52、54、56は、たとえば、ほぼ矩形の形態で、互いに接合する
とよい。このような接合は、それぞれ、頂縁70、底縁72および側縁74に沿
って行われると好ましい。接合を行うプロセスは、縫着、接着、ヒートシール、
溶接、超音波接合その他任意の適当な接合作業を含み得る。
【0029】 1つの好ましい実施例におけるマスク12を、4層の材料からなるものとして
説明してきたが、他の実施例では、マスク12がもっと多くのあるいはもっと少
ない材料層からなり得ることは了解されたい。たとえば、シールド14が、空中
微粒子がマスク12と接触したり、後述するように着用者の顔面に達したりする
のを防ぐので、本発明は、別の実施例において、処理したカバー素材からなる最
外層56をマスク12から省略するということも意図している。さらに、或る種
の用途のために、単一の材料層をマスク12の濾材で作ってもよい。さらに他の
用途の場合には、マスク12をより薄くて、小孔がさらに多い材料で作り、呼吸
を楽にし、通気性を高めてもよい。
【0030】 さらに図1を参照して、シールド14は、平均的な成人のほぼ全顔面領域を保
護するに適したサイズのものである。シールド14は、その下部が実質的にマス
ク12を覆うように、マスク12に連結している。他の実施例においては、保護
装置10は、その特定の機能を最良に果すことを必要とするとき、より小さい、
あるいは、より大きいサイズのシールド14を包含し得る。シールド14は、好
ましくは、扁平であって、製造、輸送、保管および廃棄を容易にするとよい。シ
ールド14は、任意の透明、液体不浸透性、軽量の材料、たとえば、ポリエステ
ル、ポリカーボネートなどで作ることができる。シールド14は、また、好まし
くは、使い捨てであって洗浄作業を経てなんら汚染物の拡散の可能性を防ぐこと
ができたり、あるいは、将来再使用できたりするようにするとよい。
【0031】 シールド14は、全体的に透明であってもよいし、部分的に透明であってもよ
い。こうすれば、)からも造られてもよい。そうすれば、シールド14を通して
着用者が中を見て必要な作業を実施することができる。シールド14は、着用者
の顔面を覆う寸法であり、より具体的には、シールド14は、気体透過性マスク
12および着者の目を覆う寸法となっている。シールド14の長さは、好ましく
は、着用者の顔面の全長にわたって延び、シールド14の幅は、着用者の顔面を
ほぼ取り囲むに充分な幅とする。シールド14は、シールド下部がマスク12を
完全に覆い、着用者の顎部を越えて延びるように、マスク12に連結する。こう
して、シールド14の周縁部が、下に位置する気体透過性マスク12の周縁部を
越えて広がっている。シールド14は、着用者の目を保護するための円弧状ロー
ブを包含してもよい。
【0032】 好ましい実施例において、シールド14は、円弧状の底縁24、平らな頂縁2
6およびシールドの両側から延びる2つの円弧状ローブ28を有する。円弧状の
底縁の曲率により、シールド14が着用者の頭部の運動および着衣と干渉するの
を防げると共に、着用者の顔面をほぼ覆うことも可能である。円弧状ローブ28
は、好ましくは、シールド14の本体80の一体部分として形成され、そこから
延びている。円弧状ローブ28は、着用者のこめかみ領域の前面横方向を覆うよ
うに設けてあり、液体の吹き付け、跳ね返りから着用者の目をより良好に保護す
る。シールド14は、好ましくは、円弧状ローブ28の撓み運動を可能にするよ
うに刻み目を付けたり、ひだを付けたりしてある。こうして、円弧状ローブ28
を折り返して着用者の目を保護するようにすることができる。図4に示す別の実
施例においては、シールド14には、湾曲した頂部26の両側から延びている同
様に形付けしたローブ38が形成されており、底縁は平らになっている。
【0033】 図3に示したように、シールド14は、2の部分、すなわち、上方部分32と
下方部分34とを包含し得る。上方部分32は、接合位置16のところでマスク
12に取り付けてあり、下方部分34は、接合位置17のところでマスクに取り
付けてある。この配置は、図6により詳しく示してある。これら上下の部分は、
異なった材料で作ってあってもよい。たとえば、下方部分34は、着用者の目を
覆うことがないので、透明である必要がない。下方部分34は、着用感を改善し
、運動の自由度を高めるために剛性の少ない材料で構成するとよい。
【0034】 図9、12は、保護装置10の別の実施例を示しており、各実施例において、
下方部分34はひだ付け加工材料を含む。図9、12は、また、シールド14の
下方部分34が、マスク212よりもむしろ、細長い接合領域59で上方部分3
2に取り付けられている実施例を示している。あるいは、接合は、上方部分32
の底縁24に沿って多数の位置で行うこともできる。
【0035】 シールド14は、たとえば、図1に示すように、シールド14の頂縁26に沿
って位置した非反射面46を包含してもよい。非反射面46は、着用者の目に直
接頭上から入る光の量を減らすように機能する。非反射面46は、周知のプロセ
スによって、シールド14の所望部位に濃い色を印刷することによって作ること
ができる。非反射面46は、また、シールドに暗色のビニル・ストリップを積層
あるいは取り付けることによって形成することもできる。暗色のストリップは、
不透明でも半透明でもよい。あるいは、非反射面46は、機械的または化学的エ
ッチングによって形成することもできる。また、マスク12にその頂縁70に沿
って暗色ストリップ44を取り付けて、頭上の照明に伴うまぶしさをさらに減ら
してもよい。
【0036】 一実施例においては、図4、5、7、8に示すように、防曇材のストリップ3
6をシールド14とマスク12の間に設け、シールド14を曇らす傾向のある蒸
気の上昇を防いでもよい。防曇ストリップ36は、プラスチック・フィルムのス
トリップであってもよい。図4、7、8に示すように、ストリップ36は、任意
普通の接着剤または他の適当な取り付け手段でマスク12およびシールド14の
両方に取り付けるとよい。あるいは、防曇ストリップ36は、マスク12内に位
置し、マスク12の頂縁70に取り付けてあり、図5に示すようにマスク12と
着用者の顔面との間に着用される。
【0037】 図4に示すように、防曇ストリップ36は、ストリップ36の前縁35、後縁
37のそれぞれに沿ってマスク12、シールド14に連結してあってもよい。図
5に示す一実施例においては、防曇ストリップは、接合領域16のところでマス
クおよびシールド14と一緒に接合してもよい。ストリップ36の頂縁40およ
び底縁33は、マスク12およびシールド14に取り付けてもよいし、取り付け
なくてもよい。
【0038】 或る種の環境において、たとえば、着用者が眼鏡を着用しなければならない場
合、ストリップ36がマスク12から離れてシールド14を保持することが望ま
しい。マスク12、シールド14間の距離は、また、着用者により涼しい環境を
与え、呼吸量を増やすのにも役立つ。ストリップ36は、マスク12、シールド
14間に距離を作るように展性を与える材料から作るとよい。このような構成に
おいて、ストリップ36を、熱が上方へ逃げることができるように設計された材
料で作ることが望ましいかも知れない。
【0039】 図7に示す一実施例において、防曇ストリップは、折り畳んだ形態でマスク1
2、シールド14間に取り付けてある。図8は、防曇ストリップがひだの付いた
あるいは波形の状態でマスク12、シールド14間に設置してある実施例を示し
ている。
【0040】 シールド14は、上述したように着用者の顔面に適合するマスク12の能力を
抑制しないような方法で、マスク12に取り付けられると好ましい。マスク12
を着用者の顔面に効果的に適合させ得る1つの取り付け方法は、シールド14を
、マスク12の側縁74上の接合領域16でのみ気体透過性マスク12に取り付
けることである。接合領域16は、側縁74の上部に位置しており、シールドの
底縁24、頂縁26間のほぼ中間でマスク12をシールド14に連結するように
なっている。接合領域16は、公知技術の1つまたは組み合わせによって、たと
えば、機械式スナップ、接着剤取り付け、圧力シール、超音波シールあるいはシ
ールで形成することができる。
【0041】 好ましくは、接合領域16は、所定の面積のものであり、シールド14をマス
ク12に固定するに充分なサイズ(約1/4インチ×1/2インチ)のものであ
る。ここで、接合領域16がマスク12の側縁74の全長に沿って延びていない
場合、マスク12およびシールド14が、着用者の顔面の輪郭にさらに容易に適
応することがわかっている。接合領域16がシールド14を保持しているマスク
12に沿ってさらに延びる場合、着用者がマスクを曲げてマスクの曲率に合わせ
ようとする可能性があるので、シールド14にしわを付ける可能性が増加するこ
とになろう。したがって、接合領域16を側縁74の長さの一部に制限すること
で、個々の着用者の顔面輪郭にマスクを適合させるに必要な可撓性を与える。そ
の上、このような接合構造によって、気体透過性マスク12の展性ストリップ2
0を着用者の鼻および頬に適合させるの充分な寛容度を得ることができる。
【0042】 別の実施例において、シールド14は、その下に位置するマスク12の最外方
部分に取り付けられてもよい。図9、10は、マスク12がひだ付きスタイルの
マスクである場合のこのような取り付け例を示している。この構成において、相
補的に逆転したひだ26が中央ガセット27を形成し、シールド14ための取り
付け面を与える。図9は、矩形の中央設置の接合領域29を有する取り付け部の
一実施例を示している。図10は、細長い接合領域30を有する別の実施例を示
している。
【0043】 接合領域29、30は、接着剤取り付け、圧力シール、超音波シールおよびヒ
ートシールを含む周知技術のうち任意の1つあるいはそれらの組み合わせで形成
することができる。
【0044】 図9、10は、共に、マスク12の側縁74をちょっと越えて位置する折り目
76を有するシールド14を示している。折り目76は、マスク12の位置を変
えることなく、着用者の頭部まわりにシールド14のローブ28を巻きつけるの
を可能にする。これは、着用者の目の保護をさらに向上させる。シールド14の
折り目76は、単一接合領域式装置ならびにオフ・フェイス・スタイルのマスク
を含む装置にとって好ましいかも知れない。
【0045】 上述したように、保護装置10は、図11に示す伝統的な円錐形マスクまたは
図12に示す台形パネル式マスクのようなひだのないオフ・フェイス・スタイル
のマスクを利用してもよい。図11に示す保護装置10の実施例は、マスク12
の外面中央に位置する、シールド14に対する単一の接合領域29を有する円錐
形マスク12を包含する。
【0046】 シールド14は、円錐形マスク12の底縁78を越えて延びていてもよく、図
11に示すローブ28に沿った予め折り目を付けた部分76を包含していてもよ
い。図12は、上述したパネル式のマスク212を組み込んだ保護装置10の実
施例を示している。パネル式マスク212は、マスク212の中央シーム67に
沿って位置する単一の接合領域でシールド14に取り付けられる。
【0047】 マスク12は、図2、9、10、11、12に示すように、少なくとも1組の
タイ・ストラップ42によって着用者の顔面に固定することができる。タイ・ス
トラップ42は、種々の材料で作ることができる。本発明の実施例においては、
タイ・ストラップ42は、好ましくは、1平方ヤードにつき1.5〜1.65オ
ンスの基礎重量を有する熱接着式ポリプロピレンから形成する。この特別なタイ
プの材料は、種々のパターンで超音波溶接、縫着、熱接合、圧力接合することが
できる。
【0048】 着用者の顔面にマスク12を固定する別の手段も利用し得る。たとえば、19
90年7月17日にHubbard等に発行された米国特許第4,941,470号に
開示されているように、耳ループをマスク12に取り付けることができる。この
米国特許の全開示内容は、参考資料としてここに援用する。他の用途において、
ポリウレタン、弾性ゴムまたは被覆ストレッチヤーンから作ったストラップから
なる固定部材を使用してもよい。被覆ストレッチヤーンは、ナイロンまたはポリ
エステルで包んだエラストマの材料からなるものであってもよい。他の用途の場
合、丸編みポリエステル/YCRAまたはナイロン/YCRAのような二重編み
ヘッドバンドを利用することができる。
【0049】 ひだ付きスタイルのマスクを含む、図2に示す実施例においては、タイ・スト
ラップ42は、マスク12の四隅から延びており、着用者の頭部まわりにしっか
りと結合することができる。タイ・ストラップ42の配置は、頂縁70から延び
ているストラップ42が着用者12の後頭部の頂点に位置し得るようになってい
る。底縁72から延びているストラップ42は、着用者の後頭部の下部まわりに
位置することができる。タイ・ストラップ42は、最適な角度、最適な力の量を
与えてマスク12と着用者の顔面との間に所望の流体バリアを形成するように着
用者の頭部に設置することができる。
【0050】 同様に、図12に示すパネル式マスク212で使用するとき、タイ・ストラッ
プ42は、開口66の角隅から延びていて、装置10を着用者の顔面に固定する
ことができる。タイ・ストラップ42は、上方パネル62および下方パネル63
の台形と関連して作用し、着用者の鼻、頬および顎のまわりに適切にマスク21
2を適合させる。図11は、単一組の体・ストラップ42の使用を示しているが
、予め形成した円錐形マスク112と共に使用するにはこれで充分である。
【0051】 図2、5、9、11、12に示すように、シールド14は、マスク12から延
びているタイ・ストラップ42をシールド14に取り付けることによって、着用
者の頭部にさらに良好に固定することができる。図2および12に示す一実施例
において、タイ・ストラップ42は、シールド14のローブ28に接合58して
、着用者の顔面の側部に沿ってシールド14を適合させる助けとしてもよい。接
合は、機械式スナップ、接着剤取り付け、圧力シール、超音波シールおよびヒー
トシールを含む多くの周知取り付け技術のうちの任意の1つで行うことができる
。あるいは、タイ・ストラップ42は、図5、9、11に示すように、開口また
はスリット39に通して巻きつけてもよい。
【0052】 使用にあたって、着用者は、その顔面に保護装置10を保持する。次ぎに、着
用者は、鼻および口を覆って装置10のマスク12の部分を設置する。次いで、
着用者は、たとえば、耳のまわり、後頭部まわりにストラップ42を引き、マス
ク12を所定位置に留める。それから、タイ・ストラップ42を引いてマスク1
2にあるひだ22または開口66を開き、マスク12を着用者の顔面に適合させ
る。次いで、タイ・ストラップ42を引くことで、展性ストリップ20を着用者
の鼻のまわりに曲げて整形し、マスク12の濾材を着用者の鼻および口から離し
て支持する。接合領域16のところでマスク12に取り付けたシールド14を着
用者の顔面の前に垂らす。シールド14の円弧状ローブ28、38は、折った縁
76に沿って折り返し、着用者の目をより良好に保護することができる。こうし
て、装置10は、着用者に正しく装着され、着用者は、目、鼻および口を有害あ
るいは望ましくない汚染物から保護しながら、指定の仕事を安全に行うことがで
きる。
【0053】 本発明の好ましい実施例を説明してきたが、本発明の任意およびすべての均等
な実施例が発明の範囲および趣旨内に含まれることは了解されたい。したがって
、説明した実施例は、例示に過ぎず、本発明の限定を意味したものではない。本
発明の特定の実施例を説明し、図示したが、多くの修正を本発明の範囲および趣
旨内でなし得るので、当業者であれば、本発明がこれらの実施例に限定されるこ
とがないことは理解できよう。したがって、ここでは、これらの実施例の任意の
ものおよびすべてが、添付の特許請求の範囲に定義したそのままの範囲あるいは
均等の範囲内に入り得るように本発明内に含まれることを意図している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従って設計された、着用者の顔面を保護する装置の一実
施例の、切欠部分を有する正面図である。
【図2】 図1に示す保護装置を、着用者の顔面まわりに装着した状態で示
す斜視図である。
【図3】 本発明に従って設計された、着用者の顔面を保護する装置の一実
施例の正面図である。
【図4】 本発明に従って設計された、顔面を保護する装置の一実施例の正
面図である。
【図5】 本発明に従って設計された、顔面を保護する装置の一実施例の正
面図である。
【図6】 図3に示す保護装置の一部を示す側面図である。
【図7】 図4に示す保護装置の一実施例の一部を示す側面図である。
【図8】 図4に示す保護装置の一実施例の一部を示す側面図である。
【図9】 本発明に従って設計された保護装置の一実施例を、着用者の顔面
に装着した状態で示す斜視図である。
【図10】 本発明に従って設計された保護装置の一実施例を、着用者の顔
面に装着した状態で示す斜視図である。
【図11】 本発明に従って設計された保護装置の一実施例を、着用者の顔
面に装着した状態で示す斜視図である。
【図12】 本発明に従って設計された保護装置の一実施例を、着用者の顔
面に装着した状態で示す斜視図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,Z W (72)発明者 ブランソン ケヴィン ケイ アメリカ合衆国 テキサス州 76226 ア ーガイル ファーム ロード #407 ウ ェスト 328 Fターム(参考) 2E185 AA06 CC32 CC45 CC72 CC73 3B011 AB06

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着用者の顔面を保護する装置であって、着用者の鼻および口
    を覆うような寸法の気体透過性マスクと、気体透過性マスクに連結するシールド
    とを包含し、このシールドが、着用者の目のところで少なくとも部分的に透明と
    なっており、シールドが、気体透過性マスクおよび着用者の目を覆う寸法となっ
    ていることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の装置において、シールドが、液体不浸透性の軽量
    材料で作ってあることを特徴とする装置。
  3. 【請求項3】 請求項1の装置において、気体透過性マスクが、単一の材料
    層からなることを特徴とする装置。
  4. 【請求項4】 請求項1の装置において、気体透過性マスクが、少なくとも
    2つの材料層からなることを特徴とする装置。
  5. 【請求項5】 請求項1の装置において、気体透過性マスクが、マスクの一
    部に沿って暗色の反射防止ストリップを包含することを特徴とする装置。
  6. 【請求項6】 請求項1の装置において、さらに、着用者の頭部まわりに気
    体透過性マスクを固定するように気体透過性マスクに取り付けた少なくとも1つ
    のストラップを包含することを特徴とする装置。
  7. 【請求項7】 請求項1の装置において、気体透過性マスクが、音波接合で
    シールドに取り付けてあることを特徴とする装置。
  8. 【請求項8】 請求項1の装置において、シールドが、少なくともその一部
    に沿って非反射面を包含することを特徴とする装置。
  9. 【請求項9】 請求項1の装置において、気体透過性マスクが、少なく1つ
    の横方向ひだを包含し、このひだが、着用者の鼻および口に気体透過性マスクを
    適合させることを特徴とする装置。
  10. 【請求項10】 請求項9の装置において、気体透過性マスクが、横方向の
    ひだと平行して気体透過性マスクの頂縁に沿って設けた展性ストリップを包含す
    ることを特徴とする装置。
  11. 【請求項11】 請求項1の装置において、気体透過性マスクが、2つの側
    縁を有し、シールドが、気体透過性マスクの側縁に設けた接合領域で気体透過性
    マスクに連結しており、それによって、気体透過性マスクおよびシールドが個別
    に着用者の顔面に適合できることを特徴とする装置。
  12. 【請求項12】 請求項1の装置において、気体透過性マスクが、前側部お
    よびこの前側部に形成した中心ひだを有し、シールドが、中心ひだに沿って位置
    する少なくとも1つの接合領域によってマスクに連結していることを特徴とする
    装置。
  13. 【請求項13】 請求項1の装置において、さらに、着用者の鼻および口上
    方でマスクの頂縁に取り付けたプラスチック・フィルムのストリップを包含する
    ことを特徴とする装置。
  14. 【請求項14】 請求項13の装置において、プラスチック・フィルムのス
    トリップが、更に、マスクに取り付けた縁、シールドに取り付けた反対側の縁、
    前記縁および前記反対側の縁の間に位置する折り目を包含することを特徴とする
    装置。
  15. 【請求項15】 請求項13の装置において、プラスチック・フィルムのス
    トリップが、さらに、マスクに取り付けた縁、シールドに取り付けた反対側の縁
    、前記縁および前記反対側の縁の間に位置する複数のひだを包含することを特徴
    とする装置。
  16. 【請求項16】 請求項13の装置において、プラスチック・フィルムのス
    トリップが、展性であることを特徴とする装置。
  17. 【請求項17】 請求項1の装置において、気体透過性マスクが、さらに、
    着用者の鼻および口を覆う寸法の開口と、閉鎖端とを有し、この開口端が頂縁、
    底縁によって構成してあるフィルタ本体を包含し、前記頂縁が、着用者の鼻およ
    び頬部を横切って延びるように位置しており、前記底縁が、着用者の口の下方で
    延びるように位置しており、前記頂縁および前記底縁が連結した対向端を有する
    ことを特徴とする装置。
  18. 【請求項18】 請求項17の装置において、気体透過性マスクが、閉鎖端
    に沿って中央シームを有し、シールドが、この中央シームに隣接して位置する少
    なくとも1つの接合領域によってマスクに連結していることを特徴とする装置。
  19. 【請求項19】 請求項1の装置において、気体透過性マスクが、さらに、
    着用者の鼻、口を覆う形状の開口を有する成形本体を包含することを特徴とする
    装置。
  20. 【請求項20】 請求項19の装置において、気体透過性マスクが、前側部
    を有し、シールドが、前側部に設けた少なくとも1つの接合領域によってマスク
    に連結していることを特徴とする装置。
  21. 【請求項21】 着用者の顔面を保護する装置であって、着用者の鼻および
    口を覆う寸法で、着用者の顔面にほぼ適合する気体透過性マスクであり、着用者
    の鼻、頬部、顎部をほぼ囲むように形成し、部分的に頂縁、底縁、2つの対向す
    る側部によって構成された開口を有する気体透過性マスクと、少なくとも1つの
    接合領域で気体透過性マスクに連結しており、少なくとも部分的に透明であり、
    着用者の目および気体透過性マスクを覆う寸法のシールドとを包含し、シールド
    が、気体透過性マスクの周囲長よりも大きい周囲長を有し、気体透過性マスクの
    周辺を越えて延びていることを特徴とする装置。
  22. 【請求項22】請求項21の装置において、シールドが、底縁、頂縁、2つ
    の対向側部を有し、また、各側部から延びる円弧状ローブを有することを特徴と
    する装置。
  23. 【請求項23】 請求項22の装置において、気体透過性マスクが、さらに
    、着用者の頭部まわりに気体透過性マスクを固定するように連結した少なくとも
    一対のタイ・ストラップを包含することを特徴とする装置。
  24. 【請求項24】 請求項23の装置において、タイ・ストラップの各々が、
    気体透過性マスクの片側部から延びており、シールドのそれぞれの円弧状ローブ
    と連結していることを特徴とする装置。
  25. 【請求項25】 請求項23の装置において、各円弧状ローブが、タイ・ス
    トラップが着用者の頭部まわりにマスクの側縁から延びるにつれて、前記タイ・
    ストラップの1つが通過する開口を包含することを特徴とする装置。
  26. 【請求項26】 請求項21の装置において、気体透過性マスクが、さらに
    、着用者の頭部まわりに気体透過性マスクを固定するように連結した少なくとも
    1つの耳輪を包含することを特徴とする装置。
  27. 【請求項27】 請求項21の装置において、シールドが、扁平で可撓性で
    あることを特徴とする装置。
  28. 【請求項28】 請求項21の装置において、シールドが、更に、本体と、
    2つの側縁の各々から延びる円弧状ローブとを包含することを特徴とする装置。
  29. 【請求項29】 請求項28の装置において、シールドが、更に、本体と円
    弧状ローブとの間で各側縁に沿った折り目を包含することを特徴とする装置。
  30. 【請求項30】 請求項21の装置において、気体透過性マスクが、ほぼ矩
    形の形状を有し、さらに、2つの側部に沿った側縁によって構成してあることを
    特徴とする装置。
  31. 【請求項31】 請求項30の装置において、マスクのそれぞれの側縁にほ
    ぼ沿って設けた2つの接合領域を有し、各接合領域が、それぞれの側縁に沿った
    所定の面積を占めることを特徴とする装置。
  32. 【請求項32】 請求項21の装置において、気体透過性マスクが、多数の
    材料層を包含することを特徴とする装置。
  33. 【請求項33】 請求項32の装置において、気体透過性マスクの少なくと
    も1つの層が、マスクの底縁から延びていて着用者の頸部を覆うことを特徴とす
    る装置。
  34. 【請求項34】 請求項21の装置において、シールドが、さらに、下部と
    、気体透過性マスクの反対側で下部を重なっている上部とを包含することを特徴
    とする装置。
  35. 【請求項35】 請求項34の装置において、下部が不透明であることを特
    徴とする装置。
  36. 【請求項36】 請求項34の装置において、下部が、ドレープ成形材料で
    形成してあることを特徴とする装置。
  37. 【請求項37】 着用者の顔面を保護する装置を製造する方法であって、 着用者の口および鼻を覆って装着する寸法となっており、頂縁、底縁及び2つ
    の側縁によって構成される周縁部を有する気体透過性マスクを形成する段階と、 気体透過性マスクおよび着用者の目を覆うような寸法の少なくとも部分的に透
    明なシールドを形成する段階であり、このシールドが、マスクの周囲長よりも大
    きい周囲長を有する段階と、 この少なくとも部分的に透明なシールドを少なくとも1つの所定の接合領域を
    使用して気体透過性マスクに取り付け、気体透過性マスクおよびシールドを個別
    に着用者の顔面に適合させ得るようにした段階とを包含し、 シールドの周縁部が気体透過性マスクの周縁部を越えて延びている ことを特徴とする方法。
  38. 【請求項38】 請求項37の方法において、シールドをマスクに取り付け
    る接合領域が、マスクの側縁に沿っていることを特徴とする方法。
  39. 【請求項39】 請求項37の方法において、さらに、シールドの底縁に円
    弧状部分を形成する段階を包含することを特徴とする方法。
  40. 【請求項40】 請求項37の方法において、さらに、シールドの各側部か
    ら延びるローブを形成する段階を包含することを特徴とする方法。
JP2000545394A 1998-04-30 1999-04-29 着用者の顔面を保護する装置 Pending JP2003527133A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9306198P 1998-04-30 1998-04-30
US60/093,061 1998-04-30
US09/191,580 US6213125B1 (en) 1998-04-30 1998-11-13 Device for protecting the face of a wearer
US09/191,580 1998-11-13
PCT/US1999/009299 WO1999055180A1 (en) 1998-04-30 1999-04-29 Device for protecting the face of a wearer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003527133A true JP2003527133A (ja) 2003-09-16

Family

ID=26786844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000545394A Pending JP2003527133A (ja) 1998-04-30 1999-04-29 着用者の顔面を保護する装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6213125B1 (ja)
JP (1) JP2003527133A (ja)
AU (1) AU3871999A (ja)
CA (1) CA2329541A1 (ja)
DE (1) DE19983185T1 (ja)
GB (1) GB2353941B (ja)
WO (1) WO1999055180A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200484799Y1 (ko) * 2017-08-02 2017-10-26 정규백 안면 그늘막
KR20200074062A (ko) * 2020-06-05 2020-06-24 구홍식 마스크
JP2021181635A (ja) * 2020-05-18 2021-11-25 owlking株式会社 マスクカバー
JP2021193226A (ja) * 2020-06-09 2021-12-23 文治 松本 シールド及びフェイスシールド
JP7473980B2 (ja) 2021-03-24 2024-04-24 株式会社ドクター中松創研 目スク

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6427693B1 (en) * 2000-05-01 2002-08-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Face mask structure
US6986352B2 (en) 2000-06-22 2006-01-17 Resmed Limited Mask with gusset
US6694971B2 (en) * 2001-08-25 2004-02-24 Guy Daniel Schroeder Face mask
US7243649B2 (en) * 2002-08-26 2007-07-17 King Systems Corporation Anesthesia administration mask and eye shield
US8261375B1 (en) 2003-06-19 2012-09-11 Reaux Brian K Method of forming a protective covering for the face and eyes
US7540039B2 (en) 2003-06-19 2009-06-02 Reaux Brian K Face and eye covering device
US7703456B2 (en) * 2003-12-18 2010-04-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Facemasks containing an anti-fog / anti-glare composition
US7290545B2 (en) * 2004-12-23 2007-11-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Face mask with anti-fog folding
ES2443959T5 (es) 2005-01-12 2018-04-02 Resmed Limited Almohadilla para interfaz con un paciente
NZ565507A (en) 2005-10-14 2011-06-30 Resmed Ltd Mask with cushion having lip which in use deflects against frame of mask
WO2007048174A1 (en) 2005-10-25 2007-05-03 Resmed Ltd Interchangeable mask assembly
US20070181135A1 (en) * 2006-02-08 2007-08-09 Headwear, Llc Adjustable headgear assembly for sleep apnea patients
US7488068B2 (en) 2006-04-28 2009-02-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Eyewear with mask attachment features
US20070252943A1 (en) 2006-04-28 2007-11-01 Welchel Debra N Eyewear with enhanced air flow and/or absorption features
US7648234B2 (en) 2006-04-28 2010-01-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Eyewear with heating elements
US20070252944A1 (en) 2006-04-28 2007-11-01 Welchel Debra N Eyewear with enhanced fit
US20080052809A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Maria Del Carmen Alcala Neck molder
US8517023B2 (en) 2007-01-30 2013-08-27 Resmed Limited Mask system with interchangeable headgear connectors
NZ589685A (en) 2007-04-19 2012-06-29 Resmed Ltd Cushion for patient breathing interface with variable density foam supported membrane
US20090014006A1 (en) * 2007-07-10 2009-01-15 Levin Eric M Novelty mask cover
US20090126064A1 (en) * 2007-10-17 2009-05-21 Reaux Brian K Mask and Face Shield
EP3827865A1 (en) 2008-03-04 2021-06-02 ResMed Pty Ltd Mask system
US11331447B2 (en) 2008-03-04 2022-05-17 ResMed Pty Ltd Mask system with snap-fit shroud
US7958889B1 (en) 2010-01-15 2011-06-14 Aurora L. Fernandez de Castro Protective face cover and moldable attachment
US8398234B2 (en) 2011-05-03 2013-03-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Electro-thermal antifog optical devices
US8684728B1 (en) 2011-09-23 2014-04-01 Ryan B. Wiesemann Dental shield
US10231495B2 (en) * 2012-10-24 2019-03-19 Sarah Nabai Medical mask with loupe light-compatible eye shield
US20160353815A1 (en) 2012-10-24 2016-12-08 Sarah Nabai Loupe Light-Compatible Attachable Face Shield
WO2014189364A1 (en) * 2013-05-24 2014-11-27 Lica Holding B.V. Disposable surgical face shield
WO2016033226A1 (en) 2014-08-26 2016-03-03 Curt G. Joa, Inc. Apparatus and methods for securing elastic to a carrier web
CN104522910B (zh) * 2014-12-29 2017-07-28 首都医科大学附属北京地坛医院 医用防护面罩
WO2019148156A1 (en) 2018-01-29 2019-08-01 Curt G. Joa, Inc. Apparatus and method of manufacturing an elastic composite structure for an absorbent sanitary product
US11925538B2 (en) 2019-01-07 2024-03-12 Curt G. Joa, Inc. Apparatus and method of manufacturing an elastic composite structure for an absorbent sanitary product
CN109973806A (zh) * 2019-04-02 2019-07-05 江苏丁是丁精密科技有限公司 一种五金制品的生产保护装置
US11173072B2 (en) 2019-09-05 2021-11-16 Curt G. Joa, Inc. Curved elastic with entrapment
US11944139B2 (en) * 2020-03-27 2024-04-02 Jeremy Scott Filko Protective shield for individual respirators and face masks
US20210298387A1 (en) * 2020-03-31 2021-09-30 Mario M. de la Guardia Protective mask accessories
IT202000007042A1 (it) * 2020-04-02 2021-10-02 Stefano Cerchiari Dispositivo accessorio per mascherine di protezione delle vie respiratorie di un utente.
US20210316165A1 (en) * 2020-04-09 2021-10-14 The Trustees Of Indiana University Face mask
US20210331000A1 (en) * 2020-04-24 2021-10-28 Inland Concrete Products, Inc. Hygienic face mask
IT202000009481A1 (it) * 2020-04-30 2021-10-30 Paola Bertoli Un apparato protettivo
EP4161307A1 (en) * 2020-06-03 2023-04-12 Daniel Poissant A personal protective equipment
USD992725S1 (en) 2020-06-18 2023-07-18 Daniel Poissant Face mask
USD953650S1 (en) 2020-07-22 2022-05-31 Roland Quaye Universal hard hat bracket
IT202000021784A1 (it) * 2020-09-15 2022-03-15 Marcello Fontanini Dispositivo di protezione facciale
NO20201067A1 (en) * 2020-09-30 2022-03-31 Peakvent As A face shield for being arranged in front of a portion of the face of a user
US20220110387A1 (en) * 2020-10-09 2022-04-14 Ross David DETTORRE Personal protective equipment
US20220110386A1 (en) * 2020-10-13 2022-04-14 Rose Cheung Full face protective shield
USD987196S1 (en) 2020-11-16 2023-05-23 Bedford Industries, Inc. Facial shield
US11269198B1 (en) * 2021-09-13 2022-03-08 Dwain Kendall Eyeglasses fogging prevention apparatus
US20240081437A1 (en) * 2022-09-14 2024-03-14 Justin Taekwon KONG Anti-fog mask for blocking exhaled breath

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4635628A (en) * 1985-09-11 1987-01-13 Tecnol, Inc. Surgical face mask with improved moisture barrier
IT1224304B (it) 1988-11-09 1990-10-04 Carlo Millauro Maschera per la protezione del viso da impiegare in medicina generale e particolarmente in chirurgia
US5303423A (en) * 1990-01-12 1994-04-19 Splash Shield, Limited Partnership Face shield/mask combination
FR2683153B1 (fr) 1991-10-30 1993-12-10 Miaud Pierre Masque de protection a usage unique.
US5406944A (en) 1993-07-13 1995-04-18 Splash Shield Limited Partnership Mask with adjustable shield
US5446925A (en) 1993-10-27 1995-09-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Adjustable face shield
US5553608A (en) 1994-07-20 1996-09-10 Tecnol Medical Products, Inc. Face mask with enhanced seal and method
US5689833A (en) 1995-05-03 1997-11-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Eye shield for a respiratory mask
US5596985A (en) 1996-01-31 1997-01-28 Collier; John M. Surgical mask
US5803075A (en) 1996-03-15 1998-09-08 Yaru Llc Surgical mask with adhesive strip to improve breathing
US6026511A (en) * 1997-12-05 2000-02-22 3M Innovative Properties Company Protective article having a transparent shield

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200484799Y1 (ko) * 2017-08-02 2017-10-26 정규백 안면 그늘막
JP2021181635A (ja) * 2020-05-18 2021-11-25 owlking株式会社 マスクカバー
KR20200074062A (ko) * 2020-06-05 2020-06-24 구홍식 마스크
KR102522613B1 (ko) 2020-06-05 2023-04-21 (주)이에스지테크 마스크
JP2021193226A (ja) * 2020-06-09 2021-12-23 文治 松本 シールド及びフェイスシールド
JP7473980B2 (ja) 2021-03-24 2024-04-24 株式会社ドクター中松創研 目スク

Also Published As

Publication number Publication date
GB2353941B (en) 2003-02-26
GB2353941A (en) 2001-03-14
AU3871999A (en) 1999-11-16
WO1999055180A1 (en) 1999-11-04
US6213125B1 (en) 2001-04-10
CA2329541A1 (en) 1999-11-04
GB0029028D0 (en) 2001-01-10
DE19983185T1 (de) 2001-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003527133A (ja) 着用者の顔面を保護する装置
AU747918B2 (en) Disposable aerosol mask with disparate portions
US5446925A (en) Adjustable face shield
KR100439481B1 (ko) 개인용호흡보호장치및그제조방법
JP3982553B2 (ja) 流体遮断性を高めた使い捨てフェースマスク
EP0906038B1 (en) Universal fit face mask
US6536434B1 (en) Flat-folded personal respiratory protection devices and processes for preparing same
US6055982A (en) Disposable face mask with enhanced fluid barrier
EP1258267B2 (en) Flat-folded personal respiratory protection devices and process for preparing same
US4969473A (en) Dental patient face and neck shield
JPH0838633A (ja) マスクとマスク装着者の顔面に液体等が接触するのを防止する防止方法
JP2000507461A (ja) 呼吸マスク
US20230166136A1 (en) Shaped Three Dimensional Mask with Replaceable Filter
US5406943A (en) Method of manufacturing a liquid shield
KR102387116B1 (ko) 와이어리스 보건 의료 마스크 및 그 제조방법
CN219069538U (zh) 儿童防疫面罩
CN214047657U (zh) 一种折叠式面罩
JP2022063146A (ja) マスク及びマスク用原反
CA3101080A1 (en) Detachable reinforcement device for face mask
MXPA00005482A (es) Articulo protector que tiene un blindaje transparente