JP2003526458A - 脊椎の骨固定を促進する椎骨インプラント - Google Patents

脊椎の骨固定を促進する椎骨インプラント

Info

Publication number
JP2003526458A
JP2003526458A JP2001566473A JP2001566473A JP2003526458A JP 2003526458 A JP2003526458 A JP 2003526458A JP 2001566473 A JP2001566473 A JP 2001566473A JP 2001566473 A JP2001566473 A JP 2001566473A JP 2003526458 A JP2003526458 A JP 2003526458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
longitudinal axis
walls
longitudinal
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001566473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003526458A5 (ja
JP4522637B2 (ja
Inventor
リウ,ミンギャン
フリュー,ハンス−ヨアキム
エブナー,ハラルト
エステス,ブラッドリー・ティー
Original Assignee
エスディージーアイ・ホールディングス・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスディージーアイ・ホールディングス・インコーポレーテッド filed Critical エスディージーアイ・ホールディングス・インコーポレーテッド
Publication of JP2003526458A publication Critical patent/JP2003526458A/ja
Publication of JP2003526458A5 publication Critical patent/JP2003526458A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4522637B2 publication Critical patent/JP4522637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • A61F2/4455Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs for the fusion of spinal bodies, e.g. intervertebral fusion of adjacent spinal bodies, e.g. fusion cages
    • A61F2/447Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs for the fusion of spinal bodies, e.g. intervertebral fusion of adjacent spinal bodies, e.g. fusion cages substantially parallelepipedal, e.g. having a rectangular or trapezoidal cross-section
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/3094Designing or manufacturing processes
    • A61F2/30965Reinforcing the prosthesis by embedding particles or fibres during moulding or dipping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • A61F2/442Intervertebral or spinal discs, e.g. resilient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2/4611Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof of spinal prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/28Bones
    • A61F2002/2835Bone graft implants for filling a bony defect or an endoprosthesis cavity, e.g. by synthetic material or biological material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30003Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis
    • A61F2002/3006Properties of materials and coating materials
    • A61F2002/3008Properties of materials and coating materials radio-opaque, e.g. radio-opaque markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/30199Three-dimensional shapes
    • A61F2002/30261Three-dimensional shapes parallelepipedal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30593Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for hollow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30772Apertures or holes, e.g. of circular cross section
    • A61F2002/30774Apertures or holes, e.g. of circular cross section internally-threaded
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30772Apertures or holes, e.g. of circular cross section
    • A61F2002/30784Plurality of holes
    • A61F2002/30785Plurality of holes parallel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30772Apertures or holes, e.g. of circular cross section
    • A61F2002/30784Plurality of holes
    • A61F2002/30789Plurality of holes perpendicular with respect to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0082Three-dimensional shapes parallelepipedal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0096Markers and sensors for detecting a position or changes of a position of an implant, e.g. RF sensors, ultrasound markers
    • A61F2250/0098Markers and sensors for detecting a position or changes of a position of an implant, e.g. RF sensors, ultrasound markers radio-opaque, e.g. radio-opaque markers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、望ましい椎間板高さ及び脊椎の方向を回復し且つ(又は)維持し得るように椎間板空間内に貫入する椎骨スペーサ1、80を提供する。スペーサは凸型の上面及び下面24、26、86、87により提供されるほぼレンズ形状を有する細長い基本本体2、82を備えている。端板6、7、94、96の横断方向端縁面に支承面8、8´、9、9´、98、100が設けられている。溝16、16´、104が支承面の間に配置された上面及び下面に形成されている。スペーサ1、80は金属材料、合成材料、重合系材料、セラミック材料にて及び強化材料、すなわちガラス、繊維及び(又は)炭素繊維強化材料(CFRP)を含む複合的材料を含む多岐に亙る材料にて形成することができる。本発明にてスペーサを製造するこれらの好ましい材料はコストを削減し、有効寿命を引伸ばし且つ優れた生理学的適合可能性を提供する。非金属材料は、ほぼ恒久的な材料、生物分解性材料又は生物侵食性材料の何れかとなるように選ぶことができる。更に、スペーサ内への及び隣接する椎骨の対向する端板間の骨の内部成長を監視することを容易にし得るよう放射線不透過性であるようにスペーサ材料を提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
技術分野
本発明は、脊椎の変形を治療する椎骨間スペーサに関する。より好ましくは、
本発明は、脊椎の融合を促進し、望ましい椎間板空間の高さ及び(又は)脊椎の
方向を維持すべく準備した椎間板空間内に埋込むための金属又は合成の椎骨間ス
ペーサに関するものである。
【0002】
発明の背景
変性し、疾病状態となり又はその他の損傷した脊柱及び椎骨に対して、椎間板
の全部又はその一部分を除去し、脊椎スペーサのようなインプラントを椎間板空
間内に挿入して、正常な椎間板高さ及び脊椎の方向を回復し且つ脊椎の欠陥を修
復することによりこれらの欠陥を治療することが既知である。所望であるとき、
関節固定を促進し又は椎骨間空間に隣接する2つの椎骨間の脊椎融合を促進する
ため、骨形成材料を椎骨間空間内に埋込むこともできる。骨形成材料を受け入れ
るキャビティを提供し得るように選んだスペーサが形成される。
【0003】 脊柱は、個々の椎骨に、その結果、椎骨の間に埋込まれた全てのインプラント
にも極めて大きい力を作用させる。不良となり又は疾病状態となった椎骨の場合
、椎骨体が通常、薄い皮質骨層によってのみ覆われている箇所である端板の中心
の骨組織が弱体化することがしばしばである。端板の強度及び完全さが損なわれ
る可能性がある。これらの弱体化した骨組織の間に挿入されたスペーサが椎骨体
内に沈下しすなわち沈み込む可能性がある。その結果、望ましい椎間板空間の高
さを維持することができず、患者は激しい痛みを感じる。
【0004】 更に、損傷した椎間板又は疾病状態となった椎骨を治療するため隣接する椎骨
に対し関節固定法又は融合法を行うことが推奨される。脊椎インプラントは、典
型的に、チタン又は外科用スチールのような金属で出来ている。インプラントの
形態及び組成の選択は多岐に亙る条件に依存するが、関節固定法の場合、骨の内
部成長を応力遮蔽しない材料を選ぶことが望ましいことがしばしばある。チタン
及び外科用スチールは正確な椎間板空間の高さ及び方向を維持するのに必須の強
度を提供するものの、これらの材料は、骨を応力遮蔽することが分かっている。
骨及び骨から得られた材料は、生来の骨組織と同様の強度及び圧縮可能性を有す
る許容可能な材料を提供することができる。しかし、適宜なドナー骨は希である
。ドナーから受け手への現実の又は可能性のある感染症の伝染の虞れを最小にし
得る更なる広範囲な検査及び滅菌処理を厳格に遵守しなければならない。
【0005】 次に、関連技術の現在の技術状態を説明する。 椎骨インプラントはベッカーズ(Beckers)(米国特許第5,888,
224号)に発行された国際出願WO−95/08306号に記載されている。
椎骨間インプラントはチタン又はチタン合金材料で形成され、その高さよりも狭
い幅を有し、内部キャビティが設けられ又は設けられない基本的にレンズ形状の
形状体を有する細長い本体を備えている。インプラントを埋込むためには隣接す
る椎骨体を伸延させ、インプラントを挿入し、次に、そのインプラントをその長
手方向軸の周りで回転させることを必要とする。
【0006】 別の椎骨インプラントがブランティガン(Brantigan)に発行された
米国特許第4,834,757号に記載されている。この椎骨インプラントは平
行四辺形の形状であり、端板に切込んだ通路内に埋込まれる突起又は鉤状部にて
完全に覆われた外面を備えている。
【0007】 椎骨間インプラントがシャラッファ(Schlapfer)らに発行された国
際出願WO96/27348号(米国特許第6,059,829号)に記載され
ている。このインプラントは、基本的に、内部キャビティの周りのフレームから
成っており、貫通する孔部分を有する長手方向側壁を備えている。該フレームは
頂部及び底部にて制限されずに開放している。上面及び下面は凸状であり、フレ
ームの長手方向側壁及び2つの端部壁を鋭角な端縁にて接続する。
【0008】 別のインプラントがリー(Liu)らに発行されたフランス国特許第7/10
664号に記載されている。この金属製インプラントは、対向する椎骨体の骨組
織に切込み且つ該骨組織を突刺すようその上面及び下面から垂直方向に伸びる一
対の突起を有する上面及び下面を備えている。上面及び下面はまた、椎骨体の皮
質骨部分に接触する複数対の対向した支承面も備えている。
【0009】 脊椎の欠陥を治療する上述した問題点に鑑みて、損傷し又は疾病状態となった
脊柱の治療、改良されたインプラント、インプラントを形成することのできる適
宜な材料の選択、隣接する椎骨間の骨融合を促進する方法の選択を含む、技術開
発が関連分野にて不断に必要とされている。本発明は、かかる技術開発であり、
多岐に亙る利点及び有利な点を提供するものである。
【0010】
発明の開示
本発明は、椎骨間スペーサ、その製造方法及び使用方法に関するものである。
本発明の色々な面は新規、非自明であり且つ種々の有利な点を提供する。本明細
書に記載した本発明の実際の性質は、特許請求の範囲を参照してのみ理解するこ
とができるが、本明細書に開示した好ましい実施の形態の特徴である、特定の形
態及び作用部分について、以下に簡単に説明する。
【0011】 本発明は、準備した椎間板空間内に埋込まれる椎骨間インプラント又はスペー
サを提供するものである。椎骨間スペーサは、金属で又は重合系材料、セラミッ
ク系材料又は強化複合材のような非金属材料で出来たものとすることができる。
1つの形態において、この椎骨間スペーサは、内部キャビティを有する細長い本
体を備えている。該キャビティは椎間板空間に隣接する椎骨体の脊椎融合を促進
し得るように骨形成材料又はスポンジ状骨材料の蓄積部として作用することがで
きる。スペーサ本体は、2つの長手方向壁又は側壁により境が設定され、また、
互いに対向するように配置された2つの前壁又は端部壁により境が設定されてい
る。上面及び下面が長手方向壁の間を横方向に伸びている。上面及び下面は、内
部キャビティ内への開口部を含む。端部壁及び長手方向壁の横断方向に伸びる端
縁面は接触面又は支承面を画成する。
【0012】 1つの好ましい実施の形態において、対向する前壁又は端部壁は、対向する対
の長手方向壁よりも厚く形成され、これによりクロス端縁伸長面の幅を拡張する
。クロス端縁面は対向する端部壁の一体部分として形成されることが好ましい。
【0013】 別の形態において、本発明は、隣接する椎骨間の椎間板空間内に埋込み得るよ
うに設けられる椎骨間スペーサを提供する。該スペーサは、長手方向軸と、長手
方向軸に対し横方向に伸びる少なくとも1つの組織受け入れ溝とを画成する細長
い本体を備えている。該スペーサは、第一の端部壁と、反対側の第二の端部壁と
により境が設定されたキャビティであって、第一の端部壁が第一の支承面と、反
対側の第二の支承面とを画成し、第二の端部壁が第三の支承面と、反対側の第四
の支承面とを画成するキャビティと、第一の端部壁と第二の端部壁との間を伸び
る上面であって、第一の椎骨の下方端部板に当接し得るようにされた円弧状部分
を有する上面と、第一の端部壁と第二の端部壁との間を伸びる反対側の下面であ
って、第二の椎骨の上方端板に当接し得るようにされた円弧状部分を有する下面
とを備えている。好ましい実施の形態において、第一及び第二の端部壁は、長手
方向軸に沿って測定したとき、長手方向壁の厚さ又は上面及び下面の厚さの何れ
よりも厚い第一の厚さを有している。
【0014】 別の形態において、本発明は、隣接する椎骨間の融合を促進するスペーサを提
供する。該スペーサは、長手方向軸を画成し且つ該長手方向軸に対して横方向に
伸びる貫通する開口部を有する細長い本体を備えている。該本体は、第一の端部
にて本体を終わらせる第一の支持端部壁と、第二の端部にて本体を終らせる反対
側の第二の支持端部壁とを備えており、第一及び第二の支持端部壁は長手方向軸
に対しほぼ横方向に配置され且つ隣接する椎骨の対向する端板内で皮質骨組織に
当接し得るようにされ、第一の側壁及び反対側の第二の側壁が第一の支持壁及び
第二の支持壁を相互に接続し、該本体は第一の側壁から第二の側壁まで伸びる少
なくとも1つの組織受け入れ溝を備えている。
【0015】 好ましい実施の形態において、椎骨間スペーサは、長手方向壁よりも厚い端部
壁を備えている。端部壁は長手方向壁に対し横方向に伸びるクロス端縁又は周縁
面にて終わっている。周縁面は長手方向壁のクロス端縁面よりも幅が広い。周縁
面は皮質リング又は骨端リング構造体の内部又はその周りで見られるように、隣
接する椎骨体の皮質部分に当接する広い接触面又は支持面を提供する。皮質骨組
織は、椎骨の内部にて見られる海綿状骨又はスポンジ状組織よりも硬く且つ(又
は)高密度である。より硬い皮質骨組織は、脊柱に加わった生物機械的力をスペ
ーサに伝達するのに十分な強度を提供する。スペーサの幅の広い支承面又は接触
面は、生物機械的力に抵抗し且つ椎骨体内へのインプラントの沈下を阻止するこ
とができる。このことは、患者の通常の活動及び(又は)推奨された動作の間、
脊柱を安全に且つ恒久的に支持することができるスペーサを提供する。
【0016】 スペーサの長手方向壁は長手方向軸に対し直角に測定した断面寸法にて狭小で
あるようにすることができる。スペーサは、長手方向壁の厚さを最小にするが、
望ましい椎間板空間の高さ及び方向を維持するのに必須の圧縮強度を提供するよ
うに製造することができる。このことは、より厚い長手方向壁を有するインプラ
ントと比較して拡張したキャビティを有するスペーサを提供することになる。よ
り大きいキャビティはより多量の骨形成材料を受け入れることができる。一方、
このことは脊椎の融合の成功率を増大させ、最終的に、隣接する椎骨間により強
力でより安定的な骨橋絡部を提供することになる。
【0017】 スペーサの幅の広い端縁接触面又は支承面は脊柱によって加えられる生物化学
的力の大部分を支えるため、海綿状骨組織又はスポンジ状組織を露出させるべく
皮質組織の一部分を椎骨の端板から除去することが可能である。インプラントは
椎間板空間内に配置し且つキャビティ内の骨形成材料と反対側の椎骨の露出した
骨組織とが緊密に接触することを可能にする。このことは、椎骨の関節固定を促
進するという利点をもたらす。
【0018】 更に、その外面から伸びる突起又は突出部が最小限であり又は全く存在しない
一体的なインプラントの設計を提供することができる。1つの実施の形態におい
て、端部壁の外面には円形の形状又は外側に丸味を付けた端縁が設けられる。更
に、長手方向壁が上面及び下面に合わさる箇所たる端縁は、面取り加工し、斜角
を付し又は外側に丸味を付けることができる。これらの端縁は、任意の突起、直
角部分、端縁等が周囲の組織を切裂き又はその組織に食込む危険性を伴わずに、
形成されるスペーサを準備した椎間板空間内に簡単に取り付けることができ、こ
のため隣接する組織を誤って傷付けることが最小になるという有利な点を提供す
る。
【0019】 スペーサは、骨形成材料の蓄積部として機能する内部キャビティを有している
。隣接する椎骨間にて大きい骨橋絡部又は新たな骨成長を実現することを可能に
する大きい内部キャビティを提供することが望ましい。1つの形態において、ス
ペーサの外面の形状にほぼ相応する形状を有するようにキャビティを提供するこ
とができる。このように、1つの形態において、キャビティの基本的な内部形状
はまた箱型であり、その寸法は本体の外側寸法と同様である。これと代替的に、
キャビティは長手方向軸に沿って変化する高さを有するようにしてもよい。楔形
状スペーサの場合、キャビティの内部寸法は楔形状の中空内部を提供することも
できる。同様に、スペーサの外側プロフィールが全体としてレンズ形状であると
き、内部チャンバも同様にレンズ形状とすることができる。内部キャビティは、
本発明において、長手方向壁、上面壁及び下面壁の何れか又はその双方の厚さを
減少させることにより、より大きく形成することができる。このことは、脊柱に
よって加えられた生物機械的応力を支持する端部壁を顕著な厚さにすることによ
り実現可能である。別の形態において、キャビティの高さは、キャビティ内での
骨形成材料の均一な装填を容易にし得るように長手方向に沿ってほぼ均一である
。更に別の形態において、長手方向壁に対しほぼ直角に位置する面内で測定した
、キャビティの断面積は、スペーサの上面及び下面の開口部の双方の断面積に等
しく又はそれよりも大きい。
【0020】 スペーサは、また、外側寸法、圧縮率及び弾性率に関する極めて特定的な許容
公差に亙って高品質を保証しつつ、効率良く、経済的に且つ容易に大量生産する
こともできる。スペーサの製造に必要な工程数は顕著に減少し、特に、機械加工
工程及びフライス削り作業が減少する。インプラントの小型の設計は、金属材料
、合成材料、重合系材料、セラミック材料を含み、また強化材料、すなわちガラ
ス、繊維及び(又は)炭素繊維強化材料(CFRP)を含む複合材料のような多
岐に亙る材料にてスペーサ本体を提供することを可能にすることがしばしばであ
る。本発明のスペーサを製造するためのこれらの好ましい材料は、コストを削減
し、有効寿命を引き伸ばし且つ優れた生理学的適合性を提供する。材料は、ほぼ
恒久的な材料、生物分解性材料又は生物侵食性材料の何れかであるように選択す
ることができる。更に、インプラントの内部及び隣接する椎骨の対向する端板の
間の骨の内部成長を監視することを容易にすべく放射線不透過性であるようにス
ペーサ材料を提供することができる。
【0021】 基本本体は、少なくとも1つの溝を有している。好ましくは、端部壁の横断方
向伸長面の各々に少なくとも1つの溝が形成されるようにする。溝はスペーサ本
体の全幅方向を亙って横方向に伸びることができる。溝はインプラント本体に一
体的作用部分として容易に形成することができる。溝は、椎間板空間内での押出
し及び(又は)移動に対する十分な抵抗性を提供することができる。更に、溝は
椎間板空間内へのスペーサの貫入を妨害しない。その上端縁を含む溝は、スペー
サの外面と同一面又はその下方に位置し且つ内方に伸びている。スペーサを準備
した椎間板空間内に埋込んだ後、脊柱によりスペーサに加えられた圧力によって
スペーサを望ましい位置に保つことができる。組織を溝内に押し込む。骨材料が
スペーサの溝を充填し且つ椎間板空間内でのスペーサの位置を固着するのに役立
つ。溝にはまた、インプラントの接触面に脊柱によって加わった圧縮性の生物機
械的力の下、骨端リングに近接する骨組織が係合するようにすることもできる。
【0022】 更に、スペーサの外面は、押出し防止構造体又は作用部分を含むことができる
が、これは必須ではない。かかる作用部分はリッジ等を含む。これらの作用部分
は、スペーサのフライス削り加工及び(又は)機械加工又は成形を通じて提供す
ることができる。押出し防止作用部分は、インプラントを椎間板空間から突き出
すのを阻止し且つ(又は)椎間板空間内での望ましくない移動を阻止する。イン
プラントの外面の全体を粗面に形成し、これにより、周囲の組織がスペーサの粗
面化した外面に相互に係合し又は機械的に相互に係止するようにすることができ
る。
【0023】 スペーサの長手方向壁はほぼ平面状で且つ互いに平行であるように形成するこ
とが好ましい。このことは、以下に説明するように、椎間板空間内へのインプラ
ントの取り付けに関し顕著な利点をもたらす。長手方向壁の厚さは端部壁の厚さ
よりも実質的に薄いように選ぶことができる。例えば、長手方向軸に対し直角な
長手方向壁の厚さは長手方向軸に対しほぼ平行に測定した端部壁の厚さの2分の
1とすることができる。より好ましくは、長手方向壁の厚さは端部壁の厚さの約
0.5乃至0.4倍の範囲とする。その他の長手方向壁の厚さと端部壁の厚さと
のこの比は、骨形成材料を受け入れるの十分であり、しかも脊柱から加えられた
機械的荷重を支持することのできるスペーサを提供するのに十分な内部キャビテ
ィを有するスペーサを提供する。
【0024】 選んだ実施の形態において、スペーサは、ほぼ凸型の形状であるように提供す
ることができる。このことは、長手方向壁に対し凸型の形状を有する上方及び下
方端縁を提供することにより実現可能である。長手方向壁の上面及び下面は第一
の端部壁と第二の端部壁との間に配置される最大高さを有することができる。1
つの形態において、対向する端板の生来の凹状面部分内に係合するように凸面部
分を提供することができる。この形状は、端板にて何らのそれ以前の機械加工又
は切削過程を行うことを必要とせずに、それぞれの椎骨端板にスペーサを容易に
装着することができるという利点を有する。
【0025】 その他の実施の形態において、長手方向壁は前弯プロフィールを画成する。こ
の形態において、脊椎の望ましい前弯又は自然の湾曲程度に順応するスペーサを
提供し得るような長手方向壁の形状とされている。
【0026】 上面及び下面の双方は内部キャビティ内への開口部を画成する。これらの開口
部は、内部キャビティ内の骨形成材料が対向する椎骨端板内の骨組織に接触する
ことを保証する。好ましくは、上面及び下面は内部キャビティの断面積とほぼ同
一又はそれに相応する開口部を提供するようにする。このことは、含めた骨形成
材料と対向する端板との接触程度を最大にすることを可能にする。
【0027】 好ましくは、内部キャビティへのアクセスを提供し得るように2つの長手方向
壁の各々に1つの開口部が形成されるようにする。このことはまた、血液及び栄
養物が骨形成材料を保持するキャビティ内に横方向に浸透することも許容する。
更に、横方向開口部は、骨形成材料が隣接する対のスペーサの間でスペーサの周
りの骨の成長を促進し、横方向及び垂直方向の全ての側部から脊椎の融合を容易
にすることを許容する。好ましい実施の形態において、長手方向壁の各々は、内
部キャビティ内への少なくとも1つの大きい開口部を備えている。各々が内部チ
ャンバへのアクセスを可能にするより小さい複数の開口部を長手方向壁に形成す
ることも可能であることが理解される。好ましくは、小さい開口部の各々は長手
方向壁の高さと比較して小径であるようにする。好ましくは、長手方向壁の各々
に対し最大2つの大きい貫通穴が形成されるようにする。2つの大きい貫通穴の
各々の直径は長手方向壁の高さの約2分の1に相応する。
【0028】 スペーサ本体は、その後端壁に、例えば、スペーサホルダの一端に設けられた
工具係合部分を含むことが好ましい。好ましくは、工具係合部分は本体の後端壁
の中間に形成された外方開口部又は穴を備えるようにする。開口部は、相応する
工具のねじ付きピン又はスタッドを受け入れ得るようにねじ付きの内部を備える
ことができるが、これは必須のことではない。工具係合部分は開口部の横方向に
形成された一対の対向する溝を含むこともできる。開口部は横方向に伸びた溝と
一直線に配置される。好ましい形態において、後壁は何らの更なる突起又は肩部
が実質的に存在しない。工具の相手方部分はまた、中間位置ピンと、スペーサの
端部壁に形成された横方向溝に係合する外方に伸びるブレードとを含むこともで
きる。ピンは端部壁の開口部内に係合させることができ、また、このピンを使用
してスペーサを工具に確実に固着し且つ挿入する間、スペーサの整合を容易にす
ることができる。これと代替的に、工具は、対向する長手方向壁の一部分又は上
面及び下面に沿ってスペーサを固定し又は把持し得るように開閉可能な一対の対
向するアームを備えるようにしてもよい。好ましくは、工具をスペーサ保持工具
として及び椎間板空間内への貫入スペーサの双方として使用することができるよ
う、スペーサを比較的簡単な方法にて工具に強固に取り付け得るように工具係合
部分が形成されるようにする。
【0029】 本発明による椎骨インプラントは次の機械的性質を備えることが好ましい。 長手方向軸に直角の高さ方向への静止圧縮抵抗力:約15,000N以上 この圧縮抵抗力に相応する疲労強度:約5,000N以上 インプラントの長手方向への捩れ抵抗性(その内部(周囲)のトルク):約
4Nm以上 上述したスペーサは、金属材料、合成の有機質材料、複合材、セラミック及び
金属を含む多岐に亙る材料にて製作することができる。好ましくは、インプラン
トは合成の非金属材料にて形成されたものとする。本発明のインプラントは容易
に生物分解しないほぼ恒久的なインプラントとすることができる。これらのイン
プラントは、椎骨間空間内に止まることができ且つ骨組織内に組み込まれること
がしばしばである。これと代替的に、インプラントは生物分解し且つ骨組織によ
ってほぼ置換されるようにしてもよい。
【0030】 非生物分解性重合系又は低重合体の材料の例は、ポリアクリレート、ポリエー
テル、ポリケトン、ポリウレタン及び共重合体、その合金及びその混合体を含む
。共重合体という用語を使用することは、本発明の範囲内にて2つ以上の特徴的
な反復的な単量体単位にて形成されたポリマーを含むことを意図するものである
。かかる共重合体は、ランダム共重合体、グラフト共重合体、ブロック共重合体
、ラジアルブロック、ジブロック、トリブロック共重合体、交互共重合体、及び
周期的共重合体を含むことができる。非生物分解性重合系材料の特定の例は、ポ
リ(塩化ビニル)(PVC);ポリ(メチル(メタ)アクリレート);アクリル
、ポリアミド;ポリカーボネート;ポリエステル;ポリエチレンテレフタレート
;ポリスルホン;ポリオレフィン、すなわちポリエチレン、ポリプロピレン及び
UHMWPE(超高分子量ポリエチレン);ポリウレタン;ポリエーテル、すな
わちエポキシド;ポリ(エーテルケトン)(PEK)、ポリ(エーテルエーテル
ケトン)(PEEK)、ポリ(アリールエーテルケトン)(PAEK)、及びポ
リ(エーテルエーテルケトンエーテルケトン)(PEEKEK)を含む。多岐に
亙る適宜なポリ(エーテル−共−ケトン)材料は商業的に入手可能である。
【0031】 これと代替的に、本発明のインプラントは生物分解性又は生物吸収性の何れか
である材料にて形成してもよい。典型的に、生物分解性材料は重合系材料又は低
重合体の材料であり、モノマーは、ポリ(アミノ酸)にて観察されるようなアミ
ド連結体を介して接続されることもしばしばである。インプラントが生物分解性
材料で形成されるとき、骨融合の骨内部成長の特徴に相応する速度にて分解する
(クリーピング置換としばしば称される)生物分解性材料を提供することも望ま
しい。現位置に止まり且つインプラントの貫通穴を通じて骨橋絡部が成長し且つ
形成された後でさえ、脊椎に対する十分な生物機械的支持体を提供することので
きる生物分解性材料を選ぶことがより好ましい。適宜な合成材料を選べば、イン
プラントの生物分解速度を変化させることができる。選んだ材料の生物分解速度
は、例えば、重合化の程度を増すことにより更に修正することができ且つ(又は
)ポリマー鎖の間の架橋結合程度を増大させれば、分解速度を遅くすることがで
きる。更に、身体内に部分的に又は完全に再吸収される物質にのみ好ましい材料
を制限することを意図するものではない。分解し且つ最終的に身体から排出する
ことのできる物質も本発明の範囲に包含することを意図するものである。
【0032】 本発明と共に使用される生物分解性ポリマーの例は、ポリ(アミノ酸)、ポリ
無水化物、ポリカプロラクトン、ポリオルトエステル、ポリ乳酸、ポリ(ラクチ
ド−共−グリコライド)、すなわちこれら成分のD、L及びD/L異性体の何れ
かを含む乳酸及びグリコール酸の共重合体である。本発明と共に使用するのに好
ましい生物分解性ポリマーの一例は、ボエリンガ・インゲルハイム(Boehr
inger Ingelheim)から商業的に入手可能な70:30ポリ(L
、DL)の共重合体である。
【0033】 本発明により提供される特に有利な利点は、適宜な合成スペーサの製造が容易
な点である。重合系、低重合系及び複合的材料で出来たスペーサは押出し成形、
射出成形及び吹込み成形法を含む、既知の製造技術を使用して製造することがで
きる。更に、選んだ重合系材料は、販売業者により、通常、高温度にて容易に成
形し且つ(又は)成形可能な形態にて提供される。D/L乳酸塩の共重合体が1
つの具体例である。この材料は、ペレット又は粒、板材、インゴットを含む多岐
に亙る形態にて得ることができる。該材料は、所望の形状及び寸法のインプラン
トを提供し得るように約55℃以上の温度にて成形することができる。この材料
は、その材料すなわちその化学的性質に何ら顕著な変化を生ぜず繰り返して加熱
し且つ所要輪郭とすることができる。更に、材料はスペーサが骨の表面形態に容
易に順応するようにするため焼灼法を利用して容易に切削することができる。低
い焼灼温度でも、その工程中、材料を切削し又は整形することを許容する。
【0034】 金属材料の例は、人間を含む動物の体内に埋込むのに適したものであることが
知られる任意の金属及び金属合金を含む。その具体例は、チタン、チタン合金及
び外科用スチールを含む。
【0035】 本発明と共に使用されるセラミック材料の具体例は、ガラス、リン酸カルシウ
ム、アルミナ、ジルコニア、アパタイト、ハイドロキシアパタイト及びこれら材
料の混合体を含む。
【0036】 複合材も本発明と共に使用可能である。複合材は、埋込まれるスペーサ本体を
形成し得るように望ましい材料の2つ以上を組み合わせることができる。複合材
の例は、強化セラミック、ガラス又は重合系材料を含む。好ましい複合材は、ガ
ラス又は炭素繊維強化有機質ポリマーのような繊維強化材料を含む。
【0037】 本発明の炭素繊維椎骨スペーサは、次の方法に従って製作することができる。
ガラス又は炭素繊維複合材料(それぞれGFRP又はCFRP)のような繊維複
合材料を最初に液体プラスチック、特に、エポキシ樹脂のような樹脂材料中に浸
漬させる。浸漬させた繊維を特に、フィラメント巻き方法を使用して束状繊維と
して巻きマンドレルに巻く。その後、プラスチックを硬化させる。このことは、
制御された温度処理にて行うことが最良である。巻き材料は、簡単なロッド状形
状となるように形成し、その後、形成される細長い基本本体には巻く材料の外部
形態に相応する寸法及び形態を有するキャビティが設けられるようにする。キャ
ビティの端部寸法は既に巻き材料によって形成されているため、キャビティを取
り巻く制限的な壁の内面に対する機械加工は多少は必要とされるが、殆ど不要で
ある。形成される本体が所望の最終寸法に等しく又はそれよりも僅かに小さい外
部寸法を有する迄、浸漬させた繊維材料を巻きマンドレルに巻く。好ましくは、
形成される本体が最大厚さの壁すなわち端部壁に対する少なくとも選んだ最小の
肉厚に達する迄、浸漬させた繊維をマンドレルに巻き、その後の機械加工工程が
最小に済むようにする。
【0038】 巻いたスペーサ本体は次の工程に従って機械加工する。巻きマンドレルは基本
本体を正確に機械加工し得るようにチャック止め装置内で中心設定すべく受け取
りマンドレルと交換する。基本本体の外側は所望の最終寸法よりも小さい外寸法
を有する中間的形態となるように機械加工する。好ましくは、中間的形態の面の
各々がほぼ等しい程度だけ最終的形態よりも小さいようにする。すなわち、基本
本体は、最終形態にほぼ相応し、小型化したものに過ぎない中間的形態となるよ
うに機械加工する。最終的な機械加工工程の間、機械加工する必要のある材料が
可能な限り少ないようにこの中間的形態は小型の形態をしている。好ましくは、
巻き/機械加工工程は、最終的な基本本体の外側寸法の約90乃至98%、より
好ましくは、95%の外寸法を有する中間的スペーサを提供するようにする。
【0039】 最終的形態において、幾つかの壁はその他の壁よりも厚いため、基本本体は各
外面にて最終寸法となるように巻かないことを理解すべきである。選んだ表面は
追加のプラスチックをマンドレルの周りに巻くことを必要とする。フライス削り
、擦り潰し及び(又は)研磨方法は可能な機械加工方法である。それ以前の機械
加工工程の間、基本本体の選んだ外側部からの相応する機械加工により長手方向
壁及び前壁の異なる肉厚をスペーサ本体内に予め形成する。
【0040】 次の工程において、追加的な繊維を樹脂にて含浸させ且つ機械加工した中間的
キャビティ本体の周りに巻いて側部を所望の厚さに形成する。形成される基本本
体は所望の外側寸法に近似する。すなわち、基本本体がインプラントの各表面寸
法に対する少なくとも外側寸法に達する迄、繊維及び樹脂材料を基本本体の周り
に巻く。巻きマンドレルを再挿入した後、第二の巻き工程を行う。最後の工程に
おいて、基本本体はその最終的な外側寸法に達する。繊維及び樹脂という材料の
性能に関して、この第二の機械加工工程は第一の機械加工工程に相応する。
【0041】 この方法は、スペーサの内面及び外面の双方にて繊維の閉じた経路を提供し、
繊維材料の強度向上特性の利点を完全に利用する。繊維の完全に閉じた独立の走
行路は、キャビティを画成する内面にて実現され、それは、これらの面は、巻き
工程後、機械加工されないからである。基本本体を製造するため2つの巻き工程
が使用されるから、第二の機械加工工程後、基本本体から除去しなければならな
い材料の量が僅かで済む。この最終的な機械加工工程において、外側繊維巻き部
分の切削される繊維は多少はあるにしても殆んどない。繊維の巻き状態のこの本
塁の形態は殆ど手つかずの状態に保たれる。
【0042】 選択的に、基本本体には、キャビティに加えて、第二の巻き工程の後及びプラ
スチックが硬化した後、相応する機械加工工程によって穴及び溝が形成される。
本発明による椎骨インプラントにおいて、これらは長手方向壁及び前壁の貫通穴
、受け取り手段の溝、前壁の横断方向に伸びる自由端縁の表面の溝である。
【0043】 この方法は、繊維強化材料から極めて安定的な椎骨インプラントを低コストに
て提供するみのである。更に、繊維は、単一方向に又はこれと選択的に、種々の
方向に巻くように配向させることができる。
【0044】 これと代替的に、繊維複合材材料にて形成されたインプラントは、例えば、上
述した重合系材料のような樹脂にて個々の繊維又は繊維束を飽和させ、樹脂飽和
した繊維をダイを通じて引出し、所望のインプラントのプロフィールを提供する
ことにより、引抜き成形法を使用して製作してもよい。形成されるインプラント
は、上述したように、ねじ付き外面、面取り加工面及び開口部を含む最終形態と
なるように機械加工することができる。引抜き成形法により製作されたインプラ
ントは、全体として、例えば、軸方向又は長手方向の何れかのような同一の方向
に繊維を配向させている。
【0045】 更に別の方法において、例えば、上述したポリマーの1つ以上のような、硬化
性樹脂の内部に埋込まれたチョップド繊維(又は短繊維)を使用して繊維強化複
合材を製作することができる。チョップド繊維強化材料は、当該技術分野で既知
の技術に従って硬化させ、成形し且つ(又は)押出し成形することができる。
【0046】 本発明にて使用される骨形成組成物は、例えば、椎骨内の海綿状骨又は腸骨の
先端のようなその他の骨構造体の如き患者の体内のその他の部分から入手するこ
とができる。その他の実施の形態において、骨形成材料は、製薬的に許容可能な
担体内に治療上有効な量の骨形態形成蛋白を含むことができる。好ましい骨誘発
性因子は、非限定的に、遺伝子組換え人間の骨形態形成蛋白(rhBMP)を含
むが、それは、これら蛋白は制限なく供給可能であり、また感染症を伝染させな
いからである。最も好ましくは、骨形態形成蛋白はrhBMP−2、rhBMP
−4又はそのヘテロダイマーである。rhBMP−2の濃度は、一般に0.4m
g/ml乃至約1.5mg/mlの範囲であり、好ましくは、約1.5mg/m
lである。しかし、BMP−1乃至BMP−13として特定される骨形態形成蛋
白を含む任意の骨形態形成蛋白を使用することが考えられる。BMPはマサチュ
ーセッツ州、ケンブリッジのジェネティクス・インスティチュート・インコーポ
レーテッド(Genetics Institute,Inc.)から入手可能
であり、次の米国特許に記載されているように、当該技術分野の当業者が製作す
ることができよう。ウォーズニー(Wozney)らへの米国特許第5,187
,076号、ウォーズニーらへの米国特許第5,366,875号、ワング(W
ang)らへの米国特許第4,877,864号、ワングらへの米国特許第5,
108,922号、ワングらへの米国特許第5,116,738号、ワングらへ
の米国特許第5,013,649号、ウォーズニーらへの米国特許第5,106
,748号、ウォーズニーらへの国際特許出願WO93/00432号、セレス
テ(Celeste)らへの国際特許出願WO94/26893号、及びセレス
テらへの国際特許出願WO94/26892号。上述したように得られたか又は
骨から隔離したものであるかどうかを問わず全ての骨誘発性因子を使用すること
が考えられる。骨形態形成蛋白を骨から隔離する方法は、ウリスト(Urist
)への米国特許第4,294,753号及びウリストらの1984年81PNA
S371に記載されている。
【0047】 骨形成材料の担体材料の選択は、所望の用途、生物適合性、生物分解性及びイ
ンターフェースの性質に基づく。骨成長誘発組成物は任意の適宜な方法にて骨材
料の孔内に導入することができる。例えば、組成物をスペーサ空間内に注射する
ことができる。好ましくは、BMPである骨形成因子は、凍結乾燥の形態にて提
供し且つ滅菌水、生理学的食塩水又は任意のその他の適宜な担体のような製薬的
に許容可能な液体又はゲル担体にて液体に戻すことができるようにする。担体は
蛋白をインプラントに供給するための任意の適宜な媒体とすることができる。好
ましくは、媒体は、当該技術分野にて既知であるように、緩衝溶液の補助を受け
るようにする。本発明の1つの特定の実施の形態において、rhBMP−2は、
水、食塩水、液体コラーゲン又は注射可能なリン酸バイカルシウムのような担体
中に懸濁させ又は混合させる。1つの最も好ましい実施の形態において、BMP
は移植片の孔内に供給し且つ次に凍結乾燥又はフリーズドライさせる。次に、移
植片−BMP組成物を貯蔵及び輸送のために凍結させることができる。これと代
替的に、骨誘発性蛋白は外科手術時に追加してもよい。
【0048】 蛋白を供給するためその他の骨誘発性蛋白担体が利用可能である。蛋白担体は
、硫酸カルシウム、ポリ乳酸、ポリ無水物、コラーゲン、リン酸カルシウム、重
合系アクリル酸エステル及び脱鉱物質骨を含む。担体は蛋白を供給することがで
きる任意の適宜な担体とすることができる。最も好ましくは、担体は、最終的に
体内に吸収できるものとする。1つの好ましい担体は、インテグラ・ライフサイ
エンスズ・コーポレーション(Integra LifeSciences C
orporation)からヘリスタット(Helistat)(登録商標名)
吸収性コラーゲン止血剤(Absorbable Collagen Hemo
static Agent)という名称で販売されている吸収性コラーゲンスポ
ンジである。別の好ましい担体は、連続気泡構造のポリ乳酸ポリマー(OPLA
)である。組成物のその他の可能な材料は、生物分解性で且つ化学的に画成され
た硫酸カルシウム、リン酸三カルシウム(TCP)のようなリン酸カルシウム、
及びハイドロキシアパタイト(HA)であり、また、注射可能なリン酸バイカル
シウム(BCP)及びポリ無水化物を含むものとすることができる。その他の可
能な材料は、骨又は真皮コラーゲンのような生物分解性で且つ生物学的に得られ
るものである。更なる材料は、純粋蛋白又は細胞外基質成分から成るものである
。骨誘発性材料は、また、BMPとポリメチルメタクリルのような重合系アクリ
ル酸エステル担体との混合体とすることもできる。
【0049】 1つの担体は2相性リン酸カルシウムセラミックである。 ハイドロキシアパタイト//リン酸三カルシウムセラミックはその望ましい生
物活性の特性及び生体中での分解速度の点で好ましい。ハイドロキシアパタイト
対リン酸三カルシウムの比率は約1:99乃至約65:35の範囲である。スペ
ーサに画成されたキャビティ内に嵌る任意の寸法又は形状のセラミック担体を使
用することが考えられる。セラミックブロックは、フランスB.P.4−621
80ランゲ−ドゥ−フライヤーズのソフモール・ダネク・グループ(Sofam
or Danek Group)及びフランス、31100トルーセ132ルー
ト・d:エスパグネのバイオランド(Beoland)から商業的に入手可能で
ある。勿論、矩形及びその他の適宜な形状とすることも考えられる。骨誘発性因
子は任意の適宜な方法にて担体中に導入される。例えば、担体はその因子を含む
溶液中に浸漬させることができる。
【0050】 手工具がスペーサから滑り出るのを防止するため、後部壁の受け取り手段は、
保持手段として機能するように形成することが好ましい。この手工具には、例え
ば、クランプを設けることができ、このクランプによって、スペーサは、例えば
溝内部に係合させることにより緊張状態に保持し、スペーサが接続されたユニッ
トとして手工具と接続され、外科医がスペーサを椎間板空間内の所望の位置に正
確に配置し得るよう容易に操作可能であるようにすることができる。手工具に対
するスペーサの位置をより正確に判断するため、スペーサの開口部が後部壁を貫
通して伸び且つスペーサの他端にてこの開口部を反対側の前壁に形成された第二
の貫通穴と整合させることができる。手工具の相応するピン又は軸を第一の貫通
穴を通じて且つ第二の貫通穴内に伸長させ、これによりスペーサの中心が手工具
上にあるようにすることができる。前側部の貫通穴は、その前側部からスペーサ
内への組織の内部成長を容易にし得るようにスペーサキャビティへのアクセスを
容易にする。
【0051】 本発明による椎骨間スペーサは、後方、横後方、前方向及び横前方向を含む、
多岐に亙る方向から準備した椎間板空間内に埋込むことができる。椎間板空間は
その空間に埋込む前に準備する。典型的に、部分的又は完全な椎間板切開が行わ
れる。海綿状骨組織を露出させ得るように端板を切削することが好ましい。好ま
しくは、埋込んだスペーサの開口部に直接対向する端板の部分のみを切削し又は
掻き取って、その下方の海綿状骨組織を露出させる。このことは、端板組織内へ
の埋込んだスペーサの沈下程度を可能な限り最小にし得るよう可能な限り端板の
完全さを保存する(本発明にて使用するのに適したスクレーパ/チゼルは、その
内容の全体を参考として引用し本明細書に含めた、1999年10月10日付け
で出願された「脊椎インプラントの方法及びインプラントを取り付ける切削工具
の準備付属品(Spinal Implant Method and Cut
ting Tool Preparation Accessory For
Mounting the Implant)」という名称の米国特許出願第0
9/420,622号に記載されている)。長手方向壁の各々の上面及び下面は
、端板の非切削部分に係合することができる一方、スペーサの支承面は骨端リン
グに近接するより厚い皮質骨組織に当接する。この準備は、椎間板空間の内部に
開口部を提供し得るように端板の皮質骨を切削すること、海綿状骨組織を露出さ
せ得るように端板の皮質骨組織の部分を切削し又は除去することを含むことがで
きるが、これは必須のことではない。必要であるならば、椎骨を伸延させ、スペ
ーサを挿入し得るよう隣接する椎骨の対向する皮質縁部の間に十分な隙間を提供
する。その後、椎骨間スペーサを準備した椎間板空間に挿入し、上面及び下面が
それぞれ対向する端板に接触する一方、上面及び下面の開口部が端板の切削部分
に対向するようにする。支承面は椎骨体の周りの皮質縁部の内面に隣接している
。スペーサを椎間板空間内に挿入した後、必要であり又は所望であるならば、椎
骨体を互いに圧縮して椎間板空間を縮小させることができる。椎間板空間を圧縮
すれば、1つ以上のスペーサの表面を端板の皮質骨内に埋込むことができる。1
つの実施の形態において、スペーサの上面及び下面はそれ以前,切削していない
端板の部分に埋込む。更に、肉茎ねじ、板及び(又は)脊椎ロッド又はその他の
任意の既知の固定装置及び技術を使用して椎間板空間の分離状態及び脊椎の方向
を維持することができる。
【0052】 本発明は、当該技術分野の当業者に案出されるように改変することが考えられ
る。本発明にて具体化される方法は、本発明の精神から逸脱せずに、当該技術分
野の当業者に案出されるように変更、再配置、置換、削除、二重化、組み合わせ
又はその他の方法への追加が可能である。更に、これらの方法における色々な段
階、工程、手順、技術、局面及び操作は、当該技術分野の当業者に案出される変
更、再配置、置換、削除、二重化又は組み合わせが可能である。本明細書に引用
した全ての刊行物、特許及び特許出願は、それら個々の刊行物、特許又は特許出
願の各々があたかも特に且つ個々に参考として引用しその全体が記載されている
かのように、参考として引用し本明細書に含めてある。
【0053】
【発明を実施する最良の形態】
本発明の原理の理解を促進する目的のため、次に、本明細書に示した実施の形
態に関して説明し、この説明のために特定の用語を使用する。しかし、これによ
り本発明の範囲を何ら限定することを意図するものではないことが理解されよう
。説明した過程、システム又は装置の任意の変更及び更なる改変、本明細書に記
載した本発明の原理の更なる適用は、本発明が関係する技術分野の当業者に通常
、案出されるように具体化可能であると考えられる。
【0054】 図1乃至図5には、本発明による椎骨間スペーサ1が図示されている。スペー
サ1は、長手方向軸を画成する細長い本体2によって形成される。本体2内には
キャビティ3が形成される。キャビティ3は2つの長手方向壁4、5及び2つの
端部壁6、7(後部壁6及び前壁7)により取り巻かれている。キャビティ3は
本体2の高さ方向Hに向けて貫通して伸び得るように形成され、また、平面投影
図にてその前側部に半円形が同一面状に加えられる細長い矩形の形状となるよう
に設けられている。キャビティ3は、インプラントの高さの全体を亙って同一の
平面投影図を有し、従って、アンダーカット領域無しで基本本体2に形成されて
いる。端部壁6、7は、そのそれぞれの壁表面の全体に亙って、長手方向壁4、
5よりも厚いように形成されている。図示した実施の形態において、壁6、7は
キャビティ3の周りで長手方向制限壁4、5の厚さの約2.5倍であるように提
供される。この場合、壁のそれぞれの中心の厚さは関連する肉厚として使用する
【0055】 本体2は、端部壁6、7のクロス端縁面により形成された支承面8、8´、9
、9´を備えており、該クロス端縁面8、8´、9、9´は、長手方向壁4、5
の横端縁面により形成されたそれぞれのクロス端縁面10、11よりも広い幅を
有している。
【0056】 面8、8´、9、9´は、連続的に伸びており、また、ほぼ平滑面となるよう
に、段部分及び突起が無い。図13から明らかであるように、面8、8´、9、
9´は、椎骨体Wに対する接触面及び(又は)支持面として機能し、隣接する椎
骨Wの間にて生じる圧縮力をほぼ完全に支える。このため、椎骨体Wが皮質縁部
構造体付近にてその外側領域内により硬い皮質骨材料Kを備える一方、より柔軟
、海綿状又はスポンジ状骨材料Sが椎骨体W内に存在するということが活用され
る。この場合、皮質骨組織から成り且つスペーサ1の壁6、7が支承面8、8´
、9、9´を介して取り付けられる椎骨Wの周縁外皮又は皮質縁部は、十分に安
定的であり、脊柱の長手方向に沿った圧縮力を支え且つその圧縮力を支承面8、
8´、9、9´に近接するスペーサ1に伝達することができる。
【0057】 更に、図2には、その幅方向B(又は側面図)、すなわち支承面8、8´、9
、9´に対して平行に見たときの本体2が図示されている。上面24及び下面2
6は、長手方向に両凸型の形状をしており、第一の端部20と第二の端部22と
の間には最大高さHが提供される。図示した実施の形態において、本体2の最大
高さHは上面24にて開口部32の前端縁31に近接する位置に配置されている
(図1参照)。形成される本体2のレンズ形状の設計は、該本体を椎間板空間内
に配置し且つ望ましい椎間板空間の高さを回復し且つ(又は)維持することを許
容する。この形態は、上面24及び下面26を椎骨の露出した端板と接触した状
態に保つ。その結果、キャビティ3内の骨形成材料は椎骨の海綿状又はスポンジ
状骨組織に押し付けられ、骨固定を促進する。更に、本体2は端板の生来の凹状
部分と合わさり可能に係合するため、後方へ引出される可能性は最小となる。
【0058】 図4は、交差線4−4に沿った、すなわち支承面8、8´、9、9´に対し垂
直に見たときの断面図である。スペーサ1は、ほぼ平面状の長手方向壁を有する
ほぼ細長い矩形体として提供されている。この矩形の形状の第一の端部20の隅
部12は本体2に対し第一の端部20にてほぼテーパー付きのプロフィールを提
供し得るように丸味が付けられている。隅部12はスペーサ1の幅の約1/3の
半径を有している。図1及び図3から理解し得るように、インプラント1の長手
方向端縁及び前端縁は丸味が付けられており、その結果、椎間板空間内へのスペ
ーサ1の挿入を容易にし得るように流線形の形状の前面となる。その結果、組織
を誤って傷付ける虞れが最小の状態で、スペーサ1を椎間板空間内に挿入するこ
とができる。
【0059】 1つの代替的な実施の形態において、上面24を通じてキャビティ3内への開
口部32の周端縁には上方に丸味を付けた端縁が設けられず、従って鋭角な端縁
を形成する。この鋭角な端縁は、スペーサを取り付ける間、組織を傷付ける最小
限の虞れを生じる。長手方向及び前側スペーサ端縁と相違して、スペーサ1の全
体のレンズ形状は、開口部32の前端縁31に近接する最大高さ部分から第二の
端部22に近接するより低い高さ部分を形成するから、開口部32の周端縁は中
央長手方向軸に向けて更に内方に配置される。支承面9、9´は、スペーサ1の
横方向に見たとき、スペーサ1の長手方向中心軸に対しほぼ平行に伸びている。
【0060】 溝13、13´がスペーサ1の幅方向Bに向けて長手方向軸に対し横方向に伸
びている。接触面8、8´、9、9´の各々に溝13/13´が形成されている
。溝13、13´は、その側部が互いに約90°の角度28、30を形成する三
角形の溝又は樋状部となるように設けられている。しかし、矩形又はU字形の形
状のような溝のその他の形状とすることも可能である。2つの椎骨からの圧縮力
Wは組織を溝13/13´内に押し込み且つスペーサ1を椎間板空間内で更に定
着させる。
【0061】 手工具又は操作工具の受け入れ手段14が基本本体2の後端部に設けられてい
る(図1、図2、図4、図5及び図7の右端部に示すように)。受け入れ手段1
4は後部壁7の中間に形成された貫通穴15を備えている。貫通穴15は手工具
の相応する部分に係合し得るように形成することができる。第二の端部22の溝
16、16´が手工具のブレードに係合し得るように貫通穴15から横方向に伸
びている。
【0062】 基本本体2の第一の端部20の中間には、穴15と整合させた第二の貫通穴1
7が形成されている。手工具の相応する相手方部品たるペン伸長部又はスタッド
が穴17を通じ係合して、スペーサ1の中心を工具に対して設定することができ
る。その後、貫通穴17及び穴15は、骨材料が前側及び後側からスペーサ内に
成長することを可能にする。
【0063】 図1による実施の形態において、キャビティ3の長手方向壁4、5の各々には
2つの開口18、19が形成されている。代替的な実施の形態において、長手方
向壁4、5の各々には2つ以上の開口部が形成されている。貫通穴18、19の
各々の直径はスペーサ1の最大高さHの約2分の1に等しい。骨材料は、貫通穴
18、19内を横方向に向けて成長し、スペーサ1を椎間板空間内で定着させる
ことができる。
【0064】 図7は、本発明にて使用されるスペーサ80の別の実施の形態の斜視図である
。スペーサ80は、スペーサ1と同様に、長手方向軸84を画成する細長い基本
本体82を備えている。基本本体82は、下面86及び上面87により画成され
たほぼ両凸型のレンズ形状プロフィールを有している。上面87及び下面86は
複数の溝104を備えている。更に、基本本体82は第一及び第二の長手方向壁
90、92及び端部壁94、96によりそれぞれ取り巻かれた内部キャビティ8
8を有している。端部壁94、96は、第一の長手方向壁又は第二の長手方向壁
92の何れかの厚さよりも厚い、長手方向軸にほぼ沿った厚さを有している。更
なる端部壁94、96の各々は、支承面98、98´、100、100´を画成
するクロス端縁面を含んでいる。
【0065】 複数の溝104が支承面98、98´、100、100´を横断して伸びてい
る。更に、選んだ溝は長手方向軸に対し直角に上面87及び下面86を横断して
伸びることができるが、このことは必須のことではない。選んだ溝は、キャビテ
ィ88内の開口部110の周端縁108によって中断されている。その他の点で
、溝104は、長手方向壁90から長手方向壁92まで基本本体82を横断して
横方向に伸びている。溝104は下面86及び上面87に切込んだ窪みとして提
供することができる。更に、溝104は、上面87及び下面86に均一な曲率の
切込み部を画成する。溝104は、溝の下面86又は87の深さよりもランド部
106の間にて実質的に広いように形成されている。
【0066】 図示した実施の形態において、対又は隣接する溝107、109はランド部1
06によって分離されている。ランド部106は上面87及び下面86に対しほ
ぼ同一面であるように設けられている。
【0067】 基本本体80は、端部壁96に形成された平滑な穴112を備えている。平滑
な穴112は長手方向壁90、92を把持する前に挿入器具を配置するために使
用することができる。
【0068】 図8は本発明にて使用されるスペーサホルダ150の1つの実施の形態の斜視
図である。スペーサホルダ150は、ハンドルを受け入れ得るようにされた第一
の端部154と、椎骨スペーサを固着し得るようにヘッド部158が設けられた
他端の第二の端部156とを有する細長い軸152を備えている。
【0069】 ヘッド部158は、スペーサ(図示せず)の一端を固着するスペーサ固着部分
160を備えている。固着部分160はほぼ凹状の面又はU字形の面である。底
部分162は、スペーサの端部壁に当接し得るように平坦面又は僅かに凸型の面
の何れかとして設けられている。含めたスペーサの反対側の長手方向壁に係合し
得るように選んだ距離だけ互いに隔てられた一対の対向する張出し部164、1
66が底部分162から長手方向に突き出している。底部分162及び張出し部
分164、166は、スペーサの第一の端部分及び一部分すなわち横側部に合わ
さり係合し得るようにされたU字形のキャビティ167を画成する。底部分16
2は、張出し部164、166と組み合わさって3つの側部にてスペーサに係合
しヘッド部158内でスペーサを跨ぎ且つ椎間板空間内に埋込む間、スペーサの
横方向動作を横方向に制御する。
【0070】 一対のブレード168、170はキャビティ167内に内方に伸びている。1
つのブレード168/170は、張出し部164、166の各々から半径方向内
方に突き出すように設けられている。ブレード168、170はスペーサ1の溝
16、16´に係合するように設けられている。本発明によるスペーサの代替的
な実施の形態を固着し得るようにブレード168、170を部分160から省略
することが可能であることが理解されよう。
【0071】 中心決めピン172は底部分162からU字形のキャビティ167内に突き出
している。図示した実施の形態において、中心決めピン172はその内部に受け
入れた可動の軸伸長部176を有する管174を備えている。管174及び軸伸
長部176の何れか一方又はその双方には雄ねじ部を設けることができる。雄ね
じ部が設けらるとき、軸伸長部176は第一の端部154に向けて外側軸152
内で回転可能に受け入れられ、該第一の端部にて該軸伸長部が親指操作ねじ又は
ホイールに接続するか又は係合して、軸伸長部176を管174を通じて引出し
又は引伸ばす何れかのため回転することを許容する。1つの形態において、軸1
52は雌ねじ部を有する一方、軸伸長部は軸152を長手方向に移動させ得るよ
うに雄ねじ部を有している。
【0072】 ヘッド部158は少なくとも1つの側部にて横方向に突き出す深さストッパ1
78も備えている。深さストッパ178は椎間板空間に隣接する椎骨の皮質縁部
に接触し、椎間板空間内への取り付けたスペーサの更なる動作を拘束し得るよう
に設けられている。外科医はスペーサホルダ150にてスペーサを固着し、該ス
ペーサを椎間板空間内に貫入し、また、椎間板空間内に入ったならば、固着した
スペーサを椎間板空間内の所望の位置に配置することができ、この間、スペーサ
はスペーサホルダに固着されたままである。
【0073】 図9乃至図12を参照しつつ説明する切削工具180を使用して隣接する椎骨
の端板を準備した後、次に、本発明によるスペーサを椎間板空間内に挿入するこ
とができる。切削工具180は、切削ヘッド部182と、長手方向軸186を画
成する軸184と、ハンドル係合部分188とを備えている。
【0074】 切削ヘッド部182は軸184の末端に取り付けられている。切削ヘッド部1
82は、長手方向軸186に対しほぼ平行に伸びる第一のアーム190及び第二
のアーム192を備えている。対向した第一のアーム190及び第二のアーム1
92はほぼ平滑な2つの長手方向面202、204を備えている。面202、2
04は、椎間板空間内への切削ヘッド部182の挿入を容易にし得る形態とされ
ており、また、距離Dだけ互いにほぼ分離されている。距離Dは、それぞれのス
ペーサの長手方向軸に対し直角に測定したときのスペーサ1内の開口部3の幅又
はスペーサ80内の開口部88の幅とほぼ等しいように選ばれる。
【0075】 第一のアーム190及び第二のアーム192の各々は、第一の円弧状切刃部1
94及び反対側の第二の円弧状切刃部196を有している。このように、切削ヘ
ッド部182は合計4つの切刃部を有している。第一の切刃部194及び第二の
切刃部196はそれぞれスペーサ1、80の円弧状の上面及び下面にほぼ順応し
得るような形態にて設けられている。更に、第一のアーム190及び第二のアー
ム192、それらに含まれる第一の切刃部194及び第二の切刃部196は、端
板の生来の凹状の曲率をほぼ保持しつつ、隣接する椎骨V1、V2の対向する端
板における皮質骨組織の一部分を切削し且つ除去し得るようにされている。切刃
部194、196は、皮質縁部を切削することを回避し、好ましくは、骨端リン
グに近接する端板の前方部分及び後方部分を切削することを回避し得るように選
んだ長さLを有している。このようにして、切削工具180にて準備したキャビ
ティは、インプラント110内の移植片材料及び2つの椎骨の海綿状骨と接触す
る。インプラント110の支承面は皮質端板の開口部の端縁に隣接する位置に配
置され且つ端板の他の部分と当接して強力な荷重支承関係を確立する。
【0076】 第一のアーム190及び第二のアーム192は、ほぼ対向しており且つ切削操
作中に生じた骨の切屑を受け入れ得るようにその間にキャビティ198を画成す
る。切削作業から集められた骨の切屑は、スペーサ1、80の開口部3又は88
内に保存し且つ充填して骨固定を促進することができる。第一のアーム190及
び第二のアーム192の基端は軸184の末端に取り付ける。第一のアーム19
0及び第二のアーム192の他端は非切削部分200に取り付ける。
【0077】 切削ヘッド部182の非切削部分200は、第一のアーム190及び第二のア
ーム192の末端に固定する。好ましくは、非切削部分200は、長手方向軸に
対し直角の第一の寸法が距離Dとほぼ等しく且つアーム194、196の面20
2、204とほぼ同程度に伸長するようにする。非切削部分200はまた、隣接
する椎骨の対向した端板面から等しい距離だけ面202、204を整合させて隣
接する椎骨から等しい量の皮質骨組織を除去し易いようにもされている。更に、
非切削部分200は、隣接する椎骨の前方皮質骨面から皮質骨を除去するのを阻
止し得るようにされている。非切削部分は、円筒状の当接部として図示されてい
るが、本発明には代替的な形態も含まれることも理解される。かかる代替的な形
態は球状、半球状、截頭円錐形等を含む。
【0078】 軸184はスリーブ206内に回転可能に受け入れられている。スリーブ20
6は、切刃部を椎間板空間内に挿入したとき、椎骨体に当接し得るようにされた
ストッパ208を備えている。好ましくは、ストッパ208は椎間板内部の過程
及び関係する神経体との干渉を阻止し得るようにされている。1つの実施の形態
において、ストッパ208は単一の椎骨体に係合し得るようにされている。
【0079】 ハンドル係合部分188が軸184の基端に取り付けられている。ハンドル係
合部分188は軸184及び切削ヘッド部182の回転を容易にし得るように当
該技術分野にて既知の多岐に亙るハンドル(図示せず)に解放可能に係合し得る
ようにされている。これと代替的に、切削工具180は軸184の基端に固定状
態に取り付けられたハンドルを含むことが可能であることが理解される。
【0080】 次に、本発明の脊椎の固定又は融合方法の非限定的な色々な実施の形態に関し
て、図11及び図12を参照しつつ説明する。1つの方法は、(a)スペーサ1
及び(又は)80の埋込みを準備すべく椎骨V1、V2を工具180にて切削す
ることと、(b)スペーサ1及び(又は)80を椎骨体V1´、V2´の間に挿
入することとを特徴としている。2つの椎骨を共に融合する別の詳細な方法を次
の手順に関して説明する。
【0081】 外科医は既知の外科的技術を使用して融合させること必要とする椎骨を露出さ
せる。次に、外科医はその方法が腰椎領域内で行われるならば、硬膜スリーブを
分離して骨髄の伸長部を形成し、次に、椎間板切開法を行って、椎間板空間内で
スペーサに対する空間を提供する。スペーサを後方から挿入する場合、外科医は
当該技術分野にて既知の2つの伸延器を後側(後方)から2つの椎骨体V1、V
2の間に挿入する。伸延器は椎間板切開法により形成されたキャビティに対し横
方向に挿入し、次に、90°回転させて椎骨体を引き離し且つ椎間板空間の高さ
を回復することができる。前湾角度が所望であるならば、伸延器は所望の角度を
確立することを目的とするテーパー付き面を含むことができる。次に、伸延器の
1つを除去する。次に、外科医は、切削工具180を椎骨体V1、V2の間に挿
入し、面202、204が図11に図示するように、椎骨端板と接触するように
する。切削ヘッド部182が皮質端板の中央領域内に正確に配置されたとき、ス
トッパ208は椎骨体V1又はV2の外面に当接し、非切削部分200は椎骨体
V1、V2の内側皮質骨壁に近接する。次に、外科医はハンドル188を回し、
切削ヘッド部182が長手方向軸186の周りで回転するようにする。典型的に
、外科医はハンドル188を僅かな回転角度だけ回して切刃部194、196を
隣接する端板の皮質骨と係合させ、次に、方向変更して揺動による切削動作を生
じさせる。この切削動作は、所望の又は適正な量の椎骨端板が除去される迄、続
ける。非切削部分200が隣接する椎骨V1、V2の内側皮質骨部分の間に正確
に配置されたとき、第一の切刃部194及び第二の切刃部196は端板244、
246を等しく切削する。このことは、椎骨端板244、246の双方への開口
部を形成し、前方から後方方向に且つ横方向に向けた両方向凹状である凹部を切
り込むことになる。好ましい実施の形態において、開口部の最大の横方向寸法は
、スペーサ1の開口部3又はスペーサ80の開口部88に等しいように選ばれる
。端板246、248の他の部分は非切削部分200及び非回転軸206に当接
する。皮質骨の切削により発生された骨の切屑は第一のアーム190と第二のア
ーム192との間のキャビティ198内に受け入れられる。次に、外科医は、切
削工具180を椎間板空間から引出す。次に、キャビティ198内に残る骨の切
屑を集め且つスペーサ1又は80内に充填することができる。次に、外科医は、
その前に骨形成材料又は骨の切屑の何れかが充填されたスペーサ1(又はスペー
サ80)を椎骨体V1、V2の後方から端板244、246の間に埋込む。スペ
ーサ1は次にように配置する、すなわち、円弧状の上面24及び下面26が端板
244、246の切削部分に隣接して係合する一方、端板244、246の皮質
縁部に隣接する他の非切削部分が支承面8、8´、9、9´に当接するように配
置する。次に、外科医は、第二の伸延器を除去し、その前の手順を繰り返して第
二のスペーサ1を第一のスペーサ1に対しほぼ平行な位置に配置することにより
、その第二のスペーサ1(又は80)を取り付ける。
【0082】 図13には、スペーサ1が隣接する椎骨W2、W3の間に配置された状態で脊椎
の一部分の横断側面図が図示されている。この図面から、スペーサ1は椎間板空
間内に緊密に嵌ることが理解できる。上面24及び下面26はその長手方向全長
にほぼ沿って対向する端板に接触する。支承面8、8´、9、9´は、個々の椎
骨の骨端リング構造体に当接し且つ該リング構造体を支持する。
【0083】 図14には、腰椎骨220の上方端板のプロフィールにわたって一対のスペー
サ1、1´を両横方向から配置する状態が図示されている。スペーサ1の基準線
222で示した長手方向寸法は、端板を横断して伸び且つ支承面8、8´、9、
9´を骨端リング226に対向する位置に配置するのに十分な長さを有する空間
を提供し得るように選ばれる。
【0084】 その他の実施の形態において、当該技術分野の当業者に案出されるように、上
述した段階は、変更、削除、組み合わせ、反復又は順序の変更が可能であると考
えられる。非限定的な一例として、本発明による方法は、本発明の埋込みによっ
て固定すべく脊椎を準備するため1つ又はより多数の異なる工具を利用すること
ができる。別の例において、本発明の工具は、外科処置部分をインプラント用に
準備するために利用することができる。
【0085】 本発明を図面に示し且つ上記の説明にて詳細に記述したが、これは単に一例で
あり、その特徴を限定するのもではないとみなすべきであり、好ましい実施の形
態のみを図示し且つ説明したものであり、本発明の精神の範囲に属する全ての変
更及び改変例を保護することを望むものであることが理解される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による椎骨間スペーサの1つの実施の形態の斜視図である。
【図2】 図1のスペーサの側面図である。
【図3】 図1の椎骨間スペーサの端面図である。
【図4】 図2の横断線4−4に沿った図1の椎骨間スペーサの断面図である。
【図5】 図4の横断線5−5に沿った図1の椎骨間スペーサの断面図である。
【図6】 図1の椎骨間スペーサの第二の端面図である。
【図7】 本発明によるスペーサの1つの代替的な実施の形態の斜視図である。
【図8】 本発明と共に使用されるスペーサホルダの斜視図である。
【図9】 本発明による切削工具の1つの実施の形態の斜視図である。
【図10】 図9に図示した切削工具のヘッド部の部分斜視図である。
【図11】 椎間板空間内に受け入れられた図9のカッターの一部分を示す部分断面図とし
た側面図である。
【図12】 図11の椎間板空間内で90°回転させた図9のカッターの一部分を示す部分
断面図とした側面図である。
【図13】 隣接する一対の椎骨の間に椎骨間スペーサが配置された脊柱の一部分のある型
式の断面側面図である。
【図14】 本発明による一対のスペーサを両横方向から配置する状態を示す腰椎椎骨の上
方端板の頂面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 エブナー,ハラルト ドイツ連邦共和国94469 デッゲンドルフ, アム・シュトロイビューゲル 2 (72)発明者 エステス,ブラッドリー・ティー アメリカ合衆国テネシー州38117,メンフ ィス,タリータウン・ドライブ 5169 Fターム(参考) 4C060 LL20 MM24 4C097 AA10 BB01 CC01 CC05 EE02 EE03 EE07 EE08 EE09 EE11 FF01 MM09 【要約の続き】 得るよう放射線不透過性であるようにスペーサ材料を提 供することができる。

Claims (60)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 椎間板空間内に取り付けられる椎骨インプラントにおいて、
    長手方向軸に対し横方向に伸びるキャビティが形成された、長手方向軸を画成す
    る箱形状の細長い基本本体を備え、該キャビティは、互いに対向する位置に配置
    された2つの長手方向壁と、互いに対向する位置に配置された2つの前壁とによ
    り境が設定され、該キャビティの横断方向に伸びる端縁面が椎骨と椎骨インプラ
    ントとの間の接触面として機能し、キャビティの2つの前壁が長手方向壁の双方
    よりも厚く形成され、これによりその横断方向に伸びる端縁面の幅を広げ、イン
    プラントが合成材料で出来ている、椎骨インプラント。
  2. 【請求項2】 請求項1の椎骨インプラントにおいて、前壁の双方の横断方
    向に伸びる端縁面の各々に1つの溝が形成され、該溝が基本本体の長手方向軸に
    対し横方向に伸びる、椎骨インプラント。
  3. 【請求項3】 請求項1の椎骨インプラントにおいて、基本本体が、その幅
    方向から見たとき、それぞれ長手方向の外側に湾曲した形状を有する、椎骨イン
    プラント。
  4. 【請求項4】 請求項1の椎骨インプラントにおいて、前壁の双方が長手方
    向壁の少なくとも2倍の厚さにて形成される、椎骨インプラント。
  5. 【請求項5】 請求項1の椎骨インプラントにおいて、長手方向壁の各々に
    少なくとも1つの貫通穴が形成される、椎骨インプラント。
  6. 【請求項6】 請求項1の椎骨インプラントにおいて、基本本体が手工具を
    受け入れるため1つの前端部分に受け入れ手段を備え、該受け入れ手段により、
    基本本体の長手方向軸の周りにおける回転モーメントを基本本体に加えることが
    できるようにした、椎骨インプラント。
  7. 【請求項7】 請求項6の椎骨インプラントにおいて、受け入れ手段が、基
    本本体の前壁の中間に形成された外方に開放した穴と、基本本体の前壁にて穴の
    側部に対し形成された2つの溝とを備え、前記穴が外側に向けて開放する、椎骨
    インプラント。
  8. 【請求項8】 請求項7の椎骨インプラントにおいて、受け入れ装置の穴が
    ねじ付き穴として形成される、椎骨インプラント。
  9. 【請求項9】 請求項1の椎骨インプラントにおいて、合成材料が細長い炭
    素繊維を保持する、椎骨インプラント。
  10. 【請求項10】 請求項1の椎骨インプラントにおいて、合成材料がX線造
    影剤を保持する、椎骨インプラント。
  11. 【請求項11】 隣接する椎骨の間の椎間板空間内に貫入し得るよう設けら
    れ、長手方向軸を画成する椎骨間スペーサにおいて、 前記長手方向軸に対し横方向に伸びる少なくとも1つの組織受け入れ溝と、 第一の端部壁及び反対側の第二の端部壁により境が設定されたキャビティであ
    って、該第一の端部壁が第一の支承面及び反対側の第二の支承面を画成し、前記
    第二の端部壁が第三の支承面及び反対側の第四の支承面を画成する前記キャビテ
    ィと、 前記第一の端部壁と前記第二の端部壁との間を伸びる上面であって、第一の椎
    骨の下側端板に係合し得るようにされた円弧状部分を有する前記上面と、 前記第一の端部壁と前記第二の端部壁との間を伸びる反対側の下面であって、
    第二の椎骨の上側端板に係合し得るようにされた円弧状部分を有する前記反対側
    の下面とを備える椎骨間スペーサ。
  12. 【請求項12】 請求項11のスペーサにおいて、金属材料で出来ている、
    スペーサ。
  13. 【請求項13】 請求項11のスペーサにおいて、合成有機質材料で出来て
    いる、スペーサ。
  14. 【請求項14】 請求項13のスペーサにおいて、合成有機質材料が生物分
    解性重合系材料から成る、スペーサ。
  15. 【請求項15】 請求項13のスペーサにおいて、合成有機質材料が非生物
    分解性重合系材料から成る、スペーサ。
  16. 【請求項16】 請求項13のスペーサにおいて、合成有機質材料が連続的
    繊維、短繊維、板状体、粒子及びその混合体から成る群から選ばれた強化材料か
    ら成る、スペーサ。
  17. 【請求項17】 請求項13のスペーサにおいて、合成有機質材料がガラス
    繊維、セラミック繊維又は炭素繊維強化重合系材料から成る、スペーサ。
  18. 【請求項18】 請求項13のスペーサにおいて、合成有機質材料が、ポリ
    (塩化ビニル);ポリ(メチル(メタ)アクリレート);ポリアクリル;ポリア
    ミド;ポリカーボネート;ポリエステル;ポリエチレンテレフタレート;ポリス
    ルホン;ポリオレフィン;ポリウレタン;ポリエーテル、ポリ(エーテルケトン
    )ポリ(エーテル、エーテルケトン)ポリ(アリールエーテルケトン)ポリ(エ
    ーテルエーテルケトンエーテルケトン)及びその混合体から成る群から選ばれる
    、スペーサ。
  19. 【請求項19】 請求項13のスペーサにおいて、合成有機質材料が、ポリ
    (アミノ酸)、ポリ無水物、ポリカプロラクトン、ポリオルソエステルポリ乳酸
    、ポリ(ラクチド−共−グリコライド)及びその混合体から成る群から選ばれる
    、スペーサ。
  20. 【請求項20】 請求項11のスペーサにおいて、セラミック材料で出来て
    いる、スペーサ。
  21. 【請求項21】 請求項11のスペーサにおいて、前記第一及び第二の端部
    壁の各々が前記長手方向軸に沿って測定したとき、望ましい椎間板空間の高さを
    維持するのに十分な第一の厚さを有する、スペーサ。
  22. 【請求項22】 請求項21のスペーサにおいて、上面が、長手方向軸に対
    し横方向に測定した第三の厚さを有し、該第三の厚さが第一の厚さよりも薄い、
    スペーサ。
  23. 【請求項23】 請求項21のスペーサにおいて、前記本体が第一の長手方
    向壁と、反対側の第二の長手方向壁とを備え、該長手方向壁の各々が長手方向軸
    に対し直角に測定した第二の厚さを有し、該第二の厚さが前記第一の厚さよりも
    薄い、スペーサ。
  24. 【請求項24】 請求項11のスペーサにおいて、上面及び下面の各々が長
    手方向軸に対し横方向に伸びる少なくとも1つの溝を備える、スペーサ。
  25. 【請求項25】 請求項11のスペーサにおいて、第一の支承面、第二の支
    承面、第三の支承面及び第四の支承面の各々が、長手方向軸に対し横方向に伸び
    る少なくとも1つの溝を備える、スペーサ。
  26. 【請求項26】 請求項11のスペーサにおいて、上面及び下面が1つ又は
    より多数の溝、リッジ及びその組み合わせを備える、スペーサ。
  27. 【請求項27】 請求項11のスペーサにおいて、上面と下面との間を伸び
    る第一の長手方向壁と、上面と下面との間を伸びる反対側の第二の長手方向壁と
    を備え、前記長手方向壁の各々がほぼ平面状であり且つ互いにほぼ平行に位置す
    るように配置され、前記長手方向壁の各々が上面及び下面を外側に丸味を付けた
    端縁にて接続する、スペーサ。
  28. 【請求項28】 隣接する椎骨間の融合を促進するスペーサにおいて、 長手方向軸を画成する細長い本体であって、長手方向軸に対し横方向に伸びる
    開口部を有する前記細長い本体を備え、該本体が、 第一の端部にて前記本体を終らせる第一の支持端部壁と、 第二の端部にて前記本体を終らせる反対側の第二の支持端部壁とを備え、該
    第一及び第二の支持端部壁が、前記長手方向軸に対しほぼ横方向に配置され且つ
    隣接する椎骨の対向する端板にて皮質骨組織に当接し得るようにされ、 前記第一の支持端部壁及び前記第二の支持端部壁を相互に接続する第一の側
    壁及び反対側の第二の側壁を備え、前記本体が、第一の側壁から第二の側壁まで
    伸びる少なくとも1つの組織受け入れ溝を有する、スペーサ。
  29. 【請求項29】 請求項28のスペーサにおいて、本体が金属材料で出来て
    いる、スペーサ。
  30. 【請求項30】 請求項28のスペーサにおいて、ポリ(塩化ビニル);ポ
    リ(メチル(メタクリル酸);ポリアクリル;ポリアミド;ポリカーボネート;
    ポリエステル;ポリエチレンテレフタレート;ポリスルホン;ポリオレフィン;
    ポリウレタン;ポリエーテル、ポリ(エーテルケトン)ポリ(エーテル、エーテ
    ルケトン)ポリ(アリールエーテルケトン)ポリ(エーテルエーテルケトンエー
    テルケトン)及びその混合体から成る群から選ばれた合成有機質材料で形成され
    た、スペーサ。
  31. 【請求項31】 請求項28のスペーサにおいて、ポリ(アミノ酸)、ポリ
    無水物、ポリカプロラクトン、ポリオルソエステルポリ乳酸、ポリ(ラクチド−
    共−グリコライド)及びその混合体から成る群から選ばれた合成有機質材料で形
    成された、スペーサ。
  32. 【請求項32】 請求項28のスペーサにおいて、本体が生物分解性重合系
    材料で出来ている、スペーサ。
  33. 【請求項33】 請求項28のスペーサにおいて、本体が非生物分解性重合
    系材料で出来ている、スペーサ。
  34. 【請求項34】 請求項28のスペーサにおいて、本体が強化複合材で出来
    ている、スペーサ。
  35. 【請求項35】 請求項29のスペーサにおいて、強化複合材が、ガラス繊
    維、セラミック繊維又は炭素繊維強化重合系材料から成る、スペーサ。
  36. 【請求項36】 請求項28のスペーサにおいて、本体がセラミック材料で
    出来ている、スペーサ。
  37. 【請求項37】 請求項28のスペーサにおいて、前記第一及び第二の支持
    壁の各々が前記長手方向軸に沿って測定したとき、望ましい椎間板空間の高さを
    維持するのに十分な厚さを有する、スペーサ。
  38. 【請求項38】 請求項28のスペーサにおいて、前記第一の側壁及び前記
    第二の側壁の各々が前記開口部内への開口を有する、スペーサ。
  39. 【請求項39】 請求項28のスペーサにおいて、第一の支持壁が第一の組
    織係合面の第一の端部にて且つ第二の組織係合面の他端にて終わり、前記第一及
    び第二の組織係合面の各々が前記長手方向軸に対し横方向に伸びる1つの溝を備
    える、スペーサ。
  40. 【請求項40】 請求項28のスペーサにおいて、第一の支持端部壁が支承
    面の第一の端縁にて且つ第二の支承面の反対側端縁にて終わり、前記第一及び第
    二の支承面の各々が組織受け入れ溝を備える、スペーサ。
  41. 【請求項41】 請求項40のスペーサにおいて、前記第一の支承面又は前
    記第二の支承面又はその双方が、ほぼ平面状であり且つ前記横軸に対しある角度
    にて位置するように配置される、スペーサ。
  42. 【請求項42】 請求項40のスペーサにおいて、前記第一及び第二の組織
    係合面が隣接する椎骨の対向する骨端リング部分内で合わさり可能に係合し得る
    ようにされた、スペーサ。
  43. 【請求項43】 請求項28のスペーサにおいて、第一及び第二の側壁の各
    々が、前記長手方向軸に沿った方向に向けて上側円弧状端縁及び反対側の下側円
    弧状端縁にて終わる、スペーサ。
  44. 【請求項44】 請求項28のスペーサにおいて、第一及び第二の側壁が前
    弯プロフィールを画成する、スペーサ。
  45. 【請求項45】 請求項28のスペーサにおいて、上面と、反対側の下面と
    を備え、前記上面及び前記下面が前記第一及び第二の支持壁の間を伸びる、スペ
    ーサ。
  46. 【請求項46】 請求項45のスペーサにおいて、上面又は下面の少なくと
    も一方が、溝、リッジ及びその組み合わせを含む組織係合構造体を備える、スペ
    ーサ。
  47. 【請求項47】 準備した椎間板空間内に貫入し得るようスペーサを固着す
    るスペーサホルダにおいて、 長手方向軸を画成し、ハンドルに係合する第一の端部と、スペーサ固着ヘッド
    部を有する反対側の第二の端部とを有する細長い軸と、 前記第二の端部から伸びるヘッド部であって、スペーサの把持部分を画成する
    凹状面を有し、該スペーサの把持部分が該凹状面から長手方向に伸びる中心決め
    ピンを有する前記ヘッド部とを備える、スペーサホルダ。
  48. 【請求項48】 請求項47のスペーサホルダにおいて、凹状面が半径方向
    内方に伸びる一対のブレードを備える、スペーサ。
  49. 【請求項49】 請求項47のスペーサホルダにおいて、凹状面が長手方向
    軸に対し平行な方向に伸長可能な軸を備える、スペーサ。
  50. 【請求項50】 請求項47のスペーサホルダにおいて、前記軸が雄ねじ部
    を有する、スペーサ。
  51. 【請求項51】 脊椎が変形した患者を治療する方法において、 脊椎融合インプラントを受け入れ得るように隣接する椎骨の間の椎間板空間を
    準備することと、 脊椎融合インプラントであって、長手方向軸を画成する細長い基本本体を備え
    、該本体には骨材料を受け入れ得るように長手方向軸の横方向に伸びるキャビテ
    ィが設けられ、該キャビティが互いに対向するように配置された2つの長手方向
    壁と、互いに対向するように配置された2つの前壁とにより境が設定され、該キ
    ャビティの横断方向に伸びる端縁面が椎骨と椎骨インプラントとの間の接触面と
    して機能し、キャビティの2つの前壁が長手方向壁の双方よりも厚く形成され、
    これによりその横断方向に伸びる端縁面の幅を広げるようにし、合成材料で出来
    た、前記脊椎融合インプラントを前記椎間板空間内に貫入させることとを備える
    、方法。
  52. 【請求項52】 脊椎の欠陥を治療する方法において、 一対の隣接する椎骨の間の椎間板空間を準備することと、 骨端リングを完全な状態に保ちつつ、海綿状骨組織を露出させ得るように選ん
    だ椎骨の端板から皮質骨の一部分を切削することと、 荷重支承端部壁と、露出した海綿状骨組織に隣接する皮質骨組織に係合し得る
    ように設けられた上面及び下面とを備えるスペーサであって、荷重支承端部壁の
    少なくとも1つが椎骨の骨端リングに当接する前記スペーサを椎間板空間内に貫
    入させることとを備える、方法。
  53. 【請求項53】 請求項52の方法において、前記スペーサが内部キャビテ
    ィを備え、前記上面及び下面の各々が前記内部キャビティへの1つの開口部を画
    成する、方法。
  54. 【請求項54】 請求項53の方法において、前記切削することが、前記端
    板に近接して測定した第一の断面積を有する凹状へこみ部を提供し、前記上面が
    前記第一の断面積にほぼ等しい第二の断面積を有する1つの開口部を画成する、
    方法。
  55. 【請求項55】 請求項52の方法において、上面及び下面が円弧状面を画
    成する、方法。
  56. 【請求項56】 請求項52の方法において、上面及び下面の各々が組織受
    け入れ溝を有する、方法。
  57. 【請求項57】 請求項52の方法において、隣接する椎骨を圧縮して前記
    上面及び下面を皮質骨組織内に埋込むことを備える、方法。
  58. 【請求項58】 請求項52の方法において、前記切削することが湾曲した
    切刃部を有する器具にて端板を切削することを含む、方法。
  59. 【請求項59】 請求項52の方法において、スペーサが、双方の荷重支承
    壁が椎骨の骨端リングに当接するような寸法とされる、方法。
  60. 【請求項60】 請求項52の方法において、前記切削することが隣接する
    椎骨の対向する端板の各々の一部分を切削することを含む、方法。
JP2001566473A 2000-03-14 2001-03-14 脊椎の骨固定を促進する椎骨インプラント Expired - Fee Related JP4522637B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE20004693.4 2000-03-14
DE20004693U DE20004693U1 (de) 2000-03-14 2000-03-14 Wirbelimplantat zum Einsetzen in einen Wirbelzwischenraum
PCT/US2001/008073 WO2001068005A2 (en) 2000-03-14 2001-03-14 Vertebral implant for promoting arthrodesis of the spine

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003526458A true JP2003526458A (ja) 2003-09-09
JP2003526458A5 JP2003526458A5 (ja) 2008-04-17
JP4522637B2 JP4522637B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=7938732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001566473A Expired - Fee Related JP4522637B2 (ja) 2000-03-14 2001-03-14 脊椎の骨固定を促進する椎骨インプラント

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1265562A2 (ja)
JP (1) JP4522637B2 (ja)
AU (2) AU2001245689B2 (ja)
CA (1) CA2402654C (ja)
DE (1) DE20004693U1 (ja)
WO (1) WO2001068005A2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512874A (ja) * 2003-11-18 2007-05-24 スパイナル・エレメンツ・インコーポレーテッド 骨伝導性の一体化された脊椎ケージおよびそれを作る方法
JP2008515570A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド 内部接続椎体間ケージ挿入用の器具、方法、及び装置
JP2009207877A (ja) * 2008-02-07 2009-09-17 Showa Ika Kohgyo Co Ltd ロッドコネクター
JP2010104764A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Robert Reed Shokai Co Ltd 脊椎体内融合用システム及び方法
WO2012008279A1 (ja) * 2010-07-14 2012-01-19 ナカシマメディカル株式会社 椎間ケージ
KR20140010364A (ko) * 2010-10-05 2014-01-24 모건 피. 로리오 최소침습 추간 시스템 및 방법
JP2017077298A (ja) * 2015-10-19 2017-04-27 HOYA Technosurgical株式会社 スペーサ
JP2019055191A (ja) * 2017-09-20 2019-04-11 ストライカー・ユーロピアン・ホールディングス・I,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 脊椎インプラント
WO2021153795A1 (ja) 2020-01-31 2021-08-05 京セラ株式会社 脊椎用インプラントおよび脊椎用インプラントの製造方法
JP7200425B1 (ja) 2022-06-06 2023-01-06 HOYA Technosurgical株式会社 生体内埋込用器具
US11857429B2 (en) 2012-08-27 2024-01-02 Eit Emerging Implant Technologies Gmbh Intervertebral cage apparatus and system and methods of using the same

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7524335B2 (en) 1997-05-30 2009-04-28 Smith & Nephew, Inc. Fiber-reinforced, porous, biodegradable implant device
US7462195B1 (en) 2000-04-19 2008-12-09 Warsaw Orthopedic, Inc. Artificial lumbar interbody spinal implant having an asymmetrical leading end
US6890355B2 (en) 2001-04-02 2005-05-10 Gary K. Michelson Artificial contoured spinal fusion implants made of a material other than bone
US6979353B2 (en) * 2001-12-03 2005-12-27 Howmedica Osteonics Corp. Apparatus for fusing adjacent bone structures
DE20205016U1 (de) * 2002-03-30 2003-08-14 Mathys Medizinaltechnik Ag Bet Chirurgisches Implantat
FR2841124B1 (fr) * 2002-06-25 2007-04-13 Eurosurgical Cage intersomatique reversible et son dispositif de mise en place entre le corps vertebraux d'une colonne vertebrale
DE10241948A1 (de) * 2002-09-10 2004-04-08 Sepitec Foundation Druckfeste intervertebrale Implantate für Stabilisierungsoperationen an der Wirbelsäule
US6695760B1 (en) * 2002-10-11 2004-02-24 Proxima Therapeutics Treatment of spinal metastases
US7125425B2 (en) * 2002-10-21 2006-10-24 Sdgi Holdings, Inc. Systems and techniques for restoring and maintaining intervertebral anatomy
US7063725B2 (en) 2002-10-21 2006-06-20 Sdgi Holdings, Inc. Systems and techniques for restoring and maintaining intervertebral anatomy
US7192447B2 (en) 2002-12-19 2007-03-20 Synthes (Usa) Intervertebral implant
AU2004293064B2 (en) 2003-11-20 2011-08-18 Cytyc Corporation Brachytherapy method and applicator for treatment of metastatic lesions in a load bearing region
US7569074B2 (en) 2003-12-11 2009-08-04 Warsaw Orthopedic, Inc. Expandable intervertebral implant
WO2005070071A2 (en) 2004-01-08 2005-08-04 Spine Wave Inc. Apparatus and method for injecting fluent material at a distracted tissue site
JP2008504895A (ja) 2004-06-29 2008-02-21 スパイン・ウェイブ・インコーポレーテッド 椎間板の欠陥及び損傷を治療する方法
US7749270B2 (en) 2005-04-29 2010-07-06 Warsaw Orthopedic, Inc. Expandable intervertebral implant and associated instrumentation
DE102005024927B4 (de) * 2005-05-23 2007-07-12 Ohst Medizintechnik Ag Wirbelimplantat zum Einsetzen in einen Wirbelzwischenraum
US9028553B2 (en) 2009-11-05 2015-05-12 DePuy Synthes Products, Inc. Self-pivoting spinal implant and associated instrumentation
US10022245B2 (en) 2012-12-17 2018-07-17 DePuy Synthes Products, Inc. Polyaxial articulating instrument
US10966843B2 (en) 2017-07-18 2021-04-06 DePuy Synthes Products, Inc. Implant inserters and related methods
US11045331B2 (en) 2017-08-14 2021-06-29 DePuy Synthes Products, Inc. Intervertebral implant inserters and related methods

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05208029A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Kyocera Corp 人工椎体スペーサ
US5306309A (en) * 1992-05-04 1994-04-26 Calcitek, Inc. Spinal disk implant and implantation kit
JPH08503876A (ja) * 1993-09-21 1996-04-30 ジンテーズ アクチエンゲゼルシャフト,クール 椎間腔のための植接体
WO1996022747A1 (fr) * 1995-01-24 1996-08-01 Stryker Corporation Implant de type cage intersomatique, et instrumentation et procede pour sa pose
JPH09503416A (ja) * 1993-10-12 1997-04-08 ダネク・メディカル・インコーポレーテッド 前方式体内癒着装置
US5766252A (en) * 1995-01-24 1998-06-16 Osteonics Corp. Interbody spinal prosthetic implant and method
JPH10234755A (ja) * 1996-10-03 1998-09-08 Medinov Amp 椎骨間関節固定用人工的補綴物
FR2767675A1 (fr) * 1997-08-26 1999-03-05 Materiel Orthopedique En Abreg Implant intersomatique et ancillaire de preparation adapte pour permettre sa pose
WO1999056676A1 (en) * 1998-05-06 1999-11-11 Cortek, Inc. Apparatus and method for spinal fusion using implanted devices

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US588222A (en) * 1897-08-17 Tool holder
US4834757A (en) * 1987-01-22 1989-05-30 Brantigan John W Prosthetic implant
CA1333209C (en) * 1988-06-28 1994-11-29 Gary Karlin Michelson Artificial spinal fusion implants
US5879385A (en) * 1993-06-11 1999-03-09 Hillway Surgical Limited Surgical implant
WO1996027348A1 (de) * 1995-03-08 1996-09-12 Synthes Ag, Chur Zwischenwirbel-implantat
US6423095B1 (en) * 1995-10-16 2002-07-23 Sdgi Holdings, Inc. Intervertebral spacers
US5782830A (en) * 1995-10-16 1998-07-21 Sdgi Holdings, Inc. Implant insertion device
US5865845A (en) * 1996-03-05 1999-02-02 Thalgott; John S. Prosthetic intervertebral disc
FR2747034B1 (fr) * 1996-04-03 1998-06-19 Scient X Systeme de contention et de fusion intersomatique
EP0927011B1 (de) * 1996-09-04 2003-01-22 SYNTHES AG Chur Zwischenwirbel-implantat
US6143033A (en) * 1998-01-30 2000-11-07 Synthes (Usa) Allogenic intervertebral implant
DE19827515A1 (de) * 1998-06-22 1999-12-23 Ulrich Gmbh & Co Kg Implantat zur Fusion zweier Wirbel

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05208029A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Kyocera Corp 人工椎体スペーサ
US5306309A (en) * 1992-05-04 1994-04-26 Calcitek, Inc. Spinal disk implant and implantation kit
JPH08503876A (ja) * 1993-09-21 1996-04-30 ジンテーズ アクチエンゲゼルシャフト,クール 椎間腔のための植接体
JPH09503416A (ja) * 1993-10-12 1997-04-08 ダネク・メディカル・インコーポレーテッド 前方式体内癒着装置
WO1996022747A1 (fr) * 1995-01-24 1996-08-01 Stryker Corporation Implant de type cage intersomatique, et instrumentation et procede pour sa pose
US5766252A (en) * 1995-01-24 1998-06-16 Osteonics Corp. Interbody spinal prosthetic implant and method
JPH10234755A (ja) * 1996-10-03 1998-09-08 Medinov Amp 椎骨間関節固定用人工的補綴物
FR2767675A1 (fr) * 1997-08-26 1999-03-05 Materiel Orthopedique En Abreg Implant intersomatique et ancillaire de preparation adapte pour permettre sa pose
WO1999056676A1 (en) * 1998-05-06 1999-11-11 Cortek, Inc. Apparatus and method for spinal fusion using implanted devices

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512874A (ja) * 2003-11-18 2007-05-24 スパイナル・エレメンツ・インコーポレーテッド 骨伝導性の一体化された脊椎ケージおよびそれを作る方法
JP2008515570A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド 内部接続椎体間ケージ挿入用の器具、方法、及び装置
JP2009207877A (ja) * 2008-02-07 2009-09-17 Showa Ika Kohgyo Co Ltd ロッドコネクター
JP2010104764A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Robert Reed Shokai Co Ltd 脊椎体内融合用システム及び方法
WO2012008279A1 (ja) * 2010-07-14 2012-01-19 ナカシマメディカル株式会社 椎間ケージ
JP2012019919A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Nakashima Medical Co Ltd 椎間ケージ
US11701242B2 (en) 2010-10-05 2023-07-18 Eit Emerging Implant Technologies Gmbh Minimally invasive intervertebral systems and methods
KR20140010364A (ko) * 2010-10-05 2014-01-24 모건 피. 로리오 최소침습 추간 시스템 및 방법
JP2014507167A (ja) * 2010-10-05 2014-03-27 ロリオ,モーガン,ピー. 低侵襲の椎間システムと方法
KR101877806B1 (ko) * 2010-10-05 2018-07-12 모건 피. 로리오 최소침습 추간 시스템 및 방법
US10653536B2 (en) 2010-10-05 2020-05-19 Eit Emerging Implant Technologies Gmbh Minimally invasive intervertebral systems and methods
US11857429B2 (en) 2012-08-27 2024-01-02 Eit Emerging Implant Technologies Gmbh Intervertebral cage apparatus and system and methods of using the same
JP2017077298A (ja) * 2015-10-19 2017-04-27 HOYA Technosurgical株式会社 スペーサ
JP7378917B2 (ja) 2017-09-20 2023-11-14 ストライカー・ユーロピアン・ホールディングス・I,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 脊椎インプラント
JP2019055191A (ja) * 2017-09-20 2019-04-11 ストライカー・ユーロピアン・ホールディングス・I,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 脊椎インプラント
WO2021153795A1 (ja) 2020-01-31 2021-08-05 京セラ株式会社 脊椎用インプラントおよび脊椎用インプラントの製造方法
JP7200425B1 (ja) 2022-06-06 2023-01-06 HOYA Technosurgical株式会社 生体内埋込用器具
WO2023238865A1 (ja) * 2022-06-06 2023-12-14 HOYA Technosurgical株式会社 生体内埋込用器具
JP2023178659A (ja) * 2022-06-06 2023-12-18 HOYA Technosurgical株式会社 生体内埋込用器具

Also Published As

Publication number Publication date
EP1265562A2 (en) 2002-12-18
CA2402654C (en) 2008-11-18
WO2001068005A2 (en) 2001-09-20
CA2402654A1 (en) 2001-09-20
AU4568901A (en) 2001-09-24
DE20004693U1 (de) 2001-08-30
AU2001245689B2 (en) 2004-04-08
WO2001068005A3 (en) 2002-08-29
JP4522637B2 (ja) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4522637B2 (ja) 脊椎の骨固定を促進する椎骨インプラント
US7169183B2 (en) Vertebral implant for promoting arthrodesis of the spine
AU2001245689A1 (en) Vertebral implant for promoting arthrodesis of the spine
JP4159255B2 (ja) 脊柱固定用移植部材
CA2269342C (en) Spinal spacer
JP3997239B2 (ja) 脊椎固定インプラント及び挿入及び修正用工具
US6890355B2 (en) Artificial contoured spinal fusion implants made of a material other than bone
US7857853B2 (en) Synthetic loadbearing collagen-mineral composites useful for spinal implants, and methods of manufacture
US6749636B2 (en) Contoured spinal fusion implants made of bone or a bone composite material
US5683464A (en) Spinal disk implantation kit
JP4685927B2 (ja) インプラントを脊椎椎間板腔内に位置決めする、器具、インプラント、および方法
US5800550A (en) Interbody fusion cage
JP2002534211A5 (ja)
JPH07503864A (ja) 背骨用板状インプラント
US20030009222A1 (en) Synthetic threaded vertebral implant
EP1265561B1 (en) Synthetic threaded vertebral implant
AU2001243655A1 (en) Synthetic threaded vertebral implant
JP4126071B2 (ja) 脊椎固定インプラント及び挿入及び修正用工具
AU2004201872B2 (en) Vertebral implant for promoting arthrodesis of the spine
CA2547680A1 (en) Spinal spacer

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees