JP2003526247A - 低コスト・低電力アナログトランシーバー - Google Patents

低コスト・低電力アナログトランシーバー

Info

Publication number
JP2003526247A
JP2003526247A JP2001564476A JP2001564476A JP2003526247A JP 2003526247 A JP2003526247 A JP 2003526247A JP 2001564476 A JP2001564476 A JP 2001564476A JP 2001564476 A JP2001564476 A JP 2001564476A JP 2003526247 A JP2003526247 A JP 2003526247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sideband
analog
switch
single sideband
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001564476A
Other languages
English (en)
Inventor
モーハン,チャンドラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2003526247A publication Critical patent/JP2003526247A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/30Circuits for homodyne or synchrodyne receivers
    • H04B1/302Circuits for homodyne or synchrodyne receivers for single sideband receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 時分割デュプレックス(TDD)単一側波帯(SSB)トランシーバーは、アナログ音声信号を入力し、アナログ音声信号を標本化し、アナログ情報を含みアナログ音声信号に対応したSSB周波数偏移変調信号を出力するよう適合した送信機を含む。受信機は、外部SSB信号の下方側波帯と上方側波帯のうちの一方を受信するため切り替えられるように適合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 〔発明の背景〕 技術分野 本発明は、トランシーバーに係り、特に、単一側波帯(SSB)周波数偏移変
調(FSK)送信機システム及び送信信号を受信するための関連した中間周波数
(IF)を介さない(ZIF)アーキテクチャーを有するトランシーバーに関す
る。
【0002】 関連技術の説明 低コスト900MHz及び2.4GHz携帯型住居用ワイヤレスシステム用の
殆どのアーキテクチャーは、周波数分割デュプレックスアーキテクチャー、又は
、時分割デュプレックス(TDD)アーキテクチャーを利用する。TDDアーキ
テクチャーは、デジタル音声が一時記憶(バッファ)され、伝送中に急に現れ、
受信機側ベースバンド回路におけるレート変換後に元の通常レートに戻されるよ
うに、デジタル変調方式を使用する。TDDアーキテクチャーは、デュプレック
ス(双方向)フィルタを用いる必要が無く、かつ、双方向通信リンクをサポート
するため1個の位相ロックループ(PLL)しか必要ではないので、非常に低コ
ストの無線周波数(RF)アーキテクチャーを与える。しかし、必要なベースバ
ンド信号処理だけを備えた集積回路(IC)を実現する際のコスト上の制約によ
って、TDDアプローチは最低コストの解決法ではない。
【0003】 周波数分割デュプレックス(FDD)方式は、一般的に、明確に異なる周波数
帯で送信及び受信を行うアナログシステムによって使用される。送信機電力が受
信機性能を劣化させることを防止するため、高価な弾性表面波(SAW)フィル
タ又は誘電体フィルタが前端に使用される。FDDの場合、アナログ信号はデジ
タル領域への変換を用いることなく送信されるので、ベースバンドセクションの
コストは低い。しかし、RFセクションの方が高価であり、受信バンド及び送信
バンドは、利用可能なスペクトルのうちの比較的狭い帯域を占める。これに対し
、TDDシステムは、利用可能帯域の全域で動作する能力を備えている。
【0004】 したがって、従来技術のTDDアーキテクチャー及びFDDアーキテクチャー
の欠点を解決するアナログトランシーバーアーキテクチャーが要求される。
【0005】 〔発明の概要〕 従来技術における上記の問題、並びに、その他の関連した問題は、本発明の単
一側波帯(SSB)アナログトランシーバーによって解決される。本発明のSS
Bアナログトランシーバーは、従来技術の(コスト及び電力に関して)より高価
なトランシーバーの代替として利用されるが、従来技術によるトランシーバーよ
りも多数の利点を伴う。
【0006】 本発明の第1の局面によれば、時分割デュプレックス(TDD)単一側波帯(
SSB)トランシーバーが提供される。トランシーバーは、アナログ音声信号を
入力し、アナログ音声信号を標本化し、SSB周波数偏移変調(FSK)信号を
出力するため適合した送信機を含む。受信機は、外部SSB信号の上方側波帯と
下方側波帯のうちの一方を受信するように切り替る。
【0007】 本発明の上記並びにその他の局面、特徴及び利点は、添付図面と共に以下の好
ましい実施例の詳細な説明に記載された事項から明らかになるであろう。
【0008】 〔好ましい実施例の詳細な説明〕 本発明は、単一側波帯(SSB)アナログトランシーバーを対象とする。本発
明の好ましい一実施例によるトランシーバーは、低コスト高性能型900MHz
アナログ電話機に用いられる。
【0009】 特に、本発明は、外観上中間周波数を介さない準零中間周波数(IF)アプロ
ーチを使用し、同時に、TDDレートとして利用される4倍のレートで標本化さ
れたアナログ信号を送信する、時分割デュプレックス(TDD)システムを実現
する技術を提供する。音声信号は、音声移相器172によって0度信号及び90
度信号に位相偏移させられ、直交変調器によって変調される。直交変調器からの
出力は、アナログ情報を含むSSB周波数偏移変調(FSK)信号である。偏差
は−fm乃至f0である。直交変調器(図1の170a、170b)の出力は、
加算され、アンテナへ0dBm出力を送出し得る送信ドライバへ供給される。音
声移相器の180度出力及び270度出力は、f0乃至+fmの上方側波帯信号
を生成するため使用可能である。
【0010】 図1は、本発明の一実施例による低電力900MHz型SSBアナログトラン
シーバー100のブロック図である。SSBトランシーバー100は、アンテナ
110と、送受信スイッチ(T/R)112と、無線周波数(RF)フィルタ1
14と、低雑音増幅器(LNA)116と、90度移相器118bを備えた第1
の双方向二重平衡型ミキサ118aと、第1の帯域通過フィルタ(BPF)12
0と、第2の帯域通過フィルタ(BPF)122と、第1の可変利得増幅器(V
GA)124と、第2の可変利得増幅器(VGA)126と、Iチャネル音声移
相器128及びQチャネル音声移相器130を備えた音声移相回路127と、第
1のバッファ増幅器131と、第2のバッファ増幅器132と、加算回路網13
6と、差分回路網138と、RSSI(受信信号強度表示)150と、レベル変
換器181と、位相検出器(PD)152と、第1の低域通過フィルタ(LPF
)154と、電圧制御型水晶発振器(VCXO)タンク156と、シンセサイザ
ー基準周波数発生器(REF)158と、1/800分周期160と、位相ロッ
クループ(PLL)162と、第2の低域通過フィルタ(LPF)164と、バ
ラクタ166と、電圧制御型発振器(VCO)168と、90度移相器170b
を備えた第2の双方向二重平衡型ミキサ170aと、自動移相器172と、加算
増幅器174と、電力増幅器176と、リンク管理装置182と、を含む。
【0011】 受信機モードの場合、信号は、アンテナ110によって受信され、RFフィル
タ114によってフィルタ処理され、LNA116によって増幅され、次に、2
本の分路に分けられる。+/−45度移相器118b(局部発振器VCO168
からの信号を入力する)からの同相信号と直角位相信号は、第1の双方向二重平
衡型ミキサ118において、2本の分路からの信号と混合され、同相出力I及び
直角位相出力Qを生ずる。I出力及びQ出力は、第1の帯域通過フィルタ120
及び第2の帯域通過フィルタ122によって夫々フィルタ処理される。第1の帯
域通過フィルタ120及び第2の帯域通過フィルタ122は、帯域通過フィルタ
でもよいか、低域通過フィルタでもよい。フィルタ処理されたI出力及びQ出力
は、それぞれ、第1の可変利得増幅器124及び第2の可変利得増幅器126に
よって増幅される。フィルタ処理され、次に、増幅されたI出力及びQ出力は、
音声移相回路127へ供給される。音声移相回路127は、Iチャネル音声移相
器128及びQチャネル音声移相器130を含む。音声移相回路127の出力は
、バッファ増幅器131及び132でレベル等化後に、加算回路網136及び差
分回路網138へ入力される。音声移相回路127と、加算回路網136又は差
分回路網138によって行われる処理は、90度移相されたI信号とQ信号の内
積を生ずる。加算回路網136の出力は、送信信号の下方側波帯であり、差分回
路網138の出力は上方側波帯である。
【0012】 システムが満足できる動作を示すように、ハンドセット送信機側局部発振器(
VCO168)とベース受信機側局部発振器の間のRFキャリア・オフセットか
ら生ずるDCオフセットは、補償しなければならない。このオフセットが補償さ
れない場合、望ましくない音声信号を含むドップラー信号の重畳のために、復調
された音声に歪みが生じる。受信機は、後述の周波数追跡ループを用いて送信機
周波数を追跡する。9.6MHzである基準周波数発生器REF158は、局部
発振器168を制御するため、位相ロックループ162の基準周波数発振器とし
て使用される。唯一の基準周波数発振器156が使用されるので、+/−40K
Hzの追跡レンジが実現される。基準周波数(9.6MHz)は、(1/800
分周器160)によって、800分の1にされ、トランシーバーを送信状態から
受信状態へトグル切替えする12KHz信号が得られる。受信機内の可変利得増
幅器124及び126は、局部発振器によって受信機に自己妨害電波が導入され
ないことを保証するため、20マイクロ秒よりも高速になるように設計される。
送信機側信号及び受信機側信号は同じ周波数であるため、送信機側信号の受信機
側信号への漏れが生じると、受信機はアンテナ10からの低レベル入力信号を検
出し得なくなる。送信T/R信号は、FSK変調された送信信号を、音声周波数
の約3倍であり、ナイキスト基準を満たす12KHzで標本化する。受信機は、
最初に、12KHzのT/R信号を追跡し、受信した12KHzを受信機の局部
的な12KHzと比較する。位相検出器152は、局部12KHz信号中の周波
数誤差を検出するため使用され、制御信号として、受信機の電圧制御型水晶発振
器(VCXO)156へ供給される。初期位相の取得中に、リンクを介して送信
されるデータは存在しない。追跡が始まると、再生された受信信号が、T/R信
号を除波し受信音声をスピーカーへ伝達する帯域通過信号に与えられる。
【0013】 次に、本発明の多数の効果のうちの一部を説明する。本発明は、ドリフト補償
を行うので、長期安定性が得られる。さらに、本発明は、全帯域動作(26MH
z)を許容する。さらに、本発明は調整不要である。その上、本発明は、低コス
トRFアーキテクチャーを利用し、従来技術のトランシーバーに対してチャネル
数が2倍になる(ユーザは上方側波帯と下方側波帯のどちらを使用するかを決め
ることができる。)。本発明は、また、クリアチャネル自動選択機能(干渉回避
メカニズム)を含む。干渉回避メカニズムはリンク管理装置182を含み、この
リンク管理装置は、本発明の一実施例によれば、マイクロコントローラソフトウ
ェアに基づく決定モジュールである。勿論、本発明の精神及び範囲を保ちつつ、
その他の装置を使用してもよい。リンク管理装置182は、送信若しくは受信中
に干渉が検出されたとき、上方側波帯から下方側波帯へ、或いは、逆に、下方側
波帯から上方側波帯へ切り替る。
【0014】 添付図面を参照しながら解説のための実施例を説明したが、本発明はこれらの
実施例に厳密に限定されるものではなく、本発明の範囲及び精神を逸脱すること
なく、当業者によって種々の変更及び変形がなされ得ることが認められるべきで
ある。このような全ての変更及び変形は、請求項に記載された発明の範囲に包含
されることが意図されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例による900MHz単一側波帯(SSB)アナログトランシ
ーバーを表わすブロック図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アナログ音声信号を入力し、アナログ音声信号を標本化し、
    アナログ信号に対応し、アナログ情報を含む単一側波帯周波数偏移変調信号を出
    力するため適合した送信機と、 外部単一側波帯信号の上方側波帯と下方側波帯のうちの一方を受信するため切
    り替るように適合した受信機と、 を有する時分割デュプレックス単一側波帯トランシーバー。
  2. 【請求項2】 該受信機は、 アナログ信号を生成するよう適合した受信機側局部発振器と、 受信機側局部発信機によって生成されたアナログ信号の同相信号及び直角位相
    信号を、外部単一側波帯信号と混合し、混合された同相信号及び混合された直角
    位相信号を出力するよう適合した双方向二重平衡型ミキサと、 外部単一側波帯信号の下方側波帯を出力するため、混合された同相信号及び混
    合された直角位相信号に関して加算演算を実行するよう適合した加算回路網と、 外部単一側波帯信号の上方側波帯を出力するため、混合された同相信号及び混
    合された直角位相信号に関して差分演算を実行するよう適合した差分回路網と、 を含む、 請求項1記載の時分割デュプレックス単一側波帯トランシーバー。
  3. 【請求項3】 該送信機は、 アナログ音声信号を0度信号、90度信号、180度信号及び270度信号へ
    移相させるため適合した移相器と、 0度信号及び90度信号からアナログ音声信号の下方側波帯信号を出力し、1
    80度信号及び270度信号からアナログ音声信号の上方側波帯信号を出力する
    よう適合したアナログ直交変調器と、 を含む、 請求項1記載の時分割デュプレックス単一側波帯トランシーバー。
  4. 【請求項4】 該受信機が外部単一側波帯信号の上方側波帯と下方側波帯の
    うちの一方を受信するときに干渉を検出し、干渉の検出に応じて受信機へ制御信
    号を与え、該送信機がアナログ音声信号の上方側波帯と下方側波帯のうちの一方
    を送信するときに干渉を検出し、干渉の検出に応じて送信機へ制御信号を与える
    よう適合したリンク管理装置を更に有する請求項1記載の時分割デュプレックス
    単一側波帯トランシーバー。
  5. 【請求項5】 該受信機は、制御信号に応答して、外部単一側波帯信号の上
    方側波帯と下方側波帯のうちの一方を受信するため切り替るよう適合し、 該送信機は、制御信号に応答して、アナログ音声信号の上方側波帯と下方側波
    帯のうちの一方を送信するため切り替るよう適合している、 請求項4記載の時分割デュプレックス単一側波帯トランシーバー。
  6. 【請求項6】 送信のためアナログ音声信号を変調するよう適合した直交変
    調器と、 アナログ音声信号の上方側波帯信号と下方側波帯信号の送信を切替えるよう適
    合した第1の側波帯スイッチと、 外部単一側波帯信号の上方側波帯信号と下方側波帯信号の内の一方を受信する
    ために切り替るよう適合した第2の側波帯スイッチと、 を有する時分割デュプレックス単一側波帯トランシーバー。
  7. 【請求項7】 アナログ信号を生成するよう適合した受信機側局部発振器を
    更に有し、 該第2の側波帯スイッチは、 受信機側局部発信機によって生成されたアナログ信号の同相信号及び直角位相
    信号を、外部単一側波帯信号と混合し、混合された同相信号及び混合された直角
    位相信号を出力するよう適合した双方向二重平衡型ミキサと、 外部単一側波帯信号の下方側波帯を出力するため、混合された同相信号及び混
    合された直角位相信号に関して加算演算を実行するよう適合した加算回路網と、 外部単一側波帯信号の上方側波帯を出力するため、混合された同相信号及び混
    合された直角位相信号に関して差分演算を実行するよう適合した差分回路網と、 を含む、 請求項6記載の時分割デュプレックス単一側波帯トランシーバー。
  8. 【請求項8】 アナログ音声信号を0度信号、90度信号、180度信号及
    び270度信号へ移相させるため適合した移相器を更に有し、 該直交変調器は、0度信号及び90度信号からアナログ音声信号の下方側波帯
    信号を出力し、180度信号及び270度信号からアナログ音声信号の上方側波
    帯信号を出力するよう適合している、 請求項6記載の時分割デュプレックス単一側波帯トランシーバー。
  9. 【請求項9】 当該時分割デュプレックス単一側波帯トランシーバーが外部
    単一側波帯信号の上方側波帯と下方側波帯のうちの一方を受信するときに干渉を
    検出し、干渉の検出に応じて第2の側波帯スイッチへ制御信号を与え、当該時分
    割デュプレックス単一側波帯トランシーバーがアナログ音声信号の上方側波帯と
    下方側波帯のうちの一方を送信するときに干渉を検出し、干渉の検出に応じて第
    1の側波帯スイッチへ制御信号を与えるよう適合したリンク管理装置を更に有す
    る請求項6記載の時分割デュプレックス単一側波帯トランシーバー。
  10. 【請求項10】 該第2の側波帯スイッチは、制御信号に応答して、外部単
    一側波帯信号の上方側波帯と下方側波帯のうちの一方を受信するため切り替るよ
    う適合し、 該第1の側波帯スイッチは、制御信号に応答して、アナログ音声信号の上方側
    波帯と下方側波帯のうちの一方を送信するため切り替るよう適合している、 請求項9記載の時分割デュプレックス単一側波帯トランシーバー。
JP2001564476A 2000-02-28 2001-02-28 低コスト・低電力アナログトランシーバー Withdrawn JP2003526247A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18558400P 2000-02-28 2000-02-28
US60/185,584 2000-02-28
PCT/US2001/006402 WO2001065707A2 (en) 2000-02-28 2001-02-28 A novel low cost/low power analog transceiver architecture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003526247A true JP2003526247A (ja) 2003-09-02

Family

ID=22681599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001564476A Withdrawn JP2003526247A (ja) 2000-02-28 2001-02-28 低コスト・低電力アナログトランシーバー

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7184716B2 (ja)
EP (1) EP1260026A2 (ja)
JP (1) JP2003526247A (ja)
KR (1) KR100656768B1 (ja)
CN (1) CN1218496C (ja)
AU (2) AU2001247242B2 (ja)
BR (1) BR0108624A (ja)
CA (1) CA2401182A1 (ja)
MX (1) MXPA02008350A (ja)
PL (1) PL357947A1 (ja)
RU (1) RU2325758C2 (ja)
WO (1) WO2001065707A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0106696D0 (en) * 2001-03-17 2001-05-09 Koninl Philips Electronics Nv Radio transceiver
GB2377103A (en) * 2001-06-27 2002-12-31 Nokia Corp Tuning a station
US20030078011A1 (en) * 2001-10-18 2003-04-24 Integrated Programmable Communications, Inc. Method for integrating a plurality of radio systems in a unified transceiver structure and the device of the same
JP2005151113A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信用半導体集積回路
US20050143038A1 (en) * 2003-12-29 2005-06-30 Transcore Very low intermediate frequency image rejection receiver with image interference detection and avoidance
JP4690110B2 (ja) * 2004-05-24 2011-06-01 株式会社ミツトヨ 差動トランスの信号処理装置及び信号処理方法
US7535685B2 (en) * 2006-01-31 2009-05-19 Amperion, Inc. Radio frequency signal coupler, coupling system and method
KR101439371B1 (ko) * 2007-12-03 2014-09-11 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 송신신호 추적 및 제거 수신기 장치및 방법
WO2011033659A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 株式会社 東芝 無線機
JP6770300B2 (ja) * 2015-09-29 2020-10-14 株式会社ミツトヨ 計測機器用の信号処理回路
EP3472938A1 (en) * 2016-06-21 2019-04-24 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) An antenna feed in a wireless communication network node

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1525862A (en) 1923-03-31 1925-02-10 Oscar H Granstedt Demountable rim
GB2176356A (en) 1985-06-12 1986-12-17 Philips Electronic Associated Method of, and demodulator for, digitally demodulating an ssb signal
US4817192A (en) * 1986-10-31 1989-03-28 Motorola, Inc. Dual-mode AFC circuit for an SSB radio transceiver
US5241566A (en) * 1988-12-13 1993-08-31 E-Systems, Inc. Full duplex FSK system
JPH088452B2 (ja) 1989-06-08 1996-01-29 株式会社ケンウッド Ssb変調装置及びssb復調装置
DE4038405A1 (de) * 1990-12-01 1992-06-11 Gustav Dr Ing Heinzmann Verfahren und schaltungsanordnung zum aussieben des unteren einen oder des oberen anderen seitenbands einer auszuwertenden zweiseitenbandschwingung aus einem gemisch mehrerer sich gegenseitig stoerender zweiseitenbandschwingungen in fernmeldeanlagen, insbesondere in kurzwellen-vielkanal-funkfernsprechanlagen und in kurzwellen-rundfunkanlagen
US5222250A (en) * 1992-04-03 1993-06-22 Cleveland John F Single sideband radio signal processing system
RU2079971C1 (ru) 1993-06-25 1997-05-20 Ленинградский Электротехнический Институт Связи Им.Проф.М.А.Бонч-Бруевича Радиоприемное устройство амплитудно-модулированных сигналов с компенсацией гармонических помех
US5677927A (en) * 1994-09-20 1997-10-14 Pulson Communications Corporation Ultrawide-band communication system and method
JP3246842B2 (ja) 1994-10-31 2002-01-15 松下電器産業株式会社 無線装置
JP3177569B2 (ja) * 1994-11-01 2001-06-18 松下電器産業株式会社 無線装置
US5794131A (en) * 1996-03-19 1998-08-11 Ericsson Inc. Reducing or eliminating radio transmitter mixer spurious outputs
US6002924A (en) * 1996-12-31 1999-12-14 Aor, Ltd. Full-spectrum all-mode radio receiver apparatus and method
GB2321808B (en) * 1997-01-24 1999-03-17 Plessey Telecomm Single sideband modulators
US6005894A (en) * 1997-04-04 1999-12-21 Kumar; Derek D. AM-compatible digital broadcasting method and system
CA2213156A1 (en) * 1997-08-15 1999-02-15 Philsar Electronics Inc. One bit digital quadrature vector modulator
EP0963053A2 (en) 1998-06-02 1999-12-08 Lucent Technologies Inc. Bidirectional filter for half duplex single sideband transceiver and method of operation thereof
FR2791840B1 (fr) * 1999-03-30 2001-06-22 St Microelectronics Sa Circuit d'emission et reception a modulation fsk
US6526262B1 (en) * 1999-05-19 2003-02-25 International Business Machines Corporation Phase-locked tracking filters for cellular transmit paths
US6259253B1 (en) * 1999-06-10 2001-07-10 Ohio State University Research Foundation MRI transceiver
US6671332B1 (en) * 1999-10-08 2003-12-30 Medtronic, Inc. Zero IF receiver with reduced AM detector
US6847255B2 (en) * 2001-06-01 2005-01-25 Broadband Innovations, Inc. Zero IF complex quadrature frequency discriminator and FM demodulator
GB0204108D0 (en) * 2002-02-21 2002-04-10 Analog Devices Inc 3G radio

Also Published As

Publication number Publication date
BR0108624A (pt) 2002-12-17
EP1260026A2 (en) 2002-11-27
WO2001065707A2 (en) 2001-09-07
CA2401182A1 (en) 2001-09-07
RU2325758C2 (ru) 2008-05-27
AU2001247242B2 (en) 2004-02-26
CN1218496C (zh) 2005-09-07
KR100656768B1 (ko) 2006-12-13
RU2002125879A (ru) 2004-03-10
PL357947A1 (en) 2004-08-09
CN1406416A (zh) 2003-03-26
AU4724201A (en) 2001-09-12
WO2001065707A3 (en) 2002-04-18
MXPA02008350A (es) 2002-12-13
US7184716B2 (en) 2007-02-27
US20040009752A1 (en) 2004-01-15
KR20020079967A (ko) 2002-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8954020B2 (en) Radio transceiver on a chip
TW408526B (en) RF architecture for cellular dual-band telephone
US6415001B1 (en) System and process for shared frequency source multi-band transmitters and receivers
JPH1032520A (ja) 2つの周波数帯域の無線周波数信号を送受信する送受信装置
US20070081613A1 (en) Ultra wideband networks system and method capable of switching to high-speed mode or low-speed mode
JP2006109476A (ja) 周波数偏移復調器及び周波数偏移復調
US6370361B1 (en) Transceiver with a receive/transmit fast switch function
JP2003526247A (ja) 低コスト・低電力アナログトランシーバー
JPH06216802A (ja) 送受信装置
EP1260049B1 (en) A modulation scheme for fdd/tdd transceivers
JP3309904B2 (ja) 無線用送受信機
JPH1022852A (ja) 無線通信装置
JP2001217745A (ja) 移動電話トランシーバ
US20020000890A1 (en) Radio communications apparatus
US20040235444A1 (en) Orthogonal frequency division multiplexing transceiver and method of operating the same
CN115473558B (zh) 信号中转电路、方法及电子设备
KR100353441B1 (ko) 무선단말기의라디오수신장치및방법
JP3460343B2 (ja) 送信回路
JPH05259934A (ja) 送受信装置
JPH10504956A (ja) デジタル無線システム、デジタル無線装置及び直角復調器
KR20020079964A (ko) 무선 전화기 구조
US6137997A (en) Circuit for receiving and transmitting signals and method
JPH05206891A (ja) 特定小電力無線設備
JPH10271032A (ja) 無線装置
JPH1127201A (ja) 送信機及び送受信システム並びに通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080124

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080507