JP2001217745A - 移動電話トランシーバ - Google Patents

移動電話トランシーバ

Info

Publication number
JP2001217745A
JP2001217745A JP2000398158A JP2000398158A JP2001217745A JP 2001217745 A JP2001217745 A JP 2001217745A JP 2000398158 A JP2000398158 A JP 2000398158A JP 2000398158 A JP2000398158 A JP 2000398158A JP 2001217745 A JP2001217745 A JP 2001217745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
output
mhz
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2000398158A
Other languages
English (en)
Inventor
Donald E Smith
イー、スミス ドナルド
Steven Lazar
ラザー スチーブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JP2001217745A publication Critical patent/JP2001217745A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/403Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency
    • H04B1/406Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency with more than one transmission mode, e.g. analog and digital modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/38Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/3818Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation, i.e. using one or more nominally phase synchronous carriers
    • H04L27/3836Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation, i.e. using one or more nominally phase synchronous carriers in which the carrier is recovered using the received modulated signal or the received IF signal, e.g. by detecting a pilot or by frequency multiplication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回路要件を少なくして消費電力量を減少でき
る移動電話トランシーバを提供する。 【解決手段】 多帯域トランシーバ10は、各周波数帯
域に対して受信モード及び送信モードの両方で基準信号
を発生するために固定周波数発振器34を使用する。受
信モード及び送信モードで信号を同調させるために二モ
ード可変発振器26が使用される。両モードでのかつ各
帯域での固定周波数発振器34の使用が回路を簡単化し
かつ所用電力を減少させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に通信、特に
移動電話用効率的トランシーバ設計に関する。
【0002】移動電話通信は、いまや、世界全体を通し
て共通である。しかしながら、移動電話が通信する上で
いくつかの標準があって、異なった周波数帯域を使用す
る。例えば、ヨーロッパでは、2つのセルラ標準が有効
であり、これらは295〜960MHzの周波数範囲を
使用するGSM900(移動体通信グローバル・システ
ム)と1805から1880MHzの周波数を使用する
DCS1800(ディジタル・セルラ・システム)であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】移動体通信機器の製造
業者にとって、いずれかの標準で使用することができる
機器を供給するために、多数の周波数帯域をカバーする
単一トランシーバを使用することが望ましい。しかしな
がら、多帯域セルラ電話が、2つ以上の分離された周波
数帯域内で広範囲の動作周波数にわたって適用しうるこ
とが要求されるとき、高周波数及び中間周波数でいくつ
かの発振器及びシンセサイザを使用する必要があった。
その結果としてトランシーバは、大形で、複雑、かつか
なりの電力量を使用する。セルラ電話の購入に当たって
第一に考慮されるのは電池寿命であるから、セルラ・ト
ランシーバ回路によって消費する電力量を減少させるこ
とが極めて望ましい。
【0004】したがって、回路要件(circuitr
y requirements)を少なくした移動電話
の必要が存在する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、トランシー
バは、複数の周波数帯域の1つの入力信号を受信する回
路、中間周波数信号に入力信号を同調させる回路、既知
周波数で基準信号を発生する固定周波数発振器、基準信
号に応答して中間周波数信号を復調する回路と、及び基
準信号によって制御された周波数でデータを送信する回
路を含む。
【0006】本発明は、多くの点で先行技術を改善す
る。まず、単一発振器が単一周波数で動作して、受信モ
ードでのデータの復調用及び送信モードでの送信周波数
ロッキング用に或る1つの基準周波数を供給する。これ
が回路を少くする。なぜならば、単一発振器は、多数周
波数帯域に対して使用されると共に、モードの変化(送
信か受信か)又は周波数帯域の変化(GSMかDCS
か)に応答して切り換える必要がないからである。更
に、その回路は簡単化される。なぜならば、固定周波数
発振器を使用するのでトランシーバ内の電圧制御発振器
(以下、VCO)の数を減らすからである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明は、付図の図1及び2と関
連して最も良く理解される。これらの図面で同じ符号は
同様の機能の素子を示す。
【0008】図1は、GSM周波数帯域及びDCS周波
数帯域の両方上で動作するトランシーバについて本発明
の第1実施例を例示する。しかしながら、本発明は、図
示したこれらの周波数帯域と異なった周波数帯域上で動
作するトランシーバ、又は3つ以上の周波数帯域上で動
作するトランシーバに拡張することもできる。
【0009】トランシーバ10は受信機12及び送信機
14を含むと共に、或る回路は受信機12と送信機14
との間で共用される。これについては、以下に更に詳細
に説明する。受信機12では、信号をアンテナ16で受
信してフロント・エンド18に与える。フロント・エン
ドはフィルタ20及び低雑音増幅器22を含む。フロン
ト・エンド18の出力は混合器24に与えられる混合器
が出力する信号は、二モード(dual mode)V
CO26の出力とフロント・エンド18の出力との差で
ある(他の実施例では、VCO26の出力は、混合器2
4を介してフロント・エンド18の出力に加えることが
できる)。VCO26から出力された信号の周波数は、
VCO26が受信モードか又は送信モードかどうか、及
びデータを送信中又は受信中のチャネルに依存する。混
合器24の出力は、中間周波数信号である。中間周波数
信号は、帯域通過フィルタ28によって、中間周波数周
辺の狭帯域周波数を通過するようにフィルタされる。帯
域通過フィルタ28の出力は、中間周波数信号増幅器3
0によって増幅される。増幅器30の出力は、固定周波
数発振器34からの基準周波数信号と共に復調器32に
受信される。復調器32は、発振器34からの基準信号
を2分の1に分周し、かつ90度の位相差を有する2つ
の信号を発生し、中間周波数信号からI(実)データ成
分とQ(虚)データ成分を導出する。典型的にI成分と
Q成分は、ディジタル信号プロセッサ(DSP、図示し
てない)へ送られて、処理される。
【0010】送信機14は、変調器36内のディシタル
信号プロセッサ又は他のプロセッサからI成分とQ成分
を受信する。I成分とQ成分は、VCO26の出力とV
CO40との出力の差(又は和)である混合器38から
の信号を使用して変調される。混合器38の出力は、低
域通過フィルタ40に与えられる。低域通過フィルタ4
0の出力は、変調器36内の移相回路に結合され、この
移相回路は90度移相差を有する2つの信号を発生す
る。変調器36の変調出力はフィルタ42に与えられ、
このフィルタは受信信号から高調波をフィルタする。フ
ィルタ42の出力を分周器44が受信し、この分周器は
その受信した信号の周波数を、トランシーバが動作する
周波数帯域(GSM又はDCSの動作帯域)に依存する
係数で分周する。分周器44の出力は、位相−周波数検
波器(phase−frequency detect
or; PFD)46に与えられる。位相−周波数検波
器46はまた、分周器48を通して発振器34から基準
信号を受信する(この実施例では、この分周器は周波数
帯域に無関係に固定分周比を有し、他の実施例では各周
波数帯域毎に異なった分周比を使用することができ
る)。位相−周波数検波器46の出力は、ループ・フィ
ルタ50に与えられる。位相ループ・フィルタ50の出
力は、VCO41に与えられる。VCO41の出力は、
電力増幅器54ばかりでなく、混合器38に与えられ
る。電力増幅器54は、送信信号をアンテナ16へ出力
する。
【0011】トランシーバ10の動作は、図1の実施例
に示した周波数仕様に関連して最も良く理解され、この
図でトランシーバ10はGSM帯域及びDCS帯域で二
モード動作中である。しかしながら、いうまでもなく、
トランシーバを周波数帯域の異なった組合わせで使用す
ることもできる。本発明の動作を理解するのを助けるた
めに、図1には特定周波数を与えてある。他の実施例で
は、異なった周波数を使用することもできる。
【0012】チャネルに依存して、受信信号は、GSM
では925〜960MHzの範囲であり、及びDCSで
は1805から1880MHzである。データをチャネ
ル「1」で受信中であると仮定すると、GSM信号の周
波数は925MHzである。VCOの出力は、現在のチ
ャネルに依存する。受信モードのチャネル「1」に対し
て、VCO26からの信号の周波数は1207MHzで
ある。混合器24の出力の周波数は、入力周波数の差、
すなわち、282MHzであることになる。いずれのチ
ャネルに対しても、VCO26は、中間周波数を282
MHzで変調させる周波数を有する信号を出力するよう
に制御される。したがって、復調器は、282MHzの
周波数を使用してデータを復調する。この周波数は、固
定周波数発振器34の出力を2で分周することによって
得られる。この分周器はまた、90度だけ位相差のある
2つの信号を自動的に供給する。
【0013】受信中のチャネルに依存して、DCS信号
は1805〜1880MHzの範囲で変調され、かつV
CO26は1523〜1598MHzの周波数を出力す
ることになる。データをチャネル「1」で受信中である
と仮定すると、DCS周波数は1805MHzとなり、
かつVCO26からの信号の周波数は1523MHzと
なる。混合器24の出力の周波数は、やはり282MH
zであることになる。復調器は、固定周波数発振器34
の出力を2で分周することによって得られた282MH
zの周波数を使用して、DCSデータを復調する。それ
ゆえ、両周波数帯域でデータを復調するために同じ回路
を使用することができる。
【0014】送信側で、データをGSMに対して800
〜915MHzの範囲で及びDCSに対して1710〜
1785MHzの範囲で変調する。GSM伝送に対し
て、VCO26は、使用チャネルに依存して、1162
〜1197MHzの範囲の周波数で信号を発生する。D
CS伝送に対して、VCO26は、1522〜1597
MHzの範囲の周波数を有する信号を発生する。そこ
で、混合器38の出力は、GSMに対して282MHz
及びDCSに対して188MHzであることになる。低
域通過フィルタは282MHzより高い雑音をフィルタ
除去する。フィルタされた信号は、変調器36内でデー
タを変調するために使用される。変調器36の出力から
の高調波は、高調波フィルタ42によってフィルタされ
る。フィルタされた信号を、分周器44はGSMに対し
ては3分の1に、DCSに対しては2分の1に分周し
て、両周波数帯域に対して94MHz信号を発生する。
分周器48は発振器34が発生した信号を(GSM及び
DCSの両方に対して)6分の1に分周して94MHz
基準信号を得る。分周器44及び48の出力を位相−周
波数検波器46で比較し、この検波器はこれら2つの信
号間の位相差及び周波数差に応答する電圧を発生する。
検波器からの信号は、ループ・フィルタ50を通過した
後、VCO41を励振して出力信号を発生させ、この出
力信号は増幅器54によって増幅される。混合器38を
通る帰還は、この信号を正しい周波数にロックする。
【0015】図1は、多くの点で先行技術を改善する。
まず、発振器34は、単一周波数(受信中間周波数の2
倍)で動作し、受信モードでの復調用基準信号及び送信
モードでの出力信号ロッキング用基準信号の両方を供給
すると共に、モードの変化(送信か受信か)又は周波数
帯域の変化(GSMかDCSか)に応答して切り換える
必要がない。更に、回路は簡単化される。なぜならば、
固定周波数発振器を使用するのでトランシーバ内のVC
Oの数を減らせるからである。
【0016】図2は、二帯域GSM/DCSトランシー
バに対する本発明の第2実施例を示し、異なった周波数
をVCO26及び固定周波数発振器34と関連させるこ
とができることを示す。この実施例では、固定周波数発
振器34は、492MHzの周波数で信号を発生し、二
モード発振器26はGSM受信モードに対して1171
〜1206MHzの範囲で、GSM送信モードに対して
1126〜1161MHzの範囲で、DCS受信モード
に対して1559〜1634MHzの範囲で、DCS送
信モードに対して1546〜1621MHzの範囲で信
号を発生する。
【0017】図2のトランシーバの動作は、異なった中
間周波数及び異なった基準周波数を使用する外は、図1
のトランシーバと基本的に同じである。同様に、チャネ
ルに依存して、受信信号は、GSMに対して925〜9
60MHzの範囲、DCSに対して1805から188
0MHzの範囲である。データをチャネル「1」で受信
中であると仮定すると、GSM信号の周波数は925M
Hzであることになる。受信モードのチャネル「1」に
対して、VCO26からの信号の周波数は1171MH
zとなる。混合器24の出力の周波数は、その差、すな
わち、246MHzとなる。復調器32は、データを復
調するために246MHzの周波数を使用し、この周波
数は固定周波数発振器34の出力を2で分周することに
よって得られる。
【0018】1805〜1880MHzの範囲で変調さ
れたDCS信号に対して、VCO26は、246MHz
の中間周波数を発生すべく、1559〜1634MHz
の周波数を出力する。復調器32は、固定周波数発振器
34の出力を2で分周して得られた246MHzの周波
数を使用する。
【0019】送信側では、データをGSMに対して80
0〜915MHzの範囲で及びDCSに対して1710
〜1785MHzの範囲で変調する。GSMに対して、
VCO26は、使用中のチャネルに依存して、1126
〜1161MHzの範囲の周波数で信号を発生する。D
CS伝送に対して、VCO26は、1546〜1621
MHzの範囲の周波数で信号を発生する。混合器38の
出力は、GSMに対して246MHz及びDCSに対し
て164MHzとなる。変調器36からの信号をGSM
に対して3分の1に、DCSに対して2分の1に分周
し、両周波数帯域に対して82MHz信号を発生する。
発振器34が発生した信号を(GSM及びDCSの両方
に対して)6分の1に分周して、82MHz基準信号を
発生する。
【0020】図1のように、トランシーバは、中間周波
数信号の復調用基準信号及び所望周波数で送信データ・
ストリームをロックする基準信号を発生するために単一
固定周波数発振器を使用する。
【0021】所与の実施に使用する周波数の選択は、い
くつかのファクタに依存することができる。1つのファ
クタは、発振器によって発生される高調波である。これ
らの高調波は、トランシーバ内の信号に影響することが
ある。図1及び2に示した周波数に加えて他の周波数を
選択することもでき、及び復調器32及び分周器44、
48内で異なった分周比を使用することもできる。位相
−周波数検波器46への周波数がGSMモード及びDC
Sモードの両方に対して同じであることは本質的ではな
いが、両モードで周波数を比較するのに単一回路を使用
することができるというように、それらの周波数がほと
んど一緒に近いことは有利である。
【0022】更に、固定周波数発振器が中間周波数信号
の2倍の周波数で動作することが有利である。というの
は、このように動作することは、復調器32内の分周器
の出力から直角位相を自動的に供給するようになるから
である。
【0023】本発明の詳細な説明を或る模範的実施例に
ついて行ってきたが、これらの種々の変形実施例ばかり
でなく代替実施例も当業者に示唆することになる。本発
明は、特許請求の範囲に入るいずれもの変形実施の形態
及び代替実施の形態を包含する。
【0024】以上の説明に関して更に以下の項を開示す
る。
【0025】(1) 複数の周波数帯域の1つの入力信
号を受信する回路と、中間周波数信号に前記入力信号を
同調させる回路と、既知周波数の基準信号を発生する固
定周波数発振器と、前記基準信号によって制御された前
記中間周波数信号を復調する回路と、前記基準信号によ
って制御された周波数でデータを送信する回路とを含む
トランシーバ。
【0026】(2) 第1項記載のトランシーバにおい
て、前記同調させる回路は、所望周波数を有する信号を
発生する電圧制御発振器と、前記電圧制御発振器と前記
入力信号とに結合された混合器とを含むトランシーバ。
【0027】(3) 第2項記載のトランシーバにおい
て、前記中間周波数信号の周波数は各周波数帯域内で入
力信号に対して一定であるトランシーバ。
【0028】(4) 第1項記載のトランシーバにおい
て、前記既知周波数は前記中間周波数信号の周波数の2
倍であるトランシーバ。
【0029】(5) 第1項記載のトランシーバにおい
て、前記送信する回路は、第1既知係数で前記基準信号
を分周する第1分周回路と、所定周波数の信号上でデー
タを変調する回路と、第2既知係数で前記所定周波数の
前記信号を分周する第2分周回路と、前記第1分周回路
の出力と前記第2分周回路の出力との間の位相差と周波
数差とに応答する出力を発生する差分回路とを含むトラ
ンシーバ。
【0030】(6) 第5項記載のトランシーバにおい
て、前記送信する回路は前記差分回路に応答する周波数
を有する信号を発生する電圧制御発振器を更に含むトラ
ンシーバ。
【0031】(7) 信号を送信しかつ受信する方法で
あって、複数の周波数帯域の1つの入力信号を受信する
ステップと、中間周波数信号に前記入力信号を同調させ
るステップと、固定周波数発振器を用いて既知周波数の
基準信号を発生するステップと、前記基準信号に応答し
て前記中間周波数信号を復調するステップと、前記基準
信号に応答して周波数でデータを送信するステップとを
含む方法。
【0032】(8) 第7項記載の方法において、前記
同調させるステップは、電圧制御発振器を使用して所望
周波数を有する信号を発生するステップと、混合器内で
前記電圧制御発振器からの前記信号を前記入力と混合す
るステップとを含む方法。
【0033】(9) 第8項記載の方法において、前記
中間周波数信号の周波数は各周波数帯域内で入力信号に
対して一定である方法。
【0034】(10) 第7項記載の方法において、既
知周波数で基準信号を前記発生ステップは前記中間周波
数信号の周波数の2倍で基準信号を発生するステップを
含む方法。
【0035】(11) 第7項記載の方法において、前
記送信するステップは、第1信号を供給するために第1
既知係数で前記基準信号を分周するステップと、所定周
波数の信号上でデータを変調するステップと、第2信号
を供給するために第2既知係数で前記所定周波数の前記
信号を分周するステップと、前記第1信号と前記第2信
号との間の位相差と周波数差とに応答する出力を発生す
るステップとを含む方法。
【0036】(12) 第7項記載の方法において、前
記送信するステップは、前記出力を増幅するステップを
更に含む方法。
【0037】(13) 複数の周波数帯域の1つ内で入
力信号を受信する回路と、選択されたチャンネルに応答
する所望周波数を有する信号を発生する電圧制御発振器
と、中間周波数信号を発生するために前記電圧制御発振
器と前記入力信号とに結合された混合器と、既知周波数
で基準信号を発生する固定周波数発振器と、前記基準信
号によって制御された前記中間周波数信号を復調する回
路と、前記基準信号によって制御された周波数でデータ
を送信する回路と第1既知係数分で前記基準信号を分周
する第1分周回路と、所定周波数の信号上でデータを変
調する回路と、第2係数で前記所定周波数の前記信号を
分周する第2分周回路と、前記第1分周回路の出力と前
記第2分周回路の出力との間の位相差と周波数差とに応
答する出力を発生する差分回路とを含むトランシーバ。
【0038】(14) 第13項記載のトランシーバに
おいて、前記中間周波数信号の周波数は各周波数帯域内
で入力信号に対して一定であるトランシーバ。
【0039】(15) 第13項記載のトランシーバに
おいて、前記既知周波数は、前記中間周波数信号の周波
数の2倍であるトランシーバ。
【0040】(16) 第15項記載のトランシーバに
おいて、前記送信する回路は前記差分回路に応答する周
波数を有する信号を発生する電圧制御発振器を更に含む
トランシーバ。
【0041】(17) 多帯域トランシーバ10は、各
周波数帯域に対して受信モードと送信モードとの両方で
基準信号を発生するために固定周波数発振器34を使用
する。受信モードと送信モードとで信号を同調させるた
めに二モード可変発振器26が使用される。両モードで
のかつ各帯域での固定周波数発振器の使用が回路を簡単
化しかつ所要電力を減少させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の形態に従うトランシーバ
のブロック図である。
【図2】本発明の第2実施例の形態に従うトランシーバ
のブロック図である。
【符号の説明】
10 トランシーバ 12 受信機 14 送信機 24 混合器 26 二モード電圧制御発振器(VCO) 28 帯域通過フィルタ 30 中間周波数信号増幅器 32 復調器 34 固定周波数発振器 36 変調器 38 混合器 40 低域通過フィルタ、電圧制御発振器(VCO) 42 高調波フィルタ 44 分周器 46 位相−周波数検波器 48 分周器 50 位相ループ・フィルタ 54 電力増幅器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の周波数帯域の1つの入力信号を受
    信する回路と、 中間周波数信号に前記入力信号を同調させる回路と、 既知周波数の基準信号を発生する固定周波数発振器と、 前記基準信号によって制御された前記中間周波数信号を
    復調する回路と、 前記基準信号によって制御された周波数でデータを送信
    する回路とを含むトランシーバ。
  2. 【請求項2】 信号を送信しかつ受信する方法であっ
    て、 複数の周波数帯域の1つの入力信号を受信するステップ
    と、 中間周波数信号に前記入力信号を同調させるステップ
    と、 固定周波数発振器を用いて既知周波数の基準信号を発生
    するステップと、 前記基準信号に応答して前記中間周波数信号を復調する
    ステップと、 前記基準信号に応答した周波数でデータを送信するステ
    ップとを含む方法。
JP2000398158A 1999-12-27 2000-12-27 移動電話トランシーバ Abandoned JP2001217745A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US472551 1995-06-07
US09/472,551 US6912376B1 (en) 1999-12-27 1999-12-27 Mobile phone transceiver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001217745A true JP2001217745A (ja) 2001-08-10

Family

ID=23875984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000398158A Abandoned JP2001217745A (ja) 1999-12-27 2000-12-27 移動電話トランシーバ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6912376B1 (ja)
EP (1) EP1113584A3 (ja)
JP (1) JP2001217745A (ja)
KR (1) KR100931081B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1257065A1 (en) * 2001-05-10 2002-11-13 Sony International (Europe) GmbH Frequency synthesiser for mobile terminals for wireless telecommunication systems
US8977284B2 (en) 2001-10-04 2015-03-10 Traxcell Technologies, LLC Machine for providing a dynamic data base of geographic location information for a plurality of wireless devices and process for making same
KR100546388B1 (ko) 2003-10-17 2006-01-26 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템의 다중-대역 송수신기
US7424271B2 (en) * 2003-12-04 2008-09-09 Via Technologies Inc. Multi-mode and multi-band RF transceiver and related communications method
US20100261500A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-14 Broadcom Corporation Multiple frequency band multiple standard information signal modular baseband processing module
US20100261435A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-14 Broadcom Corporation Multiple frequency band information signal frequency band compression
KR101643226B1 (ko) * 2009-05-19 2016-08-10 엘지전자 주식회사 제어 정보를 전송하는 방법 및 장치
US20120051319A1 (en) * 2009-05-19 2012-03-01 Yeong Hyeon Kwon Method and apparatus for transmitting control information
KR101695362B1 (ko) * 2015-09-25 2017-01-11 국방과학연구소 원격측정 시스템의 차동 데이터 전송 장치 및 그 방법
TWI616067B (zh) * 2016-10-14 2018-02-21 瑞昱半導體股份有限公司 雙模訊號收發裝置與其方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3144255A1 (de) 1981-11-07 1983-05-19 Beiersdorf Ag, 2000 Hamburg Vorrichtung zur versorgung einer ureterostomie
JP3358183B2 (ja) * 1993-04-09 2002-12-16 ソニー株式会社 時分割多重送受信装置
US5423076A (en) * 1993-09-24 1995-06-06 Rockwell International Corporation Superheterodyne tranceiver with bilateral first mixer and dual phase locked loop frequency control
US5511236A (en) * 1993-12-07 1996-04-23 National Semiconductor Corporation Half duplex RF transceiver
US5590413A (en) * 1994-01-14 1996-12-31 Sun Microsystems, Inc. Radio transceiver having shared modulation and demodulation mixer circuits
FI941862A (fi) * 1994-04-21 1995-10-22 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä ja radiotaajuusjärjestelmä kahden eri taajuusalueella toimivan radioviestinjärjestelmän vastaanottimen ja lähettimen taajuuksien muodostamiseksi ja kahdella eri taajuusalueella toimiva vastaanotin ja lähetin sekä edellisten käyttö matkapuhelimessa
JPH0918378A (ja) * 1995-07-03 1997-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線回路
GB2310342A (en) 1996-02-16 1997-08-20 Northern Telecom Ltd Dual mode radio transceiver front end
JPH09261106A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複数帯域移動無線機
FI112133B (fi) * 1996-03-29 2003-10-31 Nokia Corp Menetelmä kahdella eri taajuuusalueella toimivan radioviestinjärjestelmän suoramuunnoslähetin/vastaanottimen taajuuksien muodostamiseksi ja kahdella taajuusalueella toimivan radioviestinjärjestelmänsuoramuunnoslähetin/vastaanotin sekä edellisten käyttö matkaviestimessä
US5732330A (en) * 1996-07-02 1998-03-24 Ericsson Inc. Dual band transceiver
JPH1098409A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線回路
SE507527C2 (sv) * 1996-10-11 1998-06-15 Ericsson Telefon Ab L M Flerbandsmottagare som genererar en mellanfrekvens som är gemensam för de olika frekvensbanden, och förfarande för densamma
US5892410A (en) 1997-02-19 1999-04-06 Motorola, Inc. Method and apparatus for transmitting radio frequency signals
US5963852A (en) * 1997-03-24 1999-10-05 Ericsson Inc. Dual band mobile station
US5974305A (en) 1997-05-15 1999-10-26 Nokia Mobile Phones Limited Dual band architectures for mobile stations
US6016422A (en) * 1997-10-31 2000-01-18 Motorola, Inc. Method of and apparatus for generating radio frequency quadrature LO signals for direct conversion transceivers
US6308048B1 (en) 1997-11-19 2001-10-23 Ericsson Inc. Simplified reference frequency distribution in a mobile phone
FR2779890B1 (fr) * 1998-06-11 2000-08-04 Alsthom Cge Alcatel Chaine d'emission reception et procede d'emission notamment pour un telephone mobile
GB2344948B (en) * 1998-12-18 2002-10-02 Nokia Mobile Phones Ltd A transceiver

Also Published As

Publication number Publication date
KR100931081B1 (ko) 2009-12-10
KR20010062693A (ko) 2001-07-07
EP1113584A2 (en) 2001-07-04
US6912376B1 (en) 2005-06-28
EP1113584A3 (en) 2003-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6208875B1 (en) RF architecture for cellular dual-band telephones
US5511236A (en) Half duplex RF transceiver
FI112133B (fi) Menetelmä kahdella eri taajuuusalueella toimivan radioviestinjärjestelmän suoramuunnoslähetin/vastaanottimen taajuuksien muodostamiseksi ja kahdella taajuusalueella toimivan radioviestinjärjestelmänsuoramuunnoslähetin/vastaanotin sekä edellisten käyttö matkaviestimessä
JP3310057B2 (ja) ディジタル移動電話機の高周波回路構成
US6269253B1 (en) Multi-mode wireless communication system
US6415001B1 (en) System and process for shared frequency source multi-band transmitters and receivers
JPH1032520A (ja) 2つの周波数帯域の無線周波数信号を送受信する送受信装置
JPH07221667A (ja) デジタル無線電話機において異なる周波数の信号を発生する方法
JP4499739B2 (ja) マルチモードおよびマルチバンドrf送受信機ならびに関連する通信方法
JP2002208869A (ja) マルチバンド無線信号送受信装置
MXPA04007180A (es) Transceptor que utiliza un mezclador para rechazo de armonicas.
GB2312107A (en) Multiband receiver and quadrature demodulator with selectable local oscillator
US6785518B2 (en) Transmitter and receiver circuit for radio frequency signals
EP0958657A1 (en) A communication system, a communication device and a frequency synthesizer
US5603097A (en) Digital radio system capable of high-speed frequency changing at low power consumption
JP2001217745A (ja) 移動電話トランシーバ
KR20010059868A (ko) 듀얼 위상동기루프의 주파수 발생 방법
JP2003533932A (ja) デュアル・モジュラス・シンセサイザを備える無線周波数処理装置
EP1466418B1 (en) Transceiver with multi-state direct digital synthesizer driven phase locked loop
US20020068530A1 (en) Device and process for coupling multi-band transmitters and receivers and communication system employing same
KR20040032890A (ko) 디지털 송신을 위해 감소된 주파수 소스를 갖는 다중대역송수신기
JPH11355138A (ja) Pll回路及びそれを用いた無線通信端末装置
US7236541B1 (en) Translation loop modulator
JP3282682B2 (ja) 移動電話機
US6137997A (en) Circuit for receiving and transmitting signals and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071227

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20081210