JP2003524598A - 新規ピラノセン - Google Patents

新規ピラノセン

Info

Publication number
JP2003524598A
JP2003524598A JP2000568855A JP2000568855A JP2003524598A JP 2003524598 A JP2003524598 A JP 2003524598A JP 2000568855 A JP2000568855 A JP 2000568855A JP 2000568855 A JP2000568855 A JP 2000568855A JP 2003524598 A JP2003524598 A JP 2003524598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzyl
dideoxy
ylcarbonyl
glucopyranose
piperazin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000568855A
Other languages
English (en)
Inventor
マルティン トーマス
ベール トーマス
シュタードルヴィーザー ヨーゼフ
ウルリヒ ヴォルフ−リューディガー
ドミニク アンドレアス
ブントシュー ダニエラ
エルツェ マンフリート
ツェッヒ カール
ゾンマーホフ クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda GmbH
Original Assignee
Altana Pharma AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Altana Pharma AG filed Critical Altana Pharma AG
Publication of JP2003524598A publication Critical patent/JP2003524598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H13/00Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids
    • C07H13/12Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by acids having the group -X-C(=X)-X-, or halides thereof, in which each X means nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium, e.g. carbonic acid, carbamic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/203Monocyclic carbocyclic rings other than cyclohexane rings; Bicyclic carbocyclic ring systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I)(式中、M、A1、A2、A3、A4、A5、A6、B1、B2、B3、B4、B5、B6、K1及びK2は明細書に記載された意味を表す)の化合物は新規の有効なトリプターゼ阻害剤である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の技術分野 本発明は、製薬工業において医薬の製造のために使用する新規ピラノースに関
する。
【0002】公知技術の背景 国際出願のWO95/32945、WO96/09297、WO98/045
37及びWO99/12918には低分子量の化合物がトリプターゼ阻害剤とし
て記載されている。国際出願のWO93/17032には非ペプチドのペプチド
模倣物(Peptidomimetika)が記載されており、この構造は特にピラノース構成
単位を含有する。
【0003】本発明の記載 次に詳細に記載する式Iの化合物は意外な、特に有利な特性を有することが見
出された。
【0004】 本発明の対象は、式I
【0005】
【化13】
【0006】 [式中、 A1及びA2は同じ又は異なり、−C(O)−、−NH−、−O−(酸素)、−
S−(硫黄)、−S(O)−、−S(O)−NH−、−NH−S(O)
、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−、−O−C(O)−、−C(O)−
O−又は結合を表し、 A3及びA4は同じ又は異なり、−C(O)−、−O−、−S−、−NH−、−
O−C(O)−、−C(O)−O−、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−
又は結合を表すか、又は次の基:
【0007】
【化14】
【0008】 (式中、 Eは−O−(酸素)、−S−(硫黄)又は−CH−(メチレン)を表し、 Gは−O−(酸素)又は−CH−(メチレン)を表し、及び Tは基−C(O)−又は結合を表す)から選択され、 A5及びA6は同じ又は異なり、−C(O)−、−NH−、−O−、−S−、−
C(O)−NH−、−NH−C(O)−、−O−C(O)−、−C(O)−O−
、−NH−C(O)−NH−又は結合を表し、 Mは次の一覧
【0009】
【化15】
【0010】 (式中、 U及びWは同じ又は異なり、−O−(酸素)、−S−(硫黄)又は−NH−を表
し、 R1は水素、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニ
ルオキシ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R2は水素、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニ
ルオキシ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R3はヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキ
シ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R4はヒドロキシ、シアノ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボ
ニルオキシ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R5はヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキ
シ又はAr−C〜Cアルコキシを表すか、 又は2個の隣接する基(R2とR3、R3とR4、又はR4とR5)はアルキレ
ンジオキシ基[−O−C(R6)R7−O−]を表し、 その際、基R6及びR7の一方は水素を表し、他方はメチル、フェニル又はp−
メトキシフェニルを表すか、又は基R6及びR7の両方が水素又はメチルを表す
)から選択されるピラノース構成単位を表し、 K1は−B7−(C(O))−B9−X1、−B7−(C(O))−B9−
Y1又は−B7−(C(O))−B9−Z1−B11−X1を表し、 K2は−B8−(C(O))−B10−X2、−B8−(C(O))−B1
0−Y2又は−B8−(C(O))−B10−Z2−B12−X2を表し、 B1、B2、B3、B4、B5及びB6は同じ又は異なり、結合又はC〜C アルキレンを表し、 B7、B8、B9、B10、B11及びB12は同じ又は異なり、結合又はC 〜Cアルキレンを表し、 mは0又は1を表し、 pは0又は1を表し、 X1及びX2は同じ又は異なり、次の基
【0011】
【化16】
【0012】 (その際、R8はC〜Cアルキルを表す)から選択され、 Y1及びY2は同じ又は異なり、少なくとも1つの環窒素原子を含有するC
11ヘテロアリール基又はC〜Cヘテロシクロアルキル基を表し、 Z1及びZ2は同じ又は異なり、C〜C12アリーレン、C〜C12ヘテロ
アリーレン、C〜Cシクロアルキレン又はC〜Cヘテロシクロアルキレ
ンを表し、その際、各アリーレン、ヘテロアリーレン、シクロアルキレン、ヘテ
ロシクロアルキレン、ヘテロアリール又はヘテロシクロアルキルは付加的に、ヒ
ドロキシ、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アミノ、C〜Cアルキル、C〜C アルコキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニ
ルオキシ、カルボキシル又はアミノカルボニルのグループから選択された1、2
又は3個の置換基により置換されていてもよく その際、末端窒素原子間の最短経路に20〜40個、有利に25〜40個の結合
が存在しなければならない]で示される化合物、前記化合物の塩、並びに1個の
窒素原子を含有するヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリーレン
及びヘテロシクロアルキレンのN−酸化物及びその塩であるが、ただし、可変基
のB1、B2、B3、B4、B5、B6、B7、B8、B9、B10、B11又
はB12の1以上が結合を意味し、それにより2つのヘテロ原子又は2つのカル
ボニル基が直接結合するような全ての化合物を除く。
【0013】 C〜Cアルキルは1〜4個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖のアルキル
基を表す。例えばブチル基、イソブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、プロ
ピル基、イソプロピル基、エチル基及びメチル基が挙げられる。
【0014】 C〜Cアルコキシは、酸素の他に1〜4個の炭素原子を有する直鎖又は分
枝鎖のアルキル基を含有する基を表す。例えばブトキシ基、イソブトキシ基、s
−ブトキシ基、t−ブトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基及び特にエト
キシ基及びメトキシ基が挙げられる。
【0015】 C〜Cアルコキシカルボニルは、前記のC〜Cアルコキシ基が結合し
ているカルボニル基を表す。例えばメトキシカルボニル基[CHO−C(O)
−]及びエトキシカルボニル基[CHCHO−C(O)−]が挙げられる。
【0016】 C〜Cアルキルカルボニルオキシは、前記のC〜Cアルキル基が結合
しているカルボニルオキシ基を表す。例えばアセトキシ基[CHC(O)−O
−]が挙げられる。
【0017】 Arは非置換であるか又は1箇所又は2箇所ニトロ、ハロゲン又はメトキシに
より置換されているフェニル基を表す。
【0018】 Ar−C〜CアルコキシはArにより置換された前記のC〜Cアルコ
キシ基を表し、その際、Arは前記の意味を表す。例えばフェネトキシ基、ベン
ジルオキシ基、p−メトキシベンジルオキシ基、3,4−ジメトキシベンジルオ
キシ基、p−ニトロベンジルオキシ基及びp−ハロベンジルオキシ基が挙げられ
る。
【0019】 本願明細書においてハロゲンは臭素、塩素及びフッ素である。
【0020】 C〜Cアルキレンは直鎖又は分枝鎖のC〜Cアルキレン基、例えばメ
チレン基[−CH−]、エチレン基[−CH−CH−]、トリメチレン基
[−CH−CH−CH−]、テトラメチレン基[−CH−CH−CH −CH−]、1,2−ジメチルエチレン基[−CH(CH)−CH(CH )−]、1,1−ジメチルエチレン基[−C(CH−CH−]、2,
2−ジメチルエチレン基[−CH−C(CH−]、イソプロピリデン基
[−C(CH−]又は1−メチルエチレン基を表す。
【0021】 mが0を表す場合、基−(C(O))−は結合を表す。
【0022】 pが0を表す場合、基−(C(O))−は結合を表す。
【0023】 ピラノース構成単位の概念とは、本発明の場合、ピラノース環の5つの立体中
心に基づき生じる全32個の立体異性体であると解釈される。この場合、D−形
及びL−形も、それぞれα−エピマー及びβ−エピマーも含まれる。さらに、ピ
ラノース構成単位の概念は本発明の場合、全ての1−デオキシ−、2−デオキシ
−及び1,2−ジデオキ単糖構成単位及びその立体異性体も包含し、この立体異
性体は置換基R1及びR2が水素を表す場合に生じる。5つの立体中心の配置に
関して、D−グルコ−配置、D−ガラクト−配置又はD−マンノ−配置の形で存
在するピラノース構成単位が有利であり;この関連においてD−グルコ−配置の
ピラノース構成単位が特に有利である。
【0024】 ピラノース構成単位Mと分子の基との結合は、置換基U及びWを介して行われ
、この置換基はピラノース環の1位、2位、3位、4位又は6位に結合すること
ができる。
【0025】 位置番号:
【0026】
【化17】
【0027】 その中から、次の可能な結合モデルは1,2−、1,3−、1,4−、1,6
−、2,3−、2,4−、2,6−、3,4−、3,6−、4,6−であり、そ
の中でも2,6−及び3,6−が有利であり、3,6−が特に有利である。
【0028】 2個の隣接する基(R2とR3、R3とR4、又はR4とR5)が一緒になっ
てアルキレンジオキシ基[−O−C(R6)R7−O−]を形成する場合、アセ
タール構造が生じる。このようなアセタール構造の例として、例えばメチレンア
セタール、エチリデンアセタール、イソプロピリデンアセタール、ベンジリデン
アセタール及びp−メトキシベンジリデンアセタールが挙げられる。
【0029】 C〜C11ヘテロアリールは、所望の場合に置換された、4〜11個のC原
子を有しかつ少なくとも1個の環窒素原子を含有する単環式又は二環式の芳香族
炭化水素基を表し、付加的に1個以上の炭素原子が、O、N又はSのグループか
ら選択される環へテロ原子に置き換えられていてもよい。二環式の場合、少なく
とも一方の環は芳香族である。例えばピリド−4−イル、ピリド−3−イル、ピ
リミジン−5−イル、イミダゾール−1−イル及びベンズイミダゾール−5−イ
ルが挙げられる。
【0030】 C〜Cヘテロシクロアルキルは、所望の場合に置換された、2〜7個のC
原子を有しかつ少なくとも1個の環窒素原子を含有する単環式不飽和あまたは部
分的に飽和した炭化水素基を表し;付加的に1個以上の炭素原子がO、N又はS
のグループから選択される環へテロ原子により置き換えられていてもよい。例え
ばピペリド−4−イル、ピペラジン−1−イル、ピロリジン−2−イル、ピロリ
ジン−3−イル、イミダゾリジン−1−イル、イミダゾリジン−2−イル、イミ
ダゾリジン−4−イル及びモルホリン−2−イルが挙げられる。
【0031】 C〜C12アリーレンは、所望の場合に置換された、5〜12個の炭素原子
を有する二価の単環式又は二環式芳香族炭化水素基を表し、その際、二環式芳香
族炭化水素基の場合、環の少なくとも一方は芳香族である。この自由原子価は芳
香環に両方、非芳香環に両方又は芳香環に一方と非芳香環に一方に存在すること
ができる。例えば1,4−フェニレン、1,3−フェニレン、1,4−ナフチレ
ン及び2,6−ナフチレンが挙げられる。
【0032】 C〜C12アリーレン(C〜C12アリーレンからの部分量)は、所望の
場合に置換された、9〜12個のC原子を有する二価の二環式炭化水素基を表す
。環の少なくとも一方は芳香族である。この自由原子価は芳香族環に両方、非芳
香族環に両方又は芳香族環に一方と非芳香族環に一方に存在することができる。
例えば1,4−ナフチレン、2,6−ナフチレン及び2,5−インダニレンが挙
げられる。
【0033】 C〜C12ヘテロアリーレンは、前記したようなアリーレン基を表し、その
際1〜4個のC原子はO、N及びSのグループから選択されたヘテロ原子により
置き換えられている。例えば2,5−フリレン、2,5−ピロリレン、4,2−
ピリジレン、5,2−ピリジレン、2,5−インドリレン、2,6−インドリレ
ン、3,5−インドリレン、3,6−インドリレン、3,5−インダゾリレン、
3,6−インダゾリレン、2,5−ベンゾフラニレン、2,6−キノリニレン及
び4,2−チアゾリレンが挙げられる。
【0034】 C〜C12ヘテロアリーレン(C〜C12ヘテロアリーレンの部分量)は
、前記したようなC〜C12アリーレン基を表し、その際、1〜4個のC原子
はO、N及びSのグループから選択されたヘテロ原子により置き換えられている
。例えば2,5−インドリレン、2,6−インドリレン、3,5−インドリレン
、3,6−インドリレン、3,5−インダゾリレン、3,6−インダゾリレン、
2,6−キノリニレン及び2,5−ベンゾフラニレンが挙げられる。
【0035】 C〜Cシクロアルキレンは、所望の場合に置換された、3〜8個のC原子
を有する二価の飽和又は部分飽和の単環式炭化水素基を表す。例えば1,3−シ
クロペンチレン基、1,3−シクロヘキシレン基及び有利に1,4−シクロヘキ
シレン基が挙げられる。
【0036】 C〜Cヘテロシクロアルキレンは、前記したようなシクロアルキレン基を
表し、その際、1〜3個のC原子はO、N及びSのグループから選択されたヘテ
ロ原子により置き換えられている。例えば1,4−ピペリジニレン基、1,4−
ピペラジニレン基、2,5−ピロリジニレン基、4,2−イミダゾリジニレン基
及び有利に4,1−ピペリジニレン基が挙げられる。
【0037】 基X1及びX2の有利なものは、アミノ、アミノカルボニル、アミジノ及びグ
アニジノである。
【0038】 基Z1もしくはZ2は基B9とB11との間(−B9−Z1−B11−)もし
くはB10とB12との間(−B10−Z2−B12−)に限定的に存在する。
従って、例えば二価の原子団(例えば2,6−インドリレン)の場合、最初の数
字が基B9もしくはB10との結合箇所を表し、2番目の数字が基B11もしく
はB12との結合箇所を表す。
【0039】 M、A3、A4、X1及びX2の定義は、例えば次の化学式を有する。
【0040】
【化18】
【0041】 この場合、片方に相手がいない結合は、この箇所でこの構成部分が分子の基と
結合していることを表す。2箇所相手がいない結合は、この構成部分上に分子の
基と結合を行うことができる複数の箇所が存在することを意味する。
【0042】 末端窒素原子の概念は、本願発明の範囲内で、X1、X2、Y1及びY2で示
される基中のそれぞれ1個の窒素原子であると考えられる。
【0043】 基X1もしくはX2が窒素原子を1個だけ有する場合、この窒素原子が末端窒
素原子である。
【0044】 基X1もしくはX2が複数の窒素原子を有する場合は、基B9(B11)もし
くはB10(B12)と結合する原子から最も遠くに存在する窒素原子が末端窒
素原子である。
【0045】 基Y1もしくはY2が環窒素原子を1個だけ有する場合、この環窒素原子が末
端窒素原子である。
【0046】 基Y1もしくはY2が複数の環窒素原子を有する場合、基B9もしくはB10
溶け都合する原子から最も遠くに存在する環窒素原子が末端窒素原子である。
【0047】 本発明の場合、X1(Y1)又はX2(Y2)として定義された基中で末端窒
素原子として機能する窒素原子間の最短経路での結合の数が注目され、この数は
末端窒素間でできる限り短い結合ラインを表す結合の数により得られる。
【0048】 次の例は、2つの末端窒素原子間の最短経路での結合の数の決定を説明する。
【0049】
【化19】
【0050】 最短経路はここでは31個の結合を有する。
【0051】 塩として式Iの化合物について、置換基に応じて、全ての酸付加塩又は塩基と
の全ての塩が挙げられる。特に、製剤学において通常使用される無機酸及び有機
酸の薬理学的に認容性の塩が有利である。それ自体、一方で、酸、例えば塩酸、
臭化水素酸、リン酸、硝酸、硫酸、酢酸、クエン酸、D−グルコン酸、安息香酸
、2−(4−ヒドロキシベンゾイル)−安息香酸、酪酸、スルホサリチル酸、マ
レイン酸、ラウリン酸、リンゴ酸、フマル酸、コハク酸、シュウ酸、酒石酸、エ
ムボン酸、ステアリン酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸又は3−ヒド
ロキシ−2−ナフトエ酸との水溶性及び非水溶性酸付加塩が適しており、その際
、この酸は塩形成の際に、1塩基性又は多塩基性の酸であるかどうかに応じて、
及びどのような塩が所望であるかに応じて、等モルの量比で又は等モルではない
量比で使用される。
【0052】 他方で、塩基との塩も挙げられる。塩基との塩の例として、アルカリ金属塩(
リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩)又はカルシウム塩、アルミニウム塩、
マグネシウム塩、チタン塩、アンモニウム塩、メグルミン塩又はグアニジウム塩
が挙げられ、その際、塩形成の場合にここでも塩基は等モルの量比で又は等モル
ではない量比で使用される。
【0053】 本発明による化合物の製造の際に工業的規模で例えば工程生成物として最初に
生じることがある薬理学的に認容性でない塩は、当業者に公知の方法で薬理学的
に認容性の塩に変換される。
【0054】 本発明による化合物は、塩としても例えば結晶の形で単離される場合に多様な
量の溶剤を含有できることは当業者に公知である。本発明は、式Iの化合物の全
ての溶媒和物及び特に全ての水和物、並びに式Iの化合物の塩の全ての溶媒和物
及び特に水和物を包含する。
【0055】 式Iの有利な化合物は、 A1及びA2は同じ又は異なり、−C(O)−、−NH−、−O−、−C(O)
−NH−、−NH−C(O)−、−O−C(O)−、−C(O)−O−又は結合
を表し、 A3及びA4は同じ又は異なり、−C(O)−、−O−、−NH−、−O−C(
O)−、−C(O)−O−、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−又は結合
を表すか、又は基
【0056】
【化20】
【0057】 (式中、 Eは−O−(酸素)、−S−(硫黄)又は−CH−(メチレン)を表し、 Tは基−C(O)−又は結合を表す)から選択され、 A5及びA6は同じ又は異なり、−C(O)−、−NH−、−O−、−C(O)
−NH−、−NH−C(O)−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−NH
−C(O)−NH−又は結合を表し、 Mは、次の一覧
【0058】
【化21】
【0059】 (式中、 U及びWは同じ又は異なり、−O−(酸素)、−S−(硫黄)又は−NH−を表
し、 R1は水素、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニ
ルオキシ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R2は水素、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニ
ルオキシ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R3はヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキ
シ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R4はヒドロキシ、シアノ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボ
ニルオキシ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R5はヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキ
シ又はAr−C〜Cアルコキシを表すか、 又は隣接する2つの基(R2及びR3、R3及びR4、又はR4及びR5)はア
ルキレンジオキシ基[−O−C(R6)R7−O−]を表し、 その際、基R6及びR7の一方は水素を表し、他方はメチル、フェニル又はp−
メトキシフェニルを表すか、又は基R6及びR7の両方は水素又はメチルを表す
)から選択されるピラノース構成単位を表し、 K1は−B7−(C(O))−B9−X1、−B7−(C(O))−B9−
Y1又は−B7−(C(O))−B9−Z1−B11−X1を表し、 K2は−B8−(C(O))−B10−X2、−B8−(C(O))−B1
0−Y2又は−B8−(C(O))−B10−Z2−B12−X2を表す、 B1、B2、B3、B4、B5及びB6は同じ又は異なり、結合又はC〜C アルキレンを表し、 B7、B8、B9、B10、B11及びB12は同じ又は異なり、結合又はC 〜Cアルキレンを表し、 mは0又は1を表し、 pは0又は1を表し、 X1及びX2は同じ又は異なり、次の基
【0060】
【化22】
【0061】 (式中、R8はC〜Cアルキルを表す)から選択され、 Y1及びY2は同じ又は異なり、ピペリド−4−イル、ピペリド−3−イル、ピ
ペラジン−1−イル、ピペラジン−2−イル、モルホリン−2−イル、ピロリジ
ン−2−イル、ピロリジン−3−イル、イミダゾリジン−1−イル、イミダゾリ
ジン−2−イル、イミダゾリジン−4−イル、2−イミダゾリン−3−イル、2
−イミダゾリン−2−イル、イミダゾール−1−イル、イミダゾール−2−イル
、イミダゾール−4−イル、ピリド−4−イル、ピリド−3−イル、ピリダジン
−4−イル、ピリミジン−5−イル、ピリミジン−4−イル、インドール−3−
イル、ベンズイミダゾール−4−イル又はベンズイミダゾール−5−イルを表し
、 Z1及びZ2は同じ又は異なり、1,4−フェニレン、1,3−フェニレン、1
,4−ナフチレン、2,6−ナフチレン、1,4−シクロヘキシレン、1,3−
シクロヘキシレン、1,3−シクロペンチレン、1,4−ピペラジニレン、4,
1−ピペリジニレン、1,4−ピペリジニレン、2,5−ピロリジニレン、4,
2−イミダゾリジニレン、2,5−フリレン、2,5−ピロリレン、4,2−ピ
リジレン、5,2−ピリジレン、2,5−インドリレン、2,6−インドリレン
、3,5−インドリレン、3,6−インドリレン、3,5−インダゾリレン、3
,6−インダゾリレン、2,6−キノリニレン、2,5−ベンゾフラニレン又は
4,2−チアゾリレンを表し、 その際、各アリーレン、ヘテロアリーレン、シクロアルキレン、ヘテロシクロア
ルキレン、ヘテロアリール又はヘテロシクロアルキルはさらに、ヒドロキシ、ハ
ロゲン、ニトロ、シアノ、アミノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ
、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、カ
ルボキシル又はアミノカルボニルのグループからなる1、2又は3個の置換基に
より置換されていてもよく、 その際、末端窒素原子間の最短経路に20〜40個、有利に25〜40個の結合
が存在しなければならない化合物、前記化合物の塩、並びに1個の窒素原子を有
するヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリーレン及びヘテロシク
ロアルキレンのN−酸化物及びその塩であるが、ただし、可変基のB1、B2、
B3、B4、B5、B6、B7、B8、B9、B10、B11又はB12の1以
上が結合を意味し、それにより2つのヘテロ原子又は2つのカルボニル基が直接
結合するような化合物を除く。
【0062】 式Iの特に有利な化合物は、 A1及びA2は同じ又は異なり、−C(O)−、−O−、−C(O)−NH−、
−NH−C(O)−、−O−C(O)−、−C(O)−O−又は結合を表し、 A3及びA4は同じ又は異なり、結合を表すか又は基
【0063】
【化23】
【0064】 (式中、Tは基−C(O)−又は結合を表す)から選択され、 A5及びA6は同じ又は異なり、−C(O)−、−C(O)−NH−、−NH−
C(O)−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−NH−C(O)−NH−
又は結合を表し、 Mは次の一覧
【0065】
【化24】
【0066】 (式中、 U及びWは同じ又は異なり、−O−(酸素)又は−NH−を表し、 R1は水素、C〜Cアルコキシ、アセトキシ又はAr−メトキシを表し、 R2は水素、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、アセトキシ又はAr−メトキ
シを表し、 R3はヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、アセトキシ又はAr−メトキシを表
し、 R4はヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、アセトキシ又はAr−メトキシを表
す)から選択されるピラノース構成単位を表し、 K1は−B7−(C(O))−B9−X1、−B7−(C(O))−B9−
Y1又は−B7−(C(O))−B9−Z1−B11−X1を表し、 K2は−B8−(C(O))−B10−X2、−B8−(C(O))−B1
0−Y2又は−B8−(C(O))−B10−Z2−B12−X2を表し、 B1、B2、B3、B4、B5及びB6は同じ又は異なり、結合を表すか又はC 〜Cアルキレンを表し、 B7、B8、B9、B10、B11及びB12は同じ又は異なり、結合を表すか
又はC〜Cアルキレンを表し、 mは0又は1を表し、 pは0又は1を表し、 X1及びX2は同じ又は異なり、次の基
【0067】
【化25】
【0068】 から選択され、 Y1及びY2は同じ又は異なり、ピペリド−4−イル、ピペリド−3−イル、ピ
ペラジン−1−イル、ピペラジン−2−イル、モルホリン−2−イル、ピロリジ
ン−2−イル、ピロリジン−3−イル、イミダゾリジン−1−イル、イミダゾリ
ジン−2−イル、イミダゾリジン−4−イル、2−イミダゾリン−3−イル、2
−イミダゾリン−2−イル、イミダゾール−1−イル、イミダゾール−2−イル
、イミダゾール−4−イル、5−メチルイミダゾール−4−イル、ピリド−4−
イル、ピリド−3−イル、ピリダジン−4−イル、ピリミジン−5−イル、ピリ
ミジン−4−イル、インドール−3−イル、ベンズイミダゾール−4−イル又は
ベンズイミダゾール−5−イルを表し、 Z1及びZ2は同じ又は異なり、1,4−フェニレン、1,3−フェニレン、1
,4−ナフチレン、2,6−ナフチレン、1,4−シクロヘキシレン、1,3−
シクロヘキシレン、1,3−シクロペンチレン、1,4−ピペラジニレン、4,
1−ピペリジニレン、2,5−ピロリジニレン、4,2−イミダゾリジニレン、
2,5−フリレン、2,5−ピロリレン、4,2−ピリジレン、5,2−ピリジ
レン、6−メチル−5,2−ピリジニレン、2,5−インドリレン、2,6−イ
ンドリレン、3,5−インドリレン、3,6−インドリレン、3,5−インドリ
レン、3,6−インダゾリレン、2,6−キノリニレン、2,5−ベンゾフラニ
レン又は4,2−チアゾリレンを表し、 その際、末端窒素原子間の最短経路に20〜40個、有利に25〜40個の結合
が存在しなければならない化合物、前記化合物の塩、並びに1個の窒素原子を含
有するヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリーレン及びヘテロシ
クロアルキレンのN−酸化物及びその塩、ただし、可変基のB1、B2、B3、
B4、B5、B6、B7、B8、B9、B10、B11又はB12の1以上が結
合を意味し、それにより2つのヘテロ原子又は2つのカルボニル基が直接結合す
るような全ての化合物を除く。
【0069】 式Iの有利な化合物は、 A1及びA2は同じ又は異なり、−C(O)−、−C(O)−NH−、−C(O
)−O−又は結合を表し、 A3及びA4は同じ又は異なり、1,4−ピペラジニレン、1,4−ピペリジニ
レン、1,4−シクロヘキシレン、1,3−フェニレン又は結合を表し、 A5及びA6は同じ又は異なり、−C(O)−、−C(O)−NH−、−NH−
C(O)−又は−NH−C(O)−NH−を表し、 Mは次の一覧
【0070】
【化26】
【0071】 (式中、 U及びWは同じ又は異なり、−O−(酸素)又は−NH−を表し、 R1は酸素、メトキシ又はベンジルオキシを表し、 R2は水素を表し、 R3はヒドロキシ又はベンジルオキシを表し、 R4はヒドロキシ、メトキシ又はベンジルオキシを表す)から選択されるピラノ
ース構成単位を表し、 K1は−B7−(C(O))−B9−Y1又は−B7−(C(O))−B9
−Z1−B11−X1を表し、 K2は−B8−(C(O))−B10−Y2又は−B8−(C(O))−B
10−Z2−B12−X2を表し、 B1及びB2は同じ又は異なり、結合又はメチレンを表し、 B3、B4、B5及びB6は同じ又は異なり、結合又はC〜Cアルキレンを
表し、 B7、B8、B9及びB10は同じ又は異なり、結合又はC〜Cアルキレン
を表し、 B11及びB12は同じ又は異なり、結合又はメチレンを表し、 mは0を表し、 pは0を表し、 X1及びX2は同じ又は異なり、次の基
【0072】
【化27】
【0073】 から選択され、 Y1及びY2はイミダゾール−1−イルを表し、 Z1及びZ2は同じ又は異なり、5,2−ピリジニレン、6−メチル−5,2−
ピリジニレン、4,1−ピペリジニレン、3,6−インダゾリレン、3,6−イ
ンドリレン、1,3−フェニレン、1,4−フェニレン、1,3−シクロヘキシ
レン又は1,4−シクロヘキシレンを表し、 その際、末端窒素原子間の最短経路に20〜40個、有利に25〜40個の結合
が存在しなければならない化合物、前記化合物の塩、並びに1個の窒素原子を含
有するヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリーレン及びヘテロシ
クロアルキレンのN−酸化物及びその塩、ただし、可変基のB1、B2、B3、
B4、B5、B6、B7、B8、B9、B10、B11又はB12の1以上が結
合を意味し、それにより2つのヘテロ原子又は2つのカルボニル基が直接結合す
るような全ての化合物を除く。
【0074】 式Iの特に有利な化合物は、 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボ
ニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデ
オキシ−D−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボ
ニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコ
ピラノース; 4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−3,6−ジ−O−[4−(4−グア
ニジノベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−D−
グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボ
ニル)−ピペラジン−1−イルカルボニルメチル]−4−O−ベンジル−1,2
−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピ
ペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D
−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(1−アミノピペリジン−4−イルアセチル)−ピペ
ラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−
グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボ
ニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデ
オキシ−D−ガラクトピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボ
ニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−ガラク
トピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(アミジノインダゾール−3−イルカルボニル)−ピ
ペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D
−グルコピラノース; メチル−3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシ
ルカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−2−
デオキシ−a−D−グルコピラノシド; メチル−3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシ
ルカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−2−デオキシ−a−D−
グルコピラノシド; 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボ
ニル)−ピペラジン−1−イルカルボニルメチル]−1,2−ジデオキシ−D−
グルコピラノース; 6−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
−1−イルカルボニル]−3−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロ
ヘキシルカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル
−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; ベンジル−3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキ
シルカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−2−デオキシ−a−D
−グルコピラノシド; 3,6−ジ−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピ
ペラジン−1−イルカルボニルメチル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキ
シ−D−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピ
ペラジン−1−イルカルボニルメチル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラ
ノース; 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボ
ニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−メチル−1,2−ジデオ
キシ−D−ガラクトピラノース; メチル−2,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシ
ルカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−a−D−グルコピラノシ
ド; メチル−3,6−ジ−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニ
ル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−2−デオキシ−
a−D−グルコピラノシド; メチル−2,6−ジ−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニ
ル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−3,4−ジ−O−ベンジル−a−D
−グルコピラノシド; メチル−3,6−ジ−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニ
ル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−2−デオキシ−a−D−グルコピラ
ノシド; 6−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−
1−アミノペンチル]−3−O−[4−トランス−4−アミノメチルシクロヘキ
シルカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1
,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−
ピペラジン−1−イルカルボニル]−6−O−[5−(2−アミノメチルピリジ
ルカルボニル)−1−アミノペンチル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキ
シ−D−グルコピラノース; 6−N−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−
4−アミノブチル−4−オキシカルボニル]−3−O−[4−(トランス−4−
アミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]
−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 6−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−
5−アミノペンチル]−3−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘ
キシルカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−1,2−ジデオキシ
−D−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボ
ニル)−5−アミノペンチル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−
グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロペンチルカルボ
ニル)−5−アミノペンチル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(3−アミノメチルベンゾイル)−ピペラジン−1−
イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノ
ース; 3,6−ジ−O−[4−(3−アミノメチルベンゾイルアミノ)−ピペリジン
−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(3−アミノメチル−ベンジルアミノカルボニル)−
ピペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−
D−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(3−アミノメチル−ベンジルアミノカルボニルアミ
ノ)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオ
キシ−D−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(3−アミノメチル−ベンジルアミノカルボニル)−
ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−
D−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−トランス(3−アミノメチル−ベンジルアミノカルボ
ニル)−シクロヘキシルメチルアミノカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2
−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(6−アミノ−ピリジン−3−イルメチルアミノカル
ボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジ
デオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチル−ベンジルアミノカルボニル)−ピペラジ
ン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−[4−(6−アミノ−
ピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニ
ル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−アミノメチル−ベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン−1
−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−[4−(6−アミノ−2−メ
チルピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカル
ボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−[4−(4−アミノベン
ジルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−1,2−ジデオ
キシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチル−ベンジルアミノカルボニル)−ピペラジ
ン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−[4−トランス−(6
−アミノ−ピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−シクロヘキシルメチ
ルアミノカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−[4−トランス−(6−
アミノ−2−メチルピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−シクロヘキ
シルメチルアミノカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−[4−トランス−(4−
アミノベンジルアミノカルボニル)−シクロヘキシルメチルアミノカルボニル]
−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−[3−(4−アミノベン
ジルアミノカルボニル)−ベンジルアミノカルボニル]−1,2−ジデオキシ−
D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{4−[3−(イミダゾ
ール−1−イル)−プロピルアミノカルボニル]−ピペリジン−1−イルカルボ
ニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{4−[4−(イミダゾ
ール−1−イル)−ブチルアミノカルボニル]−ピペリジン−1−イルカルボニ
ル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{4−[5−(イミダゾ
ール−1−イル)−ペンチルアミノカルボニル]−ピペリジン−1−イルカルボ
ニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチル−ベンジルアミノカルボニル)−ピペラジ
ン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{4−[6−(イミダ
ゾール−1−イル)−ヘキシルアミノカルボニル]−ピペリジン−1−イルカル
ボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{4−[8−(イミダゾ
ール−1−イル)−オクチルアミノカルボニル]−ピペリジン−1−イルカルボ
ニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(6−アミノピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−
ピペリジン−1−イルカルボニル]−6−O−{4−[4−トランス−(アミノ
メチル)−シクロヘキシルカルボニル]−アミノブト−1−イルアミノカルボニ
ル}−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(6−アミノピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−
ピペリジン−1−イルカルボニル]−6−O−[4−(4−アミノメチルベンジ
ルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル
−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
−1−イルカルボニル]−6−O−[2−(6−アミノピリジン−3−イルメチ
ルアミノカルボニル)−エト−1−イル−アミノカルボニル]−4−O−ベンジ
ル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{3−[(6−アミジノ
−1−H−インダゾール−3−イル)−カルボニルアミノ]−プロプ−1−イル
アミノカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{3−[(6−アミノカ
ルボニル−1−H−インダゾール−3−イル)−カルボニルアミノ]−プロプ−
1−イルアミノカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
−1−イルカルボニル]−6−O−{2−[(6−アミノカルボニル−1−H−
インドール−3−イル)−カルボニルアミノ]−エト−1−イルアミノカルボニ
ル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{3−[(6−アミノカ
ルボニル−1−H−インドール−3−イル)カルボニルアミノ]−プロプ−1−
イルアミノカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{4−[(6−アミノカ
ルボニル−1−H−インドール−3−イル)−カルボニルアミノ]−ブト−1−
イルアミノカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 6−O−[4−(6−アミノピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−
ピペリジン−1−イルカルボニル]−3−O−[2−(4−トランス−アミノメ
チルシクロヘキシルカルボニルアミノ)−エト−1−イルアミノカルボニル]−
4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 6−O−[4−(6−アミノピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−
ピペリジン−1−イルカルボニル]−3−O−[3−(4−トランス−アミノメ
チルシクロヘキシルカルボニルアミノ)−プロプ−1−イルアミノカルボニル]
−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 6−O−[4−(6−アミノピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−
ピペリジン−1−イルカルボニル]−3−O−[4−(4−トランス−アミノメ
チルシクロヘキシルカルボニルアミノ)−ブト−1−イルアミノカルボニル]−
4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 6−O−[4−(3−アミノメチルベンゾイル)−ピペラジン−1−イルカル
ボニル]−3−O−[4−(6−アミノピリジン−3−イル−メチルアミノカル
ボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジ
デオキシ−D−グルコピラノース; 6−[4−(3−アミノメチルベンゾイルアミノ)−ピペリジン−1−イルカ
ルボニル]−3−O−[4−(6−アミノピリジン−3−イルメチルアミノ−カ
ルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−
ジデオキシ−D−グルコピラノース; 6−O−[4−(3−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペリジン
−1−イルカルボニル]−3−O−[4−(6−アミノピリジン−3−イルメチ
ルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル
−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 6−O−[4−トランス(3−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−シ
クロヘキシルメチルアミノカルボニル]−3−O−[4−(6−アミノピリジン
−3−イルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4
−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 6−O−[4−(3−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
−1−イルカルボニル]−3−O−[4−(6−アミノ−ピリジン−3−イルメ
チルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジ
ル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 6−O−[4−(3−アミノメチルベンジルアミノカルボニルアミノ)−ピペ
リジン−1−イルカルボニル]−3−O−[4−(6−アミノピリジン−3−イ
ルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベ
ンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 並びにこれらの化合物の塩である。
【0075】 本発明の実施態様(実施態様a)は、 A1及びA2は同じ又は異なり、−C(O)−、−NH−、−O−(酸素)、−
S−(硫黄)、−S(O)−、−S(O)−NH−、−NH−S(O)
、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−、−O−C(O)−、−C(O)−
O−又は結合を表し、 A3及びA4は同じ又は異なり、−C(O)−、−O−、−S−、−NH−、−
O−C(O)−、−C(O)−O−、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−
又は結合を表すか、又は基
【0076】
【化28】
【0077】 (式中、 Eは−O−(酸素)、−S−(硫黄)又は−CH2−(メチレン)を表し、 Gは−O−(酸素)又は−CH2−(メチレン)を表し、 Tは基−C(O)−又は結合を表す)から選択され、 A5及びA6は同じ又は異なり、−C(O)−、−NH−、−O−、−S−、−
C(O)−NH−、−NH−C(O)−、−O−C(O)−、−C(O)−O−
又は結合を表し、 Mは次の一覧
【0078】
【化29】
【0079】 (式中、 U及びWは同じ又は異なり、−O−(酸素)、−S−(硫黄)又は−NH−を表
し、 R1は水素、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニ
ルオキシ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R2は水素、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニ
ルオキシ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R3はヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキ
シ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R4はヒドロキシ、シアノ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボ
ニルオキシ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R5はヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキ
シ又はAr−C〜Cアルコキシを表すか、 又は2つの隣接する基(R2とR3、R3とR4、又はR4とR5)はアルキレ
ンジオキシ基[−O−C(R6)R7−O−]を表し、 その際、基R6及びR7の一方は水素を表し、他方はメチル、フェニル又はp−
メトキシフェニルを表すか、又は両方の基R6及びR7は水素又はメチルを表す
)から選択されるピラノース構成単位を表し、 K1は−B7−(C(O))−B9−X1、−B7−(C(O))−B9−
Y1又は−B7−(C(O))−B9−Z1−B11−X1を表し、 K2は−B8−(C(O))−B10−X2、−B8−(C(O))−B1
0−Y2又は−B8−(C(O))−B10−Z2−B12−X2を表し、 B1、B2、B3、B4、B5及びB6は同じ又は異なり、結合又はC〜C アルキレンを表し、 B7、B8、B9、B10、B11及びB12は同じ又は異なり、結合又はC 〜Cアルキレンを表し、 mは0又は1を表し、 pは0又は1を表し、 X1及びX2は同じ又は異なり、次の基
【0080】
【化30】
【0081】 (式中、 R8はC〜Cアルキルを表す)から選択され、 Y1及びY2は同じ又は異なり、少なくとも1個の環窒素原子を有するC〜C 11 ヘテロアリール基又はC〜Cヘテロシクロアルキル基を表し、 Z1及びZ2は同じ又は異なり、C〜C12アリーレン、C〜C12ヘテロ
アリーレン、C〜Cシクロアリーレン又はC〜Cへテロシクロアルキレ
ンを表し、 その際、各アリーレン、ヘテロアリーレン、シクロアルキレン、ヘテロシクロア
ルキレン、ヘテロアリール又はヘテロシクロアルキルはさらにヒドロキシ、ハロ
ゲン、ニトロ、シアノ、アミノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、
〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、カル
ボキシル又はアミノカルボニルのグループから選択される1、2又は3個の置換
基により置換されていてもよく、 その際、末端窒素原子間の最短経路に25〜40個の結合が存在しなければなら
ない式Iの化合物、前記化合物の塩、並びに1個の窒素原子を含有するヘテロア
リール、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリーレン及びヘテロシクロアルキレン
のN−酸化物及びその塩、ただし、可変基のB1、B2、B3、B4、B5、B
6、B7、B8、B9、B10、B11又はB12の1以上が結合を意味し、そ
れにより2つのヘテロ原子又は2つのカルボニル基が直接結合するような全ての
化合物を除く。
【0082】 実施態様aの有利な化合物は、 A1及びA2は同じ又は異なり、−C(O)−、−NH−、−O−、−C(O)
−NH−、−NH−C(O)−、−O−C(O)−、−C(O)−O−又は結合
を表し、 A3及びA4は同じ又は異なり、−C(O)−、−O−、−NH−、−O−C(
O)−、−C(O)−O−、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−又は結合
を表すか、又は基
【0083】
【化31】
【0084】 (式中、 Eは−O−(酸素)、−S−(硫黄)又は−CH−(メチレン)を表し、 Tは基−C(O)−又は結合を表す)から選択され、 A5及びA6は同じ又は異なり、−C(O)−、−NH−、−O−、−C(O)
−NH−、−NH−C(O)−、−O−C(O)−、−C(O)−O−又は結合
を表し、 Mは次の一覧
【0085】
【化32】
【0086】 (式中、 U及びWは同じ又は異なり、−O−(酸素)、−S−(硫黄)又は−NH−を表
し、 R1は水素、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニ
ルオキシ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R2は水素、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニ
ルオキシ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R3はヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキ
シ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R4はヒドロキシ、シアノ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボ
ニルオキシ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R5はヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキ
シ又はAr−C〜Cアルコキシを表すか、 又は隣接する2つの基(R2とR3、R3とR4、又はR4とR5)はアルキレ
ンジオキシ基[−O−C(R6)R7−O−]を表し、 その際、基R6及びR7の一方は水素を表し、他方はメチル、フェニル又はp−
メトキシフェニルを表すか、又は両方の基R6及びR7は水素又はメチルを表す
)から選択されるピラノース構成単位を表し、 K1は−B7−(C(O))−B9−X1、−B7−(C(O))−B9−
Y1又は−B7−(C(O))−B9−Z1−B11−X1を表し、 K2は−B8−(C(O))−B10−X2、−B8−(C(O))−B1
0−Y2又は−B8−(C(O))−B10−Z2−B12−X2を表し、 B1、B2、B3、B4、B5及びB6は同じ又は異なり、結合又はC〜C アルキレンを表し、 B7、B8、B9、B10、B11及びB12は同じ又は異なり、結合又はC 〜Cアルキレンを表し、 mは0又は1を表し、 pは0又は1を表し、 X1及びX2は同じ又は異なり、次の基
【0087】
【化33】
【0088】 (式中、 RはC〜Cアルキルを表す)から選択され、 Y1及びY2は同じ又は異なり、ピペリド−4−イル、ピペリド−3−イル、ピ
ペラジン−1−イル、ピペラジン−2−イル、モルホリン−2−イル、ピロリジ
ン−2−イル、ピロリジン−3−イル、イミダゾリジン−1−イル、イミダゾリ
ジン−2−イル、イミダゾリジン−4−イル、2−イミダゾリン−3−イル、2
−イミダゾリン−2−イル、イミダゾール−1−イル、イミダゾール−2−イル
、イミダゾール−4−イル、ピリド−4−イル、ピリド−3−イル、ピリダジン
−4−イル、ピリミジン−5−イル、ピリミジン−4−イル、インドール−3−
イル、ベンズイミダゾール−4−イル又はベンズイミダゾール−5−イルを表し
、 Z1及びZ2は同じ又は異なり、1,4−フェニレン、1,3−フェニレン、1
,4−ナフチレン、2,6−ナフチレン、1,4−シクロヘキシレン、1,3−
シクロヘキシレン、1,3−シクロペンチレン、1,4−ピペラジニレン、4,
1−ピペリジニレン、1,4−ピペリジニレン、2,5−ピロリジニレン、4,
2−イミダゾリジニレン、2,5−フリレン、2,5−ピロリレン、4,2−ピ
リジレン、5,2−ピリジレン、2,5−インドリレン、2,6−インドリレン
、3,5−インドリレン、3,6−インドリレン、3,5−インダゾリレン、3
,6−インダゾリレン、2,6−キノリニレン、2,5−ベンゾフラニレン又は
4,2−チアゾリレンを表し、 その際、各アリーレン、ヘテロアリーレン、シクロアルキレン、ヘテロシクロア
ルキレン、ヘテロアリール又はヘテロシクロアルキルはさらに、ヒドロキシ、ハ
ロゲン、ニトロ、シアノ、アミノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ
、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、カ
ルボキシル又はアミノカルボニルのグループから選択される1、2又は3個の置
換基により置換されていてもよく、 その際、末端窒素原子間の最短距離に25〜40個の結合が存在しなければなら
ない化合物、前記化合物の塩、並びに1個の窒素原子を含有するヘテロアリール
、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリーレン及びヘテロシクロアルキレンのN−
酸化物及びその塩、ただし、可変基のB1、B2、B3、B4、B5、B6、B
7、B8、B9、B10、B11又はB12の1以上が結合を意味し、それによ
り2つのヘテロ原子又は2つのカルボニル基が直接結合するような全ての化合物
を除く。
【0089】 実施態様aの特に有利な化合物は、 A1及びA2は同じ又は異なり、−C(O)−、−O−、−C(O)−NH−、
−NH−C(O)−、−O−C(O)−、−C(O)−O−又は結合を表し、 A3及びA4は同じ又は異なり、次の基
【0090】
【化34】
【0091】 (式中、Tは基−C(O)−又は結合を表す)から選択され、 A5及びA6は同じ又は異なり、−C(O)−、−C(O)−NH−、−NH−
C(O)−、−O−C(O)−、−C(O)−O−又は結合を表し、 Mは次の一覧
【0092】
【化35】
【0093】 (式中、 U及びWは同じ又は異なり、−O−(酸素)又は−NH−を表し、 R1は水素、C〜Cアルコキシ、アセトキシ又はAr−メトキシを表し、 R2は水素、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、アセトキシ又はAr−メトキ
シを表し、 R3はヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、アセトキシ又はAr−メトキシを表
し、 R4はヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、アセトキシ又はAr−メトキシを表
す)から選択されるピラノース構成単位を表し、 K1は−B7−(C(O))−B9−X1、−B7−(C(O))−B9−
Y1又は−B7−(C(O))−B9−Z1−B11−X1を表し、 K2は−B8−(C(O))−B10−X2、−B8−(C(O))−B1
0−Y2又は−B8−(C(O))−B10−Z2−B12−X2を表し、 B1、B2、B3、B4、B5及びB6は同じ又は異なり、結合又はC〜C アルキレンを表し、 B7、B8、B9、B10、B11及びB12は同じ又は異なり、結合又はC 〜Cアルキレンを表し、 mは0又は1を表し、 pは0又は1を表し、 X1及びX2は同じ又は異なり、次の基
【0094】
【化36】
【0095】 から選択され、 Y1及びY2は同じ又は異なり、ピペリド−4−イル、ピペリド−3−イル、ピ
ペラジン−1−イル、ピペラジン−2−イル、モルホリン−2−イル、ピロリジ
ン−2−イル、ピロリジン−3−イル、イミダゾリジン−1−イル、イミダゾリ
ジン−2−イル、イミダゾリジン−4−イル、2−イミダゾリン−3−イル、2
−イミダゾリン−2−イル、イミダゾール−1−イル、イミダゾール2−イル、
イミダゾール−4−イル、5−メチルイミダゾール−4−イル、ピリド−4−イ
ル、ピリド−3−イル、ピリダジン−4−イル、ピリミジン−5−イル、ピリミ
ジン−4−イル、インドール−3−イル、ベンズイミダゾール−4−イル又はベ
ンズイミダゾール−5−イルを表し、 Z1及びZ2は同じ又は異なり、1,4−フェニレン、1,3−フェニレン、1
,4−ナフチレン、2,6−ナフチレン、1,4−シクロヘキシレン、1,3−
シクロヘキシレン、1,3−シクロペンチレン、1,4−ピペラジニレン、4,
1−ピペリジニレン、1,4−ピペリジニレン、2,5−ピロリジニレン、4,
2−イミダゾリジニレン、2,5−フリレン、2,5−ピロリレン、4,2−ピ
リジレン、5,2−ピリジレン、6−メチル−5,2−ピリジニレン、2,5−
インドリレン、2,6−インドリレン、3,5−インドリレン、3,6−インド
リレン、3,5−インダゾリレン、3,6−インダゾリレン、2,6−キノリニ
レン、2,5−ベンゾフラニレン又は4,2−チアゾリレンを表し、 その際、末端窒素原子間の最短経路に25〜40個の結合が存在しなければなら
ない化合物、前記化合物の塩、並びに1個の窒素原子を含有するヘテロアリール
、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリーレン及びヘテロシクロアルキレンのN−
酸化物及びその塩、ただし、可変基のB1、B2、B3、B4、B5、B6、B
7、B8、B9、B10、B11又はB12の1以上が結合を意味し、それによ
り2つのヘテロ原子又は2つのカルボニル基が直接結合するような全ての化合物
を除く。
【0096】 実施態様aの有利な化合物は、 A1及びA2が−C(O)−を表し、 A3及びA4が
【0097】
【化37】
【0098】 を表し、 A5及びA6は同じ又は異なり、−C(O)−又は−C(O)−NH−を表し、
Mはピラノース構成単位
【0099】
【化38】
【0100】 を表し、 その際、 U及びWは−O−(酸素)を表し、 R1及びR2は水素を表し、 R4はヒドロキシ又はベンジルオキシを表し、 K1は−B7−(C(O))−B9−X1、−B7−(C(O))−B9−
Y1又は−B7−(C(O))−B9−Z1−B11−X1を表し、 K2は−B8−(C(O))−B10−X2、−B8−(C(O))−B1
0−Y2又は−B8−(C(O))−B10−Z2−B12−X2を表し、 B1及びB2は同じ又は異なり、結合又はメチレンを表し、 B3、B4、B5及びB6はそれぞれ結合を表し、 B7及びB8は同じ又は異なり、結合又はC〜Cアルキレンを表し、 B9及びB10はそれぞれ結合を表し、 B11及びB12は同じ又は異なり、結合又はメチレンを表し、 mは0を表し、 pは0を表し、 X1及びX2は同じ又は異なり、次の基
【0101】
【化39】
【0102】 から選択され、 Y1及びY2はピペリド−4−イルを表し、 Z1及びZ2は同じ又は異なり、4,1−ピペリジニレン、3,6−インダゾリ
レン、1,4−フェニレン又は1,4−シクロヘキシレンを表し、 その際、末端窒素原子間の最短経路に25〜40個の結合が存在しなければなら
ない化合物並びに前記化合物の塩である。
【0103】 実施態様aの特に有利な化合物は、 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボ
ニル)−1−ピペラジニルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキ
シ−D−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボ
ニル)−1−ピペラジンカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノ
ース; 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−[4−(4−グアニジノベンジルアミノ
カルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グル
コピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボ
ニル)−ピペラジニルカルボニルメチル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオ
キシ−D−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−1
−ピペラジニルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グ
ルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(1−アミジノ−ピペリジン−4−イルアセチル)−
1−ピペラジニルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−
グルコピラノース; 並びに前記化合物の塩である。
【0104】 本発明の実施態様(実施態様b)は A1及びA2は同じ又は異なり、−C(O)−、−NH−、−O−(酸素)、−
S−(硫黄)、−S(O)−、−S(O)−NH−、−NH−S(O)
、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−、−O−C(O)−、−C(O)−
O−又は結合を表し、 A3及びA4は同じ又は異なり、−C(O)−、−O−、−S−、−NH−、−
O−C(O)−、−C(O)−O−、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−
又は結合を表すか、又は基
【0105】
【化40】
【0106】 (式中、 Eは−O−(酸素)、−S−(硫黄)又は−CH−(メチレン)を表し、 Gは−O−(酸素)又は−CH−(メチレン)を表し、 Tは基−C(O)−又は結合を表す)から選択され、 A5及びA6は同じ又は異なり、−C(O)−、−NH−、−O−、−S−、−
C(O)−NH−、−NH−C(O)−、−O−C(O)−、−C(O)−O−
又は結合を表し、 Mは次の一覧
【0107】
【化41】
【0108】 (式中、 U及びWは同じ又は異なり、−O−(酸素)、−S−(硫黄)又は−NH−を表
し、 R1は水素、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニ
ルオキシ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R2は水素、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニ
ルオキシ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R3はヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキ
シ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R4はヒドロキシ、シアノ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボ
ニルオキシ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R5はヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキ
シ又はAr−C〜Cアルコキシを表すか、 又は隣接する2つの基(R2とR3、R3とR4、又はR4とR5)はアルキレ
ンジオキシ基[−O−C(R6)R7−O−]を表し、 その際、基R6及びR7の一方は水素を表し、他方はメチル、フェニル又はp−
メトキシフェニルを表すか、両方の基R6及びR7は水素又はメチルを表す)か
ら選択されるピラノース構成単位を表し、 K1は−B7−(C(O))−B9−X1又は−B7−(C(O))−B9
−Z1−B11−X1を表し、 K2は−B8−(C(O))−B10−X2又は−B8−(C(O))−B
10−Z2−B12−X2を表し、 B1、B2、B3、B4、B5及びB6は同じ又は異なり、結合又はC〜C アルキレンを表し、 B7、B8、B9、B10、B11及びB12は同じ又は異なり、結合又はC 〜Cアルキレンを表し、 mは0又は1を表し、 pは0又は1を表し、 X1及びX2は同じ又は異なり、次の基
【0109】
【化42】
【0110】 (式中、 RはC〜Cアルキルを表す)から選択され、 Z1及びZ2は同じ又は異なり、C〜C12アリーレン、C〜C12ヘテロ
アリーレン、C〜Cシクロアルキレン又はC〜Cヘテロシクロアルキレ
ンを表し、 その際、各アリーレン、ヘテロアリーレン、シクロアルキレン又はヘテロシクロ
アルキレンはさらにヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アミノ、C〜C アルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、C
アルキルカルボニルオキシ、カルボキシル又はアミノカルボニルのグループ
から選択される1、2又は3個の置換基により置換されていてもよく、 その際、末端窒素原子間の最短経路に25〜40個の結合が存在しなければなら
ない式Iの化合物並びに前記化合物の塩、ただし、可変基のB1、B2、B3、
B4、B5、B6、B7、B8、B9、B10、B11又はB12の1以上が結
合を意味し、それにより2つのヘテロ原子又は2つのカルボニル基が直接結合す
るような全ての化合物を除く。
【0111】 本発明のもう一つの実施態様(実施態様c)は、 A1及びA2は同じ又は異なり、−C(O)−、−NH−、−O−(酸素)、−
S−(硫黄)、−S(O)−、−S(O)−NH−、−NH−S(O)
、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−、−O−C(O)−、−C(O)−
O−又は結合を表し、 A3及びA4は同じ又は異なり、−C(O)−、−O−、−S−、−NH−、−
O−C(O)−、−C(O)−O−、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−
又結合を表すか、又は基
【0112】
【化43】
【0113】 (式中、 Eは−O−(酸素)、−S−(硫黄)又は−CH−(メチレン)を表し、 Gは−O−(酸素)又は−CH−(メチレン)を表し、 Tは基−C(O)−又は結合を表す)から選択され、 A5及びA6は同じ又は異なり、−C(O)−、−NH−、−O−、−S−、−
C(O)−NH−、−NH−C(O)−、−O−C(O)−、−C(O)−O−
、−NH−C(O)−NH−又は結合を表し、 Mは次の一覧
【0114】
【化44】
【0115】 (式中、 U及びWは同じ又は異なり、−O−(酸素)、−S−(硫黄)又は−NH−を表
し、 R1は水素、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニ
ルオキシ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R2は水素、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニ
ルオキシ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R3はヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキ
シ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R4はヒドロキシ、シアノ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボ
ニルオキシ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R5はヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキ
シ又はAr−C〜Cアルコキシを表すか、 又は、隣接する2つの基(R2とR3、R3とR4、又はR4とR5)はアルキ
レンジオキシ基[−O−C(R6)R7−O−]を表し、 その際、基R6及びR7の一方は水素を表し、他方はメチル、フェニル又はp−
メトキシフェニルを表すか、又は両方の基R6及びR7は水素又はメチルを表す
)から選択されるピラノース構成単位を表し、 K1は−B7−(C(O))−B9−Z1−B11−X1を表し、 K2は−B8−(C(O))−B10−Z2−B12−X2を表し、 B1、B2、B3、B4、B5及びB6は同じ又は異なり、結合又はC〜C アルキレンを表し、 B7、B8、B9、B10、B11及びB12は同じ又は異なり、結合又はC 〜Cアルキレンを表し、 mは0又は1を表し、 pは0又は1を表し、 X1及びX2は同じ又は異なり、次の基
【0116】
【化45】
【0117】 (式中、 R8はC〜Cアルキルを表す)から選択され、 Z1及びZ2は同じ又は異なり、C〜C12アリーレン、C〜C12ヘテロ
アリーレン、C〜Cシクロアルキレン又はC〜Cヘテロシクロアルキレ
ンを表し、 その際、各アリーレン、ヘテロアリーレン、シクロアルキレン、ヘテロシクロア
ルキレン、ヘテロアリール又はヘテロシクロアルキルはさらにヒドロキシ、ハロ
ゲン、ニトロ、シアノ、アミノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、
〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、カル
ボキシル又はアミノカルボニルのグループから選択される1、2又は3個の置換
基により置換されていてもよく、 その際、末端窒素原子間の最短経路に20〜40個、有利に25〜40個の結合
が存在しなければならない式Iの化合物並びに前記化合物の塩、並びに1個の窒
素原子を含有するヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリーレン及
びヘテロシクロアルキレンのN−酸化物及びその塩、ただし、可変基のB1、B
2、B3、B4、B5、B6、B7、B8、B9、B10、B11又はB12の
1以上が結合を意味し、それにより2つのヘテロ原子又は2つのカルボニル基が
直接結合するような全ての化合物を除く。
【0118】 実施態様cの有利な化合物は、 A1及びA2は同じ又は異なり、−C(O)−、−O−、−C(O)−NH−、
−NH−C(O)−、−O−C(O)−、−C(O)−O−又は結合を表し、 A3及びA4は同じ又は異なり、基
【0119】
【化46】
【0120】 (式中、Tは基−C(O)−又は結合を表す)から選択され、 A5及びA6は同じ又は異なり、−C(O)−、−C(O)−NH−、−NH−
C(O)−、−O−C(O)−、−C(O)−O−又は結合を表し、 Mは次の一覧
【0121】
【化47】
【0122】 (式中、 U及びWは同じ又は異なり、−O−(酸素)又は−NH−を表し、 R1は水素、C〜Cアルコキシ、アセトキシ又はAr−メトキシを表し、 R2は水素、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、アセトキシ又はAr−メトキ
シを表し、 R3はヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、アセトキシ又はAr−メトキシを表
し、 R4はヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、アセトキシ又はAr−メトキシを表
す)から選択されるピラノース構成単位を表し、 K1は−B7−(C(O))−B9−Z1−B11−X1を表し、 K2は−B8−(C(O))−B10−Z2−B12−X2を表し、 B1、B2、B3、B4、B5及びB6は同じ又は異なり、結合又はC〜C アルキレンを表し、 B7、B8、B9、B10、B11及びB12は同じ又は異なり、結合又はC 〜Cアルキレンを表し、 mは0又は1を表し、 pは0又は1を表し、 X1及びX2は同じ又は異なり、次の基
【0123】
【化48】
【0124】 から選択され、 Z1及びZ2は同じ又異なり、1,4−ナフチレン、2,6−ナフチレン、2,
5−インドリレン、2,6−インドリレン、3,5−インドリレン、3,6−イ
ンドリレン、3,5−インダゾリレン、3,6−インダゾリレン、2,6−キノ
リニレン又は2,5−ベンゾフラニレンを表し、 その際、末端窒素原子間の最短経路に25〜40個の結合が存在しなければなら
ない式Iの化合物並びに前記化合物の塩、並びに1個の窒素原子を含有するヘテ
ロアリーレンのN−酸化物及びその塩、ただし、可変基のB1、B2、B3、B
4、B5、B6、B7、B8、B9又はB10の1以上が結合を意味し、それに
より2つのヘテロ原子又は2つのカルボニル基が直接結合するような全ての化合
物を除く。
【0125】 実施態様cの他の有利な化合物は、 A1及びA2は同じ又は異なり、−C(O)−、−C(O)−NH−、−C(O
)−O−又は結合を表し、 A3及びA4は同じ又は異なり、1,4−ピペラジニレン、1,4−ピペリジニ
レン、1,4−シクロヘキシレン、1,3−フェニレン又は結合を表し、 A5及びA6は同じ又は異なり、−C(O)−、−C(O)−NH−、−NH−
C(O)−又は−NH−C(O)−NH−を表し、 Mは次の一覧
【0126】
【化49】
【0127】 (その際、 U及びWは同じ又は異なり、−O−(酸素)又は−NH−を表し、 R1は水素、メトキシ又はベンジルオキシを表し、 R2は水素を表し、 R3はヒドロキシ又はベンジルオキシを表し、 R4はヒドロキシ、メトキシ又はベンジルオキシを表す)から選択されるピラノ
ース構成単位を表し、 K1は−B7−(C(O))−B9−Z1−B11−X1を表し、 K2は−B8−(C(O))−B10−Z2−B12−X2を表し、 B1及びB2は同じ又は異なり、結合又はメチレンを表し、 B3、B4、B5及びB6は同じ又は異なり、結合又はC〜Cアルキレンを
表し、 B7、B8、B9及びB10は同じ又は異なり、結合又はC〜Cアルキレン
を表し、 B11及びB12は同じ又は異なり、結合又はメチレンを表し、 mは0を表し、 pは0を表し、 X1及びX2は同じ又は異なり、次の基
【0128】
【化50】
【0129】 から選択され、 Z1及びZ2は同じ又は異なり、5,2−ピリジニレン、6−メチル−5,2−
ピリジニレン、4,1−ピペリジニレン、3,6−インダゾリレン、3,6−イ
ンドリレン、1,3−フェニレン、1,4−フェニレン、1,3−シクロヘキシ
レン又は1,4−シクロヘキシレンを表し、 その際、末端窒素原子間の最短経路で20〜40個、有利に25〜40個の結合
が存在しなければならない化合物、前記可能物の塩、並びに1個の窒素原子を含
有するヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリーレン及びヘテロシ
クロアルキレンのN−酸化物及びその塩、ただし、可変基のB1、B2、B3、
B4、B5、B6、B7、B8、B9、B10、B11又はB12の1以上が結
合を意味し、それにより2つのヘテロ原子又は2つのカルボニル基が直接結合す
るような全ての化合物を除く。
【0130】 実施態様cの特に有利な化合物は、 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボ
ニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデ
オキシ−D−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボ
ニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコ
ピラノース; 4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−3,6−ジ−O−[4−(4−グア
ニジノベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−D−
グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボ
ニル)−ピペラジン−1−イルカルボニルメチル]−4−O−ベンジル−1,2
−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピ
ペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D
−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(1−アミジノピペリジン−4−イルアセチル)−ピ
ペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D
−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボ
ニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデ
オキシ−D−ガラクトピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボ
ニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−ガラク
トピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(アミジノインダゾール−3−イルカルボニル)−ピ
ペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D
−グルコピラノース; メチル−3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシ
ルカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−2−
デオキシ−a−D−グルコピラノシド; メチル−3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシ
ルカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−2−デオキシ−a−D−
グルコピラノシド; 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボ
ニル)−ピペラジン−1−イルカルボニルメチル]−1,2−ジデオキシ−D−
グルコピラノース; 6−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
−1−イルカルボニル]−3−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロ
ヘキシルカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル
−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; ベンジル−3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキ
シルカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−2−デオキシ−a−D
−グルコピラノシド; 3,6−ジ−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピ
ペラジン−1−イルカルボニルメチル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキ
シ−D−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピ
ペラジン−1−イルカルボニルメチル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラ
ノース; 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボ
ニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−メチル−1,2−ジデオ
キシ−D−ガラクトピラノース; メチル−2,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシ
ルカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−a−D−グルコピラノシ
ド; メチル−3,6−ジ−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニ
ル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−2−デオキシ−
a−D−グルコピラノシド; メチル−2,6−ジ−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニ
ル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−3,4−ジ−O−ベンジル−a−D
−グルコピラノシド; メチル−3,6−ジ−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニ
ル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−2−デオキシ−a−D−グルコピラ
ノシド; 6−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−
1−アミノペンチル]−3−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘ
キシルカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−
1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−
ピペラジン−1−イルカルボニル]−6−O−[5−(2−アミノメチルピリジ
ル−カルボニル)−1−アミノペンチル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオ
キシ−D−グルコピラノース; 6−N−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−
4−アミノブチル−4−オキシカルボニル]−3−O−[4−(トランス−4−
アミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]
−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 6−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−
5−アミノペンチル]−3−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘ
キシルカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−1,2−ジデオキシ
−D−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボ
ニル)−5−アミノペンチル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−
グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボ
ニル)−5−アミノペンチル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(3−アミノメチルベンゾイル)−ピペラジン−1−
イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノ
ース; 3,6−ジ−O−[4−(3−アミノメチルベンゾイルアミノ)−ピペリジン
−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコ
ピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(3−アミノメチル−ベンジルアミノカルボニル)−
ピペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−
D−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(3−アミノメチル−ベンジルアミノカルボニルアミ
ノ)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオ
キシ−D−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(3−アミノメチル−ベンジルアミノカルボニル)−
ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−
D−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−トランス−(3−アミノメチル−ベンジルアミノカル
ボニル)−シクロヘキシルメチルアミノ−カルボニル]−4−O−ベンジル−1
,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(6−アミノピリジン−3−イルメチルアミノカルボ
ニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデ
オキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−[4−(6−アミノピリ
ジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]
−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−[4−(6−アミノ−2
−メチルピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イル
カルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−[4−(4−アミノベン
ジルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−1,2−ジデオ
キシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチル−ベンジルアミノカルボニル)−ピペラジ
ン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−[4−トランス(6−
アミノ−ピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−シクロヘキシルメチル
アミノカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチル−ベンジルアミノカルボニル)−ピペラジ
ン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−[4−トランス−(6
−アミノ−2−メチルピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−シクロヘ
キシルメチルアミノカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース
; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−[4−トランス−(4−
アミノベンジルアミノカルボニル)−シクロヘキシルメチルアミノカルボニル]
−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−[3−(4−アミノベン
ジルアミノカルボニル)−ベンジルアミノカルボニル]−1,2−ジデオキシ−
D−グルコピラノース; 3−O−[4−(6−アミノピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−
ピペリジン−1−イルカルボニル]−6−O−{4−[4−トランス−(アミノ
メチル)−シクロヘキシルカルボニル]−アミノブト−1−イルアミノカルボニ
ル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(6−アミノピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−
ピペリジン−1−イルカルボニル]−6−O−[4−(4−アミノメチルベンジ
ルアミノカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル
−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
−1−イルカルボニル]−6−O−[2−(6−アミノ−ピリジン−3−イルメ
チルアミノカルボニル)−エト−1−イル−アミノカルボニル]−4−O−ベン
ジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{3−[(6−アミジノ
−1−H−インダゾール−3−イル)−カルボニルアミノ]−プロプ−1−イル
アミノカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{3−[(6−アミノカ
ルボニル−1−H−インダゾール−3−イル)−カルボニルアミノ]−プロプ−
1−イルアミノカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
−1−イルカルボニル]−6−O−{2−[(6−アミノカルボニル−1−H−
インドール−3−イル)−カルボニルアミノ]−エチ−1−イルアミノカルボニ
ル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{3−[(6−アミノカ
ルボニル−1−H−インドール−3−イル)−カルボニルアミノ]−プロプ−1
−イルアミノカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{4−[(6−アミノカ
ルボニル−1−H−インドール−3−イル)−カルボニルアミノ]−ブト−1−
イルアミノカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 並びに前記化合物の塩である。
【0131】 本発明の他の実施態様(実施態様d)は、 A1及びA2は同じ又は異なり、−C(O)−、−NH−、−O−(酸素)、−
S−(硫黄)、−S(O)−、−S(O)−NH−、−NH−S(O)
、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−、−O−C(O)−、−C(O)−
O−又は結合を表し、 A3及びA4は同じ又は異なり、−C(O)−、−O−、−S−、−NH−、−
O−C(O)−、−C(O)−O−、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−
又は結合を表すか、又は基
【0132】
【化51】
【0133】 (式中、 Eは−O−(酸素)、−S−(硫黄)又は−CH−(メチレン)を表し、 Gは−O−(酸素)又は−CH−(メチレン)を表し、 Tは基−C(O)−又は結合を表す)から選択され、 A5及びA6は同じ又は異なり、−C(O)−、−NH−、−O−、−S−、−
C(O)−NH−、−NH−C(O)−、−O−C(O)−、−C(O)−O−
、−NH−C(O)−NH−又は結合を表し、 Mは次の一覧
【0134】
【化52】
【0135】 (式中、 U及びWは同じ又は異なり、−O−(酸素)、−S−(硫黄)又は−NH−を表
し、 Rは水素、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニ
ルオキシ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 Rは水素、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニ
ルオキシ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 Rはヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキ
シ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 Rはヒドロキシ、シアノ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボ
ニルオキシ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 Rはヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキ
シ又はAr−C〜Cアルコキシを表すか、 又は隣接する2つの基(R2とR3、R3とR4、又はR4とR5)はアルキレ
ンジオキシ基[−O−C(R6)R7−O−]を表し、 その際、基R6及びR7の一方は水素を表し、他方はメチル、フェニル又はp−
メトキシフェニルを表すか、又は両方の基R6及びR7は水素又はメチルを表わ
す)から選択されるピラノース構成単位を表し、 K1は−B7−(C(O))−B9−Y1を表し、 K2は−B8−(C(O))−B10−Y2又は−B8−(C(O))−B
10−Z2−B12−X2を表す、 B1、B2、B3、B4、B5及びB6は同じ又は異なり、結合又はC〜C アルキレンを表し、 B7、B8、B9、B10及びB12は同じ又は異なり、結合又はC〜C
ルキレンを表し、 mは0又は1を表し、 pは0又は1を表し、 X2は次の基
【0136】
【化53】
【0137】 から選択され、 Y1及びY2は同じ又は異なり、イミダゾール−1−イル、ピロリジン−2−イ
ル、イミダゾリジン−1−イル、イミダゾリジン−2−イル、イミダゾリジン−
4−イル、ピリダジン−4−イル、インドール−3−イル又はモルホリン−2−
イルを表し、 Z2は1,4−フェニレン、1,3−フェニレン、1,4−ナフチレン、2,6
−ナフチレン、1,4−シクロヘキシレン、1,3−シクロヘキシレン、1,3
−シクロペンチレン、1,4−ピペラジニレン、4,1−ピペリジニレン、1,
4−ピペリジニレン、2,5−ピロリジニレン、4,2−イミダゾリジニレン、
2,5−フリレン、2,5−ピロリレン、4,2−ピリジレン、5,2−ピリジ
レン、6−メチル−5,2−ピリジニレン、2,5−インドリレン、2,6−イ
ンドリレン、3,5−インドリレン、3,6−インドリレン、2,5−インダゾ
リレン、3,6−インダゾリレン、2,6−キノリニレン、2,5−ベンゾフラ
ニレン又は4,2−チアゾリレンを表し、 その際、末端窒素原子間の最短経路に20〜40、有利に25〜40個の結合が
存在しなければならない式Iの化合物、前記化合物の塩、並びにヘテロアリール
、ヘテロアリーレン、ヘテロシクロアルキル及びヘテロシクロアルキレンのN−
酸化物及びその塩、ただし、可変基のB1、B2、B3、B4、B5、B6、B
7、B8、B9又はB10の1以上が結合を意味し、それにより2つのヘテロ原
子又は2つのカルボニル基が直接結合するような全ての化合物を除く。
【0138】 実施態様dの有利な化合物は A1及びA2は同じ又は異なり、−C(O)−、−NH−、−O−(酸素)、−
S−(硫黄)、−S(O)−、−S(O)−NH−、−NH−S(O)
、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−、−O−C(O)−、−C(O)−
O−又は結合を表し、 A3及びA4は同じ又は異なり、−C(O)−、−O−、−S−、−NH−、−
O−C(O)−、−C(O)−O−、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−
又は結合を表すか、又は基
【0139】
【化54】
【0140】 (式中、 Eは−O−(酸素)、−S−(硫黄)又は−CH−(メチレン)を表し、 Gは−O−(酸素)又は−CH−(メチレン)を表し、 Tは基−C(O)−又は結合を表す)から選択され、 A5及びA6は同じ又は異なり、−C(O)−、−NH−、−O−、−S−、−
C(O)−NH−、−NH−C(O)−、−O−C(O)−、−C(O)−O−
又は結合を表し、 Mは次の一覧
【0141】
【化55】
【0142】 (式中、 U及びWは同じ又は異なり、−O−(酸素)、−S−(硫黄)又は−NH−を表
し、 R1は水素、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニ
ルオキシ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R2は水素、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニ
ルオキシ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R3はヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキ
シ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R4はヒドロキシ、シアノ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボ
ニルオキシ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R5はヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキ
シ又はAr−C〜Cアルコキシを表すか、 又は隣接する2つの基(R2とR3、R3とR4、又はR4とR5)はアルキレ
ンジオキシ基[−O−C(R6)R7−O−]を表し、 その際、基R6及びR7の一方は水素を表し、他方はメチル、フェニル又はp−
メトキシフェニルを表すか、又は両方の基R6及びR7は水素又はメチルを表す
)から選択されるピラノース構成単位を表し、 K1は−B7−(C(O))−B9−Y1を表し、 K2は−B8−(C(O))−B10−Y2を表し、 B1、B2、B3、B4、B5及びB6は同じ又は異なり、結合又はC〜C アルキレンを表し、 B7、B8、B9及びB10は同じ又は異なり、結合又はC〜Cアルキレン
を表し、 mは0又は1を表し、 pは0又は1を表し、 Y1及びY2は同じ又は異なり、ピロリジン−2−イル、イミダゾリジン−1−
イル、イミダゾリジン−2−イル、イミダゾリジン−4−イル、ピリダジン−4
−イル、インドール−3−イル又はモルホリン−2−イルを表し、 その際、末端窒素原子間の最短経路に25〜40個の結合が存在しなければなら
ない化合物、前記化合物の塩、並びにヘテロアリール及びヘテロシクロアルキル
のN−酸化物及びその塩、ただし、可変基のB1、B2、B3、B4、B5、B
6、B7、B8、B9又はB10の1以上が結合を意味し、それにより2つのヘ
テロ原子又は2つのカルボニル基が直接結合するような全ての化合物を除く。
【0143】 実施態様dの他の有利な化合物は、 A1及びA2は同じ又は異なり、−C(O)−、−C(O)−NH−、−C(O
)−O−又は結合を表し、 A3及びA4は同じ又は異なり、1,4−ピペラジニレン、1,4−ピペリジニ
レン、1,4−シクロヘキシレン、1,3−フェニレン又は結合を表し、 A5及びA6は同じ又は異なり、−C(O)−、−C(O)−NH−、−NH−
C(O)−又は−NH−C(O)−NH−を表し、 Mは次の一覧
【0144】
【化56】
【0145】 (式中、 U及びWは同じ又は異なり、−O−(酸素)又は−NH−を表し、 R1は水素、メトキシ又はベンジルオキシを表し、 R2は水素を表し、 R3はヒドロキシ又はベンジルオキシを表し、 R4はヒドロキシ、メトキシ又はベンジルオキシを表す)から選択されるピラノ
ース構成単位を表し、 K1は−B7−(C(O))−B9−Y1を表し、 K2は−B8−(C(O))−B10−Z2−B12−X2を表し、 B1及びB2は同じ又は異なり、結合又はメチレンを表し、 B3、B4、B5及びB6は同じ又は異なり、結合又はC〜Cアルキレンを
表し、 B7、B8、B9及びB10は同じ又は異なり、結合又はC〜Cアルキレン
を表し、 B12は結合又はメチレンを表し、 mは0を表し、 pは0を表し、 X2は次の基
【0146】
【化57】
【0147】 から選択され、 Y1はイミダゾール−1−イルを表し、 Z2は5,2−ピリジニレン、6−メチル−5,2−ピリジニレン、4,1−ピ
ペリジニレン、3,6−インダゾリレン、3,6−インドリレン、1,3−フェ
ニレン、1,4−フェニレン、1,3−シクロヘキシレン又は1,4−シクロヘ
キシレンを表し、 その際、末端窒素原子間の最短経路に20〜40、有利に25〜40個の結合が
存在しなければならない化合物、前記化合物の塩、並びに窒素原子1個を含有す
るヘテロアリール及びヘテロアリーレンのN−酸化物及びその塩、ただし、可変
基のB1、B2、B3、B4、B5、B6、B7、B8、B9又はB10の1以
上が結合を意味し、それにより2つのヘテロ原子又は2つのカルボニル基が直接
結合するような全ての化合物を除く。
【0148】 実施態様dの特に有利な化合物は、 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{4−[3−(イミダゾ
ール−1−イル)−プロピルアミノカルボニル]−ピペリジン−1−イルカルボ
ニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{4−[4−(イミダゾ
ール−1−イル)−ブチルアミノカルボニル]−ピペリジン−1−イルカルボニ
ル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチル−ベンジルアミノカルボニル)−ピペラジ
ン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{4−[5−(イミダ
ゾール−1−イル)−ペンチルアミノカルボニル]−ピペリジン−1−イルカル
ボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチル−ベンジルアミノカルボニル)−ピペラジ
ン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{4−[6−(イミダ
ゾール−1−イル)−ヘキシルアミノカルボニル]−ピペリジン−1−イルカル
ボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{4−[8−(イミダゾ
ール−1−イル)−オクチルアミノカルボニル]−ピペリジン−1−イルカルボ
ニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 並びに前記化合物の塩である。
【0149】 式Iの化合物は多数の二価の構成単位(M、A1、A2、A3、A4、A5、
A6、B1、B2、B3、B4、B5、B6、B7、B8、B9、B10、B1
1、B12、Z1及びZ2)から構成される。この化合物の合成は、基本的にこ
れらの各構成単位から出発して行うことができる。十分に対称に構築された式I
の化合物の場合、この構造はピラノース構成単位Mから出発することが考えられ
、主に非対称な式Iの化合物の場合には、この合成は末端基K1又はK2から出
発するのが有利である。
【0150】 構成単位の結合はこの場合、当業者に公知の同じモデルにより行われる。
【0151】 式Iの化合物は構成単位ごとに構築することができるか、又はまず複数の個々
の構成単位から比較的大きな断片を製造し、引き続き全体の分子に組み立てるこ
とができることは当業者に公知である。
【0152】 式Iの化合物の個々の構成単位がとることができる意味に基づいて、式Iの化
合物中にはアミノ架橋[−NH−]、エーテル架橋[−O−]、チオエーテル架
橋[−S−]、ケト架橋[−C(O)−]、スルホニル架橋[−S(O)−]
、エステル架橋[−O−C(O)−、−C(O)−O−]、アミド架橋[−C(
O)−NH−、−NH−C(O)−]、スルホンアミド架橋[−SO−NH−
、−NH−SO−]、カルバメート架橋[−NH−C(O)−O−、−O−C
(O)−NH−]、カルバミド架橋[−NH−C(O)−NH−]又はカーボネ
ート架橋[−O−C(O)−O−]が生じる。
【0153】 このような架橋を製造する方法は当業者に公知であり、この製造のための適当
な方法及び出発化合物は例えばMarch, Advanced Organic Chemistry, Reactions
, Mechanisms and Structure, Third Edition, 1985, John Wiley & Sonsに記載
されている。
【0154】 エーテル架橋及びチオエーテル架橋は例えばWilliamsonの方法により製造する
ことができる。
【0155】 ケト架橋は例えば比較的大きな構成単位として、例えば1,3−ジクロロアセ
トンとして導入することができる。
【0156】 スルホニル架橋は、例えばチオエーテル架橋の酸化により得ることができる。
【0157】 エステル架橋の構築のために多数の方法が公知である。例えば有利にHSO 又はp−トルエンスルホン酸を触媒として使用下で又は脱水剤、例えばモレキ
ュラーシープ又はカルボジイミドの添加下での酸とアルコールとの反応が挙げら
れる。さらに、ここでは酸塩化物とアルコールとの反応も挙げることができる。
【0158】 同様に、アミド架橋の製造のために多数の方法が公知である。ここでは例えば
酸塩化物と第1又は第2アミンとの反応が挙げられる。さらにペプチド化学のた
めに開発された方法の全ても挙げられる。同様にスルホン酸クロリドと第1又は
第2アミンからスルホンアミド架橋が構築される。
【0159】 カルバメート架橋は、例えばクロロ炭酸エステルとアミンとの反応により製造
することができる。クロロ炭酸エステル自体はアルコールとホスゲンとから構築
することができる。カルバメート架橋を構築するための別の方法は、アルコール
をイソシアネートに付加することである。
【0160】 カルバメート架橋と同様に、クロロ炭酸エステルから出発し、アルコール(ア
ミンの代わり)と反応させることによりカーボネート架橋を製造することができ
る。
【0161】 カルバミド架橋は例えばイソシアネートとアミンとの反応により製造される。
【0162】 式Iの化合物の製造は次の反応式によって例示する。式Iの他の化合物も同様
に又は前記の、当業者に公知の方法を用いて製造することができる。
【0163】 反応式1、2及び3は例示するピラノース構成単位Mの合成を示す。反応式4
〜25は式Iの化合物の製造を例示する。
【0164】
【化58】
【0165】
【化59】
【0166】
【化60】
【0167】
【化61】
【0168】
【化62】
【0169】
【化63】
【0170】
【化64】
【0171】
【化65】
【0172】
【化66】
【0173】
【化67】
【0174】
【化68】
【0175】
【化69】
【0176】
【化70】
【0177】
【化71】
【0178】
【化72】
【0179】
【化73】
【0180】
【化74】
【0181】
【化75】
【0182】
【化76】
【0183】
【化77】
【0184】
【化78】
【0185】
【化79】
【0186】
【化80】
【0187】
【化81】
【0188】
【化82】
【0189】 他の適当な置換ピラノース構成単位Mは例えば次のものが挙げられる:ベンジ
ル−α−D−4−O−ベンジル−2−デオキシ−グルコ−ピラノシド(1)、メ
チル−α−D−2,4−ジ−O−ベンジル−グルコ−ピラノシド(2)、メチル
−α−D−2,4−ジ−O−ベンジル−マンノ−ピラノシド(3)、ベンジル−
α−D−2,4−ジ−O−ベンジル−マンノ−ピラノシド(4)、メチル−β−
D−2,4−ジ−O−ベンジル−ガラクト−ピラノシド(5)、メチル−α−D
−2,4−ジ−O−アセチル−グルコ−ピラノシド(6)、メチル−β−D−6
−アミノ−3,4−ジ−O−イソプロピリデン−ガラクト−ピラノシド(7)、
メチル−β−D−3,4−ジ−O−イソプロピリデン−ガラクト−ピラノシド(
8)及びメチル−β−D−2−アミノ−3,4−ジ−O−イソプロピリデン−ガ
ラクト−ピラノシド(9)。
【0190】 これらの製造は、例えばChem. Ber. 1980, 113, 2827-2831 (1), Chem Pharm.
Bull. 1986, 2341; β−D−化合物 Carbohydr. Res. 1992, 236, 73-88 (2),
Tetrahedron 1981, 37, 2779-2786 (3), Tetrahedron 1982, 38, 3721-3728, Ca
rbohydr. Res. 1982, 101, 263-270 (5), Carbohydr. Res. 1980, 85, 298-301
(6), J. Am. Chem. Soc. 1959, 81, 3716-3718 (7), Carbohydr. Res.1985, 144
, 45-56 (8)及びCarbohydr. Res. 1987, 159, 229-254 (9)に記載されている。
【0191】 式Iの化合物は誘導体化により式Iの他の化合物に変換することができる。例
えば1個の窒素原子を含有するヘテロアリール構成単位、ヘテロアリーレン構成
単位、ヘテロシクロアルキル構成単位又はヘテロシクロアルキレン構成単位を有
する式Iの化合物は酸化により対応するN−酸化物に変換することができる。
【0192】 N−酸化は同様に当業者に周知の方法で、例えばメタノール中で過酸化水素を
用いて又はジクロロメタン中でメタクロロペルオキシ安息香酸を用いて室温で行
う。この方法の実施のためにそれぞれどのような反応条件が必要かは、当業者に
は専門知識に基づき周知である。
【0193】 さらに、出発化合物又は中間化合物に複数の反応中心がある場合、所望の反応
中心で意図的に反応を進行させるために、1以上の反応中心を一時的に保護基で
ブロックすることが必要となることは当業者には公知である。多数の有効な保護
基の適用についての記載は例えばT. W. Greene, Protective Groups in Organic
Synthesis, John Wiley & Sons, 1991に記載されている。
【0194】 本発明による物質の単離及び精製は、公知のように、溶剤を真空中で留去し、
得られた残留物を適当な溶剤から再結晶させるか又は通常の精製方法、例えば適
当な担体材料を用いるカラムクロマトグラフィーにかけることにより行う。
【0195】 塩は遊離化合物を所望の酸もしくは塩基を含有する適当な溶剤(例えば、ケト
ン、例えばアセトン、メチルエチルケトン又はメチルイソブチルケトン、エーテ
ル、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン又はジオキサン、塩素化炭化
水素、例えば塩化メチレン又はクロロホルム、又は低分子量の脂肪族アルコール
、例えばエタノール又はイソプロパノール)中に溶解させるか、又は前記溶剤に
引き続き所望の酸もしくは塩基を添加することにより得られる。この塩は濾過、
再沈殿、付加塩用の非溶剤を用いた析出又は溶剤の蒸発により得ることができる
。得られた塩はアルカリ性化もしくは酸性化により遊離化合物に変換することが
でき、これを再び塩の形に変換することもできる。このように、薬理学的に認容
性でない塩を薬理学的に認容性の塩に変換することができる。
【0196】 次の実施例は本発明をさらに詳説するが、この実施例は本願発明を限定するも
のではない。同様に明確にその製造方法が記載されていない式Iの他の化合物も
同様の、又は当業者に周知の方法で通常の方法技術を適用して製造することがで
きる。
【0197】 次の実施例中で略語のRTは室温を表し、DMFはジメチルホルムアミドを表
し、THFはテトラヒドロフランを表し、PEは石油エーテルを表し、EEは酢
酸エチルエステルを表し、DMAPはジメチルアミノピリジンを表し、DIPE
Aはジイソプロピルエチルアミンを表し、HOBTは1−ヒドロキシ−1H−ベ
ンゾトリアゾールを表し、EDCはN′−(3−ジメチル−アミノプロピル)−
N−エチルカルボジイミドを表し、DCは薄層クロマトグラフィーを表し、MS
は質量分析を表す。例示された化合物及びその塩は本発明の有利な対象である。
【0198】 実施例 最終生成物: 1. 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカ ルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデ オキシ−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−N−t−ブトキ
シカルボニルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−ピペラジン−1−イル
カルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(0.81g、0.
70mmol、出発化合物A6)のジオキサン(5ml)中の溶液に、HClの
ジオキサン(3ml、13.5mmol)中の飽和溶液を添加し、室温で一晩中
撹拌した。生じた沈殿物をN下で濾別し、まずジオキサン(2×3ml)で、
引き続きCHCl(3×3ml)で洗浄した。真空中で乾燥させた後、表題
化合物(0.72g)が無色結晶として得られた。
【0199】 MS:計算値:C3960(741.05)、実測値:[MH]7
41.4。
【0200】 2. 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカ ルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコ ピラノース ジヒドロクロリド 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−N−t−ブトキシカルボニルアミノ
メチルシクロヘキシルカルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル]−1,2−
ジデオキシ−D−グルコピラノース(0.05g、0.06mmol、出発化合
物A7)のジオキサン(0.5ml)中の溶液に、HClのジオキサン(0.5
ml、2.25mmol)中の飽和溶液を添加し、室温で一晩中撹拌した。生じ
た沈殿物をN雰囲気下で濾別し、まずジオキサン(2×1ml)で、引き続き
CHCl(3×1ml)で洗浄した。真空中で乾燥させた後、表題化合物(
0.05g)が無色結晶として得られた。
【0201】 MS:計算値:C3254(650.82)、実測値:[MH]6
51.4。
【0202】 3. 4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−3,6−ジ−O−[4−(4− グアニジノベンジルアミノカルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル]−D− グルコピラノース ジヒドロクロリド 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−{4−[4−(N,N′−ビス−t−ブ
トキシカルボニルグアニジノ)ベンジルアミノカルボニル]−1−ピペラジニル
カルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド
(0.1g、0.076mmol、出発化合物A11)を室温でジオキサン(0
.5ml)中に溶かした。この溶液にHClのジオキサン(2.0ml、5.0
mmol)中の飽和溶液を添加し、室温で18時間撹拌した。生じた沈殿物をN 下で濾別し、まずジオキサン(2×1ml)で、引き続きCHCl(3×
1ml)で洗浄した。真空中で乾燥させた後、表題化合物(0.04g)が無色
結晶として得られた。
【0203】 MS:計算値:C415412(842.96)、実測値:[MH
843.4。
【0204】 4. 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカ ルボニル)−1−ピペラジニルカルボニルメチル]−4−O−ベンジル−1,2 −ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−N−t−ブトキ
シカルボニルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−1−ピペラジニル−カ
ルボニルメチル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(0.15g、
0.16mmol、出発化合物A14)を室温でジオキサン(1.0ml)中に
溶かした。この溶液にHClのジオキサン(1.0ml、2.5mmol)中の
飽和溶液を添加し、室温で一晩中撹拌した。生じた沈殿物をN下で濾別し、ジ
オキサン(2×1ml)で洗浄した。残留物をトルエン(20ml)で2回、引
き続きCHCl(10ml)で3回同時蒸発させた。真空中で乾燥させた後
、表題化合物(0.03g)が無色結晶として得られた。
【0205】 MS:計算値:C4164(769.00)、実測値:[MH]7
69.4。
【0206】 5. 3,6−ジ−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル) −1−ピペラジニルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D −グルコピラノース ジヒドロクロリド 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−[4−(4−N−t−ブトキシカルボニ
ルアミノメチルベンジルアミノカルボニル)−1−ピペラジンカルボニル]−1
,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(0.14g、0.14mmol、出
発化合物A17)を室温でジオキサン(1.5ml)中に溶かした。この溶液に
、HClのジオキサン(1.0ml、2.5mmol)中の飽和溶液を添加し、
室温で4時間撹拌した。生じた沈殿物をN下で濾別し、まずジオキサン(2×
1ml)で、引き続きEtO(3×1ml)で洗浄した。残留物をトルエンで
、その後CHCl(それぞれ2×10ml)で同時蒸発させた。真空中で乾
燥させた後、表題化合物(0.1g)が無色結晶として得られた。
【0207】 MS:計算値:C4154(786.94)、実測値:[MH]7
87.3。
【0208】 6. 3,6−ジ−O−[4−(1−アミジノピペリジン−4−イルアセチル) −1−ピペラジニルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D −グルコピラノース ジヒドロクロリド 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−{4−[1−(N,N′−ビス−t−ブ
トキシカルボニルアミジノ)−1−ピペラジン−4−イルカルボニル]ピペラジ
ン−1−イルカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(0.
15g、0.13mmol、出発化合物A21)を室温でジオキサン(2.0m
l)中に溶かした。この溶液に、HClのジオキサン(2.0ml、5.0mm
ol)中の飽和溶液を添加し、室温で4時間撹拌した。生じた沈殿物をN下で
濾別し、まずジオキサン(2×1ml)で、引き続きCHCl(3×1ml
)で洗浄した。残留物をトルエンで、その後CHCl(それぞれ2×10m
l)で同時蒸発させた。真空中で乾燥させた後、表題化合物(0.07g)が無
色結晶として得られた。
【0209】 MS:計算値:C396010(796.98)、実測値:[MH
797.4。
【0210】 最終化合物7、8及び10〜27の製造のための一般的方法 それぞれBoc−保護した二価の化合物(A22、A23、A25〜42;1
.0mmol)のジオキサン(7ml)中の溶液に、HClのジオキサン(4.
3ml、19.4mmol)中の飽和溶液を添加し、室温で2〜12時間撹拌し
た。生じた沈殿物をN雰囲気下で濾別し、まずジオキサン(2×5ml)で、
引き続きジエチルエーテル(3×5ml)で洗浄した。真空中で乾燥させた後、
表題化合物(最終化合物7、8、10〜27)が無色固体として得られた。
【0211】 7. 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカ ルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデ オキシ−D−ガラクトピラノース ジヒドロクロリド MS:計算値:C3960(741.05)、実測値:[MH]7
41.4。
【0212】 8. 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカ ルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−ガラク トピラノース ジヒドロクロリド MS:計算値:C3254(650.82)、実測値:[MH]6
51.3。
【0213】 9. 3,6−ジ−O−[4−(アミジノインダゾール−3−イルカルボニル) −1−ピペラジニルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D −グルコピラノース A24の方法により製造された化合物(0.25g、0.182mmol)を
室温でメタノール/ジクロロメタン(8:2,12ml)からなる混合物中に溶
かし、パラジウム炭(10%Pd、130mg)を添加した。水素雰囲気下で循
環水素化装置中で室温で8時間撹拌した。触媒を均一な反応の後(DC−制御)
に濾過し、溶液を真空中で濃縮した。表題化合物(0.11g)が無色固体とし
て得られた。
【0214】 MS:計算値:C414612(834.90)、実測値:[MH
835.4。
【0215】 10. メチル−3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロ ヘキシルカルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル]−4−O−ベンジル−2 −デオキシ−a−D−グルコピラノシド ジヒドロクロリド MS:計算値:C4062(770.97)、実測値:[MH]7
71.1。
【0216】 11. メチル−3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロ ヘキシルカルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル]−2−デオキシ−a−D −グルコピラノシド ジヒドロクロリド MS:計算値:C3356(680.85)、実測値:[MH]6
81.2。
【0217】 12. 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシル カルボニル)−1−ピペラジニルカルボニルメチル]−1,2−ジデオキシ−D −グルコピラノース ジヒドロクロリド MS:計算値:C3458(678.88)、実測値:[MH]6
79.4。
【0218】 13. 6−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−1− ピペラジニルカルボニルメチル]−3−O−[4−(トランス−4−アミノメチ ルシクロヘキシルカルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル]4−O−ベンジ ル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド MS:計算値:C4159(778.00)、実測値:[MH]7
78.4。
【0219】 14. ベンジル−3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシク ロヘキシルカルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル]−2−デオキシ−a− D−グルコピラノシド ジヒドロクロリド MS:計算値:C4666(847.07)、実測値:[MH]8
47.3。
【0220】 15. 3,6−ジ−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル )−1−ピペラジニルカルボニルメチル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオ キシ−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド MS:計算値:C4358(814.99)、実測値:[MH]8
15.4。
【0221】 16. 3,6−ジ−O−[4−(4−アミノメチルシクロヘキシルカルボニル )−1−ピペラジニルカルボニルメチル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピ ラノース ジヒドロクロリド MS:計算値:C3652(724.86)、実測値:[MH]7
25.4。
【0222】 17. 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシル カルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル]−4−O−メチル−1,2−ジデ オキシ−D−ガラクトピラノース ジヒドロクロリド MS:計算値:C3356(664.85)、実測値:[MH]6
65.4。
【0223】 18. メチル−2,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロ ヘキシルカルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル]−a−D−グルコピラノ シド ジヒドロクロリド MS:計算値:C335610(696.85)、実測値:[MH
697.4。
【0224】 19. メチル−3,6−ジ−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカ ルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル]−4−O−ベンジル2−デオキシ− a−D−グルコピラノシド ジヒドロクロリド MS:計算値:C4256(816.96)、実測値:[MH]8
17.2。
【0225】 20. メチル−2,6−ジ−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカ ルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル]−3,4−ジ−O−ベンジル−a− D−グルコピラノシド ジヒドロクロリド MS:計算値:C4963(922.10)、実測値:[MH]9
23.3。
【0226】 21. メチル−3,6−ジ−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカ ルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル]−2−デオキシ−a−D−グルコピ ラノシド ジヒドロクロリド MS:計算値:C3550(726.80)、実測値:[MH]7
27.2。
【0227】 22. 6−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボニ ル)−1−アミノペンチル]−3−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシ クロヘキシルカルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル]4−O−ベンジル− 1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド MS:計算値:C3963(713.97)、実測値:[MH]7
14.5。
【0228】 23. 3−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボニ ル)−1−ピペラジニルカルボニル]−6−O−[5−(2−アミノメチルピリ ジルカルボニル)−1−アミノペンチル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオ キシ−D−グルコピラノース トリヒドロクロリド MS:計算値:C3856(708.91)、実測値:[MH]7
09.4。
【0229】 24. 6−N−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボニ ル)4−アミノブチル−4−オキシカルボニル]−3−O−[4−(トランス− 4−アミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル] −4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒドロク ロリド MS:計算値:C3962(742.97)、実測値:[MH]7
43.5。
【0230】 25. 6−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボニ ル)−4−アミノペンチル]−3−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシ クロヘキシルカルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル]−1,2−ジデオキ シ−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド MS:計算値:C3257(623.84)、実測値:[MH]6
24.4。
【0231】 26. 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシル カルボニル)−4−アミノペンチル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ −D−グルコピラノース ジヒドロクロリド MS:計算値:C3966(678.00)、実測値:[MH]6
79.1。
【0232】 27. 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシル カルボニル)−5−アミノペンチル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノ ース ジヒドロクロリド MS:計算値:C3260(596.96)、実測値:[MH]5
97.5。
【0233】 28. 3,6−ジ−O−[4−(3−アミノメチルベンゾイル)−ピペラジン −1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコ ピラノース ジヒドロクロリド 3,6−ジ−O−{4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)
−ベンゾイル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O−ベンジル−1,
2−ジデオキシ−D−グルコピラノース;(120mg、0.13mmol、出
発化合物A67)のジオキサン2ml中の溶液に、ジオキサン中の4N HCl
0.65ml(2.58mmol)を添加し、室温で撹拌した。6時間後にも
う1回ジオキサン中の4N HCl 1.3ml(5.16mmol)を添加し
、さらに15時間撹拌した。反応混合物を乾燥するまで回転蒸発させ、さらに次
にトルエン、エタノール及び四塩化炭素と同時蒸発させた。ジエチルエーテルか
ら晶出させると、表題化合物90mgが得られた。
【0234】 MS:計算値:C3948(728.85)、実測値:[MH]7
29.2。
【0235】 29. 3,6−ジ−O−[4−(3−アミノメチル−ベンジルアミノ)−ピペ リジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D− グルコピラノース ジヒドロクロリド 3,6−ジ−O−{4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)
−ベンゾイルアミノ]−ピペリジン−1−イルカルボニル}−4−O−ベンジル
−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース;(180mg、0.19mmo
l、出発化合物A68)のジオキサン4ml中の溶液に、ジオキサン中の4N
HCl 0.95ml(3.8mmol)を添加し、室温で撹拌した。4.5時
間後に乾燥するまで回転蒸発させ、もう1回ジオキサン中の4N HCl 3m
l(12.0mmol)を添加し、さらに15時間撹拌した。混合物を新たに回
転蒸発させ、ジオキサン中の4N HCl 3ml(12.0mmol)を添加
した後、さらに6時間攪拌した。反応混合物を乾燥するまで回転蒸発させ、さら
にトルエン、エタノール及び四塩化炭素と同時蒸発させた。ジエチルエーテルか
ら晶出させると、表題化合物100mgが得られた。
【0236】 MS:計算値:C4152(756.91)、実測値:[MH]7
57.3。
【0237】 30. 3,6−ジ−O−[4−(3−アミノメチル−ベンジルアミノカルボニ ル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオ キシ−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド 3,6−ジ−O−{4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)
−ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O−
ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース;(300mg、0.3
mmol、出発化合物A69)のジオキサン4ml中の溶液に、ジオキサン中の
4N HCl 1.52ml(6.1mmol)を添加し、室温で撹拌した。2
0時間後に反応混合物を乾燥するまで回転蒸発させ、さらにトルエン、エタノー
ル及び四塩化炭素と同時蒸発させた。ジエチルエーテルから晶出させると、表題
化合物130mgが得られた。
【0238】 MS:計算値:C4154(786.94)、実測値:[MH]7
87.2。
【0239】 31. 3,6−ジ−O−[4−(3−アミノメチルベンジルアミノカルボニル アミノ)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジ デオキシ−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド 3,6−ジ−O−{4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)
−ベンジルアミノカルボニルアミノ]−ピペリジン−1−イルカルボニル}−4
−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース;(200mg、
0.2mmol、出発化合物A70)のジオキサン2ml中の溶液に、ジオキサ
ン中の4N HCl 1ml(4.0mmol)を室温で添加し、3時間撹拌し
た。反応混合物を乾燥するまで回転蒸発させ、順番にトルエン2×30ml及び
エタノール2×30mlと同時蒸発させた。ジエチルエーテルから晶出させると
、表題化合物100mgが得られた。
【0240】 MS:計算値:C4358(814.47)、実測値:[MH]8
15.3。
【0241】 32. 3,6−ジ−O−[4−(3−アミノメチルベンジルアミノカルボニル )−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキ シ−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド 3,6−ジ−O−{4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)
−ベンジルアミノカルボニル]−ピペリジン−1−イルカルボニル}−4−O−
ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース;(200mg、0.2
mmol、出発化合物A71)のジオキサン4ml中の溶液に、ジオキサン中の
4N HCl 2ml(4.0mmol)を室温で添加し、6時間撹拌した。反
応混合物を乾燥するまで回転蒸発させ、さらに順番にトルエン、エタノール及び
四塩化炭素と同時蒸発させた。ジエチルエーテルから晶出させると、表題化合物
140mgが得られた。
【0242】 MS:計算値:C4356(784.96)、実測値:[MH]7
85.3。
【0243】 33. 3,6−ジ−O−[4−トランス−(3−アミノメチルベンジルアミノ カルボニル)−シクロヘキシルメチルアミノ−カルボニル]−4−O−ベンジル −1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド 3,6−ジ−O−{4−トランス−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミ
ノメチル)−ベンジルアミノカルボニル]−シクロヘキシルメチルアミノカルボ
ニル}−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース;(2
00mg、0.19mmol、出発化合物A72)のジオキサン2ml中の溶液
に、ジオキサン中の4N HCl 0.96ml(3.84mmol)を室温で
添加し、1.5時間撹拌した。反応混合物を乾燥するまで回転蒸発させ、順番に
トルエン2×30ml及びエタノール2×30mlと同時に回転蒸発させた。、
ジエチルエーテルから晶出させると、表題化合物150mgが得られた。
【0244】 MS:計算値:C4764(840.51)、実測値:[MH]8
41.3。
【0245】 34. 3,6−ジ−O−[4−(6−アミノピリジン−3−イルメチルアミノ カルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2 −ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド 3,6−ジ−[4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−ピリジン−3
−イルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O
−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(120mg、0.1
25mmol、出発化合物A73)にジオキサン中の4N HCl溶液2.0m
l(8.0mmol)を添加した。室温で12時間撹拌し、濃縮し、トルエン3
×5mlと同時蒸発させ、残留物をジエチルエーテルから晶出させた。融点15
2℃の表題化合物92mgが得られた。
【0246】 MS:計算値:C3950(758.88)、実測値:[MH]7
59.3。
【0247】 35. 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペ ラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−[4−(6−アミ ノピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボ ニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド ジオキサン2ml及びメタノール2ml中の3−O−{4−[4−(t−ブチ
ルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン
−1−イルカルボニル}−4−O−ベンジル−6−O−[4−(6−t−ブチル
オキシカルボニルアミノピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−ピペリ
ジン−1−イルカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(3
00mg、0.31mmol、出発化合物A74)に、ジオキサン中の4N H
Cl溶液2ml(8.0mmol)を添加した。室温で17時間撹拌し、濃縮し
、トルエン3×5mlと同時蒸発させ、残留物をアセトンから晶出させた。融点
170℃(140℃で半融)の表題化合物182mgが得られた。
【0248】 MS:計算値:C4052(772.9)、実測値:[MH]77
3.2。
【0249】 36. 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペ ラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−[4−(6−アミ ノ−2−メチルピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1 −イルカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒドロク ロリド メタノール3ml中の3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルア
ミノメチル)−ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル
}−4−O−ベンジル−6−O−[4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミ
ノ−2−メチルピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1
−イルカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(400mg
、0.405mmol、出発化合物A75)に、ジオキサン中の4N HCl溶
液7ml(28.0mmol)を添加した。室温で20時間撹拌し、濃縮し、メ
タノール2×10mlと同時蒸発させ、残留物をアセトンから晶出させた。融点
>220℃(153℃で半融)の表題化合物270mgが得られた。
【0250】 MS:計算値:C4154(786.94)、実測値:[MH]7
87.4。
【0251】 37. 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペ ラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−[4−(4−アミ ノベンジルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−1,2− ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド ジオキサン2ml中の3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルア
ミノメチル)−ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル
}−4−O−ベンジル−6−O−[4−(4−アミノベンジルアミノカルボニル
)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラ
ノース(65mg、0.083mmol、出発化合物A76)に、ジオキサン中
の4N HCl溶液0.4ml(1.6mmol)を添加した。室温で17時間
撹拌し、窒素雰囲気下で濾過し、融点>220℃(110℃で半融)の表題化合
物62mgが得られた。
【0252】 MS:計算値:C4153(771.9)、実測値:[MH]77
2.3。
【0253】 38. 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペ ラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−[4−トランス− (6−アミノピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−シクロヘキシルメ チルアミノカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒド ロクロリド ジオキサン2ml及びメタノール2ml中の3−O−{4−[4−(t−ブチ
ルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン
−1−イルカルボニル}−4−O−ベンジル−6−O−[4−(6−t−ブチル
オキシカルボニルアミノ−ピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−シク
ロヘキシル−メチルアミノカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラ
ノース(220mg、0.22mmol、出発化合物A78)に、ジオキサン中
の4N HCl溶液3ml(12.0mmol)を添加した。室温で17時間撹
拌し、濃縮し、トルエン2×4mlと同時蒸発させ、残留物をアセトンから晶出
させた。融点>220℃(170℃で半融)の表題化合物107mgが得られた
【0254】 MS:計算値:C4256(800.96)、実測値:[MH]8
01.4。
【0255】 39. 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペ ラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−[4−トランス− (6−アミノ−2−メチルピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−シク ロヘキシルメチルアミノカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノ ース ジヒドロクロリド メタノール1ml中の3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルア
ミノメチル)−ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル
}−4−O−ベンジル−6−O−[4−トランス−(6−t−ブチルオキシカル
ボニルアミノ−2−メチルピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−シク
ロヘキシル−メチルアミノカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラ
ノース(750mg、0.74mmol、出発化合物A79)に、ジオキサン中
の4N HCl溶液5ml(20.0mmol)を添加した。室温で17時間撹
拌し、濃縮し、メタノール2×10mlと同時蒸発させ、残留物をアセトンから
晶出させた。融点206〜214℃の表題化合物550mgが得られた。
【0256】 MS:計算値:C4358(814.99)、実測値:[MH]8
15.4。
【0257】 40. 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペ ラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−[4−トランス− (4−アミノベンジルアミノカルボニル)−シクロヘキシルメチルアミノカルボ ニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド ジオキサン4ml中の3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルア
ミノメチル)−ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル
}−4−O−ベンジル−6−O−[4−トランス−(4−アミノベンジルアミノ
カルボニル)−シクロヘキシルメチルアミノカルボニル]−1,2−ジデオキシ
−D−グルコピラノース(155mg、0.172mmol、出発化合物A80
)に、ジオキサン中の4N HCl溶液0.86ml(3.44mmol)を添
加した。室温で2時間撹拌し、窒素雰囲気下で濾別し、表題化合物135mgが
得られた。
【0258】 MS:計算値:C43157(800.0)、実測値:[MH]8
00.2。
【0259】 41. 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペ ラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−[3−(4−アミ ノベンジルアミノカルボニル)−ベンジルアミノカルボニル]−1,2−ジデオ キシ−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド ジオキサン3ml中の3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルア
ミノメチル)−ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル
}−4−O−ベンジル−6−O−[3−(4−アミノベンジルアミノカルボニル
)−ベンジルアミノカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース
(130mg、0.145mmol、出発化合物A82)に、ジオキサン中の4
N HCl溶液0.73ml(2.92mmol)を添加した。室温で2時間撹
拌し、窒素雰囲気下で濾別し、融点190〜194℃の表題化合物121mgが
得られた。
【0260】 MS:計算値:C4351(793.9)、実測値:[MH]77
4.2。
【0261】 42. 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペ ラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{4−[3−(イ ミダゾール−1−イル)−プロピルアミノカルボニル]−ピペリジン−1−イル カルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド ジオキサン1ml及びメタノール2ml中の3−O−{4−[4−(t−ブチ
ルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン
−1−イルカルボニル}−4−O−ベンジル−6−O−{4−[3−(イミダゾ
ール−1−イル)−プロピルアミノカルボニル]−ピペリジン−1−イルカルボ
ニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(460mg、0.52m
mol、出発化合物A84)に、ジオキサン中の4N HCl溶液3.9ml(
15.6mmol)を添加した。室温で2時間撹拌し、濃縮し、トルエン2×1
0mlと同時蒸発させ、ジエチルエーテルから晶出させた。表題化合物350m
gが無色油状物として得られた。
【0262】 MS:計算値:C4054(774.9)、実測値:[MH]77
5.4。
【0263】 43. 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペ ラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{4−[4−(イ ミダゾール−1−イル)−ブチルアミノカルボニル]−ピペリジン−1−イルカ ルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ
ルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O−ベンジル
−6−O−{4−[4−(イミダゾール−1−イル)−ブチルアミノカルボニル
]−ピペリジン−1−イルカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラ
ノース(500mg、0.56mmol、出発化合物A85)に、ジオキサン中
の4N HCl溶液2.8ml(11.2mmol)を添加した。室温で7時間
撹拌し、濃縮し、トルエン2×mlと同時蒸発させ、ジエチルエーテルから晶出
させた。融点200℃(116℃から半融)の表題化合物430mgが得られた
【0264】 MS:計算値:C4156(788.9)、実測値:[MH]78
9.3。
【0265】 44. 3−O−[4−(4−アミノメチル−ベンジルアミノカルボニル)−ピ ペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{4−[5−( イミダゾール−1−イル)−ペンチルアミノカルボニル]−ピペリジン−1−イ ルカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒドロクロリ 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ
ルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O−ベンジル
−6−O−{4−[5−(イミダゾール−1−イル)−ペンチルアミノカルボニ
ル]−ピペリジン−1−イルカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピ
ラノース(680mg、0.75mmol、出発化合物A86)に、ジオキサン
中の4N HCl溶液3.7ml(14.8mmol)を添加した。室温で7時
間撹拌し、濃縮し、トルエン2×10mlと同時蒸発させ、ジエチルエーテルか
ら晶出させた。融点202℃(116℃から半融)の表題化合物490mgが得
られた。
【0266】 MS:計算値:C4258(802.98)、実測値:[MH]8
03.3。
【0267】 45. 3−O−[4−(4−アミノメチル−ベンジルアミノカルボニル)−ピ ペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{4−[6−( イミダゾール−1−イル)−ヘキシルアミノカルボニル]−ピペリジン−1−イ ルカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒドロクロリ 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ
ルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O−ベンジル
−6−O−{4−[6−(イミダゾール−1−イル)−ヘキシルアミノカルボニ
ル]−ピペリジン−1−イルカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピ
ラノース(600mg、0.65mmol、出発化合物A87)に、ジオキサン
中の4N HCl溶液2.45ml(9.8mmol)を添加した。室温で2時
間撹拌し、濃縮し、トルエン2×10mlと同時蒸発させ、ジエチルエーテルか
ら晶出させた。融点202℃(125℃から半融)の表題化合物460mgが得
られた。
【0268】 MS:計算値:C4360(817.0)、実測値:[MH]81
7.4。
【0269】 46. 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペ ラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{4−[8−(イ ミダゾール−1−イル)−オクチルアミノカルボニル]−ピペリジン−1−イル カルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ
ルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O−ベンジル
−6−O−{4−[8−(イミダゾール−1−イル)−オクチルアミノカルボニ
ル]−ピペリジン−1−イルカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピ
ラノース(520mg、0.55mmol、出発化合物A88)に、ジオキサン
中の4N HCl溶液2.06ml(8.24mmol)を添加した。室温で4
時間撹拌し、濃縮し、トルエン2×mlと同時蒸発させ、ジエチルエーテルから
晶出させた。融点205℃(99℃から半融)の表題化合物400mgが得られ
た。
【0270】 MS:計算値:C4564(845.0)、実測値:[MH]84
5.4。
【0271】 47. 3−O−[4−(6−アミノピリジン−3−イルメチルアミノカルボニ ル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−6−O−{4−[4−トランス−( アミノメチル)−シクロヘキシルカルボニル]−アミノブト−1−イルアミノカ ルボニル}−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド 3−O−[4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−ピリジン−3−イ
ルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル}−6−O−{
4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−シクロヘキシルカル
ボニル]−アミノブト−1−イルアミノカルボニル}−4−O−ベンジル−1,
2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(110mg、0.11mmol、出発
化合物A89)に、ジオキサン中の4N HCl溶液0.9ml(3.6mmo
l)中で室温で3時間攪拌した。これを濃縮し、トルエン2×10ml及びエタ
ノール2×10mlと同時蒸発させた。ジエチルエーテルから晶出させ、融点>
220℃の表題化合物61mgが得られた。
【0272】 MS:計算値:C3957(751.46)、実測値:[MH]7
52.3。
【0273】 48. 3−O−[4−(6−アミノピリジン−3−イルメチルアミノカルボニ ル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−6−O−[4−(4−アミノメチル ベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベ ンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド 3−O−[4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン−3−イル
メチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−6−O−{4
−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジルアミノカルボ
ニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O−ベンジル−1,2−ジデ
オキシ−D−グルコピラノース(160mg、0.164mmol、出発化合物
A90)をジオキサン中の4N HCl溶液1.25ml(5.0mmol)中
で室温で4時間攪拌した。これを濃縮し、トルエン2×10ml及びエタノール
2×10mlと同時蒸発させた。ジエチルエーテルから晶出させ、融点>220
℃の表題化合物137mgが得られた。
【0274】 MS:計算値:C4052(772.42)、実測値:[MH]7
73.3。
【0275】 49. 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペ ラジン−1−イルカルボニル]−6−O−[2−(6−アミノピリジン−3−イ ルメチルアミノカルボニル)−エト−1−イルアミノカルボニル]−4−O−ベ ンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ
ルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イル−カルボニル}−4−O−ベンジ
ル−6−O−[2−(6−アミノピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)
−エト−1−イルアミノカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノ
ース(350mg、0.42mmol、出発化合物A91)を4N HCl 2
ml中で室温で2.5時間攪拌した。これを濃縮し、順番にトルエン2×10m
l及びエタノール2×10mlと同時蒸発させ、ジエチルエーテルから晶出させ
た。表題化合物270mgが得られた。
【0276】 MS:計算値:C3748(732.39)、実測値:[MH]7
33.3。
【0277】 50. 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペ ラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{3−[(6−ア ミジノ−1−H−インダゾール−3−イル)−カルボニルアミノ]−プロプ−1 −イルアミノカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒ ドロクロリド メタノール5ml中の3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルア
ミノメチル)−ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル
}−4−O−ベンジル−6−O−{3−[(6−アミジノ−1−H−インダゾー
ル−3−イル)−カルボニルアミノ]−プロプ−1−イルアミノカルボニル}−
1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(200mg、0.22mmol、
出発化合物A92)に4N HCl 1ml(1.0mmol)を添加し、室温
で16時間攪拌した。これを濃縮し、トルエン2×10mlと同時蒸発させ、ア
セトンから晶出させた。表題化合物127mgが得られた。
【0278】 MS:計算値:C3748(798.38)、実測値:[MH]7
99.3。
【0279】 51. 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペ ラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{3−[(6−ア ミノカルボニル−1−H−インダゾール−3−イル)−カルボニルアミノ]−プ ロプ−1−イルアミノカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノー ス ジヒドロクロリド メタノール2ml中の3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルア
ミノメチル)−ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル
}−4−O−ベンジル−6−O−{3−[(6−アミノカルボニル−1−H−イ
ンダゾール−3−イル)−カルボニルアミノ]−プロプ−1−イルアミノカルボ
ニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(22mg、0.022m
mol、出発化合物A93)に4N HCl 0.5ml(1.0mmol)を
添加し、室温で16時間攪拌した。これを濃縮し、トルエン2×10mlと同時
蒸発させ、アセトンから晶出させた。表題化合物2mgが得られた。
【0280】 MS:計算値:C3748(799.37)、実測値:[MH]8
00.3。
【0281】 52. 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペ ラジン−1−イルカルボニル]−6−O−{2−[(6−アミノカルボニル−1 −H−インドール−3−イル)−カルボニルアミノ]−エト−1−イルアミノカ ルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ
ルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−6−O−{2−[
(6−アミノカルボニル−1−H−インドール−3−イル)−カルボニルアミノ
]−エト−1−イルアミノカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラ
ノース(190mg、0.17mmol、出発化合物A94)を4N HCl
10ml中で室温で4時間攪拌した。これを濃縮し、トルエン2×50mlと同
時蒸発させ、ジエチルエーテルから晶出させた。表題化合物122mgが得られ
た。
【0282】 MS:計算値:C3748(694.13)、実測値:[MH]6
95.2。
【0283】 53. 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペ ラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{3−[(6−ア ミノカルボニル−1−H−インドール−3−イル)−カルボニルアミノ]−プロ プ−1−イルアミノカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ
ルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−6−O−{3−[
(6−アミノカルボニル−1−H−インドール−3−イル)−カルボニルアミノ
]−プロプ−1−イルアミノカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピ
ラノース(180mg、0.2mmol、出発化合物A95)を4N HCl
20ml中で室温で8時間攪拌した。これを濃縮し、トルエン2×50mlと同
時蒸発させ、ジエチルエーテルから晶出させた。表題化合物117mgが得られ
た。
【0284】 MS:計算値:C3748(798.37)、実測値:[MH]7
99.1。
【0285】 54. 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペ ラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{4−[(6−ア ミノカルボニル−1−H−インドール−3−イル)−カルボニルアミノ]−ブト −1−イルアミノカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ
ルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O−ベンジル
−6−O−{4−[(6−アミノカルボニル−1−H−インドール−3−イル)
−カルボニルアミノ]−ブト−1−イルアミノカルボニル}−1,2−ジデオキ
シ−D−グルコピラノース(270mg、0.29mmol、出発化合物A96
)を4N HCl 20ml中で室温で4時間攪拌した。これを濃縮し、トルエ
ン2×50mlと同時蒸発させ、ジエチルエーテルから晶出させた。表題化合物
243mgが得られた。
【0286】 MS:計算値:C3748(812.39)、実測値:[MH]8
13.4。
【0287】 55. 6−O−[4−(6−アミノピリジン−3−イルメチルアミノカルボニ ル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−3−O−[2−(4−トランス−ア ミノメチルシクロヘキシルカルボニルアミノ)−エト−1−イルアミノカルボニ ル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒド ロクロリド 6−O−[4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン−3−イル
メチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル}−3−O−{2
−[4−トランス−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−シクロヘキ
シルカルボニルアミノ]−エト−1−イルアミノカルボニル}−4−O−ベンジ
ル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(A157、170mg、0.
18mmol)のジオキサン中の4M HCl 1.4ml(5.5mmol)
中の懸濁液を室温で4時間攪拌した。反応混合物を濃縮乾固し、順番にトルエン
及びエタノールと同時蒸発させた。ジエチルエーテルから晶出させ、表題化合物
96mgが得られた。
【0288】 MS:計算値:C3753(723.39)、実測値:[MH]7
24.3。
【0289】 56. 6−O−[4−(6−アミノピリジン−3−イルメチルアミノカルボニ ル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−3−O−[3−(4−トランス−ア ミノメチルシクロヘキシルカルボニルアミノ)−プロプ−1−イルアミノカルボ ニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒ ドロクロリド 6−O−[4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン−3−イル
メチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル}−3−O−{3
−[4−トランス−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−シクロヘキ
シルカルボニルアミノ]−プロプ−1−イルアミノカルボニル}−4−O−ベン
ジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(A158、140mg、0
.15mmol)のジオキサン中の4M HCl 1.1ml(4.4mmol
)中の懸濁液を室温で6時間攪拌した。反応混合物を濃縮乾固し、順番にトルエ
ン及びエタノールと同時蒸発させた。ジエチルエーテルから晶出させ、表題化合
物82mgが得られた。
【0290】 MS:計算値:C3855(737.41)、実測値:[MH]7
38.3。
【0291】 57. 6−O−[4−(6−アミノピリジン−3−イルメチルアミノカルボニ ル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−3−O−[4−(4−トランス−ア ミノメチルシクロヘキシルカルボニルアミノ)−ブト−1−イルアミノカルボニ ル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒド ロクロリド 6−O−[4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン−3−イル
メチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル}−3−O−{4
−[4−トランス−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−シクロヘキ
シルカルボニルアミノ]−ブト−1−イルアミノカルボニル}−4−O−ベンジ
ル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(A159、80mg、0.0
84mmol)のジオキサン中の4M HCl 0.65ml(2.6mmol
)中の懸濁液を室温で6時間攪拌した。反応混合物を濃縮乾固し、順番にトルエ
ン及びエタノールと同時蒸発させた。ジエチルエーテルから晶出させ、表題化合
物38mgが得られた。
【0292】 MS:計算値:C3957(751.43)、実測値:[MH]7
52.3。
【0293】 58. 6−O−[4−(6−アミノメチルベンゾイル)−ピペラジン−1−イ ルカルボニル]−3−O−[4−(6−アミノピリジン−3−イル−メチルアミ ノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1, 2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド 6−O−{4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンゾ
イル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−3−O−[4−(6−t−ブチル
オキシカルボニルアミノピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−ピペリ
ジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グ
ルコピラノース(A160、110mg、0.12mmol)のジオキサン2m
l中の溶液にジオキサン中の4M HCl 2.5ml(10.0mmol)を
室温で添加し、5時間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固し、順番にトルエン及び
エタノールと同時蒸発させた。ジエチルエーテルから晶出させ、表題化合物60
mgが得られた。
【0294】 MS:計算値:C3949(743.36)、実測値:[MH]7
44.3。
【0295】 59. 6−O−[4−(6−アミノメチルベンゾイルアミノ)−ピペリジン− 1−イルカルボニル]−3−O−[4−(6−アミノピリジン−3−イルメチル アミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル− 1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド 6−O−{4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンゾ
イルアミノ]−ピペリジン−1−イルカルボニル}−3−O−[4−(6−t−
ブチルオキシカルボニルアミノピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−
ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−
D−グルコピラノース(A161、130mg、0.14mmol)のジオキサ
ン2ml中の溶液にジオキサン中の4M HCl 1.7ml(6.8mmol
)を室温で添加し、5.5時間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固し、順番にトル
エン及びエタノールと同時蒸発させた。ジエチルエーテルから晶出させ、表題化
合物100mgが得られた。
【0296】 MS:計算値:C4051(757.38)、実測値:[MH]7
58.2。
【0297】 60. 6−O−[4−(3−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペ リジン−1−イルカルボニル]−3−O−[4−(6−アミノピリジン−3−イ ルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベ ンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド 6−O−{4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ
ルアミノカルボニル]−ピペリジン−1−イルカルボニル}−3−O−[4−(
6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン−3−イルメチルアミノカルボ
ニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデ
オキシ−D−グルコピラノース(A162、150mg、0.15mmol)の
ジオキサン2ml中の溶液にジオキサン中の4M HCl 1.6ml(6.4
mmol)を室温で添加し、3時間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固し、順番に
トルエン及びエタノールと同時蒸発させた。ジエチルエーテルから晶出させ、表
題化合物100mgが得られた。
【0298】 MS:計算値:C4153(771.40)、実測値:[MH]7
72.3。
【0299】 61. 6−O−[4−トランス−(3−アミノメチルベンジルアミノカルボニ ル)−シクロヘキシルメチルアミノカルボニル]−3−O−[4−(6−アミノ ピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニ ル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒド ロクロリド 6−O−{4−トランス−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル
)−ベンジルアミノカルボニル]−シクロヘキシルメチルアミノカルボニル}−
3−O−[4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン−3−イルメ
チルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジ
ル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(A163、110mg、0.
11mmol)のジオキサン2ml中の溶液にジオキサン中の4M HCl 4
.4ml(17.6mmol)を室温で添加し、24時間撹拌した。反応混合物
を濃縮乾固し、順番にトルエン及びエタノールと同時蒸発させた。ジエチルエー
テルから晶出させ、表題化合物70mgが得られた。
【0300】 MS:計算値:C4357(799.43)、実測値:[MH]8
00.3。
【0301】 62. 6−O−[4−(3−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペ ラジン−1−イルカルボニル]−3−O−[4−(6−アミノピリジン−3−イ ルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベ ンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド 6−O−{4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ
ルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−3−O−[4−(
6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン−3−イルメチルアミノカルボ
ニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデ
オキシ−D−グルコピラノース(A164、130mg、0.13mmol)の
ジオキサン2ml中の溶液にジオキサン中の4M HCl 1.0ml(4.0
mmol)を室温で添加し、4時間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固し、順番に
トルエン及びエタノールと同時蒸発させた。ジエチルエーテルから晶出させ、表
題化合物100mgが得られた。
【0302】 MS:計算値:C4052(772.39)、実測値:[MH]7
73.3。
【0303】 63. 6−O−[4−(3−アミノメチルベンジルアミノカルボニルアミノ) −ピペリジン−1−イルカルボニル]−3−O−[4−(6−アミノピリジン− 3−イルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4− O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド 6−O−{4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ
ルアミノカルボニルアミノ]−ピペリジン−1−イルカルボニル}−3−O−[
4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン−3−イルメチルアミノ
カルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2
−ジデオキシ−D−グルコピラノース(A165、120mg、0.12mmo
l)のジオキサン2ml中の溶液にジオキサン中の4M HCl 3.0ml(
12.0mmol)を室温で添加し、6時間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固し
、順番にトルエン及びエタノールと同時蒸発させた。ジエチルエーテルから晶出
させ、表題化合物80mgが得られた。
【0304】 MS:計算値:C4154(786.41)、実測値:[MH]7
87.3。
【0305】 出発化合物: A1. 3,6−ジ−O−t−ブチルジメチルシリル−1,2−ジデオキシ−D −グルコピラノース 1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(3g、20.27mmol)を
室温で無水DMF(150ml)中に溶かし、イミダゾール(6.81g、10
0mmol)を添加した。引き続きt−ブチルジメチルシリルクロリド(7.8
4g、52mmol)を添加し、一晩中撹拌した。少量のMeOH(10ml)
をゆっくりと添加し、15分間撹拌した。この反応混合物を半飽和NHCl水
溶液(150ml)で希釈し、EEで抽出した(3×)。合わせた有機相を乾燥
(MgSO)し、濾別し、真空中で濃縮した。さらに精製をシリカゲルカラム
のクロマトグラフィー[PE/EE(20:1)]を用いて行い、表題化合物(
4.3g)が無色の流動性油状物として得られた。DC、シリカゲル(ガラスプ
レート)、[PE/EE(19:1)]、R=0.35。
【0306】 A2. 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−t−ブチルジメチルシリル−1, 2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 3,6−ジ−O−t−ブチルジメチルシリル−1,2−ジデオキシ−D−グル
コピラノース(3.3g、8.76mmol)を室温で無水DMF(50ml)
中に溶かした。これに臭化ベンジル(1.65ml、14mmol)を添加し、
引き続きNaH(0.7g、17.5mmol、60%)を添加した。室温で1
5時間撹拌した。次にMeOH5mlを添加し、さらに15分間撹拌した。引き
続き反応混合物に半飽和NHCl水溶液を添加し、酢酸エチルエステルで抽出
した(3×)。合わせた有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、真空中で濃縮
した。表題化合物(4.62g)が得られた、粗製生成物として淡褐色油状物。
表題化合物はさらに精製せずに次の工程で使用した。
【0307】 A3. 4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−t−ブチルジメチルシリル−1,2−ジ
デオキシ−D−グルコピラノース(1.3g、2.57mmol)を室温で無水
THF(25ml)中に溶かし、テトラブチルアンモニウムフルオリド(5ml
、5mmol)を添加した。一晩中撹拌し、引き続き半飽和のNHCl水溶液
(25ml)で希釈した。酢酸エチルエステルで抽出し(3×)、合わせた有機
相を乾燥(MgSO)した。これを濾別し、真空中で濃縮した。シリカゲルカ
ラムを用いるクロマトグラフィー[トルエン/アセトン(7:3)]により精製
した後、無色結晶として表題化合物(0.37g)が得られた。DC、シリカゲ
ル(ガラスプレート)、[トルエン/アセトン(7:3)]、R=0.28 A4. 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−[4−(N−t−ブチルオキシカ ルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコ ピラノース トルエン(21ml、49.5mmol)中のホスゲンの20%溶液を装入し
、内部温度−18℃に冷却した。4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−
グルコピラノース(4g、16.8mmol)をCHCl(10ml)中に
溶かし、ゆっくりと滴加した。室温で10分間撹拌した。HO(10ml)を
添加した後に有機相を分離し、HOで洗浄した(1×)。これを乾燥(MgS
)し、濾別し、真空中で濃縮した。得られた残留物をCHCl(40m
l)中に溶かし、0℃に冷却し、その後、DIPEA(5.6ml、32.7m
mol)及びDMAP(1.77g、14.6mmol)を添加した。引き続き
反応溶液に少しずつ1−t−ブトキシカルボニルピペラジン(1.54g、8.
27mmol)を添加した。室温で一晩中撹拌した。反応溶液をAlで濾
別し、CHCl(2×10ml)で後洗浄し、真空中で濃縮した。シリカゲ
ルカラムを用いるクロマトグラフィー[トルエン/アセトン(7:3)]により
さらに精製した後、表題化合物(8.57g)が無色粉末として得られた。DC
、シリカゲル、(ガラスプレート)、[トルエン/アセトン(7:3)]、R =0.5。
【0308】 A5. 4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−3,6−ジ−O−(1−ピペ ラジニルカルボニル)−D−グルコピラノース ヒドロクロリド 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−[4−(N−t−ブトキシカルボニル)
−1−ピペラジンカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(
8g、12mmol)のジオキサン(30ml)中の溶液に、ジオキサン中のH
Clの飽和溶液を添加し、室温で一晩中撹拌した。生じた沈殿物を沈殿させ、上
澄みのジオキサンを反応混合物からデカントした。沈殿物を数回(3×)CH Cl(7ml)で洗浄し、引き続き真空中で乾燥した。表題化合物(6.9g
)が無色結晶として得られた。
【0309】 A6. 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−N−t− ブトキシカルボニルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−1−ピペラジニ ルカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−3,6−ジ−O−(1−ピペラジニ
ルカルボニル)−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド(1.24g、2.
68mmol)のCHCl(25ml)及びEtN(1.5ml)中の溶
液に、トランス−4−N−t−ブトキシカルボニルアミノメチル−シクロヘキサ
ンカルボン酸(1.31g、5.1mmol)及びHOBT(0.70g、5.
1mmol)を添加した。この溶液を室温で10分間撹拌し、EDC(0.97
g、5.1mmol)を添加し、さらに12時間撹拌した。この反応溶液をAl で濾別し、真空中で濃縮した。残留物を酢酸エチルエステル中に収容し、
不溶性の成分を濾別し、濾液を新たに真空中で濃縮した。さらに精製をシリカゲ
ルカラムを用いるクロマトグラフィー[トルエン/アセトン(6:4)]により
行い、表題化合物(1.13g)が無色粉末として得られた。DC、シリカゲル
、(ガラスプレート)、[トルエン/アセトン(6:4)]、R=0.30。
【0310】 A7. 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−N−t−ブトキシカルボニル アミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル]−1 ,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−N−t−ブトキ
シカルボニルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−ピペラジン−1−イル
カルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(0.15g、0.
16mmol)を室温で無水MeOH(10ml)中に溶かし、パラジウム炭(
10%Pd、100mg)を添加した。水素雰囲気下で循環水素化装置中で3時
間室温で撹拌した。触媒を均一な反応(DC制御)後に濾別し、溶液を真空中で
濃縮した。さらに精製をシリカゲルカラムを用いるクロマトグラフィー[トルエ
ン/アセトン(1:1)]により行い、表題化合物(0.08g)が無色樹脂と
して得られた。DC、シリカゲル、(ガラスプレート)、[トルエン/アセトン
(6:4)]、R=0.20。
【0311】 MS:計算値:C427012(851.06)、実測値:[MH
850.9。
【0312】 A8. 4−(N−t−ブトキシカルボニルアミノ)−ベンジルアミン 4−アミノベンジルアミン(20g、0.163mol)を室温で水(150
ml)中に懸濁し、クエン酸(34.4g、0.179mol)を添加し、30
分間撹拌した。これにジ−t−ブチルジカーボネート(35.7g、0.163
mol)のジオキサン(60ml)中の溶液を滴加した。室温で2日間撹拌した
。この溶液をNaCO飽和水溶液でpH9.5に調節した。CHCl
数回抽出(10×20ml)し、真空中で濃縮し、トルエンで3回同時蒸発させ
た。表題化合物(23g)が明褐色の無定形粉末として得られた。DC、アミノ
相、(ガラスプレート)、[トルエン/アセトン(6:4)]、R=0.57
【0313】 A9. 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−{4−[4−(N−t−ブトキシ カルボニルアミノ)−ベンジルカルバモイル)]−1−ピペラジニルカルボニル }−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 4−(N−t−ブトキシカルボニルアミノ)−ベンジルアミン(1.0g、4
.5mmol)を室温でCHCl(10ml)中に溶かし、トリホスゲン(
0.49g、1.65mmol)を添加し、0℃に冷却した。この反応溶液中に
DIPEA(0.9ml、9.9mmol)のCHCl(1ml)中の溶液
を滴加し、20分間室温で撹拌した。その後、4−O−ベンジル−1,2−ジデ
オキシ−3,6−ジ−O−(1−ピペラジニルカルボニル)−D−グルコピラノ
ース ジヒドロクロリド(1.0g、1.87mmol、出発化合物A5)のC
Cl(30ml)及びDIPEA(2.0ml、22mmol)中の溶液
をゆっくりと滴加し、さらに60分間撹拌した。引き続きこの溶液を真空中で濃
縮した。シリカゲルカラムを用いるクロマトグラフィー[トルエン/アセトン(
55:45)]を用いて精製を行い、表題化合物(0.40g)が淡褐色固体と
して得られた。DC、シリカゲル、(ガラスプレート)、[トルエン/アセトン
(55:45)]、R=0.43。
【0314】 A10. 3,6−ジ−O−[4−(4−アミノベンジルカルバモイル)−1− ピペラジニルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グル コピラノース ジヒドロクロリド 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−{4−[4−(N−t−ブトキシカルボ
ニルアミノ)−ベンジルカルバモイル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−
1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(0.4g、0.42mmol)を
室温でジオキサン(3.0ml)中に溶かした。これにジオキサン(3.0ml
、7.5mmol)中のHClの飽和溶液を添加し、室温で3時間撹拌した。生
じた沈殿物をNで濾過し、まずジオキサン(2×1ml)で、引き続きCH Cl(3×1ml)で洗浄した。真空中で乾燥した後、表題化合物(0.34
g)が無色粉末として得られた。
【0315】 MS:計算値:C3950(758.88)、実測値:[MH]7
59.34。
【0316】 A11. 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−[4−(4−(N,N′−ビス −t−ブトキシカルボニルグアニジノ)−ベンジルアミノカルボニル)−1−ピ ペラジニルカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒド ロクロリド 3,6−ジ−O−[4−(4−アミノベンジルカルバモイル)−ピペラジン−
1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピ
ラノース ジヒドロクロリド(0.34g、0.41mmol)のDMF(5.
0ml)及びEtN(0.45ml、3.28mmol)中の溶液に、N,N
′−ビス−(t−ブトキシカルボニル)−S−メチルイソチオ尿素(0.26g
、0.9mmol)及びHgCl(0.25g、1.0mmol)を室温で添
加した。12時間撹拌した後、この反応溶液を酢酸エチルエステル(2ml)で
希釈し、ケイソウ土で吸引濾過した。濾液をHO(5×2ml)で抽出し、有
機相を乾燥(MgSO)し、濾別し、真空中で濃縮した。さらに精製を、シリ
カゲルカラムを用いるクロマトグラフィー[トルエン/アセトン(7:3)]に
より行い、表題化合物(0.30g)が明褐色粉末として得られた。DC、シリ
カゲル、(ガラスプレート)、[トルエン/アセトン(1:1)]、R=0.
43。
【0317】 A12. 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−(t−ブトキシカルボニル−1
−ピペラジニルカルボニルメチル)−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノー
ス 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−カルボキシメチル−1,2−ジデオキシ
−D−グルコピラノース(0.94g、2.65mmol)のCHCl(2
0ml)及びEtN(0.8ml)中の溶液に、1−t−ブトキシカルボニル
ピペラジン(1.09g、5.8mmol)及びHOBT(0.79g、5.8
mmol)を添加した。この溶液を10分間室温で撹拌し、EDC(1.12g
、5.8mmol)を添加し、さらに3時間室温で撹拌した。この反応溶液を水
で抽出し(3×5ml)、有機相を乾燥(MgSO)し、濾別し、真空中で濃
縮した。さらに精製をシリカゲルカラムを用いるクロマトグラフィー[トルエン
/アセトン(7:3)]で行い、表題化合物(0.9g)が無色樹脂として得ら
れた。
【0318】 MS:計算値:C355410(690.84)、実測値:[MH
691.5、[MH ]708.5。
【0319】 A13. 4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−3,6−ジ−O−(1−ピ ペラジニルカルボニルメチル)−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−(4−t−ブトキシカルボニル−ピペラ
ジン−1−イルカルボニルメチル)−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノー
ス(0.89g、1.23mmol)を室温でジオキサン(2.0ml)中に溶
かした。これにジオキサン(4.0ml、10mmol)中のHClの飽和溶液
を添加し、室温で5時間撹拌した。生じた沈殿物をN下で濾別し、まずジオキ
サン(2×1ml)で洗浄し、引き続きEtO(3×1ml)で洗浄した。真
空中で乾燥した後、表題化合物(0.89g)が無色結晶として得られた。
【0320】 MS:計算値:C2538(490.6)、実測値:[MH]49
1.3。
【0321】 A14. 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−N−t −ブトキシカルボニルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−1−ピペラジ ニルカルボニルメチル]1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−3,6−ジ−O−(1−ピペラジニ
ルカルボニルメチル)−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド(0.89g
、1.58mmol)のCHCl(15ml)及びEtN(0.9ml)
中の溶液に、トランス−4−(N−t−ブトキシカルボニルアミノメチル)−シ
クロヘキサンカルボン酸(0.89g、3.16mmol)及びHOBT(0.
43g、3.16mmol)を添加した。この溶液を室温で10分間撹拌し、E
DC(0.60g、3.16mmol)を添加し、さらに5時間攪拌した。この
反応溶液を酢酸エチルエステル(10ml)で希釈し、水で抽出した(2×10
ml)。有機相を乾燥(MgSO)し、濾別し、真空中で濃縮した。さらに精
製をシリカゲルカラムを用いるクロマトグラフィー[トルエン/アセトン(1:
1)]により行い、表題化合物(0.50g)が無色粉末として得られた。DC
、シリカゲル、(ガラスプレート)、[トルエン/アセトン(4:6)]、R =0.48 MS:計算値:C518012(969.24)、実測値:[MH
969.1。
【0322】 A15. 4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−3,6−ジ−O−メトキシ カルボニルメチル−D−グルコピラノース 4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(6.0g、
25.2mmol)をジオキサン100ml中に溶かし、NaH(10.0g、
252mmol)の添加後に2時間加熱還流させた。引き続き0℃に冷却し、ブ
ロモ酢酸メチルエステル(23.1ml、252mmol)を添加した。これを
4日間室温で撹拌した。この反応溶液を引き続きメタノール性HClで中和し、
沈殿物を濾別し、真空中で濃縮した。残留物を酢酸エチルエステル中に収容し、
不溶性成分を濾別し、濾液を新たに真空中で濃縮した。さらに精製をシリカゲル
カラムを用いるクロマトグラフィー[トルエン/アセトン(8:2)]により行
い、表題化合物(2.30g)がオレンジ−黄色の油状物として得られた。DC
、シリカゲル、(ガラスプレート)、[トルエン/アセトン(8:2)]、R =0.53。
【0323】 MS:計算値:C1926(382.41)、実測値:[MNH ]4
00.3。
【0324】 A16. 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−カルボキシメチル−1,2−ジ デオキシ−D−グルコピラノース 4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−3,6−ジ−O−メトキシカルボニ
ルメチル−D−グルコピラノース(1.1g、2.87mmol)のMeOH(
2ml)中の溶液に、2n NaOH(7.2ml)を添加し、室温で30分間
撹拌した。これを酢酸エチルエステルで抽出し(3×5ml)、合わせた有機相
を乾燥(MgSO)し、濾別し、真空中で濃縮した。表題化合物(0.94g
)が白色固形物として得られた。
【0325】 MS:計算値:C1722(354.36)、実測値:[MNH ]3
72.2。
【0326】 A17. 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−[4−(4−N−t−ブトキシ カルボニルアミノメチルベンジルカルバモイル)−1−ピペラジンカルボニル] −1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース クロロギ酸−4−ニトロフェニルエステル(0.17g、0.85mmol)
のCHCl(20ml)中の溶液に、0℃の温度でゆっくりと4−N−t−
ブトキシカルボニルアミノメチル−ベンジルアミン(0.2g、0.85mmo
l)を添加した。引き続きこの反応物にEtN(0.12ml、0.85mm
ol)を添加した。室温で2時間撹拌した。引き続き反応溶液に3,6−ジ−O
−(1−ピペラジニルカルボニル)−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−
D−グルコピラノース ジヒドロクロリド(0.23g、0.43mmol、出
発化合物A5)を添加し、さらにEtN(3ml、21.8mmol)を添加
した。18時間撹拌し、引き続きNaHCOの飽和水溶液(2×10ml)で
洗浄し、その後0.5n HCl(2×5ml)で洗浄した。有機相をMgSO で乾燥し、濾別し、真空中で濃縮した。さらに精製をシリカゲルカラムを用い
るクロマトグラフィー[トルエン/アセトン(6:4)]で行い、表題化合物(
0.15g)が明褐色の無定形粉末として得られた。DC、シリカゲル、(ガラ
スプレート)、[トルエン/アセトン(4:6)]、R=0.25。
【0327】 MS:計算値:C517012(987.17)、実測値:[MH
986.9。
【0328】 A18. 4−N−t−ブトキシカルボニルアミノメチル−ベンジルアミン ジオキサン(200ml)中の4−アミノメチルベンジルアミン(10g、7
5mmol)の溶液に、4モル濃度のHCl(18.7ml、75mmol)を
添加した。これに1時間の間にジ−t−ブチルジカーボネート(18.5g、7
5mmol)のジオキサン(100ml)中の溶液を滴加した。室温で12時間
撹拌した後、生じた沈殿物を吸引濾過し、反応溶液をNaHCOで塩基性に調
節した。CHCl(4×30ml)で抽出し、合わせた有機相をMgSO4
で乾燥させた。これを濾別し、真空中で濃縮した。さらに精製をシリカゲルカラ
ムを用いるクロマトグラフィー[酢酸エステル/メタノール/飽和NH溶液(
20:1:0.2]で行い、表題化合物(6.9g)が無色粉末として得られた
【0329】 A19. 4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−3,6−ジ−O−{4−[ 4′−(9−フルオレニルメトキシカルボニル)−ピペリジニルメチルカルボニ ル]−1−ピペラジニルカルボニル}−D−グルコピラノース 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−(1−ピペラジニルカルボニル)−1,
2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド(0.7g、1.3
mmol、出発化合物A5)のCHCl(15ml)及びEtN(0.7
2ml)中の溶液に1−(9−フルオレニルメトキシカルボニル)−ピペラジン
−4−イル酢酸(1.0g、2.74mmol)及びHOBT(0.37g、2
.74mmol)を添加した。この溶液を室温で10分間撹拌し、EDC(0.
57g、3mmol)を添加し、さらに12時間撹拌した。この反応溶液を水で
抽出(2×10ml)し、有機相をMgSOで乾燥し、濾別し、真空中で濃縮
した。さらに精製をシリカゲルカラムを用いるクロマトグラフィー[トルエン/
アセトン(7:3)]で行い、表題化合物(0.8g)が無色粉末として得られ
た。
【0330】 MS:計算値:C677612(1157.39)、実測値:[MH ]1157.3。
【0331】 A20. 4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−3,6−ジ−O−[4−( ピペリジン−4−イルアセチル)−1−ピペラジニルカルボニル]−D−グルコ ピラノース ジヒドロクロリド 4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−3,6−ジ−O−{4−[4′−N
−(9−フルオロエチルメトキシカルボニル)−ピペリジニルメチルカルボニル
]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−D−グルコピラノース(0.8g、0
.7mmol)をCHCl(2ml)中に溶かし、室温でCHCl(1
.5ml)中の20%のピペリジン溶液を添加し、3時間撹拌した。この反応物
をトルエン(10ml)で希釈し、真空中で濃縮した。残留物を0.1n HC
l(10ml)に収容し、酢酸エチルエステルで数回(3×5ml)抽出した。
引き続き水相を1n NaOHでpH12に調節し、CHCl(10ml)
で10回抽出した。合わせた有機相を真空中で濃縮し、トルエンと同時蒸発(2
×50lml)させた。残留物をCHCl(2ml)中に溶かし、エーテル
性HCl(2ml)で沈殿させた。沈殿物をEtOで(3×5ml)洗浄し、
真空中で乾燥した。表題化合物(0.5g)が無色粉末として得られた。
【0332】 MS:計算値:C3756(712.89)、実測値:[MH]7
13.4。
【0333】 A21. 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−{4−[1−(N,N′−ビス −t−ブトキシカルボニルアミジノ)−ピペリジン−4−イルアセチル]−1− ピペラジニル−カルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−3,6−ジ−O−[4−(ピペリジ
ン−4−イルアセチル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−D−グルコピラ
ノース ジヒドロクロリド(0.5g、0.64mmol)のDMF(10.0
ml)及びEtN(0.7ml、1.4mmol)中の溶液にN,N′−ビス
−(t−ブトキシカルボニル)−S−メチルイソチオ尿素(0.14g、1.4
mmol)及びHgCl(0.43g、1.6mmol)を室温で添加した。
18時間撹拌した後に反応溶液を酢酸エチルエステル(2ml)で希釈し、ケイ
ソウ土で濾過した。濾液をHO(5×5ml)で抽出し、有機相をMgSO で乾燥し、濾別し、真空中で濃縮した。さらに精製をシリカゲルカラムを用いる
クロマトグラフィー[トルエン/アセトン(65:35)]で行い、表題化合物
(0.35g)が無色粉末として得られた。
【0334】 MS:計算値:C59921016(1197.45)、実測値:[MH ]1197.1。
【0335】 A22. 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−N−t −ブトキシカルボニルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−1−ピペラジ ニルカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−ガラクトピラノース トルエン(4.4ml、10.5mmol)中のホスゲンの20%溶液を装入
し、内部温度−18℃に冷却した。4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D
−ガラクトピラノース(A63,0.5、2.10mmol)をCHCl
3ml)中に溶かし、ゆっくりと滴加した。その後DPEA(1.88ml、1
0.5mmol)のCHCl(13ml)中の溶液を添加した。40分間室
温で撹拌した。この反応溶液を真空中で濃縮し、トルエンと同時蒸発(2×)し
た。得られた残留物をCHCl(5ml)中に溶かし、0℃に冷却し、その
後DIPEA(5ml)及びトランス−4−N−t−ブトキシカルボニルアミノ
メチルシクロヘキシルカルボニル−1−ピペラジン(A43、1.37g、4.
20mmol)を添加した。一晩中室温で撹拌した。反応溶液をAlで濾
別し、CHCl(2×10ml)で後洗浄し、真空中で濃縮した。さらに精
製をシリカゲルカラムを用いるクロマトグラフィー[トルエン/アセトン(8:
2)]で行い、表題化合物(0.6g)が無色粉末として得られた。DC、シリ
カゲル、ガラスプレート、[トルエン/アセトン(8:2)]、R=0.25
【0336】 MS:計算値:C497612(941.15)、実測値:[MH
942.0。
【0337】 A23. 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−N−t−ブトキシカルボニ ルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル]− 1,2−ジデオキシ−D−ガラクトピラノース 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−N−t−ブトキ
シカルボニルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−ピペラジン−1−イル
カルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−ガラクトピラノース(A22、0.1
6g、0.19mmol)を室温でMeOH(13ml)中に溶かし、パラジウ
ム炭(10%Pd、0.14g)を添加した。水素雰囲気下で循環水素化装置中
で2時間室温で撹拌した。触媒を均質な反応(DC制御)の後に濾別し、溶液を
真空中で濃縮した。さらに精製をシリカゲルカラムを用いるクロマトグラフィー
[トルエン/アセトン(1:1)]で行い、表題化合物(0.14g)が無色樹
脂として得られた。DC、シリカゲル、ガラスプレート、[トルエン/アセトン
(1:1)]、Rf=0.15。
【0338】 MS:計算値:C427012(851.06)、実測値:[MH
851.0。
【0339】 A24. 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−[4−(N−ベンジルオキシカ ルボニルアミジノ−1−ベンジルオキシカルボニルインダゾール−3−イルカル ボニル)−1−ピペラジニルカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピ ラノース 4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−3,6−ジ−O−(1−ピペラジニ
ルカルボニル)−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド(A5、0.267
g、0.5mmol)のジクロロメタン(10ml)及びEtN(0.3ml
、2.0mmol)中の溶液に、6−(1−ベンジルオキシカルボニルアミジル
)−1−ベンジルオキシカルボニル−3−カルボキシル−イミダゾール(0.5
g、1.05mmol)及びHOBT(0.14g、1.05mmol)を添加
した。この溶液を10分間室温で撹拌し、EDC(0.22g、1.15mmo
l)を添加し、さらに5時間攪拌した。この反応溶液を酢酸エチルエステル(1
0ml)で希釈し、水(3×10ml)で抽出した。有機相をMgSOで乾燥
し、濾別し、真空中で濃縮した。さらに精製をシリカゲルカラムを用いるクロマ
トグラフィー[トルエン/アセトン(7:3)]で行い、表題化合物(0.32
g)が無色粉末として得られた。DC、シリカゲル、ガラスプレート、[トルエ
ン/アセトン(7:3)]、R=0.34。
【0340】 MS:計算値:C78701216(1371.44)、実測値:[MH ]1371.2。
【0341】 A25. メチル−4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−[4−(トランス−4 −N−t−ブトキシカルボニルアミノメチルシクロヘキシル−カルボニル)−1 −ピペラジニルカルボニル]−2−デオキシ−a−D−グルコピラノシド トルエン(7.8ml、18.6mmol)中のホスゲンの20%溶液を装入
し、内部温度−14℃に冷却した。メチル−4−O−ベンジル−2−デオキシ−
a−D−グルコピラノシド(1.0g、3.73mmol)をCHCl(1
0ml)中に溶かし、ゆっくりと滴加した。その後、DIPEA(1.28ml
、7.46mmol)並びにスパチュラ先端量のDMAPを添加した。室温で1
.5時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、トルエンと同時蒸発(2×)
させた。得られた残留物をCHCl(10ml)中に溶かし、0℃に冷却し
、その後、DIPEA(7ml)及びトランス−4−N−t−ブトキシカルボニ
ルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル−1−ピペラジン(A43、2.7g
、8.29mmol)を添加した。それを一晩中撹拌した。反応溶液をCH
(20ml)を希釈し、半飽和のNHCl水溶液(30ml)で抽出(2
×)し、MgSOで乾燥し、濾別し、真空中で濃縮した。さらに精製をシリカ
ゲルカラムを用いるクロマトグラフィー[トルエン/アセトン(1:1)]で行
い、表題化合物(2.23g)が無色粉末として得られた。DC、シリカゲル、
ガラスプレート、[トルエン/アセトン(1:1)]、R=0.16。
【0342】 MS:計算値:C507813(971.34)、実測値:[MH
972.0。
【0343】 A26. メチル−3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−N−t−ブトキシ カルボニルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−1−ピペラジニルカルボ ニル]−2−デオキシ−a−D−グルコピラノシド メチル−4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−N−t
−ブトキシカルボニルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−ピペラジン−
1−イルカルボニル]−2−デオキシ−a−D−グルコピラノシド(A25、0
.6g、0.62mmol)を室温でMeOH(28ml)中に溶かし、パラジ
ウム炭(10%Pd、0.3g)を添加した。水素雰囲気下で循環水素化装置中
で20分間室温で撹拌した。触媒を均質な反応(DC制御)の後に濾別し、溶液
を真空中で濃縮した。さらに精製をシリカゲルカラムを用いるクロマトグラフィ
ー[トルエン/アセトン(4:6)]で行い、表題化合物(0.44g)が無色
樹脂として得られた。DC、シリカゲル、ガラスプレート、[トルエン/アセト
ン(4:6)]、R=0.37。
【0344】 MS:計算値:C437213(881.1)、実測値:[MH]8
82.1。
【0345】 A27. 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−N−t−ブトキシカルボニ ルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−1−ピペラジニルカルボニルメチ ル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−N−t−ブトキ
シカルボニルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−ピペラジン−1−イル
カルボニルメチル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(A14、0
.15g、0.15mmol)を室温でMeOH(13ml)中に溶かし、パラ
ジウム炭(10%Pd、0.1g)を添加した。水素雰囲気下で循環水素化装置
中で1.5時間室温で撹拌した。触媒を均質な反応(DC制御)の後に濾別し、
溶液を真空中で濃縮した。さらに精製をシリカゲルカラムを用いるクロマトグラ
フィー[CHCl/MeOH(98:2)]で行い、表題化合物(0.11
g)が無色樹脂として得られた。DC、シリカゲル、ガラスプレート、[CH Cl/MeOH(98:2)]、R=0.33。
【0346】 MS:計算値:C447412(878.0)、実測値:[MH]8
79.1。
【0347】 A28. 4−O−ベンジル−6−O−[4−(4−N−t−ブトキシカルボニ ルアミノメチルベンジルアミノカルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル]− 3−O−[4−(トランス−4−N−t−ブトキシカルボニルアミノメチルシク ロヘキシルカルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル]−1,2−ジデオキシ −D−グルコピラノース 4−O−ベンジル−3−O−[4−(トランス−4−N−t−ブトキシカルボ
ニルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニ
ル]−1,2−ジデオキシ−6−O−メチルカルボニル−D−グルコピラノース
(A48、0.68g、1.05mmol)及び1−[4−N−t−ブトキシカ
ルボニルアミノメチルベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン(A130、0
.44g、1.26mmol)の無水CHCl(8.5ml)及びEt
(0.8ml)中の溶液に、HOBT(0.19g、1.40mmol)を添加
し、室温で30分間撹拌した。引き続き、EDC(0.26g、1.36mmo
l)を添加し、一晩中室温で撹拌した。この反応溶液をCHCl(20ml
)で希釈し、半飽和のNHCl水溶液(15ml)で抽出し(2×)、MgS
で乾燥し、濾別し、真空中で濃縮した。さらに精製をシリカゲルカラムを用
いるクロマトグラフィー[CHCl/MeOH(95:5)]で行い、表題
化合物(0.45g)が無色粉末として得られた。DC、シリカゲル、ガラスプ
レート、[Tol/Ac(4:6)]、R=0.31。
【0348】 MS:計算値:C517512(978.2)、実測値:[MH]9
78.1。
【0349】 A29. ベンジル−3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−N−t−ブトキ シカルボニルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−1−ピペラジニルカル ボニル]−2−デオキシ−a−D−グルコピラノシド トルエン(5.7ml、10.9mmol)中のホスゲンの20%溶液を装入
し、内部温度−18℃に冷却した。ベンジル−4−O−ベンジル−2−デオキシ
−a−D−グルコピラノシド(0.75g、2.17mmol)をCHCl (8ml)中に溶かし、ゆっくりと滴加した。その後、DIPEA(1.88m
l)並びにスパチュラ先端量のDMAPを添加した。室温で2時間攪拌した。こ
の反応混合物を真空中で濃縮し、トルエンで同時蒸発(2×)した。得られた残
留分をCHCl(8ml)中に溶かし、0℃に冷却し、その後、DIPEA
(5ml)及びトランス−4−N−t−ブトキシカルボニルアミノメチルシクロ
ヘキシルカルボニル−1−ピペラジン(A43、1.42g、4.34mmol
)を添加した。これを一晩中室温で撹拌した。反応溶液をCHCl(15m
l)で希釈し、半飽和のNHCl水溶液(25ml)で抽出し(2×)、Mg
SOで乾燥し、濾別し、真空中で濃縮した。さらに精製をシリカゲルカラムを
用いるクロマトグラフィー[トルエン/アセトン(6:4)]で行い、表題化合
物(1.6g)が無色粉末として得られた。DC、シリカゲル、ガラスプレート
、[トルエン/アセトン(6:4)]、R=0.40。
【0350】 MS:計算値:C568213(1047.4)、実測値:[MH
1048.3。
【0351】 A30. 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−[4−(4−N−t−ブトキシ カルボニルアミノメチルベンジルアミノカルボニル)−1−ピペラジニルカルボ ニルメチル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−3,6−ジ−O−カルボキシメチル
−D−グルコピラノース(A16、0.5g、1.41mmol)及び4−N−
t−ブトキシカルボニルアミノメチルベンジルアミノカルボニル−1−ピペラジ
ン(1.08g、3.1mmol)の無水CHCl(10ml)及びEt N(1.1ml)中の溶液に、HOBT(0.6g、4.4mmol)を添加し
、室温で45分間撹拌した。引き続きEDC(0.9g、4.7mmol)を添
加し、一晩中室温で撹拌した。反応溶液をCHCl(20ml)で希釈し、
半飽和のNHCl水溶液(15ml)で抽出し(2×)、MgSOで乾燥し
、濾別し、真空中で濃縮した。さらに精製をシリカゲルカラムを用いるクロマト
グラフィー[CHCl/MeOH(95:5)]で行い、表題化合物(0.
52g)が無色粉末として得られた。DC、シリカゲル、ガラスプレート、CH Cl/MeOH(95:5)]、R=0.25。
【0352】 MS:計算値:C537413(1015.23)、実測値:[MH ]1016.2。
【0353】 A31. 3,6−ジ−O−[4−(4−N−t−ブトキシカルボニルアミノメ チルベンジルアミノカルボニル)−1−ピペラジニルカルボニルメチル]−1, 2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−[4−(4−N−t−ブトキシカルボニ
ルアミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル
メチル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(A30、0.30g、
0.30mmol)を室温でMeOH(14ml)中に溶かし、パラジウム炭(
10%Pd、0.15g)を添加した。これを水素雰囲気下で循環水素化装置中
で室温で1.5時間撹拌した。触媒を均質な反応(DC−制御)の後に濾別し、
溶液を真空中で濃縮した。さらに精製をシリカゲルカラムを用いるクロマトグラ
フィー[CHCl/MeOH(95:5)]で行い、表題化合物(0.11
g)が無色樹脂として得られた。DC、シリカゲル、ガラスプレート、[CH Cl/MeOH(9:1)]、R=0.57。
【0354】 MS:計算値:C466812(925.1)、実測値:[MH]9
25.24。
【0355】 A32. 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−N−t−ブトキシカルボニ ルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル]− 1,2−ジデオキシ−4−O−メチル−D−ガラクトピラノース トルエン(10ml、23.9mmol)中のホスゲンの20%溶液を装入し
、内部温度−18℃に冷却した。4−O−メチル−1,2−ジデオキシ−D−ガ
ラクトピラノース(A56、0.5g、3.10mmol)をCHCl(3
ml)中に溶かし、ゆっくりと滴加した。その後、DIPEA(3.5ml)の
CHCl(13ml)中の溶液を添加した。室温で3時間撹拌した。反応溶
液を真空中で濃縮し、トルエンと同時蒸発させた(2×)。得られた残留物をC
Cl(6ml)中に溶かし、0℃に冷却し、その後、DIPEA(5ml
)及びトランス−4−N−t−ブトキシカルボニルアミノメチルシクロヘキシル
カルボニル−1−ピペラジン(A43、2.01g、6.2mmol)を添加し
た。これを一晩中室温で撹拌した。この反応溶液をCHCl(25ml)で
希釈し、半飽和のNHCl水溶液(30ml)で抽出(2×)し、MgSO で乾燥し、濾別し、真空中で濃縮した。さらに精製をシリカゲルカラムを用いる
クロマトグラフィー[トルエン/アセトン(8:2)]で行い、表題化合物(1
.12g)が無色粉末として得られた。DC、シリカゲル、ガラスプレート、[
酢酸メチルエステル/メタノール(98:2)]、R=0.2。
【0356】 MS:計算値:C437212(865.1)、実測値:[MH]8
66.1。
【0357】 A33. メチル−2,6−ジ−O−[4−(トランス−4−N−t−ブトキシ カルボニルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−1−ピペラジニルカルボ ニル]−a−D−グルコピラノシド メチル−3,4−ジ−O−ベンジル−2,6−ジ−O−[4−(4−N−t−
ブトキシカルボニルアミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン−1
−イルカルボニル]−a−D−グルコピラノシド(A35、0.5g、0.46
mmol)を室温でMeOH(20ml)中に溶かし、パラジウム炭(10%、
0.15g)を添加した。これを水素雰囲気下で循環水素化装置中で2時間室温
で撹拌した。触媒を均質な反応(DC制御)の後に濾別し、溶液を真空中で濃縮
した。さらに精製をシリカゲルカラムを用いるクロマトグラフィー[EE/Me
OH(97:3)]で行い、表題化合物(0.25g)が無色樹脂として得られ
た。DC、シリカゲル、ガラスプレート、[EE/MeOH(97:3)]、R =0.16。
【0358】 MS:計算値:C437212(896.3)、実測値:[MH]8
97.1。
【0359】 A34. メチル−4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−[4−(4−N−t− ブトキシカルボニルアミノメチルベンジルアミノカルボニル)−1−ピペラジニ ルカルボニル]−2−デオキシ−a−D−グルコピラノシド トルエン(10ml、23.8mmol)中のホスゲンの20%溶液を装入し
、内部温度0℃に冷却した。メチル−4−O−ベンジル−2−デオキシ−a−D
−グルコピラノシド(0.5g、1.86mmol)をCHCl(5ml)
中に溶かし、ゆっくりと滴加した。その後、DIPEA(5ml)を滴加した。
室温で3時間撹拌した。この反応溶液を真空中で濃縮し、トルエンと同時蒸発さ
せた(2×)。得られた残留物をCHCl(6ml)中に溶かし、0℃に冷
却し、その後、DIPEA(5ml)及び4−N−t−ブトキシカルボニルアミ
ノメチルベンジルアミノカルボニル−1−ピペラジン(A43、2.0g、6.
2mmol)を添加した。一晩中室温で撹拌した。反応溶液をCHCl(2
5ml)で希釈し、半飽和のNHCl水溶液(20ml)で抽出(2×)し、
MgSOで乾燥し、濾別し、真空中で濃縮した。さらに精製をシリカゲルカラ
ムを用いるクロマトグラフィー[EE/MeOH(95:5)]で行い、表題化
合物(2.23g)が無色粉末として得られた。DC、シリカゲル、ガラスプレ
ート、[EE/MeOH(98:2)]、R=0.22。
【0360】 MS:計算値:C527213(1017.1)、実測値:[MH
1018.0。
【0361】 A35. メチル−3,4−ジ−O−ベンジル−2,6−ジ−O−[4−(4− N−t−ブトキシカルボニルアミノメチルベンジルアミノカルボニル)−1−ピ ペラジニルカルボニル]−a−D−グルコピラノシド トルエン(10ml、23.8mmol)中のホスゲンの20%溶液を装入し
、内部温度0℃に冷却した。メチル3,4−O−ベンジル−a−D−グルコピラ
ノシド(0.5g、1.33mmol)をCHCl(4ml)中に溶かし、
ゆっくりと滴加した。その後、DIPEA(2.5ml)を滴加した。室温で3
時間撹拌した。反応溶液を真空中で濃縮し、トルエンと同時蒸発させた(2×)
。得られた残留物をCHCl(5ml)中に溶かし、0℃に冷却し、DIP
EA(5ml)及び4−N−t−ブトキシカルボニルアミノメチルベンジルアミ
ノカルボニル−1−ピペラジン(A114、0.93g、2.66mmol)を
添加した。一晩中室温で撹拌した。反応溶液をCHCl(20ml)で希釈
し、半飽和のNHCl水溶液(15ml)で抽出(2×)し、MgSOで乾
燥し、濾別し、真空中で濃縮した。さらに精製をシリカゲルカラムを用いるクロ
マトグラフィー[EE/MeOH(97:3)]で行い、表題化合物(0.8g
)が無色粉末として得られた。DC、シリカゲル、ガラスプレート、[EE/M
eOH(98:2)]、R=0.27。
【0362】 MS:計算値:C597913(1123.0)、実測値:[MH
1123.0。
【0363】 A36. メチル−3,6−ジ−O−[4−(4−N−t−ブトキシカルボニル アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル]−2 −デオキシ−a−D−グルコピラノシド メチル−4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−[4−(4−N−t−ブトキシ
カルボニルアミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン−1−イルカ
ルボニル]−2−デオキシ−a−D−グルコピラノシド(A34、0.4g、0
.39mmol)を室温でMeOH(20ml)中に溶かし、パラジウム炭(1
0%Pd、0.1g)を添加した。水素雰囲気下で循環水素化装置中で20分間
室温で撹拌した。触媒を均質な反応(DC制御)の後に濾別し、溶液を真空中で
濃縮した。さらに精製をシリカゲルカラムを用いるクロマトグラフィー[CH Cl/MeOH(95:5)]で行い、表題化合物(0.3g)が無色樹脂と
して得られた。DC、シリカゲル、ガラスプレート、[CHCl/MeOH
(95:5)]、R=0.38。
【0364】 MS:計算値:C456613(927.2)、実測値:[MH]9
28.0。
【0365】 A37. 4−O−ベンジル−6−O−[4−(トランス−4−N−t−ブトキ シカルボニルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−5−アミノペンチル] −3−O−[4−(トランス−4−N−t−ブトキシカルボニルアミノメチルシ クロヘキシルカルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル]−1,2−ジデオキ シ−D−グルコピラノース 6−O−(5−アミノペンチル)−4−O−ベンジル−3−O−[4−(トラ
ンス−4−N−t−ブトキシカルボニルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル
)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラ
ノース(A49、0.35g、0.74mmol)及びトランス−4−N−t−
ブトキシカルボニルアミノメチルシクロヘキシルカルボン酸(0.14g、0.
74mmol)の無水CHCl(6ml)及びEtN(0.42ml)中
の溶液にHOBT(0.11g、0.74mmol)を添加し、室温で45分間
撹拌した。引き続き、EDC(0.15g、0.74mmol)を添加し、一晩
中室温で撹拌した。反応溶液をCHCl(15ml)で希釈し、半飽和のN
Cl水溶液(15ml)で抽出し(2×)、MgSOで乾燥し、濾別し、
真空中で濃縮した。さらに精製をカラムを用いるクロマトグラフィー[CH
/MeOH(98:2)]で行い、表題化合物(0.32g)が無色粉末と
して得られた。DC、シリカゲル、ガラスプレート、[CHCl/MeOH
(98:2)]、R=0.30。
【0366】 MS:計算値:C497911(914.2)、実測値:[MH]9
14.3。
【0367】 A38. 4−O−ベンジル−3−O−[4−(トランス−4−N−t−ブトキ シカルボニルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−1−ピペラジニルカル ボニル]−6−O−[5−(2−N−t−ブトキシカルボニルアミノメチルピリ ジルカルボニル)−5−アミノペンチル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピ ラノース 6−O−(5−アミノペンチル)−4−O−ベンジル−3−O−[4−(トラ
ンス−4−t−ブトキシカルボニル−アミノメチルシクロヘキシルカルボニル)
−ピペラジン−1−イルカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノ
ース(A49、0.30g、0.45mmol)及び6−(N−t−ブトキシカ
ルボニルアミノメチル)−ニコチン酸(A61、0.11g、0.45mmol
)の無水CHCl(5ml)及びEtN(0.35ml)中の溶液に、H
OBT(0.09g、0.45mmol)を添加し、室温で40分間撹拌した。
引き続きEDC(0.12g、0.45mmol)を添加し、一晩中室温で撹拌
した。反応溶液をCHCl(15ml)で希釈し、半飽和のNHCl水溶
液(15ml)で抽出し(2×)、MgSOで乾燥し、濾別し、真空中で濃縮
した。さらに精製をシリカゲルカラムを用いるクロマトグラフィー[CHCl /MeOH(98:2)]で行い、表題化合物(0.2g)が無色粉末として
得られた。DC、シリカゲル、ガラスプレート、[CHCl/MeOH(9
8:2)]、R=0.23。
【0368】 MS:計算値:C487211(909.14)、実測値:[MH
909.2。
【0369】 A39. 4−O−ベンジル−6−N−[4−(トランス−4−N−t−ブトキ シカルボニル−アミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−4−アミノブチル− 1−オキシカルボニル]−3−O−[4−(トランス−4−N−t−ブトキシカ ルボニルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−1−ピペラジニルカルボニ ル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 4−O−ベンジル−6−N−[4−(トランス−4−N−t−ブトキシカルボ
ニルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−4−アミノブチル−1−オキシ
カルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(A52、0.5g
、0.85mmol)のCHCl(2.5ml)及びDIPEA(0.7m
l)中の溶液を装入した。−14℃の温度でトルエン(1.34ml、2.53
mmol)中のホスゲンの20%溶液を滴加した。−12℃で20分後に2時間
室温で撹拌した。反応溶液を真空中で濃縮し、トルエンと同時蒸発させた(2×
)。得られた残留物をCHCl(1.5ml)中に溶かし、その後、DIP
EA(1.5ml)及びトランス−4−N−t−ブトキシカルボニルアミノメチ
ルシクロヘキシルカルボニル−1−ピペラジン(A43、0.33g、1.01
mmol)を添加した。これを一晩中室温で撹拌した。反応溶液をCHCl (15ml)で希釈し、半飽和のNHCl水溶液(10ml)で抽出し(2×
)、MgSOで乾燥し、濾別し、真空中で濃縮した。さらに精製をシリカゲル
カラムを用いるクロマトグラフィー[CHCl/MeOH(98:2)]で
行い、表題化合物(0.11g)が無色樹脂として得られた。DC、シリカゲル
、ガラスプレート、[CHCl/MeOH(98:2)]、R=0.30
【0370】 MS:計算値:C497812(943.0)、実測値:[MH]9
43.2。
【0371】 A40. 6−O−[4−(トランス−4−N−t−ブトキシカルボニルアミノ メチルシクロヘキシルカルボニル)−5−アミノペンチル]−3−O−[4−( トランス−4−N−t−ブトキシカルボニルアミノメチルシクロヘキシルカルボ ニル)−1−ピペラジニル−カルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピ ラノース 4−O−ベンジル−6−O−[4−(トランス−4−N−t−ブトキシカルボ
ニルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−5−アミノペンチル]−3−O
−[4−(トランス−4−N−t−ブトキシカルボニルアミノメチルシクロヘキ
シルカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−1,2−ジデオキシ−
D−グルコピラノース(A37、0.3g、0.33mmol)を室温でMeO
H(10ml)中に溶かし、パラジウム炭(10%Pd、0.2g)を添加した
。水素雰囲気下で循環水素化装置中で1.5時間室温で撹拌した。触媒を均質な
反応(DC制御)の後に濾別し、溶液を真空中で濃縮した。表題化合物(0.3
2g)が無色樹脂として得られた。この化合物をさらに精製せずに次の工程に使
用した。DC、シリカゲル、ガラスプレート、[CHCl/MeOH(98
:2)]、R=0.30。
【0372】 MS:計算値:C427311(824.08)、実測値:[MH
824.1。
【0373】 A41. 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−N−t−ブトキシカルボニ ルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−5−アミノペンチル]−1,2− ジデオキシ−D−グルコピラノース 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−N−t−ブトキ
シカルボニルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−5−アミノペンチル]
−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(A42、0.28g、0.32
mmol)を室温でMeOH(8ml)中に溶かし、パラジウム炭(10%Pd
、0.25g)を添加した。水素雰囲気下で循環水素化装置中で1.5時間室温
で撹拌した。触媒を均質な反応(DC制御)の後に濾別し、溶液を真空中で濃縮
した。表題化合物(0.22g)が無色固体として得られた。この化合物をさら
に精製せずに次の工程に使用した。DC、シリカゲル、ガラスプレート、[To
l/Ac(1:1)]、R=0.29。
【0374】 MS:計算値:C427610(797.1)、実測値:[MH]7
98.2。
【0375】 A42. 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−N−t −ブトキシカルボニルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−5−アミノペ ンチル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 3,6−ジ−O−(5−アミノペンチル)−4−O−ベンジル−1,2−ジデ
オキシ−D−グルコピラノース(0.9g、2.2mmol)及びトランス−4
−N−t−ブトキシカルボニルアミノメチルシクロヘキシルカルボン酸(12.
5g、4.8mmol)の無水CHCl(10ml)及びEtN(1.7
ml)中の溶液に、HOBT(0.95g、6.4mmol)を添加し、30分
間室温で撹拌した。引き続きEDC(1.4g、6.9mmol)を添加し、室
温で一晩中撹拌した。この反応溶液をCHCl(25ml)で希釈し、半飽
和のNHCl水溶液(20ml)で抽出し(2×)、MgSOで乾燥し、濾
別し、真空中で濃縮した。さらに精製をシリカゲルカラムを用いるクロマトグラ
フィー[Tol/Ac(6:4)]で行い、表題化合物(1.1g)が無色粉末
として得られた。DC、シリカゲル、ガラスプレート、[Tol/Ac(6:4
)]、R=0.36。
【0376】 MS:計算値:C498210(887.2)、実測値:[MH]8
88.3。
【0377】 A43. トランス−4−N−t−ブトキシカルボニルアミノメチルベンジルア ミノカルボニル−1−ピペラジン 4−{1−[トランス−4−(N−t−ブトキシカルボニルアミノメチル)シ
クロヘキシル]カルボニル}−ピペラジン−1−カルボン酸−ベンジルエステル
(A44、0.4g、0.87mmol)を室温でMeOH(20ml)中に溶
かし、パラジウム炭(10%Pd、0.2g)を添加した。水素雰囲気下で循環
水素化装置中で3時間室温で撹拌した。触媒を均質な反応(DC制御)の後に濾
別し、溶液を真空中で濃縮した。表題化合物(0.28g)が無色固体として得
られた。この化合物をさらに精製せずに次の工程に使用した。DC、シリカゲル
、ガラスプレート、[CHCl/MeOH(9:1)]、R=0.10。
【0378】 A44. 4−{1−[トランス−4−(N−t−ブトキシカルボニルアミノメ チル)シクロヘキシル]−カルボニル}−ピペラジン−1−カルボン酸ベンジル エステル トランス−4−(N−t−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−シクロヘキ
シルカルボン酸(0.40g、1.55mmol)及びベンジルオキシカルボニ
ル−1−ピペラジン(0.34g、1.55mmol)の無水CHCl(9
ml)及びEtN(0.96ml)中の溶液にHOBT(0.16g、1.2
mmol)を添加し、室温で20分間撹拌した。引き続き、EDC(0.23g
、1.2mmol)を添加し、一晩中室温で撹拌した。反応溶液をCHCl (15ml)で希釈し、半飽和のNHCl水溶液(15ml)で抽出(2×)
し、MgSOで乾燥し、濾別し、真空中で濃縮した。さらに精製をシリカゲル
カラムを用いるクロマトグラフィー[CHCl/MeOH(9:1)]で行
い、表題化合物(0.71g)が無色粉末として得られた。DC、シリカゲル、
ガラスプレート、[CHCl/MeOH(9:1)]、R=0.24。
【0379】 A45. 4−O−ベンジル−3−O−[4−(トランス−4−N−t−ブトキ シカルボニルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−1−ピペラジニルカル ボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 4−O−ベンジル−3−O−[4−(トランス−4−N−t−ブトキシカルボ
ニルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−ピペラジン−1−イル−カルボ
ニル]−6−O−t−ブチルジメチルシリル−1,2−ジデオキシ−D−グルコ
ピラノース(A46、1.8g、2.56mmol)を無水THF(16ml)
中に溶かし、無水THF[4.6ml(2.56mmol)1モル濃度溶液]中
のテトラブチルアンモニウムフルオリドの溶液を添加した。この反応溶液を室温
で4時間撹拌した。引き続き酢酸エチルエステル(20ml)で希釈し、半飽和
のNHCl水溶液(15ml)で抽出(2×)し、MgSOで乾燥し、濾別
し、真空中で濃縮した。さらに精製をシリカゲルカラムを用いるクロマトグラフ
ィー[CHCl/MeOH(7:3)]で行い、表題化合物(1.15g)
が無色粉末として得られた。DC、シリカゲル、ガラスプレート、[CHCl /MeOH(7:3)]、R=0.39。
【0380】 A46. 4−O−ベンジル−3−O−[4−(トランス−4−N−t−ブトキ シカルボニルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−1−ピペラジニルカル ボニル]−6−O−t−ブチルジメチルシリル−1,2−ジデオキシ−D−グル コピラノース トルエン(9ml、21.42mmol)中のホスゲンの20%溶液を装入し
、内部温度−14℃に冷却した。4−O−ベンジル−6−O−t−ブチルジメチ
ルシリル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(A53、3.0g、8
.51mmol)をCHCl(9ml)中に溶かし、ゆっくりと滴加した。
その後、DIPEA(3.9ml)を滴加し、−14℃で15分間撹拌した。引
き続き室温で2時間撹拌した。反応溶液を真空中で濃縮し、トルエンと同時蒸発
(2×)させた。得られた残留物をCHCl(14ml)中に溶かし、その
後、DIPEA(14ml)及びトランス−4−N−t−ブトキシカルボニルア
ミノメチルシクロヘキシルカルボニル−1−ピペラジン(A43、3.3g、1
0.21mmol)を添加した。室温で一晩中撹拌した。反応混合物をCH
(20ml)で希釈し、半飽和のNHCl水溶液(15ml)で抽出(2
×)し、MgSOで乾燥し、濾別し、真空中で濃縮した。さらに精製をシリカ
ゲルカラムを用いるクロマトグラフィー[CHCl/MeOH(98:2)
]で行い、表題化合物(1.8g)が無色樹脂として得られた。DC、シリカゲ
ル、ガラスプレート、[Tol/Ac(95:5)]、R=0.21。
【0381】 A47. 4−O−ベンジル−3−O−[4−(トランス−4−N−t−ブトキ シカルボニルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−1−ピペラジニルカル ボニル]−1,2−ジデオキシ−6−O−メチルカルボキシメチル−D−グルコ ピラノース トルエン(1.7ml、4.05mmol)中のホスゲンの20%溶液を装入
し、温度−14℃に冷却した。4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−6−O
−メチルカルボキシメチル−D−グルコピラノース(A66、0.5g、1.5
mmol)をCHCl(3ml)中に溶かし、ゆっくりと滴加した。その後
、DIPEA(0.72ml)を滴加し、−14℃で15分間撹拌した。引き続
き室温で1時間撹拌した。再度トルエン(0.4ml、1.0mmol)中のホ
スゲンの20%溶液並びにDIPEA(0.17ml)を添加し、さらに室温で
20分間撹拌した。この反応溶液を真空中で濃縮し、トルエンと同時蒸発(2×
)させた。得られた残留物をCHCl(3ml)中に溶かし、その後、DI
PEA(2.5ml)及びトランス−4−N−t−ブトキシカルボニルアミノメ
チルシクロヘキシルカルボニル−1−ピペラジン(A43、0.57g、1.7
6mmol)を添加した。室温で一晩中撹拌した。反応溶液をCHCl(1
0ml)で希釈し、半飽和のNHCl水溶液(10ml)で抽出(2×)し、
MgSOで乾燥し、濾別し、真空中で濃縮した。さらに精製をシリカゲルカラ
ムを用いるクロマトグラフィー[Tol/Ac(8:2)]で行い、表題化合物
(0.72g)が無色樹脂として得られた。DC、シリカゲル、ガラスプレート
、[Tol/Ac(8:2)]、R=0.38。
【0382】 A48. 4−O−ベンジル−3−O−[4−(トランス−4−N−t−ブトキ シカルボニルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−1−ピペラジニルカル ボニル]−1,2−ジデオキシ−6−O−メチルカルボキシル−D−グルコピラ ノース 4−O−ベンジル−3−O−[4−(トランス−4−N−t−ブトキシカルボ
ニルアミノメチルシクロヘキシル−カルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボ
ニル]−1,2−デオキシ−D−グルコピラノース(A47、0.7g、1.0
6mmol)のメタノール(3ml)中の溶液に、NaOHの5N水溶液(0.
52ml)を添加し、室温で1.5時間撹拌した。この反応溶液を1N HCl
で注意深くpH3に調節した。酢酸エチルエステル(20ml)で希釈し、H O(15ml)で抽出した。MgSOで乾燥した後、有機相を真空中で濃縮し
た。表題化合物(0.68g)が無色樹脂として得られた。DC、シリカゲル、
ガラスプレート、[Tol/Ac(6:4)]、R=0.05。
【0383】 A49. 6−O−(5−アミノペンチル)−4−O−ベンジル−3−O−[4 −(トランス−4−N−t−ブトキシカルボニルアミノメチルシクロヘキシルカ ルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコ ピラノース 4−O−ベンジル−3−O−[4−(トランス−4−N−t−ブトキシカルボ
ニルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニ
ル]−1,2−ジデオキシ−6−O−(5−フタルイミドフェニル)−D−グル
コピラノース(A50、2.5g、3.11mmol)のエタノール(50ml
)中の溶液に、ヒドラジンモノヒドレート(0.4ml、8.2mmol)を添
加し、一晩中室温で撹拌した。引き続き生じた沈殿物を濾別し、EtOH(10
ml)で後洗浄し、濾液を真空中で濃縮した。得られた残留物をCHCl
50ml)中に収容し、1N NaOH(35ml)で抽出した(3×)。合わ
せた有機相をMgSOで乾燥し、濾別し、真空中で濃縮した。表題化合物(2
.1g)が無色樹脂として得られた。DC、シリカゲル、ガラスプレート、[T
ol/Ac(1:1)]、R=0.05。
【0384】 A50. 4−O−ベンジル−3−O−[4−(トランス−4−N−t−ブトキ シカルボニルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−1−ピペラジニルカル ボニル]−1,2−ジデオキシ−6−O−(5−フタルイミドペンチル)−D− グルコピラノース 5−フタルイミド−1−ペンタノール(2.21g、9.46mmol)及び
2,6−ジ−t−ブチル−4−メチル−ピリジン(1.95g、9.46mmo
l)の無水CHCl(35ml)中の溶液に、トリフルオロメタンスルホン
酸無水物(1.58ml、9.46mmol)を(ガラス注入器)滴加し、10
分間室温で撹拌した。反応溶液をCHCl(35ml)で希釈し、NaCl
水溶液(25ml)で抽出(2×)した。合わせた有機相をMgSOで乾燥し
、濾別し、真空中で濃縮した。得られた残留物を無水CHCl(35ml)
中に収容し、4−O−ベンジル−3−O−[4−(トランス−4−N−t−ブト
キシカルボニルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−ピペラジン−1−イ
ル−カルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(A45、1.
86g、3.15mmol)を添加した。室温で撹拌しながら、順番にNaH(
0.9g、22.7mmol、60%)、15−クラウン−5(1ml)を添加
した(反応溶液はオレンジ−黄色に呈色)。室温で4時間撹拌した後、反応混合
物をNHCl水溶液(40ml)に注ぎ、CHCl(50ml)で(2×
)抽出し、合わせた有機相をMgSOで乾燥し、濾別し、真空中で濃縮した。
さらに精製をシリカゲルカラムを用いるクロマトグラフィー[Tol/Ac(7
:3)]で行い、表題化合物(2.5g)が無色樹脂として得られた。DC、シ
リカゲル、ガラスプレート、[Tol/Ac(75:25)]、R=0.26
【0385】 A51. [トランス−4−(N−t−ブトキシカルボニルアミノメチル)−シ クロヘキシルカルボニル]−4−アミノ−1−ブタノール トランス−4−(N−t−ブトキシカルボニルアミノメチル)−シクロヘキシ
ルカルボン酸(2.0g、7.8mmol)及び4−アミノ−1−ブタノール(
0.72ml、7.8mmol)の無水CHCl(90ml)及びEt
(6.2ml)中の溶液に、HOBT(1.5g、11.1mmol)を添加し
、室温で30分間撹拌した。引き続き、EDC(2.2g、11.5mmol)
を添加し、一晩中室温で撹拌した。反応溶液をCHCl(50ml)で希釈
し、半飽和のNHCl水溶液(60ml)で抽出(2×)し、MgSOで乾
燥し、濾別し、真空中で濃縮した。さらに精製をシリカゲルカラムを用いるクロ
マトグラフィー[CHCl/MeOH(98:2)]で行い、表題化合物(
2.45g)が無色粉末として得られた。DC、シリカゲル、ガラスプレート、
[CHCl/MeOH(98:2)]、R=0.40。
【0386】 A52. 4−O−ベンジル−6−N−[4−(トランス−4−N−t−ブトキ シカルボニルアミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−4−アミノブチル−1 −オキシカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 6−アミノ−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシグルコピラノース(A5
7、0.7g、2.13mmol)のCHCl(3ml)及びDIPEA(
1ml)中の溶液を装入した。温度−12℃でトルエン(2.25ml、4.2
5mmol)中のホスゲンの20%溶液を滴加した。−12℃で20分後に室温
で7時間撹拌した。反応溶液を真空中で濃縮し、トルエンと同時蒸発させた(2
×)。得られた残留物をCHCl(4ml)中に溶かし、DIPEA(4m
l)及び[トランス−4−(N−t−ブトキシカルボニルアミノメチル)−シク
ロヘキシルカルボニル]−4−アミノ−1−ブタノール(A51、0.51g、
2.13mmol)を添加した。室温で一晩中撹拌した。反応溶液をCHCl (15ml)で希釈し、半飽和のNHCl水溶液(10ml)で抽出(2×
)し、MgSOで乾燥し、濾別し、真空中で濃縮した。さらに精製をシリカゲ
ルカラムを用いるクロマトグラフィー[CHCl/MeOH(98:2)]
で行い、表題化合物(1.8g)が無色樹脂として得られた。DC、シリカゲル
、ガラスプレート、[CHCl/MeOH(95:5)]、R=0.31
【0387】 A53. 4−O−ベンジル−6−O−t−ブチルジメチルシリル−1,2−ジ デオキシ−D−グルコピラノース 4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(3.0g、
12.6mmol)を無水DMF(24ml)中に溶かし、0℃に冷却し、t−
ブチルジメチルシリルクロリド(1.9g、12.6mmol)を添加した。室
温に温めた後、反応溶液を3時間撹拌した。酢酸エチルエステル(50ml)で
希釈し、半飽和のNHCl水溶液(20ml)で抽出(3×)した。合わせた
有機相をMgSOで乾燥し、濾別し、真空中で濃縮した。さらに精製をシリカ
ゲルカラムを用いるクロマトグラフィー[Tol/Ac(9:1)]で行い、表
題化合物(4.02g)が無色樹脂として得られた。DC、シリカゲル、ガラス
プレート、[Tol/Ac(8:2)]、R=0.64。
【0388】 A54. 3,6−O−t−ブチルジメチルシリル−1,2−ジデオキシ−D− ガラクトピラノース 1,2−ジデオキシ−D−ガラクトピラノース(4.48g、30.65mm
ol)を室温で無水DMF(50ml)中に溶かし、イミダゾール(5.22g
、76.63mmol)を添加した。引き続きt−ブチルジメチルシリルクロリ
ド(9.24g、61.3mmol)を添加し、一晩中撹拌した。反応溶液を半
飽和のNHCl水溶液(50ml)で希釈し、EE(60ml)で抽出(3×
)した。さらに精製をシリカゲルカラムを用いるクロマトグラフィー[PE/E
E(20:1)]で行い、表題化合物(7.0g)が無色固体として得られた。
DC、シリカゲル、ガラスプレート、[PE/EE(9:1)]、R=0.5
4。
【0389】 A55. 4−O−メチル−3,6−O−t−ブチルジメチルシリル−1,2− ジデオキシ−D−ガラクトピラノース 3,6−ジ−O−t−ブチルジメチルシリル−1,2−ジデオキシ−D−ガラ
クトピラノース(A54、4.0g、10.6mmol)を室温で無水DMF(
20ml)中に溶かした。これにヨウ化メチル(1.06ml、17.0mmo
l)を添加し、引き続きNaH(0.9g、22.5mmol、60%)を添加
した。室温で2時間撹拌した。引き続き、反応混合物に半飽和のNHCl水溶
液を添加し、酢酸エチルエステルで抽出(3×)した。合わせた有機相をMgS
で乾燥し、濾別し、真空中で濃縮した。さらに精製をシリカゲルカラムを用
いるクロマトグラフィー[PE/EE(95:5)]で行い、表題化合物(3.
52g)が無色油状物として得られた。DC、シリカゲル、ガラスプレート、[
PE/EE(95:5)]、R=0.35。
【0390】 A56. 4−O−メチル−1,2−ジデオキシ−D−ガラクトピラノース 4−O−メチル−3,6−ジ−O−t−ブチルジメチルシリル−1,2−ジデ
オキシ−D−ガラクトピラノース(A55、3.5g、8.96mmol)を室
温で無水THF(39ml)中に溶かし、テトラブチルアンモニウムフルオリド
(19ml、19.7mmol)を添加した。一晩中撹拌し、引き続き半飽和の
NHCl水溶液(50ml)で希釈した。酢酸エチルエステル(3×)で抽出
し、合わせた有機相をMgSOで乾燥した。これを濾別し、真空中で濃縮した
。さらに精製をシリカゲルカラムを用いるクロマトグラフィー[トルエン/アセ
トン(7:3)]で行い、表題化合物(1.0g)が無色油状物として得られた
。DC、シリカゲル、ガラスプレート、[PE/EE(1:1)]、R=0.
11。
【0391】 A57. 6−アミノ−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピ ラノース 6−アミジノ−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノー
ス(A58、6.1g、23.1mmol)のジエチルエーテル(400ml)
中の溶液を0℃で撹拌し、ゆっくりとジエチルエーテル(100ml)中のLi
AlH(3.53g、93mmol)の溶液を滴加した。室温で2時間撹拌し
た後に、0℃に冷却し、反応混合物に注意深く半飽和のNaHCO溶液(15
0ml)を添加した。有機相の分離後に水相をCHCl/MeOHの混合物
(8:2、200ml)で抽出した(3×)。合わせた有機相をMgSOで乾
燥し、濾過し、真空中で濃縮した。表題化合物(4.7g)が無色樹脂として得
られた。DC、シリカゲル、ガラスプレート、[Tol/Ac(1:1)]、R =0.14。
【0392】 A58. 6−アジド−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピ ラノース 4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−6−O−トルエンスルホニル−D−
グルコピラノース(A59、7.1g、18.1mmol)の無水ジメチルホル
ムアミド(500ml)中の溶液にNaN(3.55g、54.3mmol)
を添加し、120℃で3時間撹拌した。室温に冷却した後、反応溶液を真空中で
濃縮した。得られた残留物を酢酸エチルエステル(150ml)中に収容し、H Oで抽出(2×)した。合わせた有機相をMgSOで乾燥し、濾別し、真空
中で濃縮した。表題化合物(4.5g)が無色樹脂として得られた。DC、シリ
カゲル、ガラスプレート、[Tol/Ac(8:2)]、R=0.39。
【0393】 59. 4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−6−O−トルエンスルホニル −D−グルコピラノース 4−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(5.0g、21
.0mmol)の無水CHCl(55ml)中の溶液に0℃で順番に無水ピ
リジン(10.5ml)及びp−トルエンスルホン酸クロリド(4.25g、2
2.3mmol)を添加し、2時間撹拌した。その後室温で一晩中撹拌した。反
応溶液を半飽和のNHCl水溶液(50ml)で希釈した。酢酸エチルエステ
ル(3×)で抽出し、合わせた有機相をMgSOで乾燥した。これを濾別し、
真空中で濃縮した。シリカゲルカラムを用いるクロマトグラフィー[トルエン/
アセトン(8:2)]による精製の後に、表題化合物(7.1g)が無色結晶と
して得られた。DC、シリカゲル、ガラスプレート、[トルエン/アセトン(8
:2)]、R=0.30。
【0394】 A60. 6−アミノメチル−ニコチン酸 6−シアノニコチン酸(0.2g、1.35mmol)を室温でMeOH(1
0ml)中に溶かし、パラジウム炭(10%Pd、0.07g)を添加した。水
素雰囲気下で循環水素化装置中で1時間室温で撹拌した。無色沈殿物が反応混合
物から生じた。引き続きこの混合物をHO(10ml)で希釈し、触媒を濾別
し、濾液を真空中で濃縮した。表題化合物(0.2g)が無色固体として得られ
た。この化合物はさらに精製せずに次の工程で使用できた。
【0395】 A61. 6−(N−t−ブトキシカルボニルアミノメチル)−ニコチン酸 6−アミノメチル−ニコチン酸(A60、0.2g、1.31mmol)のジ
オキサン/HO(35ml、2.5:1)中の溶液に、順番にEtN(0.
5ml、2.63mmol)及びジ−t−ブチルジカーボネート(0.29g、
1.32mmol)を添加し、室温で一晩中撹拌した。その後もう一度Et
(0.2ml、1.05mmol)及びジ−t−ブチルジカーボネート(0.0
5g、0.23mmol)を添加し、さらに5時間室温で撹拌した。反応混合物
を半飽和のNaHCO水溶液(10ml)で希釈し、酢酸エチルエステル(1
5ml、3×)で抽出した。合わせた有機相をMgSOで乾燥し、濾別し、真
空中で濃縮した。表題化合物(0.24g)が無色固体として得られた。DC、
シリカゲル、ガラスプレート、[EtOH/HO(9:1)]、R=0.7
0。
【0396】 A62. 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−t−ブチルジメチルシリル−1 ,2−ジデオキシ−D−ガラクトピラノース 3,6−ジ−O−t−ブチルジメチルシリル−1,2−ジデオキシ−D−ガラ
クトピラノース(A54、7.0g、18.58mmol)を室温で無水DMF
(80ml)中に溶かした。さらに臭化ベンジル(3.50ml、29.73m
mol)を添加し、引き続きNaH(1.5g、37.16mmol、60%)
を添加した。室温で12時間撹拌した。次にMeOH5mlを添加し、さらに1
5分間撹拌した。引き続きこの反応混合物に半飽和のNHCl水溶液を添加し
、酢酸エチルエステルで抽出した(3×)。合わせた有機相をMgSOで乾燥
し、濾別し、真空中で濃縮した。さらに精製をシリカゲルカラムを用いるクロマ
トグラフィー[PE/EE(95:5)]で行い表題化合物7.6gが無色油状
物として得られた。DC、シリカゲル、ガラスプレート、[PE/EE(9:1
)]、R=0.50。
【0397】 A63. 4−O−ベンジル−1,2−デオキシ−D−ガラクトピラノース 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−t−ブチルジメチルシリル−1,2−ジ
デオキシ−D−ガラクトピラノース(A62、7.6g、16.3mmol)を
室温で無水THF(70ml)中に溶かし、テトラブチルアンモニウムフルオリ
ド(36ml、35.9mmol)を添加した。これを一晩中撹拌し、引き続き
半飽和のNHCl水溶液(50ml)で希釈した。酢酸エチルエステル(3×
)で抽出し、有機相をMgSOで乾燥した。これを濾別し、真空中で濃縮した
。シリカゲルカラムを用いるクロマトグラフィー[トルエン/アセトン(7:3
)]により精製した後、表題化合物(2.88g)が無色結晶として得られた。
DC、シリカゲル(ガラスプレート)、[トルエン/アセトン(7:3)]、R =0.34。
【0398】 A64. 3,6−ジ−O−(5−アミノペンチル)−4−O−ベンジル−1, 2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−3,6−ジ−O−(5−フタルイミ
ドペンチル)−D−グルコピラノース(A65、1.3g、1.95mmol)
のエタノール(30ml)中の溶液にヒドラジン一水和物(0.38ml、7.
8mmol)を添加し、室温で一晩中撹拌した。引き続き生じた沈殿物を濾別し
、EtOH(10ml)で後洗浄し、濾液を真空中で濃縮した。こうして得られ
た残留物をCHCl(30ml)中に収容し、1N NaOH(15ml)
で抽出(3×)した。合わせた有機相をMgSOで乾燥し、濾別し、真空中で
濃縮した。表題化合物(0.9g)が無色樹脂として得られた。DC、シリカゲ
ル、ガラスプレート、[Tol/Ac(1:1)]、R=0.05。
【0399】 A65. 4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−3,6−ジ−O−(5−フ タルイミドペンチル)−D−グルコピラノース 5−フタルイミド−1−ペンタノール(2.94g、12.6mmol)及び
2,6−ジ−t−ブチル−4−メチル−ピリジン(2.6g、12.6mmol
)の無水CHCl(25ml)中の溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸
無水物(2.1ml、12.6mmol)(ガラス注入)を滴加し、室温で15
分間撹拌した。この反応混合物をCHCl(35ml)で希釈し、NaCl
水溶液(25ml)で抽出(2×)した。合わせた有機相をMgSOで乾燥し
、濾別し、真空中で濃縮した。得られた残留物を無水CHCl(25ml)
中に収容し、4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(
0.5g、2.1mmol)を添加した。室温で撹拌しながら順番にNaH(0
.6g、15.1mmol、60%)、15−クラウン−5(0.5ml)を添
加した(反応溶液はオレンジ−黄色に呈色)。室温で3.5時間撹拌した後、反
応混合物をNHCl水溶液(30ml)上に注ぎ、CHCl(50ml)
で(2×)抽出し、合わせた有機相をMgSOで乾燥し、濾別し、真空中で濃
縮した。さらに精製をシリカゲルカラムを用いるクロマトグラフィー[Tol/
Ac(8:2)]を用いて行い、表題化合物(1.3g)が無色樹脂として得ら
れた。DC、シリカゲル、ガラスプレート、[Tol/Ac(8:2)]、R =0.15。
【0400】 A66. 4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−6−O−メチルカルボキシ メチル−D−グルコピラノース 4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(6g、25
.2mmol)をジオキサン(100ml)に溶かし、NaH(10.0g、2
52mmol)の添加後に2時間加熱還流させた。引き続き0℃に冷却し、ブロ
モ酢酸メチルエステル(23.1ml、252mmol)を滴加した。室温で4
日間撹拌した。引き続き反応溶液をメタノール性HClで中和し、沈殿物を濾別
し、真空中で濃縮した。残留物を酢酸エチルエステル中に収容し、不溶性成分を
濾別し、濾液を新たに真空中で濃縮した。さらに精製をシリカゲルカラムを用い
るクロマトグラフィー[Tol/Ac(8:2)]を行い、表題化合物(0.7
9g)が無色樹脂として得られた。DC、シリカゲル、ガラスプレート、[To
l/Ac(8:2)]、R=0.47。
【0401】 A67. 3,6−ジ−O−{4−[3−(t−ブトキシカルボニルアミノメチ ル)−ベンゾイル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O−ベンジル− 1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース トルエン中のホスゲンの0℃に冷却した20%溶液12.0ml(22.7m
mol)に60分間にわたり、4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グ
ルコピラノース480mg(2.0mmol)及びジイソプロピルエチルアミン
5.0ml(29.2mmol)のジクロロメタン30ml中の溶液を滴加した
。氷冷下で30分間及び室温で2.5時間撹拌した。濃縮し、反応混合物をトル
エン3×30mlで同時蒸発させた。残留物をジクロロメタン30ml中に溶か
し、ジイソプロピルエチルアミン5.0ml(29.2mmol)を添加した。
これに0℃で35分間に間に1−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメ
チル)−ベンゾイル]−ピペラジン1.29g(4.0mmol)のジクロロメ
タン40ml中の溶液を滴加した。氷冷下で25分間、室温で12時間撹拌した
。引き続き水を添加し、有機相を分離し、水相をジクロロメタン3×100ml
で抽出し、合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥した。シリカゲルクロマト
グラフィー(トルエン/アセトン=6.5:3.5)の後、粗製生成物1.12
gが得られた。さらにHPLC(勾配水/アセトニトリル=40:60→4:9
6)を用いる精製により融点106℃の表題化合物が得られた。
【0402】 MS:計算値:C496412(928.51)、実測値:[MH
929.0。
【0403】 A68. 3,6−ジ−{4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチ ル)−ベンジルオキシアミノ]−ピペリジン−1−イルカルボニル}−4−O− ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース トルエン中のホスゲンの0℃に冷却した20%溶液6.0ml(11.4mm
ol)に40分間に4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノ
ース240mg(1.0mmol)及びジイソプロピルエチルアミン2.5ml
(14.6mmol)のジクロロメタン15ml中の溶液を滴加した。氷冷下で
30分間、室温で2時間撹拌した。濃縮し、反応混合物をトルエン3×20ml
で同時蒸発させた。残留物をジクロロメタン15ml中に溶かし、ジイソプロピ
ルエチルアミン2.5ml(14.6mmol)を添加した。これに0℃で40
分間4−[3−(t−ブトキシカルボニルアミノメチル)−ベンゾイルアミノ]
−ピペリジン(出発化合物A113)670mg(2.0mmol)のジクロロ
メタン20ml中の溶液を滴加した。氷冷下で20分間、室温で12時間撹拌し
た。引き続き水を添加し、有機相を分離し、水相をジクロロメタン3×30ml
で抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶剤を除去し、粗製
生成物をクロマトグラフィーにより精製した(トルエン/アセトン=7:3)。
表題化合物260mgが得られた。
【0404】 MS:計算値:C516812(956.54)、実測値:[MH
957.0。
【0405】 A69. 3,6−ジ−O−{4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ メチル)−ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}− 4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース トルエン中のホスゲンの0℃に冷却した20%溶液12.0ml(22.7m
mol)に45分間に4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラ
ノース480mg(2.0mmol)及びジイソプロピルエチルアミン5.0m
l(29.2mmol)のジクロロメタン30ml中の溶液を滴加した。氷冷下
で30分間、室温で2.5時間撹拌した。濃縮し、反応混合物をトルエン3×3
0mlで同時蒸発させた。残留物をジクロロメタン30ml中に溶かし、ジイソ
プロピルエチルアミン5.0ml(29.2mmol)を添加した。これに0℃
で40分間、1−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ
ルアミノカルボニル]−ピペラジン(出発化合物A114)1.44g(4.0
mmol)のジクロロメタン40ml中の溶液を滴加した。氷冷下で10分間、
室温で12時間撹拌した。引き続き水を添加し、有機相を分離し、水相をジクロ
ロメタン3×50mlで抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し
、溶剤を除去し、粗製生成物をクロマトグラフィーにより精製した(トルエン/
アセトン=6:4)。表題化合物700mgが硬質の無色油状物として得られた
【0406】 MS:計算値:C517012(986.56)、実測値:[MH
987.1。
【0407】 A70. 3,6−ジ−O−{4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ メチル)−ベンジルアミノカルボニルアミノ]−ピペリジン−1−イル−カルボ ニル}−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジル−アミノ
カルボニルアミノ]−ピペリジン(出発化合物A115)1.02g(2.8m
mol)のジメチルホルムアミド4ml中の溶液を、4−O−ベンジル−3,6
−ジ−O−(イミダゾール−1−イルカルボニル)−1,2−ジデオキシ−D−
グルコピラノース(出発化合物A98)520mg(1.2mmol)のジメチ
ルホルムアミド1ml中の溶液と混合した。この反応混合物を10日間50℃で
撹拌した。半濃縮塩化ナトリウム溶液25mlを添加し、ジクロロメタン25m
lで振出させた。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶剤を除去し、粗製生成
物をクロマトグラフィーにより精製した(ジクロロメタン/メタノール=19:
1)。表題化合物540mgが無色粉末として得られた。
【0408】 MS:計算値:C537412(1014.59)、実測値:[MH ]1015.1。
【0409】 A71. 3,6−ジ−O−{4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ メチル)−ベンジルアミノカルボニル]−ピペリジン−1−イルカルボニル}− 4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジルアミノカ
ルボニル]−ピペリジン(出発化合物A116)960mg(2.76mmol
)のジメチルホルムアミド2ml中の溶液を、4−O−ベンジル−3,6−ジ−
O−(イミダゾール−1−イルカルボニル)−1,2−ジデオキシ−D−グルコ
ピラノース(出発化合物A98)520mg(1.2mmol)のジメチルホル
ムアミド1ml中の溶液と混合した。反応混合物を室温で3日間撹拌した。半濃
縮塩化ナトリウム溶液を添加し、ジクロロメタンで振出した。有機相を硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、溶剤を除去し、粗製生成物をクロマトグラフィーにより精製
した(ジクロロメタン/メタノール=29:1)。表題化合物750mgが無色
粉末として得られた。
【0410】 MS:計算値:C537212(984.57)、実測値:[MH
985.1。
【0411】 A72. 3,6−ジ−O−{4−トランス−[3−(t−ブチルオキシカルボ ニルアミノメチル)−ベンジルアミノカルボニル]−シクロヘキシルメチルアミ ノカルボニル}−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノー 4−トランス−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ
ルアミノカルボニル]−シクロヘキシルメチルアミン(出発化合物A117)8
50mg(2.0mmol)のジメチルホルムアミド15ml中の溶液を、4−
O−ベンジル−3,6−ジ−O−(イミダゾール−1−イルカルボニル)−1,
2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(出発化合物A98)のジメチルホルム
アミド10ml中の溶液と混合した。反応混合物を8日間50℃で撹拌した。引
き続き回転蒸発により乾燥させ、クロマトグラフィーにより精製した(ジクロロ
メタン/メタノール=29:1)。表題化合物980mgが無色粉末として得ら
れた。
【0412】 MS:計算値:C578012(1040.63)、実測値:[MH ]1041.1。
【0413】 A73. 3,6−ジ−O−[4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピ リジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル ]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース200mg(
0.84mmol)及びジイソプロピルエチルアミン2.04ml(11.7m
molのジクロロメタン10ml中の溶液を、0〜2℃で10分間にトルエン中
のホスゲンの20%溶液4.4ml(8.4mmol)を添加した。室温にし、
1時間後撹拌した。引き続き濃縮し、トルエン3×5mlで同時蒸発させた。残
留物をジクロロメタン8ml中に収容し、ジイソプロピルエチルアミン2.04
ml(11.7mmol)を添加した。この溶液に0〜2℃で15分間に4−(
6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン−3−イルメチルアミノカルボ
ニル)−ピペリジン(出発化合物A118)620mg(1.84mmol)の
ジクロロメタン20ml中の懸濁液を滴加した。15分後室温にし、18時間後
撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム溶液10mlで加水分解し、有機相を分離し
、水相をジクロロメタン2×25mlで抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネ
シウムで乾燥した。粗製生成物をクロマトグラフィーにより精製(酢酸エチル/
メタノール=10:1)した。融点>200℃(半融は145℃から)の表題化
合物140mgが得られた。
【0414】 MS:計算値:C496612(959.1)、実測値:[MH]9
59.2。
【0415】 A74. 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル) −ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イル−カルボニル}−4−O −ベンジル−6−O−[4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン −3−イルメチルアミノ−カルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]− 1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニル−アミノメチル)−ベン
ジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O−ベンジ
ル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(出発化合物A106)565
mg(0.92mmol)及びジイソプロピルエチルアミン0.96ml(5.
52mmol)のジクロロメタン4ml中の0〜2℃に冷却した溶液にトルエン
中のホスゲンの20%溶液2.24ml(4.24mmol)を添加した。氷冷
下で15分間、室温で30分間撹拌した。濃縮し、反応混合物をトルエン3×1
0mlと同時蒸発させた。残留物をジクロロメタン1ml中に溶かし、ジイソプ
ロピルエチルアミン0.48ml(2.26mmol)を添加した。これに0〜
2℃で4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン−3−イルメチル
アミノカルボニル)−ピペリジン(出発化合物A118)370mg(1.11
mmol)のジクロロメタン2ml中の懸濁液を滴加した。反応混合物を室温で
18時間撹拌した。引き続き水を添加し、有機相を分離し、水相をジクロロメタ
ン3×25mlで抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶剤
を除去し、粗製生成物をクロマトグラフィーにより精製した(トルエン/アセト
ン=1:1)。ジイソプロピルエーテルから晶出させ、融点140℃の表題化合
物370mgが得られた。
【0416】 MS:計算値:C506812(973.1)、実測値:[MH]9
73.2。
【0417】 A75. 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル) −ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O− ベンジル−6−O−[4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−2−メチ ルピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボ ニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ
ルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O−ベンジル
−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(出発化合物A106)750m
g(1.22mmol)及びジイソプロピルエチルアミン1.93ml(10.
93mmol)のジクロロメタン10ml中の0〜2℃に冷却した溶液を、トル
エン中のホスゲンの20%溶液4.5ml(8.54mmol)と混合した。氷
冷下で15分間、室温で30分間撹拌した。濃縮し、反応混合物をトルエン3×
15mlと同時蒸発させた。残留物をジクロロメタン10ml中に溶かし、ジイ
ソプロピルエチルアミン1.5ml(8.5mmol)を添加した。さらに、0
〜2℃で4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−2−メチル−ピリジン
−3−イルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン(出発化合物A119)51
0mg(1.46mmol)のジクロロメタン15ml中の懸濁液を滴加した。
この反応混合物を18時間室温で撹拌した。引き続き水を添加し、有機相を分離
し、水相をジクロロメタン3×25mlで抽出した。合わせた有機相を硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、溶剤を除去し、粗製生成物をクロマトグラフィーにより精製
(酢酸エチル/メタノール/アンモニア=10:0.3:0.2)した。表題化
合物440mgが無色発泡体として得られた。
【0418】 MS:計算値:C517012(987.17)、実測値:[MH
987.3。
【0419】 A76. 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル) −ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O− ベンジル−6−O−[4−(4−アミノベンジルアミノカルボニル)−ピペリジ ン−1−イルカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ
ルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O−ベンジル
−6−O−[4−(4−ニトロベンジルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−
イルカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(出発化合物A
77)250mg(0.28mmol)をメタノール50ml中で6時間パラジ
ウム/炭(5%)で水素化した。触媒を濾別し、濃縮し、粗製生成物をシリカゲ
ルのクロマトグラフィーにより精製(トルエン/アセトン=1:1)し、表題化
合物100mgが淡黄色の無定形固体として得られた。
【0420】 MS:計算値:C395510(871.49)、実測値:[MH
872.0。
【0421】 A77. 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル) −ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イル−カルボニル}−4−O −ベンジル−6−O−[4−(4−ニトロベンジルアミノカルボニル)−ピペリ ジン−1−イルカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ
ルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O−ベンジル
−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(出発化合物A106)860m
g(1.4mmol)及びジイソプロピルエチルアミン2.44ml(14mm
ol)のジクロロメタン10ml中の−10℃に冷却した溶液を、トルエン中の
ホスゲンの20%溶液3.3ml(6.3mmol)と混合した。氷冷下で15
分間、室温で1時間攪拌した。濃縮し、反応混合物をトルエン3×20mlと同
時蒸発させた。残留物をジクロロメタン5ml中に溶かし、ジイソプロピルエチ
ルアミン1.22ml(7mmol)を添加した。それに15分間に1−(4−
ニトロ−ベンジルアミノカルボニル)−ピペリジン505mg(1.68mmo
l)のジクロロメタン5ml及びDMF2ml中の懸濁液を添加した。この反応
混合物を室温で18時間撹拌した。引き続き水を添加し、有機相を分離し、水相
をジクロロメタン3×30mlで抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム
で乾燥し、溶剤を除去し、粗製生成物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより
精製(トルエン/アセトン=2:1)した。表題化合物260mgが黄色油状物
として得られた。
【0422】 MS:計算値:C4659612(902.02)、実測値:[MH ]902.1。
【0423】 A78. 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル) −ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O− ベンジル−6−O−[4−トランス−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノ ピリジン−3−イルメチルアミノ−カルボニル)−シクロヘキシルメチルアミノ カルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ
ルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O−ベンジル
−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(出発化合物A106)400m
g(0.64mmol)及びジイソプロピルエチルアミン0.7ml(3.86
mmol)のジクロロメタン4ml中の0〜2℃に冷却した溶液を、トルエン中
のホスゲンの20%溶液1.56ml(2.96mmol)と混合した。氷冷下
で15分間、室温で30分間撹拌した。濃縮し、反応混合物をトルエン3×15
mlと同時蒸発させた。残留物をジクロロメタン5ml中に溶かし、ジイソプロ
ピルエチルアミン0.35ml(1.93mmol)を添加した。4−トランス
−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン−3−イルメチルアミノカ
ルボニル)−シクロヘキシルメチルアミン(出発化合物A121)280mg(
0.77mmol)のジクロロメタン5ml中の懸濁液を添加した。この反応混
合物を室温で18時間撹拌した。引き続き水を添加し、有機相を分離し、水相を
ジクロロメタン3×20mlで抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで
乾燥し、溶剤を除去し、粗製生成物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精
製(トルエン/アセトン=2:1)した。ジイソプロピルエーテルから晶出させ
、融点160℃(130℃から半融)の表題化合物250mgが得られた。
【0424】 MS:計算値:C527212(1001.2)、実測値:[MH
1001.2。
【0425】 A79. 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル) −ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O− ベンジル−6−O−[4−トランス−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノ −2−メチルピリジン−3−イルメチル−アミノカルボニル)−シクロヘキシル メチルアミノカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ
ルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O−ベンジル
−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(出発化合物A106)1.18
g(1.92mmol)及びジイソプロピルエチルアミン3.02ml(17.
4mmol)のジクロロメタン15ml中の溶液を、0〜2℃で10分間でトル
エン中のホスゲンの20溶液7.05ml(13.44mmol)を添加した。
氷冷下で15分間、室温で3時間撹拌した。濃縮し、反応混合物をトルエン3×
25mlと同時蒸発させた。残留物をジクロロメタン10ml中に溶かし、ジイ
ソプロピルエチルアミン2.35ml(13.5mmol)を添加した。それに
0〜2℃で4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン−3−イルメ
チルアミノカルボニル)−ピペリジン(出発化合物A118)870mg(2.
31mmol)のジクロロメタン30ml懸濁液を添加した。この反応混合物を
室温で18時間撹拌した。引き続き水を添加し、有機相を分離し、水相をジクロ
ロメタン3×30mlで抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し
、溶剤を除去し、粗製生成物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製(酢
酸エチル)した。ジイソプロピルエーテルから晶出させ、融点>200℃(13
0℃より半融)の表題化合物840mgが得られた。
【0426】 MS:計算値:C537412(1015.23)、実測値:[MH ]1015.3。
【0427】 A80. 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル) −ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O− ベンジル−6−O−[4−トランス−(4−アミノベンジルアミノカルボニル) −シクロヘキシルメチルアミノカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコ ピラノース 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ
ルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O−ベンジル
−6−O−[4−トランス−(4−ニトロベンジルアミノカルボニル)−シクロ
ヘキシルメチルアミノカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノー
ス(出発化合物A81)530mg(0.5mmol)をメタノール20ml中
でパラジウム/炭(10%)で2時間水素化した。触媒を濾別し、溶剤を除去し
、シリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した(酢酸エチル/メタノール/
アンモニア=10:0.3:0.2)。生成物をジエチルエーテルから晶出させ
、融点162℃(110℃から半融)の表題化合物196mgが得られた。
【0428】 MS:計算値:C486510(900.1)、実測値:[MH]9
00.2。
【0429】 A81. 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル) −ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O− ベンジル−6−O−[4−トランス−(4−ニトロ−ベンジルアミノカルボニル )−シクロヘキシルメチルアミノ−カルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グ ルコピラノース 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ
ルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O−ベンジル
−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(出発化合物A106)690m
g(1.12mmol)及びジイソプロピルエチルアミン1.37ml(7.9
mmol)のジクロロメタン15ml中の溶液を0〜2℃で10分間でトルエン
中のホスゲンの20%溶液3ml(5.61mmol)を添加した。氷冷下で1
5分間、室温で3時間撹拌した。濃縮し、反応混合物をトルエン3×15mlと
同時蒸発させた。残留物をジクロロメタン10ml中に溶かし、ジイソプロピル
エチルアミン1.95ml(11.2mmol)を添加した。それに0〜2℃で
4−トランス−(4−ニトロ−ベンジルアミノカルボノル)−シクロヘキシルメ
チルアミンヒドロクロリド(出発化合物A123)360mg(1.23mmo
l)のジクロロメタン2ml懸濁液を添加した。この反応混合物を室温で18時
間撹拌した。引き続き水を添加し、有機相を分離し、水相をジクロロメタン3×
20mlで抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶剤を除去
し、粗製生成物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製(酢酸エチル/メ
タノール/アンモニア=10:0.3:0.2)し、表題化合物570mgが黄
色油状物として得られた。
【0430】 MS:計算値:C486312(930.1)、実測値:[MH]9
30.1。
【0431】 A82. 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル) −ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O− ベンジル−6−O−[3−(4−アミノベンジルアミノカルボニル)−ベンジル アミノカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ
ルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル
−6−O−[3−(4−ニトロベンジルアミノカルボニル)−ベンジルアミノカ
ルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(出発化合物A83)
350mg(0.38mmol)をメタノール20ml中で1.5時間パラジウ
ム/炭(10%)で水素化した。触媒を濾別し、溶剤を除去し、シリカゲルのク
ロマトグラフィーにより精製した(酢酸エチル/メタノール/アンモニア=10
:0.3:0.2)。生成物をジエチルエーテルから晶出させ、融点135℃(
90℃から半融)の表題化合物162mgが得られた。
【0432】 MS:計算値:C485910(894.05)、実測値:[MH
894.1。
【0433】 A83. 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル) −ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O− ベンジル−6−O−[3−(4−ニトロベンジルアミノカルボニル)−ベンジル アミノカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ
ルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O−ベンジル
−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(出発化合物A106)700m
g(1.14mmol)及びジイソプロピルエチルアミン1.8ml(10.2
9mmol)のジクロロメタン10ml中の溶液を0〜2℃で10分間でトルエ
ン中のホスゲンの20%溶液4.14ml(7.9mmol)を添加した。氷冷
下で15分間、室温で2時間撹拌した。濃縮し、反応混合物をトルエン3×20
mlと同時蒸発させた。残留物をジクロロメタン5ml中に溶かし、ジイソプロ
ピルエチルアミン0.6ml(3.43mmol)を添加した。それに0〜2℃
で3−(4−ニトロ−ベンジルアミノカルボニル)−ベンジルアミン ヒドロク
ロリド(出発化合物A124)400mg(1.37mmol)のジクロロメタ
ン2ml懸濁液を添加した。この反応混合物を室温で18時間撹拌した。引き続
き水を添加し、有機相を分離し、水相をジクロロメタン3×20mlで抽出した
。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶剤を除去し、粗製生成物をシ
リカゲルのクロマトグラフィーにより精製(トルエン/アセトン=1:1)した
。ジイソプロピルエーテルから晶出させ、融点115℃の表題化合物420mg
が得られた。
【0434】 MS:計算値:C485712(924.06)、実測値:[MH
924.0。
【0435】 A84. 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル) −ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O− ベンジル−6−O−{4−[3−(イミダゾール−1−イル)−プロピルアミノ カルボニル]−ピペリジン−1−イルカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D− グルコピラノース 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ
ルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O−ベンジル
−6−O−(イミダゾール−1−イル)−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラ
ノース(出発化合物A105)530mg(0.75mmol)及び4−[3−
(イミダゾール−1−イル)−プロピルアミノカルボニル]−ピペリジン(出発
化合物A125)212mg(0.9mmol)をジクロロメタン15ml中に
懸濁させた。この反応混合物を6日間室温で撹拌した。水及び飽和塩化ナトリウ
ム溶液を添加し、有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥した。濃縮し、粗製
生成物をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけた(酢酸エチル/メタノール/
アンモニア=10:1:0.5)。生成物を含有するフラクションを濃縮した後
、表題化合物470mgが無色油状物として得られた。
【0436】 MS:計算値:C456210(875.04)、実測値:[MH
875.3。
【0437】 A85. 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル) −ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O− ベンジル−6−O−{4−[4−(イミダゾール−1−イル)−ブチルアミノカ ルボニル]−ピペリジン−1−イルカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グ ルコピラノース ジクロロメタン20ml中の3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボ
ニルアミノメチル)−ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカル
ボニル}−4−O−ベンジル−6−O−(イミダゾール−1−イルカルボニル)
−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(出発化合物A105)800m
g(1.13mmol)及び4−[4−(イミダゾール−1−イル)−ブチルア
ミノカルボニル]−ピペリジン(出発化合物A126)420mg(1.36m
mol)をA84の記載と同様に反応させた。シリカゲルのクロマトグラフィー
による精製の後(酢酸エチル/メタノール/アンモニア=10:1:0.5)、
表題化合物780mgが無色発泡体として得られた。
【0438】 MS:計算値:C466410(889.07)、実測値:[MH
889.3。
【0439】 A86. 3−O−{4−[4−t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)− ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O−{ 4−[5−(イミダゾール−1−イル)−ペンチルアミノカルボニル]−ピペリ ジン−1−イルカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジクロロメタン20ml中の3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボ
ニルアミノメチル)−ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカル
ボニル}−4−O−ベンジル−6−O−(イミダゾール−1−イルカルボニル)
−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(出発化合物A105)840m
g(1.19mmol)及び4−[5−(イミダゾール−1−イル)−ペンチル
アミノカルボニル]−ピペリジン(出発化合物A127)400mg(1.42
mmol)をA84の記載と同様に反応させた。シリカゲルのクロマトグラフィ
ーによる精製の後(酢酸エチル/メタノール/アンモニア=10:1:0.5)
、表題化合物850mgが無色発泡体として得られた。
【0440】 MS:計算値:C476610(903.1)、実測値:[MH]9
03.3。
【0441】 A87. 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル) −ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O− ベンジル−6−O−{4−[6−(イミダゾール−1−イル)−ヘキシルアミノ カルボニル]−ピペリジン−1−イルカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D− グルコピラノース ジクロロメタン20ml中の3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボ
ニルアミノメチル)−ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカル
ボニル}−4−O−ベンジル−6−O−(イミダゾール−1−イルカルボニル)
−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(出発化合物A105)740m
g(1.04mmol)及び4−[6−(イミダゾール−1−イル)−ヘキシル
アミノカルボニル]−ピペリジン(出発化合物A128)380mg(1.25
mmol)をA84の記載と同様に反応させた。シリカゲルのクロマトグラフィ
ーによる精製の後(酢酸エチル/メタノール/アンモニア=10:1:0.5)
、表題化合物680mgが無色発泡体として得られた。
【0442】 MS:計算値:C486810(917.12)、実測値:[MH
917.4。
【0443】 A88. 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル) −ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O− ベンジル−6−O−{4−[8−(イミダゾール−1−イル)−オクチルアミノ カルボニル]−ピペリジン−1−イルカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D− グルコピラノース ジクロロメタン20ml中の3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボ
ニルアミノメチル)−ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカル
ボニル}−4−O−ベンジル−6−O−(イミダゾール−1−イルカルボニル)
−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(出発化合物A105)600m
g(0.84mmol)及び4−[8−(イミダゾール−1−イル)−オクチル
アミノカルボニル]−ピペリジン(出発化合物A129)320mg(1.01
mmol)をA84の記載と同様に反応させた。シリカゲルのクロマトグラフィ
ーによる精製の後(酢酸エチル/メタノール/アンモニア=10:1:0.5)
、表題化合物680mgが無色発泡体として得られた。
【0444】 MS:計算値:C507210(945.18)、実測値:[MH
945.4。
【0445】 A89. 3−O−[4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−ピリジン −3−イルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−6 −O−{4−[4−トランス−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)− シクロヘキシルカルボニル]−アミノブト−1−イルアミノカルボニル}−4− O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジクロロメタン3ml及びDMF2ml中の3−O−[4−(6−t−ブチル
オキシカルボニルアミノピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−ピペリ
ジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−(イミダゾール−1
−イルカルボニル)−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(出発化合物
A108)290mg(0.37mmol)及び[4−(4−アミノブチルアミ
ノカルボニル)−シクロヘキシルメチル]−カルバミン酸−t−ブチルエステル
(出発化合物A131)145mg(0.44mmol)を40℃で12時間、
室温で72時間撹拌した。濃縮し、水を添加し、ジクロロメタン3×20mlで
抽出し、合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥した。シリカゲルのクロマト
グラフィーにより精製(ジクロロメタン/メタノール=19:1)し、ジエチル
エーテルから晶出させた後、融点156〜162℃の表題化合物170mgが得
られた。
【0446】 MS:計算値:C497312(951.58)、実測値:[MH
952.2。
【0447】 A90. 3−O−[4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン− 3−イルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−6− O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジルアミ ノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O−ベンジル−1, 2−ジデオキシ−D−グルコピラノース ジクロロメタン3ml及びDMF2ml中の3−O−[4−(6−t−ブチル
オキシカルボニルアミノピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−ピペリ
ジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−(イミダゾール−1
−イルカルボニル)−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(出発化合物
A108)290mg(0.37mmol)及び4−[4−(t−ブチルオキシ
カルボニルアミノメチル)−ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン(出発化
合物A130)160mg(0.44mmol)を40℃で18時間、室温で7
2時間撹拌した。濃縮し、水を添加し、ジクロロメタン3×20mlで抽出し、
合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥した。シリカゲルのクロマトグラフィ
ーにより精製(ジクロロメタン/メタノール=19:1)し、ジエチルエーテル
から晶出させた後、融点145℃の表題化合物220mgが得られた。
【0448】 MS:計算値:C506812(972.55)、実測値:[MH
973.2。
【0449】 A91. 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル) −ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O− ベンジル−6−O−[2−(6−アミノピリジン−3−イルメチルアミノカルボ ニル)−エト−1−イル−アミノカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グル コピラノース 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ
ルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O−ベンジル
−6−O−(イミダゾール−1−イルカルボニル)−1,2−ジデオキシ−D−
グルコピラノース(出発化合物A105)485mg(0.69mmol)及び
3−アミノ−N−(6−アミノピリジン−3−イルメチル)−プロピオン酸アミ
ド(出発化合物A132)160mg(0.82mmol)をDMF5ml中で
室温で18時間撹拌した。濃縮し、水を添加し、酢酸エチル3×25mlで抽出
した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。粗製生成物をシ
リカゲルのクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール/アンモニア=10:
1:0.5)にかけ、生成物をジイソプロピルエーテルから晶出させた。表題化
合物480mgが得られた。
【0450】 MS:計算値:C425610(832.45)、実測値:[MH
833.2。
【0451】 A92. 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル) −ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O− ベンジル−6−O−{3−[(6−アミジノ−1−H−インダゾール−3−イル )−カルボニルアミノ]−プロプ−1−イルアミノ−カルボニル}−1,2−ジ デオキシ−D−グルコピラノース 及び A93. 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル) −ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O− ベンジル−6−O−{3−[(6−アミノカルボニル−1−H−インダゾール− 3−イル)−カルボニルアミノ]−プロプ−1−イルアミノカルボニル}−1, 2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 酢酸20ml中の3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ
メチル)−ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−
4−O−ベンジル−6−(3−{[6−(1−ベンジルオキシカルボニルアミノ
−1−イミノメチル)−1−ベンジルオキシカルボニルアミノ−イミダゾール−
3−イル]−カルボニルアミノ}−プロプ−1−イルアミノカルボニル)−1,
2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(出発化合物A97)410mg(0.
40mmol)をパラジウム/炭(10%)で8時間水素化した。触媒を濾別し
、溶剤を除去し、トルエン50ml及びメタノール50mlで同時蒸発させた。
粗製生成物をクロマトグラフィーにより精製(EE/メタノール/酢酸=40:
10:1−0:99:1)した後に表題化合物A92200mgが無色発泡体と
して単離した。副生成物として表題化合物A93 20mgが無色発泡体として
生じた。
【0452】 A92:MS:計算値:C3748(898.43)、実測値:[M
]899.3。
【0453】 A93:MS:計算値:C3748(899.42)、実測値:[M
]900.0。
【0454】 A94. 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル) −ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−6−O− {2−[(6−アミノカルボニル−1−H−インドール−3−イル)−カルボニ ルアミノ]−エト−1−イルアミノカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グ ルコピラノース DMF80ml中の3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミ
ノメチル)−ベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]
−4−O−ベンジル−6−O−{2−{(6−アミノカルボニル−1−ベンゾイ
ルオキシカルボニル−インドール−3−イル)−エト−1−イルアミノカルボニ
ル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(出発化合物A99)170
mg(0.17mmol)をパラジウム/炭(10%)で8時間水素化した。触
媒を濾別し、溶剤を高真空中で除去し(浴温度<45℃)、表題化合物133m
gが無色発泡体として得られた。
【0455】 MS:計算値:C3748(794.36)、実測値:[MH]7
95.0。
【0456】 A95. 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル) −ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O− ベンジル−6−O−{3−[(6−アミノカルボニル−1−H−インドール−3 −イル)−カルボニルアミノ]−プロプ−1−イルアミノカルボニル}−1,2 −ジデオキシ−D−グルコピラノース DMF100ml中の3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルア
ミノメチル)−ベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル
]−4−O−ベンジル−6−O−{3−[(6−アミノカルボニル−1−ベンジ
ルオキシカルボニル−インドール−3−イル)−カルボニルアミノ]−プロプ−
1−イルアミノカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(出
発化合物A100)をパラジウム/炭(10%)で8時間水素化した。触媒を濾
別し、溶剤を高真空中で除去し(浴温度<45℃)、表題化合物180mgが無
色発泡体として得られた。
【0457】 MS:計算値:C3748(898.42)、実測値:[MH]8
99.0。
【0458】 A96. 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル) −ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イル−カルボニル}−4−O −ベンジル−6−O−{4−[(6−アミノカルボニル−1−H−インドール− 3−イル)−カルボニルアミノ]−ブト−1−イルアミノカルボニル}−1,2 −ジデオキシ−D−グルコピラノース DMF100ml中の3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルア
ミノメチル)−ベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル
]−4−O−ベンジル−6−O−{4−[(6−アミノカルボニル−1−ベンジ
ルオキシカルボニル−インドール−3−イル)−カルボニルアミノ]−ブト−1
−イルアミノカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(出発
化合物A101)300mg(0.287mmol)をパラジウム/炭(10%
)で6時間水素化した。触媒を濾別し、溶剤を高真空中で除去し(浴温度<45
℃)、表題化合物265mgが無色油状物として得られた。
【0459】 MS:計算値:C3748(912.44)、実測値:[MH]9
13.0。
【0460】 A97. 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル) −ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O− ベンジル−6−O−(3−{[6−(1−ベンジルオキシカルボニルアミノ−1 −イミノメチル)−1−ベンジルオキシカルボニル−イミダゾール−3−イル] −カルボニルアミノ}−プロプ−1−イルアミノカルボニル)−1,2−ジデオ キシ−D−グルコピラノース ジヒドロクロリド 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ
ルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イル−カルボニル}−4−O−ベンジ
ル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(出発化合物A106)244
mg(0.4mmol)及びトリエチルアミン0.17ml(1.2mmol)
のジクロロメタン3ml中の0〜2℃に冷却した溶液に、トルエン中のホスゲン
の20%溶液0.53ml(1.0mmol)を添加した。氷冷下で30分間、
室温で90分間撹拌した。濃縮し、反応混合物をトルエン4×10mlと同時蒸
発させた。残留物をジクロロメタン5ml中に溶かし、トリエチルアミン0.2
8ml(2.0mmol)及び6−(1−ベンジルオキシカルボニルアミノ−1
−イミノメチル)−3−(3−アミノプロピルアミノカルボニル)−1−ベンジ
ルオキシカルボニル−インダゾール ヒドロクロリド(A156)のジクロロメ
タン5ml中の溶液に0〜2℃で滴加した。反応混合物を室温で4時間撹拌し、
濃縮し、粗製生成物をさらに精製せずに反応させた。
【0461】 A98. 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−(1−イミダゾ−カルボニル) −1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−グルコピラノース(0.8g、3.
3mmol)の無水CHCl(10ml)中の溶液にN,N−カルボニルジ
イミダゾール(1.6g、9.9mmol)を添加し、室温で45分間撹拌した
。反応溶液を半飽和NaCl水溶液(20ml)で希釈し、CHCl(20
ml)で抽出した。有機相をMgSOで乾燥し、真空中で濃縮した。こうして
得られた表題化合物をさらに精製せずに次の反応へ使用した。
【0462】 A99. 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル) −ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−6−O− {2−[(6−アミノカルボニル−1−ベンジルオキシカルボニル−インドール −3−イル)−カルボニルアミノ]−エト−1−イルアミノカルボニル}−1, 2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ
ルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O−ベンジル
−6−O−(2−アミノエト−1−イルアミノ−カルボニル)−1,2−ジデオ
キシ−D−グルコピラノース(出発化合物A102)250mg(0.36mm
ol)のジクロロメタン15ml中の溶液に、順番に6−アミノカルボニル−1
−ベンジルオキシカルボニル−インドール−3−カルボン酸(出発化合物A15
5)121mg(0.36mmol)、トリエチルアミン74μl(0.54m
mol)及びEDC102mg(0.54mmol)を添加し、室温で20時間
撹拌した。濃縮し、粗製生成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(ジクロロメ
タン/メタノール=20:1→10:1)にかけた。表題化合物180mgが無
色発泡体として得られた。
【0463】 MS:計算値:C3748(1018.44)、実測値:[MH
1019.1。
【0464】 A100. 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル )−ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O −ベンジル−6−O−{3−[6−アミノカルボニル−1−ベンジルオキシカル ボニル−インドール−3−イル}−カルボニル−アミノ]−プロプ−1−イルア ミノカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ
ルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O−ベンジル
−6−O−(2−アミノプロプ−1−イルアミノ−カルボニル)−1,2−ジデ
オキシ−D−グルコピラノース(出発化合物A103)220mg(0.31m
mol)のジクロロメタン15ml中の溶液に、順番に6−アミノカルボニル−
1−ベンジルオキシカルボニル−インドール−3−カルボン酸(出発化合物A1
55)104mg(0.31mmol)、トリエチルアミン64μl(0.46
mmol)及びEDC89mg(0.46mmol)を添加し、室温で16時間
撹拌した。濃縮し、粗製生成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(ジクロロメ
タン/メタノール=20:1→10:1)にかけた。表題化合物240mgが無
色発泡体として得られた。
【0465】 MS:計算値:C3748(1032.46)、実測値:[MH
1033.1。
【0466】 A101. 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル )−ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O −ベンジル−6−O−{4−{(6−アミノカルボニル−1−ベンジルオキシカ ルボニル−インドール−3−イル)−カルボニル−アミノ]−ブト−1−イルア ミノカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ
ルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O−ベンジル
−6−O−(4−アミノブト−1−イルアミノ−カルボニル)−1,2−ジデオ
キシ−D−グルコピラノース(出発化合物A103)410mg(0.56mm
ol)のジクロロメタン20ml中の溶液に、順番に6−アミノカルボニル−1
−ベンジルオキシカルボニル−インドール−3−カルボン酸(出発化合物A15
5)190mg(0.56mmol)、トリエチルアミン117μl(0.86
mmol)及びEDC162mg(0.86mmol)を添加し、室温で16時
間撹拌した。濃縮し、粗製生成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(ジクロロ
メタン/メタノール=20:1→10:1)にかけた。表題化合物300mgが
無色発泡体として得られた。
【0467】 MS:計算値:C3748(1046.47)、実測値:[MH
1047.1。
【0468】 A102. 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル )−ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−6−O −{2−アミノエト−1−イルアミノ−カルボニル)−1,2−ジデオキシ−D −グルコピラノース 1,2−ジアミノエタン0.34ml(5.0mmol)のジクロロメタン1
0ml中の溶液に、3−O−{4−[4−(t−ブトキシカルボニルアミノメチ
ル)−ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−
O−ベンジル−6−O−(イミダゾール−1−イルカルボニル)−1,2−ジデ
オキシ−D−グルコピラノース(出発化合物A105)356mg(0.5mm
ol)のジクロロメタン10ml中の溶液を滴加した。室温で16時間撹拌し、
引き続き水20mlを添加し、有機相を分離し、水相をジクロロメタン2×10
mlで抽出し、合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。表題化
合物340mgが得られた。
【0469】 A103. 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル )−ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O −ベンジル−6−O−(3−アミノプロプ−1−イルアミノカルボニル)−1, 2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 1,3−ジアミノプロパン0.25ml(3.0mmol)のジクロロメタン
5ml中の溶液に、3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ
メチル)−ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−
4−O−ベンジル−6−O−(イミダゾール−1−イルカルボニル)−1,2−
ジデオキシ−D−グルコピラノース(出発化合物A105)210mg(0.3
mmol)のジクロロメタン10ml中の溶液を滴加した。室温で16時間撹拌
し、引き続き水20mlを添加し、有機相を分離し、水相をジクロロメタン10
mlで抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。表題
化合物220mgが得られた。
【0470】 A104. 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル )−ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O −ベンジル−6−O−(4−アミノブト−1−イルアミノカルボニル)−1,2 −ジデオキシ−D−グルコピラノース 1,4−ジアミノブタン0.8ml(8.0mmol)のジクロロメタン10
ml中の溶液に、3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメ
チル)−ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4
−O−ベンジル−6−O−(イミダゾール−1−イルカルボニル)−1,2−ジ
デオキシ−D−グルコピラノース(出発化合物A105)510mg(0.72
mmolのジクロロメタン10ml中の溶液を滴加した。室温で20時間撹拌し
、引き続き水20mlを添加し、有機相を分離し、水相をジクロロメタン2×1
0mlで抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。粗
製生成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール/アンモ
ニア=20:4:1)にかけた。表題化合物470mgが得られた。
【0471】 A105. 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル )−ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O −ベンジル−6−O−(イミダゾール−1−イルカルボニル)−1,2−ジデオ キシ−D−グルコピラノース 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ
ルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O−ベンジル
−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(出発化合物A106)3.0g
(49mmol)及びカルボニルジイミダゾール0.95g(5.87mmol
)をジクロロメタン50ml中で氷冷下で30分間撹拌し、室温で18時間撹拌
した。水に注ぎ、有機相を分離し、水相をジクロロメタン2×50mlで抽出し
た。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥した。濾液を濃縮し、残留物を3
0分間高真空中で乾燥させた。表題化合物3.55gが無色発泡体として得られ
た。
【0472】 A106. 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル )−ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O −ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ
ルアミノ−カルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O−ベンジ
ル−6−O−t−ブチルジメチルシリル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラ
ノース(出発化合物A107)14.3g(19.7mmol)のTHF100
ml中の溶液に、THF中のt−ブチルアンモニウムフルオリドの1M溶液39
.4ml(39.4mmol)を滴加した。室温で3時間後に濃縮乾固し、残留
物を希塩化アンモニウム溶液で加水分解し、酢酸エチル3×200mlで抽出し
た。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。粗製生成物をクロ
マトグラフィーにより精製(酢酸エチル)した。表題化合物11.87gが無色
発泡体として得られた。
【0473】 A107. 3−O−{4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル )−ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−4−O −ベンジル−6−O−t−ブチルジメチルシリル−1,2−ジデオキシ−D−グ ルコピラノース トルエン中のホスゲンの20溶液71ml(135mmol)を0〜2℃に冷
却した。これに4−O−ベンジル−6−O−t−ブチルジメチルシリル−1,2
−ジデオキシ−D−グルコピラノース(出発化合物A53)及びジイソプロピル
エチルアミン33ml(189mmol)のジクロロメタン100ml中の溶液
を50分にわたり滴加した。まず氷冷下で(20分)、次いで室温で(90分)
後撹拌した。濃縮し、トルエン2×50mlで同時蒸発させた。残留物をジクロ
ロメタン100ml中に溶かし、ジイソプロピルエチルアミン33ml(189
mmol)を添加し、溶液を再び0〜2℃に冷却した。これに1−[4−(t−
ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジルアミノカルボニル]−ピペラ
ジン(出発化合物A130)9.4g(26.95mmol)を20分にわたり
滴下し、氷冷下で30分、室温で2時間後撹拌した。水を添加し、有機相を分離
し、水相をジクロロメタン3×200mlで抽出した。合わせた有機相を硫酸マ
グネシウムで乾燥し、濃縮した。粗製生成物をクロマトグラフィーにより精製(
トルエン/酢酸エチル=1:1)した。表題化合物14.34gが無色発泡体と
して得られた。
【0474】 A108. 3−O−[4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン −3−イルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4 −O−ベンジル−6−O−(イミダゾール−1−イルカルボニル)−1,2−ジ デオキシ−D−グルコピラノース 3−O−{4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン−3−イル
メチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル}−4−O−ベン
ジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(出発化合物A109)44
0mg(0.73mmol)及びカルボニルジイミダゾール165mg(1.0
mmol)をジクロロメタン5ml中で室温で4時間撹拌した。水を添加し、有
機相を分離し、水相をジクロロメタン2×30mlで抽出した。合わせた有機相
を硫酸マグネシウムで乾燥した。濾液を濃縮し、残留物を高真空中で30分間乾
燥した。生成物をさらに精製せずに反応させた。
【0475】 A109. 3−O−[4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン −3−イルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4 −O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 3−O−{4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン−3−イル
メチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル}−4−O−ベン
ジル−6−O−(t−ブチルジメチルシリル)−1,2−ジデオキシ−D−グル
コピラノース(出発化合物A110)1.19g(1.67mmol)のTHF
12ml中の溶液に、t−ブチルアンモニウムフルオリドのTHF中の1M溶液
3.33ml(3.33mmol)を滴加した。室温で10時間後に濃縮乾固さ
せ、残留物を水で加水分解し、酢酸エチル3×50mlで抽出した。合わせた有
機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。粗製生成物をクロマトグラフィー
により精製(酢酸エチル→酢酸エチル/メタノール=10:1)した。ジイソプ
ロピルエーテルから晶出させた後、融点136〜138℃の表題化合物490m
gが得られた。
【0476】 A110. 3−O−[4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−ピリジ ン−3−イルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]− 4−O−ベンジル−6−O−(t−ブチルジメチルシリル)−1,2−ジデオキ シ−D−グルコピラノース DMF260ml中の4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−ピリジ
ン−3−イルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン(出発化合物A118)4
.08g(12.2mmol)及び4−O−ベンジル−3−O−(イミダゾール
−1−イルカルボニル)−6−O−(t−ブチルジメチルシリル)−1,2−ジ
デオキシ−D−グルコピラノース(出発化合物A111)を80℃で3日間撹拌
した。反応混合物を十分に濃縮し、水を添加し、ジクロロメタン350mlで抽
出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、粗製生成物をシリカゲル
のクロマトグラフィーにより精製(トルエン/酢酸エチル=1:2→酢酸エチル
)した。表題化合物1.35gが得られた。
【0477】 A111. 4−O−ベンジル−3−O−(イミダゾール−1−イルカルボニル )−6−O−(t−ブチルジメチルシリル)−1,2−ジデオキシ−D−グルコ ピラノース 4−O−ベンジル−6−O−(t−ブチルジメチルシリル)−1,2−ジデオ
キシ−D−グルコピラノース(出発化合物A53)8.8g(25.0mmol
)及びカルボニルジイミダゾール5.26g(32.5mmol)をジクロロメ
タン100ml中で室温で1時間撹拌した。水で加水分解し、有機相を除去し水
相をジクロロメタン2×100mlで抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシ
ウムで乾燥した。表題化合物11.56gが無色油状物として得られた。
【0478】 A112. 1−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンゾ イル]−ピペラジン 4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンゾイル]−ピ
ペラジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(出発化合物A133)7.48g
(16mmol)をメタノール300ml中でパラジウム/炭で2時間水素化し
た。触媒を分離し、溶剤を除去し、表題化合物5.33gが硬質の明黄色油状物
として得られた。
【0479】 A113. 4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンゾ イルアミノ]−ピペリジン 1−ベンジル−4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベ
ンゾイルアミノ]−ピペリジン(出発化合物A134)4.66g(11.0m
mol)を氷酢酸360ml中で5時間パラジウム/炭(5%)で50℃で水素
化した。触媒を濾別し、溶剤を除去した。粗製生成物にジクロロメタンを添加し
、2N苛性ソーダ液2×75mlで抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、ジエチルエーテルから晶出させた後に表題化合物2.95gが無色
固体として得られた。
【0480】 A114. 1−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ ルアミノカルボニル]−ピペラジン 4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジルアミノカ
ルボニル]−ピペラジン−1−カルボン酸ベンジルエステル13.77g(28
.5mmol)をメタノール400ml中で4時間パラジウム/炭(10%)で
水素化した。触媒を濾別し、溶剤を除去し、表題化合物10.35gが無色油状
物として得られた。
【0481】 A115. 4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ ルアミノカルボニルアミノ]−ピペリジン 1−ベンジル−4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベ
ンジルアミノカルボニルアミノ]−ピペリジン(出発化合物A136)2.98
g(6.19mmol)を氷酢酸360ml中で3.5時間パラジウム/炭(5
%)で50℃で水素化した。。触媒を濾別し、溶剤を除去した。粗製生成物にジ
クロロメタン100mlを添加し、2N苛性ソーダ液2×75mlで抽出した。
合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、ジエチルエーテルから晶出させた
後に表題化合物1.94gが無色固体として得られた。
【0482】 A116. 4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ ルアミノカルボニル]−ピペリジン 4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジルアミノカ
ルボニル]−ピペリジン−1−イルカルボン酸ベンジルエステル(出発化合物A
137)2.98g(6.19mmol)を、メタノール150ml中で1時間
パラジウム/炭(5%)で水素化した。触媒を濾別し、溶剤を除去し、表題化合
物2.2gが明黄色の硬質の油状物として得られた。
【0483】 A117. 4−トランス−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル )−ベンジルアミノカルボニル]−シクロヘキシル−メチルアミン 4−トランス−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ
ルアミノカルボニル]−シクロヘキシルメチルカルバミン酸ベンジルエステル(
出発化合物A138)5.3g(10.4mmol)をメタノール200ml及
びジクロロメタン200ml中で32時間パラジウム/炭(10%)で水素化し
た。触媒を濾別し、溶剤を除去し、ジエチルエーテルから晶出させた。融点>2
45℃の表題化合物3.17gが得られた。
【0484】 A118. 4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン−3−イル メチルアミノカルボニル)−ピペリジン 4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン−3−イルメチルアミ
ノカルボニル)−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(出発化合物A
139)650mg(0.81mmol)をメタノール25ml及びTHF25
ml中で1時間パラジウム/炭(5%)で水素化した。触媒を濾別し、溶剤を除
去し、ジエチルエーテルから晶出させた。融点>240℃の表題化合物420m
gが得られた。
【0485】 A119. 4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−2−メチルピリジ ン−3−イルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン 4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−2−メチルピリジン−3−イ
ルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボン酸ベンジルエステ
ル(出発化合物A140)960mg(2.0mmol)をメタノール40ml
中で1時間パラジウム/炭(5%)で水素化した。触媒を濾別し、溶剤を除去し
、表題化合物560mgが無色発泡体として得られた。
【0486】 A120. 1−(4−ニトロベンジルアミノカルボニル)−ピペリジン ヒド ロクロリド 4−(4−ニトロベンジルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−カルボン酸
−t−ブチルエステル(出発化合物A141)2.25g(8.5mmol)を
ジオキサン30ml中に溶かし、ジオキサン中の4N HCl 6ml(24m
mol)を添加した。室温で16時間撹拌した後、溶剤を留去し、残留物をジエ
チルエーテル3×30mlと同時蒸発させた。表題化合物1.79gが得られた
【0487】 A121. 4−トランス−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン −3−イルメチルアミノカルボニル)−シクロヘキシルメチルアミン 4−トランス−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン−3−イル
メチルアミノカルボニル)−シクロヘキシルメチルカルバミン酸ベンジルエステ
ル(出発化合物A142)530mg(1.07mmol)をメタノール30m
l及びTHF40ml中で1時間パラジウム/炭(5%)で水素化した。触媒を
濾別し、溶剤を除去し、ジエチルエーテルから晶出させた。融点>245℃の表
題化合物330mgが得られた。
【0488】 A122. 4−トランス−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−2−メ チルピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−シクロヘキシルメチルアミ 4−トランス−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−2−メチルピリジ
ン−3−イルメチルアミノカルボニル)−シクロヘキシルメチルカルバミン酸ベ
ンジルエステル(出発化合物A143)1.28g(2.5mmol)をメタノ
ール100ml中で1時間パラジウム/炭(5%)で水素化した。触媒を濾別し
、溶剤を除去し、表題化合物910mgが無色油状物として得られた。
【0489】 A123. 4−トランス(4−ニトロベンジルアミノカルボニル)−シクロヘ キシルメチルアミン ヒドロクロリド 4−トランス−(4−ニトロベンジルアミノカルボニル)−シクロヘキシルメ
チルカルバミン酸−t−ブチルエステル(出発化合物A144)1.5g(3.
83mmol)をジオキサン50ml中に溶かし、ジオキサン中の4N HCl
10ml(40mmol)を添加した。室温で16時間撹拌した後、溶剤を留
去し、残留物をジエチルエーテル3×25mlで同時蒸発させた。表題化合物1
.32gが得られた。
【0490】 A124. 3−(4−ニトロベンジルアミノカルボニル)−ベンジルアミン ヒドロクロリド 4−トランス−(4−ニトロベンジルアミノカルボニル)−シクロヘキシルメ
チルカルバミン酸−t−ブチルエステル(出発化合物A144)2.1g(5.
4mmol)をジオキサン70ml中に溶かし、ジオキサン中の4N HCl
12ml(48mmol)を添加した。室温で16時間撹拌した後、溶剤を留去
し、残留物をジエチルエーテル3×25mlで同時蒸発させた。表題化合物1.
52gが得られた。
【0491】 A125. 4−[3−(イミダゾール−1−イル)−プロピルアミノカルボニ ル]−ピペリジン メタノール50ml中の4−[3−(イミダゾール−1−イル)−プロピルア
ミノカルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(出発化合物
A146)2.6g(70mmol)を、パラジウム/炭(5%)で1時間水素
化した。触媒を濾別し、溶剤を除去し、表題化合物1.65gが無色油状物とし
て得られた。
【0492】 A126. 4−[4−(イミダゾール−1−イル)−ブチルアミノカルボニル ]−ピペリジン メタノール80ml中の4−[4−(イミダゾール−1−イル)−ブチルアミ
ノカルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(出発化合物A
147)860mg(2.33mmol)を、パラジウム/炭(5%)で1時間
水素化した。触媒を濾別し、溶剤を除去し、表題化合物560mgが無色油状物
として得られた。
【0493】 A127. 4−[5−(イミダゾール−1−イル)−ペンチルアミノカルボニ ル]−ピペリジン メタノール80ml中の4−[5−(イミダゾール−1−イル)−ペンチルア
ミノカルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(出発化合物
A148)740mg(1.86mmol)を、パラジウム/炭(5%)で1時
間水素化した。触媒を濾別し、溶剤を除去し、表題化合物490mgが無色油状
物として得られた。
【0494】 A128. 4−[6−(イミダゾール−1−イル)−ヘキシルアミノカルボニ ル]−ピペリジン メタノール80ml中の4−[6−(イミダゾール−1−イル)−ヘキシルア
ミノカルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(出発化合物
A149)720mg(1.74mmol)を、パラジウム/炭(5%)で1時
間水素化した。触媒を濾別し、溶剤を除去し、表題化合物482mgが無色油状
物として得られた。
【0495】 A129. 4−[8−(イミダゾール−1−イル)−オクチルアミノカルボニ ル]−ピペリジン メタノール80ml中の4−[8−(イミダゾール−1−イル)−オクチルア
ミノカルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(出発化合物
A150)820mg(1.86mmol)を、パラジウム/炭(5%)で1時
間水素化した。触媒を濾別し、溶剤を除去し、表題化合物580mgが無色油状
物として得られた。
【0496】 A130. 1−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ ルアミノカルボニル]−ピペラジン メタノール1.0l中の1−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチ
ル)−ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−カルボン酸ベンジルエス
テル(出発化合物A151)41.7g(86.4mmol)を、パラジウム/
炭(5%)で4時間水素化した。触媒を濾別し、溶剤を除去し、表題化合物30
.3gが無色油状物として得られた。
【0497】 A131. [4−トランス−(4−アミノブチルアミノカルボニル)−シクロ ヘキシルメチル]−カルバミン酸−t−ブチルエステル メタノール85ml中の[4−(4−ベンジルオキシカルボニルアミノブチル
アミノカルボニル)−シクロヘキシルメチル]−カルバミン酸−t−ブチルエス
テル(出発化合物A152)1.52g(3.29mmol)を、パラジウム/
炭(5%)で1時間水素化した。触媒を濾別し、溶剤を除去し、ジイソプロピル
エーテルから晶出させた。融点132℃の表題化合物860mgが得られた。
【0498】 A132. 3−アミノ−N−(6−アミノピリジン−3−イルメチル)−プロ ピオン酸アミド メタノール60ml中の{2−[(6−アミノピリジン−3−イルメチル)−
アミノカルボニル]−エチル}−カルバミン酸−ベンジルエステル390mg(
119mmol)をパラジウム/炭(5%)で1時間水素化した。触媒を濾別し
、溶剤を除去し、表題化合物210mgが無色油状物として得られた。
【0499】 A133. 1−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンゾ イル]−ピペラジン−1−カルボン酸ベンジルエステル 3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−安息香酸5.0g(19
.5mmol)のTHF50ml中の溶液に、順番にトリエチルアミン13.6
ml(97.2mmol)、ヒドロキシベンゾトリアゾール4.0g(29.6
mmol)及びEDCヒドロクロリド10.0g(29.6mmol)を添加し
、室温で4時間撹拌した。その後、THF50ml中のピペラジン−1−カルボ
ン酸ベンジルエステル4.3g(19.5mmol)を25分間にわたり滴加し
、室温で20時間撹拌した。反応混合物から溶剤を除去し、水を添加した。酢酸
エチル3×120mlで抽出し、合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥した
。ジエチルエーテルから晶出させた後、表題化合物7.99gが融点123℃の
無色固体として得られた。
【0500】 A134. 1−ベンジル−4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメ チル)−ベンジルアミノ]−ピペリジン 3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−安息香酸1.6g(6.
36mmol)のTHF15ml中の溶液に、順番にトリエチルアミン4.45
ml(31.8mmol)、ヒドロキシベンゾトリアゾール1.3g(9.54
mmol)及びEDCヒドロクロリド2.4g(12.52mmol)を添加し
、室温で2時間撹拌した。その後、THF20ml中の4−アミノ−1−ベンジ
ルピペリジン1.22g(6.36mmol)を10分間にわたり滴加し、室温
で20時間撹拌した。反応混合物から溶剤を除去し、水を添加した。酢酸エチル
3×75mlで抽出し、合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥した。ジイソ
プロピルエーテルから晶出させた後、表題化合物2.47gが融点137℃の固
体として得られた。
【0501】 A135. 1−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ ルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−カルボン酸ベンジルエステル クロロギ酸−4−ニトロフェニルエステル8.95g(44.4mmol)の
ジクロロメタン200ml中の溶液に0℃でジクロロメタン200ml中の3−
(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジルアミン10.0g(4
2.3mmol)を滴加し、60分間後撹拌した。その後、ジクロロメタン50
ml中のトリエチルアミン6.2g(44.4mmol)を滴加し、室温で1.
5時間後撹拌した。引き続き0℃でジクロロメタン100ml中のピペラジン−
1−カルボン酸ベンジルエステル9.8g(44.4mmol)を滴加し、ジク
ロロメタン50ml中のトリエチルアミン6.2g(44.4mmol)を滴加
した。この混合物を室温で16時間撹拌した。次いで反応混合物から溶剤を除去
し、粗製生成物をクロマトグラフィー(トルエン/酢酸エチル=1:1)にかけ
、表題化合物13.77gが融点128℃の無色固体として得られた。
【0502】 A136. 1−ベンジル−4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメ チル)−ベンジルアミノカルボニルアミノ]−ピペリジン クロロギ酸−4−ニトロフェニルエステル4.24g(21.0mmol)の
溶液に0℃で60分間にジクロロメタン45ml中の3−(t−ブチルオキシカ
ルボニルアミノメチル)−ベンジルアミン4.73g(20.0mmol)を滴
加し、40分間後撹拌した。その後、10分間ジクロロメタン15ml中のトリ
エチルアミン3.0ml(21.5mmol)を滴加し、反応混合物を0℃で1
0分、室温で1.5時間後撹拌した。引き続き0℃でジクロロメタン20ml中
の4−アミノ−1−ベンジルピペリジン4.0g(21.0mmol)を滴加し
、次いでジクロロメタン15ml中のトリエチルアミン3.0ml(21.5m
mol)を滴加した。この混合物を室温で16時間撹拌した。次いで反応混合物
から溶剤を除去し、粗製生成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(酢酸エチル
)にかけた。ジエチルエーテルから晶出後に、表題化合物6.36gが融点13
2℃の無色固体として得られた。
【0503】 A137. 4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ ルアミノカルボニル]−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル 4−(ベンジルオキシカルボニル)−ピペリジン−1−カルボン酸3.7g(
14.0mmol)の溶液に、順番にトリエチルアミン9.8ml(70.0m
mol)、ヒドロキシベンゾトリアゾール2.8g(21.0mmol)及びE
DCヒドロクロリド5.4g(70.0mmol)を添加し、室温で1.5時間
撹拌した。その後THF50ml中の3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ
メチル)−ベンジルアミン3.3g(14.0mmol)を12分間に滴加し、
室温で20時間撹拌した。反応混合物から溶剤を除去し、水を添加した。酢酸エ
チル3×100mlで抽出し、合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥した。
粗製生成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(トルエン/アセトン=5:1)
にかけ、ジエチルエーテルから晶出させた後に表題化合物3.01gが融点12
1℃の無色固体として得られた。
【0504】 A138. 4−トランス−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル )−ベンジルアミノカルボニル]−シクロヘキシル−メチルカルバミン酸ベンジ ルエステル 4−トランス−(ベンジルオキシカルボニルアミノメチル)−シクロ−ヘキサ
ンカルボン酸4.1g(14.0mmol)のTHF60ml中の溶液に、順番
にトリエチルアミン9.8ml(70.0mmol)、ヒドロキシベンゾトリア
ゾール2.8g(21.0mmol)及びEDCヒドロクロリド5.4g(70
.0mmol)を添加し、室温で1.5時間撹拌した。その後THF50ml中
の3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジルアミン3.3g
(14.0mmol)を14分間に滴加し、THF30mlを添加した後に室温
で20時間撹拌した。反応混合物から溶剤を除去し、水を添加し、酢酸エチルを
添加した。吸引濾過し、水で後洗浄した。ジエチルエーテルから晶出させた後、
表題化合物5.61gが融点196℃の無色固体として得られた。
【0505】 A139. 4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン−3−イル メチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−カルボン酸−ベンジルエステル 4−(ベンジルオキシカルボニル)−ピペリジン−1−カルボン酸2.11g
(8.01mmol)のTHF30ml中の溶液に、順番にトリエチルアミン4
.7ml(33.3mmol)、ヒドロキシベンゾトリアゾール1.35g(1
0.0mmol)及びEDCヒドロクロリド2.56g(13.3mmol)を
添加し、室温で2時間撹拌した。その後THF15ml中の6−t−ブチルオキ
シカルボニルアミノピリジン−3−イルメチルアミン1.49g(6.67mm
ol)を20分間に滴加し、室温で24時間撹拌した。反応混合物から溶剤を除
去し、水を添加した。酢酸エチル3×25mlで抽出し、合わせた有機相を硫酸
マグネシウムで乾燥した。粗製生成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(酢酸
エチル)にかけ、表題化合物2.0gが無定形固体として得られた。
【0506】 A140. 4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−2−メチルピリジ ン−3−イルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル エステル 6−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−2−メチルピリジン−3−イルメチ
ルアミン700mg(2.95mmol)をA139の製造と同様に、4−(ベ
ンジルオキシカルボニル)−ピペリジン−1−カルボン酸776mg(2.95
mmol)、トリエチルアミン2.06ml(14.7mmol)ヒドロキシベ
ンゾトリアゾール600mg(4.42mmol)及びEDCヒドロクロリド1
.31g(5.9mmol)と反応させた。クロマトグラフィーによる精製(酢
酸エチル)により、表題化合物1.01gが無色発泡体として得られた。
【0507】 A141. 4−(4−ニトロベンジルアミノカルボニル)−ピペリジン−1− カルボン酸−t−ブチルエステル 4−(t−ブチルオキシカルボニル)−ピペリジン−1−カルボン酸2.0g
(8.72mmol)のTHF60ml中の溶液に、順番にトリエチルアミン6
.0ml(42.53mmol)、ヒドロキシベンゾトリアゾール1.76g(
13.0mmol)及びEDCヒドロクロリド3.36g(17.5mmol)
を添加し、室温で2時間撹拌した。その後4−ニトロベンジルアミンヒドロクロ
リド3.29g(8.72mmol)を20分間に滴加し、室温で24時間撹拌
した。反応混合物から溶剤を除去し、水を添加した。酢酸エチル3×25mlで
抽出し、合わせた有機相を順番に0.1N HCl及び0.1N NaOHで洗
浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ジエチルエーテルから晶出させた。表題化合
物2.65gが得られた。
【0508】 A142. 4−トランス−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン −3−イルメチルアミノカルボニル)−シクロヘキシル−メチルカルバミン酸ベ ンジルエステル 6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン−3−イルメチルアミン39
0mg(1.74mmol)をA139の製造と同様に、4−トランス−(ベン
ジルオキシカルボニルアミノメチル)−シクロヘキシルメチル−カルボン酸51
0mg(1.74mmol)、トリエチルアミン1.22ml(8.7mmol
)、ヒドロキシベンゾトリアゾール355mg(2.62mmol)及びEDC
ヒドロクロリド670g(3.5mmol)と反応させた。クロマトグラフィー
により精製(ジクロロメタン/メタノール=19:1)及びジエチルエーテルか
ら晶出の後に、融点190〜192℃の表題化合物590mgが得られた。
【0509】 A143. 4−トランス−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−2−メ チルピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−シクロヘキシルメチルカル バミン酸ベンジルエステル 6−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−2−メチルピリジン−3−イルメチ
ルアミン700mg(2.95mmol)をA139の製造と同様に、4−トラ
ンス−(ベンジルオキシカルボニルアミノメチル)−シクロヘキシルメチル−カ
ルボン酸860mg(2.95mmol)、トリエチルアミン2.06ml(1
4.7mmol)、ヒドロキシベンゾトリアゾール600mg(4.42mmo
l)及びEDCヒドロクロリド1.31g(5.9mmol)と反応させた。ク
ロマトグラフィーにより精製(ジクロロメタン/メタノール=19:1)及びジ
イソプロピルエーテルから晶出の後に、融点159〜161℃の表題化合物1.
35gが得られた。
【0510】 A144. 4−トランス−(4−ニトロベンジルアミノカルボニル)−シクロ ヘキシルメチルカルバミン酸−t−ブチルエステル 4−ニトロベンジルアミンヒドロクロリド4.4g(24mmol)をA14
1の製造と同様に、4−トランス−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル
)−シクロヘキシルメチルカルボン酸3.0g(12mmol)、トリエチルア
ミン8ml(60mmol)、ヒドロキシベンゾトリアゾール2.43g(18
mmol)及びEDCヒドロクロリド4.6g(24mmol)と反応させた。
表題化合物2.52gが得られた。
【0511】 A145. 3−(4−ニトロベンジルアミノカルボニル)−ベンジルカルバミ ン酸−t−ブチルエステル 4−ニトロベンジルアミン ヒドロクロリド3g(16mmol)をA141
の記載と同様に、3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−安息香酸
2.0g(7.9mmol)、トリエチルアミン6ml(43mmol)、ヒド
ロキシベンゾトリアゾール1.6g(11.85mmol)及びEDCヒドロク
ロリド3.0g(15.8mmol)と反応させた。表題化合物2.77gが得
られた。
【0512】 A146. 4−[3−(イミダゾール−1−イル)−プロピルアミノカルボニ ル]−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル 4−(ベンジルオキシカルボニル)−ピペリジン−1−カルボン酸3.3g(
12.6mmol)のTHF40ml中の溶液に、順番にトリエチルアミン8.
8ml(62.8mmol)、ヒドロキシベンゾトリアゾール2.54g(18
.9mmol)及びEDCヒドロクロリド4.82g(25.1mmol)を添
加し、室温で2時間撹拌した。その後THF5ml中の3−(イミダゾール−1
−イル)−プロピルアミン1.5ml(12.6mmol)を10分間に滴加し
、室温で48時間撹拌した。反応混合物から溶剤を除去し、水を添加した。酢酸
エチル3×30mlで抽出し、合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥した。
粗製生成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール/アン
モニア=10:1:0.5)にかけ、生成物をジエチルエーテルから晶出させた
。融点98〜103℃の表題化合物2.3gが得られた。
【0513】 A147. 4−[4−(イミダゾール−1−イル)−ブチルアミノカルボニル ]−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル 4−(イミダゾール−1−イル)−ブチルアミン1.32g(9.5mmol
)をA146の記載と同様に、4−(ベンジルオキシカルボニル)−ピペリジン
−1−カルボン酸2.5mg(9.5mmol)、トリエチルアミン6.7ml
(47.5mmol)、ヒドロキシベンゾトリアゾール1.93g(14.2m
mol)及びEDCヒドロクロリド3.64g(19.1mmol)と反応させ
た。クロマトグラフィーにより精製(酢酸エチル/メタノール/アンモニア=1
0:1:0.5)後に、表題化合物3.6gが無色油状物として得られた。
【0514】 A148. 4−[5−(イミダゾール−1−イル)−ペンチルアミノカルボニ ル]−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル 5−(イミダゾール−1−イル)−ペンチルアミン1.28g(8.36mm
ol)をA146の記載と同様に、4−(ベンジルオキシカルボニル)−ピペリ
ジン−1−カルボン酸2.2mg(8.36mmol)、トリエチルアミン5.
85ml(41.8mmol)、ヒドロキシベンゾトリアゾール1.69g(1
2.5mmol)及びEDCヒドロクロリド3.2g(16.7mmol)と反
応させた。クロマトグラフィーにより精製(酢酸エチル/メタノール/アンモニ
ア=10:1:0.5)後に、表題化合物2.49gが無色油状物として得られ
た。
【0515】 A149. 4−[6−(イミダゾール−1−イル)−ヘキシルアミノカルボニ ル]−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル 6−(イミダゾール−1−イル)−ヘキシルアミン1.28g(7.68mm
ol)をA146の記載と同様に、4−(ベンジルオキシカルボニル)−ピペリ
ジン−1−カルボン酸2.02mg(7.68mmol)、トリエチルアミン5
.37ml(38.4mmol)、ヒドロキシベンゾトリアゾール1.56g(
11.5mmol)及びEDCヒドロクロリド2.94g(15.4mmol)
と反応させた。クロマトグラフィーにより精製(酢酸エチル/メタノール/アン
モニア=10:1:0.5)後に、表題化合物2.45gが無色油状物として得
られた。
【0516】 A150. 4−[8−(イミダゾール−1−イル)−オクチルアミノカルボニ ル]−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル 8−(イミダゾール−1−イル)−オクチルアミン1.37g(7.0mmo
l)をA146の記載と同様に、4−(ベンジルオキシカルボニル)−ピペリジ
ン−1−カルボン酸1.84mg(7.0mmol)、トリエチルアミン4.9
ml(35mmol)、ヒドロキシベンゾトリアゾール1.42g(10.5m
mol)及びEDCヒドロクロリド2.68g(14.0mmol)と反応させ
た。クロマトグラフィーにより精製(酢酸エチル/メタノール/アンモニア=1
0:0.3:0.2)後に、表題化合物2.04gが無色油状物として得られた
【0517】 A151. 4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジ ルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−カルボン酸ベンジルエステル クロロギ酸−4−ニトロ−フェニルエステル22.4g(111mmol)の
ジクロロメタン200ml中の溶液に、0℃でジクロロメタン150ml中の4
−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベンジルアミン25.0g(
106mmol)を滴加し、10分間後撹拌した。その後トリエチルアミン15
.6ml(111mmol)を滴加し、室温で1.5時間後撹拌した。引き続き
ジクロロメタン80ml中のピペラジン−1−カルボン酸ベンジルエステル24
.5g(111mmol)及び次いでトリエチルアミン15.6ml(111m
mol)を滴加した。この混合物を室温で16時間撹拌した。次いで反応混合物
から溶剤を除去し、粗製生成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(トルエン/
酢酸エチル=1:1)にかけた。ジイソプロピルエーテルからの晶出の後に表題
化合物41.7gが融点108〜112℃の無色固体として得られた。
【0518】 A152. [4−トランス−(4−ベンジルオキシカルボニルアミノブチルア ミノカルボニル)−シクロヘキシルメチル]−カルバミン酸−t−ブチルエステ 4−トランス−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)−シクロヘキシルメチ
ルカルボン酸1.2g(4.66mmol)のTHF30ml中の溶液に、順番
にトリエチルアミン2.7ml(19.4mmol)、ヒドロキシベンゾトリア
ゾール790mg(5.8mmol)及びEDCヒドロクロリド1.45g(7
.8mmol)を添加し、室温で2時間撹拌した。トリエチルアミン2.7ml
(7.8mmol)を添加し、THF30ml中の4−(アミノブチル)−カル
バミン酸ベンジルエステル ヒドロクロリド1.0g(3.88mmol)を1
5分間に添加し、室温で72時間撹拌した。反応混合物から溶剤を除去し、水及
び酢酸エチルを添加した。相を分離し、水相を酢酸エチル3×50mlで抽出し
、硫酸マグネシウムで乾燥し、シリカゲル(酢酸エチル)のクロマトグラフィー
により精製した。ジイソプロピルエーテルからの晶出の後に表題化合物1.65
gが融点164〜166℃の無色固体として得られた。
【0519】 A153. {2−[(6−アミノピリジン−3−イルメチル)−アミノカルボ ニル]−エチル}−カルバミン酸ベンジルエステル 3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−プロピオン酸590mg(2.5
5mmol)のTHF15ml中の溶液に、順番にトリエチルアミン1.07m
l(7.65mmol)、ヒドロキシベンゾトリアゾール520mg(3.82
mmol)及びEDCヒドロクロリド980mg(5.1mmol)を添加し、
室温で2時間撹拌した。トリエチルアミン1.8ml(12.7mmol)を添
加し、THF30ml中の2−アミノ−5−アミノメチルピリジン ジヒドロク
ロリド500mg(2.55mmol)を15分間に滴加し、室温で72時間撹
拌した。反応混合物から溶剤を除去し、水及び酢酸エチルを添加した。相を分離
し、水相を酢酸エチル4×50mlで抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し、シリ
カゲル(酢酸エチル/メタノール/アンモニア=10:1:0.5)のクロマト
グラフィーにより精製した。ジイソプロピルエーテルからの晶出の後に表題化合
物430gが融点158〜160℃の無色固体として得られた。
【0520】 A154. 6−(1−ベンジルオキシカルボニルアミノ−1−イミノメチル) −3−(3−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−プロピルアミノカルボニル) −1−ベンジルオキシカルボニルイミダゾール 6−(1−ベンジルオキシカルボニルアミノ−1−イミノメチル)−1−ベン
ジルオキシカルボニルイミダゾール−3−カルボン酸472mg(1.0mmo
l)のジクロロメタン5ml中の溶液を、(3−アミノプロピル)−カルバミン
酸−t−ブチルエステル0.21ml(1.25mmol)及びEDCヒドロク
ロリド230mg(1.2mmol)を添加し、室温で3時間撹拌した。濃縮し
、エタノールから沈殿させ、表題化合物325mgが得られた。
【0521】 A155. 6−アミノカルボニル−1−ベンジルオキシカルボニル−インドー ル−3−カルボン酸 6−シアノ−1−ベンジルオキシカルボニル−インドール−3−カルボン酸8
.3g(44.0mmol)のピリジン50ml及びトリエチルアミン50ml
中の溶液に、20分間硫化水素を導入した。室温で10日間放置し、溶剤を真空
中で除去し、残留物をアセトン200ml中に懸濁させ、ヨウ化メチル5.5m
l(88.0mmol)を添加した。室温で16時間攪拌し、引き続き2時間加
熱還流させた。溶剤を真空中で留去し、残留物をメタノール200ml中で酢酸
アンモニウム13.6g(176.0mmol)と共に3時間加熱還流させた。
溶剤を真空中で除去し、残留物を80℃の熱水中に溶かし、晶出させた。表題化
合物5.7gが得られた。
【0522】 MS:計算値:C10(204.19)、実測値:[MH]20
5。
【0523】 A156. 6−(1−ベンジルオキシカルボニルアミノ−1−イミノメチル) −3−(3−アミノ−プロピルアミノカルボニル)−1−ベンジルオキシカルボ ニル−1−イミダゾール ヒドロクロリド 6−(1−ベンジルオキシカルボニルアミノ−1−イミノメチル)−3−(3
−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−プロピルアミノカルボニル)−1−ベン
ジルオキシカルボニル−イミダゾール(出発化合物A154)250mg(0.
4mmol)をジオキサン5ml中に溶かし、ジオキサン中の4N HCl 1
.0ml(4mmol)を添加した。室温で4日間撹拌した後、溶剤を留去し、
エタノール25mlと同時蒸発させた。表題化合物225mgが得られた。
【0524】 A157. 6−O−[4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン −3−イルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−3 −O−{2−[4−トランス−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)− シクロヘキシルカルボニル−アミノ]−エト−1−イルアミノカルボニル}−4 −O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 3−O−{2−[4−トランス−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル
)−シクロヘキシルカルボニルアミノ]−エト−1−イルアミノカルボニル}−
4−O−ベンジル−6−O−(イミダゾール−1−イルカルボニル)−1,2−
ジデオキシ−D−グルコピラノース(A166、370mg、0.48mmol
)及び4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−ピリジン−3−イルメチ
ルアミノカルボニル)−ピペリジン(A118、195mg、0.58mmol
)をDMF5ml中で50℃で18時間撹拌した。反応混合物から溶剤を十分に
除去し、ジクロロメタン及び水を添加し、有機相を分離し、水相をジクロロメタ
ン2×15mlで抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥した。濃
縮し、粗製生成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノ
ール=19:1)にかけた。引き続きジイソプロピルエーテルから晶出させ、融
点161℃の表題化合物220mgが得られた。
【0525】 MS:計算値:C476912(923.50)、実測値:[MH
924.2。
【0526】 A158. 6−O−[4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン −3−イルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−3 −O−{3−[4−トランス−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)− シクロヘキシルカルボニルアミノ]−プロプ−1−イルアミノカルボニル}−4 −O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 3−O−{3−[4−トランス−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル
)−シクロヘキシルカルボニルアミノ]−プロプ−1−イルアミノカルボニル}
−4−O−ベンジル−6−O−(イミダゾール−1−イルカルボニル)−1,2
−ジデオキシ−D−グルコピラノース(A167、330mg、0.38mmo
l)及び4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−ピリジン−3−イルメ
チルアミノカルボニル)−ピペリジン(A118、155mg、0.468mm
ol)をDMF5ml中で50℃で18時間撹拌した。反応混合物から溶剤を十
分に除去し、ジクロロメタン及び水を添加し、有機相を分離し、水相をジクロロ
メタン2×15mlで抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥した
。濃縮し、粗製生成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メ
タノール=19:1)にかけた。引き続きジエチルエーテルから晶出させ、融点
161℃の表題化合物190mgが得られた。
【0527】 MS:計算値:C487112(937.51)、実測値:[MH
938.2。
【0528】 A159. 6−O−[4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−ピリジ ン−3−イルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]− 3−O−{4−[4−トランス−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル) −シクロヘキシルカルボニルアミノ]−ブト−1−イルアミノカルボニル}−4 −O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 3−O−{4−[4−トランス−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル
)−シクロヘキシルカルボニルアミノ]−ブト−1−イルアミノカルボニル}−
4−O−ベンジル−6−O−(イミダゾール−1−イルカルボニル)−1,2−
ジデオキシ−D−グルコピラノース(A168、220mg、0.3mmol)
及び4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−ピリジン−3−イルメチル
アミノカルボニル)−ピペリジン(A118、122mg、0.36mmol)
をDMF5ml中で50℃で18時間撹拌した。反応混合物から溶剤を十分に除
去し、ジクロロメタン及び水を添加し、有機相を分離し、水相をジクロロメタン
2×15mlで抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥した。濃縮
し、粗製生成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノー
ル=19:1)にかけた。引き続きジエチルエーテルから晶出させ、融点161
℃の表題化合物120mgが得られた。
【0529】 MS:計算値:C497312(951.53)、実測値:[MH
952.2。
【0530】 A160. 6−O−{4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル )−ベンゾイル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−3−O−[4−(6− t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル )−ピペリジン−1−イルカルボニル}−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキ シ−D−グルコピラノース 3−O−[4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−ピリジン−3−イ
ルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベ
ンジル−6−O−(イミダゾール−1−イルカルボニル)−1,2−ジデオキシ
−D−グルコピラノース(A169、140mg、0.2mmol)のDMF1
ml中の溶液を、1−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベ
ンゾイル}−ピペラジン(A112、80mg、0.25mmol)のDMF1
ml中の溶液と混合し、50℃で3日間撹拌した。引き続き反応混合物を回転蒸
発により乾燥させ、半濃塩化ナトリウム溶液10mlを添加し、ジクロロメタン
10mlで振出させた。有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶剤を除
去し、粗製生成物をクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=29:
1)にかけた。表題化合物170gが得られた。
【0531】 MS:計算値:C496512(943.47)、実測値:[MH
944.1。
【0532】 A161. 6−O−{4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル )−ベンジルアミノ]−ピペリジン−1−イルカルボニル}−3−O−[4−( 6−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−ピリジン−3−イルメチルアミノカル ボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジ デオキシ−D−グルコピラノース 3−O−[4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン−3−イル
メチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベン
ジル−6−O−(イミダゾール−1−イルカルボニル)−1,2−ジデオキシ−
D−グルコピラノース(A169,140mg、0.2mmol)のDMF1m
l中の溶液を、4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベン
ゾイルアミノ]−ピペリジン(A113、90mg、0.27mmol)のDM
F2ml中の溶液と混合し、50℃で4日間撹拌した。引き続き反応混合物を回
転蒸発により乾燥させ、半濃塩化ナトリウム溶液10mlを添加し、ジクロロメ
タン10mlで振出させた。有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶剤
を除去し、粗製生成物をクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=1
9:1)にかけた。表題化合物180gが得られた。
【0533】 MS:計算値:C506712(957.48)、実測値:[MH
958.1。
【0534】 A162. 6−O−{4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル )−ベンジルアミノカルボニル]−ピペリジン−1−イルカルボニル}−3−O −[4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノ−ピリジン−3−イルメチル アミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル− 1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 3−O−[4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン−3−イル
メチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベン
ジル−6−O−(イミダゾール−1−イルカルボニル)−1,2−ジデオキシ−
D−グルコピラノース(A169,140mg、0.2mmol)のDMF1m
l中の溶液を、4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベン
ジルアミノカルボニル]−ピペリジン(A116、90mg、0.26mmol
)のDMF2ml中の溶液と混合し、50℃で5日間撹拌した。引き続き反応混
合物を濃縮により乾燥させ、半濃塩化ナトリウム溶液15mlを添加し、ジクロ
ロメタン15mlで振出させた。有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、
溶剤を除去し、粗製生成物をクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール
=19:1)にかけた。表題化合物190gが得られた。
【0535】 MS:計算値:C516912(971.50)、実測値:[MH
972.2。
【0536】 A163. 6−O−{4−トランス−[3−(t−ブチルオキシカルボニルア ミノメチル)−ベンジルアミノカルボニル]−シクロヘキシル−メチルアミノカ ルボニル}−3−O−[4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン −3−イルメイルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4 −O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 3−O−[4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン−3−イル
メチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イル−カルボニル]−4−O−ベ
ンジル−6−O−(イミダゾール−1−イルカルボニル)−1,2−ジデオキシ
−D−グルコピラノース(A169、120mg、0.17mmol)のDMF
1ml中の溶液を、4−トランス−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ
メチル)−ベンジルアミノカルボニル]−シクロヘキシルメチルアミン(A11
7、100mg、0.26mmol)のDMF2ml中の懸濁液と混合し、50
℃で9日間撹拌した。引き続きこの反応混合物を濃縮乾固し、粗製生成物をクロ
マトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール19:1)にかけた。表題化合物
150mgが得られた。
【0537】 MS:計算値:C537312(999.53)、実測値:[MH
1000.2。
【0538】 A164. 6−O−{4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル )−ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−イルカルボニル}−3−O −[4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン−3−イルメチルア ミノカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1 ,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 3−O−[4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン−3−イル
メチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イル−カルボニル]−4−O−ベ
ンジル−6−O−(イミダゾール−1−イルカルボニル)−1,2−ジデオキシ
−D−グルコピラノース(A169、140mg、0.2mmol)のDMF1
ml中の溶液を、1−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ベ
ンジルアミノ−カルボニル]−ピペラジン(A114、90mg、0.26mm
ol)のDMF1ml中の溶液と混合し、50℃で5日間撹拌した。引き続きこ
の反応混合物を濃縮乾固し、半濃塩化ナトリウム溶液15mlを添加し、ジクロ
ロメタン15mlで振出した。有機相を除去し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶
剤を除去し、粗製生成物をクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール1
9:1)にかけた。表題化合物240mgが得られた。
【0539】 MS:計算値:C506812(972.50)、実測値:[MH
973.1。
【0540】 A165. 6−O−{4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル )−ベンジルアミノカルボニルアミノ]−ピペリジン−1−イルカルボニル}− 3−O−[4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン−3−イルメ チルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジ ル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 3−O−[4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン−3−イル
メチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イル−カルボニル]−4−O−ベ
ンジル−6−O−(イミダゾール−1−イルカルボニル)−1,2−ジデオキシ
−D−グルコピラノース(A169、130mg、0.19mmol)のDMF
1ml中の溶液を、4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−
ベンジルアミノカルボニルアミノ]−ピペリジン(A115、100mg、0.
26mmol)のDMF4ml中の懸濁液と混合し、50℃で6日間撹拌した。
引き続きこの反応混合物を濃縮乾固し、粗製生成物をクロマトグラフィー(ジク
ロロメタン/メタノール19:1)にかけた。表題化合物170mgが得られた
【0541】 MS:計算値:C517012(986.51)、実測値:[MH
987.2。
【0542】 A166. 3−O−{2−[4−トランス−(t−ブチルオキシカルボニルア ミノメチル)−シクロヘキシルカルボニルアミノ]−エト−1−イルアミノカル ボニル}−4−O−ベンジル−6−O−(イミダゾール−1−イルカルボニル) −1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 3−O−{2−[4−トランス−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル
)−シクロヘキシルカルボニルアミノ]−エト−1−イルアミノカルボニル}−
4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(A170、2
70mg、0.48mmol)及びカルボニルジイミダゾール112mg(0.
69mmol)をジクロロメタン15ml中で室温で12時間撹拌した。水に注
ぎ、有機相を分離し、水相をジクロロメタン2×50mlで抽出した。合わせた
有機相を硫酸マグネシウムで乾燥した。表題化合物370mgが無色油状物とし
て得られた。
【0543】 A167. 3−O−{3−[4−トランス−(t−ブチルオキシカルボニルア ミノメチル)−シクロヘキシルカルボニルアミノ]−プロプ−1−イルアミノカ ルボニル}−4−O−ベンジル−6−O−(イミダゾール−1−イルカルボニル )−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 3−O−{3−[4−トランス−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル
)−シクロヘキシルカルボニルアミノ]−プロプ−1−イルアミノカルボニル}
−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(A171、
220mg、0.38mmol)及びカルボニルジイミダゾール95mg(0.
59mmol)をジクロロメタン20ml中で室温で12時間撹拌した。水に注
ぎ、有機相を分離し、水相をジクロロメタン2×50mlで抽出した。合わせた
有機相を硫酸マグネシウムで乾燥した。表題化合物330mgが無色油状物とし
て得られた。
【0544】 A168. 3−O−{4−[4−トランス−(t−ブチルオキシカルボニルア ミノメチル)−シクロヘキシルカルボニルアミノ]−ブト−1−イルアミノカル ボニル}−4−O−ベンジル−6−O−(イミダゾール−1−イルカルボニル) −1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 3−O−{4−[4−トランス−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル
)−シクロヘキシルカルボニルアミノ]−ブト−1−イルアミノカルボニル}−
4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(A172、1
80mg、0.3mmol)及びカルボニルジイミダゾール60mg(0.39
mmol)をジクロロメタン15ml中で室温で12時間撹拌した。水に注ぎ、
有機相を分離し、水相をジクロロメタン2×50mlで抽出した。合わせた有機
相を硫酸マグネシウムで乾燥した。表題化合物220mgが無色油状物として得
られた。
【0545】 A169. 3−O−[4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン −3−イルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4 −O−ベンジル−6−O−(イミダゾール−1−イルカルボニル)−1,2−ジ デオキシ−D−グルコピラノース 3−O−[4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン−3−イル
メチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベン
ジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース(A173、920mg、1
.53mmol)及びカルボニルジイミダゾール320mg(1.95mmol
)をジクロロメタン15ml中で室温で12時間撹拌した。水に注ぎ、有機相を
分離し、水相をジクロロメタン2×30mlで抽出した。合わせた有機相を硫酸
マグネシウムで乾燥した。表題化合物850mgが無色油状物として得られた。
【0546】 A170. 3−O−{2−[4−トランス−(t−ブチルオキシカルボニルア ミノメチル)−シクロヘキシルカルボニルアミノ]−エト−1−イルアミノカル ボニル}−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 3−O−{2−[4−トランス−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル
)−シクロヘキシルカルボニルアミノ]−エト−1−イルアミノカルボニル}−
4−O−ベンジル−6−O−t−ブチルジメチルシリル−1,2−ジデオキシ−
D−グルコピラノース(A174、880mg、1.3mmol)のTHF15
ml中の溶液に、t−ブチルアンモニウムフルオリドのTHF中の1M溶液2.
6ml(2.6mmol)を滴加した。室温で1時間撹拌した後、水で加水分解
し、酢酸エチル3×50mlで抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで
乾燥し、濃縮した。粗製生成物をクロマトグラフィー(酢酸エチル)にかけた。
融点165〜167℃の表題化合物520mgが得られた。
【0547】 A171. 3−O−{3−[4−トランス−(t−ブチルオキシカルボニルア ミノメチル)−シクロヘキシルカルボニルアミノ]−プロプ−1−イルアミノカ ルボニル}−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 3−O−{3−[4−トランス−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル
)−シクロヘキシルカルボニルアミノ]−プロプ−1−イルアミノカルボニル}
−4−O−ベンジル−6−O−t−ブチルジメチルシリル−1,2−ジデオキシ
−D−グルコピラノース(A175、730mg、1.05mmol)のTHF
15ml中の溶液に、t−ブチルアンモニウムフルオリドのTHF中の1M溶液
2.1ml(2.1mmol)を滴加した。室温で3時間撹拌した後、水で加水
分解し、酢酸エチル3×50mlで抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、濃縮した。粗製生成物をクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メ
タノール19:1)により精製した。融点199〜202℃の表題化合物260
mgが得られた。
【0548】 A172. 3−O−{4−[4−トランス−(t−ブチルオキシカルボニルア ミノメチル)−シクロヘキシルカルボニルアミノ]−ブト−1−イルアミノカル ボニル}−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 3−O−{4−[4−トランス−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル
)−シクロヘキシルカルボニルアミノ]−ブト−1−イルアミノカルボニル}−
4−O−ベンジル−6−O−t−ブチルジメチルシリル−1,2−ジデオキシ−
D−グルコピラノース(A176、600mg、0.85mmol)のTHF6
ml中の溶液に、t−ブチルアンモニウムフルオリドのTHF中の1M溶液1.
7ml(1.7mmol)を滴加した。室温で8時間撹拌した後、水で加水分解
し、酢酸エチル3×50mlで抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで
乾燥し、濃縮した。粗製生成物をジイソプロピルエーテルからの晶出させた。融
点172〜174℃の表題化合物230mgが得られた。
【0549】 A173. 3−O−[4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン −3−イルメチルアミノカルボニル)ピペリジン−1−イルカルボニル]−4− O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース 3−O−[4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン−3−イル
−メチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベ
ンジル−6−O−t−ブチルジメチルシリル−1,2−ジデオキシ−D−グルコ
ピラノース(A177、1.63g、2.28mmol)のTHF15ml中の
溶液に、t−ブチルアンモニウムフルオリドのTHF中の1M溶液4.56ml
(4.56mmol)を滴加した。室温で12時間撹拌した後、水で加水分解し
、酢酸エチル3×50mlで抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾
燥し、濃縮した。粗製生成物をクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノー
ル29:1)により精製した。表題化合物1.2gが得られた。
【0550】 A174. 3−O−{2−[4−トランス−(t−ブチルオキシカルボニルア ミノメチル)−シクロヘキシルカルボニルアミノ]−エト−1−イルアミノカル ボニル}−4−O−ベンジル−6−O−t−ブチルジメチルシリル−1,2−ジ デオキシ−D−グルコピラノース DMF10ml中の[4−トランス−(2−アミノエチルアミノカルボニル)
−シクロヘキシルメチル]−カルバミン酸−t−ブチルエステル(A179、5
00mg、1.67mmol)及び4−O−ベンジル−3−O−(イミダゾール
−1−イルカルボニル)−6−t−ブチルジメチルシリル−1,2−ジデオキシ
−D−グルコピラノース(A178、625mg、1.4mmol)を50℃で
5日間撹拌した。反応混合物から溶剤を十分に除去し、飽和NaCl溶液を添加
した。酢酸エチル3×50mlで抽出し、合わせた有機相を硫酸マグネシウムで
乾燥し、粗製生成物をクロマトグラフィー(トルエン/酢酸エチル=1:2→酢
酸エチル)により精製した。表題化合物990mgが無色ガラスとして得られた
【0551】 A175. 3−O−{3−[4−トランス−(t−ブチルオキシカルボニルア ミノメチル)−シクロヘキシルカルボニルアミノ]−プロプ−1−イルアミノカ ルボニル}−4−O−ベンジル−6−O−t−ブチルジメチルシリル−1,2− ジデオキシ−D−グルコピラノース DMF10ml中の[4−トランス−(3−アミノプロピルアミノカルボニル
)−シクロヘキシルメチル]−カルバミン酸−t−ブチルエステル(A180、
500mg、1.67mmol)及び4−O−ベンジル−3−O−(イミダゾー
ル−1−イルカルボニル)−6−t−ブチルジメチルシリル−1,2−ジデオキ
シ−D−グルコピラノース(A178、595mg、1.33mmol)を50
℃で5日間撹拌した。反応混合物から溶剤を十分に除去し、飽和NaCl溶液を
添加した。酢酸エチル3×50mlで抽出し、合わせた有機相を硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、粗製生成物をクロマトグラフィー(トルエン/酢酸エチル=1:2
→酢酸エチル)により精製した。表題化合物790mgが無色発泡体として得ら
れた。
【0552】 A176. 3−O−{4−[4−トランス−(t−ブチルオキシカルボニルア ミノメチル)−シクロヘキシルカルボニルアミノ]−ブト−1−イルアミノカル ボニル}−4−O−ベンジル−6−O−t−ブチルジメチルシリル−1,2−ジ デオキシ−D−グルコピラノース DMF10ml中の[4−トランス−(4−アミノブチルアミノカルボニル)
−シクロヘキシルメチル]−カルバミン酸−t−ブチルエステル(A131、5
50mg、1.67mmol)及び4−O−ベンジル−3−O−(イミダゾール
−1−イルカルボニル)−6−O−t−ブチルジメチルシリル−1,2−ジデオ
キシ−D−グルコピラノース(A178、625mg、1.4mmol)を50
℃で5日間撹拌した。反応混合物から溶剤を十分に除去し、飽和NaCl溶液を
添加した。酢酸エチル3×50mlで抽出し、合わせた有機相を硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、粗製生成物をクロマトグラフィー(トルエン/酢酸エチル=1:2
→酢酸エチル)により精製した。表題化合物670mgが無色発泡体として得ら
れた。
【0553】 A177. 3−O−[4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン −3−イルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4 −O−ベンジル−6−O−t−ブチルジメチルシリル−1,2−ジデオキシ−D −グルコピラノース DMF150ml中の4−(6−t−ブチルオキシカルボニルアミノピリジン
−3−イルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン(A118、2.7g、8.
07mmol)及び4−O−ベンジル−3−O−(イミダゾール−1−イルカル
ボニル)−6−O−t−ブチルジメチルシリル−1,2−ジデオキシ−D−グル
コピラノース(A178、3.4g、7.6mmol)を50℃で9日間撹拌し
た。反応混合物から溶剤を十分に除去し、半濃NaCl溶液を添加した。ジクロ
ロメタン100mlで抽出し、乾燥し、合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾
燥し、粗製生成物をクロマトグラフィー(トルエン/酢酸エチル=1:1→酢酸
エチル)により精製した。表題化合物1.92gが無色油状物として得られた。
【0554】 A178. 4−O−ベンジル−3−O−(イミダゾール−1−イルカルボニル )−6−O−t−ブチルジメチルシリル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラ ノース ジクロロメタン100ml中の4−O−ベンジル−6−O−t−ブチルジメチ
ルシリル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース8.8g(25mmol
)及びカルボニルジイミダゾール5.26g(32.5mmol)を室温で3時
間撹拌した。水を添加し、有機相を除去し、水相をジクロロメタン2×50ml
で抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶剤の除去後に表題
化合物11.56gが無色油状物として得られた。
【0555】 A179. [4−トランス−(2−アミノエチルアミノカルボニル)−シクロ ヘキシルメチル]−カルバミン酸−t−ブチルエステル メタノール85ml中の[4−トランス(2−ベンジルオキシカルボニルアミ
ノエチルアミノカルボニル)−シクロヘキシルメチル]−カルバミン酸−t−ブ
チルエステル(A181、1.48g、3.41mmol)を1時間パラジウム
/炭(5%)で水素化した。触媒を濾別し、溶剤を除去し、ジイソプロピルエー
テルから晶出させた。融点117〜118℃の表題化合物930mgが得られた
【0556】 A180. [4−トランス−(3−アミノプロピルアミノカルボニル)−シク ロヘキシルメチル]−カルバミン酸−t−ブチルエステル メタノール70ml中の[4−トランス(3−ベンジルオキシカルボニルアミ
ノプロピルアミノカルボニル)−シクロヘキシルメチル]−カルバミン酸−t−
ブチルエステル(A182、1.42g、3.17mmol)を1時間パラジウ
ム/炭(5%)で水素化した。触媒を濾別し、溶剤を除去し、ジイソプロピルエ
ーテルから晶出させた。表題化合物940mgが得られた。
【0557】 A181. [4−トランス−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノエチルア ミノカルボニル)−シクロヘキシルメチル]−カルバミン酸−t−ブチルエステ 4−トランス−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)−シクロヘキシルメチ
ルカルボン酸1.2g(4.66mmol)のTHF30ml中の溶液に、順番
にトリエチルアミン2.7ml(19.4mmol)、ヒドロキシベンゾトリア
ゾール790mg(5.8mmol)及びEDCヒドロクロリド1.45g(7
.8mmol)を添加し、室温で2時間撹拌した。トリエチルアミン2.7ml
(7.8mmol)を添加し、2−アミノエチルカルバミン酸ベンジルエステル
890mg(3.88mmol)を15分間に滴加し、室温で72時間撹拌した
。この反応混合物から溶剤を除去し、水及び酢酸エチルを添加した。相分離し、
水相を酢酸エチル3×50mlで抽出し、合わせた有機相を硫酸マグネシウムで
乾燥し、シリカゲルのクロマトグラフィー(酢酸エチル)により精製した。ジイ
ソプロピルエーテルから晶出後に表題化合物1.58gが、融点168〜170
℃の無色固体として得られた。
【0558】 A182. [4−トランス−(3−ベンジルオキシカルボニルアミノプロピル アミノカルボニル)−シクロヘキシルメチル]−カルバミン酸−t−ブチルエス テル 4−トランス−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)−シクロヘキシルメチ
ルカルボン酸1.2g(4.66mmol)のTHF30ml中の溶液に、順番
にトリエチルアミン2.7ml(19.4mmol)、ヒドロキシベンゾトリア
ゾール790mg(5.8mmol)及びEDCヒドロクロリド1.45g(7
.8mmol)を添加し、室温で2時間撹拌した。トリエチルアミン2.7ml
(7.8mmol)を添加し、THF30ml中の3−アミノプロピルカルバミ
ン酸ベンジルエステル950mg(3.88mmol)を15分間に滴加し、室
温で72時間撹拌した。この反応混合物から溶剤を除去し、水及び酢酸エチルを
添加した。相分離し、水相を酢酸エチル3×50mlで抽出し、合わせた有機相
を硫酸マグネシウムで乾燥し、シリカゲルのクロマトグラフィー(酢酸エチル)
により精製した。ジイソプロピルエーテルから晶出後に表題化合物1.54gが
、融点135〜137℃の無色固体として得られた。
【0559】産業上の利用性 本発明による化合物はトリプターゼの阻害剤として有用な産業上利用可能な薬
理特性を有する。ヒトトリプターゼはセリンプロテアーゼであり、これはヒトマ
スト細胞中で大多数の存在するタンパク質を製造する。トリプターゼは8種の近
縁の酵素(α1、α2、β1a、β1b、β2、β3、mMCP−7−like
−1、mMCP−7−like−2;85〜99%配列の一致)(Miller et al
., J. Clin. Invest. 84 (1989) 1188-1195; Miller et al., J. Clin. Invest.
86 (1990) 864-870; Vanderslice et al., Proc. Natl. Acad. Sci., USA 87 (
1990) 3811-3815; Pallaoro et al., J. Biol. Chem. 274 (1999) 3355-3362参
照)である。しかしながらβ−トリプターゼ(Schwartz et al., J. Clin. Inve
st. 96 (1995) 2702-2710; Sakai et al., J. Clin. Invest. 97 (1996) 988-99
5)だけは細胞内で活性化され、触媒活性形で分泌顆粒中に貯蔵される。トリプ
ターゼは他の公知のセリンプロテアーゼ、例えばトリプシン又はキモトリプシン
と比較して若干の特別な特性を示す(Schwartz et al., Methods Enzymol. 244,
(1994), 88-100; G. H. Caughey, "Mast cell proteases in immunology and b
iology". Marcel Dekker, Inc., New York, 1995)。ヒト組織からのトリプター
ゼは非共有結合したテトラマー構造を有し、これはタンパク質分解活性であるた
めにはヘパリン又は他のプロテオグリカンにより安定化されなければならない。
トリプターゼはヒトマスト細胞が活性化される場合に、他の炎症メディエータ、
例えばヒスタミン及びプロテオグリカンと一緒に放出される。従って、トリプタ
ーゼは一連の疾患、特にアレルギー性疾患及び炎症性疾患において重要な役割が
あることは、一方でこのような疾患の場合のマスト細胞の重要性に基づき、他方
でこの種の一連の疾患の場合に高いトリプターゼ含有量が確認されていることか
らも、予想される。トリプターゼは特に次の疾患と関連がある:多様な発生源の
急性及び慢性の(特に炎症性及びアレルギー誘導性の)気道疾患(例えば、気管
支炎、アレルギー性気管支炎、喘息性気管支炎、COPD);間質性肺疾患;上
記の気道(咽頭、鼻)及び特定の領域(例えば鼻腔、結膜)のアレルギー反応に
起因する疾患、例えばアレルギー性結膜炎及びアレルギー性鼻炎;関節炎のグル
ープからなる疾患(例えばリュウマチ性関節炎);自己免疫疾患、例えば多発性
硬化症;さらに歯周炎、アナフィラキシー、間質性膀胱炎、皮膚炎、乾癬、硬皮
症/全身性硬化症、炎症性腸疾患(クローン病、感染性腸疾患)等である。トリ
プターゼは特に喘息の病因と直接関係していると考えられる(Caughey, Am. J.
Respir. Cell Mol. Biol. 16 (1997), 621-628; R. Tanaka, "The role of tryp
tase in allergic inflammation" in: Protease Inhibitors, IBC Library Seri
es, 1979, Kapitel 3.3.1-3.3.23)。
【0560】 本発明のもう一つの対象は、疾患、特に前記疾患の治療及び/又は予防の際に
使用するための本発明による化合物である。
【0561】 同様に、本発明は、前記疾患の治療及び/又は予防のために使用する医薬の製
造のための本発明による化合物の使用に関する。
【0562】 この医薬は当業者に周知の公知方法により製造される。医薬品として本発明に
よる化合物(=作用物質)はそれ自体か又は有利に適当な製剤学的助剤と組み合
わせて、例えば錠剤、被覆錠剤、カプセル剤、坐剤、硬膏剤、乳剤、懸濁剤、ゲ
ル又は溶液の形で使用され、その際、作用物質含有量は有利に0.1〜95%で
ある。
【0563】 所望の医薬形状のためにどのような助剤が適しているかは、当業者にはその専
門知識に基づき周知である。溶剤、ゲル形成剤、軟膏ベース及び他の作用物質担
持剤は、例えば酸化防止剤、分散剤、乳化剤、保存剤、溶解助剤又は浸透促進剤
を使用することができる。
【0564】 呼吸管の疾患の治療のために、本発明による化合物は有利に吸入法により投与
される。このために粉末(有利に微粉化された形)として直接か、又は前記化合
物を含有する溶液又は懸濁液の霧化により投与される。調製及び投与形状に関し
ては、例えば欧州特許第163965号明細書に記載されている。
【0565】 皮膚病の治療のために、特に局所適用のために適している医薬の形で本発明に
よる化合物の適用が行われる。この医薬の製造のために、本発明による化合物(
=作用物質)は有利に適当な調剤学的助剤と混合され、さらに適当な医薬調製物
に加工される。適当な医薬調製物は、例えばパウダー、乳剤、懸濁液、スプレー
、オイル、軟膏、油性軟膏、クリーム、ペースト、ゲル又は溶液が挙げられる。
【0566】 本発明による医薬は公知方法により製造される。全身治療(p. o.又はi. v.)
の場合に作用物質の用量は体重1kg及び1日当たり0.1〜10mgである。
【0567】生物学的試験 マスト細胞−トリプターゼの明確な病態生理学的作用は、プロテアーゼの酵素
活性により直接的に生じる。従って、この作用はトリプターゼの酵素活性を阻害
する阻害剤により減少もしくは遮断される。目標プロテアーゼの可逆的阻害剤の
親和性に対する適当な尺度は酵素−阻害剤−複合体の平衡解離定数Kである。
このK値は、色素原ペプチド−p−ニトロアニリド−基質又は蛍光原ペプチド
−アミノメチルクマリン基質のトリプターゼを必要とする分解に関する阻害剤の
作用について測定することができる。
【0568】方法論 トリプターゼ−阻害剤−複合体に対する解離定数は、Bieth(Bieth JG, Patho
physiological Interpretation of kinetic constants of protease inhibitors
, Bull. Europ. Physiopath. Resp. 16:183-195, 1980)の一般的提案及びSomme
rhoff et al. (Sommerhoff CP et al., A Kazal-type inhibitor of human mas
t cell tryptase: Isolation form the medical leech Hirudo medicinalis, ch
aracterization, and sequence analysis, Biol. Chem. Hoppe-Seyler 375: 685
-694, 1994)の方法に応じて平衡条件下で測定した。
【0569】 ヒトトリプターゼは肺組織から純粋に製造するか又は組換えにより製造する;
滴定により測定したプロテアーゼの特異的活性は通常、理論値の85%よりも大
きい。トリプターゼの一定量を、プロテアーゼの安定化のためにヘパリン(0.
1〜50μg/ml)の存在で阻害剤の量を向上させてインキュベートした。反
応体の間での平衡化の後に残留する酵素活性をペプチド−p−ニトロアニリド−
基質tos−Gly−Pro−Arg−pNAの添加の後に測定し、この分解を
3分間にわたり405nmで追跡した。また酵素残留活性は蛍光原基質を用いて
測定できる。見掛けの解離定数Kiapp(つまり基質の存在での)は引き続き
、非線形回帰を用いて可逆的阻害剤の一般式に酵素速度を適合させることにより
測定される: V/V={E+I+Kiapp−[(E+IKiapp)−4E1/2}/2E 式中、V及びVは阻害剤の存在もしくは不在での速度であり、E及びI はトリプターゼの濃度及び阻害剤の濃度である。
【0570】 本発明による化合物について測定された見掛けの解離定数は次の表Aから得ら
れ、表中、化合物番号は実施例の化合物の番号に一致する。
【0571】
【表1】
【0572】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 11/06 A61P 11/06 C07D 309/10 C07D 309/10 405/12 405/12 405/14 405/14 // A61P 1/02 A61P 1/02 1/04 1/04 17/04 17/04 17/06 17/06 19/02 19/02 25/00 101 25/00 101 27/02 27/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AE ,AL,AU,BA,BG,BR,CA,CN,CZ, EE,GE,HR,HU,ID,IL,IN,JP,K R,LT,LV,MK,MX,NO,NZ,PL,RO ,SG,SI,SK,TR,UA,US,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 ヨーゼフ シュタードルヴィーザー ドイツ連邦共和国 コンスタンツ アム アプフェルガルテン 3 (72)発明者 ヴォルフ−リューディガー ウルリヒ ドイツ連邦共和国 コンスタンツ ヘーベ ルシュトラーセ 3 (72)発明者 アンドレアス ドミニク ドイツ連邦共和国 アレンスバッハ エン ゲルベルト−ヴェルティン−ヴェーク 1 (72)発明者 ダニエラ ブントシュー ドイツ連邦共和国 コンスタンツ ライン グートシュトラーセ 17 (72)発明者 マンフリート エルツェ ドイツ連邦共和国 コンスタンツ シュッ ツェンシュトラーセ 20 (72)発明者 カール ツェッヒ ドイツ連邦共和国 コンスタンツ アム グッケンビュール 17 (72)発明者 クリスティアン ゾンマーホフ ドイツ連邦共和国 ミュンヘン トーマス シュトラーセ 7 Fターム(参考) 4C057 AA03 BB02 DD03 JJ55 4C062 AA08 AA10 AA15 AA28 4C063 AA01 AA03 AA05 BB07 CC10 CC25 CC78 DD06 DD12 DD22 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC50 EA01 GA02 GA07 GA08 GA12 MA01 NA14 ZA02 ZA33 ZA34 ZA59 ZA67 ZA68 ZA81 ZA89 ZC20

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式I 【化1】 [式中、 A1及びA2は同じ又は異なり、−C(O)−、−NH−、−O−(酸素)、−
    S−(硫黄)、−S(O)−、−S(O)−NH−、−NH−S(O)
    、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−、−O−C(O)−、−C(O)−
    O−又は結合を表し、 A3及びA4は同じ又は異なり、−C(O)−、−O−、−S−、−NH−、−
    O−C(O)−、−C(O)−O−、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−
    又は結合を表すか、又は基 【化2】 (式中、 Eは−O−(酸素)、−S−(硫黄)又は−CH−(メチレン)を表し、 Gは−O−(酸素)又は−CH−(メチレン)を表し、及び Tは基−C(O)−又は結合を表す)で示される基から選択され、 A5及びA6は同じ又は異なり、−C(O)−、−NH−、−O−、−S−、−
    C(O)−NH−、−NH−C(O)−、−O−C(O)−、−C(O)O−、
    −NH−C(O)−NH−又は結合を表し、 Mは次の一覧 【化3】 から選択されるピラノセン構造単位を表し、 その際、 U及びWは同じ又は異なり、−O−(酸素)、−S−(硫黄)又は−NH−を表
    し、 R1は水素、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニ
    ルオキシ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R2は水素、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニ
    ルオキシ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R3は水素、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキシ又は
    Ar−C〜Cアルコキシを表し、 R4はヒドロキシ、シアノ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボ
    ニルオキシ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R5はヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキ
    シ又はAr−C〜Cアルコキシを表すか、 又はその際、隣接する基(R2とR3、R3とR4、又はR4とR5)はアルキ
    レンジオキシ基[−O−C(R6)R7−O−]を表し、 その際、基R6及びR7の一方は水素を表し、他方はメチル、フェニル又はp−
    メトキシフェニルを表すか、又はその際、基R6及びR7の両方は水素又はメチ
    ルを表し、 K1は−B7−(C(O))−B9−X1、−B7−(C(O))−B9−
    Y1又は−B7−(C(O))−B9−Z1−B11−X1を表し、 K2は−B8−(C(O))−B10−X2、−B8−(C(O))−B1
    0−Y2又は−B8−(C(O))−B10−Z2−B12−X2を表し、 B1、B2、B3、B4、B5及びB6は同じ又は異なり、結合又はC〜C アルキレンを表し、 B7、B8、B9、B10、B11及びB12は同じ又は異なり、結合又はC 〜Cアルキレンを表し、 mは0又は1を表し、 pは0又は1を表し、 X1及びX2は同じ又は異なり、次のグループ 【化4】 (その際、R8はC〜Cアルキルを表す)から選択され、 Y1及びY2は同じ又は異なり、少なくとも1個の環窒素原子を有するC〜C 11 ヘテロアリール基又はC〜Cヘテロシクロアルキル基を表し、 Z1及びZ2は同じ又は異なり、C〜C12アリーレン、C〜C12へテロ
    アリーレン、C〜Cシクロアルキレン又はC〜Cヘテロシクロアルキレ
    ンを表し、その際、各アリーレン、ヘテロアリーレン、シクロアルキレン、ヘテ
    ロシクロアルキレン、ヘテロアリール又はヘテロシクロアルキルは付加的に、ヒ
    ドロキシ、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アミノ、C〜Cアルキル、C〜C アルコキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニ
    ルオキシ、カルボキシル又はアミノカルボニルのグループから選択される1、2
    又は3個の置換基により置換されていてもよく、 その際、末端窒素原子間の最短経路に20〜40個の結合が存在しなければなら
    ない]で示される化合物、前記化合物の塩、並びに1個の窒素原子を含有するヘ
    テロアリール、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリーレン及びヘテロシクロアル
    キレンのN−酸化物及びその塩、ただし、可変基のB1、B2、B3、B4、B
    5、B6、B7、B8、B9、B10、B11又はB12の1以上が結合を意味
    し、それにより2つのヘテロ原子又は2つのカルボニル基が直接結合するような
    全ての化合物を除く。
  2. 【請求項2】 A1及びA2は同じ又は異なり、−C(O)−、−NH−、
    −O−、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−、−O−C(O)−、−C(
    O)−O−又は結合を表し、 A3及びA4は同じ又は異なり、−C(O)−、−O−、−NH−、−O−C(
    O)−、−C(O)−O−、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−又は結合
    を表すか、又は次の基 【化5】 (式中、 Eは−O−(酸素)、−S−(硫黄)又は−CH−(メチレン)を表し、 Tは基−C(O)−又は結合を表す)から選択され、 A5及びA6は同じ又は異なり、−C(O)−、−NH−、−O−、−C(O)
    −NH−、−NH−C(O)−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−NH
    −C(O)−NH−又は結合を表し、 Mは次の一覧 【化6】 式中、 U及びWは同じ又は異なり、−O−(酸素)、−S−(硫黄)又は−NH−を表
    し、 R1は水素、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニ
    ルオキシ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R2は水素、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニ
    ルオキシ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R3はヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキ
    シ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R4はヒドロキシ、シアノ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボ
    ニルオキシ又はAr−C〜Cアルコキシを表し、 R5はヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキ
    シ又はAr−C〜Cアルコキシを表すか、 又は、隣接する2つの基(R2とR3、R3とR4、又はR4とR5)はアルキ
    レンジオキシ基[−O−C(R6)R7−O−]を表し、 その際、基R6及びR7の一方は水素を表し、他方はメチル、フェニル又はp−
    メトキシフェニルを表すか、又は基R6及びR7の両方が水素又はメチルを表す
    )から選択されるピラノース単位を表し、 K1は−B7−(C(O))−B9−X1、−B7−(C(O))−B9−
    Y1又は−B7−(C(O))−B9−Z1−B11−X1を表し、 K2は−B8−(C(O))−B10−X2、−B8−(C(O))−B1
    0−Y2又は−B8−(C(O))−B10−Z2−B12−X2を表し、 B1、B2、B3、B4、B5及びB6は同じ又は異なり、結合又はC〜C アルキレンを表し、 B7、B8、B9、B10、B11及びB12は同じ又は異なり、結合又はC 〜Cアルキレンを表し、 mは0又は1を表し、 pは0又は1を表し、 X1及びX2は同じ又は異なり、次の基 【化7】 (式中、 R8はC〜Cアルキルを表す)から選択され、 Y1及びY2は同じ又は異なり、ピペリド−4−イル、ピペリド−3−イル、ピ
    ペラジン−1−イル、ピペラジン−2−イル、モルホリン−2−イル、ピロリジ
    ン−2−イル、ピロリジン−3−イル、イミダゾリジン−1−イル、イミダゾリ
    ジン−2−イル、イミダゾリジン−4−イル、2−イミダゾリン−3−イル、2
    −イミダゾリン−2−イル、イミダゾール−1−イル、イミダゾール−2−イル
    、イミダゾール−4−イル、ピリド−4−イル、ピリド−3−イル、ピリダジン
    −4−イル、ピリミジン−5−イル、ピリミジン−4−イル、インドール−3−
    イル、ベンズイミダゾール−4−イル又はベンズイミダゾール−5−イルを表し
    、 Z1及びZ2は同じ又は異なり、1,4−フェニレン、1,3−フェニレン、1
    ,4−ナフチレン、2,6−ナフチレン、1,4−シクロヘキシレン、1,3−
    シクロペンチレン、1,4−ピペラジニレン、4,1−ピペリジニレン、1,4
    −ピペリジニレン、2,5−ピロリジニレン、4,2−イミダゾリジニレン、2
    ,5−フリレン、2,5−ピロリレン、4,2−ピリジレン、5,2−ピリジレ
    ン、2,5−インドリレン、2,6−インドリレン、3,5−インドリレン、3
    ,6−インドリレン、3,5−インダゾリレン、3,6−インダゾリレン、2,
    6−キノリニレン、2,5−ベンゾフラニレン又は4,2−チアゾリレンを表し
    、 その際、各アリーレン、ヘテロアリーレン、シクロアルキレン、ヘテロシクロア
    ルキレン、ヘテロアリール又はヘテロシクロアルキルは付加的に、ヒドロキシ、
    ハロゲン、ニトロ、シアノ、アミノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキ
    シ、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、
    カルボキシル又はアミノカルボニルのグループから選択される1、2又は3個の
    置換基により置換されていてもよく、 その際、末端窒素原子間の最短経路に20〜40個の結合が存在しなければなら
    ない請求項1記載の式Iの化合物、前記化合物の塩、並びに1個の窒素原子を含
    有するヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリーレン及びヘテロシ
    クロアルキレンのN−酸化物及びその塩、ただし、可変基のB1、B2、B3、
    B4、B5、B6、B7、B8、B9、B10、B11又はB12の1以上が結
    合を意味し、それにより2つのヘテロ原子又は2つのカルボニル基が直接結合す
    るような全ての化合物を除く。
  3. 【請求項3】 A1及びA2は同じ又は異なり、−C(O)−、−O−、−
    C(O)−NH−、−NH−C(O)−、−O−C(O)−、−C(O)−O−
    又は結合を表し、 A3及びA4は同じ又は異なり、結合を表すか又は次の基 【化8】 (式中、Tは基−C(O)−又は結合を表す)から選択され、 A5及びA6は同じ又は異なり、−C(O)−、−C(O)−NH−、−NH−
    C(O)−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−NH−C(O)−NH−
    又は結合を表し、 Mは次の一覧 【化9】 (式中、 U及びWは同じ又は異なり、−O−(酸素)又は−NH−を表し、 R1は水素、C〜Cアルコキシ、アセトキシ又はAr−メトキシを表し、 R2は水素、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、アセトキシ又はAr−メトキ
    シを表し、 R3はヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、アセトキシ又はAr−メトキシを表
    し、 R4はヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、アセトキシ又はAr−メトキシを表
    す)から選択されるピラノース構成単位を表し、 K1は−B7−(C(O))−B9−X1、−B7−(C(O))−B9−
    Y1又は−B7−(C(O))−B9−Z1−B11−X1を表し、 K2は−B8−(C(O))−B10−X2、−B8−(C(O))−B1
    0−Y2又は−B8−(C(O))−B10−Z2−B12−X2を表し、 B1、B2、B3、B4、B5及びB6は同じ又は異なり、結合又はC〜C アルキレンを表し、 B7、B8、B9、B10、B11及びB12は同じ又は異なり、結合又はC 〜Cアルキレンを表し、 mは0又は1を表し、 pは0又は1を表し、 X1及びX2は同じ又は異なり、次の基 【化10】 から選択され、 Y1及びY2は同じ又は異なり、ピペリド−4−イル、ピペリド−3−イル、ピ
    ペラジン−1−イル、ピペラジン−2−イル、モルホリン−2−イル、ピロリジ
    ン−2−イル、ピロリジン−3−イル、イミダゾリジン−1−イル、イミダゾリ
    ジン−2−イル、イミダゾリジン−4−イル、2−イミダゾリン−3−イル、2
    −イミダゾリン−2−イル、イミダゾール−1−イル、イミダゾール−2−イル
    、イミダゾール−4−イル、5−メチルイミダゾール−4−イル、ピリド−4−
    イル、ピリド−3−イル、ピリダジン−4−イル、ピリミジン−5−イル、ピリ
    ミジン−4−イル、インドール−3−イル、ベンズイミダゾール−4−イル又は
    ベンズイミダゾール−5−イルを表し、 Z1及びZ2は同じ又は異なり、1,4−フェニレン、1,3−フェニレン、1
    ,4−ナフチレン、2,6−ナフチレン、1,4−シクロヘキシレン、1,3−
    シクロヘキシレン、1,3−シクロペンチレン、1,4−ピペラジニレン、4,
    1−ピペリジニレン、1,4−ピペリジニレン、2,5−ピロリジニレン、4,
    2−イミダゾリジニレン、2,5−フリレン、2,5−ピロリレン、4,2−ピ
    リジレン、5,2−ピリジレン、6−メチル−5,2−ピリジニレン、2,5−
    インドリレン、2,6−インドリレン、3,5−インドリレン、3,6−インド
    リレン、3,5−インダゾリレン、3,6−インダゾリレン、2,6−キノリニ
    レン、2,5−ベンゾフラニレン又は4,2−チアゾリレンを表し、 その際、末端窒素原子間の最短経路に20〜40個の結合が存在しなければなら
    ない請求項1記載の式Iの化合物、前記化合物の塩、並びに1個の窒素原子を含
    有するヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリーレン及びヘテロシ
    クロアルキレンのN−酸化物及びその塩、ただし、可変基のB1、B2、B3、
    B4、B5、B6、B7、B8、B9、B10、B11又はB12の1以上が結
    合を意味し、それにより2つのヘテロ原子又は2つのカルボニル基が直接結合す
    るような全ての化合物を除く。
  4. 【請求項4】 A1及びA2は同じ又は異なり、−C(O)−、−C(O)
    −NH−、−C(O)−O−又は結合を表し、 A3及びA4は同じ又は異なり、1,4−ピペラジニレン、1,4−ピペリジニ
    レン、1,4−シクロヘキシレン、1,3−フェニレン又は結合を表し、 A5及びA6は同じ又は異なり、−C(O)−、−C(O)−NH−、−NH−
    C(O)−又は−NH−C(O)−NH−を表し、 Mは次の一覧 【化11】 (式中、 U及びWは同じ又は異なり、−O−(酸素)又は−NH−を表し、 R1は水素、メトキシ又はベンジルオキシを表し、 R2は水素を表し、 R3はヒドロキシ又はベンジルオキシを表し、 R4はヒドロキシ、メトキシ又はベンジルオキシを表す)から選択されるピラノ
    ース構成単位を表し、 K1は−B7−(C(O))−B9−Y1又は−B7−(C(O))−B9
    −Z1−B11−X1を表し、 K2は−B8−(C(O))−B10−Y2又は−B8−(C(O))−B
    10−Z2−B12−X2を表し、 B1及びB2は同じ又は異なり、結合又はメチレンを表し、 B3、B4、B5及びB6は同じ又は異なり、結合又はC〜Cアルキレンを
    表し、 B7、B8、B9及びB10は同じ又は異なり、結合又はC〜Cアルキレン
    を表し、 B11及びB12は同じ又は異なり、結合又はメチレンを表し、 mは0を表し、 pは0を表し、 X1及びX2は同じ又は異なり、次の基 【化12】 から選択され、 Y1及びY2はイミダゾール−1−イルを表し、 Z1及びZ2は同じ又は異なり、5,2−ピリジニレン、6−メチル−5,2−
    ピリジニレン、4,1−ピペリジニレン、3,6−インダゾリレン、3,6−イ
    ンドリレン、1,3−フェニレン、1,4−フェニレン、1,3−シクロヘキシ
    レン又は1,4−シクロヘキシレンを表し、 その際、末端窒素原子間の最短経路に20〜40個の結合が存在しなければなら
    ない請求項1記載の式Iの化合物、前記化合物の塩、並びに1個の窒素原子を含
    有するヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリーレン及びヘテロシ
    クロアルキレンのN−酸化物及びその塩、ただし、可変基のB1、B2、B3、
    B4、B5、B6、B7、B8、B9、B10、B11又はB12の1以上が結
    合を意味し、それにより2つのヘテロ原子又は2つのカルボニル基が直接結合す
    るような全ての化合物を除く。
  5. 【請求項5】 末端窒素原子間の最短経路に25〜40個の結合が存在しな
    ければならない、請求項1から4までのいずれか1項記載の式Iの化合物。
  6. 【請求項6】 次の化学的名称 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボ
    ニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデ
    オキシ−D−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボ
    ニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコ
    ピラノース; 4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−3,6−ジ−O−[4−(4−グア
    ニジノベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−D−
    グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボ
    ニル)−ピペラジン−1−イルカルボニルメチル]−4−O−ベンジル−1,2
    −ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピ
    ペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D
    −グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(1−アミジノピペリジン−4−イルアセチル)−ピ
    ペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D
    −グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボ
    ニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデ
    オキシ−D−ガラクトピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボ
    ニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−ガラク
    トピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(アミジノインダゾール−3−イルカルボニル)−ピ
    ペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D
    −グルコピラノース; メチル−3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシ
    ルカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−2−
    デオキシ−a−D−グルコピラノシド; メチル−3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシ
    ルカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−2−ジデオキシ−a−D
    −グルコピラノシド; 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボ
    ニル)−ピペラジン−1−イルカルボニルメチル]−1,2−ジデオキシ−D−
    グルコピラノース; 6−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
    −1−イルカルボニル]−3−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロ
    ヘキシルカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル
    −1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; ベンジル−3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキ
    シルカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−2−デオキシ−a−D
    −グルコピラノシド; 3,6−ジ−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピ
    ペラジン−1−イルカルボニルメチル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキ
    シ−D−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピ
    ペラジン−1−イルカルボニルメチル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラ
    ノース; 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボ
    ニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−メチル−1,2−ジデオ
    キシ−D−ガラクトピラノース; メチル−2,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシ
    ルカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−a−D−グルコピラノシ
    ド; メチル−3,6−ジ−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニ
    ル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−2−デオキシ−
    a−D−グルコピラノシド; メチル−2,6−ジ−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニ
    ル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−3,4−ジ−O−ベンジル−a−D
    −グルコピラノシド; メチル−3,6−ジ−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニ
    ル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−2−デオキシ−a−D−グルコピラ
    ノシド; 6−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−
    1−アミノペンチル]−3−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘ
    キシルカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−
    1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−
    ピペラジン−1−イルカルボニル]−6−O−[5−(2−アミノメチルピリジ
    ルカルボニル)−1−アミノペンチル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキ
    シ−D−グルコピラノース; 6−N−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−
    4−アミノブチル−4−オキシカルボニル]−3−O−[4−(トランス−4−
    アミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]
    −4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 6−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−
    5−アミノペンチル]−3−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘ
    キシルカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−1,2−ジデオキシ
    −D−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボ
    ニル)−5−アミノペンチル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−
    グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボ
    ニル)−5−アミノペンチル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(3−アミノメチル−ベンゾイル)−ピペラジン−1
    −イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラ
    ノース; 3,6−ジ−O−[4−(3−アミノメチル−ベンゾイルアミノ)−ピペリジ
    ン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グル
    コピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(3−アミノメチル−ベンジルアミノカルボニル)−
    ピペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−
    D−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(3−アミノメチル−ベンジルアミノカルボニルアミ
    ノ)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオ
    キシ−D−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(3−アミノメチル−ベンジルアミノカルボニル)−
    ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−
    D−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−トランス−(3−アミノメチル−ベンジルアミノカル
    ボニル)−シクロヘキシルメチルアミノ−カルボニル]−4−O−ベンジル−1
    ,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(6−アミノ−ピリジン−3−イルメチルアミノカル
    ボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジ
    デオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチル−ベンジルアミノカルボニル)−ピペラジ
    ン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−[4−(6−アミノ−
    ピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニ
    ル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチル−ベンジルアミノカルボニル)−ピペラジ
    ン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−[4−(6−アミノ−
    2−メチルピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イ
    ルカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
    −1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−[4−(4−アミノベン
    ジルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−1,2−ジデオ
    キシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
    −1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−[4−トランス−(6−
    アミノ−ピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−シクロヘキシルメチル
    アミノカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチル−ベンジルアミノカルボニル)−ピペラジ
    ン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−[4−トランス−(6
    −アミノ−2−メチルピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−シクロヘ
    キシルメチルアミノカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース
    ; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
    −1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−[4−トランス−(4−
    アミノベンジルアミノカルボニル)−シクロヘキシルアミノカルボニル]−1,
    2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
    −1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−[3−(4−アミノベン
    ジルアミノカルボニル)−ベンジルアミノカルボニル]−1,2−ジデオキシ−
    D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
    −1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{4−[3−(イミダゾ
    ール−1−イル)−プロピルアミノカルボニル]−ピペリジン−1−イルカルボ
    ニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
    −1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{4−[4−(イミダゾ
    ール−1−イル)−ブチルアミノカルボニル]−ピペリジン−1−イルカルボニ
    ル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチル−ベンジルアミノカルボニル)−ピペラジ
    ン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{4−[5−(イミダ
    ゾール−1−イル)−ペンチルアミノカルボニル]−ピペリジン−1−イルカル
    ボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチル−ベンジルアミノカルボニル)−ピペラジ
    ン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{4−[6−(イミダ
    ゾール−1−イル)−ヘキシルアミノカルボニル]−ピペリジン−1−イルカル
    ボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
    −1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{4−[8−(イミダゾ
    ール−1−イル)−オクチルアミノカルボニル]−ピペリジン−1−イルカルボ
    ニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(6−アミノピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−
    ピペリジン−1−イルカルボニル]−6−O−{4−[4−トランス−(アミノ
    メチル)−シクロヘキシルカルボニル]−アミノブト−1−イルアミノカルボニ
    ル}−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(6−アミノピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−
    ピペリジン−1−イルカルボニル]−6−O−[4−(4−アミノメチルベンジ
    ルアミノカルボニル)−ピペラジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル
    −1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
    −1−イルカルボニル]−6−O−[2−(6−アミノピリジン−3−イルメチ
    ルアミノカルボニル)−エト−1−イル−アミノカルボニル]−4−O−ベンジ
    ル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
    −1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{3−[(6−アミジノ
    −1−H−インダゾール−3−イル)−カルボニルアミノ]−プロプ−1−イル
    アミノカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン−1−
    イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{3−[(6−アミノカルボニ
    ル−1−H−インダゾール−3−イル)−カルボニルアミノ]−プロプ−1−イ
    ルアミノカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
    −1−イルカルボニル]−6−O−{2−[(6−アミノカルボニル−1−H−
    インドール−3−イル)−カルボニルアミノ]−エト−1−イルアミノカルボニ
    ル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
    −1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{3−[(6−アミノカ
    ルボニル−1−H−インドール−3−イル)−カルボニルアミノ]−プロプ−1
    −イルアミノカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 3−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
    −1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−6−O−{4−[(6−アミノカ
    ルボニル−1−H−インドール−3−イル)−カルボニルアミノ]−ブト−1−
    イルアミノカルボニル}−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 6−O−[4−(6−アミノピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−
    ピペリジン−1−イルカルボニル]−3−O−[2−(4−トランス−アミノメ
    チル−シクロヘキシルカルボニルアミノ)−エト−1−イルアミノカルボニル]
    −4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 6−O−[4−(6−アミノピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−
    ピペリジン−1−イルカルボニル]−3−O−[3−(4−トランス−アミノメ
    チル−シクロヘキシルカルボニルアミノ)−プロプ−1−イルアミノカルボニル
    ]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 6−O−[4−(6−アミノピリジン−3−イルメチルアミノカルボニル)−
    ピペリジン−1−イルカルボニル]−3−O−[4−(4−トランス−アミノメ
    チル−シクロヘキシルカルボニルアミノ)−ブト−1−イルアミノカルボニル]
    −4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 6−O−[4−(3−アミノメチルベンゾイル)−ピペラジン−1−イルカル
    ボニル]−3−O−[4−(6−アミノピリジン−3−イルメチルアミノカルボ
    ニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデ
    オキシ−D−グルコピラノース; 6−O−[4−(3−アミノメチルベンゾイルアミノ)−ピペリジン−1−イ
    ルカルボニル]−3−O−[4−(6−アミノピリジン−3−イル−メチルアミ
    ノ−カルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジル−1
    ,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 6−O−[4−(3−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペリジン
    −1−イルカルボニル]−3−O−[4−(6−アミノピリジン−3−イル−メ
    チルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジ
    ル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 6−O−[4−トランス−(3−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−
    シクロヘキシルメチルアミノカルボニル]−3−O−[4−(6−アミノピリジ
    ン−3−イルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−
    4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 6−O−[4−(3−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−ピペラジン
    −1−イルカルボニル]−3−O−[4−(6−アミノ−ピリジン−3−イルメ
    チルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベンジ
    ル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; 6−O−[4−(3−アミノメチルベンジルアミノカルボニルアミノ)−ピペ
    リジン−1−イルカルボニル]−3−O−[4−(6−アミノピリジン−3−イ
    ルメチルアミノカルボニル)−ピペリジン−1−イルカルボニル]−4−O−ベ
    ンジル−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノース; を有する請求項1記載の式Iの化合物並びにこれらの化合物の塩。
  7. 【請求項7】 次の化学的名称 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボ
    ニル)−1−ピペラジニルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキ
    シ−D−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボ
    ニル)−1−ピペラジンカルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グルコピラノ
    ース; 4−O−ベンジル−3,6−ジ−O−[4−(4−グアニジノベンジルアミノ
    カルボニル)−1−ピペラジニル−カルボニル]−1,2−ジデオキシ−D−グ
    ルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボ
    ニル)−ピペラジニルカルボニルメチル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオ
    キシ−D−グルコピラノース; 3,6−ジ−O−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノ−カルボニル)−
    1−ピペラジニルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−
    グルコピラノース及び 3,6−ジ−O−[4−(1−アミジノ−ピペリジン−4−イルアセチル)−
    1−ピペラジニルカルボニル]−4−O−ベンジル−1,2−ジデオキシ−D−
    グルコピラノース を有する請求項1記載の式Iの化合物並びにこれらの化合物の塩。
  8. 【請求項8】 ピラノース構成単位MがD−グルコ−配置、D−ガラクト−
    配置又はD−マンノ−配置を有する、請求項1から5までのいずれか1項記載の
    化合物。
  9. 【請求項9】 疾患の治療のための請求項1記載の式Iの化合物。
  10. 【請求項10】 気道疾患の治療用の医薬の製造のための、請求項1記載の
    式Iの化合物の使用。
JP2000568855A 1998-09-04 1999-08-27 新規ピラノセン Pending JP2003524598A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98116777 1998-09-04
EP98116777.8 1998-09-04
DE19937718 1999-08-10
DE19937718.9 1999-08-10
PCT/EP1999/006325 WO2000014097A2 (de) 1998-09-04 1999-08-27 Neue pyranosen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003524598A true JP2003524598A (ja) 2003-08-19

Family

ID=26054555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000568855A Pending JP2003524598A (ja) 1998-09-04 1999-08-27 新規ピラノセン

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1115731A2 (ja)
JP (1) JP2003524598A (ja)
AU (1) AU5625499A (ja)
CA (1) CA2342855A1 (ja)
IL (1) IL141654A0 (ja)
WO (1) WO2000014097A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1413301A (en) * 1999-11-17 2001-05-30 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Diabetic remedy containing dipiperazine derivative
DE60011677T2 (de) 1999-12-20 2005-07-14 Altana Pharma Ag Tryptase-inhibitoren
ATE268322T1 (de) 1999-12-20 2004-06-15 Altana Pharma Ag Inhibitoren der tryptase
US6924305B2 (en) 2001-01-31 2005-08-02 Altana Pharma Ag Diazocine derivatives and their use as tryptase inhibitors
WO2002066420A2 (en) 2001-02-21 2002-08-29 Altana Pharma Ag Tryptase inhibitors
DE60217076T2 (de) 2001-02-21 2007-06-21 Altana Pharma Ag Tryptaseinhibitoren
AU2002314165B2 (en) * 2001-06-19 2008-02-21 Altana Pharma Ag Tryptase inhibitors
WO2003075853A2 (en) 2002-03-08 2003-09-18 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic derivatives as modulators of chemokine receptor activity
EP2431744A1 (en) * 2010-09-20 2012-03-21 Bioftalmik, S.L. In vitro diagnostic method for infant eye allergy
EP3600451A4 (en) * 2017-03-29 2021-04-14 Minerva Biotechnologies Corporation AGENTS TO DIFFERENTIATE STEM CELLS AND TREAT CANCER
CA3220039A1 (en) 2021-06-14 2022-12-22 Jr. David St. Jean Urea derivatives which can be used to treat cancer

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993017032A1 (en) * 1992-02-24 1993-09-02 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Techniques and intermediates for preparing non-peptide peptidomimetics
CZ236494A3 (en) * 1992-04-03 1994-12-15 Upjohn Co Pharmaceutically active bicyclic-heterocyclic amines
DE4338015A1 (de) * 1993-11-08 1995-05-11 Asta Medica Ag Verwendung von D-glucopyranuronsäuren und deren Derivaten zum Einbau in pharmakologisch wirksame Peptide und deren Salze
HUT77345A (hu) * 1994-04-29 1998-03-30 Texas Biotechnology Corporation E-szelektin, P-szelektin vagy L-szelektin szialil-Lewis x-hez vagy szialil-Lewis a-hoz kapcsolódását gátló mannopiranoziloxi-bifenil származékok és ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények
WO1995032945A1 (en) * 1994-06-01 1995-12-07 Arris Pharmaceutical Corporation Compositions and methods for treating mast-cell mediated conditions
CN1160398A (zh) * 1994-09-23 1997-09-24 阿瑞斯药物公司 治疗肥大细胞炎性疾病的组合物和方法
PL185372B1 (pl) * 1995-06-29 2003-04-30 Texas Biotechnology Corp Inhibitory selektyny i kompozycja farmaceutyczna
NZ333713A (en) * 1996-07-30 2000-12-22 Axys Pharm Inc Compounds for treating diseases associated with tryptase activity
DE19637123A1 (de) * 1996-09-12 1998-03-19 Boehringer Ingelheim Kg Neue Pyranosidderivate

Also Published As

Publication number Publication date
AU5625499A (en) 2000-03-27
WO2000014097A3 (de) 2000-07-20
WO2000014097A2 (de) 2000-03-16
EP1115731A2 (de) 2001-07-18
IL141654A0 (en) 2002-03-10
CA2342855A1 (en) 2000-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3464274B1 (en) Benzazepine dicarboxamide compounds with secondary amide function
EP3464245B1 (en) Benzazepine dicarboxamide compounds with tertiary amide function
US20050272745A1 (en) Novel piperidine and piperazine derivatives
AU2011311530B2 (en) Co-crystals and salts of CCR3-inhibitors
EP2155712B1 (en) 3-(imidazolyl)-pyrazolo[3,4-b]pyridines
CA2543859A1 (en) Novel pyridine derivative and pyrimidine derivative (1)
HUT77769A (hu) Heterociklusos aminovegyületek, e vegyületeket tartalmazó gyógyászati készítmények, eljárás előállításukra és alkalmazásuk
EP1996545A1 (en) Soluble epoxide hydrolase inhibitors and methods of using same
US20200190055A1 (en) Quinolin-2-one derivatives
JP5615187B2 (ja) ピロロピリミジンカルボキサミド
JP2003524598A (ja) 新規ピラノセン
US6489327B1 (en) Tryptase inhibitors
EP3010916B1 (en) 1,3-diaminocyclopentane carboxamide derivatives
EP1057815B1 (en) Cyclic amide compounds
JP2002502845A (ja) トリプターゼ阻害物質
CN106928252A (zh) 一种抑制rock的化合物及其制备方法与应用
EP1244643B1 (en) Tryptase inhibitors
EP1208089B1 (en) Diazocin-dione derivatives and their use as tryptase inhibitors
WO2024102849A1 (en) Bifunctional compounds containing 2,5-substituted pyrimidine derivatives for degrading cyclin-dependent kinase 2 via ubiquitin proteasome pathway
WO2023249968A1 (en) Bifunctional compounds containing pyrido[2,3-djpyrimidin-7(8h)-one derivatives for degrading cyclin-dependent kinase 2 via ubiquitin proteasome pathway
CN117586179A (zh) 一种gpr183拮抗剂及其合成方法和应用