JP2003524069A - 金属または金属酸化物を形成するための金属含有化合物の迅速な変換 - Google Patents

金属または金属酸化物を形成するための金属含有化合物の迅速な変換

Info

Publication number
JP2003524069A
JP2003524069A JP2001561472A JP2001561472A JP2003524069A JP 2003524069 A JP2003524069 A JP 2003524069A JP 2001561472 A JP2001561472 A JP 2001561472A JP 2001561472 A JP2001561472 A JP 2001561472A JP 2003524069 A JP2003524069 A JP 2003524069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
containing compound
product
temperature
precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001561472A
Other languages
English (en)
Inventor
スティーブン ダンミード,
アラン ダブリュー. ウェイナー,
カレン ジェイ. ビュークラー,
ジャコブ エイ. ジョンソン,
カウコ ヨハネス カルパーレ,
Original Assignee
オーエムジー アメリカズ, インコーポレイテッド
ユニバーシティ テクノロジー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーエムジー アメリカズ, インコーポレイテッド, ユニバーシティ テクノロジー コーポレイション filed Critical オーエムジー アメリカズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2003524069A publication Critical patent/JP2003524069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/20Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from solid metal compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/082Decomposition and pyrolysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/12Oxidising
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/08Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles
    • B01J8/087Heating or cooling the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/08Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles
    • B01J8/12Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles moved by gravity in a downward flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/20Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from solid metal compounds
    • B22F9/22Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from solid metal compounds using gaseous reductors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/30Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with decomposition of metal compounds, e.g. by pyrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/14Methods for preparing oxides or hydroxides in general
    • C01B13/18Methods for preparing oxides or hydroxides in general by thermal decomposition of compounds, e.g. of salts or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/20Compounds containing only rare earth metals as the metal element
    • C01F17/206Compounds containing only rare earth metals as the metal element oxide or hydroxide being the only anion
    • C01F17/224Oxides or hydroxides of lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/20Compounds containing only rare earth metals as the metal element
    • C01F17/206Compounds containing only rare earth metals as the metal element oxide or hydroxide being the only anion
    • C01F17/224Oxides or hydroxides of lanthanides
    • C01F17/229Lanthanum oxides or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/20Compounds containing only rare earth metals as the metal element
    • C01F17/206Compounds containing only rare earth metals as the metal element oxide or hydroxide being the only anion
    • C01F17/224Oxides or hydroxides of lanthanides
    • C01F17/235Cerium oxides or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G1/00Methods of preparing compounds of metals not covered by subclasses C01B, C01C, C01D, or C01F, in general
    • C01G1/02Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G3/00Compounds of copper
    • C01G3/02Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/04Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/04Oxides; Hydroxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00548Flow
    • B01J2208/00557Flow controlling the residence time inside the reactor vessel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/02Apparatus characterised by their chemically-resistant properties
    • B01J2219/025Apparatus characterised by their chemically-resistant properties characterised by the construction materials of the reactor vessel proper
    • B01J2219/0277Metal based
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/60Compounds characterised by their crystallite size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/88Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by thermal analysis data, e.g. TGA, DTA, DSC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/50Agglomerated particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/10Solid density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/11Powder tap density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、金属および金属酸化物粉末を作製するための経済的、迅速かつ効率的な方法を提供する。本発明は、金属含有化合物を変換して、上記金属含有化合物の金属または金属の酸化物に変換するための方法であって、上記方法は、約100℃/秒と約100,000,000℃/秒との間の速度で、高温まで上記金属含有化合物を加熱する工程であって、上記工程により、熱力学的に有利な上記金属含有化合物の変換を行う、工程、および上記金属含有化合物を少なくとも1つの生成物に実質的に変換するのに十分な滞留時間の間、上記金属含有化合物を高温で上記金属含有化合物を保持する工程であって、上記生成物は、(i)上記金属および(ii)上記金属の酸化物からなる群から選択される、工程、を包含する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願に対する相互参照) 本願は、米国予備出願第60/184,029号(2000年2月22日出願
)および米国予備出願第60/202,305号(2000年5月5日出願)の
権利を主張する。
【0002】 (発明の背景) 本発明は、金属および金属酸化物粉末を作製するための経済的、迅速かつ効率
的な方法を提供する。
【0003】 金属および金属酸化物粉末は、多数の適用を享受する。例えば、金属および金
属酸化物粉末は、粉末冶金、触媒、超硬合金、電気化学デバイス(バッテリー、
コンデンサー、光電装置、センサーおよび燃料電池を含む)、金属マトリックス
複合物、化学物質(例えば、電気めっきおよび金属有機組成物のための未処理の
物質など)、磁気組成物、ポリマー充填剤、色素、光学吸収体、金属注入成形物
、電気および磁気シールディング、ディスプレー材料、薄フィルムおよび厚フィ
ルムの適用のための前駆体、溶射、電子部品(伝導体および誘電体を含む)、セ
ラミック、集積回路、および、ろう付け合金などの適用分野における使用に適し
ている。
【0004】 金属および金属酸化物粉末は、通常、炭酸金属、金属水酸化物および金属酸化
物、または他の金属含有化合物を分解、酸化または還元することによって製造さ
れる。これらの反応の基本的な機構および動力学は、一般的に、十分に確立され
ている。金属含有化合物の金属および金属酸化物への従来の変換は、代表的に、
押出し型原子炉、ストリップベルト型原子炉、回転型原子炉、または流動層原子
炉において実行される。完全な変換を達成するために、反応物は、代表的におよ
そ数時間の滞留時間を必要とする。
【0005】 例えば、コバルトを形成するための分解および水素還元による水酸化コバルト
の変換は、従来、ストリップベルト型原子炉または押出し型原子炉において50
0〜800℃の温度において1〜2時間の滞留時間を必要とする。ストリップベ
ルト型原子炉または押出し型原子炉における分解および酸化による水酸化銅の酸
化銅への変換は、150〜800℃の温度において1〜3時間の滞留時間を必要
とする。
【0006】 金属および金属酸化物を金属含有化合物から形成する種々の代替的な方法が、
提案されている。例えば、無機化合物のプラズマ蒸発による金属粉末の形成は、
米国特許第5,788,738号および同第5,851,507号に開示される
【0007】 プラズマ蒸発および類似の方法は科学的に興味あるが、必要な装置の経費およ
びこれらの方法の低い生産率によって、これらは、大量の商業的な適用には適し
ていない。
【0008】 金属炭化物を形成するための金属窒化物を形成するための金属含有化合物の炭
化熱的(carbothermal)還元が、急速な加熱速度で実行され得るこ
とが教示された。例えば、米国特許第5,194,234号は、酸化ホウ素また
はホウ素水和物および炭素供給源の混合物を約1400℃より上の温度で反応さ
せ、そして得られる生成物を冷却することによって細かい粉末化した炭化ホウ素
を形成する炭化熱的還元方法を記載する。この方法において、1000℃/秒以
上の速度で反応混合物を加熱することが好ましい。
【0009】 米国特許第5,190,737号および同第5,340,417号は、シリカ
供給源および炭素供給源の混合物を少なくとも約100℃/秒の加熱速度で加熱
する工程を包含する、炭化熱的還元によって炭化ケイ素を調製する方法を開示す
る。米国特許第5,380,688号および同第5,746,803号は、10
0℃/秒〜100,000,000℃/秒の速度で反応物を加熱して金属炭化物
を形成する工程を包含する、急速な炭化熱的還元を使用する方法を開示する。そ
して、米国特許第5,756,410号は、100℃/秒〜100,000,0
00℃/秒の速度で反応物を加熱する工程を包含する、金属炭素窒化物を形成す
る方法を開示する。
【0010】 しかし、金属含有化合物の金属および金属酸化物への変換における急速な加熱
速度および短い滞留時間の効果的な使用は、示されていない。
【0011】 (発明の要旨) 本発明は、金属含有化合物を変換して、上記金属含有化合物の金属または金属
の酸化物に変換するための方法であって、上記方法は、約100℃/秒と約10
0,000,000℃/秒との間の速度で、高温まで上記金属含有化合物を加熱
する工程であって、上記工程により、熱力学的に有利な上記金属含有化合物の変
換を行う、工程、および上記金属含有化合物を少なくとも1つの生成物に実質的
に変換するのに十分な滞留時間の間、上記金属含有化合物を高温で上記金属含有
化合物を保持する工程であって、上記生成物は、(i)上記金属および(ii)
上記金属の酸化物からなる群から選択される、工程、を包含する。
【0012】 本発明は、金属含有化合物を金属および金属酸化物に変換する従来方法(例え
ば、分解、酸化および還元)の動力学が、以前に知られていたよりもはるかに速
いという発見に基づく。金属含有化合物を急速に加熱することによって、この化
合物が、数秒または一秒の何分の一で金属または金属酸化物に変換され得ること
が見出された。従来の原子炉の長い数時間の滞留時間が、本発明によって克服さ
れた。
【0013】 従って、高い生産率、相対的に低コストで効率的に金属および金属酸化物を生
産する方法が、本発明によって提供される。
【0014】 金属含有化合物の金属または金属酸化物に金属含有化合物を変換するための本
発明の実施において有用な代表的な反応としては、分解、酸化、還元、実質的に
同時の分解および還元、ならびに実質的に同時の分解および酸化が挙げられる。
従って、本発明の実施形態は、(1)金属含有化合物を分解して、金属含有化合
物の金属または金属酸化物を生成するための方法、(2)金属含有化合物を還元
して、金属含有化合物の金属または金属酸化物を生成するための方法、(3)金
属含有化合物を酸化して、金属含有化合物の金属または金属酸化物を生成するた
めの方法、(4)金属含有化合物を実質的に同時に分解および還元して、金属含
有化合物の金属または金属酸化物を生成するための方法、ならびに(5)金属含
有化合物を実質的に同時に分解および酸化して、金属含有化合物の金属または金
属酸化物を生成するための方法を含み;これらの方法の全ては、約100℃/秒
〜約100,000,000℃/秒の間の速度で、高温まで上記金属含有化合物
を加熱する工程であって、上記工程により、熱力学的に有利な上記金属含有化合
物の変換を行う、工程、および上記金属含有化合物を少なくとも1つの生成物に
実質的に変換するのに十分な滞留時間の間、上記金属含有化合物を高温で上記金
属含有化合物を保持する工程であって、上記生成物は、(1)上記金属および(
2)上記金属の酸化物からなる群から選択される、工程、を包含する。
【0015】 本発明を実施する際、いくつかの金属および金属酸化物が、2工程のプロセス
によって生成され得る。第1工程では、金属含有化合物は、「前駆体」の金属含
有化合物への転化を受ける。ここでは、転化は実質的に完全ではない。第2工程
(最終工程)では、第1工程からの生成物を、最終的な金属生成物または金属酸
化物生成物を形成するに十分な温度で瞬間的に加熱する。この2工程プロセスは
、すべての場合で必要とされるわけではないが、必要な場合または所望される場
合に使用され得る。この瞬時の加熱処理は、本発明の技術を使用して実施され得
るか、または従来の方法を使用して実施され得る。
【0016】 さらに本発明は、第1に、金属含有化合物の金属(「前駆体」)へと金属含有
化合物を転化すること、次いで第2工程において、この金属を、この金属の酸化
物へと転化することによって実施され得る。また本発明は、第1に、金属含有化
合物の金属の第1(前駆体)酸化物へと金属含有化合物を転化すること、次いで
第2工程において、この前駆体金属酸化物を、金属含有化合物の金属または金属
含有化合物の金属の第2の異なる酸化物に転化することによって実施され得る。
【0017】 (発明の詳細な説明) 本発明の方法は、金属含有化合物の金属または金属の酸化物を生成するために
、金属含有化合物を転化するに適切なように使用され得る。転化の機構は、好ま
しくは、熱分解、酸化または還元である。熱分解は、実質的に酸化または還元を
伴い得る。従って、これらの2つの(組み合わせ)反応もまた、本発明に従う金
属または金属酸化物への金属含有化合物の転化のために好ましい機構である。
【0018】 本方法は、実質的に任意の商業的に重要な金属または金属酸化物を形成するた
めに、商業的に入手可能な実質的に任意の金属含有化合物を用いて使用され得る
。それらを含有する化合物の商業的入手可能性およびそれらに対する商業的市場
に起因して、以下の金属を製造するために本発明を使用することが好ましい:銅
、鉄、ニッケル、コバルト(および他のVIIIB群金属);タングステンまた
はチタン(および他の遷移金属:タンタル、モリブデン、ジルコニウム、ハフニ
ウム、バナジウム、ニオブ、およびクロム)、リチウム、マグネシウム、亜鉛、
アルミニウム、ガリウム、ゲルマニウム、インジウム、スズ、鉛、イットリウム
、スカンジウム、セリウム、ネオジム、およびランタン。特に好ましいのは、コ
バルト、ニッケル、銅およびタングステンの金属粉末を生成するための本発明の
使用である。
【0019】 本発明の方法はまた、金属酸化物を生成するために使用され得る。同じく、そ
れらの商業的価値が理由により、銅、タングステンおよびモリブデンの酸化物を
形成するために本発明を使用することが好ましい。特に好ましいのは、酸化コバ
ルトおよび酸化ニッケルの製造である。
【0020】 本発明は、2つ以上の金属の混合物、2つ以上の金属酸化物の混合物、金属と
1つ以上のその酸化物との混合物、および金属と別の金属の酸化物との混合物を
生成するためにも同様に適切である。好ましいのは、二酸化リチウムコバルトお
よび酸化コバルトニッケルである。
【0021】 さらに、本方法は、2つ以上の金属の合金、合金の酸化物、または合金の混合
物を形成するために、適切なように使用され得る。好ましいのは、コバルト−ク
ロム、コバルト−バナジウムおよびコバルト−鉄−ニッケル、鉄−ニッケル、青
銅および黄銅である。
【0022】 この金属含有化合物は、所望の金属生成物または金属酸化物生成物の少なくと
も金属から構成される任意の化合物であり得る。金属酸化物、金属炭酸塩、金属
水酸化物、金属シュウ酸塩、金属酢酸塩および金属塩が含まれるが、限定はされ
ない。これらのうちでも、水酸化物、炭酸塩および酸化物が好ましい。
【0023】 一般に、本発明における金属含有化合物として金属ハライドを使用することは
、好ましくない。金属ハライド(例えば、CoCl)は、酸性でありかつ環境
問題を生じる、ガス状副産物を生成し得る。
【0024】 適切な金属含有化合物としてはまた、2つ以上の金属を含む化合物(例えば、
ニッケル−コバルト酸化物およびコバルト−クロム水酸化物を含む)が挙げられ
、これらが好ましい。
【0025】 この金属含有化合物はまた、所望の生成物が金属の混合物、金属合金、金属酸
化物の混合物または混合金属酸化物である場合に、異なる金属を有する化合物の
混合物を含み得る。
【0026】 従って、本発明における使用に(そして生じる好ましい変換)に好ましい金属
含有化合物としては、以下が挙げられる: 炭酸塩: 3CoCO+空気=Co+CO/CO NiCO+C=Ni+CO/CO 3LiCO+CO=LiCoCO+CO/CO CoCO+H=CO+CO+HO CuCO+空気=CuO+CO NiCo(1−x)CO+C=NiCo(1−x)+CO/CO 水酸化物: 3Co(OH)+空気=Co+3HO Co(OH)+H=Co+2HO Co(OH)+不活性ガス=CoO+HO Cu(OH)=CuO+HO Cu(OH)+H=Cu+2HO シュウ酸化物: 3CoC *2HO+空気=Co+6CO+6HO CoC *2HO+H=Co+2CO+2HO CoC *2HO+不活性ガス=Co+2CO+2HO 塩: パラタングステン酸アンモニウム+空気=WO+NH+HO 金属: 3Co+空気=Co Cu+空気=CO/CO Ni+空気=NiO 酸化物: Co+4H=3Co+4HO CoO+H=Co+HO NiO+H=Ni+HO CuO+H=Cu+HO CuO+H=2Cu+HO Co+3LiCO=3LiCoO+CO/CO CuO+空気=2CuO。
【0027】 この金属含有化合物の粒子は、その金属含有化合物から熱力学的に有利な金属
または金属酸化物への変換(例えば、分解、還元または酸化)を生じる高温まで
、迅速に、そして好ましくは迅速に個々に、加熱される。
【0028】 この高温は、分解、酸化または還元反応が熱力学的に有利であるように十分高
くなければならない。この温度はまた、好ましくは、意図されるすべての反応生
成物の融点よりも低い。
【0029】 所定の金属含有化合物を分解、酸化、および還元して金属または金属酸化物を
形成するために熱力学的に最小の反応温度は、容易に計算可能である。この迅速
な変換プロセスの最小の高温は、その反応において使用される最も適切な金属含
有化合物を形成するためのこの反応のギブスの自由エネルギーが負になる温度に
対応する温度である。
【0030】 本発明の目的のために、特定の分解、酸化または還元において、すべての温度
設定点が等しいわけではないリアクタを動かすことが有益であることが決定され
た場合に、そのリアクタのホットゾーンにおいて熱勾配が使用され得る。
【0031】 この金属含有化合物をこの高温までにしそしてその変換を起こすための加熱速
度が、好ましくは、少なくともおよそ約100℃/秒〜10,000℃/秒台で
あり、そして最適には、おそよ約10,000℃〜1,000,000,000
℃/秒台である。最も好ましくは、この加熱速度は、約100,000℃/秒〜
1,000,000℃/秒である。
【0032】 部分的に、この迅速な熱変換プロセスの間のこの高温でのこの金属含有化合物
の滞留時間は、この加熱速度および高温に依存する。この温度および加熱速度に
関わらず、この滞留時間は、この金属含有化合物の少なくとも大部分(すなわち
、約50重量%より多く)を変換するに十分な長さでなければならない。この滞
留時間は、好ましくは、約0.1秒〜約60秒、最も好ましくは約0.2秒〜約
10秒、最も好ましくは、約0.2秒〜約5秒の範囲にあり、その加熱方法、加
熱速度、反応時間および所望される最終粒子サイズに依存する。より高温では、
10秒をかなり超える滞留時間は、特定の生成物でなく、望ましくない焼結した
凝集物を生成し得る。しかし、反応温度、滞留時間および加熱速度のどんな組み
合わせを選択しても、それは、特定の金属含有化合物を、主に金属または金属酸
化物から構成される生成物へと変換するに十分であるべきである。
【0033】 高温、滞留時間および加熱速度の3つの要因はまた、得られる粒子のサイズを
制御する。これらは、一旦形成すると、その金属粒子または金属酸化物粒子を形
成するための核生成速度およびこれらの粒子の成長速度の両方に影響することに
よって、得られる粒子のサイズを制御する。例えば、その粒子がほぼ球状の形状
でありそして開始材料から生成物への変換が比較的一定の体積比率で生じると仮
定すると、その粒子の成長速度は、滞留時間の立方根に比例する。生じる金属粉
末または金属酸化物粉末の粒子サイズを最小にするために、この高温、加熱速度
および滞留時間は、粒子の成長速度より高い(そして、好ましくはかなり高い)
粒子核生成速度を生じるように選択されなければならない。
【0034】 本発明の実施において使用可能な加熱方法および装置は、本発明に従う加熱速
度で反応温度へと粒子を加熱するために当該分野で公知の任意の型の加熱器およ
び方法であり得る。この金属含有化合物の粒子を迅速に加熱するために2つの好
ましい方法が存在する。1つの方法(本明細書中で「ドロップ(drop)」法
と呼ばれる)において、粒子状金属化合物を、すでに加熱されたるつぼ中に落と
し、このるつぼが、約100℃/秒〜約10,000℃/秒の間の速度でこの粒
子を加熱する。より好ましい第2の方法(本明細書中で「浮遊(entrain
ment)」法として知られる)において、この金属含有化合物の粒子を、反応
温度で維持される垂直反応管(VTR)炉に送られた不活性酸化ガスまたは不活
性還元ガスに浮遊させる(例えば、本明細書中に参考として援用される米国特許
第5,110,565号に記載される)。この浮遊法における加熱速度は、約1
0,000℃/秒〜約100,000,000℃/秒である。A.W.Weim
erらは、「Kinetics of Carbothermal Reduc
tion Synthesis of Beta Silicon Carbi
de」、AIChE Journal,Vol.39,No.3(1993年3
月)493〜503頁において、加熱速度の決定を記載している。この参考文献
の教示は、参考として本明細書中に援用される。
【0035】 滴下方法(drop method)において、誘導加熱炉(inducti
on furnace)を所望の反応温度にして、約30分間平衡化させた。金
属含有化合物の粒子のアリコートをこの加熱炉のホットゾーン中のるつぼ(cr
ucible)中に滴下する。反応の程度は、例えば、時間の関数として、るつ
ぼ中の反応物副産物のガスレベルを測定することによって、モニターされ得る。
【0036】 このアリコートは、この産物または前駆体への変換後に、粒子凝集および粒成
長を最小にするのに十分な温度まで、出来るだけ迅速に冷却して戻される。この
滴下方法は、同調化(entrainment)方法における結果についての予
測値として用いられ得る。さらに、熱重量分析(TGA)は、同調化方法および
滴下方法についての結果の予測値として用いられ得る。TGAにおいて、金属含
有化合物の重量損失は、時間および温度の関数として追跡され、そして反応速度
は、同調化方法または滴下方法において迅速に反応することが公知の他の物質の
速度と比較され得る。
【0037】 好ましい同調化方法において、金属含有化合物は、垂直反応管加熱炉において
、約0.1〜約60秒、好ましくは約0.2〜10秒、最も好ましくは、0.2
〜5秒の平均滞留時間を有する。加熱速度は、滴下方法では、より緩徐であるの
で、滴下方法における代表的な滞留時間は、0.5〜10分、好ましくは、0.
5〜5分、そして最も好ましくは、0.5〜3分(秒ではない)(同調化方法の
場合と同様)の大きさである。
【0038】 同調化方法は、参考として前に援用された、米国特許第5,110,565号
に開示されているような、垂直管反応加熱炉(VTR)の使用を含む。金属含有
化合物の粒子は、供給ホッパー(フィードホッパー)中に配置され、この供給ホ
ッパーは、流動ガス(例えば、空気、不活性ガス、または酸化ガスもしくは還元
ガス)が、(もしこのガスが金属含有化合物の酸化または還元において酸化剤も
しくは還元剤であるならば)、金属含有化合物に同調すること、およびそれを加
熱炉反応チャンバに粉塵塊(dust cloud)として送達することを可能
にする。金属含有化合物または化合物の混合物は、1秒あたり約10,000℃
〜100,000,000℃の速さで反応チャンバ中で直ちに加熱される。一方
でこの加熱炉中の粉末の平均滞留時間は、秒の程度である。流動するガスは粉末
産物を、反応チャンバのホットゾーンから出して、冷却ゾーンに運ぶ。この冷却
ゾーンは、反応した粉末を、その反応温度以下に迅速に冷却する。同調化方法は
、滴下方法よりも好ましい。なぜなら、同調化方法は、より実際的な大量生産方
法であるからである。
【0039】 米国特許出願第5,110,565号に開示されるリアクタは、関連する4つ
の主な構成要素を含む:冷却反応物輸送部材;この輸送部材によって供給される
反応チャンバ;この反応チャンバを加熱するための加熱手段、およびこの反応チ
ャンバによって供給される冷却チャンバ。
【0040】 輸送部材は、好ましくは、反応チャンバ内へ粒子を輸送するように働く、環状
のガス流空間内に配置された導管であると考えられ得る。この輸送部材は、金属
含有化合物の溶融温度以下の温度で適切に維持されて、この粒子が輸送部材の中
、または輸送部材の出口の近くのいずれかで合体するのを防ぐ。従って、輸送部
材の温度は、この粒子の全てが別の粒子として実質的に反応チャンバに入ること
を可能にするのに十分でなければならない。
【0041】 金属含有化合物は、粉末供給機構によって輸送部材中に適切に供給される。こ
の粒子状粉末供給機構は、それが、粒子の一定のまたは制御された流量を輸送部
材に定量する限りは、重要ではない。この供給機構は、例えば、単一のスクリュ
ーフィーダー(供給器)、ダブル(ツイン)スクリューのフィーダー、振動性フ
ィーダー、回転バルブフィーダー、圧縮空気(気体輸送)フィーダー、または従
来の構造のいくつかの他のフィーダーであり得る。
【0042】 このリアクタ設計およびリアクタ能力が、最大受容可能粒子状供給速度を決定
する。例えば、単に例示のみの目的であるが、2.16立方フィート(ft
(0.06立方メートル(m))の反応ゾーン容積を有するリアクタについて
、需要可能な供給速度は、1分あたり約0.02〜約0.5キログラム(kgm
)である。受容可能な供給速度は、粒子反応、リアクタおよびリアクタ条件に依
存して変化するが、過度の実験なしに容易に決定可能である。
【0043】 本発明の目的のために、供給粉末(または粉末供給混合物)が、粉塵塊の様式
でリアクタに入ることが重要である。従って粉末が粉末フィーダーを出た後、こ
れはディスペンサー(分配器)を通過しなければならない。分散のいくつかの方
法は、本発明に受容可能である。これらの方法としては、ガス分配ノズル(米国
特許出願第5,380,688号に記載のものと類似)、機械的分散、および超
音波分散が挙げられるがこれらに限定されない。ほとんどの場合、粉末供給は、
凝集塊または直径で100ミクロン未満の個々の粒子に分散される必要がある。
しかし、正確な詳細は、実行されている反応、および用いられている反応条件に
依存する。凝集または個々の粒子サイズが大きすぎ、そして温度での滞留時間が
短すぎる場合、反応は、完了しない。
【0044】 粒子の供給は、不活性ガス(例えば、アルゴンまたは他の不活性ガス)であり
得るガス、または実行されるべき変換と適合しているガス(すなわち、リアクタ
ントであるガス、または変換の副産物であるガスのいずれか)中に同調される。
【0045】 同調ガスは、粒子状混合物を同調するのに、そしてこの粒子状混合物を反応チ
ャンバ中に運搬するのに、十分な圧力および流速で輸送部材中に供給される。従
って、この流速は、リアクタチャンバ中での滞留時間を決定する。例示の目的で
、輸送部材中のガス流およびこの輸送部材の周辺のガス流を介したガス流は、好
ましくは、2.16立方フィート(ft)(0.06立方メートル(m))
の反応ゾーン容積を有するリアクタについて、それぞれ、少なくとも85および
28の標準リットル/分(standard liters per minu
te(slm))である。用いられる流速はまた、リアクタ温度および反応物供
給速度に依存する。
【0046】 本発明は、並流様式の操作および向流様式の操作の両方で実行され得る。向流
の流動は滞留時間を延ばすように用いられ得る。さらに、粒状反応のために、リ
アクタの種々の位置でガス流を誘導することは利点があり得る。また、粒状反応
について、ガス流を並流および向流の両方にし、そしてリアクタ内で乱流を作成
するように、ガス流を誘導することは利点であり得る。結局、ある場合には、ガ
ス流がこのリアクタ内でいくつかの特定のガス流パターン(例えば、らせん)を
作成するように、ガス流の誘導を設計することは利点であり得る。
【0047】 反応物粒子は、十分に分散した粉塵雲の形態にほぼ近い形態で、反応ゾーンに
入る。この混合物の粒子は、気体の対流および伝導による熱移動によって、なら
びに加熱される反応ゾーンを形成する壁からの熱放射によって、ほぼ瞬間的に加
熱される。しかし、1000ミクロン未満の直径を有する粒子については、粒子
の加熱は、放射よりむしろ、気体/粒子の伝導/対流のプロセスが優勢であると
考えられる。内部の粒子伝導は、表面の加熱と比較して非常に急激であり、その
結果、粒子は、表面の加熱特性によって質量に関して十分に描写される加熱速度
と等温であると仮定され得る。これに基づいて、1秒間あたり約10,000℃
以上の好ましい加熱速度が計算される。反応ゾーン内の実際の温度は、光学的高
温測定または他の適切な手段により、決定され得る。
【0048】 リアクタの反応ゾーンの内壁は、実施される変換プロセスの、特定の金属含有
化合物(単数または複数)、あるいは他の反応物と反応せず、そして使用される
温度において、融解または有意な劣化を起こさない材料からなるか、またはこの
材料で裏張りされる。反応に依存して、この材料は、グラファイト(もしくは他
の炭素質材料)、金属(例えば、ニッケル合金)、またはセラミック(例えば、
酸化アルミニウム)であり得る。
【0049】 金属含有化合物を巻き込んでこの化合物を反応ゾーンへと移送する気体の流れ
はまた、この反応ゾーンから生成物粉末を運び出す。一般に、生成物を巻き込み
ガスから分離するために設計された、気体−固体分離器を使用することは、必要
ではないかもしれない。しかし、いくつかの場合において、リアクタに、生成物
固体を気体の流れから効果的に分離するセクションを含めることが、有利であり
得る。このことは、いくつかの従来の方法(水トラップ、サイクロン、多孔質金
属またはセラミックのフィルタ、バッグフィルタ(すなわち、バッグハウス)、
重力による沈降、内部衝撃、静電気による沈殿、およびスクラバーが挙げられる
が、これらに限定されない)を使用してなされ得る。気体−固体分離は、並流モ
ードと向流モードとの両方において、重要である。気体−固体分離は、並流モー
ドにおいて、非常に重要である。なぜなら、気体の流れが生成物を運び去り得る
からである。このことは、そのプロセスの収率を効果的に制限し、そして全体的
な経済に対してネガティブな影響を有する。
【0050】 凝縮性の気体副生成物(例えば、水蒸気)が生成する反応においては、気体−
固体分離を、凝縮が起こる点より高温(すなわち、水蒸気に関しては、100℃
より高温)で実施するような様式でリアクタを設計することが、有利であり得る
【0051】 有利には、巻き込まれた粉塵雲は、反応ゾーンを出、そしてほぼ直後に、冷却
ゾーンに入る。この冷却ゾーンは、金属または金属酸化物の生成物を、その反応
温度より低温に、クエンチまたは急激に冷却する。冷却ゾーンにおける冷却速度
は、有利には、反応ゾーンの内部での加熱速度にほぼ近い。冷却ゾーンの壁は、
巻き込みガスを冷却し、そして急速な変換の生成物によって保持される多量の熱
を、急速に除去する。この急速な冷却の非存在下では、粒子との反応がさらに長
時間にわたって起こり得、これによって、生成物での所望でない凝集物または大
きな粒子の形成を生じ得る。さらに、以下の目的で、生成物を急速に冷却するこ
とは、重要であり得る:(a)反応を停止させるため、(b)特定の相、微細構
造または粒子サイズでクエンチするため、(c)さらなる加工が容易であるよう
に、室温まで生成物の温度を下げるため、または(d)安全性の理由により。経
験される実際の冷却時間は、粒子サイズ、冷却ゾーンの物理的配置、および排出
ガスの流速のような因子に依存して、変動する。
【0052】 生成物の冷却は、リアクタチューブの加熱されていない(すなわち、空冷され
た)セクションにおいて起こり得る。しかし、リアクタのウォータージャケット
付きのセクションにおける強制的な冷却が、使用され得る。このセクションは、
有利には、生成速度が低下するように、リアクタチューブよりも有意に大きな断
面積を有する。
【0053】 冷却された粒子は、従来の技術によって適切に収集され、そして加工される。
この生成物は、貯蔵所(bin)(トート(tote))または他の受容器のい
ずれかに、収集され得る。いくつかの場合において、生成物が空気に直接露出さ
れないことが重要である。なぜなら、この生成物は容易に酸化し、そして/また
は発火性であるからである。このような場合には、制御された酸素の導入(例え
ば、空気/窒素混合物)によって、冷却と組み合わせるかまたは組み合わせずに
、生成物をゆっくりと不活性にすることが有用であり得る。このことは、微細な
金属粉末を生成する際に特に重要であるが、生成物が最も安定な酸化物ではない
場合(例えば、より安定なCoではなくてCoO)にもまた、重要であり
得る。
【0054】 垂直移送リアクタにおける反応によって作製される生成物は、市販の準備が出
来た最終製品であり得るか、またはさらなる処理を必要とし得る。一例として、
反応がVTRにおいて実質的な完了まで実施されない場合には、VTRまたは何
らかの他の炉における第2の加熱処理が、この反応の完了のために必要とされる
。(「実質的な完了」とは、本明細書中において、変換の完了までの少なくとも
約50%、より好ましくは少なくとも約75%、そして最も好ましくは少なくと
も約90%が、実施されることを意味する)。他の潜在的な仕上げプロセスとし
ては、不動体化、還元、酸化、炭素もしくは有機物の燃焼完了、研削、ジェット
ミル、分級、篩分けまたはコーティングが挙げられるが、これらに限定されない
【0055】 変換が実質的には完了しない場合には、この変換は、実質的に繰り返される。
第1の変換の生成物(ここで、第2の変換における「前駆体」と称する)が、第
2の変換においてさらに変換されて、所望の完了に達する。さらなる反応物(例
えば、酸化剤または還元剤)が、第1の変換においてと実質的に同じ様式で使用
されて、実質的に完了した変換を達成し得る。第2の変換は、VTRまたは他の
任意の従来の装置において、実施され得る。
【0056】 さらに、第1の変換の後に、この前駆体は第2の変換に供されて、異なる金属
または金属酸化物を形成し得る。例えば、シュウ酸コバルトが最初に酸化コバル
トに変換された後に、この酸化コバルトが次いで、コバルトに変換され得る。
【0057】 特に、液滴法および巻き込み法は、金属含有化合物の迅速な変換のために使用
され得るが、加熱の速さが維持される限り、任意の迅速な加熱法が、適切な粉末
金属または金属酸化物を生成するために、使用され得る。
【0058】 1つの実施形態において、本発明は、微細な金属粒子を、サブミクロン〜ミク
ロンの大きさの範囲の所望の大きさで、所望の目的のために直接生成するための
、微細な金属粒子または粉末を合成するための、低費用のプロセスである。基本
的には、金属含有化合物(例えば、金属のシュウ酸塩)を、非常に高い加熱速度
に短い滞留時間で非酸化雰囲気下において曝露することによって、金属シュウ酸
塩が分解し、金属のみを後に残す。おおよそ10,000℃/秒の加熱速度およ
び10秒未満に最小化された反応時間を用いて、超微細金属粒子が形成される。
【0059】 極度に高い加熱速度は、輸送チューブリアクタで達成され得、これによってプ
ロセスが所望のように進行し得る。核生成機構、従って、極度に高い加熱速度に
よるこの反応プロセスは、微細金属粒子および超微細金属粒子の形成に必須であ
る。より詳細には、粒子サイズを減少させるために微細金属粒子を粉砕する必要
がない(または最小の粉砕が必要である)か、あるいは大きな粒子を除くための
分類の必要がない(または最小の分類が必要である)。さらに、生成物粉末は、
所望の範囲(ナノサイズではない)のサイズを有するので、残りの酸素含有量は
低く、そして粒子表面は不動態化される。これらの粒子は、高い温度、短い滞留
時間の輸送(またはエアロゾル)フローリアクタを使用して、その結果、迅速な
加熱速度が前駆体の迅速な解離を促進し、そして限定された滞留時間が有意な粒
子成長を防いで、作製され得る。
【0060】 微細金属粒子の形成の方法に起因して、粒子直径は、非常に厳密な仕様に合う
ように詳細に合わせられ得る。気体状前駆体(例えば、塩化ニッケル)を使用し
てより便利に処理された粉末は、特定の電磁照射吸収の適用には望ましくないナ
ノサイズの微細金属を作製する。より遅い加熱速度機構(例えば、プッシャーキ
ルン、ストリップベルト炉、電気アーク炉)を使用する他の従来のプロセスは、
たとえ、開始金属オキザラート前駆体が使用されても、滞留時間および粒子のサ
イズの成長を制限し得ない。本発明に従って、このプロセスによって作製される
微細金属粉末は、限定しないが、電磁遮蔽半導体適用を含む幅広い種々の目的の
ために有用である。
【0061】 以前に述べたように、解離される前駆体としては、種々の金属オキザラート、
カルボネート、アセテート、またはヒドロキシドが挙げられる。例えば、本発明
のプロセスとともに、ニッケルオキザラートは、2重量%未満の酸素含有量を有
する高い純度の微細サブミクロンニッケル粉末を作製するために迅速に分解され
得る。本発明に従って解離を実行する際に、副生成物はCOガスのみである。
同様な解離反応はまた、微細なコバルト、微細なスズ、および微細な鉛粉末を作
製するために実現可能である。これらの前駆体から作製される粉末は、より都合
よく処理される気体状の均質な前駆体(例えば、塩化ニッケル)から作製される
粉末よりも高い純度を有する。このような生成物の粉末は、残留するハロゲン化
種(例えば、塩素)を含み、これらのハロゲン化種は、それらを高い純度での適
用について不適切にする。
【0062】 金属オキザラートの解離の反応速度は、輸送チューブエアロゾルフローリアク
タにおいて示されている種々のカルボサーマル(carbothermal)反
応の反応速度に類似している。例えば、図2に示されるように、熱重量分析器を
使用する0.5℃/秒の加熱速度は、375℃でのニッケルオキザラートの解離
が1350℃でのカルボサーマル反応によるタングステンカーバイド(WC)の
解離の反応速度に類似した反応速度を有し、そして1515℃でのカルボサーマ
ル反応によるシリコンカーバード(SiC)よりも速いことを示す。これらのカ
ルボサーマル反応は両方とも、輸送チューブ反応において実行される。図3は、
熱重量分析器を使用して0.5℃/秒の加熱速度で、ニッケル(Ni)、コバル
ト(Co)、鉛(Pb)およびスズ(Sn)をそれらそれぞれの金属オキザラー
トから作製するための反応速度を示す。
【0063】 本発明に従うプロセスを実行するために使用され得る装置のタイプは、Wei
merら、米国特許第5,110,565号またはMatovich、米国特許
第3,933,434号、同第4,042,334号、または同第4,044,
117号(これらの開示は、本明細書中において参考として援用される)に記載
される装置に類似する。
【0064】 本発明の1つの実施形態に従うプロセスにおいて、粉末化前駆体(例えば、ニ
ッケルオキザラート粉末)は、供給アセンブリに入れられ、加熱された輸送チュ
ーブを通って不活性ガス(例えば、アルゴンまたは窒素)とともに保持される。
輸送チューブの壁からの熱は、前駆体(例えば、ニッケルオキザラート)を微細
な金属粉末および二酸化炭素ガスに熱解離するために必要とされるエネルギーを
提供する。微細な生成物粉末は、バックハウスフィルターまたはいくつかの他の
タイプの微細な粉末収集プロセスで収集される。チューブ壁は、電気抵抗によっ
て直接加熱される(すなわち、それがグラファイトまたはシリコンカーバイドで
ある場合)か、あるいはチューブを囲う加熱された電極から間接的に、のいずれ
かで加熱される。反応チューブは、グラファイト、金属、耐火性金属酸化物、ま
たは操作条件に耐え得るいくつかの他の高温材料から作製され得る。掃引不活性
ガスのガス流速および固体供給速度は、前述の特許において報告されるものと類
似であると予期される。リアクタの滞留時間は、気体および固体供給速度に依存
して約0.1秒と10秒との間であると予期される。
【0065】 さらに、本明細書中に開示される発明は、本明細書中に開示される特定の元素
の非存在下で適切に実行され得る。
【0066】 本発明の実行によって形成される金属および金属酸化物粉末は、従来のプロセ
スによって作製される金属および金属酸化物粉末が使用される全ての分野におけ
る使用に適する。本発明から生じる金属および金属酸化物粉末は、特に、とりわ
け、粉末冶金学、触媒、硬質金属、電気化学デバイス(バッテリー、コンデンサ
ー、光電池、センサーおよび燃料電池を含む)、ポリマー充填剤、顔料、光学吸
収剤、ディスプレー材料、薄膜適用および厚膜適用のための前駆体、磁気組成物
、金属射出成形、溶射、エレクトロニクス(導体および誘電体を含む)、セラミ
ック、化学物質(例えば、金属有機組成物を形成するための電気メッキ材料およ
び原材料)、集積回路、金属マトリクス複合材料、磁気および電気遮蔽、ならび
にロウ付け合金の分野における適用の使用に適する。
【0067】 以下の実施例は、単に例示のためであり、本発明を制限するとは解釈されない
【0068】 (実施例) 以下の実施例1〜37はすべて、垂直輸送リアクタ(VTR)で行われた。図
1は、使用されるリアクタの概略である。リアクタ(1)は、そのコアに、6イ
ンチの直径および5フィートの長さである加熱ゾーンを有する炉(2)を有した
。反応チューブ(3)は、高温、ニッケルベースの合金から構成され、熱を供給
する炉の約3フィート上および3フィート下に延ばされた。炉は、1200℃の
最大温度を作り出し得る、3つの独立して制御される加熱ゾーン(4A、4Bお
よび4C)を有した。供給材料は、スクリューフィーダー(5)を介して垂直輸
送リアクタの頂部に供給された。スクリューフィーダーを出た後に、粉末化供給
物は、ディスペンサー(6)によって機械的に分配される。次いで、分配される
粉末は、75ミクロンの篩(7)を通して篩にかけられて大きな凝集物を除いた
。粉末混合物は、炉の熱いゾーンおよび冷却ゾーン(8)を通って落ち、そして
リアクタの底で、生成物収集缶(9)で集められた。
【0069】 リアクタは、並流モード(粉末およびガスは、下方に流れる)と向流モード(
粉末は下方へ流れ、ガスは上方に流れる)の両方において駆動した。操作のモー
ドは、関連する化学反応および必要とされる滞留時間に基づいて選択された。い
ずれの操作のモードにおいても、次いで、オフガス(生成物による)を、ウォー
タートラップ(10)を介して泡立たせ、そしてプロパンバーナーを使用して燃
焼した。以下に示される実施例1ー37の場合、3つの加熱区域のすべてが、同
じ温度で駆動された。
【0070】 実施例1−37に使用されるリアクタは、公知の操作原理および本発明を実行
する本発明の開示に従って、改変され得る。
【0071】 実施例1−37の生成物は、分析されて、それらの内容物、結晶サイズ、表面
積、および密度を決定した。酸化コバルトまたはコバルトにおける容積(Co[
%])によるコバルト内容物は、ISO9389:1989(E)−stand
ard(Determination of cobalt content−
Potentiometric titration method with
potassium hexacyanoferrate(III)(K
Fe(CN)]solution、223.35grams per 10
litres)に基づく滴定方法によって決定した。この方法は、プラチナ電極
を使用した電位差測定の滴定を含む。既知のフェリシアニドカリウム(pota
ssium ferrisyanide)溶液の余分量は、緩衝液としてのクエ
ン酸アンモニウムを有するアルカリ性マトリクス中における公知のCo標準溶液
によって逆滴定された。
【0072】 酸化コバルトにおける容積(CoO[%])による一酸化コバルト内容物は、
X線回折によって測定された。このX線回折単位は、追加した方法によって既知
のサンプルで較正された。この較正および測定は、酸化コバルトおよび一酸化コ
バルトのピーク領域比に基づいた。
【0073】 容積(金属Co[%])による金属コバルトはまた、X線回折によって測定さ
れた。X線回折単位は、追加された方法によって公知の方法によって既知のサン
プルで較正された。この較正および測定は、酸化コバルトおよび一酸化コバルト
のピーク領域比に基づいた。
【0074】 酸化銅中の銅内容物は、銅電極を使用した錯滴定に基づく滴定方法によって測
定された。既知のEDTA溶液の余分量は、緩衝液として塩化アンモニウムを有
するアルカリ性マトリクスにおける公知の標準Cu溶液によって滴定された。
【0075】 結晶サイズは、220(結晶サイズ[220])および311(結晶サイズ[
311])におけるにおけるピークのX線ライン広幅化によって測定された。示
されるピークの半最大高における全幅は、測定され、そして結晶化サイズは、シ
ャーリット(sherrit)平衡に基づいて較正された。
【0076】 表面積は、以下のASTM D4567標準の表面におけるN吸収に基づく
BETによって測定された。この分析は、m/グラムにおける表面積を与える
【0077】 見かけ密度(AD)は、ASTM B213標準によって測定された。この測
定は、グラム/ccにおける生成物の不確かな密度を与える。
【0078】 タップ密度(TD)は、生成サンプルが、グラム/ccにおいて充填密度を与
えるように開発されたASTM B527標準によって測定された。
【0079】 (水酸化コバルトの分解/酸化) (実施例1) 上記されるリアクタは、以下に示される一般的な反応を実行する試みにおいて
使用された。
【0080】 3Co(OH)+空気→Co+3HO(蒸気) (反応1) Co(OH)供給物質を、OMG Kokkola Chemicals
Oy(Kollola Finland)から入手した。この特定の物質(ロッ
ト番号C04−9207)は、1ミクロンの平均集団サイズを有した。Co(O
H)供給物質は、淡紅色または薄赤色であった。供給物質を、1時間あたり1
.7kgの比で垂直輸送リアクタに供給した。この特定の駆動について使用され
るガス媒体は、並流モードにおいて20scfh(1立方フィート毎時間)にお
けるエアフローであった。VTRの3つの区域のすべてについての温度を、50
0℃に制御した。これらの条件における滞留時間を、4〜6秒と推定した。30
分後、経過フィーダーを止め、そして生成物を生成物回収缶から出した。生物物
回収缶は、粉末およびオフガスから濃縮された水を含み得る。約0.67kgの
乾燥生成物を得た。視覚的な見地から、生成物は、非常に黒い粉末であった(す
なわち、Co)。これらの結果は、所望の反応(反応1)が起きたことを
示す。
【0081】 (実施例2) 実施例1を、VTRの3つの区域のすべての温度が600℃まで上昇すること
を除いて繰り返した。これらの条件下において、滞留時間を、4〜6秒と推定し
た。回収されたこの乾燥生成物は、約0.65kgであり、そして再び非常に黒
い粉末であった(Co)。
【0082】 (実施例3) 実施例1を、VTRの3つ全ての区域の温度が700℃まで上昇することを除
いて繰り返した。これらの条件下において、滞留時間を、4〜6秒と推定した。
回収されたこの乾燥生成物は、約0.65kgであり、そして上記の、実施例1
および2の場合のように、非常に黒い粉末であった。
【0083】 (実施例4) 実施例1を、VTRの3つ区域すべての温度が800℃まで上昇することおよ
び駆動時間を18分に短くすることを除いて繰り返した。これらの条件下におい
て、滞留時間を、4〜6秒と推定した。回収された乾燥生成物が非常に黒い粉末
であった。
【0084】 (実施例5) 実施例1を、VTRの3つの区域のすべての温度が800℃まで上昇すること
およびガスフローを、向流モードに切り替えたことを除いて繰り返した。これら
の条件下において、滞留時間を、6〜8秒と推定した。回収された生成物は完全
に乾燥していた(すなわち、副生成物の水蒸気は、リアクタの上部におけるオフ
ガスを取り込んだ)約0.66kgの生成物が回収された。この生成物は、非常
に黒い粉末であった(すなわち、Co)。
【0085】 (実施例6) VTRの全ての3つの領域上の温度を600℃に増加したことを除いて、実施
例5を反復した。これらの条件下で、滞留時間は、6〜8秒であると推定した。
約0.64kgの乾燥した細かい黒色粉末を回収した。
【0086】 (実施例7) VTRの全ての3つの領域上の温度を500℃に減少したことを除いて、実施
例5を反復した。これらの条件下で、滞留時間は、6〜8秒であると推定した。
約0.63kgの乾燥した細かい黒色粉末を回収した。
【0087】 実施例1〜7の水酸化コバルトの分解/酸化についての実行条件の要旨を以下
の表1に示す。
【0088】
【表1】 実施例1〜7の水酸化コバルトの分解/酸化についての実験結果の要旨を以下
の表2に示す。
【0089】
【表2】 実施例1〜7の水酸化コバルトの分解/酸化から回収されたCo生成物
に関する分析の要旨を以下の表3に示す。
【0090】
【表3】 (水酸化コバルトの分解/還元) (実施例8) 上記のリアクタを使用して、以下に示される一般的な反応を実行した。
【0091】
【数1】 Co(OH)供給材料は、実施例1と同じであった。供給材料を、1時間当
り1.7kgの速度で、垂直の輸送リアクタに供給した。この特定の実行のため
に使用された気体媒体は、並流様式で、50scfhで流れる水素であった。V
TRの全ての3つの領域の温度を800℃で制御した。15分が経過した後、フ
ィーダーをとめ、そして生成物を生成物回収缶から取り出した。生成物回収缶は
、粉末および気体から液化される水を含んだ。約0.25kgの乾燥した生成物
を得た。視覚的な観点から、生成物は、細かい灰色粉末(すなわち、コバルト)
であった。これらの結果は、所望の反応(反応2)が生じたことを示す。
【0092】 (実施例9) VTRの全ての3つの領域上の温度が、700℃に減少したということを除い
て、実施例8を反復した。回収された乾燥した生成物は、約0.23kgであり
、そして、それは再び細かい灰色粉末であった。
【0093】 (実施例10) VTRの全ての3つの領域上の温度を400℃に減少したということを除いて
、実施例8を反復した。回収した乾燥した生成物は、約0.30kgであり、そ
して、それは、細かい黒っぽい−灰色の粉末であった。この実施例からの結果は
、反応が、全く完全でなかったことを示す。これは、温度が低すぎた、その温度
での滞留時間が短すぎた、または、分散の程度がこれらの特定の条件について不
適切であった、のいずれかの事実に起因したかもしれない。
【0094】 (実施例11) VTRの全ての3つの領域上の温度を500℃に減少し、そして並流様式で、
水素気体の流れを実行したということを除いて、実施例8を反復した。回収した
乾燥した生成物は、全体的に乾燥していた(すなわち、副産物の水蒸気が、リア
クタの頂部の気体廃棄物処理中に運び去られてしまった)。約0.24kgの生
成物を回収した。生成物は、細かい黒っぽい−灰色の粉末であった。これらの結
果は、反応が、全く完全でなかったことを示す。
【0095】 (実施例12) VTRの全ての3つの領域上の温度を600℃に増加したということを除いて
、実施例11を反復した。約0.25kgの乾燥した生成物を回収した。生成物
は、細かい灰色の粉末であった(すなわち、Co)。
【0096】 (実施例13) VTRの全ての3つの領域上の温度を700℃に増加したということを除いて
、実施例11を反復した。約0.25kgの生成物を回収した。生成物は、細か
い灰色の粉末であった(すなわち、Co)。実施例11〜13からの結果は、反
応2を介する金属水酸化物の迅速な分解によって、コバルト粉末を作製すること
が可能であることを示す。
【0097】 実施例8〜13の水酸化コバルトの分解/還元についての実行条件の要旨を以
下の表4に示す。
【0098】
【表4】 実施例8〜13の水酸化コバルトの分解/還元についての実験結果の要旨を以
下の表5に示す。
【0099】
【表5】 実施例8〜13から回収されたCo生成物に関する分析の要旨を以下の表6に
示す。
【0100】
【表6】 (水酸化銅の分解/還元) (実施例14) 上記のリアクタを使用して、示される一般的な反応を実行した。
【0101】
【数2】 Cu(OH)供給材料は、Aldrich Chemical Compa
ny,Miwaukee,Wisconsinから入手し、そして、ほぼ大きさ
が20ミクロンの塊を有した。Cu(OH)は、青色であった。供給材料を、
1時間当り1.16kgの速度で、垂直の輸送リアクタに供給した。気体媒体は
、向流様式で、20scfhで流れる空気であった。VTRの全ての3つの領域
の温度を300℃で制御した。これらの条件下で、滞留時間は、2〜4秒である
と推定された。30分が経過した後、フィーダーをとめ、そして生成物を生成物
回収缶から取り出した。回収された乾燥した生成産物は、大部分が、未反応の青
色の水酸化物の少数のより大きい(約75ミクロン)塊を有する、細かい黒い粉
末(すなわち、CuO)であった。約0.42kgの生成物を得た。これらの結
果は、所望の反応(反応3)が生じたことを示す。未反応の水酸化物のより大き
い塊は、分散が、これらの条件下でのこの反応についていくらか改善される必要
があり得ることを示す。
【0102】 (実施例15) VTRの全ての3つの領域中の温度が、500℃に増加したということを除い
て、実施例14を反復した。約0.40kgの乾燥した生成物を回収した。回収
された生成物は、未反応の水酸化物濃度がより低かったということを除き、実施
例14で生成された生成物とほとんど同一であった。
【0103】 (実施例16) 向流の気体の流れが、40scfhに増加したということを除いて、実施例1
5を反復した。これは、実施例14または15におけるよりも、わずかにより長
い滞留時間を生じた。約0.43kgの乾燥した生成物を回収した。回収された
生成物は、実施例15において生成された生成物とほぼ同一であった。
【0104】 (実施例17) VTRの全ての3つのゾーンの温度を700℃まで上昇させることを除いて、
実施例16を繰り返した。およそ0.41kgの乾燥生成物を回収した。回収さ
れた生成物は、未反応の水酸化物の濃度がさらに低かったことを除いて、実施例
16で生成された生成物とほぼ同一であった。
【0105】 (実施例18) VTRの全ての3つのゾーンの温度を800℃まで上昇させること、およびこ
の反応を15分間のみ行ったことを除いて、実施例16を繰り返した。およそ0
.19kgの乾燥生成物を回収した。回収された生成物は、未反応の水酸化物の
濃度がさらに低かったことを除いて、実施例17で生成された生成物とほぼ同一
であった。
【0106】 実施例14〜18の結果は、Cu(OH)が十分に分散される必要があるこ
と、および大きな未反応の塊を有する傾向が温度を上昇させることで減少するこ
とを示す。
【0107】 水酸化銅の分解/酸化に関する実施例14〜18についての実施条件の要旨を
、以下の表7に与える。
【0108】
【表7】 水酸化銅の分解/還元に関する実施例14〜18についての実験結果の要旨を
、以下の表8に与える。
【0109】
【表8】 水酸化銅の分解/還元に関する実施例14〜18から回収されたCuO生成物
についての分析の要旨を、以下の表9に与える。
【0110】
【表9】 (水酸化銅の分解/還元) (実施例19) 気体を水素に交換することを除いて、実施例17を繰り返した。およそ0.2
9kgの乾燥生成物を回収した。この生成物は、最初に生成物回収容器から回収
されたとき、明るい銅色(すなわち、銅粉末)であったが、空気に曝された後、
紫色がかった色(すなわち、CuO)にすぐに変化した。これらの結果は、本
発明が、以下に示す反応を介して銅粉末を作製するために用いられ得ることを示
す。
【0111】 Cu(OH)+H=Cu+2HO(蒸気) (反応4) (コバルト粉末の酸化) (実施例20) 上記のリアクタを用いて、以下に示す一般的な反応を実施した。
【0112】 3Co+空気→Co (反応5) Co粉末供給物質を、OMG Kokkola Chemicals Oy(
Kokkola、Finland)から入手した。この物質は、およそ6ミクロ
ンの大きさの塊および0.8ミクロンの大きさの最終的な微結晶を有した。この
コバルト粉末は灰色であり、ロット番号はP32−9207であった。この供給
物質を、1.1kg/時の速度で垂直輸送リアクタ(vertical tra
nsport reactor)に供給した。用いられた気体媒体は、カウンタ
ーカレントモードで100scfhのエアフローであった。VTRの全ての3つ
のゾーンの温度を、900℃で制御した。これらの条件下で、滞留時間は、2〜
4秒であると算出された。30分経過後、フィーダーを停止し、そして生成物容
器を開いた。空気が生成物に触れるとすぐに、生成物はさらに酸化および燃焼し
始めた。これらの結果は、滞留時間が短すぎるかまたは温度が低すぎて、この酸
化反応を完了できなかったことを示す。より高い温度および/またはより長い滞
留時間は、この反応を完了させることを可能にする。
【0113】 (酸化コバルトの還元) (実施例21) 上記のリアクタを用いて、以下に示す一般的な反応を実施した。
【0114】 Co+4H=3Co+4HO(蒸気) (反応6) Co粉末供給物質を、OMG Kokkala Chemicals
Oy(Kokkala、Finland)から入手した。この特定の物質は、0
.9m/gの表面領域を有し、そしておよそ4ミクロンの大きさの塊を有した
。この粉末は黒色であり、そしてロット番号はC12−9354−2であった。
この供給物質を1.43kg/時の速度で垂直輸送リアクタに供給した。この特
定の実施のために用いられた気体媒体は、カウンターカレントモードで50sc
fhの水素フローであった。VTRの全ての3つのゾーンの温度を、400℃で
制御した。これらの条件下で、滞留時間は、2〜4秒であると算出された。20
分経過後、フィーダーを停止し、そして生成物を回収容器から回収した。およそ
0.43kgの微細な黒色粉末(すなわち、Co)を回収した。
【0115】 (実施例22) VTRの全ての3つのゾーンにおける温度を600℃まで上昇させることを除
いて、実施例21を繰り返した。およそ0.40kgの微細な黒灰色粉末(すな
わち、CoおよびCo)を回収した。
【0116】 (実施例23) カウンターカレント水素ガスフローを100scfnに上昇させることを除い
て、実施例22を繰り返した。およそ0.38kgの微細な灰色粉末(すなわち
、Co)を回収した。
【0117】 (実施例24) VTRの全ての3つのゾーンにおける温度を800℃に上昇させることを除い
て、実施例22を繰り返した。およそ0.36kgの微細な灰色粉末(すなわち
、Co)を回収した。
【0118】 (実施例25) Coが供給物質であることを除いて実施例22を繰り返した。この新し
い供給物質は、1.5m/gの表面領域を有し、そして4ミクロンの平均サイ
ズの塊を有した。この物質を、OMG Kokkola Chemicals
Oy(Kokkola、Finland)から入手した。この物質は、C12−
9313−1のロット番号を有した。この供給物質もまた黒色であった。供給速
度を1.07kg/時に設定した。およそ0.36kgの乾燥生成物を30分で
回収した。この生成物は、微細な灰色粉末(すなわち、Co粉末)であった。
【0119】 (実施例26) 実施例25を向流水素ガス流速を100scfhまで増加させたことを除いて
繰り返した。約0.38kgの微細な乾燥灰色粉末(すなわち、Co粉末)を収
集した。
【0120】 (実施例27) 実施例25をVTRの3つのゾーン全てに対する温度を800℃まで増加させ
たことを除いて繰り返した。約0.40kgの微細な乾燥灰色粉末(すなわち、
Co粉末)を収集した。
【0121】 実施例21〜27の結果は、本発明によって、Coをコバルト粉末まで
効率的に還元し得たことを示す。さらに、本発明を使用することによって、供給
材料の表面積の差異が、最終的なコバルト粉末中に維持され得る。より高い表面
積の酸化物で生成された材料は、より低い表面積の酸化物で生成された生成物よ
りも自燃性であった(より高い表面積を示唆する)。
【0122】 コバルト酸化物の還元についての実施条件の要約(実施例21〜27)を以下
の表10に示す。
【0123】 (表10)
【0124】
【表10】 コバルト酸化物の還元についての実験結果の要約(実施例21〜27)を以下
の表11に示す。
【0125】 (表11)
【0126】
【表11】 実施例21〜27から収集されたコバルト生成物の分析の要約を以下の表12
に示す。
【0127】 (表12)
【0128】
【表12】 (コバルト一酸化物の酸化) (実施例28) 上記リアクタを使用して以下に示す一般的な反応を実施した。
【0129】 3CoO+空気→Co (反応7) CoO粉末供給材料をOMG Kokkola Chemicals Oy(
Kokkola,Finland)から得た。この特定の材料は、1〜2ミクロ
ンの平均アグロメートサイズを有した。粉末は、色は褐色であり、そしてロッと
番号はD13−0023であった。供給材料を、垂直輸送リアクタに1時間当た
り2.98kgの速度で供給した。使用された気体媒体は向流様式で35scf
hでの空気流であった。VTRの3つのゾーン全てについての温度を600℃に
制御した。これらの条件下で、滞留時間を2〜4秒であると予測した。45分の
経過時間後、フィーダーを閉じ、そして生成物を収集物缶から除去した。約2.
4kgの微細な黒色粉末(すなわち、Co)を回収した。
【0130】 (実施例29) VTRの3つの全てのゾーンの温度を700℃まで増加させたことを除いて実
施例28を繰り返した。30分後、約1.56kgの微細な黒色粉末(すなわち
、Co)を回収した。
【0131】 (実施例30) VTRの3つの全てのゾーンの温度を800℃まで増加させたことを除いて実
施例28を繰り返した。30分後、約1.6kgの微細な黒色粉末(すなわち、
Co)を回収した。
【0132】 実施例28〜30から収集されたCo生成物の分析の要約を以下の表1
3に示す。
【0133】 (表13)
【0134】
【表13】 (コバルト酸化物の分解/還元) (実施例31) 上記リアクタを使用して、コバルト酸化物(CoC 2HO)を同時
にコバルト粉末へ分解および還元した。使用したコバルト酸化物供給物質は、O
MG Kokkola Chemicals Oy(Kokkola、Finl
and)から得た実験用材料であった。シュウ酸塩粉末は、約40ミクロンの平
均アグロメートサイズを有し、そして淡紅色−橙色である。供給材料を垂直輸送
リアクタに1時間当たり0.30kgの速度で供給した。使用した気体媒体は、
向流様式の50scfhでの水素流であった。VTRの3つの全てのゾーンにつ
いての温度を500℃に制御した。これらの条件下で滞留時間を2〜4秒である
と予測した。30分の経過時間後、フィーダーを閉じ、収集缶から生成物を除去
した。約0.1kgの微細な灰色−黒色粉末(すなわち、CoおよびCo )を回収した。
【0135】 (実施例32) 実施例31をVTRの3つの全てのゾーンの温度を600℃まで増加させるこ
とを除いて繰り返した。30分の経過時間後、フィーダーを閉じ、そして生成物
を収集缶から除去した。約0.1kgの微細な灰色粉末(すなわち、Co)を回
収した。
【0136】 (実施例33) 実施例31をVTRの3つの全てのゾーンの温度を800℃まで増加させるこ
とを除いて繰り返した。30分の経過時間後、フィーダーを閉じ、そして生成物
を回収缶から除去した。約0.1kgの微細な灰色粉末(すなわち、Co)を回
収した。
【0137】 実施例31〜33から収集されたコバルト生成物の分析の要約を以下の表14
に示す。
【0138】 (表14)
【0139】
【表14】 (コバルトオキサレートの分解/酸化) (実施例34) 上に記載のリアクタを用いて、コバルトオキサレート(CoC*2H O)のコバルト酸化粉末への分解および酸化を同時に行った。使用される材料を
供されたコバルトオキサレートは、OMG Kokkola Chemical
s Oy(Kokkola、Finland)から得た試験材料であった。オキ
サレート粉末は、約40ミクロンの平均凝集塊サイズを有し、色はピンク〜オレ
ンジ色である。供給材料は、0.30kg/時間の速度において、垂直移行リア
クタ中に供される。使用される気体媒体は、向流配向で50scfhで流れる空
気である。VTRの全ての3つのゾーンの温度は、600℃に調節された。これ
らの条件下で、滞留時間は、2〜4時間であると見積もられる。30分間経過し
た後、供給器を止め、そして産物を採取缶から取りだした。約0.15kgの微
細な黒い粉末(すなわちCo)を回収した。
【0140】 (実施例35) VTRの全ての3つのゾーンの温度が800℃に上げられたことを除いて実施
例34を繰り返した。30分間経過した後、供給器を止め、そして産物を採取缶
から取りだした。約0.15kgの微細な黒い粉末(すなわちCo)を回
収した。
【0141】 実施例34および35から集められた、Co産物についての分析のまと
めを以下の表15に示す。
【0142】
【表15】 (LiCoO供給原料の焼成/分解) (実施例36) 上に記載のリアクタをLiCoOの生成に用いる。LiCOおよびCoの混合物からなる試験用のLiCoO供給材料を用いた。リアクタを向流
配向で50scfhの気流速度で用いた。供給原料は、灰色でそして0.4kg
/時間の割合で供された。VTRの全ての3つのゾーンの温度を800℃に設定
した。20分後、約0.10kgの微細な黒い粉末が,採取された。材料は、反
応の間に明らかに色が変わった。
【0143】 (実施例37) VTRの全ての3つのゾーンの温度が1000℃に上げられたことを除いて実
施例36を繰り返した。20分後に、約0.10kgの微細な黒い粉末が,採取
された。
【0144】 以下の実施例38〜82の全ては、ガス撒布ノズルが機械的撒布器の変わりに
供給粉末を撒布するために使用したことを除いて、実施例1〜37で使用され、
図1に示されるVTRと同様の垂直輸送リアクタにおいて実施された。リアクタ
は、直径6インチおよび5フィートの長さの加熱されたゾーンを有する加熱炉を
その中心に有する。反応チューブは、高温であり、ニッケルをベースにした合金
、および約3フィート上下に伸展した熱を供給する過熱炉から構築される。加熱
炉は、3つの独立した最大温度1200℃を生じ得る、調整される加熱ゾーンを
有する。供給材料をスクリュー供給器を介して、垂直輸送リアクタの先端の撒布
ノズルに供した。撒布ノズルは、3mmおよび5mmの可変性の内径を有する。
撒布ガス(空気)は、粉末化供給物を加熱炉の加熱ゾーンおよび冷却ゾーンを通
って運ぶ。反応産物は、リアクタの底で産物採取缶中に集められた。
【0145】 粉末供給物と平行して供給される撒布ガスに加えて、第2のプロセスガス(空
気)を粉末供給物に向流で供した。以下に示され実施例38〜82において全て
の3つの反応ゾーンは、同じ温度であった。
【0146】 実施例38〜82の産物を分析し、その含量、微結晶サイズ、表面積、および
密度を決定した。酸化コバルトまたはコバルト中のコバルト含量(Co(%))
、一酸化コバルト含量(酸化コバルト中のCoO(%)、コバルト金属含量(金
属性コバルト(%)、微結晶サイズ(微結晶サイズ(220)および微結晶サイ
ズ(311))、表面積、見かけ比重(AD)、およびタップ密度(TD)の全
ては、実施例1〜37についてと同様に測定された。
【0147】 酸素、炭素、および硫黄の重量含量を、LECO Corporation(
St.Josephs、Michigan)によって製造された酸素分析器を用
いてASTM E1019標準によって測定した。
【0148】 ASTM B330またはC721標準に基づいたFischer Sub−
Sieve Size(FSSS)を用いて、一部の産物を粒子サイズについて
分析した。この分析は、産物の粒子サイズをミクロンにおいて提供した。粒子サ
イズはまた、乾燥レーザー散乱法(dry laser scattering
)によって測定され、ここで粉末産物は気流中に撒布し、そしてレーザービーム
とすれ違う。レーザービームは、サンプル産物の粒子分布に依存して異なる角度
で散乱する。この回折角度を測定し、そして粒子サイズ分布を決定した。粒子の
10%がd10未満のサイズであり、50%の粒子がd50未満のサイズであり
、および粒子の90%がd90未満のサイズであった。
【0149】 (水酸化コバルトの分解/酸化) (実施例38) 上に記載のリアクタを用いて、実施例1〜7に記載のものと同じ反応を実施し
た: 3Co(OH)+空気→Co+3HO(蒸気) (反応1) Co(OH)供給材料は、実施例1〜7で使用されたものと同一であった。C
o(OH)を1.2kg/時間で供した。撒布ガスおよびプロセスガスの両方
は,空気であり、撒布ガスは3m/時間の流速およびプロセスガスは0.5m /時間の流速である。VTRの全ての3つのゾーンの平均温度、供給器の圧力
および撒布の圧力は、以下の表16に示した。撒布ノズルの内径は3mmであっ
た。
【0150】 (実施例39) 実施例38を、分散ガス流動が5m/時間まで増加されるまでくり返し、そ
して、VTRの全3つの区域についての平均温度、供給機圧力および分散圧力を
以下の表16に示した。
【0151】 (実施例40) 実施例38を、分散ガス流速が4m/時間まで増加されるまでくり返し、そ
して、VTRの全3つの区域についての平均温度、供給機圧力および分散圧力を
以下の表16に示した。
【0152】 (実施例41) 実施例38を、分散ガス流速が3.9m/時間となり、プロセスガス流速が1
/時間となるまでくり返し、そして、VTRの3つの区域についての平均温
度、供給機圧力および分散圧力を以下の表16に示した。
【0153】 (実施例42) 実施例40を、プロセスガス流速が1.7m/時間まで増加されるまでくり返
し、そしてVTRの3つの区域についての平均温度および供給機圧力および分散
圧力を以下の表16に示した。
【0154】 (実施例43) 実施例42を、プロセスガス流速が1m/時間まで減少されるまでくり返し、
そして、VTRの3つの区域についての平均温度および供給機圧力および分散圧
力を以下の表16に示した。
【0155】 (実施例44) 実施例43を、Co(OH)供給速度が3kg/時間まで減少されるまでくり
返し、そしてVTRの3つの区域についての平均温度および供給機圧力および分
散圧力を以下の表16に示した。
【0156】 (実施例45) 実施例43を、Co(OH)供給速度が5kg/時間まで減少されるまでくり
返し、そしてVTRの3つの区域についての平均温度および供給機圧力および分
散圧力を以下の表16に示した。
【0157】 (実施例46) 実施例43を、Co(OH)供給速度が10kg/時間まで増加され、分散ガ
ス流速が3m/時間まで減少されるまでくり返し、そしてVTRの3つの区域
についての平均温度および供給機圧力および分散圧力を以下の表16に示した。
【0158】 (実施例47) 実施例46を、分散ガス流速が5m/時間まで増加され、分散機ノズルの内径
が5mmまで増加されるまでくり返し、そしてVTRの3つの区域についての平
均温度および供給機圧力および分散圧力を以下の表16に示した。
【0159】 (実施例48) 実施例47を、Co(OH)供給速度が12.5kg/時間まで増加されるま
でくり返し、そしてVTRの3つの区域についての平均温度および供給機圧力お
よび分散圧力を以下の表16に示した。
【0160】 (実施例49) 実施例47を、Co(OH)供給速度が15kg/時間まで増加されるまでく
り返し、そしてVTRの3つの区域についての平均温度および供給機圧力および
分散圧力を以下の表16に示した。
【0161】 (実施例50) 実施例47を、Co(OH)供給速度が17.5kg/時間まで増加されるま
でくり返し、そしてVTRの3つの区域についての平均温度および供給機圧力お
よび分散圧力を以下の表16に示した。
【0162】 (実施例51) 実施例47を、Co(OH)供給速度が20kg/時間まで増加されるまでく
り返し、そしてVTRの3つの区域についての平均温度および供給機圧力および
分散圧力を以下の表16に示した。
【0163】 (実施例52) 実施例47を、Co(OH)供給速度が21.05kg/時間まで増加される
までくり返し、そしてVTRの3つの区域についての平均温度および供給機圧力
および分散圧力を以下の表16に示した。
【0164】 実施例38〜52についての実行条件の概要を、表16において以下で与える
【0165】
【表16】 実施例38〜52の実験結果の概要を、表17において以下で与える。
【0166】
【表17】 実施例40、43、47および51の生成物のさらなる分析を、表18におい
て以下で与える。
【0167】
【表18】 実施例38〜52が示すように、8〜20マイクロンの範囲内で、ナノメート
ルサイズのクリスタライトおよびアグロメレートを有する、高品質酸化コバルト
粉末を、本発明によって生成し得る。
【0168】 (水酸化ニッケルからのニッケルの生産) (実施例53) 実施例38〜52において使用されるリアクタを、以下に示す反応を行うため
に使用した。
【0169】 Ni(OH)+H→Ni+2HO (反応8) Ni(OH)供給物質は、OMG Kokkola Chemicals
Oy.(Kokkola、Finland),.第1級,製造番号1034から
入手した。この特定の物質は、約12.5ミクロンのd50粒子サイズを有して
いた。この供給物質を、垂直輸送リアクタへ、3kg/時間の速度で、供給した
。分散気体は、1分間当り50リットルの速度で供給される窒素であり、このプ
ロセス気体は、1.0m/時間の速度で供給される水素であった。分散ノズル
は4mmの内径を有していた。VTRの全ての3つのノズルにおける温度を、5
00℃で制御した。
【0170】 (実施例54) VTRの全ての3つのノズルにおける温度を、600℃まで上昇させたこと以
外は、実施例53を繰り返した。
【0171】 (実施例55) VTRの全ての3つのノズルにおける温度を、700℃まで上昇させたこと以
外は、実施例53を繰り返した。
【0172】 (実施例56) VTRの全ての3つのノズルにおける温度を、800℃まで上昇させたこと以
外は、実施例53を繰り返した。
【0173】 (実施例57) VTRの全ての3つのノズルにおける温度を、900℃まで上昇させたこと以
外は、実施例53を繰り返した。
【0174】 (実施例58) VTRの全ての3つのノズルにおける温度を、1000℃まで上昇させたこと
以外は、実施例53を繰り返した。
【0175】 (実施例59) プロセス気体供給速度を1.5m/時間に上昇させたこと以外は、実施例5
5を繰り返した。
【0176】 (実施例60) プロセス気体供給速度を1.5m/時間に上昇させたこと以外は、実施例5
4を繰り返した。
【0177】 (実施例61) プロセス気体供給速度を1.5m/時間に上昇させたこと以外は、実施例5
3を繰り返した。
【0178】 (実施例62) プロセス気体供給速度を2.0m/時間に上昇させたこと以外は、実施例5
3を繰り返した。
【0179】 (実施例63) プロセス気体供給速度を2.0m/時間に上昇させたこと以外は、実施例5
4を繰り返した。
【0180】 (実施例64) プロセス気体供給速度を2.0m/時間に上昇させたこと以外は、実施例5
5を繰り返した。
【0181】 (実施例65) 供給物質を10kg/時間の速度で垂直輸送リアクタへ供給したこと以外は、
実施例63を繰り返した。
【0182】 (実施例66) 供給物質を15kg/時間の速度で垂直輸送リアクタへ供給したこと以外は、
実施例63を繰り返した。
【0183】 (実施例67) 供給物質を20kg/時間の速度で垂直輸送リアクタへ供給したこと以外は、
実施例63を繰り返した。
【0184】 (実施例68) プロセス気体供給速度を2.5m/時間に上昇させ、そして分散気体が1時
間当り1000リットルで供給される水素であったこと以外は、実施例65を繰
り返した。実施例68は、高濃度の水素の使用および分散気体としての水素の使
用が、低濃度の酸素を含むニッケルを生産することを実証する。
【0185】 実施例53〜68についての実行条件のまとめを以下の表19に示す。
【0186】
【表19】 実施例53〜68の実験結果のまとめを以下の表20に示す。
【0187】
【表20】 実施例53〜68は、ニッケル金属粉を生成するニッケル水酸化物の分解およ
び還元への、より一般的には、細金属粉を生成する金属水酸化物の分解および還
元への本発明の適用を実証する。
【0188】 (炭酸ニッケルからニッケルの生成) (実施例69) 実施例38〜68に用いられた反応炉を用いて、以下に示す反応を行った。
【0189】 NiCO+H→Ni+CO+HO (反応9) NiCO供給材料を、OMG Kokkola Chemicals Oy
.(Kokkola,Finland),グレードN50(N53)、Lot番
号1024から入手した。この特定の供給材料を約14.0ミクロンのd50粒
子サイズを有した。この供給材料を3kg/hrの速度で垂直輸送反応炉中に供
給した。分散ガスは、1分あたり30リットルの速度で供給される窒素であり、
そしてそのプロセスガスは、1.5m/hrの速度で供給される水素であった
。分散ノズルは、4mmの内径を有した。VTRの3つのゾーン全ての温度を、
500℃に制御した。
【0190】 (実施例70) VTRの3つのゾーン全ての温度を600℃まで上昇させたことを除いて、実
施例69を反復した。
【0191】 (実施例71) VTRの3つのゾーン全ての温度を700℃まで上昇させたことを除いて、実
施例69を反復した。
【0192】 (実施例72) VTRの3つのゾーン全ての温度を800℃に上昇させ、そしてプロセスガス
の供給速度を1.0m/hrに低下させたことを除いて、実施例69を反復し
た。
【0193】 (実施例73) VTRの3つのゾーン全ての温度を900℃まで上昇させたことを除いて、実
施例72を反復した。
【0194】 (実施例74) VTRの3つのゾーン全ての温度を1000℃まで上昇させ、そして分散ガス
の供給速度を1分あたり30リットルに増加させたことを除いて、実施例72を
反復した。
【0195】 (実施例75) プロセスガスの供給速度を2.0m/hrに増加させ、そして分散ガスの供
給を1分あたり50リットルに増加させたことを除いて、実施例69を反復した
【0196】 (実施例76) プロセスガスの供給速度を2.5m/hrに増加させたことを除いて、実施
例75を反復した。
【0197】 (実施例77) VTRの3つのゾーン全ての温度を550℃まで上昇させ、そしてプロセスガ
スの供給速度を1.5m/hrに低下させたことを除いて、実施例75を反復
した。
【0198】 (実施例78) プロセスガスの供給速度を2.0m/hrに増加させたことを除いて、実施
例77を反復した。
【0199】 (実施例79) プロセスガスの供給速度を2.5m/hrに増加させ、そして分散ノズルの
内径を3mmに減少させたことを除いて、実施例77を反復した。
【0200】 (実施例80) プロセスガスの供給速度を2.0m/hrに増加させ、そして分散ノズルの
内径を3mmに増加させたことを除いて、実施例69を反復した。
【0201】 (実施例81) プロセスガスの供給速度を2.5m/hrに増加させたことを除いて、実施
例80を反復した。
【0202】 (実施例82) VTRの3つのゾーン全ての温度を550℃まで上昇させ、そしてプロセスガ
スの供給速度を1.5m/hrに低下させたことを除いて、実施例81を反復
した。
【0203】 (実施例83) プロセスガスの供給速度を2.0m/hrに増加させたことを除いて、実施
例82を反復した。
【0204】 (実施例84) プロセスガスの供給速度を2.5m/hrまで増加させたことを除いて、実
施例82を反復した。
【0205】 実施例69〜84の実行の条件の要約を、以下の表21に示す。
【0206】
【表21】 実施例69〜84の実験結果の要約を、以下の表22に示す。
【0207】
【表22】 実施例69〜84は、ニッケル金属粉末を生成するためのニッケルカーボネー
トの腐敗および減少、そしてより一般的に、微細な金属粉末を生成するための金
属カーボネートの腐敗および減少に対する本発明の応用を実証する。
【0208】 実施例69〜84はまた、この表面領域が反応温度を制御することによって制
御され得ることを実証する。例えば、実施例69の生成物の走査電子顕微鏡(S
EM)顕微鏡写真は、全体の集団が、直径およそ15〜20ミクロンであること
を示した。この集団は、直径が100nm未満である結晶からなった。実施例7
4の生成物のSEM顕微鏡写真は、全体の集団が、直径およそ30ミクロンであ
ることを示した。この集団を形成する結晶は、直径がおよそ1〜1.5ミクロン
だった。
【0209】 以下の実施例85〜87の全てを、Thermal Technology,
Inc.(Santa Rosa、California)から利用可能なTh
ermal Technology Model 1000−45180−FP
60 AstroTM垂直グラファイトチューブリアクタを使用して行った。こ
の煙管は、長さ91.44cmであり、45.72cmの熱区域を中央に有した
。内側の直径は8.89cmだった。粒子フィーダーは、内側直径0.3175
cmのステンレス鋼チューブ中のその出口で接続し、これは次いで、リアクタ熱
区域の頂点で終わるリアクタの頂点における、水で冷却された銅のランス(la
nce)に接続した。いずれの死角を防ぐために、水で冷却されたランスと内側
グラファイトチューブとの間のギャップを、グラファイトのかけらで栓をした。
このグラファイトの栓は、熱区域の頂点のランスの端で終わった。薄い窒素ガス
のパージ流動を、ランスとグラファイト栓との間のチューブリアクタに入れた。
【0210】 金属をフィードされた粒子を、粒子フィーダーの出口でアルゴンガスに乗せ、
そしてこの分散はリアクタ煙管の熱区域に流動した。リアクタの熱区域に存在し
た後、このガス性分散は、長さ29.85cmで、16.51cmの内側直径を
有する水で冷却されたアルミニウムチューブからなる冷却区域中に流動した。こ
の広がったセクションは粒子の速度を遅くし、そしてそれらを冷却した。粒子を
ステンレス鋼管における冷却区域の出口で収集した。このステンレス鋼管を冷却
し続け、さらなる反応を抑制するために、さらなる3.00l/分のNをパー
ジした。この管からの放出ガスはフィルターを通過し、このガス中に残るいずれ
の残渣粉末を収集した。
【0211】 この迅速な加熱反応の操作は、米国特許第5,110,565号に記載される
操作と類似しており、以前に本明細書中に参考として援用された。
【0212】 実施例85〜87の生成物を分析し、その組成物および表面領域を決定した。
ニッケル金属成分を、X線回析によって測定した。酸素成分を、LECO Co
rporation(St.Josephs、Michigan)によって製造
される酸素分析計を使用して、ASTM E1019標準によって測定した。表
面領域を、ASTM D4567標準に続いて、表面に対する窒素吸収に基づく
BETによって測定した。
【0213】 (シュウ酸ニッケル由来のニッケル金属粉末) (実施例85) 20.24gのシュウ酸ニッケル二水和物(NiC・2HO)(Al
l−Chemie、Mt.Peasant、Sauth Carolinaから
得た)を、200℃±10℃まで加熱することで脱水し、N流動下で煙管中に
6時間保持した。この熱処理で3.36gの水を除去し、従って、後に熱グラフ
ァイトリアクタに入るこの量の水が減少した。この部分的に脱水された粉末を、
使用するまで標準真空デシケーター中に貯蔵した。
【0214】 この垂直グラファイトチューブ反応加熱炉に対する粒子フィーダーを、6.9
gの部分的に脱水したシュウ酸ニッケル二水和物で充填した。この粉末を、フィ
ーダーから出口で、3.76l/分で流れるアルゴンガス流動に乗せた。薄い窒
素ガスのパージ流動を、ランスとグラファイト栓との間のチューブリアクタに入
れた。この乗せられた粒子は、0.75g/分の速度で、1000℃の温度まで
加熱されたリアクタ加熱炉の熱区域中に流れた。この粒子は3.6秒の耐久時間
を有した。
【0215】 収集された粉末を、組成物についてX線回析およびLECO酸素分析計によっ
て分析した。このX線回析で、存在する結晶性の種のみがニッケル金属であり、
そしてこの生成物は微細なニッケル金属粉末であることを確認した。このBET
測定で、このニッケル粉末が14m/gの表面領域を有することを示した。
【0216】 この実施例で、シュウ酸ニッケル二水和物(NiC・2HO)は、本
発明によって、数秒で分解されて超微細なニッケル金属粉末を生成し得ることを
示唆する。
【0217】 (実施例86) 実施例85を、実施例85の同じく部分的に脱水したシュウ酸ニッケル二水和
物の8.9gをニッケル金属と反応させ、乗せたアルゴンガスの流れは4.35
l/分であり、薄い窒素ガスパージの流れは3.00l/分であり、加熱炉の温
度は500℃であり、そして粒子の耐久時間は5.5秒であることを除いて、繰
り返した。この生成物を収集して分析した。X線回析で、結晶性生成物のみがニ
ッケル金属であることを示した。このBET測定で、このニッケル粉末が8.6
/gの表面領域を有することを示した。
【0218】 (実施例87) 実施例85を、8.9gのシュウ酸ニッケル二水和物(実施例85と同じよう
に部分的に脱水された)をニッケル金属に反応させ、乗せたアルゴンガスの流れ
は4.35l/分であり、薄い窒素ガスパージの流れは1.50l/分であり、
加熱炉の温度は750℃であり、そして粒子の耐久時間は5.5秒であることを
除いて、繰り返した。
【0219】 この生成物を収集し、そしてX線回析およびBETによって分析した。X線回
析で、結晶性生成物のみがニッケル金属であることを示した。このBET測定で
、このニッケル粉末が2.1m/gの表面領域を有することを示した。
【0220】 以下の実施例88〜103の全てを、Thega Corporation(
Port Washington、New York)から利用可能なTheg
a Gravitronic VII熱重量分析計(TGA)を使用して実行し
た。このTGAは、長さ10.5cmでかつ4.06cmの内側直径の熱区域を
有する高温グラファイト加熱炉、Cahn D−1000微量天秤、ならびにガ
ス流動および温度制御装置からなった。1.6cmの内側直径および2.54c
mの高さを有する円柱状のアルミナるつぼを、プラチナワイヤーを使用して加熱
炉の熱区域中の天秤から懸濁した。
【0221】 実施例88〜実施例103の生成物を、これらの組成および表面積を決定する
ために分析した。金属ニッケル含有量、酸素含有量、炭素含有量、および表面積
を、実施例85〜実施例87と同一の方法により測定した。いくつかの生成物を
、透過電子顕微鏡(TEM)によって画像を撮ることにより粒子サイズについて
分析した。
【0222】 (シュウ酸ニッケル由来の金属ニッケル) (実施例88) 1.54gの(実施例85と同一であるが、部分的に脱水された)シュウ酸ニ
ッケル二水化物を、TGAのアルミナるつぼ中に置いた。加熱炉を、周囲のガス
に対して密封し、そして空気でパージした。0.5リットル/分のアルゴン流速
を、実験の間維持し、この反応により生成されたCOを除去した。この加熱炉
を、400℃まで5℃/分で加熱し、次いで30℃/分で15℃まで冷却した。
この試料を、少なくとも2時間、アルゴン流の下、室温で保持し完全に冷却した
。68%の質量損失を、TGAによって記録した。この質量損失は、理論的には
、金属ニッケルへのシュウ酸ニッケル二水化物の完全な変換に対応する。この試
料を、取出し、そしてX線回折およびBETによって分析した。このX線回折は
、唯一の結晶物質が金属ニッケルであることを示した。BET表面積は、13m /gであった。
【0223】 この実施例は、本発明による400℃でのシュウ酸ニッケル二水化物の分解か
ら金属ニッケルを合成し得ることを示唆している。
【0224】 (実施例89) 実施例88を、2.194gのシュウ酸ニッケル二水化物を、金属ニッケルと
反応させることを除いて、繰返した。0.5リットル/分のアルゴン流速を、実
験の間維持した。この加熱炉を、500℃まで10℃/分で加熱し、次いで15
℃まで30℃/分で冷却した。68%の質量損失を、TGAによって記録した。
これは、金属ニッケルへの完全な変換に対応する。この試料を、取出し、そして
分析した。このX線回折は、唯一の結晶物質が金属ニッケルであることを示して
いる。LECO測定は、0.19wt%の炭素含有量および1.73wt%の酸
素含有量を示した。TEM画像は、粒子平均の直径が200nmであり、そして
この粒子が10nmの主要な粒子からなることを示している。
【0225】 この実施例は、ナノサイズのニッケル主要粒子を、本発明によってシュウ酸ニ
ッケル二水化物の分解から合成し得、そしてこれらの粒子が、8wt%未満の残
余酸素含有量を有することを示している。
【0226】 (シュウ酸コバルト由来の金属コバルト) (実施例90) 実施例88を、2.2657gのシュウ酸コバルトを反応させ、0.8リット
ル/分のアルゴン雰囲気中10%Hの下金属コバルトを形成したことを除いて
、繰返した。この加熱炉を、温度が750℃となるまで30℃/分で加熱した。
68%の質量損失が、TGAによって記録した。これは、金属コバルトへの完全
な変換に対応する。X線回折は、存在する唯一の結晶の種類が金属コバルトであ
ることを示した。
【0227】 (シュウ酸スズ由来の金属スズ) (実施例91) 実施例88を、0.796gのシュウ酸スズを反応させ、アルゴン雰囲気での
10%H流の下、金属スズを形成したことを除いて、繰返した。加熱炉を、温
度が375℃となるまで30℃/分で加熱した。42%の質量損失を、TGAバ
ランスにより記録した。これは、ベースメタルへのこのシュウ酸塩の完全な変換
に対応する。BETは、表面積が10m/g(10nm)であることを示した
。X線回折は、存在する唯一の結晶の種類が金属スズであったことを示した。
【0228】 (シュウ酸鉛由来の金属鉛) (実施例92) 実施例88を、1.6131gのシュウ酸鉛を反応させ、0.5リットル/分
のアルゴン流の下、金属鉛を形成したことを除いて、繰返した。この加熱炉を、
温度が375℃となるまで30℃/分で加熱した。このTGAバランスが、27
%の質量損失を記録した。これは、ベースメタルへのこのシュウ酸塩の完全な変
換に対応する。X線回折は、存在する唯一の結晶の種類が金属鉛であったことを
示した。
【0229】 (炭酸ニッケル由来の金属ニッケル) (実施例93) 実施例88を、1.3054gの炭酸ニッケルを反応させ、1.3リットル/
分のアルゴン中10%水素流の下、金属ニッケルを形成したことを除いて、繰返
した。加熱炉を、温度が275℃となるまで30℃/分で加熱した。51%の質
量損失を、TGAバランスによって記録した。これは、ベースメタルへのこの炭
酸塩の完全な変換に対応する。BETは、この表面積が2.4m/gであった
ことを示した。X線回折は、存在する唯一の結晶の種類が金属ニッケルであるこ
とを示した。
【0230】 (炭酸コバルト由来の金属コバルト) (実施例94) 実施例88を、1.6427gの炭酸コバルトを反応させ、0.8リットル/
分のアルゴン中10%水素流の下で金属コバルを形成したことを除いて、繰返し
た。加熱炉を、温度が900℃となるまで30℃/分で加熱した。50%の質量
損失を、TGAバランスにより記録した。これは、ベースメタルへの完全な炭酸
塩の変換に対応する。BETは、この表面積が1.2m/gであったことを示
した。X線回折は、存在する唯一の結晶種類が金属コバルトであることを示した
【0231】 (水酸化ニッケル由来の金属ニッケル) (実施例95) 実施例88を、1.5414gの水酸化ニッケルを反応させて、アルゴン中の1
0%水素流の下で金属ニッケルを形成したことを除いて、繰返した。加熱炉を、
温度が900℃となるまで30℃/分で加熱した。40%の質量損失を、TGA
バランスにより記録した。これは、ベースメタルへのこの水酸化物の完全な変換
に対応している。このX線回折は、存在する唯一の結晶種類が金属ニッケルであ
ることを示した。
【0232】 (水酸化コバルト由来のコバルト金属) (実施例96) 1.2908グラムの水酸化コバルトをアルゴン雰囲気中で1分当たり1.3
リットルの5%水素の流れで反応させてコバルト金属を形成したことを除いて、
実施例88を繰り返した。この炉を、575℃の温度に30℃/分で加熱した。
39%の質量損失を、TGA秤によって記録した。これは、ベースメタルへの水
酸化物の完全な変換に対応する。X線回析は、存在する唯一の結晶種がコバルト
金属であることを示した。
【0233】 (酢酸コバルト四水和物由来のコバルト金属) (実施例97) 1.973グラムの酢酸コバルト四水和物をアルゴン雰囲気中で1分当たり2
.3リットルの2%水素の流れで反応させてコバルト金属を形成したことを除い
て、実施例88を繰り返した。この炉を、400℃の温度に30℃/分で加熱し
た。74%の質量損失を、TGA秤によって記録した。これは、コバルト金属へ
の酢酸塩の完全な変換に対応する。BETは、表面積が14m/gであること
を示した。X線回析は、存在する唯一の結晶種がコバルト金属であることを示し
た。
【0234】 (シュウ酸セリウム由来の酸化セリウム(Ce12)) (実施例98) 2.2847グラムのシュウ酸セリウム九水和物(9HO)をアルゴン中で
1分当たり0.8リットルの10%水素の流れで反応させて酸化セリウムを形成
したことを除いて、実施例88を繰り返した。この炉を、800℃の温度に30
℃/分で加熱した。51%の質量損失を、TGA秤によって記録した。これは、
酸化物へのシュウ酸塩九水和物の完全な変換に対応する。X線回析は、唯一の結
晶種が酸化セリウムであることを示した。BETは、表面積が7.6m/gで
あることを示した。
【0235】 (炭酸セリウム由来の酸化セリウム(CeO)) (実施例99) 2.1834グラムの炭酸セリウム五水和物(5HO)を1分当たり0.8
リットルのアルゴンの流れで反応させて酸化セリウムを形成したことを除いて、
実施例88を繰り返した。この炉を、800℃の温度に30℃/分で加熱した。
38%の質量損失を、TGA秤によって記録した。これは、酸化物へのシュウ酸
塩五水和物の完全な変換に対応する。X線回析は、唯一の結晶種が酸化セリウム
であることを示した。
【0236】 (水酸化セリウム由来の酸化セリウム(CeO)) (実施例100) 2.4407グラムの水酸化セリウムを1分当たり0.8リットルのアルゴン
の流れで反応させて酸化セリウムを形成したことを除いて、実施例88を繰り返
した。この炉を、800℃の温度に30℃/分で加熱した。6%の質量損失を、
TGA秤によって記録した。これは、酸化物へのシュウ酸塩の33%の変換に対
応する。X線回析は、唯一の結晶種が酸化セリウムであることを示した。
【0237】 (シュウ酸ランタン由来の酸化ランタン(La)) (実施例101) 1.8693グラムのシュウ酸ランタン水和物をアルゴン中の1分当たり0.
8リットルの10%水素の流れで反応させて酸化ランタンを形成したことを除い
て、実施例88を繰り返した。この炉を、800℃の温度に30℃/分で加熱し
た。50%の質量損失を、TGA秤によって記録した。これは、酸化物へのシュ
ウ酸塩六水和物の完全な変換に対応する。X線回析は、唯一の結晶種が酸化ラン
タンであることを示した。BETは、表面積が2.2m/gであることを示し
た。
【0238】 (シュウ酸ネオジム(Nd(C・16HO)由来の酸化ネオジ
ム(Nd)) (実施例102) 1.4360グラムのシュウ酸ネオジム水和物を1分当たり0.8リットルの
アルゴンの流れで反応させて酸化ネオジムを形成したことを除いて、実施例88
を繰り返した。この炉を、800℃の温度に30℃/分で加熱した。60%の質
量損失を、TGA秤によって記録した。これは、酸化物へのシュウ酸塩の完全な
変換に対応する。X線回析は、唯一の結晶種が酸化ネオジムであることを示した
。BETは、表面積が2.5m/gであることを示した。
【0239】 (炭酸ネオジム(Nd(CO・9HO)由来の酸化ネオジム(Nd )) (実施例103) 2.1834グラムの炭酸ネオジム水和物をアルゴン中の1分当たり0.8リ
ットルの10%水素の流れで反応させて酸化ネオジムを形成したことを除いて、
実施例88を繰り返した。この炉を、800℃の温度に30℃/分で加熱した。
46%の質量損失を、TGA秤によって記録した。この質量損失は、酸化物への
シュウ酸塩の完全な変換に対応する。X線回析は、唯一の結晶種が酸化ネオジム
であることを示した。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明を実施するために特に有用である、垂直輸送リアクタの概略図
である。
【図2】 図2は、熱重量分析装置(TGA)を使用した、炭素熱還元による炭化タング
ステン(WC)、炭化ケイ素(SiC)、および炭化チタン(TiC)合成の反
応速度ならびに炭素熱窒化物形成による窒化ケイ素(Si)合成の反応速
度と比較した場合の、本発明に従うシュウ酸ニッケル(Ni)のニッケル金属へ
の解離についての反応速度を示すグラフである。
【図3】 図3は、熱重量分析装置を使用した、本発明に従うニッケル(Ni)、コバル
ト(Co)、鉛(Pb)およびスズ(Sn)のそれらの個々のシュウ酸金属から
の生成についての反応速度を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C01G 51/04 C01G 51/04 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW (71)出願人 ユニバーシティ テクノロジー コーポレ イション UNIVERSITY TECHNOLO GY CORPORATION アメリカ合衆国 コロラド 80301, ボ ールダー, スイート 250, アイリス アベニュー 3101 3101 Iris Avenue, Sui te 250, Boulder, Col orado 80301, United S tates of America (72)発明者 ダンミード, スティーブン アメリカ合衆国 ミシガン 48642, ミ ッドランド, イースト アクロン レー ン 3708 (72)発明者 ウェイナー, アラン ダブリュー. アメリカ合衆国 コロラド 80503, ニ ウォト, スプリングヒル ドライブ 6967 (72)発明者 ビュークラー, カレン ジェイ. アメリカ合衆国 コロラド 80005, ウ エストミニスター, ノース カー ルー プ 8685 (72)発明者 ジョンソン, ジャコブ エイ. アメリカ合衆国 コロラド 80301, ボ ールダー, ウィリアムズ フォーク ト レイル 5124 ナンバー102 (72)発明者 カルパーレ, カウコ ヨハネス フィンランド国 エフイエヌ−28400 ウ ルヴィラ, フィンネパキンティエ 12 Fターム(参考) 4G042 DA01 DB04 DB08 DE03 DE05 DE12 4G048 AA03 AB01 AE05 4K017 AA03 BA01 BA03 BA05 EH01 EH18 EK05 FB02

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属含有化合物を変換して、該金属含有化合物の金属または
    該金属の酸化物を形成するための方法であって、該方法は、以下の工程: 約100℃/秒と約100,000,000℃/秒との間の速度で、高温まで
    該金属含有化合物を加熱する工程であって、該工程により、熱力学的に有利な該
    金属含有化合物の変換を行う、工程;および 該金属含有化合物を、少なくとも1つの生成物に変換するのに十分な滞留時間
    の間、高温で該金属含有化合物を保持する工程であって、該生成物は、(i)該
    金属および(ii)該金属の酸化物からなる群から選択される、工程、 を包含する、方法。
  2. 【請求項2】 前記滞留時間が、約0.1〜約60秒である、請求項1に記
    載の方法。
  3. 【請求項3】 前記変換が、分解によるものである、請求項1に記載の方法
  4. 【請求項4】 前記変換が、酸化によるものである、請求項1に記載の方法
  5. 【請求項5】 前記変換が、還元によるものである、請求項1に記載の方法
  6. 【請求項6】 前記変換が、実質的に分解と還元との同時によるものである
    、請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記変換が、実質的に分解と酸化との同時によるものである
    、請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記滞留時間が、約0.1秒〜30秒である、請求項1に記
    載の方法。
  9. 【請求項9】 前記滞留時間が、約0.1秒〜10秒である、請求項1に記
    載の方法。
  10. 【請求項10】 前記加熱速度が、約100〜約100,000,000℃
    /秒である、請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記加熱速度が、約1,000〜約100,000℃/秒
    である、請求項1に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記加熱速度が、約10,000〜約100,000℃/
    秒である、請求項1に記載の方法。
  13. 【請求項13】 金属含有化合物を変換して、該金属含有化合物の金属また
    は該金属の酸化物を形成するための方法であって、該方法は、以下の工程: 約100℃/秒と約100,000,000℃/秒との間の速度で、高温まで
    該金属含有化合物を加熱する工程であって、該工程により、熱力学的に有利な該
    金属含有化合物の変換を行う、工程; 該金属含有化合物の一部を、少なくとも1つの前駆体に変換するのに十分な滞
    留時間の間、高温で該金属含有化合物を保持する工程であって、該前駆体は、(
    i)該金属および(ii)該金属の酸化物からなる群から選択される、工程; 第2の高温まで該前駆体を加熱する工程であって、該工程により、熱力学的に
    有利な該前駆体の変換を行う、工程;および 実質的に該前駆体の全てを、少なくとも1つの生成物に変換するために、該第
    2の高温で該前駆体を保持する工程であって、該前駆体は、(i)該金属および
    (ii)該金属の酸化物からなる群から選択される、工程、 を包含する、方法。
  14. 【請求項14】 金属含有化合物を変換して、該金属含有化合物の金属また
    は該金属の酸化物を形成するための方法であって、該方法は、以下の工程: 約100℃/秒と約100,000,000℃/秒との間の速度で、高温まで
    該金属含有化合物を加熱する工程であって、該工程により、熱力学的に有利な該
    金属含有化合物の変換を行う、工程; 該金属含有化合物を、少なくとも1つの前駆体に変換するのに十分な滞留時間
    の間、高温で該金属含有化合物を保持する工程であって、該前駆体は、(i)該
    金属および(ii)該金属の酸化物からなる群から選択される、工程; 第2の高温まで該金属または前駆体酸化物を加熱する工程であって、該工程に
    より、熱力学的に有利な該金属または該前駆体酸化物の変換を行う、工程;およ
    び 実質的に該金属または前駆体酸化物の全てを、該金属の酸化物に変換するため
    に、該第2の高温で該金属または前駆体酸化物を保持する工程、 を包含する、方法。
  15. 【請求項15】 金属含有化合物を変換して、該金属含有化合物の金属を形
    成するための方法であって、該方法は、以下の工程: 約100℃/秒と約100,000,000℃/秒との間の速度で、高温まで
    該金属含有化合物を加熱する工程であって、該工程により、熱力学的に有利な該
    金属含有化合物の変換を行う、工程; 該金属含有化合物を、少なくとも1つの前駆体金属含有化合物に変換するのに
    十分な滞留時間の間、高温で該金属含有化合物を保持する、工程; 第2の高温まで該前駆体金属含有化合物を加熱する工程であって、該工程によ
    り、熱力学的に有利な該前駆体金属含有物の変換を行う、工程;および 該前駆体金属含有化合物を、該金属に変換するために、該第2の高温で該前駆
    体含有化合物を保持する工程、 を包含する、方法。
  16. 【請求項16】 請求項1に記載の方法であって、ここで、前記金属含有化
    合物は、VIII族(Ni、Co、Fe)、IVA族(Sn、Pb)、IVB族
    (Hf)、VB族(Ta)、VIB族(Cr、W)、およびそれらの混合物から
    なる群から選択される金属酸化物であって、そして該金属含有化合物の加熱は、
    実質的に非酸化雰囲気下である、方法。
  17. 【請求項17】 少なくとも1つの生成物は、ニッケル、コバルト、銅およ
    びスズからなる群から選択される金属である、請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記高温が、約600℃と1300℃との間である、請求
    項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記滞留時間が、約0.1秒から約30分である、請求項
    17に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記滞留時間が、約0.1秒から約30秒である、請求項
    17に記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記滞留時間が、約0.1秒から約10秒である、請求項
    17に記載の方法。
JP2001561472A 2000-02-22 2001-02-22 金属または金属酸化物を形成するための金属含有化合物の迅速な変換 Pending JP2003524069A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18402900P 2000-02-22 2000-02-22
US60/184,029 2000-02-22
US20230500P 2000-05-05 2000-05-05
US60/202,305 2000-05-05
PCT/US2001/006032 WO2001062421A1 (en) 2000-02-22 2001-02-22 Rapid conversion of metal-containing compounds to form metals or metal oxides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003524069A true JP2003524069A (ja) 2003-08-12

Family

ID=26879744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001561472A Pending JP2003524069A (ja) 2000-02-22 2001-02-22 金属または金属酸化物を形成するための金属含有化合物の迅速な変換

Country Status (11)

Country Link
US (2) US6689191B2 (ja)
EP (1) EP1257377A4 (ja)
JP (1) JP2003524069A (ja)
KR (1) KR20030011775A (ja)
CN (1) CN1419482A (ja)
AU (2) AU2001243276B2 (ja)
BR (1) BR0108590A (ja)
CA (1) CA2400904A1 (ja)
MX (1) MXPA02008169A (ja)
RU (1) RU2002124863A (ja)
WO (1) WO2001062421A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008500939A (ja) * 2004-06-01 2008-01-17 アトラバーダ リミテッド 水分が低減された化学反応
WO2008013253A1 (fr) * 2006-07-27 2008-01-31 National University Corporation Chiba University Procédé de fabrication d'une fine particule d'oxyde de cobalt
JP2009191304A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Fuji Electric Holdings Co Ltd ナノ粒子合成過程のモニター方法及びモニター装置
JP2010007105A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 高結晶性金属又は金属酸化物粒子の製造方法。
JP2010285669A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Fuji Electric Holdings Co Ltd 金属粒子の製造方法、金属粒子、及び金属粒子製造装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2454179C (en) * 2001-07-18 2010-05-18 Industrial Ceramic Solutions, Llc Whisker-free silicon carbide fibers
US7083771B2 (en) * 2002-07-10 2006-08-01 Advanced Composite Materials Corporation Process for producing silicon carbide fibers essentially devoid of whiskers
US20040009112A1 (en) * 2002-07-10 2004-01-15 Advanced Composite Materials Corporation Silicon carbide fibers essentially devoid of whiskers and method for preparation thereof
US7384448B2 (en) * 2004-02-16 2008-06-10 Climax Engineered Materials, Llc Method and apparatus for producing nano-particles of silver
FR2874429B1 (fr) * 2004-08-20 2006-09-29 Inst Francais Du Petrole Dispositif de couplage d'analyses thermogravimetriques et de mesures d'emission acoustique
US7416328B2 (en) * 2004-12-28 2008-08-26 Waters Investments Limited System and method for a thermogravimetric analyzer having improved dynamic weight baseline
CN101415509B (zh) * 2006-02-16 2013-04-17 布莱阿姆青年大学 超高纯度金属氧化物、混合金属氧化物、金属以及金属合金的均匀纳米颗粒的制备
US20070235450A1 (en) 2006-03-30 2007-10-11 Advanced Composite Materials Corporation Composite materials and devices comprising single crystal silicon carbide heated by electromagnetic radiation
CA2603458C (en) * 2006-09-21 2015-11-17 Smith International, Inc. Atomic layer deposition nanocoatings on cutting tool powder materials
US7695840B2 (en) * 2006-12-08 2010-04-13 Eveready Battery Co., Inc. Electrochemical cell having a deposited gas electrode
US9061913B2 (en) 2007-06-15 2015-06-23 Nanocomp Technologies, Inc. Injector apparatus and methods for production of nanostructures
JP2010531169A (ja) * 2007-06-21 2010-09-24 アボット ダイアベティス ケア インコーポレイテッド 健康監視装置
US9284643B2 (en) 2010-03-23 2016-03-15 Pneumaticoat Technologies Llc Semi-continuous vapor deposition process for the manufacture of coated particles
ES2389344B1 (es) * 2011-03-28 2013-09-12 Consejo Superior Investigacion Procedimiento para la obtencion de un recubrimiento de oxido de cerio y recubrimiento de oxido de cerio obtenible a partir de dicho procedimiento.
US9079164B2 (en) 2012-03-26 2015-07-14 Brigham Young University Single reaction synthesis of texturized catalysts
US9114378B2 (en) 2012-03-26 2015-08-25 Brigham Young University Iron and cobalt based fischer-tropsch pre-catalysts and catalysts
US9289750B2 (en) 2013-03-09 2016-03-22 Brigham Young University Method of making highly porous, stable aluminum oxides doped with silicon
AU2013201572B2 (en) * 2013-03-15 2014-12-11 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Production of Aluminium-Scandium Alloys
WO2015153584A1 (en) 2014-04-01 2015-10-08 Pneumaticoat Technologies Llc Passive electronics components comprising coated nanoparticles and methods for producing and using the same
CN105798318B (zh) * 2014-12-29 2018-08-07 荆门市格林美新材料有限公司 一种钴粉及其制备方法和草酸钴前驱体及其制备方法
CN106216706A (zh) * 2016-09-08 2016-12-14 苏州大学 一种金属微粉的制备方法
KR102534238B1 (ko) 2017-08-24 2023-05-19 포지 나노, 인크. 분말의 합성, 기능화, 표면 처리 및/또는 캡슐화를 위한 제조 공정, 및 그의 응용
AU2019278903A1 (en) 2018-05-30 2021-01-07 HELA Novel Metals, LLC Methods for the production of fine metal powders from metal compounds
CN110156019A (zh) * 2019-06-21 2019-08-23 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 用于制备碳化钛渣的电弧炉及碳化钛渣制备方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3533948A (en) * 1967-12-06 1970-10-13 Stanford Research Inst Process for producing magnesium manganese ferrite cores
US4044117A (en) 1972-07-13 1977-08-23 Thagard Technology Company High temperature chemical reaction processes utilizing fluid-wall reactors
US3933434A (en) 1972-07-13 1976-01-20 Edwin Matovich High temperature chemical reactor
GB1458267A (en) 1974-02-20 1976-12-15 Radiochemical Centre Ltd Selentium-containing steroids and their use in organ visualisation
US4844736A (en) 1986-11-04 1989-07-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Method for the preparation of finely divided metal particles
US5110565A (en) 1988-02-05 1992-05-05 The Dow Chemical Company Apparatus for producing uniform, fine ceramic powder
US5194234A (en) 1988-02-05 1993-03-16 The Dow Chemical Company Method for producing uniform, fine boron-containing ceramic powders
US5221322A (en) 1988-12-29 1993-06-22 Tdk Corporation Method of making ferromagnetic ultrafine particles
US5190737A (en) 1989-01-11 1993-03-02 The Dow Chemical Company High yield manufacturing process for silicon carbide
US5340417A (en) 1989-01-11 1994-08-23 The Dow Chemical Company Process for preparing silicon carbide by carbothermal reduction
US5252314A (en) * 1990-11-30 1993-10-12 Case Western Reserve University Method for producing coprecipitated multicomponent oxide powder precursors using guanidine oxalate as precipitating agent
US5380688A (en) 1993-08-09 1995-01-10 The Dow Chemical Company Method for making submicrometer carbides, submicrometer solid solution carbides, and the material resulting therefrom
US5650362A (en) * 1993-11-04 1997-07-22 Fuji Xerox Co. Oriented conductive film and process for preparing the same
US5707419A (en) * 1995-08-15 1998-01-13 Pegasus Refractory Materials, Inc. Method of production of metal and ceramic powders by plasma atomization
AT403775B (de) 1995-10-31 1998-05-25 Plansee Ag Verfahren zur reduktion von metallverbindungen
DE19544107C1 (de) * 1995-11-27 1997-04-30 Starck H C Gmbh Co Kg Metallpulver-Granulat, Verfahren zu seiner Herstellung sowie dessen Verwendung
US5746803A (en) * 1996-06-04 1998-05-05 The Dow Chemical Company Metallic-carbide group VIII metal powder and preparation methods thereof
US5788738A (en) 1996-09-03 1998-08-04 Nanomaterials Research Corporation Method of producing nanoscale powders by quenching of vapors
US5851507A (en) * 1996-09-03 1998-12-22 Nanomaterials Research Corporation Integrated thermal process for the continuous synthesis of nanoscale powders
US5756410A (en) 1997-02-27 1998-05-26 The Dow Chemical Company Method for making submicrometer transition metal carbonitrides

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008500939A (ja) * 2004-06-01 2008-01-17 アトラバーダ リミテッド 水分が低減された化学反応
WO2008013253A1 (fr) * 2006-07-27 2008-01-31 National University Corporation Chiba University Procédé de fabrication d'une fine particule d'oxyde de cobalt
JP5152921B2 (ja) * 2006-07-27 2013-02-27 国立大学法人 千葉大学 酸化コバルト微粒子の製造方法
JP2009191304A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Fuji Electric Holdings Co Ltd ナノ粒子合成過程のモニター方法及びモニター装置
JP2010007105A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 高結晶性金属又は金属酸化物粒子の製造方法。
JP2010285669A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Fuji Electric Holdings Co Ltd 金属粒子の製造方法、金属粒子、及び金属粒子製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1257377A1 (en) 2002-11-20
KR20030011775A (ko) 2003-02-11
CA2400904A1 (en) 2001-08-30
BR0108590A (pt) 2003-03-18
EP1257377A4 (en) 2004-04-21
AU2001243276B2 (en) 2005-05-26
CN1419482A (zh) 2003-05-21
RU2002124863A (ru) 2004-04-20
MXPA02008169A (es) 2004-08-12
US20030019328A1 (en) 2003-01-30
AU4327601A (en) 2001-09-03
WO2001062421A1 (en) 2001-08-30
US6689191B2 (en) 2004-02-10
US20030230169A1 (en) 2003-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003524069A (ja) 金属または金属酸化物を形成するための金属含有化合物の迅速な変換
AU2001243276A1 (en) Rapid conversion of metal-containing compounds to form metals or metal oxides
JP3383608B2 (ja) ナノ結晶性材料を合成するための装置
Luidold et al. Hydrogen as a reducing agent: State-of-the-art science and technology
US7910048B2 (en) Apparatus for plasma synthesis of rhenium nano and micro powders
JP2000512688A (ja) 金属炭化物―viii族金属粉末およびその製造法
CA2650123A1 (en) Method for the production of suspensions of nanoparticulate solids
JPS597765B2 (ja) 微粉末金属の製造方法
JP2000512976A (ja) ミクロン以下の大きさをもつ遷移金属の炭窒化物の製造法
JP3368560B2 (ja) 遷移金属炭化物の、部分的に還元された遷移金属化合物からの製造法
JPH11512382A (ja) 部分還元遷移金属化合物から炭化遷移金属を製造する方法
US20070036708A1 (en) Method of producing tungsten carbide
JPH06506905A (ja) 制御された燃焼窒化によって窒化アルミニウム粉末を製造するための方法
US7625542B2 (en) Method for the production of metal carbides
JP2004124257A (ja) 金属銅微粒子及びその製造方法
JP2000203825A (ja) 純粋な炭化タングステン粉末を製造するための気体浸炭方法
EP0562566A1 (en) Method of manufacturing composite ferrite
JP3708649B2 (ja) 銅シリサイドを有する金属珪素粒子の製造方法
US6113668A (en) Process for manufacture of powder compact feed materials for fine grained hardmetal
Zhang et al. The reduction of cobalt doped ammonium paratungstate to nanostructured W–Co powder
ZA200206961B (en) Rapid conversion of metal-containing compounds to form metals or metal oxides.
Oh et al. Preparation of ultra-fine alumina powders by DC plasma jet
Sarigiannidis et al. Vapor-phase synthesis and surface passivation of ZnSe nanocrystals
Schreuders et al. Nanosized tungsten carbide powder produced by thermal plasma
KR20230025661A (ko) 금속 산화물의 저온 환원

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071205