JP2003522627A - 気液接触トレイ - Google Patents

気液接触トレイ

Info

Publication number
JP2003522627A
JP2003522627A JP2001559574A JP2001559574A JP2003522627A JP 2003522627 A JP2003522627 A JP 2003522627A JP 2001559574 A JP2001559574 A JP 2001559574A JP 2001559574 A JP2001559574 A JP 2001559574A JP 2003522627 A JP2003522627 A JP 2003522627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
tray
downcomers
liquid
sections
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001559574A
Other languages
English (en)
Inventor
コネイン,ヘリツト
Original Assignee
シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー filed Critical シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Publication of JP2003522627A publication Critical patent/JP2003522627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/14Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column
    • B01D3/16Fractionating columns in which vapour bubbles through liquid
    • B01D3/18Fractionating columns in which vapour bubbles through liquid with horizontal bubble plates
    • B01D3/20Bubble caps; Risers for vapour; Discharge pipes for liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 向流式に接触する気体と液体に対して、塔で使用する気液接触トレイ10、20であって、トレイ10、20は、領域が2つ以上の平行なセクションに分割された穿孔パネル11、21を備え、奇数番号のセクションが、セクションの方向に垂直に向けられた下降管16a〜c、17a〜cを備え、下降管の底部が、セクションの方向に向けられた横方向の流出開口36、37を備え、塔の壁30に隣接するセクションにある各下降管16a〜c、17a〜cの底部もまた、壁30の方向に向けられた前面流出開口40を備える。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 本発明は、向流式に接触する気体と液体に対して、塔で使用する気液接触トレ
イに関する。そのような塔は、気体と液体が向流式に接触して、熱または物質を
交換するあらゆる塔である。そのような塔の例は、分留塔であり、他の例は、真
空蒸留塔である。そのような塔では、液体は、通常の動作中に、上部から底部へ
下方に流れ、一方、気体は底部から上部へ上方に流れる。本明細書および請求項
では、「気体」という用語は、気体と蒸気を指すために使用される。 【0002】 そのような塔は、1つが他の上に構成された、いくつかの水平な気液接触トレ
イを備える。各トレイは、1つまたは複数の下降管(downcomer)を備
える穿孔パネルを備える。下降管は、穿孔パネルの開口に構成された、液体が下
方に通過する導管であり、穿孔パネルの上に延びている下降管の壁の一部は、下
降管堰(downcomer weir)と呼ばれ、穿孔パネルの下に延びてい
る下降管の一部は、下降管エプロン(downcomer apron)と呼ば
れる。 【0003】 通常の動作中、トレイの上に収集された液体は、穿孔パネルの上を流れ、そこ
で、孔を通過して上方に流れる気体と接触する。次いで、液体は、下降管堰を越
えて下降管内に流れて、下のトレイの穿孔パネルの上に流れ、これを繰り返す。
2つの隣接するトレイの下降管は、互いの上に直接配置されず、液体が、より下
のトレイの下降管内に直接落下することを防止するために、横方向(または千鳥
状に)に間隔をおいて配置されることを理解されたい。さらに、下降管は、下降
管を出る液体が、穿孔パネルの上を均一に流れることができるように配置される
。このようにして、気体と液体が互いに接触する時間は、穿孔パネル上の液体成
分の位置に関係しない。 【0004】 本発明に関する気液接触トレイは、領域が2つ以上の平行なセクションに分割
された穿孔パネルを備え、奇数番号のセクションまたは偶数番号のセクションが
、セクションの方向に垂直に向けられた複数の下降管を備え、下降管の底部が、
セクションの方向に向けられた横方向の流出開口を備える。 【0005】 そのような気液接触トレイは、ベルギー特許明細書第584 426号に開示
されており、図8、9、および14 IVを参照して、より詳細に記載されてい
る。 【0006】 この刊行物の図8および9に示された気液接触トレイは、領域が2つの平行な
セクションに分割された穿孔パネルを備え、第1セクション(図8)または第2
セクション(9)のどちらかは、セクションの方向に垂直に向けられた複数の下
降管を備え、下降管の底部は、セクションの方向に向けられた横方向の流出開口
を備える。この構成は、液体が、トレイ上の液体の平均的な滞留時間より長く存
在することができる、穿孔パネルの縁の付近にある停滞ゾーンを防止するために
、穿孔パネルの上を通常の動作中に流れる液体の均一な分配を獲得するように選
択される。しかし、本出願人は、この構成は、完全には停滞ゾーンを排除しない
ことを見出した。 【0007】 本発明の目的は、この問題を克服することである。 【0008】 このため、向流式に接触する気体と液体に対して塔で使用する、本発明による
気液接触トレイは、領域が2つ以上の平行なセクションに分割された穿孔パネル
を備える。奇数番号のセクションまたは偶数番号のセクションのどちらかは、セ
クションの方向に垂直に向けられた複数の下降管を備え、下降管の底部は、セク
ションの方向に向けられた横方向の流出開口を備え、塔の壁に隣接するセクショ
ンの各下降管の底部もまた、壁の方向に向けられた前面流出開口を備える。 【0009】 ここで、本発明について、添付の図面を参照して、より詳細に例示によって説
明する。 【0010】 ここで、図1と2を参照する。図1に示した気液接触トレイは、参照符号10
で示され、図2に示したトレイは、参照符号20で示されている。各トレイ10
および20は、穿孔パネル11および21を備える。穿孔パネルの縁は、参照符
号11aと21aによって示されている。明瞭化のために、穿孔パネルの一部の
みがハッチングされている。 【0011】 穿孔パネル11および21の領域は、3つの平行なセクション12、13、1
4、および22、23、24に分割されている。破線15および25は、隣接す
るセクション間の境界を示す。 【0012】 図1に示したトレイの偶数番号のセクション12および14は、複数の細長い
下降管16a、16b、16c、および17a、17b、17cを備える。細長
い下降管16a、16b、16c、および17a、17b、17cは、セクショ
ン12および14の方向に垂直に向けられている。すなわち、これら下降管の縦
軸(図示せず)は、セクションの縦軸(図示せず)に垂直に向けられている。 【0013】 図2に示したトレイの奇数番号のセクション23は、セクション23の方向に
垂直に向けられた3つの細長い下降管28a、28b、および28cを備える。
トレイ20に対するトレイ10の下降管16a〜cと17a〜cの突出部を、破
線によって示す。 【0014】 細長い下降管16a〜c、17a〜c、および28a〜cの各々の底部は、セ
クション12、14、および23の方向に向けられた横方向の流出開口を備える
。 【0015】 これらの横方向の流出開口を、図3により明瞭に示す。この図は、壁が参照符
号30によって示される塔に構成されたトレイ10および20を示す。トレイ1
0および20の支持は、図示されていない。この図では、参照符号31は、下降
管の堰を示すために使用され、参照符号32は、下降管のエプロンを示すために
使用される。横方向の流出開口は、参照符号36、37、および38によって示
されている。 【0016】 さらに、塔の壁30に隣接するセクション12にある下降管16a〜cの底部
もまた、壁30の方向に向けられた前面流出開口40を備える。壁に隣接するセ
クションは、偶数番号のセクションである。 【0017】 通常の動作中、トレイ10より上のトレイ(図示せず)の下降管を出る液体は
、このトレイ10の上に収集され、穿孔パネル11の孔を通過して上方に流れる
気体と接触される。液体は、下降管16a〜cおよび17a〜cに流れる。液体
は、堰31を越えて流れ(図3の矢印41を参照)、横方向の出口開口36と3
7を通って(矢印42)、および、前面出口開口40を通って(矢印43)、下
降管16a〜cおよび17a〜cを出る。矢印42および43は、図2にも示さ
れている。 【0018】 液体は、トレイ20の上に収集され、穿孔パネル21の孔を通過して上方に流
れる気体と接触される。液体は、穿孔パネル21の上を下降管28a〜cに流れ
る。液体は、堰31を越えて流れ(図3の矢印45を参照)、横方向の出口開口
38を通って、下降管28a〜cを出る(矢印47)。 【0019】 前面開口40を流れ出る液体により、塔の壁30の付近にあるトレイ20の上
で、液体に乱流が発生する。このようにして、壁30の付近の停滞ゾーンは、事
実上防止される。 【0020】 フロー経路の長さlを長くするために(図3参照)、下のトレイに属する下降
管の堰に向けられた下降管のエプロンの側面は、傾斜させることができる。これ
を、図3の下降管17bに対して示す。このように先細りにした下降管のエプロ
ンもまた、トレイ20の下降管28a〜cに加えることができる。 【0021】 図に示した本発明の実施形態では、横方向の出口36、37、および38と、
前面出口40の両方とも、スリットの形態にある。代替実施形態では、下降管の
底部は、閉鎖され、出口は、閉鎖された底部の付近の開口によって形成される。 【0022】 図に示した実施形態では、トレイ10および20は、3つのセクションに分割
され、トレイ10の下降管の数(6)は、トレイ20の下降管の数(3)の2倍
である。セクションの数は、各トレイが、同じ数の下降管を有することができる
ように、2、4、6、または8の偶数であることが適切である。セクションあた
りの下降管の数は、3から5の範囲にあることが適切である。 【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明による気液接触トレイの概略的な上面図である。 【図2】 図1のトレイの下に構成される、本発明による気液接触トレイの概略的な上面
図である。 【図3】 塔の壁も示した、図1および2の線III−IIIに沿った断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 向流式に接触する気体と液体に対して、塔において使用する
    気液接触トレイであって、トレイは、領域が2つ以上の平行なセクションに分割
    された穿孔パネルを備え、奇数番号のセクションまたは偶数番号のセクションの
    どちらかが、セクションの方向に垂直に向けられた複数の下降管を備え、下降管
    の底部が、セクションの方向に向けられた横方向の流出開口を備え、前記塔の壁
    に隣接するセクションにある各下降管の底部もまた、壁の方向に向けられた前面
    流出開口を備える、気液接触トレイ。
JP2001559574A 2000-02-16 2001-02-14 気液接触トレイ Pending JP2003522627A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00200517.1 2000-02-16
EP00200517 2000-02-16
PCT/EP2001/001657 WO2001060483A1 (en) 2000-02-16 2001-02-14 Gas/liquid contact tray

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003522627A true JP2003522627A (ja) 2003-07-29

Family

ID=8171021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001559574A Pending JP2003522627A (ja) 2000-02-16 2001-02-14 気液接触トレイ

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6460834B2 (ja)
EP (1) EP1255599A1 (ja)
JP (1) JP2003522627A (ja)
KR (1) KR100698007B1 (ja)
CN (1) CN1167485C (ja)
AU (1) AU2001240620B2 (ja)
BR (1) BR0108417A (ja)
CA (1) CA2399682C (ja)
MX (1) MXPA02007935A (ja)
RU (1) RU2241515C2 (ja)
WO (1) WO2001060483A1 (ja)
ZA (1) ZA200206689B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE50214608D1 (de) * 2001-12-05 2010-10-07 Sulzer Chemtech Ag Bodenkolonne
CA2534878A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-24 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Gas-liquid contacting tray
US7473405B2 (en) * 2004-10-13 2009-01-06 Chevron U.S.A. Inc. Fluid distribution apparatus for downflow multibed poly-phase catalytic reactor
US8074972B2 (en) * 2008-06-18 2011-12-13 Uop Llc Device for gas-liquid contacting
US8235362B2 (en) * 2009-03-31 2012-08-07 Uop Llc Fluid distribution to parallel flow vapor-liquid contacting trays
CN101905089B (zh) * 2010-06-09 2012-02-15 石家庄工大化工设备有限公司 一种液体并流复合塔
US8697002B2 (en) * 2011-10-27 2014-04-15 Uop Llc Latch for a hydroprocessing vessel and method relating thereto
DE102012204436A1 (de) * 2012-03-20 2012-10-04 Basf Se Thermisches Trennverfahren
CN103432764B (zh) * 2013-08-05 2015-05-13 北京泽华化学工程有限公司 多降液管塔盘和具有其的板式塔
US11786855B2 (en) * 2018-03-29 2023-10-17 Uop Llc Vapor-liquid contacting apparatus and process with downcomer at shell

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4945219B1 (ja) * 1970-12-09 1974-12-03
JPS5462975A (en) * 1977-08-16 1979-05-21 Union Carbide Corp Improved exit means for gas liquid contact tray
JPS57130530A (en) * 1980-12-31 1982-08-13 Shell Int Research Column for catalyzing slurry and gas and tray used for this kind of column
JPS58189001A (ja) * 1982-04-15 1983-11-04 シエル・インタ−ナシヨナル・リサ−チ・マ−トスハツペイ・ベ−・ヴエ− 液体と気体との接触装置
JPH07318192A (ja) * 1994-05-24 1995-12-08 Daikin Ind Ltd 吸収式冷凍装置用発生器
JP2000507878A (ja) * 1997-01-27 2000-06-27 ノートン ケミカル プロセス プロダクツ コーポレイション 精留トレイ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE584426A (ja)
FR1172811A (fr) * 1956-03-05 1959-02-16 Bataafsche Petroleum Colonne de contact et plateaux pour cette colonne
GB1416732A (en) 1972-02-07 1975-12-03 Shell Int Research Column provided with trays for the contacting of liquid and vapour
US5164125A (en) * 1989-03-08 1992-11-17 Glitsch, Inc. Method and apparatus for downcomer-tray operation
US5382390A (en) * 1990-09-10 1995-01-17 Uop Multiple-downcomer fractionation tray with vapor directing slots and extended downcomer baffles
US5098615A (en) 1990-10-19 1992-03-24 Uop Multiple-downcomer contacting tray with fluid directing baffles
CA2035701C (en) * 1991-02-05 1999-01-19 Karl T. Chuang Active liquid distributor containing, packed column
US5223183A (en) * 1992-04-02 1993-06-29 Uop Baffled downcomer fractionation tray
US5244604A (en) * 1992-04-02 1993-09-14 Uop Packing-enhanced baffled downcomer fractionation tray
EP0694325A1 (en) * 1994-07-29 1996-01-31 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Column for contacting gas and liquid
US5618473A (en) * 1995-05-09 1997-04-08 Norton Chemical Process Products Corporation Fractionation trays
US5975504A (en) * 1997-03-12 1999-11-02 Uop Llc Closely-spaced high capacity fractionation trays
CA2302468A1 (en) 1997-09-05 1999-03-11 Michael J. Binkley Downcomers for vapor-liquid contact trays
US6250611B1 (en) * 1999-10-07 2001-06-26 Sulzer Chemtech Usa, Inc. Vapor-liquid contact apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4945219B1 (ja) * 1970-12-09 1974-12-03
JPS5462975A (en) * 1977-08-16 1979-05-21 Union Carbide Corp Improved exit means for gas liquid contact tray
JPS57130530A (en) * 1980-12-31 1982-08-13 Shell Int Research Column for catalyzing slurry and gas and tray used for this kind of column
JPS58189001A (ja) * 1982-04-15 1983-11-04 シエル・インタ−ナシヨナル・リサ−チ・マ−トスハツペイ・ベ−・ヴエ− 液体と気体との接触装置
JPH07318192A (ja) * 1994-05-24 1995-12-08 Daikin Ind Ltd 吸収式冷凍装置用発生器
JP2000507878A (ja) * 1997-01-27 2000-06-27 ノートン ケミカル プロセス プロダクツ コーポレイション 精留トレイ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1404409A (zh) 2003-03-19
US6460834B2 (en) 2002-10-08
AU2001240620B2 (en) 2003-11-06
AU4062001A (en) 2001-08-27
US20010015502A1 (en) 2001-08-23
ZA200206689B (en) 2003-02-24
BR0108417A (pt) 2003-03-25
RU2241515C2 (ru) 2004-12-10
RU2002124586A (ru) 2004-01-27
WO2001060483A1 (en) 2001-08-23
CA2399682A1 (en) 2001-08-23
MXPA02007935A (es) 2003-02-10
KR20020077468A (ko) 2002-10-11
CA2399682C (en) 2008-11-18
EP1255599A1 (en) 2002-11-13
KR100698007B1 (ko) 2007-03-23
CN1167485C (zh) 2004-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003519000A (ja) 蒸気−液体接触トレイ用降水管
US4582569A (en) Mass transfer apparatus
RU2176153C2 (ru) Система распределения жидкости
JP2001515775A (ja) 蒸気−液体接触トレイ用降水管
JP3586865B2 (ja) 蒸気孔を備えた接触トレー
JP2003522627A (ja) 気液接触トレイ
US20020041040A1 (en) Counterflow column with a liquid distributor
JP2004512924A (ja) 効率増強分留トレイ及びプロセス
EP2337615A2 (en) Cross-flow tray and method employing same
US4496430A (en) Mass transfer apparatus
US6386520B2 (en) Fluid inlet device
JP2001524877A (ja) 二段降水管付蒸気液体接触トレイ
JP2002502304A (ja) 高容量蒸気―液体接触トレー
US7988134B2 (en) Transfer trays for mass transfer columns in offshore use
JP2003522626A (ja) 気液接触トレイ
JP2003522632A (ja) 気液接触塔
JPH01304038A (ja) スプラッシプレート液体分配器
US6746003B2 (en) Gas-liquid contacting apparatus
JP2009508684A (ja) 互い混合不能な2つの液体を分配するための装置及び方法
US6631860B2 (en) Guide member for a liquid jet to be deflected
JP2003522625A (ja) 気液接触トレイ
JP2003522630A (ja) 気液トレイ
JP2001513701A (ja) 化学プロセス塔用下降管
AU2001240620A1 (en) Gas/liquid contact tray
CA2196022A1 (en) Liquid Collector-Distributor Device, System and Method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803