JP2003522281A - 水溶性アルミニウム及びアルミニウム合金の熱間圧延用組成物 - Google Patents

水溶性アルミニウム及びアルミニウム合金の熱間圧延用組成物

Info

Publication number
JP2003522281A
JP2003522281A JP2001558185A JP2001558185A JP2003522281A JP 2003522281 A JP2003522281 A JP 2003522281A JP 2001558185 A JP2001558185 A JP 2001558185A JP 2001558185 A JP2001558185 A JP 2001558185A JP 2003522281 A JP2003522281 A JP 2003522281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
oil
oil composition
emulsion
hot rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001558185A
Other languages
English (en)
Inventor
フランシス プランス
ジャン イヴ クレール
Original Assignee
モービル オイル フランセーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モービル オイル フランセーズ filed Critical モービル オイル フランセーズ
Publication of JP2003522281A publication Critical patent/JP2003522281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M173/00Lubricating compositions containing more than 10% water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/106Naphthenic fractions
    • C10M2203/1065Naphthenic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/126Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids monocarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • C10M2207/289Partial esters containing free hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/104Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing two carbon atoms only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/108Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups etherified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2215/042Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Alkoxylated derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/044Sulfonic acids, Derivatives thereof, e.g. neutral salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/04Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions having a silicon-to-carbon bond, e.g. organo-silanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/24Metal working without essential removal of material, e.g. forming, gorging, drawing, pressing, stamping, rolling or extruding; Punching metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/242Hot working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/244Metal working of specific metals
    • C10N2040/245Soft metals, e.g. aluminum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/01Emulsions, colloids, or micelles
    • C10N2050/011Oil-in-water

Abstract

(57)【要約】 本発明は、水溶性アルミニウム及びアルミニウム合金の熱間圧延用組成物であって、ベースストックオイル、並びに、組成物の全質量をベースとして1〜80質量%の、脂肪酸とポリオールのモノエステル及び脂肪酸とペンタエリスリトールのテトラエステルの組み合せを含み、該組み合せのモノエステル:テトラエステルの質量比が1:20〜10:1である組成物に関する。また、本発明は、水中油形エマルジョン、熱間圧延方法、及び熱間圧延方法における水中油形エマルジョンの使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、水溶性アルミニウム及びアルミニウム合金の熱間圧延用組成物、及
びアルミニウム及びアルミニウム合金を熱間圧延する方法に関する。 アルミニウム及びアルミニウム合金の圧延業界では、それらの圧延金属製造方
法の効率を最大化する必要性が指摘されている。概括的には、このことは、より
高い圧延速度での操作及び操作シフトあたりでのより多くの商品の生産が望まれ
ることを意味する。また、所定の縮小レベルを達成するために用いられる装置へ
の通過数を最小化することが望まれる。これらの両ルートでは、品質及び表面仕
上げについて妥協(compromise)しないことが求められる。 本発明は、熱間圧延機用のオイル組成物を提供し、それは、以下の利点をもた
らす: −より高い縮小比:1通過低減が大抵のケースにおいて達成可能であり; −従来のオイル組成物により得られる圧延能力に比し、より良好な圧延能力(
即ち、より低い圧延力及び低減された電力消費); −圧延表面仕上げの品質の改善; −より簡単なエマルジョンメンテナンス:より良いpH調節、改良された酸化
安定性及びバクテリア抵抗性;及び −より低いオイル消費。
【0002】 本発明は、可逆的であってもそうでなくても、ブレークダウン(breakdown)、
タンデム及びコンビネーション圧延機においていずれのタイプの熱間圧延につい
ても効果的である。 特には、本発明は、高い縮小及び圧延能力を示すが、優秀なストリップ表面仕
上げを示す(高速圧延時)。 従来の先行技術文献は、本発明について教示も示唆もしていない。 従って、本発明は、水溶性アルミニウム及びアルミニウム合金の熱間圧延用オ
イル組成物であって、ベースストックオイル、並びに、組成物の全質量をベース
として1〜80質量%、及び好ましくは1〜30質量%の、脂肪酸とポリオール
のモノエステル及び脂肪酸とペンタエリスリトールのテトラエステルの組み合せ
を含み、該組み合せのモノエステル:テトラエステルの質量比が1:20〜10
:1、及び好ましくは1:10〜5:1である組成物を提供する。
【0003】 ある態様によれば、オイル組成物は、更に、組成物の全質量をベースとして0
.1〜20%のエトキシル化アルコール(5〜15個及び好ましくは12〜15
個の炭素原子を有する)混合物を含む。そのような混合物の例としては、ICI
により商品名Synperonic(登録商標)A7及びHypermer(登録商標)A60を使用するこ
とができ、Synperonic(登録商標)A7:Hypermer(登録商標)A60の質量比は、好ま
しくは、1:10〜10:1である。 更なる態様によれば、オイル組成物は、更に、組成物の全質量をベースとして
1〜30質量%、及び好ましくは5〜20質量%のオレイン酸を含む。実際には
、遊離オレイン酸により、良好な表面仕上げがアルミニウム又はアルミニウム合
金ストリップにもたらされると考えられる。 本発明は、更に、オイル組成物の製造方法を提供する。 本発明は、更に、そのオイル組成物を含有するエマルジョン、及びこのエマル
ジョンの製造方法を提供する。 また、本発明は、アルミニウム又はアルミニウム合金の熱間圧延方法において
使用することが意図されるエマルジョンを製造するための、本発明のオイル組成
物の使用を提供する。 本発明は、また、本発明のエマルジョンを有効量施すことを含む、アルミニウ
ム及びアルミニウム合金シートの熱間圧延方法を提供する。 最終的に、本発明は、熱間圧延方法におけるエマルジョンの使用を提供する。
【0004】 以下において、図を参照してより詳細に本発明を説明する: 図1は、最初に従来のエマルジョンを用いた時の、及びその後本発明のエマル
ジョンを用いた時の施された圧延力対通過数を示すグラフである。 図2は、最初に従来のエマルジョンを用いた時の、及びその後本発明のエマル
ジョンを用いた時の施されたネット圧延力対通過数を示すグラフである。 図3は、本発明及び従来の各エマルジョンについての、気化温度対オイル含量
を表す曲線を示す。
【0005】 本発明のオイル組成物は、一般に、水中油形エマルジョンを提供するために水
中に希釈されることが意図されるニート(neat)オイル濃縮物である。 ベースストックオイルは、典型的には、熱間圧延の分野において使用されるオ
イルのいずれかである。それは、パラフィン系であってもナフテン系であっても
よい。 パラフィン系ベースオイルは、比較的高いアルカン含量(高パラフィン及びイ
ソパラフィン含量)を有する原油から製造される。典型的な原油は、中東、北海
、米国大陸の中部由来のものである。その製造方法では、芳香族の除去(通常は
溶剤抽出による)及び脱ろうが必要である。パラフィン系ベースオイルは、それ
らの良好な粘度/温度特性、即ち、高粘度指数、適切な低温特性及び良好な安定
性により特徴付けられる。それらは、溶剤ニュートラル(solvent neutral)と称
されることが多く、ここで、溶剤は、ベースオイルが溶剤精製されたことを意味
し、ニュートラルは、オイルが中性pHを有することを意味する。他の表示は、
高粘度指数(HVI)ベースオイルである。それらは、幅広い粘度範囲、ライト
スピンドルオイルから粘稠ブライトストックにおいて利用可能である。
【0006】 ナフテン系ベースオイルは、本来、低い流動点を有し、ワックスを有さず、か
つ、優秀な溶解力を有する。溶剤抽出及び水素処理を利用して、多環式芳香族含
量を低減することができる。 好ましいベースオイルは、水素処理(hydrotreated)ナフテン系オイルである。 ベースオイルは、典型的には、40℃で7〜150cSt、及び好ましくは4
0℃で20〜50cStの粘度を有する。 モノ及びテトラエステルの組み合せにおいて、モノエステルを構成する脂肪酸
は、16〜20個の炭素原子を有し、好ましくはオレイン酸である。モノエステ
ルのポリオールは、好ましくはグリセロールである。 テトラエステルを構成する脂肪酸は、16〜20個の炭素原子を有し、好まし
くはオレイン酸である。 水溶性オイル組成物は、好ましくは、トリアルカノールアミン(C2-4)、好
ましくはトリエタノールアミンを含み、その量は、全ての結合性トリアルカノー
ルアミンがオレイン酸部分のみへ結合するようなものである。この態様の目的は
、オイル組成物中に遊離オレイン酸が残存することを確実なものとすることであ
る。 トリアルカノールアミンとオレイン酸の反応生成物は、界面活性剤として作用
する。
【0007】 オイル組成物は、従来の添加剤、例えば、界面活性剤、カップリング剤又は補
助界面活性剤(cosurfactant)、摩擦低減剤、潤滑剤、腐食抑制剤又は酸化防止剤
、極圧剤及び耐摩耗剤、殺菌剤及び防カビ剤(bactericide and fungicide)、消
泡剤、錆び防止剤を含んでいてもよい。 しかしながら、本発明の重要な特徴は、オイル組成物、及び従ってエマルジョ
ンが、環境的問題を生じさせるとされるノニルフェノール界面活性剤を含まない
という点にある。 消泡剤の例は、シリコーンベースの、特には、ポリジメチルシロキサンである
。 腐食抑制剤の例は、ヒンダードフェノール及びジアルキルジチオリン酸亜鉛(
ZDDP)である。 極圧剤及び耐摩耗剤の例は、ジラウリルホスフェート、ジドデシルホスフィッ
ト、トリアルキルホスフェート、例えば、トリ(2−エチルヘキシル)ホスフェ
ート、トリクレジルホスフェート(TCP)、ジアルキル(又はジアリール)ジ
チオリン酸亜鉛(ZDDP)、ホスホ硫化脂肪油、ジアルキルジチオカルバミン
酸亜鉛、メルカプトベンゾチアゾール、硫化脂肪油、硫化テルペン、硫化オレイ
ン酸、アルキル及びアリールポリスルフィド、硫化鯨油、硫化鉱油、塩化硫黄処
理脂肪油、クロルナフサキサントゲン酸塩、塩化セチル、塩化パラフィン系油、
塩化パラフィンワックススルフィド、塩化パラフィンワックス、及びジアルキル
(ジアリール)ジチオリン酸亜鉛(ZDDP)、トリクレジルホスフェート(T
CP)、トリキシリルホスフェート(TXP)、ジラウリルホスフェートのそれ
ぞれである。
【0008】 腐食抑制剤及び酸化防止剤の例は、ラジカルスカベンジャー、例えば、フェノ
ール系酸化防止剤(立体障害)、アミン系酸化防止剤、有機銅塩、ヒドロペルオ
キシド分解剤、ブチルヒドロキシトルエンである。 錆び防止剤の例は、アルケニルコハク酸無水物のアミン誘導体である。 ベースオイル及び添加剤についての更なる成分は、“Chemistry and Technolo
gy of Lubricants”, R. M. Mortier and S. T. Orszulik, VCH Publishers, In
c, 1992に記載されている。
【0009】 本発明の水溶性オイル組成物に含まれる成分は次の通りである(割合は、組成
物の全質量をベースとする質量割合である): −0.1〜1.0%のトリアルキル(C1-4)フェノール; −0.5〜4.0%のトリアルキル(C3-10)リン酸エステル; −1〜4%の石油スルホン酸塩; −0.1〜10%の有機脂肪酸(C16-20); −0.1〜0.5%のアミノアルキル(C2-4)アルカンジオール(C2-5); −1〜4%のトリアルカノール(C2-4)アミン; −2〜10%のグリセロールモノ脂肪酸(C16-20)エステル; −5〜15%のペンタエリスリトールテトラ脂肪酸(C16-20)エステル; −0.5〜1.0%の5−カルボキシ−4−ヘキシル−2−シクロヘキセン−
1−オクタン酸; −3〜6%のエトキシル化アルコール(C5-15、2〜10個のCH2O基を含
む)の混合物; −0.05〜0.4%のシロキサンベースのポリマー; −残部のナフテン系潤滑ベースオイルの混合物。
【0010】 オイル組成物は、ベースオイル及び他の成分を、好ましくは撹拌下に又はいず
れかの混合装置を用いて、但し、好ましくは、温度を、50℃、及びより好まし
くは45℃を超えないように調節しながらブレンドすることにより製造する。 水中油形エマルジョンは、撹拌下に、本発明のオイル組成物を水中に希釈する
ことにより製造する。予めおよそ35℃に温めておいてもよい脱イオン水を用い
るのが好ましい。 エマルジョンは、一般には、水、及びエマルジョンの全容量をベースとして0
.5〜30容量%、好ましくは1〜20容量%のオイル組成物を含む。 本発明に付するアルミニウム合金は、アルミニウム合金のいずれかであり、10
00、2000、3000、5000、6000、7000シリーズを含む。 熱間圧延方法は、従来の方法であり得る。圧延金属温度は、一般には、ブレー
クダウン圧延機についてはおよそ600〜650℃であり、また、タンデム圧延
機についてはおよそ400〜450℃である。
【0011】 その方法は、好ましくは、ブレークダウン可逆性圧延機において行う。本発明
の水中油形組成物により、通過数の有意な低減が可能となる。従来のエマルジョ
ンでは、通過数は、典型的には13である。本発明のオイル組成物により、この
通過数を2通過低減することが可能であり、それは有意な改善である。 以下の実施例により本発明を説明するが、これにより本発明が制限される訳で
はない。全ての部及び割合は、特に記載のない限り質量による。
【0012】実施例 表1に記載の成分を表に記載の順に混合することにより組成物を製造した。温
度を最大50℃に維持して、エマルジョンの特性を損なうことなしに成分の完全
な溶解及び均質化を確実なものとした。 *:C12-15アルコールの混合物: −ICIにより商品名Synperonic A47として販売される:0.6% −ICIにより商品名Hypermer A60として販売されるエチレンオキシド付加重
合体:3.90%
【0013】 表1の組成物の特性を表2に記載する。
【0014】 エマルジョンは、撹拌下に、表1のオイル組成物を、予め35℃に温めておい
た脱イオン水中に希釈することにより製造した。得られたエマルジョンの特性を
表3に記載する。
【0015】1) :エマルジョンの安定性は、次の手段に従って測定した。室温又は試験温度で
の希釈水470mlを、800mlビーカーへ入れた。4つのパドルを有する5
0ml撹拌機を、パドルがビーカーの底から25mm上に位置するように撹拌モ
ーターに取り付けた。50ml滴下漏斗を、出口がビーカーの壁から15mmと
なるように取り付けた。撹拌機を作動させ、その速度を1000rpmに調節し
た。サンプルを、その後、35±1℃の温度まで加熱した。試験オイル30ml
を滴下漏斗へ添加した。滴下速度は、全てのオイルが120±20秒以内に水へ
移動するように調節した。その後、サンプル温度を35±1℃に維持しながら、
撹拌を更に60秒間継続した。得られたエマルジョンを500mlメスシリンダ
ーへ注入し、室温で20時間静置した。20時間後、上層(黄色クリーム+オイ
ル)の容量%を読み取った。
【0016】実験 最初に、表4に記載の組成を有する従来のオイル組成物を希釈することにより
ブランクを製造した: (*):アルカノールは、グリセロール及びペンタエリスリトールの混合物であ
る。
【0017】 2種のエマルジョンを、本発明の及び従来のオイル組成物のそれぞれを脱イオ
ン水中に希釈することにより製造した。 両エマルジョンを、工業的試験圧延機において評価した。圧延条件は、次のと
おりとした: −圧延機タイプ:2ハイ −モーター出力:45kW又は67kW −ロール直径:760mm −ロール硬度:58−61ロックウエルC −金属の最大幅:685mm −金属の典型的幅:305mm −最大速度:30m/分 −入口温度(インゴット):450℃ −インゴット寸法:305×610×1650mm −最終厚:25.4mm −エマルジョン容積:400リットル −エマルジョン温度:50℃ −エマルジョン濃度:5%。
【0018】 以下の手順を、各オイルについて圧延試験において行った: 1.AA5182ブロックの表面を軽く削り、メチルエチルケトンで脱脂し、かつ、4
54℃に加熱した。 2.圧延機のロールを、水酸化ナトリウムの希釈溶液中で洗浄して、先の圧延で
のロールコーティングを除去し、次いで洗浄した。洗浄水を残存苛性アルカリの
ためにチェックした。プロフィロメーター(profilometer)を用いて表面あらさを
測定した。 3.ロールを石英-チューブヒーターを用いて77℃に予熱した。 4.冷却剤スプレーを調節して、トップスプレーヘッダーにおいて6.9.10 4 ニュートン/m2(10psig)及びボトムヘッダーにおいて4.1 105
ニュートン/m2(60psig)での200 l/分の流れを得た。
【0019】 5.厚さ100cm(4インチ)のAA5182ブロックを、以下の公称通過スケジュ
ールを用いて、5圧延通過で得た。圧延速度18.3m/分とした。全ての通過
は、東西圧延方向(east to west rolling direction)におけるものとした。圧延
機ギャップセットポイントを、第1試験エマルジョンのために記録し、次いで、
残存エマルジョンのために複製した。これらの設定は、各通過について公称の所
望の出口厚より薄い1.27mmとした。 公称通過スケジュール: 通過1 100mm〜83mm 通過2 83mm〜65mm 通過3 65mm〜50mm 通過4 50mm〜37mm 通過5 37mm〜25mm 6.長さ600mmの金属片を、後に陽極酸化のために使用される中程度の長さ
で25mm厚の断片から剪断した。2つの残存片を再熱のために加熱炉に戻した
【0020】 7.第2ブロックを、5.及び6.に記載したと同一の処理により得た。オイル
濃縮物をエマルジョンに添加して、7%容積濃度を得た。 8.その後、各オリジナルブロックの2片を、以下の公称通過スケジュールを用
いて18.3m/分の圧延速度で再熱後に圧延した: 通過6 25mm〜16mm 通過7 16mm〜9.5mm 通過8 9.5mm〜5mm 9.最終通過後、長さ600mmの2片を、各圧延片から熱剪断した。この金属
を、圧延及び陽極酸化条件における後の検査のためにセーブした。ロールにおい
て刻まれた2マークの距離を、計算的先進すべりにおける使用のための最終通過
後のストリップ表面において測定した。 10.その後、トップワークロールを、その上に堆積されるアルミニウムの後の
測定のため、既知領域の苛性ソーダ抽出を介してサンプルした。
【0021】 圧延被覆測定を次のとおり行った: 1.プレクシグラスのガスケット物品をトップワークロールのセンターに取り付
け、シールした。この物品は、ロール表面20.26cm2の領域をカバーする
貯蔵所を含んでいた。 2.1N水酸化ナトリウム15mlを貯蔵所に注入し、そこでは、約5分間のロ
ール表面におけるアルミニウムロールコーティングとの反応が可能であった。 3.苛性ソーダ液を、その後、貯蔵所からシリンジを介して抽出し、サンプルボ
トル中へ入れた。 4.脱イオン水15mlでの洗浄2回を行い、シリンジで抽出し、サンプルボト
ルへ添加した。 5.サンプル中の全アルミニウムをICPにより測定した。 6.ロールコーティング質量を、その後、計算し、ロール表面の平方センチメー
トルあたりのアルミニウムのミリグラム数で表した。 ロールコーティングは、従来のエマルジョンより、本発明で良好なものである
ことが分かった。
【0022】 図1は、アルミニウム合金AA5182に施された圧延力(トン)対通過数を示す図
である。 見られるように、従来のエマルジョンの場合を超えて本発明のエマルジョンに
より平均で6.4%の改善が達成された。 図2は、施されたネット圧延力(全電力からベアリングロスを引く、kW)対
通過数を示すグラフである。 従来のエマルジョンの場合を超えて本発明のエマルジョンにより平均で6.0
%の改善が達成された。 両エマルジョンのプレートアウト特性も測定した。エマルジョンのオイルプレ
ートアウト特性は、本件明細書においては、エマルジョンからアルミニウム表面
へ析出(separate out)するフィルムの特性として定義される。アルミニウム表面
におけるフィルムオイルの形成が高くなればなるほど、潤滑性が高くなり、かつ
、ロールコーティングが良好なものとなる。
【0023】 プレートアウト特性は、次のようにして測定した。予熱したアルミニウムシー
トをエマルジョン中に所定時間浸し、次いで40°の角度で置いた。オーブン中
での乾燥後、堆積オイル量をアルミニウムシートの質量差から計算した。 従来のエマルジョンでは650mg/m2であったが、本発明のエマルジョン
では1150mg/m2であった。従って、本発明のエマルジョンのプレートア
ウト特性について得られる高い値は、従来のエマルジョンを超える優秀な潤滑性
を示す。 エマルジョンの焼入れ効果は、その熱除去能力として定義される。従って、ア
ルミニウム表面からエマルジョンへの熱伝達は、乳化系及びエマルジョン濃度に
依存する。 結果として、熱除去についての改善、従って冷却を優秀なものとするため、で
きる限り高い気化温度を達成することを目的とする。
【0024】 本発明及び従来の両エマルジョンの気化温度は、Mettler Toledoから商業的に
入手可能なMETTLER FP-82HT HOT STAGEを用いて測定した。オイル組成物を含有
する水性エマルジョンのサンプルを、同一温度で維持されたヒーター2つの間に
位置するガラス板の間に挟んだ。サンプルの温度を遠隔操作し、エマルジョンの
挙動を偏光顕微鏡又は透過型顕微鏡により観察した。ある温度で、エマルジョン
はオイル液滴が水中に分散される状態でなく、エマルジョン系は一時的に崩壊し
た。顕微鏡により観察される分散系の変化を、系の気化温度として記録した。 気化温度は、試験エマルジョンのオイル含量に対してプロットした。図3は、
得られた相当曲線を示す。 図3から、6%オイル濃度で、本発明のエマルジョンの水相は130℃で気化
するのに対して、従来のエマルジョンの水相は103℃で気化するとの結果が得
られた。従って、ロールと冷却剤の間の気相は、本発明のエマルジョンにより有
意に低減され、それにより高い熱伝達が可能となる。本発明のエマルジョンによ
り、気相の熱伝動度及び液相のエンタルピーが高くなる。言い換えれば、本発明
のエマルジョンを用いると、より優秀な冷却能力が達成され、従って、オイル消
費が低減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 最初に従来のエマルジョンを用いた時の、及びその後本発明のエマルジョンを
用いた時の施された圧延力対通過数を示す図である。
【図2】 最初に従来のエマルジョンを用いた時の、及びその後本発明のエマルジョンを
用いた時の施されたネット圧延力対通過数を示す図である。
【図3】 本発明及び従来の各エマルジョンについての、気化温度対オイル含量を表す曲
線を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C10M 129/76 C10M 129/76 133/08 133/08 137/04 137/04 // C10N 20:02 C10N 20:02 40:24 40:24 Z (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4H104 AA01Z BB05C BB08C BB17C BB23C BB34C BB35C BE04C BG06C BH03C DA02A EA02A PA26 PA33 QA03

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水溶性アルミニウム及びアルミニウム合金の熱間圧延用オイ
    ル組成物であって、ベースストックオイル、並びに、組成物の全質量をベースと
    して1〜80質量%の、脂肪酸とポリオールのモノエステル及び脂肪酸とペンタ
    エリスリトールのテトラエステルの組み合せを含み、該組み合せのモノエステル
    :テトラエステルの質量比が1:20〜10:1である組成物。
  2. 【請求項2】 5〜15個、及び好ましくは12〜15個の炭素原子を有す
    るエトキシル化アルコールの混合物を、組成物の全質量をベースとして、0.1
    〜20%含む請求項1に記載の水溶性オイル組成物。
  3. 【請求項3】 前記組み合せを、組成物の全質量をベースとして、3〜30
    質量%含む請求項1又は2に記載の水溶性オイル組成物。
  4. 【請求項4】 モノエステル:テトラエステルの質量比が1:10〜5:1
    である請求項1〜3のいずれか1項に記載の水溶性オイル組成物。
  5. 【請求項5】 モノエステルの脂肪酸が、16〜20個の炭素原子を有し、
    及び好ましくはオレイン酸である請求項1〜4のいずれか1項に記載の水溶性オ
    イル組成物。
  6. 【請求項6】 モノエステルのポリオールがグリセロールである請求項1〜
    5のいずれか1項に記載の水溶性オイル組成物。
  7. 【請求項7】 テトラエステルの脂肪酸が、16〜20個の炭素原子を有し
    、及び好ましくはオレイン酸である請求項1〜6のいずれか1項に記載の水溶性
    オイル組成物。
  8. 【請求項8】 更に、組成物の全質量をベースとして1〜30質量%、及び
    好ましくは5〜20質量%のオレイン酸を含む請求項1〜7のいずれか1項に記
    載の水溶性オイル組成物。
  9. 【請求項9】 更に、トリアルカノールアミン(C2-4)、好ましくはトリ
    エタノールアミンを、全ての結合性トリアルカノールアミンがオレイン酸部分へ
    結合するような量で含む請求項8に記載の水溶性オイル組成物。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9のいずれか1項に記載の水溶性オイル組成物
    であって、組成物の全質量をベースとする質量割合で: −0.1〜1.0%のトリアルキル(C1-4)フェノール; −0.5〜4.0%のトリアルキル(C3-10)リン酸エステル; −1〜4%の石油スルホン酸塩; −0.1〜10%の有機脂肪酸(C16-20); −0.1〜0.5%のアミノアルキル(C2-4)アルカンジオール(C2-5); −1〜4%のトリアルカノール(C2-4)アミン; −2〜10%のグリセロールモノ脂肪酸(C16-20)エステル; −5〜15%のペンタエリスリトールテトラ脂肪酸(C16-20)エステル; −0.5〜1.0%の5−カルボキシ−4−ヘキシル−2−シクロヘキセン−
    1−オクタン酸; −3〜6%のエトキシル化アルコール(C5-15、2〜10個のCH2O基を含
    む)の混合物; −0.05〜0.4%のシロキサンベースのポリマー; −残部のナフテン系潤滑ベースオイルの混合物 を含む組成物。
  11. 【請求項11】 ベースストックオイルが、40℃で7〜150cSt、及
    び好ましくは40℃で20〜50cStの粘度を有する請求項1〜10のいずれ
    か1項に記載の水溶性オイル組成物。
  12. 【請求項12】 水、及び請求項1〜11のいずれか1項に記載の水溶性オ
    イル組成物0.5〜30%、及び好ましくは1〜15%(v/v)を含む水中油
    形エマルジョン。
  13. 【請求項13】 請求項1〜11のいずれか1項に記載の水溶性オイル組成
    物の製造方法であって、ベースストック及び他の成分を撹拌下又はいずれかの混
    合装置を用いてブレンドすることを含む方法。
  14. 【請求項14】 オイル組成物を水中に撹拌下に希釈することを含む請求項
    12に記載の水中油形エマルジョンの製造方法。
  15. 【請求項15】 請求項12に記載のエマルジョンを有効量施すことを含む
    、アルミニウム及びアルミニウム合金シートを圧延するための熱間圧延方法。
  16. 【請求項16】 熱間圧延可逆的装置内において行われる請求項15に記載
    の熱間圧延方法。
  17. 【請求項17】 アルミニウム又はアルミニウム合金の熱間圧延方法におい
    て用いることが意図される水中油形エマルジョンを製造するための、請求項1〜
    11のいずれか1項に記載の水溶性オイル組成物の使用。
  18. 【請求項18】 熱間圧延方法における請求項12に記載の水中油形エマル
    ジョンの使用。
JP2001558185A 2000-02-08 2001-02-07 水溶性アルミニウム及びアルミニウム合金の熱間圧延用組成物 Pending JP2003522281A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00400342.2 2000-02-08
EP00400342A EP1123969A1 (en) 2000-02-08 2000-02-08 Water-soluble aluminium and aluminium alloys hot rolling composition
PCT/EP2001/001376 WO2001059045A1 (en) 2000-02-08 2001-02-07 Water-soluble aluminium and aluminium alloys hot rolling composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003522281A true JP2003522281A (ja) 2003-07-22

Family

ID=8173539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001558185A Pending JP2003522281A (ja) 2000-02-08 2001-02-07 水溶性アルミニウム及びアルミニウム合金の熱間圧延用組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6844298B2 (ja)
EP (2) EP1123969A1 (ja)
JP (1) JP2003522281A (ja)
CN (1) CN1398293A (ja)
AT (1) ATE277151T1 (ja)
AU (2) AU3924901A (ja)
BR (1) BR0108158A (ja)
CA (1) CA2397228A1 (ja)
DE (1) DE60105777T2 (ja)
WO (1) WO2001059045A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007009004A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Sumitomo Light Metal Ind Ltd アルミニウム用熱間圧延油
JP2008201856A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Kobe Steel Ltd アルミニウム板またはアルミニウム合金板の圧延方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1123971A1 (en) * 2000-02-08 2001-08-16 Mobil Oil Francaise Water-soluble copper, copper alloys and non-ferrous metals intermediate cold and hot rolling composition
DE10256639A1 (de) * 2002-12-03 2004-06-24 Thyssenkrupp Stahl Ag Schmierstoffbeschichtetes Metallblech mit verbesserten Umformeigenschaften
WO2005071048A1 (en) * 2004-01-26 2005-08-04 Enn Environmental Nutrition Network Corp. Extreme pressure lubricant additive and method of making same
EP1690920A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-16 JohnsonDiversey, Inc. Lubricant concentrate containing a phosphate triester
EP2042587A1 (en) * 2007-09-26 2009-04-01 KAO CHEMICALS GmbH Lubrication of conveyor systems
CN102746924B (zh) * 2011-04-22 2014-04-09 中国石油化工股份有限公司 一种铝热轧油
CN102757848B (zh) * 2011-04-29 2014-04-23 中国石油化工股份有限公司 水溶性轧制液组合物及其用途
US20130167605A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-04 Quaker Chemical Corporation Aqueous solution lubricant for aluminum cold rolling
CN103639208A (zh) * 2013-12-19 2014-03-19 邹平齐星工业铝材有限公司 热轧铝板质量控制方法
CN106967486A (zh) * 2017-04-12 2017-07-21 奎克化学(中国)有限公司 一种适用于热轧立辊耐高温的轧制液及其制备方法
EP3546080A1 (de) * 2018-03-27 2019-10-02 Hydro Aluminium Rolled Products GmbH Walzenreinigungsverfahren mit walzenreinigungsvorrichtung
GB201817589D0 (en) * 2018-10-29 2018-12-12 Castrol Ltd Lubricant compositions
CN113862068B (zh) * 2021-11-05 2022-11-18 中铝润滑科技有限公司 一种高润滑铝热粗轧乳化液及其制备方法
CN113845963B (zh) * 2021-11-05 2022-11-18 中铝润滑科技有限公司 一种高润滑长寿命铝热轧乳化液及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS498004B1 (ja) * 1968-12-30 1974-02-23
JPS498004A (ja) * 1972-05-09 1974-01-24
US3923671A (en) * 1974-10-03 1975-12-02 Aluminum Co Of America Metal working lubricant
US4178260A (en) * 1974-10-31 1979-12-11 Exxon Research & Engineering Co. Ester based metal working lubricants
GB1521081A (en) * 1975-02-06 1978-08-09 Exxon Research Engineering Co Metal-working lubricants
US4891161A (en) * 1985-02-27 1990-01-02 Nisshin Oil Mills, Ltd. Cold rolling mill lubricant
US4655947A (en) * 1986-07-23 1987-04-07 Aluminum Company Of America Metalworking with a trimethylolalkane ester lubricant
US5030323A (en) * 1987-06-01 1991-07-09 Henkel Corporation Surface conditioner for formed metal surfaces
US5114603A (en) * 1988-02-08 1992-05-19 Amoco Corporation Friction reducing lubricating oil composition
US6329329B1 (en) * 1992-10-01 2001-12-11 Alcan International Limited Lubricated metal workpiece and method
JP2990021B2 (ja) * 1994-08-23 1999-12-13 住友軽金属工業株式会社 アルミニウム用熱間圧延油および該圧延油を使用するアルミニウムの熱間圧延方法
US5880075A (en) * 1997-09-22 1999-03-09 Exxon Chemical Patents Inc Synthetic biodegradable lubricants and functional fluids

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007009004A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Sumitomo Light Metal Ind Ltd アルミニウム用熱間圧延油
JP2008201856A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Kobe Steel Ltd アルミニウム板またはアルミニウム合金板の圧延方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2397228A1 (en) 2001-08-16
BR0108158A (pt) 2003-01-21
CN1398293A (zh) 2003-02-19
DE60105777D1 (de) 2004-10-28
US6844298B2 (en) 2005-01-18
EP1265978B1 (en) 2004-09-22
EP1123969A1 (en) 2001-08-16
AU3924901A (en) 2001-08-20
AU2001239249B2 (en) 2004-12-23
WO2001059045A1 (en) 2001-08-16
DE60105777T2 (de) 2006-02-23
EP1265978A1 (en) 2002-12-18
ATE277151T1 (de) 2004-10-15
US20030158049A1 (en) 2003-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003522281A (ja) 水溶性アルミニウム及びアルミニウム合金の熱間圧延用組成物
AU2001239249A1 (en) Water-soluble aluminium and aluminium alloys hot rolling composition
AU2001248310B2 (en) Hot rolling process for rolling aluminium and aluminium alloys sheets
AU2001248310A1 (en) Hot rolling process for rolling aluminium and aluminium alloys sheets
US6843087B2 (en) Cold rolling process for rolling hard metal or metal alloys
DE60106208T2 (de) Wasserlösliche kalt-und warmwalzzusammensetzung für kupfer, kupferlegierungen und nicht-eisenmetallen
JP2779506B2 (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金用熱間圧延油組成物
JP5043289B2 (ja) 金属変形組成物及びその使用
JPH0940988A (ja) 金属の圧延加工用潤滑剤組成物
EP1123968A1 (en) Aluminium and aluminium alloys cold rolling oil composition
EP1123966A1 (en) Copper and non ferrous alloys cold rolling oil composition
EP1123970A1 (en) Water-soluble aluminium and aluminium alloys cold rolling oil composition
JP2869850B2 (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金用熱間圧延油組成物
JPH0931485A (ja) 冷間圧延油