JP2003522153A - ブドウ球菌属ビルレンスの新規アミノ酸インヒビターおよびペプチドインヒビター - Google Patents

ブドウ球菌属ビルレンスの新規アミノ酸インヒビターおよびペプチドインヒビター

Info

Publication number
JP2003522153A
JP2003522153A JP2001557579A JP2001557579A JP2003522153A JP 2003522153 A JP2003522153 A JP 2003522153A JP 2001557579 A JP2001557579 A JP 2001557579A JP 2001557579 A JP2001557579 A JP 2001557579A JP 2003522153 A JP2003522153 A JP 2003522153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fmoc
trp
acid
modified
boc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001557579A
Other languages
English (en)
Inventor
スーザン シー. ライト,
ジェイムズ ダブリュー. ラリック,
ユーチァン ワン,
ジェイ. ウッドラフ エムレン,
フラッセレア, ピーター ファン
エドワード ジー. スパック,
Original Assignee
インターミューン インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターミューン インコーポレイテッド filed Critical インターミューン インコーポレイテッド
Publication of JP2003522153A publication Critical patent/JP2003522153A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/429Thiazoles condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/43Compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula, e.g. penicillins, penems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/401Proline; Derivatives thereof, e.g. captopril
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/405Indole-alkanecarboxylic acids; Derivatives thereof, e.g. tryptophan, indomethacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/07Tetrapeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/14Peptides containing saccharide radicals; Derivatives thereof, e.g. bleomycin, phleomycin, muramylpeptides or vancomycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ブドウ球菌のビルレンス因子の産生および発現のインヒビター、またはブドウ球菌を使用する細菌感染を処置もしくは予防する方法に関する。本発明は、被験体においてブドウ球菌感染を予防もしくは処置するのに使用するため、または被験体においてブドウ球菌感染を予防もしくは処置するための医薬の製造での使用のための、ブドウ球菌ビルレンスを抑制する単離された合成ペプチドを提供する。本発明は、被験体においてブドウ球菌感染を予防もしくは処置するのに使用するため、または被験体においてブドウ球菌感染を予防もしくは処置するための医薬の製造での使用のための、ブドウ球菌ビルレンスを抑制する単離された合成アミノ酸をさらに提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、ブドウ球菌のビルレンス因子の産生および発現のインヒビター、ま
たはブドウ球菌を使用する細菌感染を処置もしくは予防する方法に関する。
【0002】 (参考文献)
【0003】
【化1】 (発明の背景) ブドウ球菌は、表面腫瘍(腫脹、麦粒腫およびせつ種)および他の局在化した
腫瘍;より深刻な感染(例えば、骨髄炎、肺炎、心内膜炎、尿路感染症、敗血性
関節炎、髄膜炎、手術後創傷感染、敗血症および食中毒)に及ぶ広範の疾患を生
じさせるグラム陽性の細菌病原体である。S.aureusは、外科的創傷およ
びS epidermidisの院内感染の主な原因であり、内在する医療デバ
イスに関連する感染を生じる(例えば、Silversteinら、1990;
Pattiら、1994;Dannら、1994を参照のこと)。
【0004】 複数の抗生物質耐性は、S.aureusおよびS.epidermidis
において次第に一般的になっている。ブドウ球菌の院内菌株は、しばしば、多く
の異なる抗生物質および菌株に対して、しばしば耐性であり、そしてグリコペプ
チド抗生物質、バンコマイシンおよびテイコプラニンの他に、臨床的に最も有用
な薬物に対して耐性の菌株が、記載されている。病院(特に、3度の医療施設)
において、薬物耐性グラム陽性感染事件が増加している(Silverら、19
93;Pittetら、1995;Mosesら、1995)。免疫抑制治療お
よび集中治療における抗生物質の予防の増加した使用、同様に、地域において新
規の広範の薬剤の使用は、問題を悪化させるようである(Gould、1994
)。
【0005】 S epidermidisの院内単離物は、メチシリンを含む数種の抗生物
質に対してしばしば耐性である。さらに、S aureusは、防腐薬および消
毒薬(例えば、第4級アンモニウム化合物)に対して耐性であり、これは、病院
環境における生存を助け得る。
【0006】 マルチ薬物耐性S.aureusを有する数種の院内感染に関して、バンコマ
イシンは、唯一の現在有効な抗生物質である。バンコマイシン耐性は、実験室に
おいてS.aureusに移される得る結合体プラスミドによって保持され(N
obelら、1992)、そして腸球菌において天然で常に現れる(Arthu
rら、1993)。さらに、S.aureus中の中間バンコマイシン耐性の出
現は、米国(Lowry、1998)および日本(Hiramatsuら、19
97)で既に報告されている。ワクチンが、それを産生する生物または外毒素を
標的するのに開発されているが、これらのアプローチは、常に成功するわけでは
なく(Mamoら、1994)、ブドウ球菌感染を制御するための新規な方法を
開発するための緊急の必要性を強調する。
【0007】 他のグラム陽性細菌と同様に、S.aureusは、溶血素、腸毒素、および
毒素ショック症候群の毒素のようなビルレンス因子の産生を介して、主に疾患を
生させ、これにより、感染した組織における、生物の生存、増殖および拡散を容
易にする(Mekalonos、1992)。S.aureusにおけるほとん
どのビルレンス因子の合成は、付属の全レギュロン(agr)遺伝子座によって
制御され、これは、分泌された自動誘発ペプチド(AIP)により活性化される
(Novickら、1993;Novickら、1995)。
【0008】 agrの存在およびRNA IIIによるビルレンスの制御は、これまで試験
されたS.aureusの全菌株およびS.epidermidis、S.lu
gdunesis、S.hemolyticus(Vandeneshら、19
93)、およびS.warneri(Tegmarkら、1998)のいくつか
の他の種において実証されている。従って、RNA III合成の汎用インヒビ
ターは、ブドウ球菌の多様の菌株によって生じる感染のための広範の治療適用を
有し得る。
【0009】 ブドウ球菌に関して記載されたこれらの機構に加えて、自動誘導に関する同様
の制御機構は、他の細菌種に関して記載されている(Rappuoliら、19
95)。
【0010】 改良により、抗生物質による生物学的感染を制御または排除するのに成功した
にも係わらず、ヒトの医薬ならびに鳥および家畜産物の栄養補給の両方における
、抗体の広範の使用は、多くの病原性細菌において薬物耐性に導いた。
【0011】 従って、ブドウ球菌感染は、医学的関心を残しており、従って、ブドウ球菌感
染の事件および生存度を減少させるのに有効性を示す治療方法を提供することが
所望されており、そして最小の副作用また副作用なしで、患者によって良好に寛
容である。この方法を実施するために、改良された化合物および組成物を提供す
ることがまた、所望されている。
【0012】 (発明の要旨) 従って、本発明の一般的な目的は、ビルレンス因子産生に関連する微生物の感
染の処置のための組成物および方法を提供することである。
【0013】 本発明は、被験体においてブドウ球菌感染を予防もしくは処置するのに使用す
るため、または被験体においてブドウ球菌感染を予防もしくは処置するための医
薬の製造での使用のための、ブドウ球菌ビルレンスを抑制する単離された合成ペ
プチドを提供し、このペプチドは、Fmoc−TyrSerPro(改変Trp
)ThrAsnPhe(ここで、該改変Trpは、トリプトファンのS−フェニ
ルチオカルバメート誘導体である)(配列番号2);TyrSerPro(改変
Trp)ThrAsnPhe(ここで、該改変Trpは、トリプトファンのS−
フェニルチオカルバメート誘導体である)(配列番号3);Fmoc−TyrS
erPro(改変Trp)ThrAsnPhe(ここで、該改変Trpは、環窒
素に結合されたBOC基を有する)(配列番号4);Fmoc−TyrSerP
ro(改変Trp)(ここで、該改変Trpは、トリプトファンのフェニルチオ
カルバメート誘導体である)(配列番号5);Fmoc−TyrSerPro(
改変Trp)(ここで、該改変Trpは、環窒素に結合されたBOC基を有する
)(配列番号6)ならびにこのようなペプチドを含む薬学的組成物からなる群か
ら選択される。
【0014】 本発明は、被験体においてブドウ球菌感染を予防もしくは処置するのに使用す
るため、または被験体においてブドウ球菌感染を予防もしくは処置するための医
薬の製造での使用のための、ブドウ球菌ビルレンスを抑制する単離された合成ア
ミノ酸をさらに提供し、このアミノ酸は、以下の構造: (Fmoc)NH−CHR−COOH からなる群から選択され、ここで、Fmocは、9−フルオレニルメトキシカル
ボニル基であり、そしてRは、非極性側鎖である。
【0015】 ブドウ球菌ビルレンスを抑制する、例示の単離された合成アミノ酸としては、
Fmoc−L−Trp(Boc)−OH、Fmoc−D−Trp(Boc)−O
H、Fmoc−2−アミノ安息香酸、Fmoc−1−アミン−シクロヘキサンカ
ルボン酸、(R,S)−Fmoc−3−アミノ−1−シクロヘキサンカルボン酸
、Fmoc−D−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボン酸、Fmoc−4−
ブロモ−L−フェニルアラニン、Fmoc−4−クロロ−L−フェニルアラニン
、Fmoc−5−フェニル−ピロリジン−2−カルボン酸、(R)−Fmoc−
4−アミノ−5−フェニル−ペンタン酸、Fmoc−L−His(Trt)−O
H、Fmoc−L−1,2,3,4−テトラヒドロノルハルマン−3−カルボン
酸、Fmoc−2−L−スチリルアラニン、Fmoc−2−L−Lys(Z)−
OH、Fmoc−4−メチル−L−フェニルアラニンおよびFmoc−L−Le
u−OHが挙げられる。
【0016】 処置下でのブドウ球菌感染は、ブドウ球菌の抗生物質耐性株を含み得、例えば
、その耐性株は、メチシリン耐性またはバンコマイシン耐性であり、そしてその
使用は、抗生物質を用いた処置下にある被験体に関する。
【0017】 その使用は、医療デバイスを用いてブドウ球菌感染を抑制するペプチドまたは
アミノ酸の取り込みをさらに含み得る。
【0018】 本発明のこれらおよび他の目的は、本発明の以下の詳細な説明を、添付の図面
と共に読んだ場合により完全に理解される。
【0019】 (発明の詳細な説明) (I.定義) 概して、本明細書において、ならびに細菌および細胞培養およびタンパク質化
学の実験手順において用いている専門用語は、当該分野で周知であり、そして通
常使用される用語である。他に規定しない限り、本明細書において用いる全ての
技術用語および科学用語は、本発明が属する当業者によって通常理解されるのと
同じ意味を有する。
【0020】 本発明のペプチドのアミノ酸配列は、天然に存在するアミノ酸についての従来
の1文字コードまたは3文字コード、ならびに本明細書において提供されるよう
な他のアミノ酸に関する省略形を用いて、ペプチドまたはタンパク質について通
常の様式で示され、そして左にアミノ末端および右にカルボキシ末端で記載され
る。これは、代表的に、正常なアミド、すなわち「ペプチド」結合を介して結合
されているアミノ酸に隣接する。
【0021】 「Fmoc」は、9−フルオレニルメトキシカルボニル基の省略形である。「
Boc」は、tert−ブトキシカルボニル基の省略形である。省略形が3文字
または1文字のアミノ酸コードに先行する場合、それは、その置換基がαアミノ
基であることを示す。例えば、Fmoc−Trpは、N−α−Fmoc−トリプ
トファンである;短縮形が3文字または1文字のコードの後ろでカッコ()で囲
まれる場合、これは、この置換基が側鎖上であることを示す。例えば、Boc−
Lys(Fmoc)は、N−α−Boc−N−g−Fmoc−リジンである。
【0022】 本明細書の処置方法において用いる場合、「治療上有効な量」の本発明のアミ
ノ酸またはペプチド組成物とは、任意の従来の技術(例えば、皮膚領域のサイズ
の減少を測定するBunceモデル)で測定した場合、Staphylococ
cus感染の臨床的に有意な減少、好ましくは少なくとも30%減少、より好ま
しくは少なくとも50%減少、最も好ましくは少なくとも90%減少、を達成す
るのに十分な量である。
【0023】 本明細書における予防の方法において用いる場合、本発明のアミノ酸またはペ
プチド組成物の「治療上有効な量」とは、Staphylococcus感染(
この状況では通常感染が生じることが予期される)の臨床的に有意な兆候の発現
を予防するかまたは有意に減少させるのに十分な量である。
【0024】 本明細書において用いる場合、「薬学的に受容可能な」とは、ヒトに投与され
た場合、薬理学的に耐容であり、そして代表的には、アレルギーまたは類似の望
ましくない反応(例えば、胃亢進、目眩など)を生成しない、分子実体および組
成物をいう。薬学的に受容可能なキャリアは、製剤の分野で当業者に周知の、任
意の標準的な薬学的に受容可能なキャリアを包含する。適切なキャリアは、例え
ば、Remington’s Pharmaceutical Science
s(第18版、Mack Publishing Co.,Easton Pe
nnsylvania、(1990))において見出され得る。代表的なキャリ
アとしては、例えば、ペースト、粉末、軟膏、ゼリー、ワックス、オイル、脂質
、半固体ゲル、リン酸緩衝生理食塩水、水性エマルジョン(例えば、水中油型エ
マルジョンまたはトリグリセリドエマルジョン)が挙げられる。薬学的に受容可
能なキャリアおよび他の処方物のさらに詳細な説明は、本明細書のいずれかに提
供される。
【0025】 「VIFペプチド」は、毒性(ビルレンス)阻害性因子ペプチドである。同様
に、「VIFアミノ酸」は、毒性阻害性因子アミノ酸、例えば、修飾トリプトフ
ァンすなわち「modTrp」である。本発明のVIFペプチドおよびアミノ酸
は、Staphylococcus毒性因子の産生を阻害し、そして/またはR
NAIII誘導アッセイにおいて活性であり、そして/またはStaphylo
coccus感染についてのインビボモデルにおいて阻害活性を示す。
【0026】 「VIF−1」は、図1Bに示される構造を有する特定のVIFペプチド、す
なわち、(Fmoc−Tyr)−Ser−Pro−Trp(フェニルチオカルバ
メート)−Thr−Asn−Pheである。
【0027】 「Staphylococcus毒性因子の産生を阻害する」とは、化合物が
活性であり、1つ以上のインビトロまたはインビボアッセイにおいて、少なくと
も20%まで、1つ以上のStaphylococcus毒性因子の産生を減少
することを意味する。
【0028】 「Staphylococcus毒性(ビルレンス)」とは、1つ以上のSt
aphylococcus毒性因子の少なくとも20%までの産生の減少、また
はインビボにおいて、Staphylococcalの病原性における減少を意
味する。
【0029】 本明細書において用いる場合、「抗菌アミノ酸またはペプチド」とは、Sta
phylococcus毒性因子の産生および/またはRNAIII誘導に関す
る1つ以上のインビトロアッセイにおいて、少なくとも20%(例えば、20%
減少)の阻害活性を示すか、あるいはStaphylococcus感染に関す
るインビボモデルにおいて阻害性活性を示すアミノ酸またはペプチドをいう。
【0030】 「アナログ(類似体)」とは、毒性阻害因子としての活性を有するペプチド、
および1または2の保存的アミノ酸置換によって配列YSP(modW)TNF
とは異なるアミノ酸配列を意図する。
【0031】 「RIP」は、細菌株RN833によって生成される天然に存在するRNAI
II誘導ペプチドであり、これは、アミノ酸配列TyrSerProCysTh
rAsnPheを有する環状チオラクトン構造を形成する、7つのペプチド(ヘ
プタペプチド)であることが最近示されている。
【0032】 「PEP」は、Balabanら(1998)によって記載される合成ヘプタ
ペプチドであり、改変アミノ酸配列TyrSerProTrpThrAsnPh
eを有する。
【0033】 「単離された」とは、本発明のアミノ酸またはペプチドに関して言及する場合
、このペプチドの合成および/または改変の間に存在するかまたは作成される、
他の高分子または組成物から実質的に分離されている特定のアミノ酸またはペプ
チド分子を意味する。化学的技術によって合成されるかまたは全体に改変される
アミノ酸またはペプチドに関して、単離されたアミノ酸またはペプチドとは、合
成または改変反応の間に生成され得る他のアミノ酸またはペプチドから実質的に
分離されたものである。
【0034】 組み換え技術によって少なくとも一部が合成されるペプチドに関して、この用
語はまた、組み換え合成の間に存在し得る、細胞性組成物(例えば、DNA、R
NA、タンパク質)から実質的に取り除かれているペプチドを含む。「単離され
た」ペプチドは、実質的な同質性まで精製されたペプチドである。代表的に、ペ
プチドは、このペプチドが、サンプル中にペプチドおよび他の高分子の総数の少
なくとも80%を含む場合に、「単離されて」いる。いくつかの適用に関して、
単離されたペプチドは、サンプル中にペプチドおよび他の高分子の総数の少なく
とも90%、好ましくは少なくとも95%を含む。
【0035】 「合成の(synthetic)」とは、本発明のアミノ酸およびペプチドに
関して言及する場合、インビトロで、少なくとも一部が合成されるか、または化
学的技術によって改変されているアミノ酸またはペプチドを意図する。合成ペプ
チドは、化学技術によって合成されそして全体的に改変されているペプチド、な
らびに組み換え的に(例えば、細胞システムにおいて)合成され、インビトロで
の化学技術によって生成および改変されるペプチドを含む。
【0036】 「ModTrp」、「改変(modified)Trp」および「modW」
とは全て、本明細書において詳述されるような、本発明のペプチドに有用な、改
変トリプトファン残基をいう。
【0037】 (II.自己誘導ペプチド(「RIP」)および毒性阻害因子(「VIF」)
ペプチド) staphylococciのagr自己誘導ペプチド(AIP)は、7〜9
アミノ酸残基のペプチドであり、異なる株の間で、C末端の5アミノ酸の保存シ
ステイン残基を除いて、アミノ酸配列が変化していることが報告されている。A
IPペプチドは、翻訳後改変を受けて、保存システインおよびC末端アミノ酸を
連結するチオラクトン結合を含む環状構造を形成することが報告されている(M
ayvilleら、1999)。活性に基づいて、S.aureus株は、少な
くとも4つの異なる群(グループI〜IV)に配置されている(Jiら、199
7)。AIPの各々は、同じグループ内のagr応答を活性化し、そして異なる
グループに属する株におけるagr応答を阻害し得る。この作用は、細胞増殖の
阻害によるのではなく、毒性因子の発現を抑制することによる。
【0038】 いくつかの研究によって、Staphylococcus由来のAIPの改変
が治療用インヒビターを生成する目的であることが記載されている。チオラクト
ン結合および環状構造は、合成S.aureus AIPのagr活性化機能に
必須であることが示された(Mayvilleら、1999)。
【0039】 1つの研究では、S.epidermidis AIPの配列に基づく改変A
IPは、S.aureus第Iグループによって毒性因子の産生を阻害すること
が示され(Ottoら、1999)、そして別の研究では、逆相HPLCによっ
て、RN833培養上清から精製された(Balabanら、1998)「RN
A III阻害性ペプチド」または「RIP」と名づけられたインヒビター(B
alabanおよびNovick、1995)は、配列、TyrSerProX
aaThrAsnPheを有することが示された。ここでXaaは、未知のアミ
ノ酸である。2つの合成ペプチドProCysThrAsnPhe(ペプチドI
)およびTyrSerProTrpThrAsnPhe(ペプチド2または「P
EP」)を、RIP配列に基づいて合成し、そしてペプチド2は、Staphy
lococcal上清(Balabanら、1998)から精製されたRIPと
同じくらい有効にRNAIIIの誘導を阻害し、一方合成ペプチド1は同じアッ
セイで不活性であったすることが報告された。
【0040】 本発明に従って、配列TyrSerPro(改変Trp)ThrAsnPhe
またはYsp(modW)TNFを有するペプチドは、Staphylococ
cus毒性因子産生およびRNAIII誘導において活性を有することが発見さ
れている。
【0041】 改変アミノ酸はまた、RNAIII活性アッセイにおいて、ならびにα毒素(
αヘモリシン)および毒素ショック症候群毒素(「TSST」)産生に関するア
ッセイにおいて、阻害活性を示すことがさらに発見されている(実施例2を参照
)。従って、本発明はまた、単一アミノ酸の誘導体を含む。
【0042】 今日までに報告されている天然に存在するAIP(環状ペプチドである)と異
なり、本発明のVIFペプチドは、直線状ペプチド分子である。
【0043】 さらに、本明細書に記載されるペプチドおよびアミノ酸での競合試験によって
、配列YSPWTNFを有する未改変合成PEP(図1A)が、Staphyl
ococcus毒性因子産生またはRNAIII誘導のインヒビターとして有意
な活性を有さないことが示される。
【0044】 (A.VIFアミノ酸およびペプチドの構造) 本発明のVIFアミノ酸は、Staphylococcus毒性因子の産生を
阻害し、そして/またはRNAIII誘導アッセイにおいて活性であり、そして
/またはStaphylococcus感染に関してインビボモデルで阻害性活
性を示す。
【0045】 本発明の単離された合成抗菌アミノ酸は、一般に以下の構造を有する:(Fm
oc)NH−CHR−COOH。ここでFmocは、9−フルオレニルメトキシ
カルボニル基であり、そしてRは非局性側鎖である。
【0046】 より詳細には、このような単離された合成抗菌アミノ酸は、遊離のカルボキシ
ル基(COOH)、Fmoc基置換αアミノ基および非局性基側鎖を有する(以
下の相対活性によって実証される:Fmoc−L−Ala−OH、IC50=6
.5μg;Fmoc−L−Phe−OH,IC50=1.3μg;Fmoc−L
−Val−OH,IC50=4.2μg;Fmoc−L−アゼチジン−2−カル
ボン酸,IC50=12μg;ラセミFmoc−trans−3−フェニル−ア
ゼチジン−2−カルボン酸,IC50=3.9μg;Fmoc−β−シクロヘキ
シル−L−アラニン,IC50=4.0μgおよびFmoc−3−(2−ナフチ
ル)アラニン、IC50=4.2μg)。
【0047】 本明細書において示される結果は、以下を実証する:(1)極性基は活性を低
下する(以下の相対活性によって実証される:Fmoc−L−Phe−OH、I
50=1.3μg;Fmoc−L−Trp−OH,IC50=9μg;Fmo
c−D−Trp(Boc)−OH,IC50=1.0μg;Fmoc−L−3−
ピリジルアラニン、活性でない;およびFmoc−β−(2−チエニル)−アラ
ニン、IC50=25μg)(2)天然アミノ酸は、活性に関しては必要ない(
以下の相対活性によって実証される:Fmoc−L−Ala−OH、IC50
6.5μg;ラセミFmoc−trans−3−フェニル−アゼチジン−2−カ
ルボン酸,IC50=3.9μg;(2S,5R)−Fmoc−5−フェニル−
ピロリジン−2−カルボン酸,IC50=1.0μg;(R)−Fmoc−4−
アミノ−5−フェニル−ペンタン酸、IC50=1.7μg;(R,S)−Fm
oc−3−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)−プロピオン酸、IC50=1
.0μg;およびFmoc−1−アミノ−1−シクロヘキサンカルボン酸,IC 50 =0.9μg);ならびに(3)D型またはL型は、活性に対して影響を有
さない(以下の相対活性によって実証される:Fmoc−L−Trp(Boc)
−OH、IC50=1.2μg;Fmoc−D−Trp(Boc)−OH,IC 50 =1.0μg;Fmoc−L−フェニルグリシン,IC50=5.0μgお
よびFmoc−D−フェニルグリシン,IC50=5.5μg)。
【0048】 例示的な合成抗菌アミノ酸としては、Fmoc−l−Trp(Boc)−OH
、Fmoc−D−Trp(Boc)−OH、FMoc−2−アミノ安息香酸、F
moc−1−アミン−シクロヘキサンカルボン酸、(R,S)−Fmoc−3−
アミノ−1−シクロヘキサンカルボン酸、Fmoc−D−テトラヒドロイソキノ
リン−1−カルボン酸、Fmoc−4−ブロモ−L−フェニルアラニン、Fmo
c−4−クロロ−L−フェニルアラニン、Fmoc−5−フェニル−ピロリジン
−2−カルボン酸、(R)−Fmoc−4−アミノ−5−フェニル−ペンタン酸
、Fmoc−L−His(Trt)−OH、Fmoc−L−1,2,3,4−テ
トラヒドロノルハルナン(tetrahydronorharrnan)−3−
カルボン酸、Fmoc−2−L−スチリルアラニン、FMoc−2−L−Lys
(Z)−OH、Fmoc−4−メチル−L−フェニルアラニンおよびFmoc−
L−Leu−OHが挙げられる。(表4を参照のこと)。
【0049】 適切なN末端αアミノ誘導体は、Fmoc αアミノ誘導体によって例示され
るが、他のN末端αアミノ誘導体もまた有効であり得る。
【0050】 本発明の抗菌アミノ酸は、LまたはDアミノ酸であり得、そして天然型または
合成型であり得る。
【0051】 1つの例示的実施形態において、抗菌アミノ酸は改変トリプトファン(「mo
dTrp」)であり、Trpのインドール窒素で改変を有する(例えば、S−フ
ェニルチオカルバメートまたはBoc)。VIFペプチドのN末端アミノ酸は、
代表的にαアミノ基で改変される。トリプトファンの他の小さい改変(例えば、
インドール窒素で)は、この改変がアミノ酸の阻害性活性を障害しない場合は、
可能である。
【0052】 本発明のVIFペプチドは、以下のアミノ酸配列のうちの1つを有する、線状
ペプチドである:Fmoc−TyrSerPro(改変Trp)ThrAsnP
he(ここで、改変Trpとは、トリプトファンのS−フェニルチオカルバメー
ト誘導体である)(配列番号2);Fmoc−TyrSerPro(改変Trp
)ThrAsnPhe(ここで、改変Trpは、環窒素に結合したBOC基を有
する)(配列番号4);TyrSerPro(改変Trp)ThrAsnPhe
(ここで、改変Trpとは、トリプトファンのS−フェニルチオカルバメート誘
導体である)(配列番号3);Fmoc−TyrSerPro(改変Trp)(
ここで、改変Trpとは、トリプトファンのフェニルチオカルバメート誘導体で
ある)(配列番号5);Fmoc−TyrSerPro(改変Trp)(ここで
、改変Trpは、環窒素に結合したBOC基を有する)(配列番号6);FMO
C−改変Trp(「Fmoc−Trp(Boc)−OH」)(ここで、改変Tr
pは、環窒素に結合したBoc基を有する);Trp(Boc)−OH(ここで
、改変Trpは、環窒素に結合したBoc基を有する);Fmoc−Trp;F
moc−modTrp(ここで、改変Trpとは、トリプトファンのフェニルチ
オカルバメート誘導体である)、およびmod−Trp(ここで、改変Trpと
は、トリプトファンのフェニルチオカルバメート誘導体である)。
【0053】 改変トリプトファン(「modTrp」)は、Trpのインドール窒素におい
て、改変(例えばS−フェニルチオカルバメートまたはBoc)を含む。VIF
ペプチドのN末端アミノ酸もまた、αアミノ基において改変され得るか、または
改変されなくてもよい。適切なN末端αアミノ誘導体としては、N−Fmoc誘
導体が挙げられる。アミノ酸残基の他の少しの改変(例えば、VIFペプチドの
側鎖官能基において)もまた、その改変がそのペプチドの阻害活性を損なわない
ことを条件として、可能である。
【0054】 1つの好ましい実施形態において、本発明のVIFペプチドは、ペプチドFm
oc−TyrSerPro−Trp(S−フェニルチオカルバメート)−Thr
AsnPhe(配列番号2)を含む。本発明のペプチドは、代表的に、タンパク
質中に天然に存在するアミノ酸から選択されるL−アミノ酸を含むが、D−アミ
ノ酸および/または遺伝的にコードされるアミノ酸以外のアミノ酸をもまた含み
得る。本発明のペプチドは、上記のように、線状ポリマーにおいて、アミドによ
って結合されるか、または天然に存在するペプチドにおいて代表的な「ペプチド
」結合によって、アミノ酸を含む。しかし、1つ以上のペプチド結合が、還元ま
たは脱離によって得られるもののような置換の結合によって、置き換えられ得る
。従って、1つ以上の−CONH−ペプチド結合は、当該分野において公知の方
法によって、−CHNH−、CHS−、−CHCH−、−CH=CH−
(シスまたはトランス)、−COCH−、−CH(OH)CH−、またはC
SO−のような他の型の結合で置き換えられ得る(例えば、Spatola
A.F.,1983;Spatola,A.F.,1983;Morley
J.S.,1980)を参照のこと)。
【0055】 本発明はまた、本明細書中に記載されるVIFアミノ酸およびペプチドの、薬
学的に受容可能な塩を包含する。このような塩は、有機付加塩または無機付加塩
を含み、塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、硫酸塩、酢酸塩、コハク酸塩、アス
コルビン酸塩、酒石酸塩、グルコン酸塩、安息香酸塩、リンゴ酸塩、フマル酸塩
、ステアリン酸塩およびパモ酸塩が挙げられる。
【0056】 (III.VIFアミノ酸およびペプチドの阻害活性) 本発明のアミノ酸およびペプチドは、Staphylococcus細菌にお
けるRNAIIIの誘導または合成、特に、多数のStaphylococcu
s株(S.aureus,S.epidermidis,S.warneriお
よびS.hemolyticusを含む)のいずれかによる、RNAIIIの誘
導または合成のインヒビターとして、有用である。本発明のVIFアミノ酸およ
びペプチドはまた、Staphylococcus種によるビルレンス因子の産
生のインヒビターとして、有用である。いかなる特定の理論にも限定されずに、
ビルレンス因子の産生の阻害は、RNAIIIの産生の阻害を介して行われるよ
うである。ビルレンス因子の産生の阻害は、Staphylococcus細菌
による感染の抑制または低限を生じる。従って、本発明のペプチドは、Stap
hylococcal感染(特にS.aureus,S.epidermidi
s,S.warneriまたはS.hemolyticus感染)の処置および
予防において、有用である。
【0057】 本発明のVIFアミノ酸またはペプチドの、Staphylococcal感
染の処置または予防における有効性は、多数の様式で決定され得る。例えば、こ
のペプチドが、細菌によるRNAIIIまたはビルレンス因子(例えば、α−毒
素(α−溶血素))の産生を阻害する能力を試験することによるか、あるいは動
物モデルにおけるStaphylococcal感染の阻害を研究することによ
る。本発明のアミノ酸およびペプチドを、RNAIII阻害活性についてアッセ
イした。このことは、当該分野において周知であるかまたは本明細書中に詳細に
記載される多数のアッセイのいずれかによって、達成され得る。このアッセイは
、例えば、細菌RNAのノーザン分析またはRNAIII−レセプター融合構築
物によって直接的にか、あるいは例えば、インビボでのビルレンス因子産生また
はStaphylococcal感染の阻害についてアッセイすることによって
間接的に、RNAIII産生の阻害を測定し得る。本発明の抗細菌アミノ酸およ
びペプチドの活性の評価は、実施例2(インビトロアッセイ)および実施例3(
インビボアッセイ)に記載されている。
【0058】 RNAIII合成の誘導を比色定量により測定するための、RNAIII:β
−ラクタマーゼ融合構築物(rnaiii:blaZ)が、記載された(Jiら
、1995)。この融合構築物は、Staphylococcal宿主(例えば
、S.aureus RN6390B)に、当該分野において公知の方法によっ
て、導入される。融合構築物を保有する細菌は、指数段階の後期に増殖する際に
、これらの細菌はAIPを放出し、これが次いで、RNAIIIの合成を自己誘
導して、β−ラクタマーゼの合成を生じる。上清におけるベータ−ラクタマーゼ
活性は、非色定量的に測定され得る。VIFアミノ酸またはペプチドの、増殖培
地への添加は、内因性AIPによるRNAIII合成の誘導を阻害して、このア
ミノ酸もペプチドも有さないコントロールと比較して、β−ラクタマーゼの活性
を減少させる。本発明のVIFアミノ酸またはペプチドは、このアミノ酸もペプ
チドも有さないコントロールと比較して、β−ラクタマーゼの活性の、少なくと
も20%の減少、好ましくは50%以上の減少を生じる。代表的に、このアッセ
イは、以下のように実施される。マイクロタイタープレートにおいて、rnai
ii:blaZ融合構築物を含む指数の中期のS.aureus細胞を、CYブ
ロス中で、VIFアミノ酸またはペプチドとともに振盪しながら37℃で50分
間インキュベートして、アミノ酸またはペプチドの最終濃度を約0.01〜50
μg/mlの間にする。アジ化ナトリウムを、β−ラクタマーゼ基質(例えば、
ニトロセフィン;0.1Mリン酸ナトリウム(pH5.8)中132μg/ml
で50μl)とともに、約0.02%の濃度まで添加する。これらのサンプルを
、基質の添加後1〜30分間の異なる時点に、マイクロタイタープレートリーダ
ーで500nmにおいて読み取った。以前に記載されたように、0.001/分
のOD500の増加は、1単位のβ−ラクタマーゼ活性に等しい(Jiら、19
95)。
【0059】 あるいは、VIFアミノ酸またはポリペプチドの存在下および非存在下でのR
NAIIIレベルは、Jiら、1995およびNovickら、1993に記載
されるように、32P−標識RNAIIIプローブを使用して、ノーザンブロッ
ト分析においてアッセイされ得る。
【0060】 VIFアミノ酸またはペプチドの活性を評価するために有用なさらなるアッセ
イは、RNAIII誘導の下流産物(すなわち、ビルレンス因子であり、例えば
、Staphylococcal α−毒素(α−溶血素)またはトキシックシ
ョック症候群毒素(TSST)である)の決定を包含する。VIFアミノ酸また
はペプチドの阻害活性は、VIFアミノ酸もペプチドも欠くコントロールと比較
した、これらのアミノ酸またはペプチドの存在下でこの細菌によって産生される
ビルレンス因子の量の減少によって、決定される。ビルレンス因子は、当該分野
において周知であるかまたは本明細書中に記載される多数の様式の1つによって
、アッセイされ得る。例えば、ビルレンス因子の産生は、ビルレンス因子の存在
または活性を測定するアッセイによって決定され得る。一般に、このようなアッ
セイを実施する際に、アッセイされる特定のビルレンス因子を産生するStap
hylococcal株が、CYブロス中で、37℃で振盪しながら、3×10 /mlの指数段階の初期で開始して、増殖される。VIFアミノ酸またはペプ
チドがこの培養物に添加される。RNAIIIが、これらの条件下での培養の2
〜3時間後に転写され、次いでビルレンス因子が産生される。約2〜7時間にわ
たる異なる時点において、上清のサンプルを除去して、ビルレンス因子を、につ
いて試験する(例えば、Staphylococcal α−毒素のような溶血
毒素であり、ウサギ赤血球を使用するこれの検出は、記載されている(Bern
heimer,1988))。代表的に、このアッセイは、以下のように実施さ
れる:適切な緩衝液中に懸濁させた赤血球を、Staphylococcal上
清の種々の希釈物とともに、37℃で30分間インキュベートする。次いで、こ
れらの細胞をペレット化して、上清中のヘモグロビンの濃度を、545nmにお
ける吸光度を読み取ることによって、推定する。放出されたヘモグロビンの量は
、細菌上清中のα−毒素の量に比例する。界面活性剤の添加を使用して、ヘモグ
ロビンの放出の100%を決定する。このアッセイは、α−毒素に対して高度に
感受性であるが、細菌によって放出される他の溶血素をもまた検出し得る。
【0061】 あるいは、ビルレンス因子の存在もしくは非存在は、例えば、ELISAを使
用して、免疫アッセイにおいて決定され得る。ELISAは、トキシックショッ
ク症候群毒素1(TSST−1)に対する精製された抗体、および較正曲線を作
製するための精製されたTSST−1を使用して、開発された(両方の試薬を、
Toxin Technology,Inc.,Sarasota,FLから入
手した)。類似のELISAアッセイが、他のビルレンス因子のために開発され
得る。他のビルレンス因子に特異的な抗体が、公知であるか、または当該分野に
おいて周知の方法によって開発され得る。例示的なELISAは、以下のように
実施される。マイクロタイタープレートを、PBS中約4.0μg/mlの、T
SST−1(または任意の他のビルレンス因子)に対する抗体(ポリクローナル
またはモノクローナル)の溶液でコーティングする。このプレートを室温で一晩
インキュベートし、そして水で数回洗浄する。次いで、ウェルにブロッキング緩
衝液(例えば、0.05% Tween 20)を充填し、そして室温で30分
間インキュベートし、次いでさらに水でリンスする。次いで、試験サンプル(例
えば、ビルレンス因子を含んでいると疑われる細菌上清0.05ml)を添加し
、そして室温で2時間インキュベートする。Staphylococcal上清
の定量のために、標準曲線を、既知量の精製ビルレンス因子を参照点として添加
することによって調製する。ビルレンス因子に対する精製した抗体を、市販のキ
ット(Pierce)を使用してビオチンに結合体化し得、そしてブロッキング
緩衝液中1.0μg/mlの希釈でプレートに添加し得る。室温で2時間インキ
ュベートした後に、このプレートを再度水でリンスし、アルカリホスファターゼ
に結合体化したストレプトアビジンを添加し、そしてさらに2時間インキュベー
トする。このプレートをリンスし、そして色素形成アルカリホスファターゼ基質
(例えば、p−ニトロフェニルホスフェート)を添加し、次いで、色の現像を可
能にするに十分な時間の後に、ODを、プレートリーダー中で405nmにおい
て読み取る。
【0062】 本発明のVIFアミノ酸およびペプチドもまた、Staphylococcu
s感染のインビボ動物モデルにおいて、活性をアッセイされ得る。例えば、マウ
スモデルが、Thakkerら、1998によって記載された。代表的に、この
ようなインビボ動物モデルを使用して、本発明のVIFアミノ酸またはペプチド
で処理したマウスは、VIFアミノ酸でもペプチドでも処理されていないコント
ロールマウスと比較して、少なくとも20%、好ましくは50%、またはそれよ
り大きな生存時間の増加を有する(実施例3を参照のこと)。
【0063】 (IV.VIFアミノ酸およびペプチドの合成/産生) 本発明のペプチドは、任意の従来のペプチド合成法によって(例えば、Mer
rifield,1963およびAthertonら、1989によって記載さ
れるような固相ペプチド合成によるか、Jones、1994によって記載され
るような溶液相合成によるか、または当該分野において公知であるように、固相
と溶液層との両方の方法による)好都合に合成され得る。固相合成法の有用な概
説は、Solid−Phase Peptide Synthesis,Met
hods in Enzymology,Fields,G.編、第289巻、
1997に見出され得る。
【0064】 代表的な固相ペプチド合成は、ペプチドのC末端から開始する。適切な出発物
質は、例えば、必要な保護をされたα−アミノ酸を、クロロメチル化樹脂、ヒド
ロキシメチル化樹脂、ベンズヒドリルアミン樹脂(BHA)、またはパラ−メチ
ルベンズヒドリルアミン樹脂(p−Me−BHA)に付着させることによって、
調製され得る。一例として、利用可能なクロロメチル化樹脂は、BioRad
Laboratories,Richmond,Calif.によるBIOBE
ADS.RTM.SX 1である。ヒドロキシメチル樹脂の調製は、Bodan
skyら、1966によって記載されている。BHA樹脂は、Piettaら、
1970によって記載されており、そしてPeninsula Laborat
ories Inc.,Belmont,Calif.により市販されている。
【0065】 簡単にいえば、成長するペプチドのC末端は、合成の間、固体支持体、すなわ
ち樹脂に共有結合する。3つの化学反応が、ペプチド鎖に付加される各アミノ酸
に対して繰り返される:脱保護、活性化、およびカップリング。このプロセスの
間、アミノ酸は「保護されている」か、または誘導体化されて、それらのα−ア
ミノおよび側鎖官能基における所望でない反応が防止される。ペプチドへの付加
に続いて、この保護基が除去(「脱保護」)されて、ペプチド鎖の末端のαアミ
ノ基をアクセス可能にし、次いで「活性化」される。これによって、付加される
べき次のアミノ酸を活性エステルに転換し、そしてこの活性エステルが、ペプチ
ド鎖の末端の脱保護されたα−アミノ酸とアミド結合を形成する場合には、「カ
ップリング」する。カップリングの後に、合成の新たなサイクルが、次の脱保護
で開始する。自動化合成が完了すると、側鎖保護基を化学的にそのペプチドから
切断し、そして合成ペプチドを、樹脂支持体から切断する。BocおよびFmo
c基が、固相ペプチド合成のための最も広範に使用され、そして市販されている
、N−アミノ保護基である。
【0066】 α−アミノ酸の保護基は、有機溶媒に溶解した種々の酸試薬(例えば、トリフ
ルオロ酢酸(TFA)または塩酸(HCl))によって、室温で除去され得る。
α−アミノ酸の保護基の除去の後に、残りの保護されたアミノ酸が、所望の順で
段階ごとにカップリングされ得る。所望のアミノ酸配列が構築された後に、この
ペプチドは、フッ化水素(HF)のような試薬(これは、ペプチドを樹脂から切
断するのみでなく、側鎖の保護基をもまた切断する)での処理によって、支持体
樹脂から切断される。クロロメチル化樹脂またはヒドロキシメチル化樹脂が使用
される場合には、HFでの処理は、末端酸ペプチドの遊離形態での形成を導く。
BHAまたはp−Me−BHA樹脂が使用される場合には、HFでの処理は、末
端アミドペプチドの遊離形態での形成を直接的に導く。
【0067】 本発明のVIFペプチドに組み込むためのmodTrfを生成するためのトリ
プトファン残基の改変が、このペプチドの合成の前、最中または後のいずれかに
、実施され得る。フェニルチオカルバメート誘導体を形成するための、トリプト
ファンの改変は、当該分野において周知の反応によって実施され得る。例えば、
Boc保護されたトリプトファン部分を、フェニルチオール(C−SH)
と、一般的にはHFの存在下で反応させる。1つの好ましい方法において、N−
シクロヘキシルオキシカルボニル基が、modTrfを合成する際の保護基とし
て使用される(例えば、Nishiuchiら、1996を参照のこと)。Fm
oc基は、当該分野において周知の多数の方法のいずれかによって、TrpのN
末端α−アミノ基に付加され得る。例えば、Fmocは、ペプチド合成において
慣用的に使用される方法によって、N末端アミノ基に付加され得る。
【0068】 ペプチドの化学合成の代替として、特定の改変されていないペプチドが、当該
分野において周知の方法によって、細菌系において組換え的に産生され得る。こ
のような場合には、トリプトファン残基の改変は、化学的に合成されたペプチド
に関して上に記載したように、実施され得る。ペプチドのこのような組換え産生
は、多量のペプチドを提供するために所望であり得る。適切な未改変ペプチドを
コードする有用なDNA配列は、当業者によって容易に決定される。未改変ペプ
チドをコードするDNAは、好ましくは、市販の核酸合成法を使用して調製され
る。組換え宿主中でのペプチドの産生のための発現系を構築する方法もまた、当
該分野において一般的に公知である。発現は、原核生物宿主または真核生物宿主
のいずれかにおいて、実施され得る。原核生物は、最も頻繁には、E.coli
の種々の株によって代表される。しかし、他の微生物株(例えば、杆菌(例えば
、Bacillus subtilis)、シュードモナス属の種々の種、また
は他の細菌株)もまた使用され得る。このような原核生物系において、宿主と適
合性の種由来の複製部位および制御配列を含むプラスミドベクターが、使用され
る。E.coliのための例示的なベクターとしては、pBR322、pUC1
8およびこれらの誘導体が挙げられる。通常使用される原核生物制御配列は、転
写開始のためのプロモーターを、必要に応じてオペレーターとともに含み、リボ
ソーム結合部位配列とともに、β−ラクタマーゼ(ペニシリナーゼ)およびラク
トース(lac)プロモーター系、トリプトファン(trp)プロモーター系、
ならびにλ−由来PプロモーターおよびN−遺伝子リボソーム結合部位を含む
。しかし、原核生物と適合性の任意の利用可能なプロモーター系が、使用され得
る。
【0069】 真核生物宿主において有用な発現系は、適切な真核生物遺伝子由来のプロモー
ターを含む。例えば、酵母において有用なクラスのプロモーターとしては、解糖
作用酵素の合成のためのプロモーター(例えば、3−ホスホグリセレートキナー
ゼに対するプロモーター)が挙げられる。他の酵母プロモーターとしては、YE
p13から得られるエノラーゼ遺伝子またはLeu2遺伝子由来のものが挙げら
れる。適切な哺乳動物プロモーターとしては、SV40由来の初期および後期の
プロモーターまたは他のウイルス性プロモーター(例えば、ポリオーマ、アデノ
ウイルスII、ウシパピローマウイルスまたは鳥類肉腫ウイルス由来のプロモー
ター)が挙げられる。植物発現系における使用のための例示的なプロモーターは
、ノパリン合成プロモーターである。これらの発現系が構築され、そして制限、
連結および適切な宿主への形質転換が、形質転換される細胞の型に対して適切な
標準的な技術を使用して実施される。発現系を含む細胞が、ペプチドの産生のた
めに適切な条件下で培養され、次いで、このペプチドが回収され、そして精製さ
れる。
【0070】 このような組換え産生されたペプチドのN末端αアミノ基は、当該分野で周知
の多くの方法のいずれかによって行われ得、例えば、Fmocは、ペプチド合成
において慣用的に使用される方法によって、そのN末端アミノ基に付加され得る
【0071】 本発明のVIFアミノ酸またはペプチドが、合成化学または組換え手段によっ
て産生された後、従来のタンパク質精製技術(例えば、逆相クロマトグラフィー
、HPLC分配および/またはイオン交換クロマトグラフィー)によって実質的
に均質に精製される。適切なマトリクスおよび緩衝液の選択は、当該分野で周知
であり、本明細書中に詳細には説明しない。
【0072】 (V.インビボ送達のための抗細菌性のアミノ酸およびペプチド組成物) 本発明のVIFアミノ酸およびペプチドは、ビルレンス因子を産生する細菌(
特に、Staphylococcus)による被験体の感染を処置または予防す
るための方法における有用性を見出す。1以上のVIFアミノ酸またはペプチド
(単独であるかまたは薬学的に受容可能なキャリアを含む薬学的組成物中のいず
れかでの)は、特定の感染に適切なように、被験体に投与され得るか、または治
療デバイスまたはプロテーゼデバイスに組み込まれて、そのデバイスの使用に関
連するブドウ球菌感染の発生を減少または予防し得る。
【0073】 いくつかの場合において、本発明のVIFアミノ酸およびペプチドは、抗生物
質と一緒に投与される。ブドウ球菌感染を処置するために使用されてきた抗生物
質としては、ジクロキサシリン;オキサシリン;アモキシリン;またはアンピシ
リン;セファロスポリン(例えば、第1世代のセファロスポリン(例えば、Ce
fadroxilまたはDuricef;CephalexinまたはKefl
ex、およびCephradineまたはVelosef)、第2世代のセファ
ロスポリン(例えば、CefaclorまたはCeclor、Cefuroxi
me AxtelまたはCeftin、CefprozilまたはCefzil
およびLoracarbefまたはLorabid)および第3世代のセファロ
スポリン(例えば、CefiximeまたはSuprax、Cefpodoxi
me proxetilまたはVantin、CeftibutenまたはCe
dax、CefdinirまたはOmnicef、および筋内使用のためのCe
ftriaxoneまたはRocephin));トリメトプリム/スルファメ
トキサゾール、バンコマイシンおよびメチシリンが挙げられるが、これらに限定
されない。
【0074】 本発明の1以上のVIFアミノ酸またはペプチドとの組み合わせ治療に好まし
い抗生物質としては、メチシリンまたはバンコマイシンが挙げられる。抗生物質
は、1以上のVIFアミノ酸またはペプチドと一緒に投与され得るか、または別
々に投与され得る。このような投与は、同時に行い得るか、または連続的であり
得る。
【0075】 ペプチド化合物は、中性または塩形態の組成物に処方される。薬学的に受容可
能な非毒性の塩としては、酸付加塩(遊離アミノ基によって形成される)および
無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸またはリン酸)または有機酸(例えば
、酢酸、コハク酸、アスコルビン酸、グルコン酸、安息香酸、リンゴ酸、フマル
酸、ステアリン酸、シュウ酸、酒石酸、マンデル酸など)で形成される塩が挙げ
られる。遊離カルボキシル基で形成される塩は、無機塩基(例えば、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、水酸化カルシウムまたは水酸化
鉄(III))および有機塩基(例えば、イソプロピルアミン、トリメチルアミ
ン、2−エチルアミノエタノール、ヒスチジン、プロカインなど)から誘導され
得る。
【0076】 インビボ送達のための組成物は、種々の形態をとる。これらとしては、例えば
、固体、半固体および液体投薬形態(例えば、錠剤、丸剤、粉末剤、液体の溶液
または懸濁液、リポソーム、ならびに注射可能な溶液および注入可能な溶液)が
挙げられる。好ましい形態は、意図される投与様式および治療適用に依存する。
組成物はまた、好ましくは、当業者に周知のような、従来の薬学的に受容可能な
キャリアおよびアジュバントを含む。例えば、Remington’s Pha
rmaceutical Sciences,Mack Publishing
Co.,Easton,Pa.,第18版、1990を参照のこと。投与は、
一般に、局所経路、経口経路または非経口(皮下、筋内、静脈内および皮内を含
む)経路によって行われる。本発明の治療的方法および薬剤は、もちろん、特定
の疾患または疾患状態を処置するための他の方法および薬剤(例えば、従来の抗
生物質(上記のような))と同時にかまたは組み合わせて使用され得る。
【0077】 液体の薬学的に投与可能な組成物は、例えば、本発明の1以上のVIFアミノ
酸またはペプチドの有効量および必要に応じて薬学的アジュバントを、賦形剤(
例えば、水、生理食塩水、水性デキストロース、グリセロール、エタノール、オ
リーブ油、および他の親油性溶媒など)中に溶解、懸濁などを行い、溶液または
懸濁液を形成することによって調製され得る。所望の場合、投与される薬学的組
成物はまた、少量の非毒性補助物質(例えば、湿潤剤または乳化剤、pH緩衝剤
、可溶化剤、懸濁剤、乳化剤、緩衝液、濃化剤、着色剤、粘度調節剤、保存剤、
安定化剤、および浸透圧調節剤など(例えば、酢酸ナトリウム、モノラウリン酸
ソルビタン、酢酸ナトリウムトリエタノールアミン、オレイン酸トリエタノール
アミンなど))を含み得る。このような投薬形態を調製する実際の方法は、公知
でありそして当業者に明らかである。例えば、Remington’s Pha
rmaceutical Science、前出を参照のこと。
【0078】 VIFアミノ酸またはペプチド調製物の非経口投与のための液体キャリアの適
切な例としては、水(部分的に、添加剤(例えば、セルロース誘導体(好ましく
は、カルボキシメチルセルロースナトリウム溶液))を含む)、アルコール(一
価アルコールおよび多価アルコール(例えば、グリコール)を含む)およびそれ
らの誘導体、ならびに油(例えば、分留した(fractionated)ココ
ナッツ油およびラッカセイ油)が挙げられる。
【0079】 VIFアミノ酸またはペプチドの非経口投与のために、キャリアはまた、油性
エステル(例えば、オレイン酸エチルおよびミリスチン酸イソプロピル)であり
得る。滅菌キャリアが、非経口投与のための滅菌液体形態組成物において有用で
ある。
【0080】 加圧組成物のための液体キャリアは、ハロゲン化炭化水素または他の薬学的に
受容可能な噴霧剤であり得る。このような加圧組成物はまた、吸入を介する送達
のために脂質カプセル化され得る。鼻内または気管支内の吸入またはガス注入に
よる投与のために、VIFアミノ酸またはペプチドは、水性または部分的に水性
の溶液中に処方され得、これは、次いで、エアロゾル形態で利用され得る。
【0081】 固体組成物については、従来の非毒性固体キャリアが使用され得、これらには
、例えば、薬学的グレードのマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン
酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、タルク、セルロース、グルコース、ス
クロース、炭酸マグネシウムなどが挙げられる。経口投与のために、薬学的に受
容可能な非毒性組成物は、任意の通常使用される賦形剤(例えば、先に列挙した
キャリア)、および一般には、0.1〜95%の活性成分(好ましくは、約20
%)を組み込むことによって形成される。
【0082】 VIFアミノ酸およびペプチドは、活性化合物を含む薬学的に受容可能なビヒ
クルでの処方により、溶液、クリーム剤、粉末剤、軟膏剤またはローション剤と
して、局所的に投与され得る。ローション剤は、水性基剤または油性基剤で処方
され得、一般にはまた、以下の1以上を含む:安定化剤、乳化剤、分散剤、懸濁
剤、濃化剤、着色剤、香料など。粉末剤は、任意の適切な粉末基剤(例えば、タ
ルク、ラクトース、デンプンなど)の補助によって形成され得る。ドロップ剤は
、水性基剤または非水性基剤で処方され得、これらはまた、1以上の分散剤、懸
濁剤、可溶化剤などを含む。軟膏剤およびクリーム剤は、例えば、適切な濃化剤
および/またはゲル化剤の添加によって水性基剤または油性基剤を用いて処方さ
れ得る。このような基剤は、水および/または油(例えば、液体パラフィンまた
は植物油(例えば、ピーナッツ油またはヒマシ油))を含み得る。基剤の性質に
従って使用され得る濃化剤としては、軟性パラフィン、ステアリン酸アルミニウ
ム、セトステアリルアルコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコー
ル、羊毛脂、水素化ラノリン、蜜蝋などが挙げられる。
【0083】 VIFアミノ酸およびペプチドはまた、リポソームキャリア中で投与され得る
。細胞取り込みを促進するためのリポソームの使用は、例えば、米国特許第4,
897,355号、米国特許第4,394,448号および米国特許第5,90
8,635号に記載される。多くの刊行物が、リポソームの処方物および調製物
を記載する。
【0084】 VIFアミノ酸およびペプチドでの処置についての投薬要件は、使用する特定
の組成物、投与経路、提示される症状の重篤度、VIFアミノ酸またはペプチド
の形態、および処置される特定の被験体に伴って変化する。一般には、本発明の
VIFペプチドおよびアミノ酸の適切な有効用量は、一般に、0.1〜100m
g/kg体重/日の範囲であり、そして好ましくは、0.1〜10mg/kg体
重/日の範囲である。最適な用量は、多くの因子、特に、使用する組成物および
投与経路に依存することが、当業者に理解される。
【0085】 所望の投薬は、好ましくは、1日を通して適切な間隔で投与される1回以上の
日用量において行われる。好ましくは、投薬は、有害な副作用を引き起こさずに
効果的な結果を与える量(例えば、薬理学的有効量)で、1日あたり1回で行わ
れる。このような濃度は、単回用量の投与によってか、または1日を通して適切
な間隔での投与についての簡便な部分用量に分けられた同じ日用量の投与によっ
て達成され得る。
【0086】 (VI.抗細菌性のアミノ酸またはペプチドを使用する処置の方法) 本発明のペプチドは、代表的には、細菌感染(例えば、ブドウ球菌感染)を有
するかまたは有する危険性のある宿主に投与される。
【0087】 1つの局面において、本発明は、ヒトまたは動物被験体においてインビボで細
菌感染(特に、ブドウ球菌感染)を緩徐化または制限すること、および/または
特定の細菌による感染に代表的に関連する検出可能な症状の減少または排除に関
する。
【0088】 細菌感染の部位にVIFアミノ酸またはペプチドを送達するためにかまたはV
IFアミノ酸またはペプチドを血流に導入するために効果的な方法が、意図され
ることが理解される。
【0089】 宿主は、代表的には、ヒト患者である。動物もまた、本発明のペプチドで処置
され得、これらには、ウシ、ヒツジ、ブタ、ウマ、ヤギ、イヌ、ネコのような商
業的または獣医学的に重要な動物、およびラット、マウスまたはモルモットのよ
うな実験動物が挙げられるが、これらに限定されない。
【0090】 一般に、改変トリプトファン残基を有する少なくとも1つのVIFアミノ酸ま
たはペプチドが、予防的処置および/または治療的処置のための局所投与、非経
口投与または経口投与によって投与される。
【0091】 インビボに好ましいVIFアミノ酸およびペプチドは、上記第IIA節に詳述
される。
【0092】 局所投与は、改変トリプトファン残基を有する少なくとも1つのVIFアミノ
酸またはペプチドを、患者の全身循環中へのVIFアミノ酸またはペプチドの経
皮的通過によって、被験体に送達するために使用される。皮膚部位としては、前
腕、腹部、胸部、背部、殿部、および乳房(mastoidal)部のような、
化合物を経皮的に投与するための解剖学的領域が挙げられる。VIFアミノ酸ま
たはペプチドは、その化合物を含む局所処方物またはその化合物を投与する経皮
薬物送達デバイスのいずれかを皮膚に配置することによって、皮膚に投与される
。いずれかの実施形態において、送達ビヒクルは、配置の容易性および皮膚上で
の快適な保持のためにデザインされ、形付けられ、サイズ化され、そして適応さ
れる。
【0093】 種々の経皮薬物送達デバイスが、本発明のアミノ酸およびペプチドと共に使用
され得る。例えば、裏打ち材料およびアクリレート接着剤を含む、単一の接着パ
ッチが、調製され得る。このアミノ酸またはペプチドおよび透過増強剤は、接着
剤成形溶液に処方され得る。この接着剤成形溶液は、裏打ち材料上に直接キャス
ティングされ得るか、または皮膚に適用されて接着性コーティングを形成し得る
。例えば、米国特許第4,310,509号;同第4,560,555号;およ
び同第4,542,012号を参照のこと。
【0094】 他の実施形態において、本発明のVIFアミノ酸またはペプチドは、液体レザ
バシステム薬物送達デバイスを使用して送達される。これらのシステムは、代表
的に、裏打ち材料、膜、アクリレートベースの接着剤、および放出ライナーを含
む。膜は、裏打ちにシールされ、レザバを形成する。化合物および任意のビヒク
ル、増強剤、安定化剤、ゲル化剤などが、次いで、このレザバに組み込まれる。
例えば、米国特許第4,597,961号;同第4,485,097号;同第4
,608,249号;同第4,505,891号;同第3,843,480号;
同第3,948,254号;同第3,948,262号;同第3,053,25
5号;および同第3,993,073号を参照のこと。
【0095】 裏打ち、薬物/透過増強剤マトリクス、膜および接着剤を含むマトリクスパッ
チもまた、本発明のVIFアミノ酸またはペプチドを経皮的に送達するために使
用され得る。マトリクス材料は、代表的に、ポリウレタン発泡体を含む。アミノ
酸またはペプチド、任意の増強剤、ビヒクル、安定化剤などは、この発泡体前駆
物質と合わせられる。この発泡体を硬化させて、粘着性のエラストマーマトリク
スを生成し、これは、裏打ち材料に直接付加され得る。例えば、米国特許第4,
542,013号;同第4,460,562号;同第4,466,953号;同
第4,482,534号;および同第4,533,540号を参照のこと。
【0096】 本発明のVIFアミノ酸またはペプチドはまた、粘膜を介して送達され得る。
経粘膜(例えば、舌下、頬腔および膣内)薬物送達は、全身循環への活性物質の
効果的な進入を提供し、そして肝臓および腸壁微生物叢による即時の代謝を減少
する。経粘膜薬物投薬形態(例えば、錠剤、坐剤、軟膏剤、ペッサリー、膜およ
び粉末剤)は、代表的に、粘膜との接触下に保持され、そして即時の全身的な吸
収を可能にするように迅速に崩壊および/または溶解し、そして患者が、処置組
成物を経口的に消化することができない場合に使用され得る。
【0097】 頬腔または舌下の膜への送達のために、代表的には、経口処方物(例えば、ロ
ゼンジ、錠剤、またはカプセル剤)が、使用される。これらの処方物を製造する
方法は、当該分野で公知であり、これらは、予備製造した錠剤への薬理学的薬剤
の添加;不活性充填剤、結合剤および薬理学的薬剤またはその薬剤を含む物質の
冷却圧縮成形(米国特許第4,806,356号に記載されるような);および
カプセル化を含むが、これらに限定されない。別の経口処方物は、接着剤(例え
ば、セルロース誘導体ヒドロキシプロピルセルロース)を用いて経口粘膜に適用
され得る(例えば、米国特許第4,940,587号に記載のように)。このよ
うな頬腔接着組成物は、頬腔粘膜に適用された場合に、口内へのおよび頬腔粘膜
を通す薬理学的薬剤の制御された放出を可能にする。
【0098】 非経口投与は、一般に、皮下、筋内または静脈内への注射によって特徴付けら
れる。従って、本発明は、受容可能なキャリア中に溶解または懸濁された本発明
のVIFアミノ酸またはペプチドの溶液を含む、静脈内投与のための組成物を提
供する。注射剤は、従来の形態(液体の溶液または懸濁液、注射前の液体中への
溶解または懸濁に適切な固体形態、またはエマルジョンのいずれかとして)で調
製され得る。適切な賦形剤は、例えば、水、緩衝化水、生理食塩水、デキストロ
ース、グリセロール、エタノールなどである。これらの組成物は、従来の周知の
滅菌技術(例えば、濾過滅菌)によって滅菌される。得られた溶液は、使用用に
パッケージされ得るか、または凍結乾燥化され、この凍結乾燥化調製物は、投与
前に滅菌溶液と合わせられる。さらに、所望の場合、投与される薬学的組成物は
また、少量の非毒性の補助物質(例えば、湿潤剤または乳化剤、pH緩衝化剤な
ど(例えば、酢酸ナトリウム、モノラウリン酸ソルビタン、オレイン酸トリエタ
ノールアミンなど))を含み得る。
【0099】 非経口投与は、徐放システムまたは持続放出システムの埋め込みを使用し、そ
の結果、一定レベルの投薬量が維持される。例えば、米国特許第3,710,7
95号を参照のこと。
【0100】 (VII 抗細菌デバイス) 別の実施形態において、本発明は、医療デバイス(例えば、治療デバイスまた
はプロテーゼデバイス)の使用に関連する細菌感染(特に、ブドウ球菌感染)の
発生を予防または減少するための方法を提供する。
【0101】 留置医療デバイス(血管カテーテルを含む)は、静脈へのアクセスを提供する
ことによる入院患者の処置において、頻度を増加しながら使用される。これらの
カテーテルおよび他の型の医療デバイス(例えば、腹膜カテーテル、心臓血管デ
バイス、整形外科移植片および他のプロテーゼデバイス)に由来する利点は、し
ばしば、感染性の合併症によって相殺される。これらの感染性の合併症を引き起
こす最も一般的な生物は、Staphylococcus epidermid
isおよびStaphylococcus aureusである。
【0102】 本発明の方法は、このような医療デバイスの使用に一般に関連するブドウ球菌
感染の発生を予防または減少するための手段を提供する。この方法は、本発明の
アミノ酸またはペプチドを医療デバイスに組み込むことを包含する。VIFアミ
ノ酸またはペプチドは、処置下の条件に適切な任意の様式(その多くは、当該分
野で公知である)でそのデバイス内に組み込まれ得る。例えば、デバイスは、V
IFアミノ酸またはペプチドの任意の適切な処方物でコートされ得るか、または
このアミノ酸またはペプチドは、このデバイスに接着するかまたはこのデバイス
内に吸収される条件下で、VIFアミノ酸またはペプチドの溶液を接触され得る
。このデバイスはまた、このアミノ酸またはペプチドが組み込まれた材料から製
造され得る。アミノ酸またはペプチドをデバイスに組み込むためのいくつかの方
法が、米国特許第5,902,238号、同第5,746,145号、同第5,
853,745号および同第5,788,979号に見出され得る。
【0103】 本発明のアミノ酸またはペプチドを組み込むために特に適切な特定のデバイス
は、末梢に挿入可能な中心静脈カテーテル、透析カテーテル、長期間通される(
tunneled)中心静脈カテーテル、末梢静脈カテーテル、短期中心静脈カ
テーテル、動脈カテーテル、肺動脈Swan−Ganzカテーテル、尿カテーテ
ル、長期の尿デバイス、組織結合尿デバイス、陰茎のプロテーゼ、脈管移植片、
脈管カテーテルポート、創傷排出管、水頭シャント、腹膜カテーテル、ペースメ
ーカーカプセル、人工尿括約筋、小さなまたは一時的な間接置換、尿拡張器、心
臓弁などが挙げられる。
【0104】 以下の実施例は例示であるが、いかようにも本発明を限定するように意図され
ない。
【0105】 (実施例1) (病原阻害因子(VIF)の発見) 合成PEP(YSPWTNF、配列番号1)(市販のタンパク質合成研究室(
Penta Biotech,Foster city,CA)から入手した)
を、以前に高レベルのα−毒素を生じると決定されたS.aureus(「野生
のブドウ球菌」または「WS」)の臨床単離体による、α−毒素の産生について
のその影響について試験した。WS細胞を、3×10/mlで培養物中で開始
し、そして試験ペプチドの存在下または非存在下で、2〜3時間培養した。2〜
3時間後、この培養物の上清を、以前に公開された手順(Bernheimer
,1988)に従って、ウサギの赤血球についての溶血活性についてアッセイし
、このアッセイは、α−毒素に対して高度に感受性であるが、存在する場合、他
の溶血性毒素も検出し得る。
【0106】 以前に観察された活性とは対照的に、精製された合成PEP(配列番号1)は
、α−毒素の産生およびRNA IIIアッセイにおいて、かき集められたペプ
チドコントロール(これは、同じアミノ酸をPEPとして含む)と同様の活性を
有した。
【0107】 従来のMerrifield固相ペプチド合成ペプチドを、配列TyrSer
ProTrpThrAsnPheを有するペプチドを合成するために保持(ca
rry)した(Merrifield,1963)。次いで、この反応生成物を
、C4逆相HPLCカラム上での分画に供し、そして各画分を、α−毒素産生の
阻害について試験した。強力な阻害活性は、36分で溶出する物質のピークに相
関したが、主な成分は、単一成分を含むようでありそして41分で溶出する物質
のピークである。41分の画分のアミノ酸配列決定によって、TyrSerPr
oTrpThrAsnPheの配列(PEPペプチドの配列)を得た。
【0108】 36分で溶出する物質(近接して溶出する2つの成分からなるようである)の
ピークを、C18カラムでさらに分離した。後に溶出するピークは、α−毒素ア
ッセイにおいて活性な物質を含んだ。精製した活性な物質を、アミノ酸配列決定
に供し、そしてこの配列をTyrSerProTrpThrAsnPheと決定
した(PEPペプチドの配列と同一である)。しかし、質量分析(MS)によっ
て決定される分子量は1273であり、これはPEP(TyrSerProTr
pThrAsnPhe)について予想される質量913よりも大きい。質量にお
ける差異は、トリプトファン残基がインドール側鎖で改変され、Trpが改変さ
れてフェニルチオカルバメート誘導体を形成することと一貫することを示唆した
。この機構は本発明の一部ではないが、TrpのS−フェニルチオカルバメート
誘導体の形成は、固相ペプチド合成法と一貫する。このペプチドの固相合成の最
後の工程において、強酸条件下で、チオアニソールはフェニルチオールに変換さ
れ得、これはBoc保護Trpのカルボニル基とさらに反応して、フェニルチオ
カルバメート誘導体を形成し得る。改変されたTrp(modTrp)を含むこ
の活性なペプチドは、病原性阻害因子1について「VIF−1」と名付けられる
【0109】 (VIF−1は、試験された全てのS.groupsおよびS.warner
iによって病原性因子の産生を阻害する。) VIF−1(配列番号2)を、4つの異なる干渉グループを表すS,aure
usの菌株で試験することによって、インビトロで病原性因子産生におけるその
影響について評価した(Jiら,1997)。この結果は、VIF−1が、0.
06〜0.15μg/mlの範囲のIC50値で、S.aureusの4つ全て
のグループによってα−毒素の産生を用量依存的に阻害したことを実証する(表
1)。VIF−1ペプチドの濃度が、カラム精製前の合成ペプチドの試験に基づ
くと仮定すると、純粋なVIF−1についての実際のIC50値は低く、おそら
く観察されたレベルのおよそ20%である。かき集められたコントロールペプチ
ドは、不活性であった。この合成ペプチドは、WS培養物において24時間細菌
の増殖を阻害しなかった(データは示さず)。
【0110】 S.warneriは頻繁な病原ではないが、感染を引き起こし、そしていく
つかの単離体は、α−およびδ−毒素のようなエキソタンパク質(exopro
tein)を産生することが報告されている(Lambeら,1990)。S.
warneriによって分泌された溶血活性は検出されたが、その量はS.au
reusによって産生されたものより少なかった。しかし、VIF−1は、S.
warneriによる溶血素の産生を強力に阻害した。この結果は有意である。
なぜなら、以前に報告された他の改変AIP(Mayvilleら,1999;
Ottoら,1999)は、いずれも、改変AIPが由来する自己菌株によって
agrの活性化および病原因子の産生を阻害し得なかったためである。
【0111】 表1:VIF−1による溶血素産生の阻害についてのIC50
【0112】
【表1】 agrの制御下でのトキシックショック症候群毒素−1(TSST−1)に対
するVIF−1の影響、およびS.aureus感染の多くの場合における重要
な病原因子を評価した。この結果は、VIF−1が、0.2μg/mlの低い濃
度で、S.aureusの4つ全てのグループによるTSST−1の放出を抑制
することを示す(表2)。S.warneriはこの実験では試験しなかった。
なぜなら、これは検出可能な量のTSST−1を産生しないためである。
【0113】 VIF−1を用いて、または用いずに4時間培養した細胞の上清におけるTS
SR−1の量を、ELISAで測定した。VIF−1を、0.04μg/ml、
0.2μg/mlまたは1.0μg/mlの濃度で、細菌培養物に添加した。T
SST−1ならびに精製したTSST−1に対して指向されたウサギポリクロー
ナル抗体を、Toxin Technology,Inc.(Sarasota
,Fla)から入手した。マイクロタイタープレートを、0.05mlのTSS
T−1に対して指向されたウサギ抗体(PBS中4.0μg/ml)でコートし
た。プレートを、室温で一晩インキュベートし、そして水で3回洗浄した。次い
で、ウェルにブロッキング緩衝液(0.05% Tween 20)を満たし、
そして30分間室温でインキュベートした後、水で3回リンスした。試験サンプ
ル(0.05ml)を添加し、そして室温で2時間インキュベートした。上清を
定量するために、既知量の精製TSST−1を添加することによって標準曲線を
調製した。ウサギ抗TSST−1抗体を、市販のキット(Pierce)を使用
してビオチンと結合体化し、そしてプレートに、ブロッキング緩衝液で希釈して
1.0μg/mlで添加した。2時間室温でインキュベートした後、このプレー
トを水で3回リンスし、次いでアルカリホスファターゼと結合体化したストレプ
トアビジン0.05mlを200μg/mlで添加し、2時間インキュベートし
、そして3回リンスした。次いで、0.075mlのp−ニトロフェニルホスフ
ェート(0.2μg/ml)を添加し、そして室温で1時間インキュベートした
後、プレートリーダーにおいて405nmでODを読み取った。この結果を、表
2に示した。
【0114】 表2:VIF−1によるTSST−1産生の阻害
【0115】
【表2】 (実施例2) (VIFアミノ酸およびペプチドのインビトロ抗Staphylococca
l活性) 多くの市販のアミノ酸およびペプチド(Chem−Impex Intern
ational,IL)の抗Staphylococcal活性を、インビトロ
RNAIII誘導アッセイによって、そして上記のようなα−毒素病原因子産生
についてのアッセイにおいて評価した。さらに、多くの改変アミノ酸を、当業者
に慣用的に使用される技術を使用して合成した。例示的な化合物を表3に示す。
【0116】 表3:抗細菌活性について試験した合成のアミノ酸およびペプチド
【0117】
【表3】 RNA III誘導アッセイを、RNAIII:β−ラクタマーゼ融合構築物
(maiii:blaZ)を使用して行い、そして上清におけるβ−ラクタマー
ゼ活性を比色測定した。表4、5および6に示される結果は、VIF−1(配列
番号2)および多数の合成アミノ酸が、有意な抗ブドウ球菌活性を有することを
示した。対照的に、表3に示される多数の合成アミノ酸は、α溶血素アッセイに
おいて活性ではなく、50μg/mlより大きいIC50を有した。 表4. 改変アミノ酸によるRNA III活性化およびα溶血素酸性の阻害
【0118】
【表4】 VIF−1(配列番号2)、Fmoc−Trp(Boc)−OH、および抗菌
活性を示すことが以前に示された多数の選択されたアミノ酸(参照番号4、86
、16、113および124)、および抗菌活性を欠くことが示された合成アミ
ノ酸(参照番号98)の、インビトロビルレンス因子産生における相対活性を、
4つの異なる干渉群を提示するS.aureus(Jiら、1997)、S.w
arnerii、S.epidermidisおよびS.haemolytic
usの株を使用して、αトキシン生成を試験することによって評価した。
【0119】 表5に示される結果は、VIF−1、Fmoc−Trp(Boc)−OH(F
TB)、Fmoc−2−アミノ安息香酸(参照番号4);Fmoc−1−アミン
−シクロヘキサンカルボン酸(参照番号86);Fmoc−D−テトラヒドロイ
ソキノリン−1−カルボン酸(参照番号16);Fmoc−5−フェニル−ピロ
リジン−2−カルボン酸(参照番号113);およびFmoc−2−L−スチリ
ルアラニン(参照番号124)は、4つ全ての群のS.aureusおよびS.
warneriiによるαトキシン産生を阻害し、そしてこのFmoc−L−ピ
リジルアラニン(参照番号98)は、阻害性ではなかったことを示す。 表5.αトキシン生成に対する抗菌アミノ酸およびVIF−1の効果
【0120】
【表5】 参照番号4は、Fmoc−2−アミノ安息香酸である。 参照番号86は、Fmoc−1−アミン−シクロヘキサンカルボン酸である
参照番号16は、Fmoc−D−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボン
酸である。 参照番号113は、Fmoc−5−フェニル−ピロリジン−2−カルボン酸
である。 参照番号124は、Fmoc−2−L−スチリルアラニンである。 参照番号98は、Fmoc−L−ピリジルアラニンである。
【0121】 VIF−1(配列番号2)、Fmoc−Trp(Boc)−OH(FTB)お
よび多数の選択された合成アミノ酸の相対活性を、ブドウ球菌増殖のアッセイに
よってさらに評価した。ブドウ球菌のアリコートを、平底マイクロタイタープレ
ートのウェルに、様々な希釈度の試験される化合物と共にプレートした。このプ
レートを、一晩インキュベートし、そして次の日に混濁度により示される増殖に
ついて試験した。ブドウ球菌の増殖を阻害し、非混濁ウェルを生じる化合物の最
低希釈度は、最小阻害濃度(MIC)とみなした。バンコマイシンを、増殖阻害
の陽性コントロールとして使用した(表6を参照のこと)。表6に示される結果
は、これらの化合物が増殖インヒビターではないことを示す。 表6.VIFアナログによるブドウ球菌増殖の阻害
【0122】
【表6】 MICは、最小阻害濃度を意味する。
【0123】 (実施例3) (VIFアミノ酸およびペプチドのインビボ抗ブドウ球菌活性) インビトロアッセイに基づくVIFアミノ酸およびVIFペプチド(VIF−
1;配列番号2)の抗ブドウ球菌活性を、インビボマウスモデルにおいてブドウ
球菌感染についてさらに評価した。
【0124】 このアッセイは、Thakkerら、1998により記載される方法に基づい
て、一定量のS.aureus培地(典型的には、早期対数増殖段階培地由来の
約5×10の細胞を含む)を、マウスに腹腔内(IP)注射により注入するこ
とによって、行った。
【0125】 1つの研究において、S.aureusをIP注射の前に、VIF−1または
FTBと混合した。表7に示される結果は、3または15mg/kgのVIF−
1、および1、2または5mg/kgのFTBが、注射後24時間において生存
するマウスの数を有意に増加するのに効果的であったことを示す。 表7.IP注射の前(24時間)に薬物と混合したブドウ球菌を有するマウスモ
デルにおける活性
【0126】
【表7】 (B.抗菌治療との組み合わせにおけるVIFアミノ酸およびペプチドのイン
ビボ抗ブドウ球菌活性) 別のアプローチにおいて、S.aureusを、VIF−1またはFTBの腹
腔内注射の20分前に、腹腔内注射した。表6に示される結果は、20または1
5mg/kgのVIF−1、および10mg/kgのFTBは、ビヒクルコント
ロールと比較して、注射後24時間で生存したマウスの数を有意に増加するのに
効果的であったことを示す。
【0127】 一般的に使用される抗ブドウ球菌抗体、メチシリンおよびバンコマイシンを、
このモデルで試験した。1mg/kg用量のメチシリンおよび0.5mg/kg
用量のバンコマイシンは、24時間の時点において、マウスの17%の生存を生
じた。しかし、1mg/kg用量のメチシリンおよび0.5mg/kgのバンコ
マイシンをある用量のVIF(6mg/kg)またはFTB(2mg/kg)(
これは、単独で与えられた場合、24時間の時点におけるマウスの13%および
25%の生存を生じる)と共に投与した場合、増加した生存が観察され、このこ
とは、相乗効果は、VIFまたはFTBとメチシリンおよびバンコマイシンとの
組み合わせに基づくことを示唆している(表8) 表8.薬物注射(IP)の20分前にブドウ球菌を注射したマウスモデルの累積
結果
【0128】
【表8】 表8.配列表
【0129】
【表9】 全ての刊行物、特許および特許出願は、各個の刊行物、特許または特許出願、
詳細かつ個別に、その全体が参考として援用されている場合と同じ程度まで、そ
の全体が本明細書中で参考として援用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1Aは、ネイティブな配列のペプチド、Tyr−Ser−Pro−Trp−
Thr−Asn−PheすなわちYSPWTNF(「PEP」)を示す; 図1Bは、合成VIFペプチドの配列、Fmoc−Tyr−Ser−Pro−
(修飾Trp)−Thr−Asn−Pheを示す。ここで修飾Trpは、トリプ
トファンのフェニルチオカルバメート誘導体(「VIF−1」、配列番号2)で
ある。
【図2】 図2は、N末端でFmoc基を、およびこの環状窒素に連結したt−BOC基
を有する合成Trpアナログを示す(「Fmoc−Trp(Boc)−OH」す
なわち「FTB」)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 43/00 121 C07D 209/20 // C07D 209/20 C07K 5/087 C07K 5/087 7/06 7/06 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 ワン, ユーチァン アメリカ合衆国 カリフォルニア 94040, マウンテン ビュー, モンロー ドラ イブ 278 ナンバー17 (72)発明者 エムレン, ジェイ. ウッドラフ アメリカ合衆国 カリフォルニア 94065, レッドウッド シティ, レイクショア ドライブ 846 (72)発明者 ファン フラッセレア, ピーター アメリカ合衆国 カリフォルニア 94087, サニーベイル, ヒッコリーナット コ ート 1065 (72)発明者 スパック, エドワード ジー. アメリカ合衆国 カリフォルニア 94043, マウンテン ビュー, ライト アベニ ュー 1725 ナンバー27 Fターム(参考) 4C084 AA01 AA02 BA01 BA08 BA09 BA10 BA16 BA17 CA04 CA59 DA44 DC50 NA05 NA14 ZB351 ZC752 4C086 AA01 AA02 BC14 CC04 NA05 NA14 ZB35 ZC75 4C204 BB01 CB02 DB19 DB20 EB02 FB27 GB01 4C206 AA01 AA02 HA23 MA01 MA02 MA04 NA14 ZB35 ZC75 4H045 AA10 AA30 BA12 BA14 EA29 FA10 FA33 GA25 HA03

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被験体においてブドウ球菌感染を予防または処置するための
    、ブドウ球菌ビルレンスを抑制する単離された合成アミノ酸の使用であって、こ
    こで、該アミノ酸は、以下の構造: (Fmoc)NH−CHR−COOH を有し、ここで、Fmocは、9−フルオレニルメトキシカルボニル基であり、
    そしてRは、非極性側鎖である、 使用。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の使用であって、前記単離された合成アミノ
    酸は、からなる群から選択される、使用。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の使用であって、前記単離された合成アミノ
    酸は、Fmoc−Trp(Boc)−OH(FTB)であって、ここで、改変T
    rpは、環窒素に結合したBOC基を有し、そしてFmocは、N−末端α−ア
    ミノ基に結合されている、使用。
  4. 【請求項4】 被験体においてブドウ球菌感染を予防または処置するための
    、ブドウ球菌ビルレンスを抑制する単離された合成ペプチドの使用であって、こ
    こで、該ペプチドは、Fmoc−TyrSerPro(改変Trp)ThrAs
    nPhe(ここで、該改変Trpは、トリプトファンのS−フェニルチオカルバ
    メート誘導体である)(配列番号2);Fmoc−TyrSerPro(改変T
    rp)ThrAsnPhe(ここで、該改変Trpは、環窒素に結合されたBO
    C基を有する)(配列番号4);TyrSerPro(改変Trp)ThrAs
    nPhe(ここで、該改変Trpは、トリプトファンのS−フェニルチオカルバ
    メート誘導体である)(配列番号3);Fmoc−TyrSerPro(改変T
    rp)(ここで、該改変Trpは、トリプトファンのフェニルチオカルバメート
    誘導体である)(配列番号5);Fmoc−TyrSerPro(改変Trp)
    (ここで、該改変Trpは、環窒素に結合されたBOC基を有する)(配列番号
    6);FMOC−改変Trp(「Fmoc−Trp(Boc)−OH」)(ここ
    で、該改変Trpは、環窒素に結合されたBoc基を有する);Trp(Boc
    )−OH(ここで、該改変Trpは、環窒素に結合されたBoc基を有する);
    Fmoc−Trp;Fmoc−改変Trp(ここで、該改変Trpは、トリプト
    ファンのフェニルチオカルバメート誘導体である)、ならびに改変Trp(ここ
    で、該改変Trpは、トリプトファンのフェニルチオカルバメート誘導体である
    )からなる群から選択される、使用。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の使用であって、前記単離した合成ペプチド
    は、Fmoc−TrySerPro(改変Trp)ThrAsnPhe(配列番
    号2)として表される配列を有し、ここで、改変Trpは、トリプトファンのS
    −フェニルチオカルバメート誘導体であり、そしてFmocは、N末端αアミノ
    基に結合される、使用。
  6. 【請求項6】 被験体においてブドウ球菌感染を予防または処置するための
    医薬の製造における、ブドウ球菌ビルレンスを抑制する単離された合成アミノ酸
    の使用であって、ここで、該アミノ酸は、以下の構造: (Fmoc)NH−CHR−COOH を有し、ここで、Fmocは、9−フルオレニルメトキシカルボニル基であり、
    そしてRは、非極性側鎖である、 使用。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の使用であって、前記単離された合成アミノ
    酸は、Fmoc−L−Trp(Boc)−OH、Fmoc−D−Trp(Boc
    )−OH、Fmoc−2−アミノ安息香酸、Fmoc−1−アミン−シクロヘキ
    サンカルボン酸、(R,S)−Fmoc−3−アミノ−1−シクロヘキサンカル
    ボン酸、Fmoc−D−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボン酸、Fmoc
    −4−ブロモ−L−フェニルアラニン、Fmoc−4−クロロ−L−フェニルア
    ラニン、Fmoc−5−フェニル−ピロリジン−2−カルボン酸、(R)−Fm
    oc−4−アミノ−5−フェニル−ペンタン酸、Fmoc−L−His(Trt
    )−OH、Fmoc−L−1,2,3,4−テトラヒドロノルハルマン−3−カ
    ルボン酸、Fmoc−2−L−スチリルアラニン、Fmoc−2−L−Lys(
    Z)−OH、Fmoc−4−メチル−L−フェニルアラニンおよびFmoc−L
    −Leu−OHからなる群から選択される、 使用。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の使用であって、前記単離された合成アミノ
    酸は、Fmoc−Trp(Boc)−OH(FTB)であって、ここで、改変T
    rpは、環窒素に結合したBOC基を有し、そしてFmocは、N−末端α−ア
    ミノ基に結合されている、使用。
  9. 【請求項9】 被験体においてブドウ球菌感染を予防または処置するための
    医薬の製造における、ブドウ球菌ビルレンスを抑制する単離された合成ペプチド
    の使用であって、ここで、該ペプチドは、Fmoc−L−Trp(Boc)−O
    H、Fmoc−D−Trp(Boc)−OH、Fmoc−2−アミノ安息香酸、
    Fmoc−1−アミン−シクロヘキサンカルボン酸、(R,S)−Fmoc−3
    −アミノ−1−シクロヘキサンカルボン酸、Fmoc−D−テトラヒドロイソキ
    ノリン−1−カルボン酸、Fmoc−4−ブロモ−L−フェニルアラニン、Fm
    oc−4−クロロ−L−フェニルアラニン、Fmoc−5−フェニル−ピロリジ
    ン−2−カルボン酸、(R)−Fmoc−4−アミノ−5−フェニル−ペンタン
    酸、Fmoc−L−His(Trt)−OH、Fmoc−L−1,2,3,4−
    テトラヒドロノルハルマン−3−カルボン酸、Fmoc−2−L−スチリルアラ
    ニン、Fmoc−2−L−Lys(Z)−OH、Fmoc−4−メチル−L−フ
    ェニルアラニンおよびFmoc−L−Leu−OHからなる群から選択される、
    使用。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の使用であって、前記単離された合成ペプ
    チドは、Fmoc−TyrSerPro(改変Trp)ThrAsnPhe(配
    列番号2)として表される配列を有し、ここで、該改変Trpは、トリプトファ
    ンのS−フェニルチオカルバメート誘導体であり、そしてFmocは、N−末端
    α−アミノ基に結合されている、使用。
  11. 【請求項11】 被験体においてブドウ球菌感染を予防または処置するため
    の、ブドウ球菌ビルレンスを抑制する単離された合成アミノ酸の使用であって、
    ここで、該アミノ酸は、以下の構造: (Fmoc)NH−CHR−COOH を有し、ここで、Fmocは、9−フルオレニルメトキシカルボニル基であり、
    そしてRは、非極性側鎖であり、そして該被験体は、抗生物質で処置されている
    、使用。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の使用であって、前記単離された合成ア
    ミノ酸は、Fmoc−L−Trp(Boc)−OH、Fmoc−D−Trp(B
    oc)−OH、Fmoc−2−アミノ安息香酸、Fmoc−1−アミン−シクロ
    ヘキサンカルボン酸、(R,S)−Fmoc−3−アミノ−1−シクロヘキサン
    カルボン酸、Fmoc−D−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボン酸、Fm
    oc−4−ブロモ−L−フェニルアラニン、Fmoc−4−クロロ−L−フェニ
    ルアラニン、Fmoc−5−フェニル−ピロリジン−2−カルボン酸、(R)−
    Fmoc−4−アミノ−5−フェニル−ペンタン酸、Fmoc−L−His(T
    rt)−OH、Fmoc−L−1,2,3,4−テトラヒドロノルハルマン−3
    −カルボン酸、Fmoc−2−L−スチリルアラニン、Fmoc−2−L−Ly
    s(Z)−OH、Fmoc−4−メチル−L−フェニルアラニンおよびFmoc
    −L−Leu−OHからなる群から選択される、使用。
  13. 【請求項13】 被験体においてブドウ球菌感染を予防または処置するため
    の、ブドウ球菌ビルレンスを抑制する単離された合成ペプチドの使用であって、
    ここで、該ペプチドは、Fmoc−L−Trp(Boc)−OH、Fmoc−D
    −Trp(Boc)−OH、Fmoc−2−アミノ安息香酸、Fmoc−1−ア
    ミン−シクロヘキサンカルボン酸、(R,S)−Fmoc−3−アミノ−1−シ
    クロヘキサンカルボン酸、Fmoc−D−テトラヒドロイソキノリン−1−カル
    ボン酸、Fmoc−4−ブロモ−L−フェニルアラニン、Fmoc−4−クロロ
    −L−フェニルアラニン、Fmoc−5−フェニル−ピロリジン−2−カルボン
    酸、(R)−Fmoc−4−アミノ−5−フェニル−ペンタン酸、Fmoc−L
    −His(Trt)−OH、Fmoc−L−1,2,3,4−テトラヒドロノル
    ハルマン−3−カルボン酸、Fmoc−2−L−スチリルアラニン、Fmoc−
    2−L−Lys(Z)−OH、Fmoc−4−メチル−L−フェニルアラニンお
    よびFmoc−L−Leu−OHからなる群から選択され、そして該被験体は、
    抗生物質で処置されている、使用。
  14. 【請求項14】 請求項11、12または13に記載の使用であって、前記
    抗生物質が、メチシリンまたはバンコマイシンである、使用。
  15. 【請求項15】 請求項11,12または13に記載の使用であって、前記
    ブドウ球菌が、抗生物質耐性である、使用。
JP2001557579A 2000-02-10 2001-02-09 ブドウ球菌属ビルレンスの新規アミノ酸インヒビターおよびペプチドインヒビター Withdrawn JP2003522153A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18162900P 2000-02-10 2000-02-10
US60/181,629 2000-02-10
PCT/US2001/004288 WO2001058471A2 (en) 2000-02-10 2001-02-09 Novel amino acid and peptide inhibitors of staphylococcus virulence

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003522153A true JP2003522153A (ja) 2003-07-22

Family

ID=22665093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001557579A Withdrawn JP2003522153A (ja) 2000-02-10 2001-02-09 ブドウ球菌属ビルレンスの新規アミノ酸インヒビターおよびペプチドインヒビター

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20030050248A1 (ja)
EP (1) EP1261362A2 (ja)
JP (1) JP2003522153A (ja)
AU (1) AU2001238115A1 (ja)
WO (1) WO2001058471A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7824691B2 (en) * 2005-04-04 2010-11-02 Centegen, Inc. Use of RIP in treating staphylococcus aureus infections
EA201491511A1 (ru) * 2012-02-16 2014-12-30 АрКьюИкс ФАРМАСЬЮТИКАЛС, ИНК. Линейные пептидные антибиотики

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0516070B1 (de) * 1991-05-31 1996-11-06 Calbiochem-Novabiochem Ag Geschützte Derivate des Tryptophans, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
JPH06306097A (ja) * 1993-04-21 1994-11-01 Hitachi Chem Co Ltd N末端アミノ基が保護されたヘキサペプチド及びその塩、並びにその製造方法
WO1996010579A1 (en) * 1994-10-04 1996-04-11 New York University Blocking expression of virulence factors in s. aureus
CA2256465A1 (en) * 1996-05-22 1997-11-27 New York University Blocking expression of virulence factors in s. aureus
JP2001512562A (ja) * 1997-01-15 2001-08-21 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 原子炉の燃料集合体におけるばねが固定されたスペーサ
US6291431B1 (en) * 1997-12-19 2001-09-18 Panorama Research Methods and compositions for the treatment and prevention of Staphylococcal infections
US6747129B1 (en) * 1998-09-15 2004-06-08 The Regents Of The University Of California Target of RNAIII activating protein(TRAP)

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001058471A2 (en) 2001-08-16
AU2001238115A1 (en) 2001-08-20
WO2001058471A3 (en) 2002-03-07
US20030050248A1 (en) 2003-03-13
EP1261362A2 (en) 2002-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6918712B2 (ja) 安定化抗微生物性ペプチド
US9227999B2 (en) Antimicrobial cationic peptides and formulations thereof
CN105308065A (zh) 多粘菌素衍生物及其在与不同抗生素的组合疗法中的用途
JP2001520639A (ja) 種々に修飾されたプロテグリン類
US10960045B2 (en) Methods and compositions for the treatment of epidermolysis bullosa
JP6471236B2 (ja) ポリミキシン誘導体およびその使用
CN104302305A (zh) 用于治疗纤维化的血管紧张素
US20060287232A1 (en) Antimicrobial peptides
JP2003522105A (ja) ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacterpylori)関連疾患治療用医薬組成物
US7723467B2 (en) Antimicrobial compounds
US7220725B2 (en) Pharmaceutical composition comprising an analgesic peptide and method for treating pain
EP3681526A1 (en) Peptide inhibitors of insulin-degrading enzyme
KR20160016872A (ko) 마르팡 증후군 및 관련 장애의 치료에서의 안지오텐신 펩티드
JP4817335B2 (ja) 新規抗菌性ペプチド
JP2003522153A (ja) ブドウ球菌属ビルレンスの新規アミノ酸インヒビターおよびペプチドインヒビター
EP3212661A1 (en) Cyclic antimicrobial pseudopeptides and uses thereof
US5962407A (en) Loloatin derivatives and analogs
RU2780890C2 (ru) Способ лечения доброкачественной гиперплазии предстательной железы с помощью антибиотиков
JP3546231B2 (ja) 新規ペプチド、及び該ペプチドを用いた組成物
WO2014075137A1 (en) Peptides incorporating amino-substituted lactams for treatment of retinopathy
CA3167422A1 (en) Peptide compositions and methods of use thereof
AU2004241673A1 (en) Method of treatment of systemic injury secondary to burns

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513