JP2003521471A - 慢性神経変性疾患を処置することに有用な抗痙攣薬誘導体 - Google Patents

慢性神経変性疾患を処置することに有用な抗痙攣薬誘導体

Info

Publication number
JP2003521471A
JP2003521471A JP2000610471A JP2000610471A JP2003521471A JP 2003521471 A JP2003521471 A JP 2003521471A JP 2000610471 A JP2000610471 A JP 2000610471A JP 2000610471 A JP2000610471 A JP 2000610471A JP 2003521471 A JP2003521471 A JP 2003521471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
hydrogen
topiramate
chronic neurodegenerative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000610471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003521471A5 (ja
Inventor
シヤンク,リチヤード・ピー
Original Assignee
オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド filed Critical オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド
Publication of JP2003521471A publication Critical patent/JP2003521471A/ja
Publication of JP2003521471A5 publication Critical patent/JP2003521471A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/255Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of sulfoxy acids or sulfur analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】 慢性神経変性症状を処置するための式(I): 【化1】 式中、XはCH2または酸素であり;R1は水素またはC1-C4アルキルであり;そしてR2、R3、R4及びR5は独立して水素またはアルキルであり、そしてXがCH2である場合には、R4及びR5はベンゼン環を形成するように連結されたアルケン基であることができ、そしてXが酸素である場合には、R2とR3及び/またはR4とR5は一緒に式(II):式中、R6及びR7は同じまたは異なり、水素またはアルキルであり、そしてシクロペンチルまたはシクロヘキシル環を形成するように連結される、のメチレンジオキシ基であることができる、の抗痙攣薬誘導体の使用。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の背景 式I:
【0002】
【化3】
【0003】 の化合物は、動物試験において非常に有効な抗痙攣薬である構造的に新規な抗癲
癇薬化合物である(Maryanoff, B.E., Nortey, S.O., Gardocki, J.F., Shank, R
.P. and Dodgson, S.P. J. Med. Chem. 30, 880-887, 1987; Maryanoff, B.E.,
Costanzo, M.J., Shank, R.P., Schupsky, J.J., Ortegon, M.E., and Vaught J
.L. Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 3, 2653-2656, 1993)。これら
の化合物は3つの米国特許:第4,513,006号、第5,242,942号及び第5,384,327号に
より包含される。これらの化合物の一つ、トピラメートとして知られている2,3:
4,5-ビス-O-(1-メチルエチリデン)-β-D-フルクトピラノーススルファメートは
、単純及び複雑部分発作並びに二次性全般化強直・間代発作を処置することにお
ける補助治療(adjunctive therapy)としてまたは単一治療(monotherapy)として
有効であることがヒト癲癇の臨床試験において示されており(E. FAUGHT, B.J. W
ILDER, R.E. RAMSEY, R.A. REIFE, L.D. KRAMER, G.W. PLEDGER, R.M. KARIM et
. al., Epilepsia 36(S4) 33, 1995; S.K. SACHDEO, R.C. SACHDEO, R.A. REIFE
, P. LIM and G. PLEDGER, Epilepsia 36(S4) 33, 1995)、現在、米国を含む約2
0の国において二次性全般化強直・間代発作があるまたはない単純及び複雑部分
発作癲癇の処置のために販売され、そして規制認可の申請が世界中のいくつかの
追加の国において現在係属中である。
【0004】 式Iの化合物は、最初にマウスにおける伝統的な最大電気ショック発作(MES)
において抗痙攣薬活性を有することが見出された(SHANK, R.P., GARDOCKI, J.F.
, VAUGHT, J.L., DAVIS, C.B., SCHUPSKY, J.J., RAFFA, R.B., DODGSON, S.J.,
NORTEY, S.O., and MARYANOFF, B.E., Epilepsia 35 450-460, 1994)。その後
の研究により、式Iの化合物は、ラットにおけるMES試験においても非常に有効で
あることが示された。より最近では、トピラメートは、癲癇のいくつかのげっ歯
類動物モデルにおいて(J. NAKAMURA, S. TAMURA, T. KANDA, A. ISHII, K. ISHI
HARA, T. SERIKAWA, J. YAMADA, and M. SASA, Eur. J. Pharmacol. 254 83-89,
1994)、そしてキンドリング癲癇の動物モデルにおいて(A. WAUQUIER and S. ZH
OU, Epilepsy Res. 24, 73-77, 1996) 発作を効果的に阻止することが見出され
た。
【0005】 トピラメートに対する最近の前臨床研究により、トピラメートがいくつかの他
の神経学的疾患を処置することに有効なはずであることを示唆する以前に認識さ
れていない薬理学的特性が明らかにされている。これらの一つは、アルツハイマ
ー病、パーキンソン病、ハンチントン病、多発性硬化症、糖尿病性ニューロパシ
ー、網膜症、末梢神経損傷並びに頭部外傷または脊髄損傷の結果として生じる脳
及び脊髄の神経変性のような慢性神経変性疾患である。 発明の開示 従って、以下の式I:
【0006】
【化4】
【0007】 式中、 XはOまたはCH2であり、そしてR1、R2、R3、R4及びR5は以下に定義したとおり
である、 の化合物は、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、多発性硬化
症、糖尿病性ニューロパシー、網膜症、末梢神経損傷並びに頭部外傷または脊髄
損傷の結果として生じる脳及び脊髄の神経変性において起こるような慢性神経変
性症状を処置することに有用であることが見出された。 好ましい態様の詳細な記述 本発明のスルファメートは、以下の式(I)のものである:
【0008】
【化5】
【0009】 式中、 XはCH2または酸素であり; R1は水素またはアルキルであり;そして R2、R3、R4及びR5は独立して水素またはアルキルであり、そしてXがCH2である場
合には、R4及びR5はベンゼン環を形成するように連結されたアルケン基であるこ
とができ、そしてXが酸素である場合には、R2とR3及び/またはR4とR5は一緒に以
下の式(II):
【0010】
【化6】
【0011】 式中、 R6及びR7は同じまたは異なり、水素、低級アルキルであるかまたはアルキルであ
り、そしてシクロペンチルまたはシクロヘキシル環を形成するように連結される
、 のメチレンジオキシ基であることができる。
【0012】 R1は特に水素またはメチル、エチル及びイソ-プロピルのような約1〜4個の炭
素のアルキルである。本明細書の全体にわたってアルキルには、直鎖及び分枝鎖
のアルキルが包含される。R2、R3、R4、R5、R6及びR7のアルキル基は、約1〜3個
の炭素のものであり、メチル、エチル、イソ-プロピル及びn-プロピルが包含さ
れる。XがCH2である場合、R4及びR5は、Xを含有する6員環に縮合したベンゼン環
を形成するように結合することができ、すなわち、R4及びR5はアルカトリエニル
基=C-CH=CH-CH=により定義される。
【0013】 式(I)の化合物の特定の群は、Xが酸素であり、そしてR2とR3及びR4とR5の両方
が一緒に式(II)のメチレンジオキシ基であり、ここで、R6及びR7が両方とも水素
、両方ともアルキルであるか、またはスピロシクロペンチルもしくはシクロヘキ
シル環を形成するように結合し、特にR6及びR7が両方ともメチルのようなアルキ
ルであるものである。化合物の第二の群は、XがCH2であり、そしてR4及びR5がベ
ンゼン環を形成するように連結されるものである。式(I)の化合物の第三の群は
、R2及びR3の両方が水素であるものである。
【0014】 式(I)の化合物は以下の方法により合成することができる: (a) 約-20°〜25℃の温度で且つトルエン、THFまたはジメチルホルムアミドのよ
うな溶媒中でカリウムa-ブトキシドまたは水素化ナトリウムのような塩基の存在
下で式ClSO2NH2またはClSO2NHR1のクロロスルファメートと式RCH2OHのアルコー
ルとの反応、ここで、Rは以下の式(III):
【0015】
【化7】
【0016】 の成分である。 (b) 式RCH2OSO2Clのクロロスルフェートを生成せしめるためのジエチルエーテル
または塩化メチレンのような溶媒中で約-40°〜25℃の温度でトリエチルアミン
またはピリジンのような塩基の存在下で式SO2Cl2のスルフリルクロリドと式RCH2 OHのアルコールとの反応。
【0017】 次いで式RCH2OSO2Clのクロロスルフェートを塩化メチレンまたはアセトニトリ
ルのような溶媒中で約40°〜25℃の温度で式R1NH2のアミンと反応させて式(I)の
化合物を生成せしめることができる。(b)の反応条件は、Tet. Letters, No. 36,
p. 3365-3368 (1978) にT. Tsuchiya et al.によっても記述されている。 (c) Tet. Lett. p. 2455-2458 (1975) にM. Hedayatullahにより記述されている
ように、塩化メチレンまたはアセトニトリルのような溶媒中でアジ化ナトリウム
のようなアジ化金属とクロロスルフェートRCH2OSO2Clとの反応により、式RCH2OS
O2N3のアジドスルフェートを生成せしめる。次いでアジドスルフェートを例えば
貴金属及びH2での接触水素化によりまたはメタノールのような溶媒中で銅金属と
加熱することによりR1が水素である式(I)の化合物に還元する。
【0018】 式RCH2OHの出発原料は市販されているかまたは当該技術分野において既知であ
る。例えば、R2とR3及びR4とR5が両方とも同一であり、式(II)のものである式RC
H2OHの出発原料は、Carbohydrate Research, Vol. 14, p. 35-40 (1970) のR.F.
Bradyの方法によりまたは塩酸のようなプロトン性酸もしくは塩化亜鉛のような
ルイス酸の存在下でハロ炭素、例えば塩化メチレンのような溶媒中で約25℃の温
度でフルクトースとR6COR7ケトンもしくはアルデヒドのトリメチルシリルエノー
ルエーテルとの反応により得ることができる。トリメチルシリルエノールエーテ
ル反応は、J. Org. Chem. Volaa 38, No. 22, p. 3935 (1973) にG.L. Larson e
t alにより記述されている。
【0019】 さらに、式RCOOH及びRCHOのカルボン酸及びアルデヒドは、標準的な還元技術
、例えば、”Modern Synthetic Reactions”, 第2版, 45-144頁 (1972)にH.O. H
ouseにより記述されているように、例えば、約0°〜100℃の温度でジグリム、TH
Fまたはトルエンのような不活性溶媒中で水素化アルミニウムリチウム、水素化
ホウ素ナトリウムまたはボラン-THF錯体との反応により式RCH2OHの化合物に還元
することができる。
【0020】 式Iの化合物はまた、引用することにより本明細書に組み込まれる米国特許:
第4,513,006号、第5,242,942号及び第5,384,327号に開示されている方法により
製造することもできる。
【0021】 式Iの化合物には、様々な個々の異性体並びにそのラセミ化合物、例えば、6員
環上のR2、R3、R4及びR5の様々なアルファ及びベータ結合、すなわち、図面の面
の下及び上が包含される。好ましくは、メチレンジオキシ基(II)の酸素は、6員
環の同じ側で結合している。
【0022】 慢性神経変性疾患を処置する式Iの化合物の能力は、トピラメートが培養中の
ニューロン細胞において神経突起成長を促進すること並びにインビボで損傷後に
神経再生及び機能の回復を高めることが見出された研究の結果に基づく。
【0023】 インビトロでの研究では、ラット海馬及び大脳皮質細胞の培養物を18日胚の子
から樹立した。これらの細胞を様々な濃度のトピラメート(0.1nM-100μM)または
神経栄養因子BDNF(脳由来の神経栄養、10ng)及びα-MSH(アルファ-メラニン細胞
刺激ホルモン、50nM)または賦形剤(等張食塩水)の存在下で培養ウェル(プレート
)中で7日間増殖させた。各化合物は、細胞を平板培養した時点で、次いで培養
培地を取り除いて新しい培地と交換した4日後に再び特定の一組のウェルの培養
培地に加えた。培養の7日目に細胞を組織固定剤のホルマリンで処理した。続い
て、細胞を樹状突起の選択的マーカーの微小管関連タンパク質-2(MAP-2)に特異
的なフルオレセイン標識した抗体で処理した。各ウェルのMAP-2に結合したフル
オレセイン標識した抗体の量(FITCシグナル)を分析的に決定した。次にこの情報
を用いて各ウェルの細胞の神経突起成長の相対的な程度を計算した。賦形剤のみ
を含有する培地において増殖した細胞に比較した場合に、トピラメートで処理し
た細胞は、有意に高いレベルのFITCシグナルを示し、それにより、トピラメート
が神経突起成長の増加を誘導したことを示す。海馬細胞では、増加は100nM〜100
μMの範囲の濃度で有意に高かった(P<0.05) (図1)。しかしながら、明らかな濃
度-反応効果は認められなかった。
【0024】
【図1】
【0025】 大脳皮質細胞では、有意な増加は100nM(コントロールの119%)及び10μM(コン
トロールの119%)で認められた(p<0.05)。いかなる用量-反応の関係も明白ではな
いが、トピラメート処理は、研究した大部分の濃度で神経突起成長の適度の増加
をもたらした(範囲=コントロールの106%〜119%)。
【0026】
【図2】
【0027】 インビボでの研究では、トピラメートを末梢神経損傷のラット顔面神経圧迫モ
デルにおいて評価した。ラットに麻酔をかけ、これらの皮膚及び筋肉を切開して
顔面神経を見えるようにした。この神経に鉗子での圧迫により茎乳突孔(stylom)
の近くで損傷を与えた。創傷を縫合し、化合物投与の前にラットを回復させた。
ラットを3群:賦形剤処理、トピラメート処理(p.o., 20mg/kg)及びα-MSH処理(s
.c., 1mg/kg)に分けた。化合物を手術後14日間毎日2回投与した。顔面神経圧迫
は、損傷部位と同じ側のひげの筋肉の麻痺を引き起こす。ひげの動きの回復(損
傷を与えていない側に対して損傷を与えた側)を14日間毎日モニターした。ひげ
の動きの自然回復は、手術後10日程度の早期に検出され、完全な回復は13日まで
に得られた。11及び12日に、ひげの動きの回復の程度は、賦形剤で処理した群よ
りトピラメートで処理した群のラットで有意に高かった(11日回復%;トピラメー
ト=60%、賦形剤=19%;p<0.001) (12日回復;トピラメート=92%、賦形剤=68%;p<
0.01)。比較により、α-MSHで処理した群は、11及び12日に回復のより小さい統
計学的に有意でない増加を示した(図3)。
【0028】
【図3】
【0029】 慢性神経変性症状を処置するために、トピラメートまたは式(I)の別の化合物
は、約16〜256mgの範囲の反復経口用量を毎日1回または2回投与することにより
用いることができる。
【0030】 本発明の製薬学的組成物を製造するために、式(I)の1またはそれ以上のスルフ
ァメート化合物は、通常の製薬学的調合技術に従って製薬学的担体とよく混合さ
れ、この担体は、投与、例えばi.v.のために所望される製剤の形態により多種多
様な形態をとることができる。滅菌した注入可能な製剤は、適切な可溶化剤を用
いて製造される。単位用量は約10〜100mgの有効成分を含有する。トピラメート
は、現在、25mg、100mgまたは200mgの有効成分を含有する丸錠剤で経口投与のた
めに利用できる。これらの錠剤は、以下の不活性成分を含有する:水和したラク
トース、予備糊化した(pregelatinized)澱粉、微晶質セルロース、ナトリウム澱
粉グリコレート、ステアリン酸マグネシウム、精製水、カルナウバ蝋、ヒドロキ
シプロピルメチルセルロース、二酸化チタン、ポリエチレングリコール、合成酸
化鉄及びポリソルベート80。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 25/08 A61P 25/08 25/14 25/14 25/16 25/16 25/28 25/28 C07D 493/14 C07D 493/14 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C071 AA01 BB02 CC15 EE04 FF32 GG01 GG03 LL01 4C086 AA01 AA02 CA01 GA16 MA01 MA04 NA14 ZA02 ZA15 ZA16 ZA29 ZA33 ZA36 ZC35

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: 【化1】 式中: XはCH2または酸素であり; R1は水素またはアルキルであり;そして R2、R3、R4及びR5は独立して水素またはアルキルであり、そしてXがCH2である場
    合には、R4及びR5はベンゼン環を形成するように連結されたアルケン基であるこ
    とができ、そしてXが酸素である場合には、R2とR3及び/またはR4とR5は一緒に以
    下の式(II): 【化2】 式中、 R6及びR7は同じまたは異なり、水素、低級アルキルであるかまたはアルキルであ
    り、そしてシクロペンチルまたはシクロヘキシル環を形成するように連結される
    、 のメチレンジオキシ基であることができる、 の化合物の治療的に有効な量を当該症状に悩む哺乳類に投与することを含んでな
    る慢性神経変性を処置する方法。
  2. 【請求項2】 式Iの化合物がトピラメートである請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 予想される治療的に有効な量が約32〜512mgである請求項1
    の方法。
  4. 【請求項4】 経口投与の投与量が約16〜256mgのものである請求項1の方
    法。
JP2000610471A 1999-04-08 2000-03-30 慢性神経変性疾患を処置することに有用な抗痙攣薬誘導体 Withdrawn JP2003521471A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12829799P 1999-04-08 1999-04-08
US60/128,297 1999-04-08
US09/538,815 2000-03-30
US09/538,815 US6583172B1 (en) 1999-04-08 2000-03-30 Anticonvulsant derivatives useful in treating chronic neurodegenerative disorders
PCT/US2000/008401 WO2000061138A1 (en) 1999-04-08 2000-03-30 Anticonvulsant derivatives useful in treating chronic neurodegenerative disorders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003521471A true JP2003521471A (ja) 2003-07-15
JP2003521471A5 JP2003521471A5 (ja) 2007-02-15

Family

ID=26826463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000610471A Withdrawn JP2003521471A (ja) 1999-04-08 2000-03-30 慢性神経変性疾患を処置することに有用な抗痙攣薬誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6583172B1 (ja)
JP (1) JP2003521471A (ja)
AU (1) AU782344C (ja)
CA (1) CA2369095C (ja)
MX (1) MXPA01010217A (ja)
NZ (1) NZ514813A (ja)
WO (1) WO2000061138A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005501801A (ja) * 2001-02-02 2005-01-20 オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド フラクトピラノーススルファメートとエリスロポイエチンを含んで成る神経学的機能不全治療
JP2007514732A (ja) * 2003-12-18 2007-06-07 バイオマス リミテッド 神経変性過程の予防及び治療のためのテルル誘導体

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EE200300249A (et) * 2000-11-30 2003-10-15 Pfizer Products Inc. GABA agonistide ja aldoosreduktaasi inhibiitoritekombinatsioon
WO2002043731A2 (en) * 2000-11-30 2002-06-06 University Of Florida Treatments for neurogenetic disorders, impulse control disorders, and wound healing
JP2004331502A (ja) * 2001-06-18 2004-11-25 Ortho Mcneil Pharmaceut Inc 視神経細胞保護剤
CA2459146A1 (en) * 2001-08-30 2003-03-13 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Treatment of dementia and memory disorders with anticonvulsants and acetylcholinesterase inhibitors
NZ531871A (en) * 2001-09-24 2006-09-29 Ortho Mcneil Pharm Inc Anticonvulsant derivatives such as topiramate useful for the treatment of restless limb syndrome and periodic limb movement disorder
WO2004024163A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-25 Motac Neuroscience Limited Treatment of basal ganglia-related movement disorders with 2,3-benzodiazepines
EP1815854A1 (en) * 2002-09-17 2007-08-08 Motac Neuroscience Limited Treatment of dyskenesia
WO2004026299A1 (en) * 2002-09-17 2004-04-01 Motac Neuroscience Limited Treatment of dyskinesia
AR049646A1 (es) * 2004-06-16 2006-08-23 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de sulfamato y sulfamida utiles para el tratamiento de la epilepsia y trastornos relacionados
MY147767A (en) * 2004-06-16 2013-01-31 Janssen Pharmaceutica Nv Novel sulfamate and sulfamide derivatives useful for the treatment of epilepsy and related disorders
WO2006023861A1 (en) * 2004-08-24 2006-03-02 Janssen Pharmaceutica N.V. Novel benzo-fused heteroaryl sulfamide derivatives useful as anticonvulsant agents
CN101754947A (zh) * 2005-05-20 2010-06-23 詹森药业有限公司 磺酰胺衍生物的制备方法
US20070155824A1 (en) * 2005-12-19 2007-07-05 Smith-Swintosky Virginia L Use of benzo-fused heterocycle sulfamide derivatives for disease modification / epileptogenesis
US20070155827A1 (en) * 2005-12-19 2007-07-05 Smith-Swintosky Virginia L Use of benzo-fused heterocycle sulfamide derivatives for the treatment of depression
US8937096B2 (en) * 2005-12-19 2015-01-20 Janssen Pharmaceutica Nv Use of benzo-fused heterocyle sulfamide derivatives for the treatment of mania and bipolar disorder
US8691867B2 (en) * 2005-12-19 2014-04-08 Janssen Pharmaceutica Nv Use of benzo-fused heterocycle sulfamide derivatives for the treatment of substance abuse and addiction
US8716231B2 (en) * 2005-12-19 2014-05-06 Janssen Pharmaceutica Nv Use of benzo-fused heterocycle sulfamide derivatives for the treatment of pain
AR058389A1 (es) * 2005-12-19 2008-01-30 Janssen Pharmaceutica Nv Uso de derivados heterociclicos benzo-fusionados de sulfamida para el tratamiento de la obesidad
US8497298B2 (en) * 2005-12-19 2013-07-30 Janssen Pharmaceutica Nv Use of benzo-fused heterocycle sulfamide derivatives for lowering lipids and lowering blood glucose levels
US20070155823A1 (en) * 2005-12-19 2007-07-05 Smith-Swintosky Virginia L Use of benzo-fused heterocycle sulfamide derivatives as neuroprotective agents
US20070191474A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-16 Smith-Swintosky Virginia L Use of benzo-fused heterocyle sulfamide derivatives for the treatment of migraine
US20070191451A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-16 Smith-Swintosky Virginia L Use of benzo-heteroaryl sulfamide derivatives as neuroprotective agents
US20070191460A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-16 Smith-Swintosky Virginia L Use of Benzo-Heteroaryl Sulfamide Derivatives for the Treatment of Disease Modification / Epileptogenesis
TW200812573A (en) * 2006-05-19 2008-03-16 Janssen Pharmaceutica Nv Co-therapy for the treatment of epilepsy and related disorders
US20090076128A1 (en) * 2007-09-15 2009-03-19 Protia Llc Deuterium-enriched topiramate
US20090247617A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Abdel-Magid Ahmed F Process for the preparation of benzo-fused heteroaryl sulfamates
US20090247616A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Smith-Swintosky Virginia L Use of benzo-fused heterocyle sulfamide derivatives for the treatment of anxiety
EA018567B1 (ru) 2008-06-23 2013-08-30 Янссен Фармацевтика Нв Кристаллическая форма (2s)-(-)-n-(6-хлор-2,3-дигидробензо[1,4]диоксин-2-илметил)сульфамида
US8815939B2 (en) * 2008-07-22 2014-08-26 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted sulfamide derivatives
WO2010036977A2 (en) * 2008-09-25 2010-04-01 New England Medical Center Hospitals, Inc. Combination therapies with topiramate for seizures, restless legs syndrome, and other neurological conditions

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5242942A (en) * 1992-04-28 1993-09-07 Mcneilab, Inc. Anticonvulsant fructopyranose cyclic sulfites and sulfates
US5258402A (en) * 1992-06-11 1993-11-02 Mcneil-Ppc, Inc. Imidate derivatives of pharmaceutically useful anticonvulsant sulfamates
US5384327A (en) * 1992-12-22 1995-01-24 Mcneilab, Inc. Anticonvulsant sorbopyranose sulfamates
NZ277725A (en) * 1993-12-23 1998-04-27 Ortho Pharma Corp Pseudofructopyranose sulphamate derivatives, preparation and pharmaceutical compositions thereof
US5731348A (en) 1995-02-15 1998-03-24 Bearsden Bio, Inc. Alkylcarboxy amino acids-modulators of the kainate receptor
US5998380A (en) * 1995-10-13 1999-12-07 New England Medical Center Hospitals, Inc. Treatment of migraine
US5753693A (en) * 1996-06-28 1998-05-19 Ortho Pharmaceutical Corporation Anticonvulsant derivatives useful in treating manic-depressive bipolar disorder
US5753694A (en) 1996-06-28 1998-05-19 Ortho Pharmaceutical Corporation Anticonvulsant derivatives useful in treating amyotrophic lateral sclerosis (ALS)
WO1998000124A1 (en) 1996-06-28 1998-01-08 Ortho Pharmaceutical Corporation Use of topiramate or derivatives thereof for the manufacture of a medicament for the treatment of postischemic neurodegeneration
JP2002519373A (ja) * 1998-07-02 2002-07-02 エーザイ株式会社 製薬組成物及びそれらの使用
KR100697485B1 (ko) * 1999-02-24 2007-03-20 유니버시티 오브 신시내티 충동 자제 이상 치료를 위한 설파메이트 유도체의 용도

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005501801A (ja) * 2001-02-02 2005-01-20 オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド フラクトピラノーススルファメートとエリスロポイエチンを含んで成る神経学的機能不全治療
JP2007514732A (ja) * 2003-12-18 2007-06-07 バイオマス リミテッド 神経変性過程の予防及び治療のためのテルル誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
AU782344B2 (en) 2005-07-21
AU782344C (en) 2006-08-17
CA2369095A1 (en) 2000-10-19
WO2000061138A8 (en) 2002-01-10
NZ514813A (en) 2004-12-24
US6583172B1 (en) 2003-06-24
AU4047600A (en) 2000-11-14
MXPA01010217A (es) 2005-09-08
CA2369095C (en) 2006-07-25
WO2000061138A1 (en) 2000-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003521471A (ja) 慢性神経変性疾患を処置することに有用な抗痙攣薬誘導体
DE60015070T2 (de) Verwendung von antikonvulsiven derivaten zur behandlung der cluster headache
JP2002541199A (ja) 脂質を下げることに有用な抗痙攣薬誘導体
WO2000061139A1 (en) Anticonvulsant derivatives useful in reducing blood glucose levels
JP2004505004A (ja) 血圧を下げることに有用な抗痙攣薬誘導体
WO1998000124A1 (en) Use of topiramate or derivatives thereof for the manufacture of a medicament for the treatment of postischemic neurodegeneration
JP2003530300A (ja) 体重低下を維持することに有用な抗痙攣薬誘導体
CA2267945C (en) Anticonvulsant derivatives useful in treating neuropathic pain
WO2000042995A2 (en) Use of anticonvulsant derivatives for treating transformed migraine
JP2002536328A (ja) 自閉症の処置に有効な抗痙攣剤誘導体
JP2002527470A (ja) アルコール依存症、中毒及び乱用の処置に有用な抗痙攣剤誘導体
AU779823B2 (en) Anticonvulsant derivatives useful in treating essential tremor
JP2002543123A (ja) コカイン依存症の処置において有用な抗痙攣性誘導体
AU730868B2 (en) Anticonvulsant derivatives useful in treating psoriasis
JP2005508373A (ja) 抗痙攣剤誘導体およびカリウムを用いる共同療法を含んでなる感覚異常の処置および予防
JP2003524623A (ja) 血液グルコースレベルを下げることに有用な抗痙攣薬誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080427

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090417