JP2003520035A - 乳汁中にヒト顆粒球コロニー刺激因子を産生する形質転換ヤギ - Google Patents

乳汁中にヒト顆粒球コロニー刺激因子を産生する形質転換ヤギ

Info

Publication number
JP2003520035A
JP2003520035A JP2001552710A JP2001552710A JP2003520035A JP 2003520035 A JP2003520035 A JP 2003520035A JP 2001552710 A JP2001552710 A JP 2001552710A JP 2001552710 A JP2001552710 A JP 2001552710A JP 2003520035 A JP2003520035 A JP 2003520035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
goat
csf
transformed
goats
fsh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001552710A
Other languages
English (en)
Inventor
ジン・ソンウォン
リー・ドソ
ソン・テフン
チョイ・インヨン
ヨ・オクジョン
コ・ジュンホ
コ・ジャシン
シン・サンテ
リー・チュルサン
ファン・ナン・ジュ
コ・ドグボン
オー・コンボン
パク・ジュンスン
ヨン・ウシク
ジェン・グオ・ドン
キム・スンジュン
ハン・ヨンマン
リー・キュンクワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology KRIBB
Original Assignee
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology KRIBB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST, Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology KRIBB filed Critical Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Publication of JP2003520035A publication Critical patent/JP2003520035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/8509Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • A01K67/0278Knock-in vertebrates, e.g. humanised vertebrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/53Colony-stimulating factor [CSF]
    • C07K14/535Granulocyte CSF; Granulocyte-macrophage CSF
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2207/00Modified animals
    • A01K2207/15Humanized animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/102Caprine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/01Animal expressing industrially exogenous proteins

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 形質転換ヤギはヤギβ−カゼインプロモーターをコードするヌクレオチド配列とヒト顆粒球コロニー刺激因子(hG−CSF)遺伝子をコードするヌクレオチド配列を含む遺伝子構築物が導入されたヤギの受精卵から発育させ、生物学的活性を有する高濃度のhG−CSFを含む乳汁を産生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は、哺乳動物の乳腺組織で特異的にヒト顆粒球コロニー刺激因子(hG−
CSF)を発現する遺伝子(nucleic acid:核酸)構築物(construct)を含むヤギ(go
at)の受精卵(zygote:接合体)およびhG−CSFを含む乳汁を産生する形質転換
ヤギに関する。
【0002】 背景技術 ヒト顆粒球コロニー刺激因子(hG−CSF)は生理活性糖タンパク質であって
、細菌の侵入または抗癌治療などの外部刺激によって発現が増加し、顆粒球また
はマクロファージのような造血幹細胞の成長および分化を促進する反面、正常の
ヒトの血液中でのその濃度は非常に低い。
【0003】 ヒトG−CSFを人体から得ることは容易でないため、現在まで大腸菌または
動物細胞を用いてhG−CSFを調製する研究が多く試みられた。しかし、大腸
菌を用いて生産されたhG−CSFはインビボ活性が一定でなく、安全性にも問
題があり、また、大腸菌を用いる方法は高価な装置と複雑な精製操作が要求され
るため不経済であり、動物細胞を用いる方法もまた同様の問題がある。
【0004】 したがって、生物学的活性を有するhG−CSFを経済的に産生する方法が切
実に求められている。最近、形質転換されたウシ、ヤギまたはブタなどの動物を
生体反応器として用いて生理活性タンパク質、ラクトペリンおよびコラーゲンを
成功裡に生産したことが報告されている(US Patent Nos. 5,633,076, 5,849,992
および5,895, 833)。この方法によって生産されたタンパク質は生体内で生産さ
れた天然型タンパク質と同じであるが、大腸菌または動物細胞を用いる従来方法
での生産単価を1,000〜2,000分の1の水準に低減させることができるた
め非常に経済的である。一方、国際特許公開第97/19589号には形質転換
矮小ヤギ(dwarf goat)の製造方法が開示されているが、この矮小ヤギから生理活
性タンパク質が実質的に産生されることは実証されていない。
【0005】 本発明者らは、韓国特許出願第1997−9601号(公開番号第1998−
73991号)に記載されている乳腺組織特異的発現系を用いて形質転換ヤギの
乳汁にヒトG−CSFを分泌させて生産する方法を開発した。
【0006】 発明の要約 したがって、本発明の目的は、哺乳動物乳腺組織特異的にヒト顆粒球コロニー
刺激因子(hG−CSF)を発現する遺伝子構築物が導入されたヤギの受精卵を提
供することである。
【0007】 本発明の他の目的は下記のものを含む: 前記ヤギの受精卵を調製する方法; 前記遺伝子構築物が導入される受精卵をヤギから採卵する方法; 乳汁中にhG−CSFを分泌する形質転換ヤギ; 前記ヤギの受精卵から形質転換ヤギを生産する方法; 前記形質転換ヤギを用いてhG−CSFを調製する方法; 前記形質転換ヤギから産生されたhG−CSFを含有する乳汁組成物;および 前記方法によって調製されたhG−CSFを含む医薬組成物。
【0008】 本発明の一実施態様に従って、ヤギβ−カゼインプロモーターをコードするヌ
クレオチド配列およびヒト顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)をコードするヌ
クレオチド配列を含む遺伝子構築物が導入されたヤギの受精卵が提供される。
【0009】 また、本発明の他の実施態様は下記のものを含む: ヤギの受精卵雄性前核に前記遺伝子構築物を微量注入する段階を含む、ヤギの
受精卵の調製方法;
【0010】 雌ヤギにノルジェストメットおよびエストラジオールを投与し、ノルジェスト
メットを含有するインプラントを挿入した後取除いて雌ヤギを発情同期化させる
段階;妊娠性雌血清ゴナドトロピン(PMSG)および卵胞刺激ホルモン(FSH)
の混合服用量、卵胞刺激ホルモンの単独服用量、FSHおよびヒト絨毛性ゴナド
トロピン(hCG)の混合服用量を所定の間隔で連続的に投与することを特徴とす
る雌ヤギを過排卵誘起させる段階;過排卵誘起された雌ヤギを雄と交尾させる段
階;および交尾した雌ヤギから受精卵を回収する段階を含む、ヤギの受精卵の採
卵方法;
【0011】 前記受精卵から発育させた、乳汁中にヒト顆粒球コロニー刺激因子を分泌する
形質転換ヤギ;
【0012】 前記受精卵を雌ヤギに移植し、分娩まで発育させる段階を含む、前記形質転換
ヤギの生産方法;
【0013】 前記形質転換ヤギから乳汁を生産した後これからhG−CSFを回収する段階
を含む、ヒト顆粒球コロニー刺激因子の調製方法;
【0014】 前記形質転換ヤギから生産されたhG−CSFを含有する乳汁組成物;
【0015】 前記形質転換ヤギから生産されたhG−CSF;および hG−CSFおよび薬剤学的に許容可能な担体を含む医薬組成物。
【0016】 発明の詳細な説明 本発明に係る形質転換ヤギ受精卵の製造に用いられた遺伝子構築物はヤギβ−
カゼインプロモーターをコードするヌクレオチド配列およびhG−CSFをコー
ドするヌクレオチド配列を含む。hG−CSFの発現は哺乳動物の乳腺組織で特
異的に活性化されるヤギβ−カゼインプロモーターによって調節される。hG−
CSF遺伝子およびヤギβ−カゼインプロモーター遺伝子は各々Genbankに寄託
番号X03656およびM90559として記載されており、各々ヒトおよびヤギ組織から得
られるか、通常のDNA合成方法によって合成され得る。遺伝子構築物は通常の
方法に従って製作できる(Sambrook, J. et al., Molecular cloning: a laborat
ory manual, 2nd ed. Cold Spring Harbor Laboratory Press, New York, (1989
))。ヤギβ−カゼインプロモーターおよびhG−CSF遺伝子とともに、前記遺
伝子構築物はさらに転写終結部位を含む。例えば、遺伝子構築物として配列番号
:1の発現カセットpGbc−hGCSFが提供されるが、ここでヤギβ−カゼイン
プロモーターは、ヤギβ−カゼインプロモーターからヤギβ−カゼイン遺伝子の
エクソンIの翻訳開始コドンの直前までのヌクレオチド配列を有し、その下流に
位置するhG−CSF遺伝子の発現を調節する。
【0017】 本発明の形質転換ヤギ受精卵はヤギの無処置1−細胞期の受精卵に前記遺伝子
構築物を微量注入することにより製造できる。微量注入は通常の方法に従ってマ
イクロマニピュレータ(micromanipulator)付きの倒立顕微鏡で行うことができる
(Manipulating the mouse embryo: A laboratory manual, 2nd ed. Cold Spring
Harbor Laboratory Press, New York,(1994))。本発明の受精卵の一例として、
Capra hircus aegarus embryos/pGbc-bGCSFが提供されるが、前記受精卵は韓国
の在来種であるCapra hircus aegarusに由来し、発現カセットpGbc−hGCSF
を含む。前記形質転換受精卵は特許手続上の微生物寄託の国際的承認に関するブ
ダペスト条約の規定により、1999年12月28日付で韓国生命工学研究所遺
伝子銀行(Korean Collection for Type Cultures(KCTC);住所:大韓民国大田廣
域市儒城區魚隠洞52番地韓国生命工学研究所(Korea Research Institute of B
ioscience and Biotechnology(KRIBB))に寄託番号第KCTC 0718BP号
として寄託された。しかし、前記受精卵は本発明の形質転換受精卵を限定するも
のではない。
【0018】 前記微量注入に用いられる1−細胞期の受精卵は雌ヤギを発情同期化および過
排卵誘起させ、雄ヤギと交尾させた後交尾した雌ヤギから受精卵を回収する段階
によって調製できる。
【0019】 好ましくは、雌ヤギの発情同期化および過排卵誘起段階は図1に示すスケジュ
ールに従って行い得る:発情同期化段階は、一方ではノルジェストメットおよび
エストラジオールを適量筋肉注射し、他方では適量のノルジェストメットを含有
するインプラントを耳などに挿入した後13〜14日目にインプラントを除去し
て行われ;過排卵誘起段階は、PMSG、卵胞刺激ホルモン(FSH)およびヒト
絨毛性ゴナドトロピン(hCG)をインプラント除去60時間前から12時間間隔
で8回注射投与して行われる。注射投与スケジュールとしては1回目にはPMS
GおよびFSHを、2回〜7回目にはFSHを、8回目にはFSHおよびhCG
を適量各々投与することを含む。特に、8回目にFSHとともに投与されるhC
Gは排卵を効果的に誘起させるだけでなく排卵時期も調節する。前記方法は特に
Capra hircus aegagrusの受精卵を得るのに好ましい。
【0020】 交尾および回収段階は通常の方法に従って行うことができる。過排卵誘起され
た雌ヤギを雄ヤギと自然交尾させた後、インプラント除去後72〜76時間が経
過したときに24時間絶食させたヤギにキシラジン(Xylazine)、リドカイン(lid
ocaine)などの麻酔剤を注射した後あおむけにし、腹中部線を局部麻酔した後切
開して卵巣、卵管および子宮を切取った後カテーテル(catheter)を卵管漏斗部の
内側に挿入し、カテーテルを通じてウシ胎児血清が含まれたリン酸塩緩衝溶液(
PBS)を卵管側に逆貫流させて受精卵を回収する。
【0021】 本発明の形質転換ヤギ受精卵は通常の方法に従って雌ヤギ(レシピエント)に移
植して成体に成長させることができる。移植段階はレシピエントヤギを24時間
絶食させた後腹中部線を局部麻酔し、切開して卵巣、卵管および子宮を切取った
後、受精卵が卵管に移植されるように形質転換受精卵が微量注入されたカテーテ
ルを卵管漏斗部に挿入して行われる。本発明に使用され得るレシピエントヤギと
しては、自然的に発情した雌ヤギまたはPMSGのようなホルモンによって発情
が誘導された雌ヤギから選ばれ、自然発情した雌ヤギが好ましい。レシピエント
ヤギ1匹当たり移植される受精卵の数は2〜4個が好ましい。レシピエントヤギ
が妊娠したか否かは移植後40日が経ったとき超音波診断装置を用いて確認でき
る。移植された形質転換受精卵はその生殖細胞と体細胞が前記遺伝子構築物を含
み、形質転換ヤギを生むことができる形質転換ヤギを得るために一定期間成長さ
せる。
【0022】 形質転換されたヤギに本発明の遺伝子構築物が存在するか否かはゲノムDNA
に対するポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、サザーンブロットなどの通常の方法に
従って確認できる。さらに、形質転換されたヤギにhG−CSFが発現したか否
かは乳汁タンパク質に対するウェスタンブロットと酵素結合免疫吸着検定法(E
LISA)などの通常の方法に従って確認できる。
【0023】 このようにして得られた形質転換ヤギは哺乳動物の乳腺組織で特異的にhG−
CSFを生産し、乳汁に含まれた形でhG−CSFを分泌する。したがって、こ
のように生産されたhG−CSFは生体内活性をそのまま保持し、顆粒球および
マクロファージの成長および分化を促進する。また、hG−CSFが骨髄移植、
悪性リンパ腫、急性白血病、肺癌、卵巣癌、睾丸腫瘍、骨髄異形成症候群、再生
不良性貧血および先天性好中球減少症などの疾患の予防および治療効果を有する
ということは既に公知である。したがって、本発明によって生産されたhG−C
SFは医薬組成物として有用である。
【0024】 医薬製剤は、通常の方法に従って製造することができる。製剤の製造において
、活性成分を担体とともに混合または希釈するか、カプセル、におい袋(sachet)
またはその他容器形態の担体に封入することが好ましい。担体が希釈剤として働
く場合には、活性成分に対するビヒクル、賦形剤または媒質として作用する固体
、半固体または液状物質であり得る。したがって、製剤は、錠剤、丸剤、粉末、
におい袋、エリキシル、懸濁液、エマルジョン、溶液、シロップ、エーロゾル、
軟質または硬質ゼラチンカプセル、滅菌注射溶液、滅菌粉末などの形態であり得
る。
【0025】 適切な担体、賦形剤および希釈剤の例としては、ラクトース、デキストロース
、スクロース、ソルビトール、マンニトール、スターチ、アカシアゴム、アルギ
ン酸塩、ゼラチン、リン酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、セルロース、メチル
セルロース、微晶質セルロース、ポリビニルピロリドン、水、ヒドロキシ安息香
酸メチル、ヒドロキシ安息香酸プロピル、タルク、ステアリン酸マグネシウムお
よび鉱物油などを挙げることができる。製剤は、充填剤、抗凝集剤、滑沢剤、湿
潤剤、香料、乳化剤、防腐剤などをさらに含むことができる。本発明の組成物は
、哺乳動物に投与された後、活性成分の即時、持続または遅延放出を提供するた
めに当業界で公知の方法を用いて製剤化することができる。
【0026】 さらに、本発明の医薬組成物は、経口、経皮、皮下、静脈または筋肉内投与を
含む種々の経路を通じて投与され得る。ヒトの場合、hG−CSFの通常の1日
投与量は75〜600mg/kg体重であり、好ましくは100〜400mg/kg
体重の範囲であり、1回または数回に分けて投与し得る。
【0027】 しかし、活性成分の実際の投与量は治療する疾患、選択された投与経路、患者
の年齢、性別および体重、および患者の症状を含む種々の関連因子を考慮して決
定され、したがって、前記投与量は本発明の範囲を制限するものではない。
【0028】 以下、下記実施例によって本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれら
に限定されない。
【0029】 実施例1:ベクターpGbc−hGCSFの製作 韓国の在来種ヤギ(Capra hircus aegagrus)に由来するプロモーターからエク
ソンIまでの範囲のβ−カゼイン遺伝子部位を含むプラスミドpGbc−S(韓国特
許公開第98−73991号)を制限酵素HindIIIで切断した後、フェノールと
クロロホルムの混合溶液(1:1(v/v))でDNAを抽出し、95%エタノール
で沈殿させ、蒸留水に溶解させてヤギβ−カゼイン遺伝子のプロモーターからエ
クソンI部位を含むDNA断片を得た。このDNA断片を制限酵素DraIで切断
した後1%アガロースゲルで電気泳動させた。アガロースゲルから1,239b
p断片のバンドを切取った後ジーンクリーンIIキット(Geneclean II kit, BIO10
1, USA)を用いて分離精製してDNA断片1を得た。
【0030】 ヤギ(Capra hircus aegagrus)のゲノムDNAに対してプライマーCAS−F
1(配列番号:1)とCAS−R1(配列番号:2)を用いてPCRを行った後PC
R産物を制限酵素DraIとHindIIIで切断し、電気的に抽出してDNA断片2を
得た。
【0031】 DNA断片1と2を制限酵素SalIとHindIIIおよびウシアルカリホスファタ
ーゼで処理して開環したプラスミドpBluescript II(Stratagene, USA)に挿入し
た。得られたプラスミドのHindIIIとEcoRI切断部位に、hG−CSF遺伝子
とその下流にウシ成長ホルモン転写終結部位を含むDNA断片pRc/RSV(Invi
trogen, Netherlands)を挿入してベクターpGbc−hGCSFを得た。
【0032】 ベクターpGbc−hGCSFを制限酵素BssHIIとKpnIで切断した後アガロー
スゲルに電気泳動させ、ジーンクリーンIIキット(Bio101)を用いて抽出した後エ
ルチップ−ディー(Elutip-d, Schleicher & Schuel, Germany)を用いて精製し、
透析溶液(10 mm Tris-Cl (pH 7.2)および0.1 mm EDTA)中で透析した後0.22μ
mろ紙(Nalgene, USA)で濾過および精製して発現カセットpGbc−hGCSFを得
た。このように得られた発現カセットに透析溶液を加えて最終濃度4μg/mlに
なるように稀釈した。
【0033】 実施例2:ヤギの受精卵の回収 図1に示すスケジュールに従って、1〜3年齢の雌ヤギ(韓国在来種(Capra hi
rcus aegagrus)、公州サビソン牧場から入手)にノルジェストメット3.0mgおよ
びエストラジオール5.0mgを含む胡麻油2mlを筋肉注射した。ヤギの耳の毛を
取除き、消毒した後この部位の皮下層にインプラントシンクロメート−B(Syncr
omate-B, Sanofi Animal Health,米国)を注入器(Syncromate-B Gun, PETS社、米
国)を用いて挿入し、13または14日経過後、外科的に取除いて発情同期化さ
せた。
【0034】 また、図1に示すスケジュールに従い、FSH(Ovagen, Immuno-Chemical Pro
ducts, New Zealand)5.6mgを耳インプラント除去60時間前から12時間間隔
で8回に分けて注射して投与した。この際の注射スケジュールとして、1回目に
はFSH 0.7mgとさらにPMSG(Pregnecol, Horizon Technology, Austral
ia)150IU、2回〜7回目にはFSH 0.7mgずつ、そして8回目にはFS
H 0.7mgとさらにhCG(Sigma, USA)100IUを各々投与した。その後過排
卵誘起された雌ヤギ(Capra hircus aegagrus)を12時間雄ヤギと自然交尾させ
た。
【0035】 耳インプラントの除去72〜76時間経過後、24時間絶食させた雌ヤギに2
%キシラジン(Rompun, Bayer, Korea)溶液を筋肉注射し、あおむけにした。次い
で、2%リドカイン10mlを補正されたヤギの腹部の正中線に注射して局部麻酔
した後腹部の正中線4〜6cmを切開し、卵巣、卵管および子宮を切取った。内径
1.0mmのポリエチレンチューブであるカテーテル(catheter)を卵管漏斗部の内
側に挿入して固定し、10%ウシ胎児血清(FBS)が含まれたPBSを子宮から
卵管側に逆貫流させて受精卵を回収した。得られたヤギの受精卵を微量注入前ま
で修正合成卵管液(m−SOF, Takahashi Y. et al., Theriogenology 37, 963-
978, 1992)に保管した。
【0036】 試験例1:FSHとhCGの併用投与が過排卵誘起および受精卵の回収時期に
及ぼす影響 (1)FSHとhCGの併用投与がヤギの過排卵誘起に及ぼす影響 FSHとhCGの併用投与が韓国在来種ヤギの過排卵誘起に及ぼす影響を調査
するために、8回目にhCGなしにFSH 0.7mgを投与したことを除いては
、同様の方法で準備された対照群と一緒に実施例2の手順を繰り返した。インプ
ラント除去70〜76時間経過後の排卵誘起率(総ヤギのうち排卵されたヤギの
比率)、排卵点(排卵されたヤギ一匹当たりの平均排卵卵胞の数)、回収率(排卵卵
胞の数に対する回収された卵子の数)および受精率(回収された卵子のうち前核が
観察された受精卵の比率)を調査した。
【0037】 その結果を下記表1に示す。
【表1】 FSHとhCGの併用投与が過排卵に及ぼす影響 a,b 統計的な有意性を示す(p<0.05)
【0038】 表1から分かるように、hCGとFSHの併用投与群の排卵誘起率(100%)
はFSH単独投与群(36.4%)より非常に高かったが、このような結果はFS
HとhCGの併用投与が排卵を誘導するのに非常に効果的であることを示す。こ
れに対し、FSHとhCGの併用投与群とFSH単独投与群において同じような
受精率が観察されたが、このような結果はhCGが受精率に悪い影響を及ぼさな
いことを示す。したがって、hCGは受精を妨げず、かつ排卵誘起率を高めるの
に効果的に利用できることが分かる。
【0039】 他品種の山ヤギにおいては、FSHの単独投与のみでも排卵を効果的に誘導で
きる(Selgrath J. P. et al., Theriogenology 34, 1195-1205, 1990; Ebert, K
. M. et al., Bio/Technology 12, 699-702, 1994;およびGootwine, E. et al.,
Theriogenology 48, 485-499, 1997)ことが知られているが、これとは異なり、
FSHによる韓国在来種ヤギの排卵誘起率は36.4%にとどまった。韓国在来
種ヤギのみから観察されるhCGとFSHの併用投与によって増大した過排卵は
韓国在来種ヤギの遺伝的な生理的特異性に起因するとみられる。
【0040】 (2)FSHとhCGの併用投与時受精卵回収の最適時期の決定 微量注入に適切な前核(pronuclei)を有する1−細胞期受精卵を回収する最適
時期を決定するために、耳インプラントを除去62〜68時間後、70〜76時
間および78〜84時間と様々に変えて採卵したことを除いては実施例2の手順
を繰り返した。受精卵の発達段階を解剖顕微鏡で観察して調査した。
【0041】 その結果を下記表2に示す。
【表2】 FSHとhCGの併用投与群における回収時期による受精卵の発達段階 註)c :インプラント除去後経過時間
【0042】 表2から分かるように、耳のインプラント除去後62〜68時間が経過したと
き採卵した受精卵はすべて1−細胞期であり、受精率は30%と非常に低かった
。70〜76時間が経過したとき採卵した受精卵は2−細胞期および4−細胞期
の受精卵が形成されたにもかかわらず、受精率が遥かに高かった(70%)。70
〜76時間に採卵した受精卵は遥かに少ない1−細胞期の受精卵を含んでいた。
【0043】 したがって、微量注入に適した1−細胞期の受精卵を得るためには、耳インプ
ラントを取除いた後70〜76時間が経過したとき受精卵を採卵することが効果
的であることが分かる。
【0044】 実施例3:発現カセットのヤギ受精卵への微量注入 実施例2で得られた受精卵を12,000rpmで7分間遠心分離して1−細胞期
受精卵の前核が可視化されるようにした。マイクロマニピュレータ(Leitz, Germ
any)付きの倒立顕微鏡(DIC Inverted microscope, Leitz, Germany)の下で1−
細胞期受精卵の前核に実施例1で得られた発現カセットpGbc−hGCSF DN
A4μg/mlを含む溶液の約1〜2plを微量注入した。微量注入時pHの変化を
減らすため、TL-HEPES培養液(Hagen, D. R., J. Anim. Sci. 69, 1147-1150, 19
91)を用いた。微量注入された受精卵は移植前までm−SOF培養液で37℃、5
% COの条件下で培養した。微量注入後破裂せずに生存した1−細胞期の正
常の受精卵を選別した。
【0045】 選別された受精卵をCapra hircus aegagrus embryos/pGbc-bGCSFと命名し、韓
国生命工学研究所遺伝子銀行(住所:大韓民国大田廣域市儒城區魚隠洞52番地
韓国生命工学研究所(Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnol
ogy(KRIBB))に1999年12月28日付で寄託番号第KCTC 0718BP号として寄託
した。
【0046】 実施例4:微量注入された受精卵のレシピエントヤギへの外科的移植 自然発情した1〜3年齢のレシピエントヤギ(Capra hircus aegagrus)を24
時間絶食させた後各レシピエント腹部の正中線を局部麻酔し、切開して卵巣、卵
管および子宮を切取った。前記卵管に実施例3で得られた1〜4−細胞期の受精
卵を滅菌された内径0.5mm、外径0.8mmおよび長さ20cmのポリエチレンチュ
ーブ、カテーテルを用いて卵管漏斗部を通じて移植した。レシピエントヤギ1匹
当たり受精卵2〜4個を移植した。移植後30日が経過したときレシピエントヤ
ギが妊娠したか否かを超音波診断装置(Sonorex, Medison, Korea)を用いて調査
した。受精卵は成熟させてヤギの産子25匹を得た。
【0047】 試験例2:自然発情レシピエントとホルモン誘導レシピエントにおける妊娠率
と産子生産率の比較 実施例3で得られた、遺伝子が微量注入された受精卵を実施例4と同様の方法
を繰り返して自然発情レシピエントおよびホルモン誘導レシピエントに各々移植
した。この際、ホルモン誘導レシピエントは実施例2と同様の方法で行って発情
同期化させ、耳のインプラント除去後48時間が経過したときのホルモンの反応
状態によってPMSF400〜600IUを筋肉注射して得た。各レシピエント
妊娠率および産子生産率を調査した。その結果を下記表3に示す。
【0048】
【表3】 遺伝子が微量注入された受精卵の移植後妊娠および産子生産率
【0049】 表3から分かるように、自然発情群のヤギの平均排卵点はホルモン処理群の場
合より低かったが、自然発情群の妊娠率はホルモン処理群の場合より高かった。
【0050】 実施例5:形質転換ヤギの確認 (1)ゲノムDNAの分離 前記実施例4から得られた10〜30日齢のヤギ産子の耳から直径約0.5cm
サイズの組織を切取って15ml試験管に移し、これにライシス溶液4ml(10 mm T
ris-Cl (pH 8.0)、0.1 mm EDTAおよび0.5% SDS)を加えた。前記混合物を55℃
の恒温槽に約16時間入れて組織を溶解させた。
【0051】 溶解させた組織細胞を公知の方法(Sambrook, J. et al., Molecular cloning:
a laboratory manual, 2nd ed. Cold Spring Harber Laboratory Press, New Y
ork, 1989)に従ってフェノールとエタノールで順次処理して純水ゲノムDNAを
分離精製した。精製されたDNAを蒸留水に溶解させて最終濃度0.5μg/μl
になるようにした。
【0052】 (2)PCR (1)で得られた産子のゲノムDNA溶液1μlに対してプライマーGB2(配列
番号:3)とGCSF2(配列番号:4)またはプライマーGB2(配列番号:3)
とGCSF3(配列番号:5)を用いてPCRを行った。PCR条件は94℃で4
分間処理してゲノムDNAを変性させた後、94℃で1分間、55℃で1分およ
び72℃で1分の過程を30回繰り返した。このようにして得られたPCR産物
を6%ポリアクリルアミド配列分析ゲルに電気泳動させ、自動X線撮影(autorad
iography)を行った。用いられたプライマーGB2(配列番号:3)はβ−カゼイ
ン遺伝子のセンス鎖の5'−末端部位(1,621〜1,640番)に該当するヌク
レオチド配列を有し、プライマGCSF2およびGCSF3(配列番号:4およ
び5)は各々hG−CSFのセンス鎖の3'−末端部位(各々511〜530および
681〜698番)に相補的なヌクレオチド配列を有する。
【0053】 PCR産物をアガロースゲルに電気泳動させ、その結果を図2に示す。図2に
おいて、第1列〜第7列は各々ヤギの産子の場合であり、(−)列は正常のヤギの
場合であり、(+)列は正常のヤギのゲノムDNAとプラスミドpGbc−hGCSF
を混合した場合である。図2から分かるように、第6列においては、プライマー
GB2とGCSF2(配列番号:4と5)を用いてPCRを行うことにより得られ
た480bpのバンドと、プライマーGB2とGCSF3 (配列番号:4と6)
を用いてPCRを行うことにより得られた540bpのバンドをすべて観察でき
た。このような結果から、第6列のヤギの産子は発現カセットpGbc−hGCSF
が挿入された形質転換ヤギであることを確認できる。
【0054】 (3)サザーンブロット分析 (1)で得られた産子のゲノムDNA 10μgを制限酵素HindIIIで切断し、
0.8%アガロースゲルで電気泳動させた後Sambrookらの方法(Sambrook, J. et
al.)に従ってナイロン膜に転移させた。DNAが吸着されたナイロン膜を前ハイ
ブリッド溶液(6 x SSC, 5x Denhardt's reagent, 0.5 % SDS)中で68℃で2時
間処理した後、hG−CSF遺伝子を制限酵素HindIIIとNaeIで切断して得た
断片に対して[α-32P]dCTPを用いて無作為プライミング(random priming)方
法で製作した32P−標識hG−CSFプローブを用いてハイブリダイズさせた
【0055】 反応終了後ナイロン膜を2xSSC/0.1 SDS溶液で室温で連続洗浄し
、同じ溶液で65℃で10分間洗浄した後さらに1xSSC/0.01% SD
S溶液で65℃で10分間洗浄した。前記ナイロン膜上にX線フィルムを載せ、
−70℃で3日間感光させた後現像した。
【0056】 その結果を図3に示す。図3において、第1例〜第7列は各々ヤギの産子のゲ
ノムDNAを示し、(−)列は正常のヤギの場合であり、(+)列は正常のヤギのゲ
ノムDNAとプラスミドpGbc−hGCSFを混合した場合である。図3の結果か
ら、第6列のヤギの産子は発現カセットpGbc−hGCSFが挿入された形質転換
ヤギであることが分かる。
【0057】 このような方法を繰り返して、ヤギの産子25匹のうち2匹がヒトG−CSF
に形質転換されたヤギであることを確認した。
【0058】 実施例6:形質転換ヤギの乳汁中に含まれたヒトG−CSFのウェスタンブロ
ット分析 実施例5で得られた形質転換ヤギが産子を出産した後2日(初乳)および5日に
乳汁を採取した。得られた乳汁に同一容積の1xPBSを加え、4℃で1時間放
置した後13,000rpmで15分間遠心分離した後上澄液(乳清)を回収した。上
澄液2μlに対して15% SDS−PAGEを行った。比較群として市販の大
腸菌由来のrHuG−CSF (Kirin, Japan)およびCHO細胞株由来のrHuG−
CSF(Jugai, Japan)を用い、対照群としては形質転換されていないヤギの乳清
を用いて同様の方法で行った。ゲル状に分離されたタンパク質を公知の方法(Pro
teinmethods, Daniel M Bollag and Stuart J. Edelstein, Wiley-Liss, 1991)
に従ってニトロセルロース膜(Amersham pharmacia biotech, USA)に移した。こ
の膜を遮断緩衝溶液(脱脂粉乳3%を含む1xPBS)中で振盪機で1時間処理し
た。次いで、前記膜を抗hG−CSFマウスIgG(R&D systems, USA)を遮断緩衝溶
液10mlで1,000倍稀釈した溶液中で室温で1時間攪拌した後1xPBS
300ml中で5分間3回攪拌した。この膜を、西洋わさびペルオキシダーゼの結
合した抗マウスIgG抗体を遮断緩衝溶液10mlで1,000倍稀釈した溶液中
で室温で1時間攪拌した。この膜を1xPBS中で5分間3回攪拌した後ECL
キット(Amersham pharmacia biotech, USA)を用いて発色させた。
【0059】 その結果を図4に示す。図4において、第1列は大腸菌 rHuG−CSF 5
0ngであり、第2列は大腸菌rHuG−CSF 100ngであり、第3列はCHO
rHuG−CSF 50ngであり、第4列はCHO rHuG−CSF 100ngで
あり、第5列は本発明の形質転換ヤギの2日目乳清1μlであり、第6列は本発
明の形質転換ヤギの5日目乳清1μlであり、S列はタンパク質分子量標識であ
り、(−)は形質転換されていないヤギの乳清である。図4から分かるように、形
質転換ヤギの乳清においては、市販のhG−CSFと同じように約18kDa位置
でバンドとして発色することが確認できた。また、5日目に採取した乳清バンド
の濃度と厚さが2日目に採取した乳清の場合より強く、約50〜100μg/ml
の量と推定された。したがって、本発明の形質転換ヤギは乳汁中にhG−CSF
を多量分泌することが分かる。
【0060】 実施例7:形質転換ヤギの乳汁中のヒトG−CSF濃度 形質転換ヤギ乳汁中のhG−CSFの濃度を決定するために、実施例6で得ら
れた形質転換ヤギ乳汁を緩衝溶液(20 mm Trizma base pH 7.4および1 mm EDTA)
で4倍稀釈した後27,000gを4℃で20分ずつ3回遠心分離して脂質と糖
成分を取除いた。上澄液(乳清)中のhG−CSFの濃度を市販のG−CSF EL
ISAキット(Cat # DCS50, R&D systems, USA)を用いて決定した。
【0061】 実施例8:形質転換ヤギの乳汁に含まれたヒトG−CSFの活性 ヒト骨髄起源の細胞株HL−60(ATCC CCL-240)を10%ウシ胎児血清を含む
RPMI 1640培地で37℃、5%二酸化炭素の条件下で培養した。細胞数
を計数して約2.2x10細胞/mlになるように調整した後、DMSOを最終
濃度1.25%(v/v)になるように加えた。この細胞株を低蒸発96ウェルプ
レート(low evaporation 96 well plate, NUNC, Denmark)の各ウェルに90μl
ずつ入れてウェル当たり約2x10細胞になるようにした後、5%二酸化炭素
が供給される37℃培養器で約48時間培養した。
【0062】 実施例6で得られた形質転換ヤギの乳清、形質転換されていないヤギ乳清およ
び市販のhG−CSF(中外製薬)を各々RPMI 1640培地中に稀釈してG
−CSF相当量で最終濃度500ng/mlになるようにした。この稀釈液をRPM
I 1640培地を用いて2倍ずつ10回連続稀釈した。
【0063】 市販のhG−CSF(中外製薬)2μgを形質転換されていないヤギの乳清稀釈液
10mlに加えて得た混合液の10μl量を、培養中である細胞株HL−60が入
っている各ウェルに加えた後37℃培養器で48時間培養した。
【0064】 培養液中の細胞株の増殖程度を調査するために、培養液をCell Titer96TM (ca
t # G4100, Promega, USA)を用いて処理し、670nmの波長で吸光度を測定した
【0065】 その結果を図5に示す。図5において、-●-は市販のhG−CSFであり、-■
-は市販のhG−CSFと形質転換されていないヤギ乳清の混合液であり、-▲-は
形質転換ヤギ乳清であり、-▼-は形質転換されていないヤギの乳汁である。図5
から分かるように、形質転換ヤギの乳清は現在市販のhG−CSFと同様な細胞
増殖活性を有するのに対し、形質転換されていない正常のヤギの乳清は細胞増殖
に全く影響を及ぼさない。また、細胞株HL−60の増殖は形質転換ヤギの乳汁
に含まれたhG−CSFによるものであり、その生物学的活性も既存のhG−CS
Fと同等である。
【0066】 本発明を前記特定実施態様と関連させて記述したが、添付の特許請求範囲によ
って定義される本発明の範囲内で、当該分野の熟練者が本発明を多様に変形およ
び変化させ得ることは明白である。
【0067】 特許手続上の微生物寄託の国際的承認に関するブダペスト条約 国際様式 受領人:Hanmi Pharm. Company Ltd. 大韓民国445-910京畿道華城郡八灘面下楮里893-5番地 下記国際寄託機関により、規則7.1に基づいて発行された原寄託に関する受託証
【配列表】
【図面の簡単な説明】
本発明の前記および他の目的および特徴は、下記の図面を伴う本発明の詳細な
説明によって明白になる。
【図1】 図1は、ヤギの発情同期化と過排卵誘起のための処置スケジュー
ルを示す模式図である。
【図2】 図2は、形質転換ヤギのゲノムDNAへの発現カセットの導入を
示すPCR反応結果を示す。
【図3】 図3は、形質転換ヤギのゲノムDNAへの発現カセットの導入を
示すサザーンブロット結果を示す。
【図4】 図4は、形質転換ヤギ乳清中のhG−CSFの発現を示すウェス
タンブロット結果を示す。
【図5】 図5は、形質転換ヤギ乳清によって促進された細胞株HL−60の
増殖効果を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 コリア アドバンスト インスティテュー ト オブ サイエンス アンド テクノロ ジー 大韓民国 タエジョン ユサン−ク クサ ン−ドン 373−1 (72)発明者 ジン・ソンウォン 大韓民国449−840キョンキド、ヨンイン シ、スジウプ、ドンチョンリ・ナンバー46 −1番 (72)発明者 リー・ドソ 大韓民国339−820チュンチョンナムド、ヨ ンイグン、ナムミョン、ヨンイリ・ナンバ ー1−27番 (72)発明者 ソン・テフン 大韓民国302−162デジョン、ソグ、ドマ2 ドン・ナンバー135−15番 (72)発明者 チョイ・インヨン 大韓民国463−480キョンキド、ソンナム シ、ブンダング、クムゴクドン、チョンソ ルマウル・ナンバー105−1102番 (72)発明者 ヨ・オクジョン 大韓民国463−050キョンキド、ソンナム シ、ブンダング、ソヒュンドン・ナンバー 92番、ヒュンダイシボム・アパートメント 417−504 (72)発明者 コ・ジュンホ 大韓民国302−122デジョン、ソグ、ドゥン サン2ドン・ナンバー1204番、ノクウォ ン・アパートメント107−505 (72)発明者 コ・ジャシン 大韓民国305−390デジョン、ユソング、ジ ョンミンドン、チョングナレ・アパートメ ント109−1201 (72)発明者 シン・サンテ 大韓民国305−345デジョン、ユソング、シ ンソンドン・ナンバー152−1番、ドゥ レ・アパートメント106−906 (72)発明者 リー・チュルサン 大韓民国306−060デジョン、デドゥクグ、 ボブドン、ボラム・アパートメント105− 705 (72)発明者 ファン・ナン・ジュ 大韓民国305−335デジョン、ユソング、ク ンドン・ナンバー288番 (72)発明者 コ・ドグボン 大韓民国305−345デジョン、ユソング、シ ンソンドン・ナンバー153番、ラッキーハ ナ・アパートメント110−308 (72)発明者 オー・コンボン 大韓民国361−272チュンチョンブクド、チ ョンジュシ、ホンドゥクグ、ボクデ2ド ン・ナンバー2087番 (72)発明者 パク・ジュンスン 大韓民国305−345デジョン、ユソング、シ ンソンドン、デリムドゥレ・アパートメン ト105−403 (72)発明者 ヨン・ウシク 大韓民国467−840キョンキド、イチョン シ、シンドゥンミョン、ジソクリ・ナンバ ー28−13番 (72)発明者 ジェン・グオ・ドン 大韓民国301−131デジョン、ジュング、ム ンファ1ドン・ナンバー6番 (72)発明者 キム・スンジュン 大韓民国305−335デジョン、ユソング、ク ンドン、ダソル・アパートメント103−303 (72)発明者 ハン・ヨンマン 大韓民国305−345デジョン、ユソング、シ ンソンドン、ハヌル・アパートメント110 −305 (72)発明者 リー・キュンクワン 大韓民国300−200デジョン、ドング、ヨン ジョンドン、シンドンガ・アパートメント 6−1101 Fターム(参考) 4B024 AA01 BA30 CA02 DA02 FA02 GA12 HA17 4B065 AA90X AA93Y AB01 BA01 CA24 CA44 4H045 AA10 AA20 BA10 CA40 DA10 EA20 FA74

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヤギβ−カゼインプロモーターをコードするヌクレオチド配
    列およびヒト顆粒球コロニー刺激因子(hG−CSF)をコードするヌクレオチド
    配列を含む遺伝子構築物が導入されたヤギの受精卵。
  2. 【請求項2】 前記ヤギがCapra hircus aegagrusである、請求項1記載の
    ヤギの受精卵。
  3. 【請求項3】 前記遺伝子構築物が発現ベクターpGbc−hGCSF (配列番
    号:1)である、請求項1記載のヤギの受精卵。
  4. 【請求項4】 前記受精卵がCapra hircus aegagrus embtyos/pGbc−hGC
    SF (KCTC 0718 BP)である、請求項3記載のヤギの受精卵。
  5. 【請求項5】 無処置のヤギの受精卵にβ−カゼインプロモーターをコード
    するヌクレオチド配列およびヒト顆粒球コロニー刺激因子(hG−CSF)をコー
    ドするヌクレオチド配列を含む遺伝子構築物を微量注入する段階を含む、請求項
    1に記載のヤギの受精卵の調製方法。
  6. 【請求項6】 雌ヤギを同期化させ、雌ヤギを過排卵誘起させ、過排卵誘起
    雌ヤギを雄ヤギと交尾させ、交尾した雌ヤギから受精卵を回収することを含む、
    無処置ヤギ受精卵の採卵方法であって、同期化の段階が、雌ヤギにノルジェスト
    メットおよびエストラジオール投与し、雌ヤギにノルジェストメットを含有する
    インプラントを挿入し、インプラントを回収することによって行われ;および過
    排卵誘起の段階が、雌ヤギに所定の間隔で連続して妊娠雌血清ゴナドトロピン(
    PMSG)および卵胞刺激ホルモン(FSH)の混合服用量、FSHの分割服用量
    、およびFSHおよびヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)の混合服用量を投与す
    ることによって行われる;ことを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】 前記ヤギがCapra hircus aegagrusであり;同期化段階での
    PMSGおよびFSHの投与がインプラント除去60時間前に行われ、FSH投
    与がPMSGおよびFSH投与後毎12時間ごとに行われ、FSHおよびhCG
    の投与がその12時間後に行われる、請求項6記載の採卵方法。
  8. 【請求項8】 請求項1〜4のいずれか1項に記載のヤギの受精卵から発育
    させた、hG−CSF含有乳汁を産生する形質転換ヤギ。
  9. 【請求項9】 請求項1〜4のいずれか1項に記載のヤギの受精卵を雌ヤギ
    に移植し、分娩まで発育させる段階を含む、請求項8に記載の形質転換ヤギの生
    産方法。
  10. 【請求項10】 請求項8に記載の形質転換ヤギから乳汁を生産し、乳汁か
    らhG−CSFを回収する段階を含む、hG−CSFの調製方法。
  11. 【請求項11】 請求項8に記載の形質転換ヤギから調製されたhG−CS
    Fを含む乳汁組成物。
  12. 【請求項12】 請求項10に記載の方法に従って調製されたhG−CSF
  13. 【請求項13】 請求項12に記載のhG−CSFおよび薬剤学的に許容可
    能な担体を含む医薬組成物。
JP2001552710A 2000-01-24 2001-01-26 乳汁中にヒト顆粒球コロニー刺激因子を産生する形質転換ヤギ Pending JP2003520035A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000/3187 2000-01-24
KR10-2000-0003187A KR100408429B1 (ko) 2000-01-24 2000-01-24 유즙 중에 인간 과립구 콜로니 자극인자를 생산하는형질전환 흑염소
PCT/KR2001/000111 WO2001052643A1 (en) 2000-01-24 2001-01-26 Transgenic goat producing milk containing human granulocyte-colony stimulating factor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003520035A true JP2003520035A (ja) 2003-07-02

Family

ID=19640846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001552710A Pending JP2003520035A (ja) 2000-01-24 2001-01-26 乳汁中にヒト顆粒球コロニー刺激因子を産生する形質転換ヤギ

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20030051257A1 (ja)
EP (1) EP1250039A4 (ja)
JP (1) JP2003520035A (ja)
KR (1) KR100408429B1 (ja)
CN (1) CN1203092C (ja)
AU (2) AU2001232363B2 (ja)
CA (1) CA2396969A1 (ja)
CZ (1) CZ20022514A3 (ja)
HU (1) HUP0301067A3 (ja)
MX (1) MXPA02006657A (ja)
NZ (1) NZ520259A (ja)
RU (1) RU2225106C1 (ja)
WO (1) WO2001052643A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100360675C (zh) * 2003-03-28 2008-01-09 中国人民解放军军需大学军事兽医研究所 一种山羊乳腺组织特异性表达载体pMRPA
GB0308150D0 (en) * 2003-04-09 2003-05-14 Cxr Biosciences Ltd Method of determining xenograft responses
GB0322196D0 (en) * 2003-09-23 2003-10-22 Cxr Biosciences Ltd Excretable reporter systems
KR100827324B1 (ko) * 2006-10-17 2008-05-07 진주산업대학교 산학협력단 hGM-CSF 유전자로 형질전환된 산양 체세포의 핵이이식된 복제수정란 및 이의 제조방법
KR100952960B1 (ko) * 2007-12-31 2010-04-15 전남대학교산학협력단 돼지 β-카제인 게놈 DNA를 이용하여 생리활성물질을생산하기 위한 넉-인 벡터 및 이를 이용하여생리활성물질을 생산하는 방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2036530T3 (es) * 1986-01-22 1993-06-01 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Utilizacion de un factor estimulante de las colonias granulociticas humano para preparar una composicion farmaceutica para el tratamiento de la leucemia mielogena.
KR900015751A (ko) * 1989-04-24 1990-11-10 최근선 단백질 의약품의 경구투여용 조성물
GB9107846D0 (en) * 1990-04-30 1991-05-29 Ici Plc Polypeptides
US5777193A (en) * 1994-03-04 1998-07-07 Ludwig Institute For Cancer Research Animals with targeted gene disruption
US5843705A (en) * 1995-02-21 1998-12-01 Genzyme Transgenic Corporation Transgenically produced antithrombin III
US5907080A (en) * 1995-11-30 1999-05-25 Nexia Biotechnologies, Inc. Method for development of transgenic dwarf goats
NZ505218A (en) * 1998-09-11 2002-04-26 Hanmi Pharm Mammary gland tissue-specific expression system using beta-casein promoter site of Korean native goat

Also Published As

Publication number Publication date
CN1203092C (zh) 2005-05-25
HUP0301067A3 (en) 2004-10-28
AU3236301A (en) 2001-07-31
EP1250039A4 (en) 2005-06-29
CZ20022514A3 (cs) 2002-10-16
EP1250039A1 (en) 2002-10-23
NZ520259A (en) 2004-08-27
MXPA02006657A (es) 2004-09-10
RU2225106C1 (ru) 2004-03-10
RU2002122725A (ru) 2004-03-10
US20030051257A1 (en) 2003-03-13
KR100408429B1 (ko) 2003-12-06
HUP0301067A2 (hu) 2003-07-28
KR20010073966A (ko) 2001-08-03
CN1396805A (zh) 2003-02-12
WO2001052643A1 (en) 2001-07-26
AU2001232363B2 (en) 2004-04-01
CA2396969A1 (en) 2001-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69534227T2 (de) Stoffe und verfahren zur beherrschung der hyperakuten abstossung von menschlichen transplantaten
US20110072526A1 (en) Process for producing exogenous protein in the milk of transgenic mammals and a process for purifying proteins therefrom
JPH09501319A (ja) トランスジェニックブタにおけるヒトヘモグロビンの生産
US6545198B1 (en) Transgenically produced prolactin
AU2001259465B2 (en) Transgenically produced decorin
AU2001259465A1 (en) Transgenically produced decorin
JP2003520035A (ja) 乳汁中にヒト顆粒球コロニー刺激因子を産生する形質転換ヤギ
AU2001232363A1 (en) Transgenic goat producing milk containing human granulocyte-colony stimulating factor
Park et al. Production of transgenic recloned piglets harboring the human granulocyte-macrophage colony stimulating factor (hGM-CSF) gene from porcine fetal fibroblasts by nuclear transfer
KR100222916B1 (ko) 한국산 재래종 산양의 베타카제인 프로모터를 이용한 유선조직 특이적 발현시스템
RU2390562C2 (ru) Способ получения трансгенных млекопитающих, которые продуцируют экзогенные белки в молоке, и трансгенные млекопитающие, полученные таким способом
WO1998058051A1 (en) Transgenically produced prolactin
KR100281303B1 (ko) 포유동물에서 인간 락토페린의 대량 생산 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050908

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060228