JP2003518652A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP2003518652A
JP2003518652A JP2001549130A JP2001549130A JP2003518652A JP 2003518652 A JP2003518652 A JP 2003518652A JP 2001549130 A JP2001549130 A JP 2001549130A JP 2001549130 A JP2001549130 A JP 2001549130A JP 2003518652 A JP2003518652 A JP 2003518652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optics
display device
optical system
variable output
photons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001549130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4621903B2 (ja
Inventor
シェヴリン,ファーガル,パトリック
Original Assignee
シェヴリン・テクノロジーズ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェヴリン・テクノロジーズ・リミテッド filed Critical シェヴリン・テクノロジーズ・リミテッド
Publication of JP2003518652A publication Critical patent/JP2003518652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4621903B2 publication Critical patent/JP4621903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0825Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a flexible sheet or membrane, e.g. for varying the focus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 表示装置1は、使用者が様々な距離の位置を知覚し、その結果目の調節動作を光学的に刺激する、画像情景を表示する光子源20を有する。これは、光子を光線束に形成する中間光学系21及び光線束を収束させるために配置された可変出力光学系22によって達成される。制御システム8が可変出力光学系22を制御して、画像ピクセルの座標、強度データ、及び必要な知覚ピクセル距離を表すデータに従って光子の波面曲率を変調する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本発明は、表面に配列された複数のピクセルを有し、ソース画像のための光子
を発する光子源と、 発した前記光子の方向付けのための中間光学系と、 前記中間光学系からの光子の波面曲率を変調するための可変出力光学系と、 変化する画像情景を知覚して前記ソース画像を見るために前記可変出力光学系
からの光子を使用者の目に向けるための最終光学系とを備える表示装置に関する
【0002】
【背景技術】
PCT特許明細書番号WO99/08145(Isis Innovation)には、この
ような表示装置が記載されている。このような表示装置は、使用者が連続するい
ずれの距離においても各ソース画像ピクセルの知覚を有するように、使用者の目
にソース画像を提示するように動作する。このような表示装置の用途には、眼球
の調節動作の研究及び調節と光の広がりとの間で矛盾を生じない立体的画像表示
が含まれる。
【0003】 光子の波面曲率を変調するための光学系に関する重要な問題は、要求される光
学素子の動作の周波数及び振幅によるものである。60Hzで更新される(ノン
インタレース)1024×768ピクセルの表示解像度は、47MHz以上で波
面曲率を変えることが必要な場合があった。このような周波数で光学素子を小さ
くない大きさで並進させまたは回転させる機構は、かさが大きく、高価で信頼性
のないものである。
【0004】 高周波数での並進及び回転の問題を迂回する光学系が存在する。例えば、それ
らは反射面の高周波数での変形または反射面の屈折率の高周波での変化を可能に
する。しかしながら、これらに関連する別の問題が存在し、それには、そのスイ
ッチング速度がkHzの単位で遅いこと、それらの直径が比較的小さいこと、そ
れらの波面変形のモードが限定されていること、それらの光出力が制限されてい
ること、及びそれらの光子透過性が低い場合があることが含まれる。
【0005】 別の問題は、ピクセル及びその波面の特性に関するものである。いくつかにつ
いては上述した多くの用途を実現するためには、表示装置は、光学的に目の調節
システムを刺激できなければならない。これには、適当な波面曲率だけでなく、
適当な波長の十分な量の光子及び各ピクセルについて射出瞳の十分な直径が要求
される。
【0006】 別の問題は、特に光子源の広い視野が要求される場合に、光学系によって生じ
る収差である。「広角」レンズシステムを用いて、単一の、必ずしも必要ではな
いが多数の構成の表示装置について像面における収差を減らすことができる。従
来の光出力が変化する「ズーム」レンズシステムを用いて、多数の構成について
収差を減らすことができるが、動かすべき光学素子のかさが増大する。関連する
問題は、特に表示装置がヘッドマウントディスプレイとして使用される場合に、
より複雑なシステムの全体としてのかさである。
【0007】 上述した非回転・非並進光学システムを用いて波面曲率を延長する表示措置が
提案されている。しかしながら、それらは、使用者の調節システムを光学的に刺
激するようなやり方で、低収差で、広い視野及び高解像度のカラー情景をシミュ
レートするために、略述した上記問題(特にスイッチング速度及び直径の制限)
を実用性、信頼性がありかつ費用効果的な手法で克服していない。
【0008】
【発明の開示】
本発明によれば、表面に配列された複数のピクセルを有し、ソース画像のため
の光子を発する光子源と、 発した前記光子の方向付けのための中間光学系と、 前記中間光学系からの光子の波面曲率を変調するための可変出力光学系と、 変化する画像情景を知覚して前記ソース画像を見るために前記可変出力光学系
からの光子を使用者の目に向けるための最終光学系とを備え、 前記中間光学系が、それぞれ単一のソースピクセルからの光子を有する光線束
に前記光子を形成するための手段を有し、 前記可変出力光学系が、前記中間光学系に関して、前記光線束が互いに向けて
収束するように配置され、 更に、ソースイメージのピクセル座標データ及び強度データ、及び必要な知覚
ピクセル距離を表すデータを受け取るため、並びに前記可変出力光学系の出力制
御信号と前記光子源の出力制御信号とを発生するための手段からなるコントロー
ラを備え、 前記可変出力光学系が、前記制御信号に応答して前記光線束の波面曲率を動的
に変更するための手段を有することを特徴とする表示装置が提供される。
【0009】 ある実施例では、前記コントローラが、前記可変出力光学系の所定の状態につ
いて許容可能なレベルの収差をもって表示し得る全てのピクセルを同時に提示す
るための手段を有する。
【0010】 別の実施例では、前記コントローラが、前記可変出力光学系の状態変化の大き
さを最小にするようにピクセルの提示を順序付けするための手段を有する。
【0011】 別の実施例では、前記中間光学系が、前記コントローラにより制御される2並
進自由度の可変直径開口を有する。
【0012】 更に別の実施例では、前記最終光学系が凹面鏡を有する。
【0013】 ある実施例では、前記中間光学系の少なくとも一部分が、前記可変出力光学系
の後に配置されて、前記光線束を平行に、テレセントリックになるように向ける
【0014】 別の実施例では、前記中間光学系が、その物理的大きさより広い面積を囲む広
い視野の前記光子源を有する。
【0015】 ある実施例では、前記コントローラが、前記使用者の視線方向及び調節状態を
モニタするためにアイトラッキングシステムから入力を受け取るため、並びに前
記制御信号を発生したときに前記入力を用いるための手段を有する。
【0016】 別の実施例では、前記コントローラが、前記使用者の視線方向及び調節状態を
評価するために前記情景合成システムから入力を受け取るため、並びに前記制御
信号を発生するときに前記入力を使用するための手段を有する。
【0017】 ある実施例では、前記コントローラが、前記可変出力光学系の出力をモニタす
るために波面センサから入力を受け取るため、及び前記制御信号を発生するとき
に前記入力を使用するための手段を有する。
【0018】 本発明は、添付図面を参照しつつ以下に単なる実施例として記載されるいくつ
かの実施態様に関する詳細な説明からより明確に理解することができる。
【0019】
【発明を実施するための最良の形態】
図1に関し、表示装置1は、以下のデータ処理構成要素、即ちアイトラッキン
グシステム3、情景合成システム4、画像合成システム5、ビデオ生成システム
6及び波面検出システム7と、光学系2とを備える。
【0020】 これらは制御システム8とインタフェースし、これは次に、 2D表面に多数のピクセルを有する光子源20、 本実施例では、それぞれが単一のピクセルからの光子を有する光線束に前記光
子を形成する光線束形成システム21である中間光学系、並びに 光線束が収束する可変出力光学系22、及びソース画像を見るために使用者の
目E内に光子を受けるための最終光学系23 からなる光学系2の構成要素とインターフェースする。
【0021】 光子源20は、従来の陰極線管からなる。ピクセルは、電磁制御を介してラス
タ方式で操作される電子ビームによって励起されたとき、近球面状の波面に光子
を発する。
【0022】 光線束形成(中間)光学系21は、その双方がアクロマッテックタブレットで
あり、一方が可変出力光学系22の片側に位置する対物サブシステム21(a)
と結像サブシステム21(b)とを有する。対物サブシステム(a)は、その第
1主焦点が光子源20の表面に位置するように配置される。可変直径及び2並進
自由度の開口制限絞り24が、光線束形成光学系21の前に配置される。絞り2
4は、透明または不透明のいずれかを制御可能なピクセルを有する液晶光学シス
テムからなる。これは、光線束形成光学系21を通過する光線束の数、位置及び
直径を制御する。
【0023】 可変出力光学系22は、対物サブシステム21(a)の第2主焦点の前の距離
vに配置され、それにより光線束はそれに向けて収束しかつ図3に示すように
その入射瞳を占める。距離dvは次のように計算される。 dv=csdv0/(sd0/f0) ここで、f0及びsd0は、それぞれ対物サブシステム21(a)の焦点距離及び半
径であり、sdv0は、対物サブシステム21(a)の光軸に関する可変出力光学系
22の半径であり、sdsは光子源20の最大半径であり、d0は光子源20から対
物サブシステム21(a)までの距離であり、かつcは(sds/d0)の関数であ
る。
【0024】 可変出力光学系22は、マイクロマシンデフォーマブルミラー(MMDM)を
有する。これは、張力をかけた反射材被覆弾性薄膜である。力をかけない場合に
、前記薄膜は平坦である。前記薄膜の背後に空間を開けて配置された一組のアク
チュエータを介して印加される静電力によって、これを様々な凹面形状またはモ
ードに変形する。可変出力光学系22は単に1つの可変焦点距離であるだけでな
く、前記表示装置の他の光学系によって生じる様々な種類の収差を補正できるよ
うにする波面曲率の複雑な変形を達成することができる。可変出力光学系22の
光軸と対物サブシステム21(a)及び結像サブシステム21(b)の光軸との
角度を最小にして、可変出力光学系22の傾きによってもたらされる非点収差を
減少させる。光線束がそれに向けて収束しかつその後で拡散する位置にされてい
るので、比較的小さな直径を有する可変出力光学系22は、必ずしも対象物にお
ける視野及び光線束形成光学系21の結像空間を制限しない。
【0025】 結像サブシステム21(b)は正の光出力を有し、かつ光線束を最終光学系2
3の前の焦点位置にもってくる。これは、可変出力光学系22の後の距離(fi
−di)に配置される。距離diは、次の式のように計算されるが、ここでsdi
びfiはそれぞれ結像サブシステム21(b)の半径及び焦点距離であり、sdvi
は、結像サブシステム21(b)の光軸に関して測定される可変出力光学系22
の半径である。 di=sdvi/(sdi/fi) これによって、像面の放射照度及び角度寸法が可変出力光学系22によって大き
く変更されないように、結像サブシステム21(b)が近トロセントリックにな
る。
【0026】 最終光学系23は、顕微鏡、望遠鏡及び他の観測機器に使用されている従来の
低収査広視野対眼レンズを有する。これは、画像のニュートンの視野(Newtonia
n View)(光が大部分の目の入射瞳を通過する)を提供する。最終光学系23は
、その第1主焦点が、可変出力光学系22が最大出力の状態にあるとき、結像サ
ブシステム21(b)によって形成される光線束の焦点の表面に位置するように
配置される。これは、最終光学系23から出る光線束を近平面状波面を有するよ
うにさせ、従って対応する画像ピクセルが近無限の距離にあるように知覚される
。可変出力光学系22が最小出力の状態にあるとき、結像サブシステム21(b
)により形成される光線束焦点の表面が、最終光学系23の第1主焦点の後に位
置する。これにより、最終光学系23を出る光線束は光曲率の近球形状波面を有
するようになり、対応する画像するピクセルは使用者により小さな距離にあるよ
うに知覚される。
【0027】 制御システム8は、画像合成システム5からのピクセル座標及び強度と情報合
成システム4からの必要な知覚距離との入力を有する。これは、同時に表示する
ピクセルのビデオ生成システム6への出力、光線束の位置及び直径の可変開口制
限絞り24への出力、及び可変出力光学系22を制御して光線束の波面曲率を変
調させる出力を発生する。
【0028】 アイトラッキングシステム3からの視線方向及び調節状態の入力を用いて、制
御システム8は、使用者が観察しているピクセルを識別しかつ最小の収差で出力
する。情報合成システム4の入力を用いて、制御システム8は、使用者が多分観
察しているピクセルを識別しかつ低収差で出力する。
【0029】 可変出力光学系22のMMDM薄膜のスイッチング及び安定化時間は形状変化
の大きさに比例するので、制御システム8は、各画像に必要な全形状変化が最小
の大きさであるように、ピクセル出力を順序付けする。
【0030】 様々な距離にある全ピクセルについて及び可変出力光学系22の様々な状態に
ついて、収差値の事前計算された表が、制御システム8により使用される。制御
システム8は、前記表を用いてランタイムの計算を回避し、かつ必要な場合には
補間法によって値を評価して、可変出力光学系22の状態を考えれば許容し得る
レベルの収差で表示し得る全ピクセルを識別しかつ同時に出力する。
【0031】 様々な距離にある全ピクセルに関する及び可変出力光学系22の様々な状態に
関する可変開口制限絞り24制御信号値の事前計算表は、同様に制御システム8
によって使用される。制御システム8は、前記表を用いてランタイムの計算を回
避し、かつ必要な場合には補間法によって値を評価して、可変開口制限絞り24
制御信号を出力する。前記表の値は、その後、必要な波面曲率を達成し損ねたこ
とを波面検出システム7からの入力が示す場合に、制御システム8により変更さ
れる。
【0032】 本発明1の変形実施例は、以下のものを有する。 光子源20は、液晶デバイス、プラズマデバイス、発光ダイオード、及びデジ
タルマイクロミラーデバイスを含む、近球形状波面を有する光子の発生又は反射
により画像ピクセルの表面を形成する様々な表示技術を備えることができる。ま
た、光子源20は、近球形状波面を有するピクセルが形成されるように適当な屈
折、回折、又は拡散特性を有する光学素子のアレイによって、マイクロ電気機械
システム制御下のミラーにより、ラスタ走査される近平面状波面を有する単一の
光子源を有する。
【0033】 目に入る全ての光子が光学系2の全素子を通過する必要はない。ビームスプリ
ッタ及び他の回折又は反射素子を用いて、別の光路に沿って光子を配向すること
ができる。これらの光子は、単一又は多数の光子源20から発生させることがで
きる。この場合、コントローラ8は各画像ピクセルについて適当な光路を識別し
かつ出力する。
【0034】 対物サブシステム21(a)及び結像サブシステム21(b)は、広い視野に
ついて収差を最小にする複雑な光学系から構成することができる。
【0035】 多数の可変出力光学系22は、前記光路に沿って様々な位置にあり得る。可変
出力光学系22は、圧電式、空気式、又は機械式制御下で変形可能な反射面から
構成し得る。可変出力光学系22は、その表面に亘って動的に制御可能な回折率
を有する光学系から構成し得る。これにより、選択的な空間遅延、従って波面形
状の制御が容易になる。電気光学、超音波光学、フォトオプティック、及び他の
「固体」材料を用いることができる。このような可変出力光学系22は、図2に
示すように配置されるが、反射性を有しないので、前記光路を折ることはない。
【0036】 結像サブシステム21(b)及び最終光学系23は、実像面が必ずしも形成さ
れないように一体化することができる。最終光学系23は、図4の最終光学系4
0に示されるように、軸外凹面鏡で構成し得る。前記凹面鏡の軸と実像面とは、
相互に関して傾斜させることができる(矢印A参照)。傾斜は、結像面とミラー
間の追加の反射又は回折要素により、又は光線束形成光学系21の要素を適当に
傾斜させることにより達成される。
【0037】 本発明の利点には、適当な波面曲率で、かつ十分に大きい射出瞳で、適当な波
長で十分な光子を提供することにより光学的に調節を刺激する能力、大きな射出
瞳がまた、目の表示装置への整合を容易にすること、可変出力光学系22が、表
示装置の他の光学系により生じる収差を補正し、その結果他の光学系に必要な光
学がより複雑でなくなること、広い視野の光子源20を有する対物サブシステム
21(a)により、例外的に小さくかつ密に詰めた光子源要素無しで、高解像度
の像を知覚できること、テレセントリック結像サブシステム21(b)が、像面
の角度寸法又は放射照度の変更無しで深さの変更を可能にすること、可変出力光
学系22の配置が、比較的小さい直径で視野を制限しないこと、制御システム8
が、可変出力光学系22の制限されたスイッチング速度を補償して、高解像度の
像が従来のビデオ速度で提示されるのを可能にすること、がある。
【0038】 本発明は、上述した実施例に限定されるものでなく、その構成及び詳細部分に
おいて様々に変更することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 光学系に接続されたアイトラッキングシステム、波面検出システム、情景合成
システム、画像合成システム、及びビデオ生成システムを有する本発明の表示装
置のシステムレベルでの概念図。
【図2】 表示装置の光学的概念図。
【図3】 開口制限絞りに収束しかつこれを占める、光子源の2つの異なるピクセルから
の光線束の光学的概念図。
【図4】 像点の知覚位置を示した、本発明の別の実施例による最終光学系の光学的概念
図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に配列された複数のピクセルを有し、ソース画像のた
    めの光子を発する光子源(20)と、 発した前記光子の方向付けのための中間光学系(21)と、 前記中間光学系からの光子の波面曲率を変調するための可変出力光学系(22
    )と、 変化する画像情景を知覚して前記ソース画像を見るために前記可変出力光学系
    (22)からの光子を使用者の目に向けるための最終光学系(23)とを備え、 前記中間光学系(21)が、それぞれ単一のソースピクセルからの光子を有す
    る光線束に前記光子を形成するための手段を有し、 前記可変出力光学系(22)が、前記中間光学系に関して、前記光線束が互い
    に向けて収束するように配置され、 更に、ソースイメージのピクセル座標データ及び強度データ、及び必要な知覚
    ピクセル距離を表すデータを受け取るため、並びに前記可変出力光学系(22)
    の出力制御信号と前記光子源(20)の出力制御信号とを発生するための手段か
    らなるコントローラ(8)を備え、 前記可変出力光学系(22)が、前記制御信号に応答して前記光線束の波面曲
    率を動的に変更するための手段を有することを特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 前記コントローラ(8)が、前記可変出力光学系(22)
    の所定の状態について許容可能なレベルの収差をもって表示し得る全てのピクセ
    ルを同時に提示するための手段を有することを特徴とする請求項1に記載の表示
    装置。
  3. 【請求項3】 前記コントローラ(8)が、前記可変出力光学系(22)
    の状態変化の大きさを最小にするようにピクセルの提示を順序付けするための手
    段を有することを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 【請求項4】 前記中間光学系が、前記コントローラ(8)により制御さ
    れる2並進自由度の可変直径開口(24)を有することを特徴とする請求項1乃
    至3のいずれかに記載の表示装置。
  5. 【請求項5】 前記最終光学系(23)が凹面鏡(40)を有することを
    特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の表示装置。
  6. 【請求項6】 前記中間光学系(21(b))の少なくとも一部分が、前記
    可変出力光学系(22)の後に配置されて、前記光線束を平行に、テレセントリ
    ックになるように向けることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の表
    示装置。
  7. 【請求項7】 前記中間光学系(21)が、その物理的大きさより広い面
    積を囲む広い視野の前記光子源(20)を有することを特徴とする請求項1乃至
    6のいずれかに記載の表示装置。
  8. 【請求項8】 前記コントローラ(8)が、前記使用者の視線方向及び調
    節状態をモニタするためにアイトラッキングシステム(3)から入力を受け取る
    ため、並びに前記制御信号を発生したときに前記入力を用いるための手段を有す
    ることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の表示装置。
  9. 【請求項9】 前記コントローラ(8)が、前記使用者の視線方向及び調
    節状態を評価するために前記情景合成システム(4)から入力を受け取るため、
    並びに前記制御信号を発生するときに前記入力を使用するための手段を有するこ
    とを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の表示装置。
  10. 【請求項10】 前記コントローラ(8)が、前記可変出力光学系(22)
    の出力をモニタするために波面センサ(7)から入力を受け取るため、及び前記
    制御信号を発生するときに前記入力を使用するための手段を有することを特徴と
    する請求項1乃至9のいずれかに記載の表示装置。
  11. 【請求項11】 添付図面に関連して実質的に本明細書に記載される表示装
    置。
JP2001549130A 1999-12-23 2000-12-20 表示装置 Expired - Fee Related JP4621903B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IE991092 1999-12-23
IE991092 1999-12-23
EP00650036 2000-04-19
EP00650036.7 2000-04-19
PCT/IE2000/000161 WO2001048536A2 (en) 1999-12-23 2000-12-20 A display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003518652A true JP2003518652A (ja) 2003-06-10
JP4621903B2 JP4621903B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=26073716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001549130A Expired - Fee Related JP4621903B2 (ja) 1999-12-23 2000-12-20 表示装置

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6517206B2 (ja)
EP (1) EP1240539B1 (ja)
JP (1) JP4621903B2 (ja)
CN (1) CN1310056C (ja)
AT (1) ATE334422T1 (ja)
AU (1) AU778319B2 (ja)
CA (1) CA2393435A1 (ja)
DE (1) DE60029625T2 (ja)
IE (1) IE20001060A1 (ja)
WO (1) WO2001048536A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009514007A (ja) * 2005-10-27 2009-04-02 オプティカ・リミテッド 画像投写表示システム

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19938203A1 (de) * 1999-08-11 2001-02-15 Aesculap Meditec Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Korrektur von Sehfehlern des menschlichen Auges
US7428001B2 (en) * 2002-03-15 2008-09-23 University Of Washington Materials and methods for simulating focal shifts in viewers using large depth of focus displays
US7556378B1 (en) 2003-04-10 2009-07-07 Tsontcho Ianchulev Intraoperative estimation of intraocular lens power
WO2005067319A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 画像表示装置および信号処理装置
CA2556187A1 (en) * 2004-02-12 2005-09-01 John A. Mclean Advanced optics for rapidly patterned laser profiles in analytical spectrometry
CN1942146B (zh) * 2004-04-20 2010-12-22 波技术视觉系统公司 集成的手术显微镜和波前传感器
US8248458B2 (en) * 2004-08-06 2012-08-21 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Variable fixation viewing distance scanned light displays
US7594729B2 (en) 2007-10-31 2009-09-29 Wf Systems, Llc Wavefront sensor
US20090295683A1 (en) * 2008-05-27 2009-12-03 Randall Pugh Head mounted display with variable focal length lens
US8550624B2 (en) 2008-11-06 2013-10-08 Wavetec Vision Systems, Inc. Optical angular measurement system for ophthalmic applications and method for positioning of a toric intraocular lens with increased accuracy
US8876290B2 (en) 2009-07-06 2014-11-04 Wavetec Vision Systems, Inc. Objective quality metric for ocular wavefront measurements
EP2453823B1 (en) 2009-07-14 2015-05-13 WaveTec Vision Systems, Inc. Ophthalmic surgery measurement system
ES2653970T3 (es) 2009-07-14 2018-02-09 Wavetec Vision Systems, Inc. Determinación de la posición efectiva de la lente de una lente intraocular utilizando potencia refractiva afáquica
CN102549475A (zh) * 2009-08-07 2012-07-04 光处方革新有限公司 具有真深度感知的3d自动立体视法显示器
US8953242B2 (en) 2011-03-31 2015-02-10 Honeywell International Inc. Varible focus stereoscopic display system and method
AU2013226077A1 (en) * 2012-02-28 2014-08-28 Digitalvision, Llc A vision testing system
US9072462B2 (en) 2012-09-27 2015-07-07 Wavetec Vision Systems, Inc. Geometric optical power measurement device
US9265458B2 (en) 2012-12-04 2016-02-23 Sync-Think, Inc. Application of smooth pursuit cognitive testing paradigms to clinical drug development
US9380976B2 (en) 2013-03-11 2016-07-05 Sync-Think, Inc. Optical neuroinformatics
JP6821574B2 (ja) 2015-01-21 2021-01-27 テッセランド・エルエルシーTesseland Llc 全反射を有するディスプレイ装置
US10690892B2 (en) 2015-03-18 2020-06-23 Opto Engineering S.R.L. Telecentric lens
DE102017103721B4 (de) * 2017-02-23 2022-07-21 Karl Storz Se & Co. Kg Vorrichtung zur Erfassung eines Stereobilds mit einer rotierbaren Blickrichtungseinrichtung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5470850A (en) * 1977-10-17 1979-06-07 Hughes Aircraft Co Optical device
JPH06194598A (ja) * 1992-12-25 1994-07-15 Olympus Optical Co Ltd 頭部装着型ディスプレイ装置
JPH0950046A (ja) * 1995-06-01 1997-02-18 Canon Inc 液晶表示装置
US5701132A (en) * 1996-03-29 1997-12-23 University Of Washington Virtual retinal display with expanded exit pupil
JP2001512849A (ja) * 1997-08-07 2001-08-28 アイシス・イノベーション・リミテッド 三次元的像ディスプレイ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US547922A (en) * 1895-10-15 Ink-distributer for printing-presses
DE2839429A1 (de) 1977-09-20 1979-03-29 Sandoz Ag Anthrachinon-reaktivfarbstoffverbindungen
JP3496890B2 (ja) * 1993-10-05 2004-02-16 キヤノン株式会社 表示装置
JP3443174B2 (ja) * 1994-07-28 2003-09-02 チノン株式会社 アイポインター
US5684497A (en) * 1994-12-21 1997-11-04 Siliscape, Inc. Twice folded compound magnified virtual image electronic display
JPH09274144A (ja) * 1996-04-02 1997-10-21 Canon Inc 画像表示装置
US5777719A (en) * 1996-12-23 1998-07-07 University Of Rochester Method and apparatus for improving vision and the resolution of retinal images
US6281862B1 (en) 1998-11-09 2001-08-28 University Of Washington Scanned beam display with adjustable accommodation
US6002484A (en) * 1999-06-18 1999-12-14 Rozema; Jos J. Phase contrast aberroscope
US6394999B1 (en) * 2000-03-13 2002-05-28 Memphis Eye & Cataract Associates Ambulatory Surgery Center Laser eye surgery system using wavefront sensor analysis to control digital micromirror device (DMD) mirror patterns
US6323984B1 (en) * 2000-10-11 2001-11-27 Silicon Light Machines Method and apparatus for reducing laser speckle

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5470850A (en) * 1977-10-17 1979-06-07 Hughes Aircraft Co Optical device
JPH06194598A (ja) * 1992-12-25 1994-07-15 Olympus Optical Co Ltd 頭部装着型ディスプレイ装置
JPH0950046A (ja) * 1995-06-01 1997-02-18 Canon Inc 液晶表示装置
US5701132A (en) * 1996-03-29 1997-12-23 University Of Washington Virtual retinal display with expanded exit pupil
JP2001512849A (ja) * 1997-08-07 2001-08-28 アイシス・イノベーション・リミテッド 三次元的像ディスプレイ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009514007A (ja) * 2005-10-27 2009-04-02 オプティカ・リミテッド 画像投写表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1240539A2 (en) 2002-09-18
CN1310056C (zh) 2007-04-11
ATE334422T1 (de) 2006-08-15
CA2393435A1 (en) 2001-07-05
US20030086062A1 (en) 2003-05-08
US20020154272A1 (en) 2002-10-24
EP1240539B1 (en) 2006-07-26
CN1413313A (zh) 2003-04-23
AU778319B2 (en) 2004-11-25
US6517206B2 (en) 2003-02-11
DE60029625D1 (de) 2006-09-07
JP4621903B2 (ja) 2011-02-02
DE60029625T2 (de) 2007-07-12
AU2215301A (en) 2001-07-09
US6733132B2 (en) 2004-05-11
WO2001048536A3 (en) 2001-12-06
IE20001060A1 (en) 2001-11-14
WO2001048536A2 (en) 2001-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003518652A (ja) 表示装置
US10539789B2 (en) Eye projection system
JP6821574B2 (ja) 全反射を有するディスプレイ装置
US6511182B1 (en) Autostereoscopic optical apparatus using a scanned linear image source
JP3435160B2 (ja) 仮想網膜表示装置
US6201517B1 (en) Stereoscopic image display apparatus
US6940645B2 (en) Monocentric autostereoscopic optical apparatus with a spherical gradient-index ball lens
JP4233357B2 (ja) 自動立体光学装置
JPH11505627A (ja) 光ファイバ点光源を有するバーチャル網膜ディスプレイ
US11054639B2 (en) Eye projection system
KR20220024667A (ko) 확장된 빔을 이용한 근안 뷰잉을 위한 웨어러블 디스플레이
JP6832318B2 (ja) 目用投影システム
CN114815266A (zh) 一种近眼显示设备及其成像方法
Schonlau Personal viewer: a wide-field low-profile see-through eyewear display

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100518

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees