JP2003518109A - トリプターゼ阻害剤 - Google Patents

トリプターゼ阻害剤

Info

Publication number
JP2003518109A
JP2003518109A JP2001547079A JP2001547079A JP2003518109A JP 2003518109 A JP2003518109 A JP 2003518109A JP 2001547079 A JP2001547079 A JP 2001547079A JP 2001547079 A JP2001547079 A JP 2001547079A JP 2003518109 A JP2003518109 A JP 2003518109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
same
different
compounds
phenylene
methylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001547079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003518109A5 (ja
Inventor
ベーア トーマス
シュタードゥルヴィーザー ヨーゼフ
ウルリヒ ヴォルフ−リューディガー
ドミニク アンドレアス
ブントシュー ダニエラ
ツェッヒ カール
ゾンマーホフ クリスティアン
マーティン トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda GmbH
Original Assignee
Altana Pharma AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Altana Pharma AG filed Critical Altana Pharma AG
Publication of JP2003518109A publication Critical patent/JP2003518109A/ja
Publication of JP2003518109A5 publication Critical patent/JP2003518109A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/20Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carbonic acid, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/205Radicals derived from carbonic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 M、A1、AZ、K1及びK2が明細書中に示された意味を有している式(I)の化合物は、新規の活性トリプターゼ阻害剤である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の適用分野 本発明は、医薬を製造するために製薬工業において使用される新規トリプター
ゼ阻害剤に関する。
【0002】 公知の技術的背景 国際出願WO95/32945、WO96/09297、WO98/04537、WO99/12918、WO99/24395、WO
99/24407及びWO99/40073には、トリプターゼ阻害剤としての使用のための低分子
量の二価化合物が記載されている。
【0003】 発明の開示 ところで、以下により詳細に記載されている式Iの化合物は、意外で特に有利
な性質を有することが見出された。
【0004】 本発明は、式I
【0005】
【化7】
【0006】 {式中、Mは、以下の式
【0007】
【化8】
【0008】 の中心の構成単位であり、 nは1又は2であり、 U1及びU2は同一か又は異なり、かつメチレン[−CH−]、エチレン[−
CH−CH−]、トリメチレン[−CH−CH−CH−]、テトラメ
チレン[−CH−CH−CH−CH−]又はイソプロピリデン[−C(
CH−]であり、 A1は−A3−B1−A5−であり、 A2は−A4−B2−A6−であり、 A3及びA4は同一か又は異なり、かつ−C(O)−、−O−C(O)−、−C
(O)−NH−、−NH−C(O)−、−O−C(O)−NH−、−NH−C(
O)−O−、−NH−C(O)−NH−、−O−C(O)−O−、−O−(CH −C(O)−、−O−(CH−O−C(O)−又は−O−(CH−NH−C(O)−であり、 rは1、2、3又は4であり、 mは1、2、3又は4であり、 A5及びA6は同一か又は異なり、かつ−C(O)−、−C(O)−NH−、−
NH−C(O)−、−O−C(O)−NH−、−NH−C(O)−O−、−NH
−C(O)−NH−又は−O−C(O)−O−であり、 B1及びB2は同一か又は異なり、かつ1−4C−アルキレン、1,4−シクロ
ヘキシレン、1,3−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、1,3−フェニ
レン、1,4−ピペラジニレン又は1,4−ピペリジニレンであり、 K1は−B3−X1、−B3−Y1又は−B3−Z1−B5−X1であり、 K2は−B4−X2、−B4−Y2又は−B4−Z2−B6−X2であり、 B3及びB4は同一か又は異なり、かつ結合又は1−4C−アルキレンであり、 B5及びB6は同一か又は異なり、かつ結合又は1−2C−アルキレンであり、 X1及びX2は同一か又は異なり、かつアミノ、アミノカルボニル又はアミジノ
であり、 Y1及びY2はイミダゾル−1−イルであり、 Z1及びZ2は同一か又は異なり、かつ5,2−ピリジニレン、6−メチル−5
,2−ピリジニレン、4,1−ピペリジニレン、3,6−インダゾリレン、3,
6−インドリレン、1,3−フェニレン、1,4−フェニレン、1,3−シクロ
ヘキシレン又は1,4−シクロヘキシレンであり、 かつその際、末端窒素原子の間の直線ルート(direct route)上に20〜45個の
結合が存在しなければならない}で示される化合物、前記化合物の塩並びに窒素
含有のヘテロアリール、ヘテロアリーレン及びヘテロシクロアルキレンのN−オ
キシド及びその塩を提供し、その際、変数A3、A4、A5、A6、B1、B2
、B3、B4、Z1、Z2、X1又はX2の意味のために、2つのヘテロ原子の
直接結合がある全ての上記化合物を除くものとする。
【0009】 1−4C−アルキレンは、直鎖又は分枝の1−4C−アルキレン基を表し、例
えばメチレン[−CH−]、エチレン[−CH−CH−]、トリメチレン
[−CH−CH−CH−]、テトラメチレン[−CH−CH−CH −CH−]、1,2−ジメチルエチレン[−CH(CH)−CH(CH
−]、1,1−ジメチルエチレン[−C(CH−CH−]、2,2−ジ
メチルエチレン[−CH−C(CH−]、イソプロピリデン[−C(C
−]又は1−メチルエチレン[−CH(CH)−CH−]基を表す
【0010】 定義により、基Z1及びZ2は、それぞれ基B3とB5の間(−B3−Z1−
B5−)及びB4とB6の間(−B4−Z2−B6−)に位置される。従って、
一例として挙げられた二価の基中で(例えば3,6−インドリレン)、一番目の
数は、それぞれ基B3及びB4への結合点を指し、かつ二番目の数は、それぞれ
基B5及びB6への結合点を指す。
【0011】 本出願に関連して、“末端窒素原子”という語は、X1、X2、Y1及びY2
で示された基中のそのつど窒素原子を意味する。
【0012】 基X1又はX2が1個の窒素原子のみを有する場合には、この窒素原子は末端
窒素原子である。
【0013】 基X1又はX2が多数の窒素原子を有する場合には、基B3(B5)又はB4
(B6)への結合がそれにより確立される原子から最も遠い窒素原子が末端窒素
原子である。
【0014】 基Y1又はY2が1個の環窒素原子のみを有する場合には、この環窒素原子は
末端窒素原子である。
【0015】 基Y1又はY2が多数の環窒素原子を有する場合には、基B3又はB4への結
合がそれにより確立される原子から最も遠い環窒素原子が末端窒素原子である。
【0016】 本発明によれば、X1(Y1)又はX2(Y2)として定義された基中の末端
窒素原子として作用する窒素原子の間の直線ルートは、末端窒素原子の間のでき
るだけ短いつながりを表す結合を数えることにより得られる結合の数であると考
える。
【0017】 次の例は、2つの末端窒素原子の間の直線ルート上の結合の数を決定するのを
説明することになる:
【0018】
【化9】
【0019】 ここで、直線ルートは、35個の結合を含む。
【0020】 式Iの化合物に適している塩は全ての酸付加塩である。特に、薬学に通常使用
される無機酸及び有機酸の薬剤学的に認容性の塩が挙げられうる。適しているも
のは、酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硝酸、硫酸、酢酸、クエン酸、
D−グルコン酸、安息香酸、2−(4−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、酪酸
、スルホサリチル酸、マレイン酸、ラウリン酸、リンゴ酸、フマル酸、コハク酸
、シュウ酸、酒石酸、エンボン酸、ステアリン酸、トルエンスルホン酸、メタン
スルホン酸又は3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸との水溶性及び水に不溶性の酸
付加塩であり、その際、塩は、塩製造において−一塩基酸又は多塩基酸のどちら
が関係しているかに応じて及びどの塩が望ましいかに応じて−等モルの定量比で
か又はそれとは異なる比で使用される。
【0021】 処理生成物として、例えば工業規模の本発明による化合物の製造において、最
初に得られることができる薬理学的に非認容性の塩は、当業者に公知の方法によ
り薬理学的に認容性の塩へと変換される。
【0022】 本発明による化合物並びにその塩が、例えばそれらが結晶形で単離される場合
に変化する量の溶剤を含有していてよいことは当業者に公知である。従って本発
明は、式Iの化合物の全ての溶媒和物及び殊に全ての水和物、並びに式Iの化合
物の塩の全ての溶媒和物及び殊に全ての水和物も包含する。
【0023】 強調されるべき式Iの化合物は、Mが以下の式
【0024】
【化10】
【0025】 の中心の構成単位であり、 nが1又は2であり、 U1及びU2が同一か又は異なり、かつメチレン[−CH−]、エチレン[−
CH−CH−]、トリメチレン[−CH−CH−CH−]、テトラメ
チレン[−CH−CH−CH−CH−]又はイソプロピリデン[−C(
CH−]であり、 A1が−A3−B1−A5−であり、 A2が−A4−B2−A6−であり、 A3及びA4が同一か又は異なり、かつ−O−C(O)−、−NH−C(O)−
、−O−C(O)−NH−、−NH−C(O)−O−、−NHC(O)NH−、
−OC(O)O−、−O−(CH−C(O)−、−O−(CH−O
−C(O)−又は−O−(CH−NH−C(O)−であり、 rが1又は2であり、 mが2であり、 A5及びA6が同一か又は異なり、かつ−C(O)−、−C(O)−NH−又は
−NH−C(O)−であり、 B1及びB2が同一か又は異なり、かつ1−4C−アルキレン、1,4−シクロ
ヘキシレン、1,3−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、1,3−フェニ
レン、1,4−ピペラジニレン又は1,4−ピペリジニレンであり、 K1が−B3−Z1−B5−X1であり、 K2が−B4−Z2−B6−X2であり、 B3及びB4が同一か又は異なり、かつ結合又は1−2C−アルキレンであり、 B5及びB6が同一か又は異なり、かつ結合又は1−2C−アルキレンであり、 X1及びX2が同一か又は異なり、かつアミノ又はアミジノであり、 Z1及びZ2が同一か又は異なり、かつ1,3−フェニレン、1,4−フェニレ
ン、1,3−シクロヘキシレン又は1,4−シクロヘキシレンであり、 かつその際、末端窒素原子の間の直線ルート上に20〜45個の結合が存在しな
ければならないような化合物及び前記化合物の塩並びに窒素含有のヘテロシクロ
アルキレンのN−オキシド及びその塩であり、但し、変数A3、A4、A5、A
6、B1又はB2の意味のために、2つのヘテロ原子の直接結合がある全ての上
記化合物を除くものとする。
【0026】 特に強調されるべき式Iの化合物は、Mが以下の式
【0027】
【化11】
【0028】 の中心の構成単位であり nが1又は2であり、 U1及びU2が同一か又は異なり、かつメチレン[−CH−]、テトラメチレ
ン[−CH−CH−CH−CH−]又はイソプロピリデン[−C(CH −]であり、 A1が−A3−B1−A5−であり、 A2が−A4−B2−A6−であり、 A3及びA4が同一か又は異なり、かつ−O−C(O)−、−O−C(O)−N
H−又は−O−(CH−O−C(O)−であり、 mが2であり、 A5及びA6が同一か又は異なり、かつ−C(O)−、−C(O)−NH−又は
−NH−C(O)−であり、 B1及びB2が同一か又は異なり、かつエチレン又は1,4−ピペラジニレンで
あり、 K1が−B3−Z1−B5−X1であり、 K2が−B4−Z2−B6−X2であり、 B3及びB4が同一か又は異なり、かつ結合又はメチレンであり、 B5及びB6が同一であり、かつメチレンであり、 X1及びX2が同一であり、かつアミノであり、 Z1及びZ2が同一か又は異なり、かつ1,3−フェニレン、1,4−フェニレ
ン又は1,4−シクロヘキシレンであり、 かつその際、末端窒素原子の間の直線ルート上に20〜45個の結合が存在しな
ければならないような化合物及び前記化合物の塩並びに窒素含有のヘテロシクロ
アルキレンのN−オキシド及びその塩であり、但し、変数A3、A4、A5、A
6、B1又はB2の意味のために、2つのヘテロ原子の直接結合がある全ての上
記化合物を除くものとする。
【0029】 特に強調されるべき式Iの化合物の一実施態様は、Mが以下の式
【0030】
【化12】
【0031】 の中心の構成単位であり、 nが1又は2であり、 U1及びU2が同一か又は異なり、かつメチレン[−CH−]又はイソプロピ
リデン[−C(CH−]であり、 A1が−A3−B1−A5−であり、 A2が−A4−B2−A6−であり、 A3及びA4が同一か又は異なり、かつ−O−C(O)−、−O−C(O)−N
H−又は−O−(CH−O−C(O)−であり、 mが2であり、 A5及びA6が同一か又は異なり、かつ−C(O)−、−C(O)−NH−又は
−NH−C(O)−であり、 B1及びB2が同一か又は異なり、かつエチレン又は1,4−ピペラジニレンで
あり、 K1が−B3−Z1−B5−X1であり、 K2が−B4−Z2−B6−X2であり、 B3及びB4が同一であり、かつ結合又はメチレンであり、 B5及びB6が同一であり、かつメチレンであり、 X1及びX2が同一であり、かつアミノであり、 Z1及びZ2が同一か又は異なり、かつ1,3−フェニレン、1,4−フェニレ
ン又は1,4−シクロヘキシレンであり、 かつその際、末端窒素原子の間の直線ルート上に20〜45個の結合が存在しな
ければならないような化合物及び前記化合物の塩並びに窒素含有のヘテロシクロ
アルキレンのN−オキシド及びその塩であり、但し、変数A3、A4、A5、A
6、B1又はB2の意味のために、2つのヘテロ原子の直接結合がある全ての上
記化合物を除くものとする。
【0032】 上記の実施態様の式Iの好ましい化合物は、 1,4−ビス−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボニル
)−1−ピペラジニルカルボニル−1−オキシエチル−2−オキシ]−2−ブチ
ン、 1,4−ビス−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−1−ピ
ペラジニルカルボニル−1−オキシエチル−2−オキシ]−2−ブチン、 1,4−ビス−[4−(3−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−1−ピ
ペラジニルカルボニル−1−オキシエチル−2−オキシ]−2−ブチン、及び 1,6−ビス−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−1−ピ
ペラジニルカルボニル−1−オキシ]−2,4−ヘキサジイン、 及び前記化合物の塩、そのN−オキシド及びその塩である。
【0033】 式Iの更に好ましい化合物は、Mが以下の式
【0034】
【化13】
【0035】 の中心の構成単位であり、 nが1又は2であり、 U1及びU2が同一であり、かつメチレン[−CH−]又はテトラメチレン[
−CH−CH−CH−CH−]であり、 A1が−A3−B1−A5−であり、 A2が−A4−B2−A6−であり、 A3及びA4が同一であり、かつ−O−C(O)−又は−O−(CH−O
−C(O)−であり、 mが2であり、 A5及びA6が同一であり、かつ−C(O)−又は−C(O)−NH−であり、 B1及びB2が同一であり、かつ1,4−ピペラジニレンであり、 K1が−B3−Z1−B5−X1であり、 K2が−B4−Z2−B6−X2であり、 B3及びB4が同一であり、かつ結合又はメチレンであり、 B5及びB6が同一であり、かつメチレンであり、 X1及びX2が同一であり、かつアミノであり、 Z1及びZ2は同一であり、かつ1,3−フェニレン、1,4−フェニレン又は
1,4−シクロヘキシレンであり、 かつその際、末端窒素原子の間の直線ルート上に20〜45個の結合が存在しな
ければならないような化合物及び前記化合物の塩である。
【0036】 式Iの殊に好ましい化合物は、次のものである: 1,4−ビス−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボニル
)−1−ピペラジニルカルボニル−1−オキシエチル−2−オキシ]−2−ブチ
ン、 1,4−ビス−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−1−ピ
ペラジニルカルボニル−1−オキシエチル−2−オキシ]−2−ブチン、 1,4−ビス−[4−(3−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−1−ピ
ペラジニルカルボニル−1−オキシエチル−2−オキシ]−2−ブチン、 1,6−ビス−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−1−ピ
ペラジニルカルボニル−1−オキシ]−2,4−ヘキサジイン、 1,12−ビス−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−1−
ピペラジニルカルボニル−1−オキシ]−5,7−ドデカジイン、 1,12−ビス−[4−(3−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−1−
ピペラジニルカルボニル−1−オキシ]−5,7−ドデカジイン、及び 1,6−ビス−[4−(3−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−1−ピ
ペラジニルカルボニル−1−オキシ]−2,4−ヘキサジイン、 及び前記化合物の塩。
【0037】 式Iの化合物は、大多数の構成単位(M、A1、A2、A3、A4、A5、A
6、B1、B2、B3、B4、B5、B6、X1、X2、Y1、Y2、Z1及び
Z2)から構成される。原則として、それらは、これらの構成単位で開始して合
成されることができる。式Iの化合物が、大部分対称的に構成される場合には、
合成を中心の構成単位Mで開始するのが望ましいのに対して、主として非対称の
式Iの化合物の場合には、末端基K1又はK2の1つで開始する合成が有利であ
りうる。
【0038】 本発明による式Iの化合物を合成するのに適している出発物質は、例えば、2
−ブチン−1,4−ジオール、2,4−ヘキサジイン−1,6−ジオール、2,
5−ジメチル−3−ヘキシン−2,5−ジオール、2,7−ジメチル−3,5−
オクタジイン−2,7−ジオール又はドデカ−5,7−ジイン−1,12−ジオ
ールである。
【0039】 ここで、構成単位は、当業者に本質的に公知である、常に同じパターンを用い
て結合される。
【0040】 式Iの化合物が、構成単位ずつか、又は幾つかの個々の構成単位からなる相対
的に大きいフラグメントを最初に構成することにより、合成されることができ、
ついでこれが一緒になって完全な分子が得られることは、当業者に公知である。
【0041】 式Iの化合物の個々の構成単位が想定しうる意味のために、エーテル[−O−
]、エステル[−O−C(O)−]、ケト[−C(O)−]、アミド[−C(O
)−NH−、−NH−C(O)−]、カルバメート[−NH−C(O)−O−、
−O−C(O)−NH−]、カルバミド[−NH−C(O)−NH−]又はカー
ボネート[−O−C(O)−O−]橋が式Iの化合物中に存在する。
【0042】 そのような橋をどのようにして製造するかは当業者に本質的に公知であり;そ
れらの製造に適している方法及び出発物質は、例えば、March, Advanced Organi
c Chemistry, Reactions, Mechanisms and Structure, 第3版, 1985, John Wile
y & Sonsに記載されている。
【0043】 エーテル橋は、例えば、Williamsonの方法により製造されることができる。
【0044】 エステル橋を製造するための大多数の公知の方法がある。ここで挙げられうる
一例は、好ましくは触媒としてHSO又はp−トルエンスルホン酸を用いる
か;又は脱水剤、例えば、モレキュラーシーブ又はカルボジイミドを添加しなが
らの、酸とアルコールとの反応である。更に、塩化アシルとアルコールとの反応
がここで挙げられうる。
【0045】 ケト橋は、例えば、相対的に大きな構成単位、例えば、カルボン酸誘導体の成
分として導入されることができる。
【0046】 また、アミド橋を製造するために大多数の公知の方法がある。ここで挙げられ
うる一例は、塩化アシルと第一アミン又は第二アミンとの反応である。更にまた
、ペプチド化学について発展してきている全ての方法が参照される。
【0047】 カルバメート橋は、例えば、クロロホルメートとアミンとを反応させることに
より製造されることができる。クロロホルメートはそれらとして、アルコール及
びホスゲンから合成されることができる。カルバメート橋を構成するための別の
一変法は、アルコールをイソシアネートに添加することである。カルバメート橋
に類似して、カーボネート橋を、クロロホルメートから出発して、アルコール(
アミンの代わりに)との反応により製造することが可能である。
【0048】 カルバミド橋は、例えば、イソシアネートとアミンとを反応させることにより
製造されることができる。
【0049】 式Iの化合物の製造は、例示的な方法で以下の反応スキームを用いて示されう
る。反応スキームIは例示的な化合物1、2及び3の製造を示す。反応スキーム
2は例示的な化合物4及び7の製造を示す。反応スキーム3は例示的な化合物5
及び6の製造を示す。式Iの他の化合物は、類似にか又は当業者に本質的に公知
の上記の方法を用いることにより製造されることができる。
【0050】
【化14】
【0051】
【化15】
【0052】
【化16】
【0053】 式Iの化合物を、誘導体化により式Iの他の化合物に変換することも可能であ
る。従って、例えば、窒素含有のヘテロアリール、ヘテロアリーレン、ヘテロシ
クロアルキル又はヘテロシクロアルキレン構成単位を有する式Iの化合物は、酸
化により相応するN−オキシドにより変換されてよい。
【0054】 N−酸化は、同様に当業者に公知である方法で、例えば、室温で、メタノール
中の過酸化水素又はジクロロメタン中のm−クロロペルオキシ安息香酸を用いて
、実施される。どの反応条件が、方法を実施するための特別な場合に必要とされ
るかは、その専門知識のために当業者に公知である。
【0055】 出発物質又は中間体に関して多数の反応性中心がある場合には、反応を所望の
反応中心で特異的に進行させるために、1つ又はそれ以上の反応性中心を一時的
に保護基によりブロックすることが必要でありうることは、更に当業者に公知で
ある。大多数の証明された保護基の使用の詳細な記述は、例えば、T. W. Greene
, Protective Groups in Organic Synthesis, John Wiley & Sons, 1991中に見
出される。
【0056】 本発明による物質の単離及び精製は、本質的に公知の方法で、例えば減圧下で
の溶剤の留去及び適している溶剤からの生じる残留物の再結晶によるか又は常用
の精製方法の1つ、例えば、適している担持材料上のカラムクロマトグラフィー
にかけることにより実施される。
【0057】 塩は、遊離化合物を、所望の酸又は塩基を含有するか又はついで所望の酸又は
塩基が添加される適している溶剤(例えばケトン、例えばアセトン、メチルエチ
ルケトン又はメチルイソブチルケトン、エーテル、例えばジエチルエーテル、テ
トラヒドロフラン又はジオキサン、塩素化炭化水素、例えば塩化メチレン又はク
ロロホルム、又は低分子量脂肪族アルコール、例えばエタノール又はイソプロパ
ノール)中に溶解させることにより得られる。塩は、ろ過、再沈殿、付加塩のた
めの非溶剤での沈殿によるか又は溶剤を蒸発させることにより得られる。得られ
た塩は、アルカリ化によるか又は酸性化により遊離化合物に変換されてよく、こ
れはそしてまた塩に変換されてよい。このようにして、薬理学的に非認容性の塩
は、薬理学的に認容性の塩に変換されることができる。
【0058】 以下の例は、本発明をより詳細に説明するのに役立つが、これにより制限され
ることはない。同様に、製造が明確に掲載されていない式Iの別の化合物は、類
似の方法でか又は当業者に本質的によく知られている方法で常用の処理技術を用
いて製造されることができる。
【0059】 次の例において、略符号RTは室温を表し、hは時間を表し、min.は分を表し
、m.p.は融点を表し、EDCはN′−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エ
チルカルボジイミドを表し、かつHOBTは1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリ
アゾールを表し、TLCは薄層クロマトグラフィーを表し、かつMSは質量分析
法を表す。一例として挙げられた化合物及びその塩は、本発明の好ましい主題で
ある。
【0060】 実施例 最終生成物: 一般的手順 ジオキサン(4ml)中の当該のBoc-保護された二価化合物(A4〜A7、A11
〜A13;1.0mmol)の溶液を、ジオキサン(4ml、18.0mmol)中のHC
lの飽和溶液と混合し、かつRTで4h撹拌する。生じる沈殿をN雰囲気下に濾
別し、かつ最初にジオキサン(2×5ml)及びついでジエチルエーテル(3×
5ml)で洗浄する。減圧下に乾燥することにより、無色固体として表題化合物
(最終生成物1〜7)が得られる。
【0061】 1. 1,4−ビス−[4−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカル
ボニル)−1−ピペラジニルカルボニル−1−オキシエチル−2−オキシ]−2
−ブチン二塩酸塩 MS:計算値:C3456(676.3)、実測値:[MH]67
7.3 2. 1,4−ビス−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−
1−ピペラジニルカルボニル−1−オキシエチル−2−オキシ]−2−ブチン二
塩酸塩 MS:計算値:C3850(722.2)、実測値:[MH]72
3.2 3. 1,4−ビス−[4−(3−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−
1−ピペラジニルカルボニル−1−オキシエチル−2−オキシ]−2−ブチン二
塩酸塩 MS:計算値:C3650(722.2)、実測値:[MH]72
3.2 4. 1,6−ビス−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−
1−ピペラジニルカルボニル−1−オキシ]−2,4−ヘキサジイン二塩酸塩 MS:計算値:C3442(658.1)、実測値:[MH]65
9.1 5. 1,12−ビス−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)
−1−ピペラジニルカルボニル−1−オキシ]−5,7−ドデカジイン二塩酸塩 MS:計算値:C4054(742.2)、実測値:[MH]74
3.2 6. 1,12−ビス−[4−(3−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)
−1−ピペラジニルカルボニル−1−オキシ]−5,7−ドデカジイン二塩酸塩 MS:計算値:C4054(742.2)、実測値:[MH]74
3.2 7. 1,6−ビス−[4−(3−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−
1−ピペラジニルカルボニル−1−オキシ]−2,4−ヘキサジイン二塩酸塩 MS:計算値:C3442(658.1)、実測値:[MH]65
9.1 出発物質: A1. トランス−4−N−t−ブトキシカルボニルアミノメチルシクロヘキシ
ルカルボニル−1−ピペラジン RTで、4−{1−[トランス−4−(N−t−ブトキシカルボニルアミノメ
チル)シクロヘキシル]カルボニル}ピペラジン−1−カルボン酸ベンジル(出
発物質A8、0.4g、0.87mmol)をMeOH(20ml)中に溶解させ、かつパ
ラジウム−オン−炭素(10%Pd、0.2g)と混合する。水素の雰囲気下及
びRTで、混合物を循環水素化装置中で3h撹拌する。均一変換(TLC)後、触媒を
濾別し、かつ溶液を減圧下に濃縮する。これにより表題化合物(0.28g)が無色固
体として得られる。任意の更なる精製なしで、化合物を次の段階に使用すること
ができた。TLC、シリカゲル、ガラスプレート、[CHCl/MeOH(
9:1)]、R=0.10。
【0062】 A2. 4−N−t−ブトキシカルボニルアミノメチルベンジルアミノカルボニ
ル−1−ピペラジン メタノール1.0 l中の1−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメ
チル)ベンジルアミノカルボニル]ピペラジン−1−カルボン酸ベンジル41.7g(
86.4mmol)(出発物質A9)を、パラジウム/炭素(5%)上で4h水素化する
。触媒を濾別し、かつ溶剤を除去し、その際、表題化合物30.3gが無色の油
状物として得られる。
【0063】 A3. 3−N−t−ブトキシカルボニルアミノメチルベンジルアミノカルボニ
ル−1−ピペラジン メタノール400ml中の4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル
)ベンジルアミノカルボニル]−ピペラジン−1−カルボン酸ベンジル13.77g(2
8.5mmol)(出発物質A10)を、パラジウム/炭素(10%)上で4h水素化する
。触媒を濾別し、かつ溶剤を除去し、その際、表題化合物10.35gが固体油
状物として得られる。
【0064】 出発物質A4〜A6のための一般的手順 N,N−カルボニルジイミダゾール(486mg、3.0mmol)を、無水CH Cl(5ml)中の1,4−ビス−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−ブチン(
187mg、1.0mmol)の溶液に添加し、かつ混合物をRTで0.5h撹拌する。
反応溶液をCHCl(5ml)で希釈し、かつ半不飽和NaCl水溶液(10ml)で
抽出する。有機相をMgSO上で乾燥させ、濾別し、かつ減圧下に濃縮する。
生じる残留物を、無水CHCl(5ml)中に取り、当該のBoc-保護された化合
物(A1〜A3、2.2mmol)を添加し、かつ混合物をRTで一晩撹拌する。反応
溶液をCHCl(5ml)で希釈し、かつ半不飽和NaCl水溶液(10ml)で抽出
する。有機相をMgSO上で乾燥させ、濾別しかつ減圧下に濃縮する。更なる
精製を、メタノール/ジエチルエーテルを用いる再結晶により実施する。表題化
合物(A4〜A6)が無色固体として得られる。
【0065】 A4. 1,4−ビス−[4−(トランス−4−N−t−ブトキシカルボニルア
ミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル−1−エ
チル−2−オキシ]−2−ブチン MS:計算値:C447212(876.0)、実測値:[MH]8
77.0;[MNa]945.3 A5. 1,4−ビス−[4−(4−N−t−ブトキシカルボニルアミノメチル
ベンジルアミノカルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル−1−オキシエチル
−2−オキシ]−2−ブチン MS:計算値:C466612(922.1)、実測値:[MH]9
23.0;[MNa]945.3 A6.1,4−ビス−[4−(3−N−t−ブトキシカルボニルアミノメチルベ
ンジルアミノカルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル−1−オキシエチル−
2−オキシ]−2−ブチン MS:計算値:C466612(922.1)、実測値:[MH]9
23.0;[MNa]945.3 A7. 1,6−ビス−[4−(4−N−t−ブトキシカルボニルアミノメチル
ベンジルアミノカルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル−1−オキシ]−2
,4−ヘキサジイン N,N−カルボニルジイミダゾール(660mg、4.08mmol)を無水CH
(5ml)中の2,4−ヘキサジイン−1,6−ジオール(150mg、1.36mmo
l)の溶液に添加し、かつ混合物を室温で0.5h撹拌する。反応溶液をCHCl
(5ml)で希釈し、かつ半不飽和NaCl水溶液(10ml)で抽出する。有機相をM
gSO上で乾燥させ、濾別しかつ減圧下に濃縮する。生じる残留物を、無水C
Cl(5ml)中に取り、4−N−t−ブトキシカルボニルアミノメチルベン
ジルアミノカルボニル−1−ピペラジン(A2、1.04g、3.0mmol)を添加
し、かつ混合物を室温で一晩撹拌する。反応溶液をCHCl(5ml)で希釈し
、かつ半不飽和NaCl水溶液(10ml)で抽出する。有機相をMgSO上で乾燥
させ、濾別しかつ減圧下に濃縮する。更なる精製を、メタノール/ジエチルエー
テルを用いる再結晶により実施する。これにより無色固体として表題化合物(0.3
0g)が得られる。TLC、シリカゲル(ガラスプレート)、[トルエン/アセト
ン(7:3)]、R=0.48。
【0066】 MS:計算値:C445810(858.0)、実測値:[MH]8
58.9;[MNa]881.2 A8. 4−{1−[トランス−4−(N−t−ブトキシカルボニルアミノメチ
ル)シクロヘキシル]カルボニル}ピペラジン−1−カルボン酸ベンジル HOBT(0.16g、1.2mmol)を、無水CHCl(9ml)及びEt
N(0.96ml)中のトランス−4−(N−t−ブトキシ−カルボニルアミノメチル)
シクロヘキサンカルボン酸(0.40g、1.55mmol)及びベンジルオキシカ
ルボニル−1−ピペラジン(0.34g、1.55mmol)の溶液に添加し、かつ
混合物をRTで20min撹拌する。ついでEDC(0.23g、1.2mmol)を添
加し、かつ混合物をRTで一晩撹拌する。反応溶液をCHCl(15ml)で希釈
し、かつ半不飽和NHCl水溶液(15ml)で抽出し(2×)、MgSO上で乾
燥させ、濾別しかつ減圧下に濃縮する。シリカゲルカラム上でのクロマトグラフ
ィー[CHCl/MeOH(9:1)]による更なる精製により、無色粉末
として表題化合物(0.71g)が得られる。TLC、シリカゲル、ガラスプレート、
[CHCl/MeOH(9:1)]、R=0.24。
【0067】 A9. 4−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)ベンジルアミ
ノカルボニル]ピペラジン−1−カルボン酸ベンジル 0℃で、ジクロロメタン150ml中の4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ
メチル)ベンジルアミン25.0g(106mmol)を、ジクロロメタン200ml中のクロロギ
酸4−ニトロフェニル22.4g(111mmol)の溶液に滴加し、かつ混合物を10min撹拌
する。ついでトリエチルアミン15.6ml(111mmol)を滴加し、かつ混合物をRTで1
.5h撹拌する。0℃で、最初にジクロロメタン80ml中のピペラジン−1−カルボ
ン酸ベンジル24.5g(111mmol)及びついでトリエチルアミン15.6ml(111mmol)を引
き続き滴加する。混合物をRTで16h撹拌する。ついで反応混合物から溶剤を除
去し、かつ粗生成物をシリカゲル(トルエン/酢酸エチル=1:1)上のクロマ
トグラフィーにかける。ジイソプロピルエーテルからの結晶化により、m.p.108-
112℃の無色固体として表題化合物41.7gが得られる。
【0068】 A10. 4−[3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)ベンジルア
ミノカルボニル]ピペラジン−1−カルボン酸ベンジル 0℃で、ジクロロメタン200ml中の3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ
メチル)ベンジルアミン10.0g(42.3mmol)を、ジクロロメタン200ml中のクロロギ
酸4−ニトロフェニル8.95g(44.4mmol)の溶液に滴加し、かつ混合物を60min撹拌
する。ついでジクロロメタン50ml中のトリエチルアミン6.2g(44.4mmol)を滴加し
、かつ混合物をRTで1.5h撹拌する。0℃で、最初にジクロロメタン100ml中の
ピペラジン−1−カルボン酸ベンジル9.8g(44.4mmol)及びついでジクロロメタン
50ml中のトリエチルアミン6.2g(44.4mmol)を引き続き滴加する。混合物をRTで
16h撹拌する。ついで反応混合物から溶剤を除去し、かつ粗生成物をシリカゲル
上のクロマトグラフィーにかけ(トルエン/酢酸エチル=1:1)、その際、表
題化合物13.77gがm.p.128℃の無色固体として得られる。
【0069】 A11. 1,12−ビス−[4−(4−N−t−ブトキシカルボニルアミノメ
チルベンジルアミノカルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル−1−オキシ]
−5,7−ドデカジイン N,N−カルボニルジイミダゾール(370mg、2.31mmol)を、無水C
Cl(4ml)中の5,7−ドデカジイン−1,12−ジオール(150mg
、0.77mmol)の溶液に添加し、かつ混合物を室温で0.5h撹拌する。反応溶液
をCHCl(5ml)で希釈し、かつ半不飽和NaCl水溶液(10ml)で抽出する
。有機相を、MgSO上で乾燥させ、濾別しかつ減圧下に濃縮する。生じる残
留物を、無水CHCl(4ml)中に取り、4−N−t−ブトキシカルボニルア
ミノメチルベンジルアミノカルボニル−1−ピペラジン(A2、590mg、1
.70mmol)を添加し、かつ混合物を室温で一晩撹拌する。反応溶液をCH
(4ml)で希釈し、かつ半不飽和NaCl水溶液(10ml)で抽出する。有機相を
MgSO上で乾燥させ、濾別しかつ減圧下に濃縮する。更なる精製を、メタノ
ール/ジエチルエーテルを用いる再結晶により実施する。これにより無色固体と
して表題化合物(0.39g)が得られる。TLC、シリカゲル(ガラスプレート)、
[トルエン/アセトン(7:3)]、R=0.71。
【0070】 MS:計算値:C507010(942.0)、実測値:[MH]9
43.1;[MNa]965.3 A12. 1,12−ビス−[4−(3−N−t−ブトキシカルボニルアミノメ
チルベンジルアミノカルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル−1−オキシ]
−5,7−ドデカジイン N,N−カルボニルジイミダゾール(370mg、2.31mmol)を、無水C
Cl(4ml)中の5,7−ドデカジイン−1,12−ジオール(150mg、
0.77mmol)の溶液に添加し、かつ混合物を室温で0.5h撹拌する。反応溶液を
CHCl(5ml)で希釈し、かつ半不飽和NaCl水溶液(10ml)で抽出する。
有機相をMgSOを上で乾燥させ、濾別しかつ減圧下に濃縮する。生じる残留
物を、無水CHCl(4ml)中に取り、3−N−t−ブトキシカルボニルアミ
ノメチルベンジルアミノカルボニル−1−ピペラジン(A3、590mg、1.70
mmol)を添加し、かつ混合物を室温で一晩撹拌する。反応溶液をCHCl(4
ml)で希釈し、かつ半不飽和NaCl水溶液(10ml)で抽出する。有機相をMgS
上で乾燥させ、濾別しかつ減圧下に濃縮する。更なる精製を、メタノール/
ジエチルエーテルを用いる再結晶により実施する。これにより無色固体として表
題化合物(0.37g)が得られる。TLC、シリカゲル(ガラスプレート)、[トル
エン/アセトン(7:3)]、R=0.68。
【0071】 MS:計算値:C507010(942.0)、実測値:[MH]9
43.1;[MNa]965.3 A13. 1,6−ビス−[4−(3−N−t−ブトキシカルボニルアミノメチ
ルベンジルアミノカルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル−1−オキシ]−
2,4−ヘキサジイン N,N−カルボニルジイミダゾール(660mg、4.08mmol)を、無水CH Cl(5ml)中の2,4−ヘキサジイン−1,6−ジオール(150mg、1.36m
mol)の溶液に添加し、かつ混合物を室温で0.5h撹拌する。反応溶液をCH
(5ml)で希釈し、かつ半不飽和NaCl水溶液(10ml)で抽出する。有機相を
MgSO上で乾燥させ、濾別しかつ減圧下に濃縮する。生じる残留物を、無水
CHCl(5ml)中に取り、3−N−t−ブトキシカルボニルアミノメチルベン
ジルアミノカルボニル−1−ピペラジン(A3、1.04g、3.0mmol)を添
加し、かつ混合物を室温で一晩撹拌する。反応溶液をCHCl(5ml)で希釈
し、かつ半不飽和NaCl水溶液(10ml)で抽出する。有機相をMgSO上で乾
燥させ、濾別しかつ減圧下に濃縮する。更なる精製を、メタノール/ジエチルエ
ーテルを用いる再結晶により実施する。これにより無色固体として表題化合物(0
.47g)が得られる。TLC、シリカゲル(ガラスプレート)、[トルエン/アセ
トン(7:3)]、R=0.47。
【0072】 MS:計算値:C445810(858.0)、実測値:[MH]8
58.9;[MNa]881.2 商業的有用性 トリプターゼ阻害剤として、本発明による化合物は、この化合物を商業的に有
用にする有用な薬理学的性質を有する。ヒトトリプターゼは、ヒトのマスト細胞
中の主タンパク質であるセリンプロテアーゼである。トリプターゼは、8つの密
接に関連した酵素(α1、α2、β1a、β1b、β2、β3、mMCP−7−like
−1、mMCP−7−like−2;配列同一性85〜99%)を含む(Miller他, J. Clin.
Invest. 84 (1989) 1188-1195; Miller他, J. Clin. Invest. 86 (1990) 864-8
70; Vanderslice他, Proc. Natl. Acad. Sci., USA 87 (1990) 3811-3815; Pall
aoro他, J. Biol. Chem. 274 (1999) 3355-3362参照)。しかしながら、β−トリ
プターゼのみ(Schwartz他, J. Clin. Invest. 96 (1995) 2702-2710; Sakai他,
J. Clin. Invest. 97 (1996) 988-995)が細胞内で活性化され、かつ触媒活性形
で分泌顆粒中に貯蔵される。他の公知のセリンプロテアーゼ、例えば、トリプシ
ン又はキモトリプシンと比較して、トリプターゼは、幾らかの特別な性質を有す
る(Schwartz他, Methods Enzymol. 244, (1994), 88-100; G. H. Caughey, “Ma
st cell proteases in immunology and biology”, Marcel Dekker, Inc., New
York, 1995)。ヒト組織からのトリプターゼは、タンパク質分解活性であるため
にヘパリン又は他のプロテオグリカンにより安定化されなければならない非共有
結合した四量体構造を有する。他の炎症性メディエーター、例えば、ヒスタミン
及びプロテオグリカンと一緒に、トリプターゼは、ヒトのマスト細胞が活性化さ
れる場合に放出される。このために、トリプターゼは、多数の疾患において、殊
にアレルギー性及び炎症性の疾患において、第一にそのような疾患におけるマス
ト細胞の重要性のため及び第二に増大したトリプターゼ濃度がこの種類の多数の
疾患で観察されたため、役割を演じていると思われる。従って、トリプターゼは
、とりわけ、次の疾病と関連している:多様な原因の急性及び慢性の(殊に炎症
性及びアレルゲン誘発性の)気道疾患(例えば気管支炎、アレルギー性気管支炎
、気管支喘息、COPD);間質性肺疾患;上部気道(咽頭、鼻)及び隣接領域
(例えば副鼻腔、結膜)のアレルギー性反応に基づく疾患、例えばアレルギー性
結膜炎及びアレルギー性鼻炎;関節炎型の疾患(例えば慢性関節リウマチ);自
己免疫疾患、例えば多発性硬化症;更に歯周炎、アナフィラキシー、間質性膀胱
炎、皮膚炎、乾癬、硬皮症/全身性硬化症、炎症性胃腸疾患(クローン病、炎症
性腸疾患)等。殊に、トリプターゼは、喘息の病因に直接関係しているように思
われる(Caughey, Am. J. Respir. Cell Mol. Biol. 16 (1997), 621-628; R. Ta
naka, “The role of tryptase in allergic inflammation”in: Protease Inhi
bitors, IBC Library Series, 1979, Chapter 3.3.1-3.3.23)。
【0073】 本発明の更なる主題は、疾病、殊に挙げられた疾病の処置及び/又は予防にお
ける使用のための本発明による化合物に関する。
【0074】 本発明は同様に、挙げられた疾病の処置及び/又は予防に使用される医薬を製
造するための本発明による化合物の使用に関する。
【0075】 本発明による1つ又はそれ以上の化合物を含有する、挙げられた疾病の処置及
び/又は予防のための医薬は、更に本発明の主題である。
【0076】 医薬は、本質的に公知でありかつ当業者にはよく知られている方法により製造
される。医薬として、本発明による化合物(=活性化合物)は、それ自体、又は
好ましくは適している薬剤学的賦形剤と組み合わせて、例えば錠剤、被覆錠剤、
カプセル、坐剤、パッチ、乳濁液、懸濁液、ゲル又は溶液の形で使用され、その
際、活性化合物含量は有利に0.1〜95%である。
【0077】 当業者には、その専門知識に基づいて所望の薬剤学的製剤に適している賦形剤
がよく知られている。溶剤、ゲル生成剤、軟膏基材及び他の活性化合物賦形剤に
加えて、例えば、酸化防止剤、分散剤、乳化剤、防腐剤、可溶化剤又は浸透促進
剤を使用することも可能である。
【0078】 気道の疾患の処置のため、本発明による化合物は、好ましくは吸入によっても
投与される。このためには、それらは直接に粉末として(好ましくは超微粉砕さ
れた形で)か又はそれらを含む溶液又は懸濁液の噴霧化により投与される。調製
及び投与形に関して、例えば、欧州特許163965における詳細が参照される。
【0079】 皮膚病の処置のために、本発明による化合物は、殊に、局所投与に適している
それらの医薬の形で使用される。医薬の製造のために、本発明による化合物(=
活性化合物)は、好ましくは適している薬剤学的賦形剤と混合されかつ更に加工
されて、適している薬剤学的製剤が得られる。挙げられうる適している薬剤学的
製剤は、例えば、粉末、乳濁液、懸濁液、スプレー、油、軟膏、油脂性軟膏、ク
リーム、ペースト、ゲル又は溶液である。
【0080】 本発明による医薬は、本質的に公知の方法により製造される。全身療法(経口
又は静脈内)の場合の活性化合物の用量は、0.1〜10mg/kg/日である
【0081】 生物学的検査 マスト細胞トリプターゼの文書で証明された病態生理学的作用は、プロテアー
ゼの酵素力により直接に引き起こされる。従って、その作用は、トリプターゼの
酵素力を阻害する阻害剤により低下されるか又はブロックされる。標的プロテア
ーゼに対する可逆阻害剤の親和性に適している1つの手段は、酵素−阻害剤複合
体の平衡解離定数Kである。このK値は、色素原ペプチド−p−ニトロアニ
リド基質又は蛍光原ペプチド−アミノメチルクマリン基質のトリプターゼ−誘発
された開裂に関する阻害剤の作用を介して決定されることができる。
【0082】 方法論 トリプターゼ−阻害剤複合体の解離定数は、平衡条件下に、Biethの一般的提
案(Bieth JG, Pathophysiological Interpretation of kinetic constants of p
rotease inhibitors, Bull. Europ. Physiopath. Resp. 16: 183-195, 1980)及
びSommerhoff他の方法(Sommerhoff CP他, A Kazal-type inhibitor of human ma
st cell tryptase: Isolation from the medical leech Hirudo medicinalis, c
haracterization, and sequence analysis, Biol. Chem. Hoppe-Seyler 375: 68
5-694, 1994)に従って決定される。
【0083】 ヒトトリプターゼを、肺組織から単離するか又は組換えにより調製し;滴定に
より測定されるプロテアーゼの比活性は、通常、理論値の85%よりも大きい。
プロテアーゼを安定化するためのヘパリン(0.1〜50μg/ml)の存在で
、一定量のトリプターゼを、増加する量の阻害剤でインキュベートする。反応パ
ートナー間の平衡が形成された後、残留する酵素力を、ペプチド−p−ニトロア
ニリド基質tos−Gly−Pro−arg−pNAの添加後に測定し、かつ後
者の開裂を405nmで3min監視する。その代わりに、残留する酵素力を、蛍
光原基質を用いて決定することもできる。見かけの解離定数Kiapp(即ち基
質の存在で)は、引き続き、可逆阻害剤の一般等式(Morrison JF, Kinetics of
the reversible inhibition of enzyme-catalyzed reactions by tight-binding
inhibitors, Biochim. Biophys. Acta 185, 269-286, 1969)に対して酵素速度
を、非線形回帰: V/V=1-{E+I+Kiapp-[(E+I+Kiapp)-4E
]1/2}/2E を用いて適応させることにより決定される。V及びVは、それぞれ、阻害剤
の存在及び不在での速度、及びE及びIは、それぞれトリプターゼ及び阻害
剤濃度である。
【0084】 本発明による化合物について測定された見かけの解離定数は、以下の第A表に
示されており、ここで化合物の番号は例中の化合物の番号に相当する。
【0085】 第A表 ヒトトリプターゼの阻害
【0086】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 15/00 A61P 15/00 17/00 17/00 19/02 19/02 25/00 25/00 29/00 101 29/00 101 37/08 37/08 43/00 111 43/00 111 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AE,AL,AU,BA,BG,BR,CA,CN, CZ,EE,GE,HR,HU,ID,IL,IN,J P,KR,LT,LV,MK,MX,NO,NZ,PL ,RO,SG,SI,SK,UA,US,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 ヴォルフ−リューディガー ウルリヒ ドイツ連邦共和国 コンスタンツ アルペ ンシュトラーセ 2 (72)発明者 アンドレアス ドミニク ドイツ連邦共和国 アレンスバッハ エン ゲルベルト−ヴェルティン−ヴェーク 1 (72)発明者 ダニエラ ブントシュー ドイツ連邦共和国 コンスタンツ ライン グートシュトラーセ 17 (72)発明者 カール ツェッヒ ドイツ連邦共和国 コンスタンツ アム グッケンビュール 17 (72)発明者 クリスティアン ゾンマーホフ ドイツ連邦共和国 ミュンヘン トーマス シュトラーセ 7 (72)発明者 トーマス マーティン ドイツ連邦共和国 コンスタンツ ザンク ト−マーティンス−ヴェーク 13 Fターム(参考) 4C086 AA01 AA02 AA03 BC50 NA14 ZA01 ZA59 ZA66 ZA67 ZA68 ZA81 ZA89 ZA96 ZB01 ZB08 ZB13 ZB15 ZC20

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 【化1】 {式中、Mは以下の式 【化2】 で示される中心の構成単位であり、 nは1又は2であり、 U1及びU2は同一か又は異なり、かつメチレン[−CH−]、エチレン[−
    CH−CH−]、トリメチレン[−CH−CH−CH−]、テトラメ
    チレン[−CH−CH−CH−CH−]又はイソプロピリデン[−C(
    CH−]であり、 A1は−A3−B1−A5−であり、 A2は−A4−B2−A6−であり、 A3及びA4は同一か又は異なり、かつ−C(O)−、−O−C(O)−、−C
    (O)−NH−、−NH−C(O)−、−O−C(O)−NH−、−NH−C(
    O)O−、−NH−C(O)−NH−、−O−C(O)O−、−O−(CH −C(O)−、−O−(CH−O−C(O)−又は−O−(CH −NH−C(O)−であり、 rは1、2、3又は4であり、 mは1、2、3又は4であり、 A5及びA6は同一か又は異なり、かつ−C(O)−、−C(O)−NH−、−
    NH−C(O)−、−O−C(O)−NH−、−NH−C(O)−O−、−NH
    −C(O)−NH−又は−O−C(O)−O−であり、 B1及びB2は同一か又は異なり、かつ1−4C−アルキレン、1,4−シクロ
    ヘキシレン、1,3−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、1,3−フェニ
    レン、1,4−ピペラジニレン又は1,4−ピペリジニレンであり、 K1は−B3−X1、−B3−Y1又は−B3−Z1−B5−X1であり、 K2は−B4−X2、−B4−Y2又は−B4−Z2−B6−X2であり、 B3及びB4は同一か又は異なり、かつ結合又は1−4C−アルキレンであり、 B5及びB6は同一か又は異なり、かつ結合又は1−2C−アルキレンであり、 X1及びX2は同一か又は異なり、かつアミノ、アミノカルボニル又はアミジノ
    であり、 Y1及びY2はイミダゾル−1−イルであり、 Z1及びZ2は同一か又は異なり、かつ5,2−ピリジニレン、6−メチル−5
    ,2−ピリジニレン、4,1−ピペリジニレン、3,6−インダゾリレン、3,
    6−インドリレン、1,3−フェニレン、1,4−フェニレン、1,3−シクロ
    ヘキシレン又は1,4−シクロヘキシレンであり、 かつその際、末端窒素原子の間の直線ルート上に20〜45個の結合が存在しな
    ければならない}で示される化合物、前記化合物の塩並びに窒素含有のヘテロア
    リール、ヘテロアリーレン及びヘテロシクロアルキレンのN−オキシド及びその
    塩、但し、変数A3、A4、A5、A6、B1、B2、B3、B4、Z1、Z2
    、X1又はX2の意味のために、2つのヘテロ原子の直接結合がある全ての上記
    化合物を除くものとする。
  2. 【請求項2】 Mが以下の式 【化3】 の中心の構成単位であり、 nが1又は2であり、 U1及びU2が同一か又は異なり、かつメチレン[−CH−]、エチレン[−
    CH−CH−]、トリメチレン[−CH−CH−CH−]、テトラメ
    チレン[−CH−CH−CH−CH−]又はイソプロピリデン[−C(
    CH−]であり、 A1が−A3−B1−A5−であり、 A2が−A4−B2−A6−であり、 A3及びA4が同一か又は異なり、かつ−O−C(O)−、−NH−C(O)−
    、−O−C(O)−NH−、−NH−C(O)−O−、−NH−C(O)−NH
    −、−O−C(O)−O−、−O−(CH−C(O)−、−O−(CH−O−C(O)−又は−O−(CH−NH−C(O)−であり、 rが1又は2であり、 mが2であり、 A5及びA6が同一か又は異なり、かつ−C(O)−、−C(O)−NH−又は
    −NH−C(O)−であり、 B1及びB2が同一か又は異なり、かつ1−4C−アルキレン、1,4−シクロ
    ヘキシレン、1,3−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、1,3−フェニ
    レン、1,4−ピペラジニレン又は1,4−ピペリジニレンであり、 K1が−B3−Z1−B5−X1であり、 K2が−B4−Z2−B6−X2であり、 B3及びB4が同一か又は異なり、かつ結合又は1−2C−アルキレンであり、 B5及びB6が同一か又は異なり、かつ結合又は1−2C−アルキレンであり、 X1及びX2が同一か又は異なり、かつアミノ又はアミジノであり、 Z1及びZ2が同一か又は異なり、かつ1,3−フェニレン、1,4−フェニレ
    ン、1,3−シクロヘキシレン又は1,4−シクロヘキシレンであり、 かつその際、末端窒素原子の間の直線ルート上に20〜45個の結合が存在しな
    ければならない、請求項1記載の式Iの化合物及び前記化合物の塩並びに窒素含
    有のヘテロシクロアルキレンのN−オキシド及びその塩、但し、変数A3、A4
    、A5、A6、B1又はB2の意味のために、2つのヘテロ原子の直接結合があ
    る全ての上記化合物を除くものとする。
  3. 【請求項3】 Mが以下の式 【化4】 の中心の構成単位であり、 nが1又は2であり、 U1及びU2が同一か又は異なり、かつメチレン[−CH−]、テトラメチレ
    ン[−CH−CH−CH−CH−]又はイソプロピリデン[−C(CH −]であり、 A1が−A3−B1−A5−であり、 A2が−A4−B2−A6−であり、 A3及びA4が同一か又は異なり、かつ−O−C(O)−、−O−C(O)−N
    H−又は−O−(CH−O−C(O)−であり、 mが2であり、 A5及びA6が同一か又は異なり、かつ−C(O)−、−C(O)−NH−又は
    −NH−C(O)−であり、 B1及びB2が同一か又は異なり、かつエチレン又は1,4−ピペラジニレンで
    あり、 K1が−B3−Z1−B5−X1であり、 K2が−B4−Z2−B6−X2であり、 B3及びB4が同一か又は異なり、かつ結合又はメチレンであり、 B5及びB6が同一であり、かつメチレンであり、 X1及びX2が同一であり、かつアミノであり、 Z1及びZ2が同一か又は異なり、かつ1,3−フェニレン、1,4−フェニレ
    ン又は1,4−シクロヘキシレンであり、 かつその際、末端窒素原子の間の直線ルート上に20〜45個の結合が存在しな
    ければならない、請求項1記載の式Iの化合物及び前記化合物の塩並びに窒素含
    有のヘテロシクロアルキレンのN−オキシド及びその塩、但し、変数A3、A4
    、A5、A6、B1又はB2の意味のために、2つのヘテロ原子の直接結合があ
    る全ての上記化合物を除くものとする。
  4. 【請求項4】 Mが以下の式 【化5】 の中心の構成単位であり、 nが1又は2であり、 U1及びU2が同一か又は異なり、かつメチレン[−CH−]又はイソプロピ
    リデン[−C(CH−]であり、 A1が−A3−B1−A5−であり、 A2が−A4−B2−A6−であり、 A3及びA4が同一か又は異なり、かつ−O−C(O)−、−O−C(O)−N
    H−又は−O−(CH−O−C(O)−であり、 mが2であり、 A5及びA6が同一か又は異なり、かつ−C(O)−、−C(O)−NH−又は
    −NH−C(O)−であり、 B1及びB2が同一か又は異なり、かつエチレン又は1,4−ピペラジニレンで
    あり、 K1が−B3−Z1−B5−X1であり、 K2が−B4−Z2−B6−X2であり、 B3及びB4が同一であり、かつ結合又はメチレンであり、 B5及びB6が同一であり、かつメチレンであり、 X1及びX2が同一であり、かつアミノであり、 Z1及びZ2が同一か又は異なり、かつ1,3−フェニレン、1,4−フェニレ
    ン又は1,4−シクロヘキシレンであり、 かつその際、末端窒素原子の間の直線ルート上に20〜45個の結合が存在しな
    ければならない、請求項1記載の式Iの化合物及び前記化合物の塩並びに窒素含
    有のヘテロシクロアルキレンのN−オキシド及びその塩、但し、変数A3、A4
    、A5、A6、B1又はB2の意味のために、2つのヘテロ原子の直接結合があ
    る全ての上記化合物を除くものとする。
  5. 【請求項5】 Mが以下の式 【化6】 の中心の構成単位であり、 nが1又は2であり、 U1及びU2が同一であり、かつメチレン[−CH−]又はテトラメチレン[
    −CH−CH−CH−CH−]であり、 A1が−A3−B1−A5−であり、 A2が−A4−B2−A6−であり、 A3及びA4が同一であり、かつ−O−C(O)−又は−O−(CH−O
    −C(O)−であり、 mが2であり、 A5及びA6が同一であり、かつ−C(O)−又は−C(O)−NH−であり、 B1及びB2が同一であり、かつ1,4−ピペラジニレンであり、 K1が−B3−Z1−B5−X1であり、 K2が−B4−Z2−B6−X2であり、 B3及びB4が同一であり、かつ結合又はメチレンであり、 B5及びB6が同一であり、かつメチレンであり、 X1及びX2が同一であり、かつアミノであり、 Z1及びZ2が同一であり、かつ1,3−フェニレン、1,4−フェニレン又は
    1,4−シクロヘキシレンであり、 かつその際、末端窒素原子の間の直線ルート上に20〜45個の結合が存在しな
    ければならない、請求項1記載の式Iの化合物及び前記化合物の塩。
  6. 【請求項6】 次の化学的呼称:1,4−ビス−[4−(トランス−4−ア
    ミノメチルシクロヘキシルカルボニル)−1−ピペラジニルカルボニル−1−オ
    キシエチル−2−オキシ]−2−ブチン、 1,4−ビス−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−1−ピ
    ペラジニルカルボニル−1−オキシエチル−2−オキシ]−2−ブチン、 1,4−ビス−[4−(3−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−1−ピ
    ペラジニルカルボニル−1−オキシエチル−2−オキシ]−2−ブチン、 1,6−ビス−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−1−ピ
    ペラジニルカルボニル−1−オキシ]−2,4−ヘキサジイン、 1,12−ビス−[4−(4−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−1−
    ピペラジニルカルボニル−1−オキシ]−5,7−ドデカジイン、 1,12−ビス−[4−(3−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−1−
    ピペラジニルカルボニル−1−オキシ]−5,7−ドデカジイン及び 1,6−ビス−[4−(3−アミノメチルベンジルアミノカルボニル)−1−ピ
    ペラジニルカルボニル−1−オキシ]−2,4−ヘキサジイン である、請求項1記載の式Iの化合物及び前記化合物の塩。
  7. 【請求項7】 疾病の処置のための、請求項1記載の式Iの化合物。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の式Iの1つ又はそれ以上の化合物を常用の薬
    剤学的助剤及び/又は賦形剤と一緒に含んでいる、医薬。
  9. 【請求項9】 気道疾患の処置のための医薬を製造するための、請求項1記
    載の式Iの化合物の使用。
JP2001547079A 1999-12-20 2000-12-16 トリプターゼ阻害剤 Withdrawn JP2003518109A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99125384 1999-12-20
EP99125384.0 1999-12-20
PCT/EP2000/012838 WO2001046168A1 (en) 1999-12-20 2000-12-16 Tryptase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003518109A true JP2003518109A (ja) 2003-06-03
JP2003518109A5 JP2003518109A5 (ja) 2008-02-14

Family

ID=8239661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001547079A Withdrawn JP2003518109A (ja) 1999-12-20 2000-12-16 トリプターゼ阻害剤

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7015325B2 (ja)
EP (1) EP1244643B1 (ja)
JP (1) JP2003518109A (ja)
AT (1) ATE269313T1 (ja)
AU (1) AU783217B2 (ja)
CA (1) CA2392121A1 (ja)
DE (1) DE60011677T2 (ja)
DK (1) DK1244643T3 (ja)
ES (1) ES2222259T3 (ja)
PT (1) PT1244643E (ja)
SI (1) SI1244643T1 (ja)
TR (1) TR200402322T4 (ja)
WO (1) WO2001046168A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020512002A (ja) * 2017-03-29 2020-04-23 ミネルバ バイオテクノロジーズ コーポレーション 幹細胞を分化し、癌を処置するための作用薬

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT1358182E (pt) 2001-01-31 2004-12-31 Altana Pharma Ag Derivados de diazocinas e sua utilizacao como inibidores de triptase
AU2002253035B8 (en) 2001-02-21 2008-02-21 Altana Pharma Ag Tryptase inhibitors
DE60220504T2 (de) 2001-02-21 2008-02-14 Nycomed Gmbh Tryptasehemmer
EP1370518A2 (en) * 2001-03-15 2003-12-17 ALTANA Pharma AG Tryptase-inhibitors
WO2002074732A2 (en) * 2001-03-15 2002-09-26 Altana Pharma Ag Tryptase-inhibitors
JP2005508871A (ja) 2001-06-19 2005-04-07 アルタナ ファルマ アクチエンゲゼルシャフト トリプターゼインヒビター
GB0507577D0 (en) * 2005-04-14 2005-05-18 Novartis Ag Organic compounds

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3999946A (en) * 1976-02-23 1976-12-28 Allied Chemical Corporation Time-temperature history indicators
US4228126A (en) * 1977-11-25 1980-10-14 Allied Chemical Corporation Diacetylene time-temperature indicators
DE69514798D1 (de) * 1994-06-01 2000-03-02 Axys Pharm Inc Zusammensetzungen und verfahren zur behandlung von durch mast-zellen verursachten krankheiten
WO1996009297A1 (en) * 1994-09-23 1996-03-28 Arris Pharmaceutical Corporation Compositions and methods for treating mast-cell inflammatory condition
PL331465A1 (en) * 1996-07-30 1999-07-19 Axys Pharmaceuticals Novel compounds and agents for treating diseases associated with triptase activity
US6221914B1 (en) * 1997-11-10 2001-04-24 Array Biopharma Inc. Sulfonamide bridging compounds that inhibit tryptase activity
EP1060171A2 (de) 1998-02-06 2000-12-20 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Tryptase-inhibitoren
WO1999040083A2 (de) 1998-02-06 1999-08-12 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Bifunktionelle tryptase-inhibitoren
WO2000014097A2 (de) 1998-09-04 2000-03-16 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Neue pyranosen
ES2230155T3 (es) 1999-08-10 2005-05-01 Altana Pharma Ag Derivados de diazocin-diona y su uso como inhibidores de triptasa.
US6960588B1 (en) 1999-09-14 2005-11-01 Altana Pharma Ag Tryptase inhibitors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020512002A (ja) * 2017-03-29 2020-04-23 ミネルバ バイオテクノロジーズ コーポレーション 幹細胞を分化し、癌を処置するための作用薬
JP7383483B2 (ja) 2017-03-29 2023-11-20 ミネルバ バイオテクノロジーズ コーポレーション 幹細胞を分化し、癌を処置するための作用薬

Also Published As

Publication number Publication date
EP1244643A1 (en) 2002-10-02
PT1244643E (pt) 2004-10-29
DE60011677T2 (de) 2005-07-14
ES2222259T3 (es) 2005-02-01
WO2001046168A1 (en) 2001-06-28
AU783217B2 (en) 2005-10-06
DK1244643T3 (da) 2004-10-18
EP1244643B1 (en) 2004-06-16
CA2392121A1 (en) 2001-06-28
AU2166901A (en) 2001-07-03
TR200402322T4 (tr) 2004-12-21
SI1244643T1 (en) 2004-12-31
ATE269313T1 (de) 2004-07-15
US7015325B2 (en) 2006-03-21
US20030083344A1 (en) 2003-05-01
DE60011677D1 (en) 2004-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003509417A (ja) トリプターゼインヒビター
JP2003518109A (ja) トリプターゼ阻害剤
US6815557B2 (en) Tryptase inhibitors
EP1208089B1 (en) Diazocin-dione derivatives and their use as tryptase inhibitors
EP1368317B1 (en) Tryptase inhibitors
EP1401809B1 (en) Tryptase inhibitors
EP1363874B1 (en) Tryptase inhibitors
AU2002253035A1 (en) Tryptase inhibitors
AU2002253026A1 (en) Tryptase inhibitors
US20040087792A1 (en) Tryptase-inhibitors
AU2002254941A1 (en) Tryptase-inhibitors
WO2002074732A2 (en) Tryptase-inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071217

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080731