JP2003517243A - コードレス遠隔pttモジュールを備えた無線システム - Google Patents

コードレス遠隔pttモジュールを備えた無線システム

Info

Publication number
JP2003517243A
JP2003517243A JP2001545452A JP2001545452A JP2003517243A JP 2003517243 A JP2003517243 A JP 2003517243A JP 2001545452 A JP2001545452 A JP 2001545452A JP 2001545452 A JP2001545452 A JP 2001545452A JP 2003517243 A JP2003517243 A JP 2003517243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio
receiver
remote module
switch
remote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001545452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003517243A5 (ja
JP4409805B2 (ja
Inventor
ジョン デイヴィス
Original Assignee
デイヴィス インダストリアル コミュニケイションズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10866366&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003517243(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by デイヴィス インダストリアル コミュニケイションズ リミテッド filed Critical デイヴィス インダストリアル コミュニケイションズ リミテッド
Publication of JP2003517243A publication Critical patent/JP2003517243A/ja
Publication of JP2003517243A5 publication Critical patent/JP2003517243A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4409805B2 publication Critical patent/JP4409805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/44Transmit/receive switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/08Constructional details, e.g. cabinet
    • H04B1/086Portable receivers
    • H04B1/088Portable receivers with parts of the receiver detachable or collapsible
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/403Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency
    • H04B1/406Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency with more than one transmission mode, e.g. analog and digital modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 無線システム(1、12、30、33)は送信モードを有している無線機(1)を備えている。プレス・トゥ・トーク(PTT)スイッチ(34)は遠隔モジュール(33)に配置されており、遠隔モジュールも、無線機(1)と関与している受信機に信号(37)を送信する送信機を備えており、応答した受信機は無線機への通信チャネルを開く。この遠隔モジュール(33)により、PTTスイッチ(34)は操作者にとって至便な位置に配置することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の属する技術分野) 本発明は無線システムに関するものであり、特に、限定されるわけではないが
、軍隊または警察のような武装組織の人員が通常携帯しているような個人任務用
無線機として広く周知であるものを採用したシステムに関連している。このよう
な場合、個人任務用無線機を個人が携帯して双方向通信を行えるようにすること
が必要となることが多い。
【0002】 (従来の技術) 従来型の双方向無線機は複信回線(duplex)モードか単信回線(simplex)モ
ードのいずれかで作動し、複信回線モードは、受信経路と送信経路の両方が開状
態になって、それ以上の要件なしに両者が互いに対話できる電話システムに類似
している。
【0003】 これよりもっと一般的な動作が単信回線モードであり、この場合、送信機が「
プレス・トゥ・トークスイッチ」(PTT)の動作により調節された時のみ、無
線機ごとの送信経路が作動する。利用されるこの種のスイッチは多様であり、広
く使用されている手で把持するタイプの場合のようにマイクロフォンの一部であ
ってもよいし、或いは、商業用および業務用のマイク付きヘッドフォンで利用さ
れているように、無線機とマイク付きヘッドフォンとの間のリードの形態のスイ
ッチボックスであってもよい。
【0004】 (発明が解決するべき課題) 操作者は自らの両手を使って他の作業を行いながら無線送信機スイッチを操作
しなければならないことが多いため、或るシステムでは、マイクロフォンからの
使用者の声を検出すると無線機のスイッチが切り替わるボイス起動を組み入れて
いる。この技術は或る応用例については信頼性を欠き、使用者により作動される
スイッチが無線機を制御する唯一の信頼できる手段としていまだに必要である。
【0005】 (課題を解決するべき手段) 本発明によれば、送信モードを有している無線機を備えている無線システムが
提供され、このシステムは、プレス・トゥ・トーク(PTT)スイッチが収容お
よび使用されて無線機を送信モードに設定するコードレス遠隔通信モジュールを
更に備えており、遠隔モジュールは無線機に対し短距離用の送信機を備えており
、このシステムはまた、無線機と協働して遠隔モジュールからの信号を受信して
無線機を送信モードに設定する受信機を更に備えている。
【0006】 本発明を採用すれば、専従者はライフルの銃床、車のハンドル、バイクのハン
ドル、高速船の操舵などの便利の良い場所に遠隔モジュールを配置する一方で、
無線機をそれ以外の場所に配置することができるようになる。従って、専従者は
PTTスイッチを押せば、操縦操舵部から離れる必要なしに受信した通信に返答
することができ、或いは、現在の活動から適当に注意を逸らすことができる。
【0007】 短距離用の送信機としては無線送信機が有利であるが、或る種の適用例で容認
できるような赤外線送信機でもよい。
【0008】 専従者が個人任務用無線機により局地的に通信を行う必要があって、尚且つ、
戦闘用ネットワーク無線機にアクセスしたいと望むことがある軍事的適用例で起
こる可能性のあることであるが、専従者が2つの無線ネットワークを介して通信
を行う必要がある場合には、遠隔モジュールの2つのPTTスイッチがそれぞれ
に、互いに異なる無線ネットワークと関与していることが望ましい。遠隔モジュ
ールから送信された信号がコード(code)を含んでいることと、受信機がこのコ
ードに応答することにより、当該遠隔モジュールと関与していない遠隔モジュー
ルの近辺に位置している送信機が意に反して作動することを回避するようにして
いることが、特に有利となる。
【0009】 受信機が互いに異なる遠隔モジュールと関与している多様なコードに応答する
ことが望ましいこともある。この態様では、専従者は、バイク、ライフル銃、自
動車など、装備の互いに異なる備品と関与する複数の遠隔モジュールを有してい
てもよい。各モジュールごとに遠隔ユニットを有し、これが装備の各備品に半恒
久的に据付けられるようにしてもよい。
【0010】 コードを遠隔モジュールと関係付けさせることについて、また、そのコードを
含んでいる信号しか容認しない受信機と関係付けさせることについての極めて重
要な問題は、小型で簡単に置き忘れてしまう可能性があるような遠隔モジュール
を紛失したり、損傷した場合に生じる。しかし、遠隔モジュールのコードを受信
機が学習することができる「学習モード」を有している受信機を採用することに
より、この問題は克服することができる。これが可能である理由として、自動車
などに取付けられる他の遠隔操作型のキーフォブとは異なり、機密保護の観点が
全く関与していないからである。よって、無線機または無線機と関与する受信機
が遠隔モジュールのコードを学習することは差し支えがない。これはまた、遠隔
モジュールが自動車やバイクのような、装備の複数の備品に恒久的に装着される
ような応用例では特に有利となる。警察のバイクを具体例として再度挙げると、
この受信機が遠隔モジュールと一緒に装着されれば、警察官バイク乗務員はバイ
クに乗車したままで自分専用の個人任務用無線機を使用することができ、その時
に必要となるのは、初めてそのバイクに乗車した時に、バイクに取り付けられた
遠隔モジュールのコードを各自の受信機にプログラミングすることだけである。
【0011】 このシステムは、磁気作動式のスイッチと関与している受信機と、磁石を備え
ている遠隔モジュールとを採用している点で有利であるが、この場合、磁石と磁
気作動式のスイッチは、磁石を備えている遠隔モジュールが磁気感応スイッチに
対して適切な位置に保持されていると、磁気作動式スイッチに学習モード位置を
採らせるように構成されており、この適切な位置では、遠隔モジュール上のPT
Tスイッチの作動により、受信機は遠隔モジュールのコードを知らされる。この
機能は、恐らくは小さいリセット穴にねじ回しを押し込むことによっても同等に
達成されるだろうが、磁石構成であれば他の機具の必要もなく、コードを設定す
るのに遠隔モジュールしか必要としないので特に有利である。
【0012】 遠隔モジュール上のPTTスイッチを多数回にわたって押すか、或いは、所定
期間を超過した或る時間の間、押すことにより、受信機内のどのコードでも受信
機から除去されて、受信機がそれらのコードにはもはや反応しなくなくようにし
ている。この態様では、受信機は複数のコードに反応することができ、例えば、
多数の警察官バイク乗務員が共通のバイクに乗ることができるようにしている。
しかし、通常は2台のバイクを共有している2人の乗務員が一緒に巡視に出かけ
るような場合には、彼らは各人の無線機と関与している受信機をリセットして、
特定のバイクに取付けた遠隔モジュールの動作のみがそのバイクに乗車する人と
関与する正しい無線機を作動させて、その人の同僚の無線機を作動させることが
ないことを確実にすることができる。
【0013】 遠隔モジュールからの信号を受けるための受信機は無線機自体に配備されてい
てもよいが、代替例として、受信機は無線機とは分離して配置されて、無線機と
は配線で接続されているようにしてもよい。
【0014】 無線機は、無線機と電気接触状態にあるまた別なPTTスイッチを有している
のが好ましく、この場合、この追加のスイッチは遠隔モジュールのPTTスイッ
チと並行に機能するように構成されている。これは、遠隔モジュールがうまく働
かない場合、或いは、紛失された場合に、便利なバックアップを提供することが
できる。これはまた、或る適用例では特定の利点を有することもある。再度、警
察官のバイクへの応用例について言及するが、これにより、バイク乗務員はバイ
クを離れるのに、自身の個人任務用無線機と関与したPTTスイッチを備えた個
人任務用無線機を携帯し、自身がバイクに配備された遠隔モジュールから離れた
位置にあっても無線機が作動可能となるようにすることができる。
【0015】 この追加のPTTスイッチが無線機とは別個の装置に配備されるようにすると
同時に、遠隔モジュールからの信号を受ける受信機もこの別個の装置に位置して
いるようにしてもよい。この態様では、無線機は別個の装置から遠隔に置くこと
ができる。これは、個人任務用無線機を車両上の固定位置などに配置したまま、
しかも、PTTスイッチを備えた別個の装置に接続されたインターフェイスとこ
の無線機を配線で接続させたいと専従者が望むような場合には有利である。その
時は、この別個の装置は車両内部の専従者の通常の座席位置に隣接して搭載され
ればよい。この態様では、専従者は、自分のヘッドフォン用の接続部を有してい
るようにすることができる、この別個の装置に取り付けられたPTTスイッチを
使用することができる。更に、また別なより小型の遠隔モジュールを車両を操作
するのに使用される操縦操舵部上に直接取付けて、専従者が自身の手を操縦操舵
部から離す必要がなくなるようにしてもよい。
【0016】 (発明の実施の形態) ここで添付の図面を参照しながら、本件発明の一実施形態を具体例としてのみ
説明してゆく。
【0017】 ここで図1を参照すると、個人任務用無線機は一般に参照番号1で例示されて
おり、外殻部2、バッテリー室被覆部3、動作制御部4、動作制御部5、無線イ
ンターフェイス6を構成している端面を有している。インターフェイス6は取付
けスロット7、取付けねじ切り部8、電気相互接続部9、電気相互接続部10、
電気相互接続部11を有している。
【0018】 個人任務用無線機1は空中線(例示の実施形態では内部に位置している)と、
無線信号を送受することができるようにした送信機および受信機とから構成され
ている。個人任務用無線機は、専従者によって携帯されるように設計されており
、典型的には、ベルト上に保持されるか、或いは、専従者に関与している車両上
など、専従者に極めて近接して搭載される。
【0019】 無線インターフェイス6は、図1Bに参照番号12として一般に示されている
万能型通信インターフェイス(UCI)を受容するように設計されている。UC
I12は、取付けスロット7および取付けねじ切り部8とそれぞれに協働してU
CIハウジング14を適所に保持するための、図示しないスタッド鋲やねじ13
を備えている。UCI12はマイク付きヘッドフォンコネクタ15、プレス・ト
ゥ・トーク(PTT)ボタン16、17を備えており、ボタンはそれぞれが2つ
の互いに異なる無線ネットワークおよび2つのスロットと関与しており、ここで
は、任意のケーブル接続部を受容するための2つのスロットのうち一方のスロッ
ト18のみが図示されている。
【0020】 それぞれの無線機によりそれぞれの通信ネットワークと対話するために、スイ
ッチ16、17が押されるが、一方のボタン16は図1Aの個人任務用無線機1
と関与しており、ボタン17は外部無線ネットワークと関与しており、この外部
無線ネットワークは、無線システムが軍事的応用例で採用される戦闘用無線ネッ
トワークであってもよい。
【0021】 万能型通信インターフェイスは、信号が一方の通信ネットワークで受信されて
いる間は、他のネットワークと関与しているボタンにより制御されたプレス・ト
ゥ・トーク機能は作動させることができないことを確実にする回路を備えている
。これにより、恐らくはマイク付きヘッドフォンにより使用者に送受信されてい
る無線信号が開状態のマイクロフォンにより意に反して受信されると同時に他の
無線ネットワークに乗って送信されることが、起こり得なくなることが確実にな
る。
【0022】 図1Aの無線機が図1BのUCIに搭載されており、かつ、適切なマイク付き
ヘッドフォンまたはスピーカー付きマイクロフォンがこのUCIに接続されてい
る場合には、自蔵型の個人任務用無線機があって、それを専従者が携帯すること
ができるが、この場合、無線機は接点9および万能型通信インターフェイス12
に取付けられたこれら接点と対応する接点(図示せず)により、万能型通信イン
ターフェイスと交信する。
【0023】 専従者が個人任務用無線機を携帯しているのが便利とは言えない応用例が存在
し、或いは、専従者が恐らくは車両に搭載された別な無線機を使用したいと欲す
ることがあるような応用例が在る。実際に、専従者が車両内に自分の個人任務用
無線機を搭載したいと欲することがある。これは図2の遠隔無線インターフェイ
ス19により容易に実施されるが、このインターフェイスは、図1Aの個人任務
用無線機に取付けたインターフェイス6と同一であるが、この個人任務用無線機
の一部となる代わりに、ここでは、接続用リード20により車両、航空機、船舶
などに持ち込み搭載され得る別な無線機か、或いは、大型の携帯式歩兵用無線機
に接続することができる孤立型インターフェイスである。
【0024】 遠隔無線インターフェイス19はインターフェイス6と同じ物理的接続部およ
び電気的接続部を備えており、従って、UCIは、図3に例示されているように
、遠隔無線インターフェイス19に搭載可能となる。ここで図1Bおよび図3の
両方を参照すると、UCI12におけるスロット18は、接点10に接続される
スペード端子上に接点を備えたケーブルを受容することができる。UCIの他方
側のこれと対応するスロット(図示せず)は、接点を備えている同様のケーブル
がインターフェイス6上の接点11またはインターフェイス19上の接点11と
接続することができるようにする。これら追加のリードが図4に例示されており
、図1Aおよび図2の接点11に接続される接触用スペード端子23を例示する
ために、リード21は接続状態で例示され、リード22は断線状態で図示されて
いる。
【0025】 図4に示された構成では、UCI12は個人任務用無線機1に搭載されている
が、図3に示されているように、図2の遠隔無線インターフェイス19にも同等
に接続されている。リード21は、応用例次第で補助無線機に接続されていても
よいが、UCI12に対するプレス・トゥ・トークスイッチ16、17に対応し
て、リード22が遠隔スイッチ24、25を接続している。追加のスイッチ24
、25は、例えば、バイクまたは4輪バイクのハンドル上、または、ライフルの
銃床上などの専従者にとって便利の良い位置に配備されればよい。これにより、
専従者が自らの手を車両の操縦操舵部から離さなくても、或いは、保持している
銃から離さなくても、無線機を操作することができるようになる。代替例として
、応用例次第では、この機能は、図3に示されているようにUCI12を遠隔無
線インターフェイス19に搭載させてから、車両上か、恐らくは専従者が着用し
ている胸部の拳銃ケース上のいずれかの適切な位置に、完全なユニットを取付け
るだけで満足のゆくものにすることができる。遠隔万能型通信インターフェイス
12が許容する交換数はいくつ存在していてもよいことが明らかになるだろう。
【0026】 ここで図5を参照すると、図1Bの万能型通信インターフェイスの変更例が例
示されている。ここでは、UCI26はマイクロフォン27およびスピーカー2
8を組み入れて、マイク付きヘッドフォン無しでも作動させることができるよう
になっている。図示した実施形態では、押して離す式スイッチ29は1個しかな
いが、これは設計選択上の問題である。UCI26は図1Aの個人任務用無線機
1または図2に例示されているような遠隔無線インターフェイスと交信するが、
この時の態様は、図1Bに例示されたUCI12のものと同じである。
【0027】 図1Bおよび図5にそれぞれに例示されているUCI12とUCI26の両方
ともが無線受信機(共に等しく赤外線受信機であってもよい)を組み込んでいる
。この受信機の機能は図6を参照しながら以下に説明されるが、同図では、例示
のみを目的として、図1BのUCI12は一般に参照番号30と示されたマイク
付きヘッドフォンに接続されているのが例示されており、このマイク付きヘッド
フォンのヘッドフォン部31とマイクロフォン部32は、専従者が着用すると、
専従者の口の正面に位置するようになる茎状部上に配置されている。
【0028】 図6に例示された実施形態では、UCI12は図2を参照しながら先に説明さ
れた遠隔無線インターフェイス上に搭載されている。これに加えて、無線システ
ムはコードレス遠隔型のプレス・トゥ・トーク(PTT)モジュール33を備え
ており、これにはPTTスイッチ34が取付けられているとともに、遠隔モジュ
ール33の外殻部36の壁に隣接して磁石35が配置されている。遠隔モジュー
ル33は、PTTスイッチ34の動作により信号37がUCI12に送信される
ように構成された低電力送信機を備えており、この信号がUCI12の受信機(
図示せず)によって受信された時には、UCI12はPTTスイッチ(16)を
押したことによって機能するのと同様の機能を果たす。
【0029】 遠隔モジュールの機能は図7Aおよび図7Bを参照しながらより詳細に以下に
記載されるが、説明を簡略化するために遠隔モジュール33については1個のP
TTスイッチ34しか例示されていないが、2つのネットワークと一緒に動作す
るように設計されたUCIとモジュールが併用されるのが望ましい場合には、モ
ジュール33はUCIのスイッチ16およびスイッチ17に対応する2つのスイ
ッチを備えていてもよいことに留意するべきである。
【0030】 図7Aを参照すると、遠隔モジュール33は、PTTスイッチ34により送信
回路38に接続されているバッテリー37を備えているように概略的に例示され
ている。スイッチ34を押すと、バッテリーは、EPROM39からコードを検
索する送信回路に接続される。このコードは遠隔モジュールに固有であるのが効
果的であり、またこのコードは、明瞭にするために1個のPTTスイッチ16の
みの機能が例示されている図7Bに概略的に示されているUCI12の内部に収
容された受信アンテナ41へと、アンテナ40によって信号で送信される。
【0031】 図7Bを参照すると、PTTスイッチ16はマイクロフォン部32を個人任務
用無線機1に接続する。(ヘッドフォン部31への通信経路は明瞭にするために
省かれている)。マイク付きヘッドフォンはUCI12を介在させて個人任務用
無線機1に接続されているのが図示されているが、無線機はどのような無線機で
あってもよい。マイクロフォン部32は、スイッチ16により、または、アンテ
ナ41を介して受信機42により受信された信号により、個人任務用無線機1に
接続されるようにしてもよい。受信機42は、正しくコード化された信号を受信
すると、スイッチ43を閉状態にする。図7とその説明はスイッチの開閉につい
て述べており、両スイッチがUCI12の内部に備わっている物理的スイッチで
あると例示されているが、実践的にこの機能は電子的に達成されていればよく、
また、実際に、無線機1の内部で前後段のいずこかにある送信機に向けて適切な
信号を生成することにより達成されるようにしてもよいことに留意するべきであ
る。
【0032】 遠隔モジュール33が送信するコードを受信機42が学習できるようにするた
めに、磁石35を受信機の磁気感応性リードスイッチ44に隣接させて用いて、
遠隔モジュール33はUCI12に隣接した位置に保持されている。磁石35が
リードスイッチ44に隣接した位置にある場合には、リードスイッチは閉状態に
なって、受信機回路を「学習」モードに設定する。遠隔モジュール33のPTT
スイッチ34を押している専従者がそこに記憶されたコードを遠隔モジュール3
3から受信機42に送信されるようにしてから、このコードは受信機回路42の
メモリに記憶され、その後、適切なコードとして認識される。
【0033】 受信機42は多数のコードを学習して、その数に対応する数の遠隔装置からの
信号に応答するようにしてもよい。受信機をリセットし、記憶されたコードを全
部消去するために、磁石はリードスイッチに隣接して保持され、素早く連続して
5回、遠隔モジュール33のPTTスイッチ34を押す。受信機回路42はこの
動作を「コードを全部解除せよ」信号と認識するようにプログラミングされてい
る。代替例として、受信機は、設定期間よりも長く持続する信号を認識するよう
にプログラミングされていてもよい。
【0034】 本発明による装置はいくつの応用例があってもよいし、また、本件明細書の範
囲外に特定の応用例があるものと認識するべきである。しかし、例示を目的とし
て、警察官用バイクの乗務員に言及しながら、本発明の一応用例への簡単な説明
を以下に挙げる。
【0035】 警察官乗務員は、通例、マイク付きヘッドフォンおよびUCIを伴って装備完
了する個人任務用無線機を携帯するように取付けるが、UCIは無線機に直接搭
載されるか、多分自らの胸部に紐で固着するか、いずれかである。この利点は、
バイク上に搭載されようと、バイクから取り外されていようと、警察官乗務員が
自身の完全装備の無線システムを自ら携帯する点である。しかし、バイクに乗っ
ている間は、操縦操舵部から手を離すのは望ましくなく、よって、遠隔モジュー
ル33はバイクのハンドル上の至便な位置に取付けられればよい。従って、乗務
員が通信に応答したい時には、自分でボタン34を押してマイクロフォン部に向
けて話すだけでよい。バイクを離れる時には、乗務員はバイクに搭載された遠隔
モジュール33の元を離れることになるが、UCI12上のPTTボタン16を
押すことにより通信可能となる。
【0036】 乗務員は多数のバイクに乗ることができるし、特定のバイクが多数の乗務員に
よって乗務されることもできる。ここでは乗務員は、自分が乗る全てのバイクま
たは車両(自分が運動する車)のコードを自分のUCIの受信機にプログラミン
グして、それら車両のどの1台に搭載された遠隔モジュールでも自分の特定の無
線機を作動させるようにすることができる。乗務員がバイクのところまで行った
のに、以前に乗車したことがなかった場合は、単にそのバイクの遠隔モジュール
33の直ぐそばに自分のUCI12を設置するだけで、遠隔モジュールのコード
が自分のUCIの受信機に記憶される。
【0037】 遠隔モジュール33が受信機を有し、UCIから送信されたコードを受信する
ことは可能であるが、そのためには、遠隔モジュール33に別な受信機が、UC
I12に別な送信機が必要となる。また、学習モードが磁石35以外の手段によ
って生成されてもよいことが分かるが、例えば、ねじ回しを小さい穴に入れて、
リードスイッチ43を作動させる磁石35と均等なスイッチを作動させることが
できる。
【0038】 前段までは、本発明が採用され得る1つの方法を説明している。しかし、当業
者であれば、これ以外にも、本願の特許請求の範囲に入る無数の実施例や応用例
を案出するだろう。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 図1Aは本発明に従った個人任務用無線機の斜視図である。
【図1B】 図1Bは本発明に従った万能型通信インターフェイス(UCI)の斜視図であ
る。
【図2】 遠隔無線インターフェイスの斜視図である。
【図3】 図1Bおよび図2の組立て後の装置を例示する図である。
【図4】 図1Aおよび図1Bの組立て後の装置が補助構成要素を有しているのを例示す
る図である。
【図5】 自蔵式のスピーカーおよびマイクロフォンを有している代替の万能型通信イン
ターフェイスを例示する図である。
【図6】 図1Bの万能型通信インターフェイスと相互伝達作用を行う多様な通信機器を
例示する図である。
【図7A】 図7Aは図6に例示された遠隔モジュールの内部の主要構成要素を概略例示す
る図である。
【図7B】 図7Bは、図7Aの遠隔モジュールによりUCIの遠隔動作に相関づけられる
、図1Bおよび図6のUCIの主要構成要素を例示する図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信モードを有している無線機(1)を備えている無線シス
    テム(1、12、30、33)であって、該システムは、プレス・トゥ・トーク
    (PTT)スイッチ(34)が中に収容されるコードレス遠隔モジュール(33
    )を更に備えており、スイッチ(34)は無線機を送信モードに設定するために
    使用され、遠隔モジュール(33)は当該無線機に対し短距離用の送信機(38
    )を有しており、該無線システムは、当該無線機(1)と協働して、遠隔モジュ
    ール(33)からの信号を受信し、当該無線機(1)を送信モードに設定するよ
    うにした受信機(42)を更に備えていることを特徴とする、無線システム。
  2. 【請求項2】 前記短距離用の送信機(38)は無線送信機である、請求項
    1に記載のシステム。
  3. 【請求項3】 前記短距離用の送信機は赤外線送信機である、請求項1に記
    載のシステム。
  4. 【請求項4】 前記遠隔モジュール(33)は、互いに異なる無線ネットワ
    ークと関連している2つのPTTスイッチを備えている、請求項1から請求項3
    のいずれかに記載のシステム。
  5. 【請求項5】 前記遠隔モジュール(33)から送信された信号はコードを
    含んでおり、前記受信機(42)はこのコードに応答する、請求項1から請求項
    4のいずれかに記載のシステム。
  6. 【請求項6】 前記受信機(42)は、互いに異なる複数の遠隔モジュール
    (33)と関与する複数のコードに応答する、請求項5に記載のシステム。
  7. 【請求項7】 前記受信機(42)は「学習」モードを有しており、このモ
    ードでは、受信機は前記遠隔モジュール(33)の前記コードを学習することが
    できる、請求項5または請求項6に記載のシステム。
  8. 【請求項8】 前記受信機(42)は磁気作動式スイッチ(43)と関与し
    ており、前記遠隔モジュールは磁石(35)を備えており、磁石と磁気作動式ス
    イッチは、磁石を有している遠隔モジュールが磁気作動式スイッチに対して適切
    な位置に保持されている時には、磁気作動式スイッチに学習モード位置を採らせ
    るようにした構成であり、該適切な位置では、遠隔モジュール(33)上のPT
    Tスイッチ(34)の作動により、受信機(42)が遠隔モジュールのコードを
    知らされるようになっている、請求項7に記載のシステム。
  9. 【請求項9】 多数回にわたり、或いは、所定期間を超過した時間の間、前
    記遠隔モジュール(33)上のPTTスイッチ(34)を押すことにより、前記
    受信機からコードが除去されるようにし、受信機がそれらコードにもはや反応し
    ないようにする、請求項5から請求項8のいずれかに記載のシステム。
  10. 【請求項10】 前記受信機(42)は前記無線機(1)に配置されている
    、請求項1から請求項9のいずれかに記載のシステム。
  11. 【請求項11】 前記受信機(42)は前記無線機とは別個に配置されてい
    るが、配線で接続されている、請求項1から請求項10のいずれかに記載のシス
    テム。
  12. 【請求項12】 前記無線機(1)は個人任務用無線機である、請求項1か
    ら請求項11のいずれかに記載のシステム。
  13. 【請求項13】 前記無線機(1)は該無線機と電気接触状態にある別なP
    TTスイッチ(16)を有しており、追加の該PTTスイッチは前記遠隔モジュ
    ールの前記PTTスイッチと並行して機能するような構成になっている、請求項
    1から請求項12のいずれかに記載のシステム。
  14. 【請求項14】 前記追加のPTTスイッチ(16)は前記無線機(1)と
    は別個の装置(12)に配置されており、前記遠隔モジュール(33)からの信
    号を受けるための受信機(42)は該別個の装置(12)の内部に位置している
    、請求項13に記載のシステム。
  15. 【請求項15】 前記別個の装置(12)はインターフェイスを備えており
    、該インターフェイスにより該装置は複数の協働するインターフェイス(6、1
    9)に搭載することができる、請求項14に記載のシステム。
  16. 【請求項16】 PTTスイッチを有している遠隔モジュール用の無線受信
    機を備えている個人任務用無線機(1)。
  17. 【請求項17】 請求項1から請求項15のいずれかに記載のシステムのた
    めの遠隔モジュール。
  18. 【請求項18】 実質的に、前掲の各請求項および本件明細書中に記載され
    ているような無線システム、および/または、添付の図面の1つ以上に例示され
    ているような無線システム。
JP2001545452A 1999-12-16 2000-12-15 コードレス遠隔pttモジュールを備えた無線システム Expired - Fee Related JP4409805B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9929634.5A GB9929634D0 (en) 1999-12-16 1999-12-16 Remote switch in the universal communications interface
GB9929634.5 1999-12-16
PCT/GB2000/004836 WO2001045281A1 (en) 1999-12-16 2000-12-15 Radio system with cordless remote ptt module

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003517243A true JP2003517243A (ja) 2003-05-20
JP2003517243A5 JP2003517243A5 (ja) 2008-04-10
JP4409805B2 JP4409805B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=10866366

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001545453A Expired - Fee Related JP4280011B2 (ja) 1999-12-16 2000-12-15 汎用通信インタフェースを備えた無線システム
JP2001545452A Expired - Fee Related JP4409805B2 (ja) 1999-12-16 2000-12-15 コードレス遠隔pttモジュールを備えた無線システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001545453A Expired - Fee Related JP4280011B2 (ja) 1999-12-16 2000-12-15 汎用通信インタフェースを備えた無線システム

Country Status (13)

Country Link
US (3) US7010275B2 (ja)
EP (2) EP1240718B1 (ja)
JP (2) JP4280011B2 (ja)
AT (2) ATE407482T1 (ja)
AU (2) AU780808B2 (ja)
CA (2) CA2394567C (ja)
DE (2) DE60034367T2 (ja)
GB (1) GB9929634D0 (ja)
IL (3) IL150184A0 (ja)
NZ (2) NZ519440A (ja)
RU (2) RU2257673C2 (ja)
WO (2) WO2001045282A1 (ja)
ZA (2) ZA200204731B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009159402A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Cosmo Gear Kk Pttリモコン装置及びハンズフリー通話システム

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9929634D0 (en) * 1999-12-16 2000-02-09 Davies Ind Communications Limi Remote switch in the universal communications interface
GB2374448A (en) * 2000-12-29 2002-10-16 Thales Defence Ltd Programmable remote controller for a press to talk switch
JP3932451B2 (ja) * 2002-08-30 2007-06-20 ソニー株式会社 リモコン装置
US7149552B2 (en) * 2003-09-19 2006-12-12 Radeum, Inc. Wireless headset for communications device
US7818036B2 (en) * 2003-09-19 2010-10-19 Radeum, Inc. Techniques for wirelessly controlling push-to-talk operation of half-duplex wireless device
US7818037B2 (en) * 2003-09-19 2010-10-19 Radeum, Inc. Techniques for wirelessly controlling push-to-talk operation of half-duplex wireless device
US7224992B2 (en) * 2003-10-10 2007-05-29 Motorola, Inc. Four pole stereo headset with push to talk capability in a duplex radio
US8611969B2 (en) 2004-01-29 2013-12-17 Surefire, Llc Cable assembly with earpiece
US8625834B2 (en) 2004-09-27 2014-01-07 Surefire, Llc Ergonomic earpiece and attachments
US20070254725A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-01 Smith Richard C Cellular telephone cable assembly
US8548395B2 (en) * 2006-07-26 2013-10-01 Surefire, Llc Push-to-talk switch
US20080026699A1 (en) * 2006-07-26 2008-01-31 Smith Richard C Push-to-talk switch
US20060025078A1 (en) * 2004-07-27 2006-02-02 Sinha Kevin S Remote push to talk actuator for handgun or other portable equipment
US7596102B2 (en) 2004-12-06 2009-09-29 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Image exchange for image-based push-to-talk user interface
US7548748B2 (en) 2004-12-13 2009-06-16 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Programmable remote unit for operating a communication device
US20060136201A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Motorola, Inc. Hands-free push-to-talk radio
US8045998B2 (en) * 2005-06-08 2011-10-25 Cisco Technology, Inc. Method and system for communicating using position information
US7633914B2 (en) * 2005-08-10 2009-12-15 Cisco Technology, Inc. Method and system for providing interoperable communications with location information
US7706339B2 (en) * 2005-08-10 2010-04-27 Cisco Technology, Inc. Method and system for communicating media based on location of media source
US7636339B2 (en) * 2005-08-10 2009-12-22 Cisco Technology, Inc. Method and system for automatic configuration of virtual talk groups based on location of media sources
US7869386B2 (en) * 2005-08-29 2011-01-11 Cisco Technology, Inc. Method and system for conveying media source location information
US8798659B2 (en) * 2005-12-19 2014-08-05 Teodoro Lassally Two way radio
US8085671B2 (en) * 2006-02-27 2011-12-27 Cisco Technology, Inc. Method and system for providing interoperable communications with congestion management
US8260338B2 (en) * 2006-02-28 2012-09-04 Cisco Technology, Inc. Method and system for providing interoperable communications with dynamic event area allocation
US9112746B2 (en) 2006-04-05 2015-08-18 Cisco Technology, Inc. Method and system for managing virtual talk groups
US7860070B2 (en) * 2006-05-10 2010-12-28 Cisco Technology, Inc. Providing multiple virtual talk group communication sessions
US7831270B2 (en) * 2006-05-18 2010-11-09 Cisco Technology, Inc. Providing virtual talk group communication sessions in accordance with endpoint resources
US7639634B2 (en) * 2006-06-02 2009-12-29 Cisco Technology, Inc. Method and System for Joining a virtual talk group
US20080014865A1 (en) * 2006-06-16 2008-01-17 Pinnacle Peak Holding Corporation (Dba Setcom Corp.) Radio and public address accessory system with wireless interface
US8010171B2 (en) * 2006-09-01 2011-08-30 Pinnacle Peak Holding Corporation Wireless portable radio vehicle communication system
WO2008039099A1 (fr) * 2006-09-26 2008-04-03 Joseph Van Oosterum Dispositif universel d'interfaçage d'un dispositif de lecture audio et d'un récepteur radio
US8570909B1 (en) 2006-10-17 2013-10-29 Cisco Technology, Inc. Method and system for providing an indication of a communication
KR100791097B1 (ko) 2006-11-29 2008-01-03 시코드 주식회사 블루투스를 이용한 원격 피티티 장치 및 핸즈프리통신시스템과 그 제공방법
US8189460B2 (en) * 2006-12-28 2012-05-29 Cisco Technology, Inc. Method and system for providing congestion management within a virtual talk group
US8874159B2 (en) * 2007-05-10 2014-10-28 Cisco Technology, Inc. Method and system for handling dynamic incidents
US8135358B1 (en) * 2008-02-27 2012-03-13 Thales Communications Inc. Device, method, and system for extended frequency band communication
US8041378B2 (en) 2008-12-19 2011-10-18 Cisco Technology, Inc. System and method for providing channel configurations in a communications environment
US20100161727A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Cisco Technology, Inc. System and Method for Accelerating a Wide Area Notification
US8126494B2 (en) * 2008-12-19 2012-02-28 Cisco Technology, Inc. System and method for providing a trunked radio and gateway
WO2010101890A2 (en) * 2009-03-02 2010-09-10 Harebrain, Inc. Multi-user headset teaching apparatus
US8495142B2 (en) * 2010-03-11 2013-07-23 Cisco Technology, Inc. System and method for providing data channel management in a network environment
US9083811B2 (en) 2012-03-05 2015-07-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus to dynamically enable and control communication link optimizations on a communication device
WO2013134305A1 (en) * 2012-03-05 2013-09-12 Qualcomm Incorporated Method and systems to dynamically enable and control communication link optimizations on a communication device
US9167393B2 (en) * 2012-05-02 2015-10-20 Nextlink Ipr Ab Cable chip system
DE112012006757T5 (de) * 2012-07-31 2015-04-30 Motorola Solutions, Inc. Drahtloses Multifunktionsfernsteuergerät
US10476548B2 (en) * 2016-03-24 2019-11-12 Black Diamond Advanced Technology, Llc Electrically isolated push-to-talk devices
USD839243S1 (en) 2017-09-22 2019-01-29 Surefire, Llc Earpiece
US11297409B2 (en) 2019-04-18 2022-04-05 Safariland, Llc Remote speaker microphone unit for use with headset
RU196546U1 (ru) * 2019-12-03 2020-03-04 Общество с ограниченной ответственностью «КБ ПРИБОЙ» Устройство связи наземного персонала с экипажем воздушного судна
KR102361245B1 (ko) * 2020-10-14 2022-02-14 주식회사 가보테크 재난안전 통신용 지령 단말기
AT526497A1 (de) * 2022-09-14 2024-03-15 Ktm Ag Fahrzeug mit datenerfassungseinheit

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3720874A (en) * 1971-11-08 1973-03-13 Motorola Inc Dipole antenna arrangement for radio with separate speaker-microphone assembly
US3944924A (en) * 1974-08-05 1976-03-16 Beltek Corporation Citizens band transceiver assembly for mounting on a motorcycle
US4606073A (en) * 1979-02-21 1986-08-12 Moore Alfred Z Assistance summoning system
US4549309A (en) * 1980-08-28 1985-10-22 Corrigan Nigel M Radio transmitting and receiving apparatus
JPS607231A (ja) * 1983-06-27 1985-01-16 Toshiba Corp 車載用拡声電話装置
US4665385A (en) * 1985-02-05 1987-05-12 Henderson Claude L Hazardous condition monitoring system
US4792986A (en) * 1985-12-11 1988-12-20 General Electric Company Portable radio system with externally programmable universal device connector
US4700375A (en) 1986-10-10 1987-10-13 Motorola, Inc. Battery charging, reset, and data transfer system
US5263181A (en) * 1990-10-18 1993-11-16 Motorola, Inc. Remote transmitter for triggering a voice-operated radio
US5118309A (en) * 1991-04-01 1992-06-02 Motorola, Inc. Minimum wire interface for multiple accessories
GB2287231B (en) * 1991-11-27 1996-03-13 Brian Page Controls Ltd A motor vehicle having a control system
FR2693962B1 (fr) * 1992-07-22 1994-08-26 Pimas Orthopedie Dispositif de commande de feux clignotants, pour véhicule automobile, notamment destiné à un conducteur handicapé.
US5410739A (en) * 1992-09-29 1995-04-25 The Titan Corporation Variable data message communication over voice communication channel
US5333205A (en) * 1993-03-01 1994-07-26 Motorola, Inc. Microphone assembly
US5463374A (en) * 1994-03-10 1995-10-31 Delco Electronics Corporation Method and apparatus for tire pressure monitoring and for shared keyless entry control
DE19607017C2 (de) * 1996-02-24 2000-06-29 Daimler Chrysler Ag Fernbedienungseinrichtung und Betriebsverfahren hierfür, insbesondere zur Ansteuerung von kraftfahrzeugbezogenen Einrichtungen
US5790947A (en) * 1996-07-10 1998-08-04 Dieringer; Michael D. Radio and public address interface kit
US5701355A (en) * 1996-08-05 1997-12-23 Motorola, Inc. Microphone for a two way radio
US5884198A (en) * 1996-08-16 1999-03-16 Ericsson, Inc. Body conformal portable radio and method of constructing the same
US5881370A (en) * 1996-10-28 1999-03-09 Pottala; James V. Communication apparatus with an automatically configured multimode talk switch and method of operation
US5802167A (en) * 1996-11-12 1998-09-01 Hong; Chu-Chai Hands-free device for use with a cellular telephone in a car to permit hands-free operation of the cellular telephone
PL342756A1 (en) 1998-03-02 2001-07-02 Konisa Ltd Electronic marker
US6041243A (en) * 1998-05-15 2000-03-21 Northrop Grumman Corporation Personal communications unit
US6311052B1 (en) * 1999-04-13 2001-10-30 Golden West Communications, Inc. PTT radio system
US6745014B1 (en) * 1999-10-28 2004-06-01 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Communications interface for wireless communications headset
GB9929634D0 (en) * 1999-12-16 2000-02-09 Davies Ind Communications Limi Remote switch in the universal communications interface
JP3932451B2 (ja) * 2002-08-30 2007-06-20 ソニー株式会社 リモコン装置
US7224992B2 (en) * 2003-10-10 2007-05-29 Motorola, Inc. Four pole stereo headset with push to talk capability in a duplex radio

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009159402A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Cosmo Gear Kk Pttリモコン装置及びハンズフリー通話システム

Also Published As

Publication number Publication date
NZ519519A (en) 2004-02-27
IL150172A (en) 2008-06-05
US20060183492A1 (en) 2006-08-17
DE60040166D1 (de) 2008-10-16
WO2001045281A1 (en) 2001-06-21
EP1240719B1 (en) 2007-04-11
ATE407482T1 (de) 2008-09-15
EP1240718A1 (en) 2002-09-18
WO2001045282A1 (en) 2001-06-21
EP1240719A1 (en) 2002-09-18
JP4280011B2 (ja) 2009-06-17
AU2199701A (en) 2001-06-25
NZ519440A (en) 2004-03-26
IL150172A0 (en) 2002-12-01
JP4409805B2 (ja) 2010-02-03
RU2002118818A (ru) 2004-02-20
CA2393929C (en) 2010-08-31
IL150184A0 (en) 2002-12-01
DE60034367D1 (de) 2007-05-24
CA2394567C (en) 2010-02-16
EP1240718B1 (en) 2008-09-03
GB9929634D0 (en) 2000-02-09
JP2003517244A (ja) 2003-05-20
AU780789B2 (en) 2005-04-14
RU2002118817A (ru) 2004-03-10
AU2199801A (en) 2001-06-25
US20030092399A1 (en) 2003-05-15
RU2273094C2 (ru) 2006-03-27
CA2393929A1 (en) 2001-06-21
US7058384B2 (en) 2006-06-06
RU2257673C2 (ru) 2005-07-27
US7010275B2 (en) 2006-03-07
ZA200204730B (en) 2003-09-12
CA2394567A1 (en) 2001-06-21
ZA200204731B (en) 2003-09-12
ATE359625T1 (de) 2007-05-15
AU780808B2 (en) 2005-04-21
US20030114134A1 (en) 2003-06-19
DE60034367T2 (de) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003517243A (ja) コードレス遠隔pttモジュールを備えた無線システム
JP2003517243A5 (ja)
US6745014B1 (en) Communications interface for wireless communications headset
US7203525B2 (en) Wireless control of helmet-mounted communications equipment
US20070004464A1 (en) Wireless headset and microphone assembly for communications device
US6424301B1 (en) Combination battery holder and antenna for keyfob
US3699443A (en) Radio control and repeater communication system
EP1189365B1 (en) Communication system with group registration function
US9107467B2 (en) Hands-free device
US20110177778A1 (en) Radio and Public Address Accessory System with Wireless Interface
JP5420779B1 (ja) 無線機の遠隔制御装置及びそれを用いたハンズフリー機器
CN113949405B (zh) 一种警用多通道通讯设备
JPH10191433A (ja) 携帯電話機ハンドフリー装置
KR200380046Y1 (ko) 무전기 장착용 무선 피티티 버튼 제어 송, 수신기
AU2011101642A4 (en) X10DR - Secure Wireless Microphone
JPH10210440A (ja) 自動車電話およびこれを用いた電話システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070810

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081017

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees