JP2003516995A - シクロペンテンオン誘導体 - Google Patents

シクロペンテンオン誘導体

Info

Publication number
JP2003516995A
JP2003516995A JP2001544744A JP2001544744A JP2003516995A JP 2003516995 A JP2003516995 A JP 2003516995A JP 2001544744 A JP2001544744 A JP 2001544744A JP 2001544744 A JP2001544744 A JP 2001544744A JP 2003516995 A JP2003516995 A JP 2003516995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound according
group
disorders
compound
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001544744A
Other languages
English (en)
Inventor
スタンレー・マイケル・ロバーツ
マリア・ガブリエラ・サントロ
エリック・エミル・アンガルド
Original Assignee
チャーターハウス・テラピューティクス・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チャーターハウス・テラピューティクス・リミテッド filed Critical チャーターハウス・テラピューティクス・リミテッド
Publication of JP2003516995A publication Critical patent/JP2003516995A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/22Radicals substituted by doubly bound hetero atoms, or by two hetero atoms other than halogen singly bound to the same carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/34Esters of acyclic saturated polycarboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • C07C69/40Succinic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/74Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C69/75Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of acids with a six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/80Phthalic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/10Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 シクロペント-2-エン-1-オン環を有し、(シクロペント-2-エン-1-オン環のC=O二重結合に加えて)前記環に直接結合した二重結合を有する化合物は、ウィルス性障害、癌、炎症性障害などを含む様々な障害の治療に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、所定のシクロペンテノン誘導体、その調製、及び医薬及び他の分野
におけるその使用に関する。
【0002】
【従来の技術】
シクロペンテノン環構造(シクロペンテノン核としても既知)を含む様々な化
合物は、熱ショック反応を誘発することができる。熱ショック反応は、極端な温
度、酸化ストレス、毒素への曝露、及びウィルス感染を含む、様々なタイプの損
傷に対して細胞を保護する、精巧に制御され高度に保護された機構である(1)
。ヒトの細胞においては、熱ショック反応の開始には、熱ショック転写因子タイ
プ1(HSF1)であり、細胞保護熱ショックタンパク質(HSPs)の発現を
制御する、トランス調節タンパク質の活性化を要する(1)。最初は、HSP誘
発は生理学的ストレスの検出のためのシグナルと解釈されていたが、現在ではH
SPは、様々なタイプの損傷に次ぐ修復プロセスにおいて、非天然タンパク質の
蓄積及び凝集から生じる損害を回避するために分子シャペロンとして細胞によっ
て利用されることが認められている(1)。特に、熱ショックタンパク質HSP
70の細胞保護の役割は、虚血、炎症、及びウィルス感染を含む広範なヒトの疾
患において既述がある(2−5)。これらの理由により、HSF1は、細胞保護
及び抗ウィルス薬剤にとっての新規且つ魅力的なターゲットと見なされている。
ウィルス感染においては、Santoro et al. は、潜在的な抗ウィルス活性を有す
る、あるクラスのプロスタグランジン(PGs)が、HSF1活性化を経てHS
P70インデューサとして機能することを示した(6、7)。
【0003】 ウィルス複製を抑制し、持続性の感染の成立を回避する、Aタイプのプロスタ
グランジン(PGAs)は、1980年に最初に報告された(8)。現在では、
シクロペンタン環構造中にα,β-不飽和カルボニル基を含むPG(シクロペン
テノンPG、cyPG)が、試験管内及び生体内実験モデルにおいて、ヘルペス
ウィルス、パラミクソウィルス、オルトミクソウィルス、及びレトロウィルスを
含む広範なDNA及びRNAウィルスに対して活性を有することは、充分立証さ
れている(9)。抗ウィルス活性の機構は、既知の他のいかなる抗ウィルス剤と
も全く異なり、感染細胞中における熱ショックタンパク質の誘発及び転写因子N
F-KB(核因子-KB)の抑制を含む。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
NF-KBは、炎症及びウィルス複製の促進において重要な役割を有する誘発可
能な真核転写因子である(11)。ほとんどの細胞においては、NF-KBは不活
性細胞質複合体中に存在し、その優勢な形態は、IKB科の抑制タンパク質(通
常はIKBα)に結合した、p50及びp65サブユニットを含むヘテロ二量体
であって、一次的病原性刺激(ウィルス、細菌、UV)または二次的病原性刺激
(炎症性サイトカイン)に反応して活性化される(12)。刺激がIKBαの迅
速なリン酸化反応及び分解を開始させ、結果としてNF-KBが核にトランスロケ
ーションされ、ここで該因子は特異的なKB部位においてDNAに結合し、シグ
ナルタンパク質をコード化する多様な遺伝子を誘発する。ターゲット遺伝子には
、炎症性及び化学走性サイトカイン、サイトカインレセプター、及びウィルス遺
伝子が含まれる。NF-KBは、HIV-1転写を増強することによるAIDSの
進行を含む多数の病理学的事象に関与しており、新規な抗ウィルス及び抗炎症薬
剤にとって魅力的な治療ターゲットと見なされる(12)。Santro et al.は、
シクロペンテノンプロスタグランジンが、ヒトの細胞中におけるNF-KB活性化
及びNF-KB依存性HIV-1転写を、IKBαリン酸化反応及び分解を予防する
ことによって抑制すること、及びこの効果がHSF1活性化と厳密に関連してい
ることを示している(11)。
【0005】
【課題を解決するための手段】
Santro et al.は、HSF活性化及びNF-KB抑制の原因たる天然のプロスタ
グランジンの分子構造を同定した(13)。PGA分子の一つの成分、シクロペ
ント-2-エン-1-オン(2-シクロペンテン-1-オンとしても既知)は、125
−500μMの濃度にて、HSF1を活性化することができ、迅速且つ選択的に
細胞保護HSP70の合成を開始することが示されている。同様の濃度にて、シ
クロペント-2-エン-1-オンが、化学的または生理学的インデューサによってN
F-KB活性化を遮断できることが示されている。これらの作用は、ラブドウィル
スによる感染の際の抗ウィルス活性と関連している(13)。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明による化合物は、シクロペント-2-エン-1-オン環を含み、該環に直接
結合した二重結合を(シクロペント-2-エン-1-オン環のC=Oに加えて)有す
る。該化合物はまた、単結合によって環に直接結合した酸素原子を有する。
【0007】 本発明によれば、下式I:
【化8】 [式中、R1は、H、または1乃至3の炭素原子を含む、置換または無置換のアル
キルまたはアルケニル基であり; R2は、その炭素骨格中に少なくとも一のヘテロ原子を任意に含む、1乃至12
の炭素原子を含む置換または無置換のアルキル、アルケニル、アルキニル、アリ
ール、アラルキル、アラルケニル、またはアラルキニル基であり; R3は、任意にその炭素骨格中に少なくとも一のヘテロ原子を含む、1乃至12
の炭素原子を含む置換または無置換のアルキル、アルケニル、アルキニル、アリ
ール、アラルキル、アラルケニル、またはアラルキニル基、またはシリル基であ
り; R4は、H、または1乃至3の炭素原子を含むアルキル基であり; X及びYは、個別に、H、ハロゲン、または1乃至3の炭素原子を含むアルキル
基であり; R2は、シクロペンテン環中のカルボニル炭素に対してシスまたはトランスであ
って良い] を有する化合物が提供される。
【0008】 疑問を避けるため、「アルケニル」なる語はその炭素骨格中に一以上の二重結
合を有する基を示し、「アルキニル」なる語はその炭素骨格中に一以上の三重結
合を有する基を示すことが確証される。本明細書の目的のためには、アルキニル
基はその炭素骨格中に二重結合と三重結合とを両方含んで良いこともまた理解さ
れるべきである。
【0009】 R2及びR3は、個別に、一以上の=O、-OR5、-COOR5、及び/またはハ
ロゲン(好ましくはフッ素)基または原子で置換され、ここでR5は、個別に水
素または4つまでの炭素原子を含むアルキル基である。R5は、好ましくは水素
またはメチル基である。 R2及びR3は、個別に、無置換であって良い。
【0010】 R2及び/またはR3の炭素骨格中のヘテロ原子は、存在する場合には、好まし
くは酸素、窒素、または硫黄である。
【0011】 R1は、好ましくは水素または無置換アルキル(好ましくはメチル)基であり
、水素であることがより好ましい。
【0012】 R4は、好ましくは水素またはメチル基であり、水素であることがより好まし
い。
【0013】 R2及びR3のそれぞれが、個別に置換又は無置換で、直鎖状、分枝状、及び/
または環状のアルキル、アルケニル、又はアルキニル基であってよい。
【0014】 好ましい実施態様においては、R2は、置換または無置換のヘテロ環、アラル
キルまたはアリール基である。したがって、R2は、置換または無置換のフェニ
ル、チオフェンイル、またはピリジニル基であって良い。更に好ましい実施態様
においては、R2は、無置換のチオフェンイル、ピリジニル、フェニル、ジメチ
ルフェニル、ハロフェニル、またはアルコキシフェニル基である。ハロフェニル
基は、好ましくはフルオロフェニル基であり、アルコキシフェニル基は、好まし
くはメチルオキシフェニル基である。
【0015】 R2が置換又は無置換のアルキル、アルケニル、またはアルキニル基である場
合には、これは10、9、8、7、6、5、4、または3までの炭素原子を含む
。好ましい実施態様においては、R2は、7、3、または2の炭素原子を含み、
好ましくはアルキル基である。特に好ましい実施態様においては、R2は、C7 15 、イソプロピル、またはエチルである。
【0016】 R3は、置換または無置換のアルキル又はアラルキル基であり、好ましい実施
態様においては、R3にはカルボキシル及び/またはカルボニル基が含まれる。
【0017】 R3は、好ましい実施態様においては、置換または無置換の直鎖状、分枝状、
及び/または環状のアルキル基である。R3は、これがシクロアルキル基を含む
かシクロアルキル基である場合には好ましくは5、6、7、または8の炭素原子
を含み、これが直鎖状または分枝状のアルキル基である場合には5以下の炭素原
子を含む。別の実施態様においては、R3はアラルキル基であって好ましくは6
、7、または8の炭素原子を含み、R3が直鎖状または分枝状のアルキル基であ
る場合には、更に好ましくは4または5の炭素原子を含む。好ましいシクロアル
キル基は、シクロヘキシル基であり、好ましいアリール基はフェニルである。
【0018】 好ましい実施態様においては、R3は、スクシニル(すなわち、1-オキソ-3-
カルボキシプロプ-1-イル)基または誘導体である。誘導体は、2-メチルスク
シニル(すなわち、1-オキソ-2-メチル-3-カルボキシプロプ-1-イル)基、
またはスクシニル部分の二つの炭素原子が飽和または不飽和の環の部分を形成し
ている基であってよい。したがって、誘導体は、2-カルボキシフェニルカルボ
ニル、または2-カルボキシシクロヘキシルカルボニル基であってよい。
【0019】 更なる実施態様においては、R3は、シクロペンテンオン環に結合した酸素原
子に対してα位にカルボニル基を含む。
【0020】 R3が、シリル基である場合には、これは好ましくはトリ(オルガノ)シリル
基である。有機基のそれぞれが、その炭素骨格中に少なくとも一のヘテロ原子を
任意に含む、置換または無置換のアルキル、アリール、及び/またはアラルキル
基であってよい。三つのこうした基のあらゆる組み合わせ(例えば、一つのアル
キル基、一つのアラルキル基、及び一つのアリール基;二つまたは一つのアリー
ル又はアラルキル基と組み合わせた一つ又は二つのアルキル基;など)が存在し
うる。アルキル基が存在する場合には、これらは好ましくは1乃至5の炭素原子
を有する。アリールまたはアラルキル基が存在する場合には、これらは好ましく
は少なくとも6または7の炭素原子をそれぞれ有する。好ましいアリール基には
、フェニル基が含まれ、好ましいアラルキル基にはベンジル基が含まれる。所望
ならば、アルキル、シリル、またはトリ(オルガノ)シリル基、ベンジル、また
はフェニル基は、様々なヘテロ原子及び/または基を含むことができる(例えば
一以上のヒドロキシル基及び/またはハロゲン原子が前記基中に存在しても良い
)。したがって、有機基は、一以上の=O、-OR5、-COOR5、及び/または
ハロゲン(好ましくはフッ素)原子または基で置換されてよく、ここではR5
個別に水素であるか、または4つまでの炭素原子を含むアルキル基である。R5
は、好ましくは水素またはメチル基である。
【0021】 本発明による化合物は、少なくとも二の鏡像異性体の形態で存在し、全てのこ
うした鏡像異性体、その同等でない混合物、及びラセミ体は、本発明に包含され
る。本発明の化合物の、R-及びS-鏡像異性体の両方が有用である。これらはそ
れぞれ、実質的に他方の鏡像異性体を含まない(フリー)(例えば少なくとも7
5%、85%、90%、95%、または99%フリー(w/w))形態で提供可能
である。しかしながら、鏡像異性体の混合物(例えばラセミ混合物)もまた使用
して良い。
【0022】 本発明による多数の化合物が、E及びZ形態の両方(すなわち、R2がシクロ
ペンテンオン環中のカルボニル炭素に対してシスまたはトランスである)で存在
する。本発明は、こうした全ての個別の異性体及びそれらの混合物を包含する。
【0023】 本発明の化合物は、以前に治療目的で開示されている、プナグランジン及びプ
ロスタグランジンとは著しい相違を有する。特に、本発明の化合物は、シクロペ
ンテノン環構造に結合した、二つの長い脂肪族側鎖(通常はそれぞれが7より多
数の炭素原子を含む)の存在を要しないことは注目に値する。したがって、二つ
のこうした鎖は所望により含まれていても良いが、本発明の好ましい化合物は、
プロスタグランジンに連結した二つの長い脂肪族側鎖の存在を含まない。
【0024】 R2及びR3の好ましい実施態様は、以下の式に示され、特に式CTC-31、
2、3、4、5、6、及び45に示される。使用可能なR2の各実施態様が下記
の通りであって、R3には下記の個々の式中に示されるもの以外の実施態様が選
択されても、その逆も可能である。
【0025】 本発明による好ましい化合物には、下記のものが含まれる。
【化9】
【0026】 前述の、及び本明細書中の他の場所の式中において、以下:
【化10】 に示される結合によって結合する基は、シスまたはトランスのいずれの配置に配
向してもよく、こうした両方の形態(すなわち、E及びZ型)に示される化合物
が本発明の範囲内に入る。
【0027】 第二の態様においては、本発明は、本発明の第一の態様にしたがう化合物の調
製方法を提供する。こうした方法には、下式:
【化11】 の化合物を、シリルクロライド、無水コハク酸、または無水コハク酸の誘導体と
、好ましくは塩基の存在下で、より好ましくは更にアルキルアミノピリジンの存
在下で反応させることが含まれる。アルキルアミノピリジンは、好ましくはジメ
チルアミノピリジンである。
【0028】 式IIにおいては、R2及びR3は、以上に定義したとおりであり、シリルクロラ
イド中のシリル基もまた以上に定義したとおりである。必要なR3基を提供する
ために無水コハク酸誘導体が選択される。
【0029】 式IIの化合物は、以下の実施例7に記載の方法によって、または以下の実施例
1において記載した、一般法(b)(ここではQがヒドロキシル基であるか、ま
たは開始前にヒドロキシル基に還元される)によって調製可能である。
【0030】 本発明の第三の態様においては、下式IIIの化合物の調製方法が提供される。
【化12】
【0031】 該方法には、下記: (a)下式IV:
【化13】 の化合物を、シリルクロライド、無水コハク酸、または無水コハク酸の誘導体と
、好ましくは塩基の存在下で、より好ましくは更にアルキルアミノピリジン(該
アルキルアミノピリジンは好ましくはジメチルアミノピリジンである)の存在下
で反応させて、下式V:
【化14】 の化合物を調製する工程、及び (b)下式VI:
【化15】 の化合物をR2CHOと、塩基の存在下で反応させて下式VII:
【化16】 の化合物を得る工程、 が含まれ、ここで工程(a)が工程(b)の前に行われるならば、Zは水素であ
り、QはOR3であり、Z、Q、及びシクロペンテン環の間の結合は単結合であ
り、 ここで、工程(b)が工程(a)の前に行われるならば、Qは酸素原子またはヒ
ドロキシル基であり、ZはCR2であり、CR2基中の炭素原子は二重結合によっ
てシクロペンテン環に結合しており、 Qが酸素である場合には、酸素原子とシクロペンテン環との間の結合は二重結合
であり、工程(a)が行われる前にヒドロキシル基に還元され、 X、Y、R2、R3、及びシリルクロライド中のシリル基は以上に定義されるとお
りであり;必要なR3基を提供するために無水コハク酸誘導体が選択される。
【0032】 更なる態様においては、本発明は、医薬における使用のため、特にヒトまたは
動物の身体の治療処置のための、本発明の第一の態様による化合物を提供する。
本発明による化合物の使用を含む、治療方法及び診断方法もまた本発明の範囲内
である。
【0033】 ヒトまたは動物の身体に施される治療方法または診断方法における使用のため
の、医薬の製造のための本発明の第一の態様による化合物の使用は、本発明の更
なる態様の範囲内である。
【0034】 本発明による化合物について、好ましい治療及び診断の応用が以下のセクショ
ンにおいて議論される。
【0035】 本発明の化合物は、好ましくは下記: a)HSF活性化 b)NF-KB抑制 c)HSV-1の複製の抑制 d)センダイウィルスの複製の抑制 e)インフルエンザウィルスの抑制 の一以上に関する活性を有する。
【0036】 当業者であれば、上記の活性について容易に評価することができる。適当なア
ッセイ方法の例は、本明細書中の実施例9、10、11、及び12に記載する。
【0037】 シクロペント-2-エン-1-オンよりも(少なくとも所定の濃度において)高い
活性を有する化合物が最も好ましい。こうした化合物は、例えばシクロペント-
2-エン-1-オンのレベルの少なくとも2倍のレベルの活性を有してよい。更に
好ましくは、これはシクロペント-2-エン-1-オンのレベルの少なくとも10倍
である。
【0038】 本発明の更なる態様においては、本発明の第一の態様による化合物を、植物の
疾患、特にウィルス感染の治療に使用することができる。
【0039】 (医療用途) 本発明の化合物は、あらゆる所望の治療目的に使用しても良い。獣医学的治療
もまた本発明の範囲内であるが、好ましい治療は、ヒトの治療である。該治療は
、予防的であっても、既存の症状に対してでもよい。
【0040】 治療は、望ましくは、熱ショック転写因子(例えばHSF1)の活性化によっ
て、熱ショックタンパク質(例えばhsp70)の誘発によって、及び/または
NF-KBの抑制によって、宿主中において治療可能な障害のものである。
【0041】 様々な好ましい治療を以下に議論する(所定の障害、例えば癌は、ウィルスに
よって及び非ウィルス因子によって仲介されうることが認識されるべきである。
逆の記載がない限り、ウィルスによって仲介される障害であるなしによらず、あ
らゆる所与の障害の治療が、網羅される。議論される治療の様々なカテゴリーの
間に、幾分の重複があることもまた認識されるべきである−すなわち、該カテゴ
リーは、互いに排他的なものであることを企図しない。)。
【0042】 1.ウィルス−仲介障害の治療 NF-KBは、所定のウィルス感染の病因に関連する。熱ショックタンパク質(
例えばHSP70)は、ウィルス感染の病因に対して保護を提供することができ
る。本発明の化合物は、ウィルス仲介障害の治療において使用しても良い。これ
らには、RNAウィルスによって仲介される障害並びにDNAウィルスによって
仲介される障害が含まれる。
【0043】 本発明の化合物を使用して治療することのできるウィルス性障害の例には、レ
トロウィルス(例えばHIV1)、ヘルペスウィルス(例えばHSV-1、CM
V、HHV8、HSV-2)、パラミクソウィルス及びオルトミクソウィルス(
センダイウィルスに示される通り。インフルエンザウィルスを含む)、ラブドウ
ィルス(例えば水疱性口内炎ウイルス、狂犬病ウィルス)、ピコルナウィルス(
例えばライノウィルス、A型肝炎、及びポリオウィルス)、ヘパドナウィルス、
(B型肝炎ウィルス)、トガウィルス(例えば麻疹ウイルス)、ポックスウィル
ス(例えば伝染性軟属腫ウイルス)によって仲介される障害が含まれる。
【0044】 本発明の化合物を使用して治療して良い、さらなるウィルス障害には、フィロ
ウィルス(例えばエボラウィルス)、ブンヤウィルス(例えばハンタウィルス)
、アレナウィルス(例えばラッサ熱ウィルス)、フラビウィルス(例えば黄熱病
ウィルス及びC型肝炎ウィルス)が含まれる。
【0045】 本発明の化合物は、水生生物(例えば魚、甲殻類、等)に影響する、ウィルス
性及び他の障害の治療に特に有用である。こうした障害には、口吻潰瘍ウィルス
によって、イリドウィルスによって、リンパ嚢腫疾患ウィルス(lymphocystis d
isease virus)によって仲介される障害などが含まれる。
【0046】 したがって、本発明の化合物は、水産養殖に使用して良い。これらは、水性生
物のための食品中に使用しても良い。こうした食品は、本発明の範囲内である。
これは一般的に、密閉容器中にて、適当なラベル(例えば、魚用餌、甲殻類用餌
、水生生物用餌、など)を付けて市販される。あるいはまた、本発明の化合物は
、水処理に、または水生生物への直接適用に使用しても良い。したがって、こう
した化合物は、水産養殖において有用なために、必ずしも食料品中に存在しなく
てもよい。
【0047】 2.細菌−仲介障害の治療 NF-KBは、細菌感染に対して活性化される。 本発明の化合物は、こうした感染から生じる障害、例えばNF-KB刺激による
炎症の治療に使用可能である。もっとも一般的には、これはグラム陰性細菌での
感染により発生する。しかしながら、グラム陽性細菌(例えばS. aureus)での
感染によっても発生する。
【0048】 3.放射により仲介される障害の治療 NF-KBは、放射(例えばUV放射)に対して活性化される。 本発明の化合物は、放射によって仲介される障害の治療に有用である。こうし
た障害には、細胞及び組織の外傷、細胞及び組織の老化、及び癌(例えば皮膚癌
)が含まれる。
【0049】 4.炎症及び免疫系の障害の治療 NF-KBは、炎症性サイトカインに対して活性化される。免疫及び炎症性反応
の初期のメディエータであると考えられる。 本発明の化合物は、免疫障害(例えば自己免疫障害)の治療において、及び炎
症性障害の治療において有用である。
【0050】 本発明の化合物で治療することのできる、特定の炎症性障害及び免疫系の障害
の例には、慢性関節リウマチ、多発性硬化症、成人呼吸促進症候群、肝炎、及び
/または肝硬変、脈管炎症(播種性紅斑性狼瘡(lupus erythematosis dissemin
ata)を含む)、及び胃腸管の炎症性障害(例えば潰瘍)が含まれる。
【0051】 5.虚血及び動脈硬化症の治療 NF-KBは、細胞増殖に関係する。 本発明の化合物は、抗増殖物質として有用である。したがって、これらは、炎
症性肉芽腫、動脈及び静脈再狭窄における新内膜増殖、及び癌(リンパ腫、白血
病、肉腫、癌腫、及び黒色腫を含む)の治療に有用である。
【0052】 6.細胞の損傷または殺傷を含む障害の治療 熱ショックタンパク質は、細胞保護効果を与えることが知られている。 本発明の化合物は、細胞の損傷または殺傷を含む障害の治療に有用である。
【0053】 これらの障害には、化学毒性(例えばパラクアット等の毒物摂取による、また
はパラセタモール等の薬剤の過剰投与による)、酸化細胞損傷、細胞及び組織老
化外傷、肝炎型糖尿病、及び火傷の影響が含まれる。本発明の化合物はまた、ヒ
トまたは動物において老化の作用に対抗するため、及び創傷治癒の促進のために
、使用可能である。
【0054】 本発明の化合物を使用して治療可能な、この一般的性質の他の症状には、酸化
ストレス及び変性疾患、特にBSE、新変異CJD、またはアルツハイマー病等
の神経変性疾患が含まれる。
【0055】 7.他の治療 シクロペンテノンプロスタグランジンは、ペルオキシソーム増殖物質活性化レ
セプター(PPARs)の刺激における利用が知られている。したがって、本発
明の化合物は、糖尿病(これに起因する合併症を含む)の治療において有用であ
る。本発明の化合物はまた、カルシウム喪失または欠乏症が関係するまたは関与
する障害(骨障害、骨格障害、歯科障害、発達障害等を含む)の治療においても
有用である。
【0056】 (投与の経路) 薬剤は、通常は製薬組成物の一部として供給され、これには製薬品として許容
される担体が含まれていて良い。この製薬組成物は、一般的に無菌形態で提供さ
れる。これは単位投薬形態で提供されて良い。これは一般的に密閉容器中として
提供され、キットの一部として提供可能である。こうしたキットは、本発明の範
囲内である。これは、(必ずしもそうではないが)通常は使用説明書を含む。多
数の単位投薬形態を提供しても良い。
【0057】 本発明の範囲内である製薬組成物は、以下:保存料、可溶化剤、安定化剤、湿
潤剤、乳化剤、甘味料、染料、臭気物質、塩(後に詳細に述べるように、本発明
の化合物自体が製薬品として許容される塩の形態で提供されて良い)、バッファ
、被覆剤、または抗酸化剤の一つ以上を含んでも良い。これらはまた、本発明の
化合物に加えて、別の治療用活性剤を含有しても良い。
【0058】 本発明の化合物は、それ自体いかなる好適な形態で提供されても良く、すなわ
ち、それ自体で使用されても製薬品として有効な誘導体の形態で使用されても良
い。例えば、これらは製薬品として許容される塩または水和物の形態で使用して
も良い。製薬品として許容される塩には、アルカリ金属塩(例えばナトリウムま
たはカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えばカルシウムまたはマグネシウム
塩)、アルミニウム塩、亜鉛塩、アンモニウム塩(例えばテトラアルキルアンモ
ニウム塩)等が含まれる。無機酸の付加塩(例えば塩酸塩、硫酸塩、またはリン
酸塩)または有機酸の付加塩(例えばクエン酸、マレイン酸塩、フマル酸塩、琥
珀酸塩、乳酸塩、プロピオン酸塩、又は酒石酸塩)を使用してもよい。
【0059】 本発明の製薬組成物は、放出調節した形態で提供されて良い。これは、生理学
的条件の下、規定の方式で分解する物質と共に製薬活性剤を提供することによっ
て達成することができる。分解は酵素学的であっても、pH依存性であってもよ
い。
【0060】 製薬組成物は、血液脳障壁(BBB)を通過するように設計してもよい。例えば
、BBBに浸透することのできる、脂肪酸、イノシトール、またはコレステロー
ル等の担体を選択してもよい。担体は、脳内皮細胞中の特定の輸送システムを通
って脳に入る物質、例えばインスリン様成長因子IまたはIIであってよい。担体
は活性剤にカップリングしていても、活性剤を含有していても、活性剤との混合
物であってもよい。BBBを越えるために、リポソームを使用することができる
。WO91/04014には、リポソーム送達システムが記載されており、ここ
では活性剤はカプセル化/包理可能であり、またここでは通常BBBを越えて輸
送される分子(例えばインスリンまたはインスリン様成長因子IまたはII)がリ
ポソーム外部表面上に存在する。リポソーム送達システムは、米国特許4704
355号においても議論されている。
【0061】 本発明の範囲内の製薬組成物は、適当な経路による、例えば経口(口腔及び舌
下を含む)、直腸、鼻腔、局所(口腔、舌下、または経皮を含む)、膣、非経口
(皮下、筋内、静脈内、または皮内)経路による投与に適合させてもよい。こう
した組成物は、製薬の技術において知られたいかなる方法、例えば一以上の活性
成分を適当な担体と混合することによって調製されても良い。
【0062】 所望する投与の経路によって、様々な薬剤送達システムが本発明の製薬組成物
の投与のために使用可能である。薬剤送達システムは、例えばLanger(Science 2
49, 1527-1533(1991))及びIllum及びDavis(Currunt Opinions in Biotechnology
2m 254-259(1991))によって記載されている。
【0063】 (i)経口投与 経口投与に適合させた製薬組成物は、カプセルまたは錠剤として;粉末または
顆粒として;溶液、糖液、または(水性または非水性液体中の)懸濁液として;
食用泡沫またはホイップとして;またはエマルジョンとして提供して良い。錠剤
またはハードゼラチンカプセルは、ラクトース、コンスターチ、またはこれらの
誘導体、ステアリン酸またはその塩を含んで良い。ソフトゼラチンカプセルは、
植物オイル、ワックス、脂肪、準固体または液体のポリオールなどを含んで良い
。溶液及び糖液は、水、ポリオール、及び糖を含んで良い。懸濁液の調製のため
には、水中油型または油中水型の懸濁液を提供するためにオイル(例えば植物オ
イル)を使用してしても良い。
【0064】 経口投与を企図した活性剤は、胃腸管内において活性剤の分解及び/または吸
収を遅延させる物質(例えばグリセリルモノステアレートまたはグリセリルジス
テアレートを使用して良い)で被覆されるか、またはこれと混合されて良い。
【0065】 したがって、活性剤の持続性放出は、長時間に渡って達成されて良く、必要で
あれば活性剤を胃の中で分解しないように保護することができる。経口投与のた
めの製薬組成物は、特定のpH条件または酵素的条件により、特に胃腸管の位置
にて活性剤の放出を容易にするように処方されてよい。
【0066】 (ii)経皮投与 経皮投与に適合させた製薬組成物は、長期間に亘って受容者の表皮との密な接
触を維持することを企図した、個別のパッチとして提供しても良い。例えば、活
性成分は、イオン泳動によってパッチから送達されて良い。(イオン泳動は、Ph
armaceutical Research, 3(6):318(1986)に記載されている。)
【0067】 (iii)局所投与 局所投与に適合させた製薬組成物は、軟膏、クリーム、懸濁液、ローション、
粉末、溶液、ペースト、ゲル、スプレー、エアロゾル、またはオイルとして提供
しても良い。皮膚、口、目、または他の外部組織への局所投与のためには、局所
軟膏またはクリームが好ましく使用される。軟膏として処方される場合には、活
性剤はパラフィン混和性または水混和性の軟膏ベースと共に使用して良い。ある
いはまた、活性成分を水中油型ベースまたは油中水型ベースと共にクリームに処
方しても良い。目への局所投与に適合させた製薬組成物には、点眼薬が含まれる
。ここでは活性剤を、適当な担体、例えば水性溶媒中に溶解または懸濁させるこ
とができる。口への経口投与に適合させた製薬組成物には、舐剤、香錠、及びマ
ウスウォッシュが含まれる。
【0068】 (iv)直腸投与 直腸投与に適合させた製薬組成物は、坐剤または浣腸として提供して良い。
【0069】 (v)鼻への投与 これには、鼻腔への投与のみならず、鼻腔を経由する他の位置、例えば肺への
投与もまた含まれる。 鼻への投与に適合させた製薬組成物は、固体担体、例えば粉末(好ましくは2
0乃至500ミクロンの範囲の粒径を有するもの)を使用して良い。粉末は、鼻
呼吸をする方式で、すなわち、鼻に近接して保持された容器から、粉末を、鼻か
ら迅速に吸入することによって投与可能である。鼻への投与に適合させた組成物
は、あるいはまた液体の担体を使用しても良く、例えば鼻腔スプレーまたは鼻腔
滴下薬を含む。
【0070】 吸入による投与のための組成物は、特に適合させた装置中として、例えば加圧
エアロゾル、噴霧剤(nebulizers)、または吸入剤(insufflators)として供給
しても良い。これらの装置は、活性成分の規定の投薬を与えるように構築するこ
とができる。
【0071】 (vi)膣への投与 膣への投与に適合させた製薬組成物は、ペッサリー、タンポン、クリーム、ゲ
ル、ペースト、泡沫、またはスプレー製剤として提供して良い。
【0072】 (vii) 非経口投与 非経口投与に適合させた製薬組成物には、水性及び非水性の滅菌注射可能溶液
または懸濁液が含まれる。これらは、該組成物を企図する受容者の血液と実質的
に等張性にする抗酸化剤、バッファ、静菌薬、及び溶質を含んでも良い。こうし
た組成物中に存在しても良い他の成分には、例えば水、アルコール、ポリオール
、グリセリン、及び植物オイルが含まれる。非経口投与に適合させた組成物は、
単位用量または多数用量の容器中、例えば密閉アンプル及びバイアル中として提
供しても良く、使用直前に滅菌液体担体、例えば注射のための滅菌水の添加を要
するのみの、フリーズドライ(凍結乾燥)状態で貯蔵しても良い。即席注射用溶
液及び懸濁液を滅菌粉末、顆粒、及び錠剤から調製しても良い。
【0073】 上記説明から、本発明の組成物は多くの異なる方法にて処方可能であることが
認識されるであろう。しかしながら、本発明の好ましい組成物は、局所用製剤の
形態である。
【0074】 (用量) 本発明の化合物の用量は、治療の性質、治療しようとする個人の年齢及び症状
などによって、広い範囲内で異なって良く、最終的には医師が使用する適当な用
量を決定するであろう。
【0075】 しかしながら、いかなる特定の用量にも縛られることなく、本発明の化合物の
日用量は、体重1kg当たり10μg乃至100mgであることが適当である。
【0076】 更に好ましくは、該用量は、一日に体重1kg当たり5乃至50mgである。投薬
は、適切な頻度で反復して良い。副作用が発生する場合には、充分な臨床診療に
よって投薬の量及び/または頻度を減少させることができる。
【0077】 (研究用途) 本発明の化合物は、研究において有用である。例えば、これらは、下記:HS
F、NF-KB、熱ショック反応、ウィルス複製、ウィルス仲介障害、細菌仲介障
害、放射によって(例えばUV放射によって)仲介される障害、炎症性障害、免
疫系の障害、虚血、動脈硬化、細胞増殖を含む障害(例えば癌)、細胞損傷また
は殺傷を含む障害(例えば酸化細胞損傷)、及び糖尿病;の一つ以上の分析のた
めのリサーチツールとして使用可能である。
【0078】 (別の用途) 本発明の化合物は、植物ウィルス障害の治療においても有用である。植物と動
物とにおいては熱ショック反応の基本機構が同じように作用すると認識されてい
ると仮定し、及び植物と動物とにおいては本発明の化合物によって同じように直
接的抗ウィルス効果が生じるであろうと論理的に予想されると仮定すれば、植物
のウィルス感染の治療における本発明の化合物の使用は本発明の範囲内である。
これらの感染には、以下に限定されるものではないが、ゲミニウィルス(gemini
viruses)、ラブドウィルス、カウリモウィルス(caulimoviruses)、ブロモウ
ィルス(bromoviruses)、トブラモウィルス(tobramoviruses)、ポチウィルス
(potyviruses)、及びポテックスウィルス(potexviruses)による植物感染が
含まれる。ウイロイド(以下に限定されるものではないが、紡錘状芋腫(potato
spindle tumor)ウイロイド、ホップスタントウイロイド(hop stunt viroid)
、及びココナッツカダンウイロイド(coconut cadang viroid)を含む)による
感染の治療における本発明の化合物の使用もまた、本発明の範囲内である。
【0079】
【実施例】
(実施例1:置換シクロペンテノン類似体の合成) (a)一般的スキーム経路1
【化17】
【0080】 i)R2CHO(5等量)、BF3OEt2(20等量)、Et2O、還流2時間。 ii)CeCl37H2O(1等量)、NaBH4(0.5等量)、THF/MeO
H、−40℃、30分間。 iii)R3SiClまたは無水コハク酸(1等量)、DIEA、DMAP、DMF
、RT、18時間(一晩)。
【0081】 工程(i); 5-アリーリデン-2-シクロペンテン-1,4-ジオン(A−D)の調製 市販の2-シクロペンテン-1,4-ジオンを、無水ジクロロメタンに溶解させ
てポリマー性副生成物を濾過して除くことにより、まず精製した。濾液を蒸発さ
せて、純粋化合物を黄色結晶固体として得た。三フッ化ホウ素ジエチルエーテル
錯体(20等量)を、無水エチルエーテル(25ml)中のジケトン(1g)及び
アルデヒド(5等量)の溶液に加えた。該混合物をR1の性質によって1乃至2
時間に亘って、加熱還流させた。反応を、TLCでモニタした。完了したところ
で、反応物を1時間放冷してジエチルエーテル(25ml)を加えた。該混合物を
、冷却した飽和塩化ナトリウム溶液(30ml)に注入し、酢酸エチルを添加して
有機相中のあらゆる固体を溶解させた。有機相を分離させ、飽和塩化ナトリウム
(2×25ml)で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を真空下で除去した
。残渣を少量ずつのイソヘキサンで連続的に洗い、過剰のアルデヒドを除去した
。残留溶媒を、高度真空にて除去して、純粋生成物を得た。
【0082】
【数1】
【0083】 工程(ii); 5-アリーリデン-2-シクロペンテン-4-オール(A−D)の調製 塩化セリウム七水和物(1等量)のメタノール(濃度0.5mol l-1)中の溶
液を、5-アリーリデン-2-シクロペンテン-1,4-ジオン(1g)のTHF(濃
度2mol l-1)中の溶液に加えた。反応物を水/アセトニトリルバスを用いて−
40℃に冷却した。NaBH4(0.5等量)を10分に亘り少量ずつ加え、反
応物を更に20分間撹拌した。反応の完了時に、ジエチルエーテル(50ml)を
加え、反応物を−40℃にて更に10分間撹拌した。反応物を、シリカのプラグ
で低温濾過し、溶媒を真空下で除去した。粗製の生成物をメタノール中に溶解さ
せ、予めシリカに吸収させた。該化合物をフラッシュカラムクロマトグラフィー
(1:1酢酸エチル:ヘキサン)により精製して純粋生成物を得た。
【0084】
【数2】
【0085】 注:アルコールCは、出発物質から精製することができず、最終工程において粗
製のまま使用した。
【0086】 工程(iii); R3のタイプ1の例を使用するターゲット分子の調製 アルコール(50mg)を無水DMF(1ml)に溶解させた。溶液を0℃に冷却
し、DIEA(2等量)、DMAP(0.05等量)、及び塩化シリル(1等量
)を加えた。反応物を、一晩かけて環境温度にまで昇温させ、1mlの蒸留水及び
1.5mlのジエチルエーテルを加えた。反応物を震盪し、有機相を分離させ、水
(2ml)、飽和塩化アンモニウム(2ml)、および塩水(2ml)で洗った。有機
抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を真空下で除去した。反応物を調製
用HPLCを利用して精製した。 この経路を利用して合成した化合物には、前述の化合物A1、2、3、4、1
1、12、及び14が含まれる。
【0087】 工程(iv); R3のタイプ2の例を使用するターゲット分子の調製 アルコール(50mg)を無水DMF(1ml)に溶解させた。DIEA(1.5
等量)、DMAP(0.05等量)、及び無水コハク酸(1等量)を加えた。反
応物を、室温にて一晩撹拌した。水(1ml)及び2M HCl(0.5ml)を加
えて反応物を震盪した。水相を2mlの酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸マグ
ネシウムで乾燥させ、溶媒を真空下で除去した。反応物を調製用HPLCを利用
して精製した。 この経路を利用して合成した化合物には、前述の化合物A5、6、7、8、9
、10、及び15が含まれる。
【0088】 (b)一般的スキーム経路2
【化18】
【0089】 i)CeCl37H2O(1等量)、NaBH4(0.5等量)、MeOH、−40
℃、30分間。 ii)TBDMSCl(1等量)、DIEA(2等量)、DMAP(0.05等量
)、DMF、0℃−RT、O.N.。 iii)LDA(1.1等量)、ベンズアルデヒド(1等量)、THF、−78℃
、1時間。 iv)PTSA(0.05等量)、トルエン、還流、15時間。
【0090】 工程(i); 4-ヒドロキシ-2-シクロペンテン-1-オンの調製 メタノール(30ml)中のセリウム七水和物(7.76g)の溶液を、メタノ
ール(10ml)中の2-シクロペンテン-1,4-ジオン(2g)の溶液に加えた。
反応物を0℃に冷却した。NaBH4(400mg)を20分に亘り少量ずつ加え
、反応物を更に1.5時間撹拌した。反応の完了時に、ジエチルエーテル(50
ml)を加え、反応物を0℃にて更に10分間撹拌した。反応物を、シリカのプラ
グで低温濾過し、真空下で蒸発させた。粗製の生成物をメタノール中に溶解させ
、予めシリカに吸収させた。該化合物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(
1:1酢酸エチル:ヘキサン)により精製して、620mgの生成物(30%)を
得た。
【数3】
【0091】 工程(ii); 4-[(tert-ブチルジメチルシリル)オキシ]-2-シクロペンテン-1-オンの調製 アルコール(620mg)を無水DMF(6ml)に溶解させ、アルゴン下、0℃
にて撹拌した。DIEA(2等量)、TBDMSCl(1等量)、及びDMAP
(0.05等量)を加え、環境温度にまでゆっくりと昇温させつつ一晩撹拌して
おいた。該混合物をジエチルエーテル(50ml)で希釈し、水(50ml)及び塩
水(50ml)で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を真空下で蒸発させ
て赤色オイル(1g)を得た。組成の生成物を100℃、0.06mmHgでの減圧
蒸留により精製し、暗黄色オイルとして生成物を得た(705mg、52%)。
【数4】
【0092】 工程(iii)及び(iv); 5-ベンジリデン-4-[(tert-ブチルジメチルシリル)オキシ]-2-シクロペン
テン-1-オン(CTC-33)の調製 リチウムジイソプロピルアミン(450μl)の2.3M溶液を、アルゴン下
で−78℃に冷却した。ここに無水THF(1ml)中の4-[(tert-ブチルジメ
チルシリル)オキシ]-2-シクロペンテン-1-オン(200mg)の溶液を加えた
。反応物を−78℃にて10分間撹拌してエノラートを生成させた。THF(1
ml)中のベンズアルデヒド(100mg)の溶液を滴々と加えた。冷却バスを取り
除き、反応混合物を40分間に亘って昇温させた。飽和炭酸水素ナトリウム(5
ml)を加えて反応をクエンチし、ジエチルエーテル(5ml)で抽出した。有機抽
出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空下で蒸発させて粗製の生成物を得た。
これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(2:8酢酸エチル/ヘキサン)に
より精製して水和生成物を得た(52mg、収率17%)。
【0093】
【数5】
【0094】 水和生成物をトルエン(20ml)中に溶解させ、PTSA(0.05等量)を
加えた。該混合物を一晩加熱還流させた。該溶液を放冷し、飽和炭酸水素ナトリ
ウム(2ml)、塩水(2ml)で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を真
空中で蒸発させたところ、透明なオイルが得られ、これを静置したところ結晶化
して純粋生成物が得られた(25mg、51%)。
【数6】
【0095】 (実施例2:4-tert-ブチルジメチルシリルオキシ-5-(プロプ-1-エン)-シ
クロペント-2-エン-1-オン(CTC-31)の合成)
【化19】
【0096】 出発物質4-tert-ブチルジメチルシリルオキシ-シクロペント-2-エン-1-オ
ンは、上述のように、また当業者には文献既知の操作にしたがって調製した。1
00mlの三口フラスコ中、窒素雰囲気下、−78℃にて、5mlのテトラヒドロフ
ラン(THF)を加え、次いで15mlのリチウムジイソプロピルアミド*を加え
た。該反応混合物に、10mlのTHF中の、6.36mgの4-tert-ブチルジメチ
ルシリルオキシ-シクロペント-2-エン-1-オンをゆっくりと加え、−78℃を
維持しつつ30分間撹拌した。6.96mgのプロピオンアルデヒドを迅速に加え
て3時間撹拌した。反応混合物を撹拌しつつ、飽和塩化アンモニウムの予め冷却
した水溶液でゆっくりとクエンチした。これをエーテル(3×100ml)で抽出
した。混合有機相を、冷温0.1N HCl(2×100ml)及び塩水(2×1
00ml)で洗った。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した
。シリカゲルで濾過した後、該化合物をピリジン(5ml)中にとり、ここに無水
酢酸(1.2mg)を加えた。ピリジン(5ml)中の4-ジメチルアミノピリジン
(60mg)を反応混合物に加えた。該反応混合物を60℃に3時間加熱し、室温
に冷却した。反応混合物を冷水(100ml)中に注ぎ、エーテル(2×100ml
)で抽出した。有機相を分離し、0.1N HCl(2×75ml)及び塩水(2
×100ml)で洗った。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮
した。精製はカラムクロマトグラフィーによって行い、67mgの油性の表題化合
物を得た。
【0097】
【数7】 *リチウムジイソプロピルアミドとは、Aldrich Chemical Catalog No. 36, 179-
8のヘプタン/テトラヒドロフラン/エチルベンゼン中の2.0M溶液である。 本明細書中いずこにおいても、「OTBS」なる語は、tert-ブチルジメチル
シリルオキシ基を表す。
【0098】 (実施例3:4-tert-ブチルジメチルシリルオキシ-5-[メチレン-(2-ピリジ
ル)]-シクロペント-2-エン-1-オン(CTC-32)の合成)
【化20】
【0099】 この化合物は、上記実施例2に記載した方法を利用して調製したが、後者にお
いて使用したプロピオンアルデヒドに代えてピリジン-2-アルデヒドを用いた。
【数8】
【0100】 (実施例4:4-tert-ブチルジメチルシリルオキシ-5-[メチレン-(フェニル)
]-シクロペント-2-エン-1-オン(CTC-33)の合成)
【化21】
【0101】 この化合物は、上記実施例2に記載した方法を利用して調製したが、後者にお
いて使用したプロピオンアルデヒドに代えてベンズアルデヒドを用いた。
【数9】
【0102】 (実施例5:4-tert-ブチルジメチルシリルオキシ-5-(オクト-1-エン)-シ
クロペント-2-エン-1-オン(CTC-34)の合成)
【化22】
【0103】 この化合物は、上記実施例2に記載した方法を利用して調製したが、後者にお
いて使用したプロピオンアルデヒドに代えてオクタナールを用いた。
【数10】
【0104】 (実施例6:ブチルジメチルシリルオキシ-5-[ブト-1-エン]-シクロペント-2
-エン-1-オン(CTC-45)の合成)
【化23】
【0105】 この化合物は、上記実施例2に記載した方法を利用して調製したが、後者にお
いて使用したプロピオンアルデヒドに代えてブタナールを用いた。
【数11】
【0106】 (実施例7) (a)6-イソプロピルフルベンの調製18
【化24】
【0107】 試薬等級のメタノール(42cm3)中の新たに粉砕したシクロペンタジエン(
8.5cm3、104mmol)及びイソブチルアルデヒド(3.8cm3、41.6mmol
)の溶液に、ピロリジン(5.2cm3、65.4mmol)を加えた。ピロリジンを
加えたところ、該溶液は黄色に変化し、この混合物を窒素雰囲気下、室温にて2
分間撹拌した。反応が完了したところで、氷酢酸(3.8cm3)を該黄色溶液に
加えた。反応混合物をエーテル(180cm3)及び水(180cm3)で希釈した。
水相を更にエーテル(2×100cm3)で洗い、混合有機相を水(20cm3)及び
塩水(20cm3)で洗い、乾燥させ(MgSO4)、真空中で減少させて1(5.
0g、100%)を黄色オイルとして得た。
【0108】
【数12】
【0109】 (b)4-ヒドロキシ-5-イソブチリデン-シクロペント-2-エノンの調製19
【化25】
【0110】 試薬等級のメタノール(200cm3)中の1(1.0g、8.30mmol)及びロ
ーズベンガル(10mg、0.01mmol)の溶液を、一定の酸素気流を絶えず通気
しつつ撹拌して該溶液を飽和させた。20分後、酸素通気を継続しつつ、放射(
250W IR白熱電球)を点灯した。13時間後放射を停止し、減圧下でメタ
ノールを除去した。粗製生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO 2 ;EtOAc:石油エーテル、1:1)によって精製し、2(110mg、9%
)を橙色オイルとして、また両方の幾何異性体の混合物として得た。
【数13】
【0111】 (c)tert-ブチルジメチルシリル誘導体(CTC-35)の調製
【化26】
【0112】 無水ジクロロメタン(3.0cm3)中の2の溶液を、無水ジクロロメタン(3
.0cm3)中のtert-ブチルジメチルシリルクロライド(0.58g、3.80mmo
l)、トリエチルアミン(1.4cm3、10.36mmol)、及び触媒量のジエチル
アミノピリジン(50mg、0.38mmol)の撹拌した溶液に0℃にて滴々と加え
た。反応混合物を室温にまで昇温させ、一晩窒素雰囲気下で撹拌しておいた。7
0時間後、反応混合物を水(5cm3)でクエンチし、生成物をジクロロメタン(
2×5cm3)で抽出した。混合有機相を、乾燥させ(MgSO4)、真空下で減少
させた。粗製の反応混合物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2
;EtOAc:石油エーテル、1:10)によって精製し、3(0.25g、3
2%)を幾何異性体の一方の黄色オイルとして、及び他方の異性体(80mg、1
0%)もまた黄色オイルとして得た。
【数14】
【0113】 (実施例8) (a)5-(1-メチル-オクチリデン)-シクロペンタ-1,3-ジエンの調製
【化27】 メタノール(26.3cm3)中の2-ノナノン(4.5cm3、26.3mmol)及
びシクロペンタジエン(3.5cm3、42.6mmol)の溶液に、ピロリジン(3
.3cm3、39.45mmol)を加え、該混合物を窒素雰囲気下、室温にて撹拌し
た。30分後に酢酸(2.4cm3、42.1mmol)を該黄色溶液に加え、混合物
をエーテル及び水(各130cm3)で希釈した。水性部分をエーテル(2×10
0cm3)で洗い、混合有機物を水及び塩水(各25cm3)で洗い、乾燥させ(Mg
SO4)、真空中で濃縮した。生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー
(SiO2、100%石油エーテル)によって精製し、3.14g(63%)の表
題化合物を得た。
【数15】
【0114】 (b)4-ヒドロキシ-5-[1-メチル-オクト-E/Z-イリデン]-シクロペント-
2-エノン、2の調製
【化28】
【0115】 試薬等級のメタノール(250cm3)中の1(2.50g、13.1mmol)及び
ローズベンガル(30mg、0.03mmol)の溶液に、酸素気流を15分間絶えず
通気して該溶液を飽和させた。該溶液を500Wのハロゲン光源で12.5時間
放射した。反応混合物を濾過し、メタノールを減圧下で除去した。生成物をフラ
ッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2;EtOAc:石油エーテル、3:
7)によって精製し、2及び3の混合物を褐色オイル(0.87g、30%)と
して、また3を異性化した生成物の褐色オイル(0.19g、6%)として単独
で得た。
【数16】
【0116】 (c)2及び3のtert-ブチル誘導体の調製
【化29】
【0117】 無水ジクロロメタン(2cm3)中のアルコールの混合物(338mg、1.52m
mol)の溶液に、ジクロロメタン(3.0cm3)中のtert-ブチルジメチルシリル
クロライド(0.3g、1.98mmol)、ジエチルアミノピリジン(0.02g、
0.20mmol)、及びトリエチルアミン(0.75cm3、5.32mmol)の溶液
を0℃にて加えた。該溶液を窒素雰囲気下にて室温にまで昇温させた。50時間
後、該反応混合物に、0℃にて、ジクロロメタン(1cm3)中のtert-ブチルジメ
チルシリルクロライド(0.11g、0.76mmol)及びトリエチルアミン(0
.3cm3、2.1mmol)を更に滴々と加え、室温にまで昇温させた。94時間後
に反応を水(5cm3)でクエンチし、生成物をジクロロメタン(3×5cm3)で抽
出し、乾燥させ(MgSO4)、減圧下で蒸発させた。生成物を、フラッシュカ
ラムクロマトグラフィー(SiO2;0.6:10EtOAc:石油エーテル、
その後0.75:10 EtOAc:石油エーテル)によって精製し、4(37
.6mg、7.3%)を幾何異性体の一方の黄色オイルとして得た。
【数17】
【0118】 本発明による化合物の活性 本発明の好ましい化合物は、下記の実施例9乃至14に記載した一以上のアッ
セイにおいて活性を有する。望ましくは、この活性はシクロペント-2-エン-1-
オン(これは比較のために評価される)よりも高い。
【0119】 本発明の所定の化合物は、様々なプロスタグランジンに付随する、血圧を低下
させる作用の回避において有利でありうる。このためのアッセイは、下記の実施
例15に示す。
【0120】 (実施例9:転写因子HSF及びNF-KBの反応性に対する本発明の化合物の効
果) 方法:ヒトのリンパ芽球Jurkat T細胞を、A. Rossi et al.(Proc. Natl. Acad.
Sci. USA 94: 746-750, 1997)によって記載の方法にしたがい、10%子牛胎児
の血清(FCS、Hyclone Europe Ltd, UK)、2mMのグルタミン、及び抗生物質
を補ったRPM1 1640媒質(GIBCO BRL, Gaithersburg, MD)中において、
5%CO2雰囲気下、37℃にて培養した。試験化合物を100%エタノールス
トック溶液(100mM)として、またはDMSO(100mM)中に貯蔵し、使用時に培
養媒質中に希釈して適当な濃度にした。細胞を、様々な濃度の試験化合物で1時
間処理し、NF-KBの強力なインデューサである12-O-テトラデカノイルファ
ボール-13-アセテート(12-O-tetradecanoylphorbol-13-acetate)(TP
A、25ng/ml)で刺激した。コントロール細胞に等量のコントロール希釈液を
加えた。3時間後、全細胞抽出物を調製し、HSFまたはNF-KB活性化の検出
のために、A. Rossi et al.(Proc. Natl. Acad. Sci. USA 94: 746-750, 1997)
によって記載の方法にしたがって、EMSA(電気泳動移動度シフトアッセイ)
によるDNA結合活性の分析にかけた。
【0121】 タンパク質DNA錯体の特異性を、p65(Rel A)について、またはH
SF−1について、NF-KB及びHSFそれぞれについて、特異的なポリクロー
ナル抗体との免疫反応性によって立証した。NF-KB及びHSF−DNA錯体形
成の量的評価を、Molecular Dynamics PhosphorImager(MDP)によって行い、A. R
ossi et al.(J. Biol. Chem. 273:16446-16452, 1998)によって記載の方法にし
たがって、任意の単位で表した。代表的な実験の結果を、前述のように同定した
化合物CTC−31、CTC−32、CTC−33、CTC−34、CTC−3
5、CTC−36、及びCTC−45について、図1(b)、2(b)、3(b
)、4(b)、5(b)、6、及び7(b)に示した。これらの結果は、これら
後者の化合物全てが、NF-KBの潜在的な抑制剤であることを示す。
【0122】 (実施例10:単純疱疹ウィルスタイプ1の複製に対するCTC−35の効果)
方法:ヒトのHep−2喉頭癌細胞及びサルのVERO細胞を、T細胞について
実施例9に記載した条件下、37℃にて培養した。細胞生活能力を、色素排除技
術によって、または3-(4,5-ジメチルチアゾール-2-イル)-2,5-ジフェ
ニルテトラゾリウムブロミド(MTT、Sigma Chemical Co.)によるMTTホル
マザンアッセイによって、F. Denizot及びR. Langにより記載されているように
(J. Immunol. Methods 89: 271-277, 1986)測定した。VERO細胞中で培養
した単純疱疹ウィルスタイプ1(HSV−1)、F株を、細胞毎に10のプラー
ク形成単位(PFU)の感染多重度にて使用した。融合性のHep−2細胞単一
層を、HSV−1に1時間、37℃にて感染させた。この時間後、接種ウィルス
を除去し、細胞を、2%FCSを含有するRPMI 1640媒質中でインキュ
ベートした。1時間の吸収期間の後に、様々な濃度のCTC−35を媒質に加え
、実験期間中は該媒質中に維持した。コントロール媒質は、同濃度のエタノール
希釈液を含有しており、これは、細胞代謝またはウィルス複製には影響しなかっ
た。HSV−1ウィルス量を、F. Pica et al.による記載(Antiviral Res. 20:
193-208, 1993)にしたがい、96ウェル組織培養プレート(各試料について6つ
の希釈液、各希釈液について8つのウェル)中の融合性VERO細胞に対する細
胞変性効果50%(CPE50%)アッセイによって感染の24時間後に測定し
た。50%の細胞変性効果を与える希釈液を、E. Rodriguez-Boulan(Methods En
zymol. 98:486-501, 1983)に記載のReed and Muenschの補間操作によって決定し
た。代表的な実験の結果を図8に示したが、これはCTC−35がID50=1.
5μm(ID50=50%抑制量/濃度)のHSV−1ウィルス複製の潜在的な
抑制剤であることを示す。
【0123】 (実施例11:センダイウィルスの複製に対する本発明の化合物の効果) 方法:サルの腎臓37RC細胞を、T細胞について実施例10に記載した条件下
、37℃にて培養した。パラインフルエンザセンダイウィルス(SV)を、10
日齢の胚含有卵の尿膜窩中において培養した。ウィルス量を、1ml当たりの赤血
球凝集単位(HAU)で表した;赤血球凝集素滴定は、C. Amici et al.(J. Vir
ol. 68: 6890-6899, 1994)に記載のように、ヒトの0Rh+赤血球を使用する標
準法に従って行った。37RC細胞の融合性単一層を、SVウィルス(5HAU
/105細胞)に1時間、37℃にて感染させ、その後様々な濃度の試験化合物
で処理した。感染後24時間のウィルス収量を、HAU滴定により感染させた細
胞の上澄み液中において測定した。代表的な実験の結果を、上述の化合物CTC
−31、CTC−32、CTC−33、CTC−34、CTC−35、及びCT
C−45について、図1(a)、2(a)、3(a)、4(a)、5(a)、7
(a)に示した。これらの結果は、後者の化合物全てがセンダイウィルス複製の
潜在的抑制剤であることを示す。
【0124】 試験した化合物についての、24時間の時点でのID50値(50%抑制量/濃
度)及びTD100値(未感染細胞に対して試験化合物が100%毒性である量ま
たは濃度、視覚的に顕微鏡観察により測定)を以下に示したが、これは試験化合
物の抗ウィルス作用が、これらが37RC細胞に対して無毒性であるような濃度
において起こったことを示す。
【0125】
【数18】
【0126】 (実施例12:インフルエンザウィルスでの感染に対するCTC−35の効果) ヒトの肺腺癌A549細胞を、10%子牛胎児の血清(FCS、Gibco)及び
抗生物質を補ったRPMI−1640媒質中、37℃にて培養した。インフルエ
ンザAウィルスA/WSN/33(H1N1)(WSNウィルス)を、10日齢
の胚含有卵の尿膜窩中において培養した。ウィルス量を、標準法(Pica F, Pala
mara AT, Rossi A, De Marco A, Amici C and Santoro MG:Δ12-Prostaglandin
J2 is a potent inhibitor of influenza A virus replication. Antimicrob. A
gents Chemother., 44: 200-204, 2000)にしたがって、赤血球凝集素滴定によ
って測定した。融合性A549単一層を、WSNウィルス(10HAU/105
細胞)に1時間、37℃にて感染させた。この期間後、ウィルス接種材料を除去
し、細胞を様々な濃度のCTC35またはエタノール希釈液で処理した。ウィル
ス収量を、感染後(p.i.)24時間及び48時間に測定し、HAU/ml(各点は
二重試料の平均を表す)として表した。これらの実験の結果を、図9に示したが
、これはCTC−35が、24時間曝露にて5μMのID50値(50%抑制量/
濃度)を有するインフルエンザウィルス感染の潜在的抑制剤であることを示す。
【0127】 (実施例13:MTTアッセイ) 細胞生存可能性を、3-(4,5-ジメチルチアゾール-2-イル)-2,5-ジフ
ェニルテトラゾリウムブロミド(MTT)アッセイによって測定した。未感染A
549(96ウェルプレート中に7.5×104細胞/ウェル)及び37RC細
胞(2.5×104細胞/ウェル)を、様々な濃度のCTC35またはエタノー
ル希釈液で24時間に亘り処理した。この時間後、PBS中0.5%のMTT溶
液10mlを単一層に加え、混合物を2時間37℃にてインキュベートした。還元
MTT(ホルマザン)を、10%のTriton X-100を含有する酸性イソプロパノー
ル100μlを加えることによって細胞から抽出し、ホルマザン吸収を、ELI
SAμプレートリーダーで、二つの異なる波長(540及び690nm)にて測定
した。
【0128】 四重試料から得られた結果を、図10に示したが、これは実施例11及び12
に示した抗ウィルス活性は、細胞に対して無毒性であるようなCTC−35濃度
において起こったことを示し、一方ではLD50(致死量/濃度50%)はA54
9細胞については90μMであり、37RC細胞については30μMであり、した
がって、双方の化合物について測定されたID50値(50%抑制量/濃度)より
も著しく高いことが測定された。
【0129】 (実施例14:抗炎症作用についてのアッセイ) 好中球及びマクロファージ等の免疫細胞は、損傷及び感染に対して活性化され
る。活性化されると、これらは異物細胞及び癌細胞を殺傷するために酸化窒素及
びスーパーオキサイドラジカルを産生する。これらはまた、様々なサイトカイン
及びケモキネシスを産生して、炎症の基本的な症状、熱、赤み、むくみ、疼痛、
及び機能喪失を引き起こすカスケードにおいて免疫細胞の更なる漸増を引き起こ
す。
【0130】 免疫細胞の活性化における鍵となるシグナル工程は、転写因子、核因子KB(
NF-KB)(16)である。NF-KBは、IL-1、IL-2、TNF-α、IC
AM-1、VCAM-1、及びE選択、並びに酸化窒素シンターゼの誘導形態(i
NOS)およびシクロオキシゲナーゼII等の炎症発生(pro-inflammatory)遺伝
子のスペクトルの転写を制御する。
【0131】 したがって、NF-KBの活性化は、炎症カスケード中の重要な位置を占める。
試験化合物は、マウスマクロファージモデルにおけるiNOSの誘導に対するそ
の効果について、試験することができる。
【0132】 細胞系列RA W264.7のマウスマクロファージは、96ウェルプレート
中においてガンマインターフェロン及び0.1U/mlの細菌性リポ多糖類(LPS
)で刺激することができる(17)。iNOSの誘導は、Griess試薬を用いて上
澄み液中に生成した亜硝酸塩(NO2)のレベルの決定によって測定できる。
【0133】 化合物Xが亜硝酸塩生成(好ましくはサブミクロモル濃度における)に対して
抑制効果を有するか否かを決定することができる。天然のシクロペンテノンプロ
スタグランジンPG-J2を比較のために使用することができる(PG-J2及び試
験化合物について得られたIC50値を比較することができる)。
【0134】 実験の結果が、インターフェロンガンマ及びLPS処理による炎症発生iNO
S遺伝子の誘発が、化合物Xによって抑制されることを示すならば、もっとも抵
当な説明は、該試験化合物がNF-KB経路の活性化を抑制しているということで
ある。
【0135】 (実施例15:化合物Xが血圧を低下させるか否かを測定するアッセイ) ほとんどのプロスタグランジンは、脈管平滑筋に強い作用を有し、動物及びヒ
トにおいて血圧を低下させる。麻酔したラットの血圧に対する効果について、化
合物を試験することができる。プロスタグランジンA1、及びE1、を比較のため
に使用することができる。
【0136】 オスのWistarラットに麻酔をかけ、試験薬剤を静脈より注入することができる
。血圧及び脈拍を、大腿動脈より測定することができる。
【0137】 プロスタグランジンA1、及びE1は、30μg/kg/分より、血圧の用量依存性
低下を引き起こした。試験化合物が、様々な用量にて血圧に影響するか否かを測
定することができる。コントロールとして、溶媒単独を使用することができる。 化合物が、血圧に著しい変化を引き起こさなければ、天然のシクロペンテノン
プロスタグランジンの平滑筋特性に対する一般的な効果が欠けているのであろう
【0138】 (一般的所見) 本発明の以上の記載は、単にその詳説のためのものであり、よって添付のクレ
ームに記載された本発明の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変形及
び修正を行うことが可能であることが認識されるべきである。
【0139】 好ましいまたは任意の特徴が、本発明の特定の態様に関連して記載されている
場合は、これらはその内容に逆の記載のない限りは本発明の別の態様にも必要な
修正を加えて応用されると解されるであろう。 ここに記載の全ての文献は、前記文献中において言及されるあらゆる引用文献
と共に、参照のためにここに取り込むこととする。
【0140】
【参考文献】
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、CTC−31について、センダイウィルスの複製に対
する効果並びに転写因子HSF及びNF-KBの反応性に対する効果を示す図であ
る。
【図2】 図2は、CTC−32について、センダイウィルスの複製に対
する効果並びに転写因子HSF及びNF-KBの反応性に対する効果を示す図で
ある。
【図3】 図3は、CTC−33について、センダイウィルスの複製に対
する効果並びに転写因子HSF及びNF-KBの反応性に対する効果を示す図で
ある。
【図4】 図4は、CTC−34について、センダイウィルスの複製に対
する効果並びに転写因子HSF及びNF-KBの反応性に対する効果を示す図で
ある。
【図5】 図5は、CTC−35について、センダイウィルスの複製に対
する効果並びに転写因子HSF及びNF-KBの反応性に対する効果を示す図で
ある。
【図6】 図6は、CTC−36について、転写因子HSF及びNF-K
Bの反応性に対する効果を示す図である。
【図7】 図7は、CTC−45について、センダイウィルスの複製に対
する効果並びに転写因子HSF及びNF-KBの反応性に対する効果を示す図で
ある。
【図8】 図8は、CTC−35について、単純疱疹ウィルスタイプ1の
複製に対する効果を示す図である。
【図9】 図9は、CTC−35について、インフルエンザウィルスでの
感染に対する効果を示す図である。
【図10】 図10は、CTC−35についてのMTTアッセイの結果を
示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/225 A61K 31/225 31/235 31/235 31/381 31/381 31/695 31/695 A61P 1/02 A61P 1/02 1/16 1/16 3/10 3/10 3/14 3/14 9/00 9/00 9/10 9/10 101 101 11/00 11/00 17/02 17/02 19/02 19/02 25/28 25/28 29/00 29/00 101 101 31/04 31/04 31/12 31/12 171 171 31/14 31/14 31/16 31/16 31/18 31/18 31/20 31/20 31/22 31/22 35/00 35/00 35/02 35/02 37/00 37/00 39/00 39/00 39/02 39/02 43/00 105 43/00 105 107 107 111 111 171 171 C07C 69/013 C07C 69/013 B D E 69/40 69/40 69/75 69/75 E 69/83 69/83 C07D 333/22 C07D 333/22 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR ,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 エリック・エミル・アンガルド イギリス・オックスフォード・OC44・9 LS・マーシュ・ボールドン・テンス・ (番地なし) Fターム(参考) 4C023 DA07 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 BB02 DA44 MA01 MA04 NA14 ZA15 ZA16 ZA36 ZA45 ZA59 ZA67 ZA75 ZA89 ZA96 ZB07 ZB11 ZB21 ZB22 ZB26 ZB27 ZB33 ZB35 ZC02 ZC21 ZC35 ZC37 ZC61 4C206 AA01 AA02 AA03 AA04 DB28 DB29 DB30 DB56 MA01 MA04 NA14 ZA15 ZA16 ZA36 ZA45 ZA59 ZA67 ZA75 ZA89 ZA96 ZB07 ZB11 ZB21 ZB22 ZB26 ZB27 ZB33 ZB35 ZC02 ZC21 ZC35 ZC37 ZC61 4H006 AA01 AA03 AB21 AB22 AB23 AB27 AB28 AB29 4H049 VN01 VP01 VQ05 VQ24 VQ59 VR23 VR41 VU06 VU07 VU08

Claims (68)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下式: 【化1】 [式中、R1は、H、または1乃至3の炭素原子を含む、置換または無置換のアル
    キルまたはアルケニル基であり; R2は、その炭素骨格中に少なくとも一のヘテロ原子を任意に含む、1乃至12
    の炭素原子を含む置換または無置換のアルキル、アルケニル、アルキニル、アリ
    ール、アラルキル、アラルケニル、またはアラルキニル基であり; R3は、任意にその炭素骨格中に少なくとも一のヘテロ原子を含む、1乃至12
    の炭素原子を含む置換または無置換のアルキル、アルケニル、アルキニル、アリ
    ール、アラルキル、アラルケニル、またはアラルキニル基、またはシリル基であ
    り; R4は、H、または1乃至3の炭素原子を含むアルキル基であり; X及びYは、個別に、H、ハロゲン、または1乃至3の炭素原子を含むアルキル
    基であり; R2は、シクロペンテン環中のカルボニル炭素に対してシスまたはトランスであ
    って良い] を有する化合物。
  2. 【請求項2】 R2及び/またはR3が、少なくとも一の=O、-OR5、-C
    OOR5、及び/またはハロゲン原子または基で置換され、ここでR5は水素であ
    るか、4つまでの炭素原子を含むアルキル基である、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R5が、水素またはメチル基である、請求項2に記載の化合
    物。
  4. 【請求項4】 R2及び/またはR3が、その炭素骨格中に酸素、窒素、また
    は硫黄原子を含む、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R1が、水素または無置換アルキル基である、請求項1乃至
    4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 R1が、水素またはメチル基である、請求項5に記載の化合
    物。
  7. 【請求項7】 R4が、水素またはメチル基である、請求項1乃至6のいず
    れか一項に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 R2及び/またはR3が、置換または無置換で、直鎖状、分枝
    状、及び/または環状のアルキル、アルケニル、またはアルキニル基である、請
    求項1乃至7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 R2が、置換または無置換のヘテロ環、アラルキル、または
    アリール基である、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 R2が、置換または無置換のフェニル、チオフェン、また
    はピリジニル基である、請求項9に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 R2が、無置換のチオフェン、ピリジニル、フェニル、ジ
    メチルフェニル、ハロフェニル、またはアルコキシフェニル基である、請求項1
    0に記載の化合物。
  12. 【請求項12】 R2が、フルオロフェニル基またはメチルオキシフェニル
    基である、請求項11に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 R2が、10、9、8、7、6、5、4、または3までの
    炭素原子を含む置換または無置換のアルキルまたはアルケニル基である、請求項
    1乃至8のいずれか一項に記載の化合物。
  14. 【請求項14】 R2が、7、3、または2の炭素原子を含み、アルキル基
    である、請求項13に記載の化合物。
  15. 【請求項15】 R2が、C715、イソプロピル、またはエチルである、請
    求項14に記載の化合物。
  16. 【請求項16】 R3が、置換または無置換のアルキル又はアラルキル基で
    ある、請求項1乃至15のいずれか一項に記載の化合物。
  17. 【請求項17】 R3が、カルボキシル及び/またはカルボニル基を含む、
    請求項1乃至16のいずれか一項に記載の化合物。
  18. 【請求項18】 R3が、置換または無置換の直鎖状、分枝状、及び/また
    は環状アルキル基であって、これがシクロアルキル基を含むかシクロアルキル基
    である場合には5、6、7、または8の炭素原子を含み、これが直鎖状または分
    枝状のアルキル基である場合には5以下の炭素原子を含む、請求項1乃至17の
    いずれか一項に記載の化合物。
  19. 【請求項19】 R3が、6、7、または8の炭素原子を含む置換または無
    置換のアラルキル基である、請求項16に記載の化合物。
  20. 【請求項20】 R3が、シクロヘキシルまたはフェニル基である、請求項
    1乃至19のいずれか一項に記載の化合物。
  21. 【請求項21】 R3が、スクシニル基または誘導体である、請求項1乃至1
    7のいずれか一項に記載の化合物。
  22. 【請求項22】 R3が、2-メチルスクシニル、2-カルボキシフェニルカ
    ルボニル、または2-カルボキシシクロヘキシルカルボニル基である、請求項2
    2に記載の化合物。
  23. 【請求項23】 R3が、トリ(オルガノ)シリル基である、請求項1乃至
    15のいずれか一項に記載の化合物。
  24. 【請求項24】 有機基のそれぞれが、その炭素骨格中に少なくとも一のヘ
    テロ原子を任意に含む、置換または無置換のアルキル、アリール、及び/または
    アラルキル基である、請求項23に記載の化合物。
  25. 【請求項25】 各アルキル基が、1乃至5の炭素原子を含む、請求項24
    に記載の化合物。
  26. 【請求項26】 各アリールまたはアラルキル基が少なくとも6または7の
    炭素原子をそれぞれ含む、請求項24に記載の化合物。
  27. 【請求項27】 各アリール基がフェニルであり、各アラルキル基がベンジ
    ルである、請求項26に記載の化合物。
  28. 【請求項28】 少なくとも一の前記有機基が、一以上の=O、-OR5、-
    COOR5、及び/またはハロゲン(好ましくはフッ素)基または原子で置換さ
    れ、ここでR5は、水素または4つまでの炭素原子を含むアルキル基である、請
    求項23乃至27のいずれか一項に記載の化合物。
  29. 【請求項29】 R3が、tert-ブチルジメチルシリル基である、請求項1乃
    至28のいずれか一項に記載の化合物。
  30. 【請求項30】 下記: a)HSF活性化 b)NF-KB抑制 c)HSV-1の複製の抑制 d)センダイウィルスの複製の抑制 e)インフルエンザウィルスの抑制 の一以上に関する活性を有する、請求項1乃至29のいずれか一項に記載の化合
    物。
  31. 【請求項31】 a)、b)、c)、d)、またはe)の一以上において、
    シクロペント-2-エン-1-オンよりも高い活性を有する、請求項30に記載の化
    合物。
  32. 【請求項32】 薬剤中における使用のための、請求項1乃至31のいずれ
    か一項に記載の化合物。
  33. 【請求項33】 ウィルスに仲介される障害の治療のための、請求項32に
    記載の化合物。
  34. 【請求項34】 細菌に仲介される障害の治療のための、請求項32に記載
    の化合物。
  35. 【請求項35】 放射に仲介される障害の治療のための、請求項32に記載
    の化合物。
  36. 【請求項36】 炎症性障害の治療のための、請求項32に記載の化合物。
  37. 【請求項37】 免疫系の障害の治療のための、請求項32に記載の化合物
  38. 【請求項38】 虚血の治療のための、請求項32に記載の化合物。
  39. 【請求項39】 動脈硬化の治療のための、請求項32に記載の化合物。
  40. 【請求項40】 細胞増殖を含む障害の治療のための、請求項32に記載の
    化合物。
  41. 【請求項41】 前記障害が癌である、請求項40に記載の化合物。
  42. 【請求項42】 細胞への損傷を含む、または細胞を致死させる、障害の治
    療のための、請求項32に記載の化合物。
  43. 【請求項43】 糖尿病の治療のための、請求項32に記載の化合物。
  44. 【請求項44】 水生生物に影響する障害の治療のための、請求項32に記
    載の化合物。
  45. 【請求項45】 酸化ストレスの治療のための、抗酸化剤としての使用のた
    めの、老化の作用に対抗するため、または変性疾患の治療のための、請求項32
    に記載の化合物。
  46. 【請求項46】 前記変性疾患が、神経変性性の、好ましくはBSE、新変
    異CJD、またはアルツハイマー病である、請求項45に記載の化合物。
  47. 【請求項47】 火傷、カルシウム喪失または欠乏症を含む障害の治療のた
    めの、または創傷治癒の促進における使用のための、請求項32に記載の化合物
  48. 【請求項48】 以下: HSF、NF-KB、熱ショック反応、ウィルス複製、ウィルス仲介障害、細菌仲
    介障害、放射(例えばUV放射)によって仲介される障害、炎症性疾患、免疫系
    の障害、虚血、動脈硬化症、細胞増殖を含む疾患、細胞への損傷及び殺傷を含む
    障害、または糖尿病、 の一以上の分析のためのリサーチツールとしての、請求項1乃至31のいずれか
    一項に記載の化合物の使用。
  49. 【請求項49】 請求項1乃至47のいずれか一項に記載の化合物を含み、
    任意に製薬的に許容される担体を含む、製薬組成物。
  50. 【請求項50】 薬剤中、好ましくは請求項33乃至47のいずれか一項に
    記載の障害の治療のための薬剤中における使用のための、請求項49に記載の組
    成物。
  51. 【請求項51】 請求項1乃至31のいずれか一項に記載の化合物を含む水
    生生物のための食品。
  52. 【請求項52】 請求項1乃至31のいずれか一項に記載の化合物を含む、
    水性環境(例えば水産養殖)。
  53. 【請求項53】 ウィルス仲介障害、細菌仲介障害、放射によって仲介され
    る障害抑制、炎症性疾患、免疫系の障害、虚血、動脈硬化症、細胞増殖を含む疾
    患、細胞への損傷及び殺傷を含む障害、糖尿病、酸化ストレス、変性疾患、火傷
    、カルシウム喪失または欠乏症を含む障害、または水生生物に影響する障害の治
    療のための医薬の調製のための、請求項1乃至31のいずれか一項に記載の化合
    物の使用。
  54. 【請求項54】 創傷治癒の促進における抗酸化剤としての使用、または老
    化の作用への対抗における使用のための医薬の調製のための請求項1乃至31の
    いずれか一項に記載の化合物の使用。
  55. 【請求項55】 神経変性疾患、好ましくは、BSE、新変異CJD、また
    はアルツハイマー病の治療における使用のための医薬の調製のための、請求項1
    乃至31のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  56. 【請求項56】 ウィルス仲介障害、細菌仲介障害、放射によって仲介され
    る障害、炎症性疾患、免疫系の障害、虚血、動脈硬化症、細胞増殖を含む疾患、
    癌、細胞への損傷及び殺傷を含む障害、糖尿病、酸化ストレス、変性疾患、老化
    の作用、火傷、カルシウム喪失または欠乏症を含む障害、または水生生物に影響
    する障害を治療するための方法であって、請求項1乃至31のいずれか一項に記
    載の化合物を、または請求項49に記載の組成物を、一以上の前記症状に罹患し
    た患者に少なくとも一の前記症状を少なくとも緩和するのに有効な量で投与する
    ことを含む方法。
  57. 【請求項57】 請求項1乃至31のいずれか一項に記載の化合物を、また
    は請求項49に記載の組成物を創傷治癒の促進に有効な量で創傷を負った患者に
    投与することを含む、創傷治癒を促進する方法。
  58. 【請求項58】 変性疾患が、神経変性疾患、好ましくはBSE、新変異C
    JD、またはアルツハイマー病である、請求項56に記載の方法。
  59. 【請求項59】 下式II: 【化2】 の化合物を、シリルクロライド、無水コハク酸、または無水コハク酸の誘導体と
    、好ましくは塩基の存在下で、より好ましくは更にアルキルアミノピリジンの存
    在下で反応させることを含み、ここでR1及びR2は、請求項1乃至44のいずれ
    か一項に定義される通りであり、シリルクロライド中のシリル基は好ましくは請
    求項23乃至29のいずれか一項に定義される通りであり、必要なR3基を提供
    するために無水コハク酸誘導体が選択される、請求項1乃至47のいずれか一項
    に記載の化合物の調製方法。
  60. 【請求項60】 下式III: 【化3】 の化合物の調製方法であって、下記: (a)下式IV: 【化4】 の化合物を、シリルクロライド、無水コハク酸、または無水コハク酸の誘導体と
    、好ましくは塩基の存在下で、より好ましくは更にアルキルアミノピリジンの存
    在下で反応させて、下式V: 【化5】 の化合物を調製する工程、及び (b)下式VI: 【化6】 の化合物をR2CHOと、塩基の存在下で反応させて下式VII: 【化7】 の化合物を得る工程、 を含み、ここで工程(a)が工程(b)の前に行われるならば、Zは水素であり
    、QはOR3であり、Z、Q、及びシクロペンテン環の間の結合は単結合であり
    、 ここで、工程(b)が工程(a)の前に行われるならば、Qは酸素原子またはヒ
    ドロキシル基であり、ZはCR2であり、CR2基中の炭素原子は二重結合によっ
    てシクロペンテン環に結合しており、 Qが酸素である場合には、酸素原子とシクロペンテン環との間の結合は二重結合
    であり、工程(a)が行われる前にヒドロキシル基に還元され、 X、Y、R2、R3、及びシリルクロライド中のシリル基は請求項1乃至29のい
    ずれか一項に定義された通りであり、必要なR3基を提供するために無水コハク
    酸誘導体が選択される方法。
  61. 【請求項61】 請求項59または請求項60に記載された方法によって調
    製される、または調製可能である、好ましくは医薬中における使用のための化合
    物。
  62. 【請求項62】 請求項61に記載の化合物及び製薬品として許容される担
    体を含む組成物。
  63. 【請求項63】 明細書中に記載したCTC-35の式を有する、請求項1
    乃至47のいずれか一項に記載の化合物。
  64. 【請求項64】 前記化合物が、明細書中に記載したCTC-35の式を有
    する、請求項49、50、51、及び60のいずれか一項に記載の組成物。
  65. 【請求項65】 請求項1乃至31、61、及び63のいずれか一項に記載
    の化合物及び適当な担体を含む、植物治療組成物。
  66. 【請求項66】 前記担体が、該組成物が噴霧によって適用可能なように選
    択される、請求項65に記載の組成物。
  67. 【請求項67】 植物に、請求項1乃至31、61、及び63のいずれか一
    項に記載の化合物または請求項65または66に記載の組成物を接触させて、該
    植物における障害を治療または予防することを含む、植物の治療方法。
  68. 【請求項68】 前記障害が、ウィルス性障害である、請求項67に記載の
    方法。
JP2001544744A 1999-12-16 2000-12-18 シクロペンテンオン誘導体 Withdrawn JP2003516995A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9929702.0 1999-12-16
GBGB9929702.0A GB9929702D0 (en) 1999-12-16 1999-12-16 Chemical compounds and their uses
PCT/GB2000/004868 WO2001044254A1 (en) 1999-12-16 2000-12-18 Cyclopenteneone derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003516995A true JP2003516995A (ja) 2003-05-20

Family

ID=10866408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001544744A Withdrawn JP2003516995A (ja) 1999-12-16 2000-12-18 シクロペンテンオン誘導体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20030186941A1 (ja)
EP (1) EP1240171A1 (ja)
JP (1) JP2003516995A (ja)
KR (1) KR20020062349A (ja)
CN (1) CN1409715A (ja)
AU (1) AU2202401A (ja)
CA (1) CA2393972A1 (ja)
GB (1) GB9929702D0 (ja)
HK (1) HK1048638A1 (ja)
IL (1) IL150132A0 (ja)
NO (1) NO20022867L (ja)
WO (1) WO2001044254A1 (ja)
ZA (1) ZA200204458B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016533329A (ja) * 2013-09-25 2016-10-27 ウィリアム マーシュ ライス ユニバーシティWilliam Marsh Rice University Δ12−pgj3および関連化合物の合成

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005511775A (ja) * 2001-12-14 2005-04-28 チャーターハウス セラピューティックス リミテッド 医薬組成物の改良
AU2002352402A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-30 Charterhouse Therapeutics Limited Improvements in pharmaceutical compositions
GB0218261D0 (en) * 2002-08-06 2002-09-11 Charterhouse Therapeutics Ltd Improvements in pharmaceutically useful compounds
GB0218260D0 (en) * 2002-08-06 2002-09-11 Charterhouse Therapeutics Ltd Improvements in pharmaceutically useful compounds
US9101601B2 (en) 2012-01-09 2015-08-11 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Methods of treating or preventing insulin resistance and associated diseases and conditions
CA2891294A1 (en) 2012-11-15 2014-05-22 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Methods of treating patients infected with hiv and htlv
CN106518643B (zh) * 2016-10-14 2019-02-15 宁波大学 一种环戊烯酮类化合物及其制备方法和用途
CN106966886B (zh) * 2017-01-24 2020-06-16 宁波大学 一种环戊烯酮类化合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4954519A (en) * 1987-04-28 1990-09-04 Georgia Tech Research Corporation Isocoumarins with basic substituents as serine proteases inhibitors, anticoagulants and anti-inflammatory agents
DE3586085D1 (de) * 1984-10-22 1992-06-25 Teijin Ltd Antitumor-4-hydroxy-2-zyklopentenonen.
JPS61205230A (ja) * 1985-03-09 1986-09-11 Nippon Iyakuhin Kogyo Kk アルキリデンシクロペンテノン誘導体及びその製法
JPS6244A (ja) * 1985-06-25 1987-01-06 Nippon Iyakuhin Kogyo Kk 2−ハロ−2−シクロペンテノン誘導体及びその製法
JPS62114933A (ja) * 1985-11-13 1987-05-26 Nippon Iyakuhin Kogyo Kk 2−ハロ−2−シクロペンテノン誘導体及びその製法
JPS62129245A (ja) * 1985-11-30 1987-06-11 Nippon Iyakuhin Kogyo Kk 2−ハロ−2−シクロペンテノン誘導体及びその製法
US6410516B1 (en) * 1986-01-09 2002-06-25 President & Fellows Of Harvard College Nuclear factors associated with transcriptional regulation
US5216183A (en) * 1988-04-19 1993-06-01 Teijin Limited Cyclopentanone/cyclopentenone derivative
AU615534B2 (en) * 1988-04-19 1991-10-03 Teijin Limited 2-substituted-2-cyclopentenones
US5338844A (en) * 1989-10-19 1994-08-16 Teijin Limited 2-substituted-2-cyclopentenone compound and anticancer agent and bone formation accelerator comprising same as active ingredient
EP0659728A4 (en) * 1992-09-10 1997-08-06 Teijin Ltd 4-HYDROXY-2-CYCLOPENTENONE DERIVATIVES AND CARCINOSTATICS AND OSTEOGENESIS PROMOTERS CONTAINING THEM.
GB9418762D0 (en) * 1994-09-16 1994-11-02 Bayer Ag Use of substituted cyclopentane-DI-and-triones
IT1289250B1 (it) * 1996-12-13 1998-09-29 Consiglio Nazionale Ricerche Impiego di 2 ciclopenten 1-one e suoi derivati come inibitori del fattore nf-kb
IT1284853B1 (it) * 1996-06-18 1998-05-22 Consiglio Nazionale Ricerche Impiego del 2-ciclopenten-1-one come induttore di hsp70.
EP0941981A4 (en) * 1996-09-27 2003-07-02 Takara Bio Inc CYCLOPENTENONES, THEIR PREPARATION PROCESS AND THEIR USE
EA001888B1 (ru) * 1997-03-05 2001-10-22 Такара Сузо Ко., Лтд. Производные циклопентанонов, способ их получения и фармацевтические препараты на их основе
DE69809544T2 (de) * 1997-03-11 2003-10-02 Takara Bio Inc Cyclopentenon-derivate
AU736516B2 (en) * 1997-03-28 2001-07-26 Takara Bio Inc. Therapeutic agent for diabetes mellitus
US6284801B1 (en) * 1997-04-01 2001-09-04 Takara Shuzo Co., Ltd. Antirheumatic agents
EA002354B1 (ru) * 1997-06-30 2002-04-25 Такара Сузо Ко., Лтд. Производные циклопентенона

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016533329A (ja) * 2013-09-25 2016-10-27 ウィリアム マーシュ ライス ユニバーシティWilliam Marsh Rice University Δ12−pgj3および関連化合物の合成

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020062349A (ko) 2002-07-25
NO20022867L (no) 2002-08-12
WO2001044254A1 (en) 2001-06-21
US20030186941A1 (en) 2003-10-02
NO20022867D0 (no) 2002-06-14
EP1240171A1 (en) 2002-09-18
HK1048638A1 (zh) 2003-04-11
GB9929702D0 (en) 2000-02-09
IL150132A0 (en) 2002-12-01
CA2393972A1 (en) 2001-06-21
ZA200204458B (en) 2003-04-17
CN1409715A (zh) 2003-04-09
AU2202401A (en) 2001-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2401077T3 (es) Nuevos derivados 1,2-difenileteno para el tratamiento de enfermedades inmunológicas
JP2003516995A (ja) シクロペンテンオン誘導体
JP2002539264A (ja) 化合物とその使用
CA2107150C (fr) Nouveaux derives chromeniques a chaine laterale trienique, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant
US7183440B2 (en) Pharmaceutically useful compounds
WO2015055114A1 (zh) 二苯乙烷衍生物及其应用
WO2004013117A1 (en) Bicyclic cylopentanone and cyclopentenone derivatives as potent activators of hsf
US7759399B2 (en) Pharmaceutical compositions
JP2005511775A (ja) 医薬組成物の改良
Floyd et al. Prostaglandins and congeners. 22. Synthesis of 11-substituted derivatives of 11-deoxyprostaglandins E1 and E2. Potential bronchodilators
JP2005511791A (ja) 医薬組成物の改良
EP2064170B1 (en) Cyclohexanone derivatives
US20200079750A1 (en) Compound or salt thereof, antiviral agent, and pharmaceutical composition
JPH10512297A (ja) 24−ホモ−26,27−ヘキサフルオロ−コレカルシフェロール類
FR2696174A1 (fr) Nouveaux dérivés chroméniques à chaîne triénique diméthylée, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant.

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304