JP2003515628A - 多成分触媒系 - Google Patents

多成分触媒系

Info

Publication number
JP2003515628A
JP2003515628A JP2001541079A JP2001541079A JP2003515628A JP 2003515628 A JP2003515628 A JP 2003515628A JP 2001541079 A JP2001541079 A JP 2001541079A JP 2001541079 A JP2001541079 A JP 2001541079A JP 2003515628 A JP2003515628 A JP 2003515628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
metallocene
groups
metal compound
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001541079A
Other languages
English (en)
Inventor
イー.マリー レックス
モーソン サイモン
エフ.スツル ジョン
アン エリクソン カーステン
ホーン クワック タエ
ジェイ.カーロール フレデリック
ジェームス シュレック デイビッド
Original Assignee
ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー filed Critical ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー
Publication of JP2003515628A publication Critical patent/JP2003515628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Abstract

(57)【要約】 本発明は、オレフィンを、活性剤、メタロセン及び複素環部分を含有する二座配位子を基にした第二金属化合物を含む触媒系と反応させることからなるオレフィンの重合法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の分野 本発明は、ポリオレフィンを製造するために使用される2種又はそれ以上の異
なる金属化合物を好ましくは同じ反応器において使用することに関する。
【0002】発明の背景 メタロセン化合物は、それらの重合触媒としての使用のために今日ポリオレフ
ィン産業において特に興味あるものである。例えば、ビスシクロペンタジエニル
及びモノシクロペンタジエニル遷移金属化合物(特に第4、5及び6族の)は両
方とも、アルモキサン又は非配位性陰イオンの如き活性剤と併用するときにオレ
フィンを重合することが知られている。同様に、米国特許5527752は、π
−結合配位子及びヘテロアリル部分を有する遷移金属の錯体をアルモキサン又は
非配位性陰イオンのような活性剤と組み合わせたものを基剤とする新規な群のオ
レフィン重合触媒を開示している。更に、ユニオン・カーバイド社に譲渡された
1998年6月23日出願の米国特許出願09/103620(WO99/01
460として公開)は、ピリジン又はキノリン部分を含有する二座配位子を基に
したオレフィン重合で使用するための新規な遷移金属化合物を開示している。
【0003】 最近になって、メタロセン重合触媒(即ち、少なくとも1個のシクロペンタジ
エニル、インデニル又はフルオレニル基に結合した遷移金属を含有するもの)の
如きこれらの新規な触媒は、望ましい生成物特性を有する新規な樹脂を製造する
ために使用されている。例えば、エクソン・ケミカル・カンパニーは、メタロセ
ン触媒系を使用して商品名「EXCEED」タイプのポリエチレン樹脂を製造し
ている。これらの樹脂は優秀な強靱性特に落槍衝撃性を有するが、それらは、他
のメタロセン触媒で製造したポリエチレンと同様に、従来の装置で加工処理する
のが困難である。メタロセン触媒で製造したポリエチレンの加工処理を向上させ
るのに使用される手段のうちの1つは、それらに高密度ポリエチレンをブレンド
することである。しかしながら、これは費用がかさみ、そして製造/二次加工プ
ロセスに厄介なブレンド工程を加える。
【0004】 高分子量は、ポリオレフィン重合体に対して望ましい機械的特性及び安定なバ
ブル形成性を付与する。しかしながら、それは、押出機における背圧を増大し、
膨張するバブルにおける溶融破壊欠損を促進しそして潜在的には仕上フィルムに
おける配向度をあまりにも高く促進させることによって押出加工性を阻害する。
これを取り除くために、より低分子量の重合体の二次的な少成分を形成して押出
機の背圧を低下させ且つ溶融破壊を抑制することができる。いくつかの工業的プ
ロセスは、この原理に基づいてマルチプル反応器技術を使用して操作される。
【0005】 この加工性問題に対処するのに使用される他の選択事項は、同じ反応器におい
て2種の異なる触媒を使用して2種の重合体を同じ時間で一緒に製造することを
試みることであった。モービル社は、特許出願WO99/03899において、
メタロセン型触媒及びチーグラー・ナッタ型触媒を同じ反応器で使用して二モー
ド分子量分布(Mw/Mn)高密度ポリエチレンを製造することを開示している
。しかしながら、これらの樹脂は、加工性と強度特性との良好なバランスを依然
として有していない。
【0006】 過去において、他の二成分触媒系が様々な理由のために使用されてきた。例え
ば、WO98/02247は、ジアルキルマグネシウムとトリアルキルシラノー
ルとの接触生成物で処理したメタロセン及び非メタロセン(TiCl4+アルコ
ール)の二成分触媒系を開示している。WO98/02247は二成分メタロセ
ン触媒を開示し、そして2種の異なる遷移金属源が臨界と同じ重合及び水素条件
下で異なる水素応答性を示すという考えについて記載している。水素応答性は、
異なる生成物を製造するために水素を重合系に加えるか又は重合系から水素を減
じることによって生じる操作に対する触媒の感性である。同様に、米国特許49
35474は、異なる成長及び停止速度常数をそれぞれ有する2種又はそれ以上
のメタロセン(アルモキサンで活性化された)の存在下におけるオレフィン重合
を開示している。米国特許5464905は、アルモキサンと組み合わせた2種
の異なるメタロセンから製造された共重合体とメタロセン及びアルモキサンで製
造された第二の共重合体とから製造した共重合体ブレンドを含む成形用重合体組
成物を開示している。米国特許5693727には、気相重合で使用するための
多くの群の触媒の液状混合物が開示されている。また、米国特許5693727
は、1種よりも多くの液状メタロセンを使用することができることも開示してい
る。同様に、EO 0770629Aは、2つの反応器を連続して使用して二モ
ード重合体を製造する方法を開示している。ある場合には、第二反応器において
反応条件及び単量体供給原料のみが変更されている。他の場合には、第二反応器
に第二の異なる触媒が添加されている。
【0007】 例えば、三井化学などは、商品名「HIZEX」(これは、このタイプのHD
PE生成物に対する全世界に知れわたった標準物と考えられる)の下に加工可能
な二モード分子量分布(MWD)の高密度ポリエチレン製品を製造している。こ
の「HIZEX」は、2つ又はそれ以上の反応器においてかなりのコストで製造
される。二モードMWD HDPE生成物はこれらの望ましい特性を有するけれ
ども、これらは、一連の又はカスケード式の反応器系を必要とするので製造する
のに固有的に費用がかさむ。かかる系では、マルチプル反応器プロセスにおける
各反応器は、最終生成物中の単一成分を生成する。かくして、斯界では、1つの
反応器において向上した物理的特性と共に曇りと光沢との良好なバランスを有す
る加工性ポリエチレンを製造することが要求されている。
【0008】 この加工性問題に対処するのに使用される選択事項は、同じ反応器において2
種の異なる触媒を使用して2種の重合体を同時に一緒に製造することを試みるこ
とであった。モービル社は、PCT特許出願WO99/03899において、メ
タロセン型触媒及びチーグラー・ナッタ型触媒を同じ反応器で使用して二モード
分子量分布(Mw/Mn)の高密度ポリエチレン(HDPE)を製造することを
開示している。しかしながら、これらの樹脂は、加工性と強度特性との好ましい
バランスを依然として有していない。かくして、単一反応器プロセスから生じる
加工性ポリエチレン重合体であって、しかも望ましい加工性、機械的及び光学的
特性を有するものが要望されている。
【0009】 本発明は、1つの反応器において使用されて加工性ポリエチレンを製造するこ
とができる二成分触媒系を提供するものである。
【0010】発明の概要 本発明は、気相又はスラリー相反応器において1種又はそれ以上のオレフィン
を少なくとも2種の金属化合物及び活性剤を含む触媒系と反応させることからな
るオレフィンの重合法に関する。第一金属化合物はメタロセンであるのが好まし
く、そして第二金属化合物は複素環部分を含有する二座配位子を基にした遷移金
属化合物であるのが好ましい。好ましくは、これらの金属化合物は、一方が高分
子量重合体を生成しそして他方がそれよりも低い分子量の重合体を生成するよう
な態様で選択される。
【0011】 図1は、例1に関するSECグラフである。図2は、例2に関するSECグラ
フである。図3は、例5に関するSECグラフである。
【0012】発明の具体的な説明 好ましい具体例では、本発明は、オレフィンをスラリー相又は気相反応器にお
いて少なくとも2種の金属化合物及び少なくとも1種の活性剤を含む触媒系と接
触させ、この場合に第一金属化合物はメタロセン触媒(本発明の目的に対して、
メタロセンは、少なくとも1個のシクロペンタジエニル、インデニル若しくはフ
ルオレニル基又は他の類似の官能性構造に結合された遷移金属、好ましくはシク
ロペンタジエニル、インデニル若しくはフルオレニル基に結合された第4、5又
は6族金属を含有するような化合物を包含すると定義される)であり、そして第
二金属化合物はピリジン又はキノリン部分を含有する二座配位子を基にした遷移
金属化合物であることからなるオレフィンの重合法に関する。
【0013】 好ましい具体例では、メタロセンは、シクロペンタジエニル構造又はペンタジ
エン、シクロオクタテトラエンジイル及びイミドの如き他の類似官能性構造を含
む1個又はそれ以上の嵩高配位子を有する半及び全サンドイッチ化合物を含めた
嵩高配位子遷移金属メタロセン型触媒化合物からなる。この嵩高配位子は、例え
ば元素周期律表の第4、5及び6族からの遷移金属原子に対してη−5結合する
ことができる。
【0014】 本発明の嵩高配位子遷移金属メタロセン型触媒系は、式(III) (LP)mM(Aqn(Ero (III) [式中、Lは置換又は非置換の嵩高配位子であり、Mは遷移金属(好ましくは、
第4、5又は6族の遷移金属)であり、pはLの陰イオン電荷であり、mはL配
位子の数であって、mは1、2又は3であり、AはMに結合した配位子であって
、M−A結合間にオレフィンを装入することができ、qはAの陰イオン電荷であ
り、nはA配位子の数であって、nは1、2、3又は4であり、Eはヒドロカル
ビル、ヒドリド、ハライド、カルボキシレート又はそれらの組み合わせの如き陰
イオン性離脱基又は任意の他の陰イオン性配位子であるが、しかしこれらに限定
されるものではなく、rはEの陰イオン電荷であり、oはE配位子の数であり、
そしてoは、(p×m)+(q×n)+(r×o)が金属中心の正規酸化状態に
等しくなるように1、2、3又は4である]によって表わされる嵩高配位子遷移
金属メタロセン型触媒系から形成され、そして活性化系によって活性化される。
この活性剤は、アルミニウムアルキル、アルモキサン、変性アルモキサン又は他
のオキシ含有有機金属化合物又は非配位性陰イオン又はそれらの組み合わせであ
るのが好ましい。
【0015】 他の具体例では、非配位性陰イオンを使用するときには、嵩高配位子遷移金属
メタロセン型触媒系は、好ましくは、式(IV) {[(LP)mM(Aqn+kh[B’−j]i (IV) [式中、LはMに結合した置換又は非置換嵩高配位子であり、pはLの陰イオン
電荷であり、mはL配位子の数であって、mは1、2又は3であり、AはMに結
合した配位子であって、M−A結合間にオレフィンを挿入することができるもの
であり、qはAの陰イオン電荷であり、nはA配位子の数であって、nは1、2
、3又は4であり、Mは遷移金属であり、そして(p×m)+(q×n)+kは
金属中心の正規酸化状態に相当し、ここでkは陽イオンの電荷であって、kは1
、2、3又は4であり、B’は好ましくは4Å又はそれ以上の分子直径を有する
化学的に安定な非求核性陰イオン錯体であり、jはB’の陰イオン電荷であり、
hは電荷kの陽イオンの数であり、そしてiはh×k=j×iになるような電荷
jの陰イオンの数である]によって表わされるような錯体である。
【0016】 上記式(III)及び(IV)では、任意の2個のL及び/又はA配位子は互いに
架橋されることができ、及び/又は非架橋であってもよい。触媒化合物は、2個
又はそれ以上の配位子L(これらは、シクロペンタジエニル誘導配位子又は置換
シクロペンタジエニル配位子である)を有する全サンドイッチ化合物、又は1個
の配位子L(これは、シクロペンタジエニル誘導配位子又は複素原子置換シクロ
ペンタジエニル誘導配位子又はヒドロカルビル置換シクロペンタジエニル誘導配
位子若しくは部分、例えばインデニル配位子、ベンゾインデニル配位子若しくは
フルオレニル配位子、オクタヒドロフルオレニル配位子、シクロオクタテトラエ
ンジイル配位子、アゼニル配位子など、並びにそれらの水素化した変種、又は遷
移金属原子にη−5結合することができる任意の他の配位子構造である)であっ
てよい。これらの嵩高配位子のうちの1個又はそれ以上は、遷移金属原子にπ−
結合され、そして各Lは同種又は異種であってよい組み合わせで置換されること
ができる。置換基の例としては、限定するものではないが、水素又は1〜30個
の炭素原子を有する線状、分岐状アルキル基、環状アルキル、アルケニル、アル
キニル、アリール基若しくはこれらの組み合わせ又は50個までの非水素原子を
有する他の置換基(これは置換されることもできる)が挙げられる。アルキル置
換基の例としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、
シクロペンチル、シクロヘキシル、ベンジル又はフェニル基など、並びにそれら
のすべての異性体、例えば第三ブチル、イソプロピルなどが挙げられるが、これ
らに限定されるものではない。非水素置換基としては、オレフィンを含めて、炭
素、珪素、窒素、酸素、錫、ゲルマニウムなどの原子が挙げられる。また、Lは
他のタイプの嵩高配位子であってもよく、その例としては嵩高アミド、ホスフィ
ン、アルコキシド、アリールオキシド、イミド、カルボリド、ボロリド、ポルフ
ィリン、フタロシアニン、コリン及び他のポリアゾ巨大環状化合物が挙げられる
が、これらに限定されるものではない。元素周期律表からの金属元素は、第3〜
10属の金属好ましくは第4、5又は6族の遷移金属又はランタニド若しくはア
クチニド系列からの金属であってよく、より好ましくは遷移金属は第4族からの
ものである。他の配位子、例えば、アミンのような弱塩基、ホスフィン、エーテ
ル、カルボキシレート、ジエン、1〜20個の炭素原子を有するヒドロカルビル
基又はハロゲンなど(これらに限定されるものではない)の如き離脱基が遷移金
属に結合されることができる。遷移金属の他に、これらの配位子は、随意にA又
はLに結合されることができる。限定するものではないが、かかる触媒成分及び
触媒系の例は、例えば、米国特許4530914、4871705、49372
99、5124418、5017714、5120867、5210352、5
278264、5278119、5304614、5324800、53470
25、5350723、5391790、5391789、5399636、5
539124、5455366、5534473、5684098、56937
30、5698634、5710297、5712354、5714427、5
714555、5728641及び5728839に記載されているので、必要
ならばこれらを参照されたい。また、ヨーロッパ特許公開EP−A−05917
56、EP−A−0520732、EP−A−0420436、EP−B104
85822、EP−B10485823、EP−A2−0743324及びEP
−B10518092、並びにPCT公開WO91/04257、WO92/0
0333、WO93/08221、WO93/08199、WO94/0147
1、WO96/202233、WO97/15582、WO97/19959、
WO97/46567、WO98/01455及びWO98/06759の開示
も参照されたい。
【0017】 本発明の1つの具体例では、本発明の嵩高配位子遷移金属メタロセン型触媒系
は、モノシクロペンタジエニル複素原子含有遷移金属メタロセン型化合物を含む
。これらのメタロセン型化合物は、活性重合触媒系を形成するためにアルモキサ
ン、変性アルモキサン、非配位性陰イオン、ルイス酸又はこれらの組み合わせに
よって活性化される。これらのタイプの触媒系は、例えば、PCT公開WO92
/00333、WO94/07928、WO91/04257、WO94/03
506、WO96/00244及びWO97/15602、並びに米国特許50
57475、5096867、5055438、5198401、522744
0及び5264405、並びにヨーロッパ公開EP−A−0420436に記載
されているので、必要ならばこれらを参照されたい。更に、メタロセン触媒及び
触媒系は、米国特許5064802、5145819、5149819、524
3001、5239022、5276208、5296434、5321106
、5329031、5304614、5677401及び5723398、並び
にPCT公開WO93/08221、WO93/08199及びWO95/07
140、並びにヨーロッパ公開EP−A−0578838、EP−A−0638
595、EP−B−0513380及びEP−A1−0816372に記載され
るものであってもよいことも本発明の範囲内である。必要ならば、これらを参照
されたい。
【0018】 本発明のメタロセン型触媒中の好ましい遷移金属成分は、第4族からのもの、
特にチタン、ジルコニウム及びハフニウムである。遷移金属は、任意の正規酸化
状態、好ましくは+2、+3若しくは+4又はこれらの組み合わせにあってよく
、より好ましくは+4である。
【0019】 1つの具体例では、メタロセンは、式(V): (C55-d-fR”deR”’fMQg-e (V) [式中、Mは第4、5、6族の遷移金属であり、(C55-d-fR”d)はMに結
合された同種又は異種の非置換又は置換シクロペンタジエニル配位子であり、各
R”は同種又は異種であってよく、そして水素又は50個までの非水素原子を含
有する置換基又は1〜30個の炭素原子を有する置換若しくは非置換ヒドロカル
ビル又はこれらの組み合わせであり、又は2個又はそれ以上の原子が一緒に結合
されて4〜30個の炭素原子を有する置換若しくは非置換環又は環系の一部分を
形成し、R”’は2個の(C55-d-fR”d)配位子を架橋する又は1個の(C55-d-fR”d)配位子をMに架橋する炭素、ゲルマニウム、珪素、錫、燐又は窒
素原子含有基のうちの1個以上又はそれらの組み合わせであり、各Qは同種又は
異種であってよく、そしてヒドリド、1〜30個の炭素原子を有する置換又は非
置換ヒドロカルビル、ハロゲン、アルコキシド、アリールオキシド、アミド、ホ
スフィド若しくは任意の他の一価陰イオン配位子又はこれらの組み合わせであり
、また、2個のQは一緒になってアルキリデン配位子又はシクロメタレートヒド
ロカルビル配位子又は他の二価陰イオン性キレート化用配位子を形成し、gはM
の正規酸化状態に相当する整数であり、dは0、1、2、3、4又は5であり、
fは0又は1であり、そしてeは1、2又は3である]によって表わされる。
【0020】 本発明の他の好ましい具体例では、メタロセンは、式(VI):
【化5】 [式中、MはTi、Zr又はHfであり、(C55-y-xx)は0〜5個の置換
基Rで置換されるシクロペンタジエニル環であり、“x”は置換の度合いを表わ
す0、1、2、3、4又は5であり、各置換基Rは独立してC1〜C20ヒドロカ
ルビル基、置換C1〜C20ヒドロカルビル基(ここで、1個又はそれ以上の水素
原子がハロゲン原子の如き複素原子によって置換される)、C1〜C20ヒドロカ
ルビル置換メタロイド基(ここで、メタロイドは元素周期律表の第14族から選
択される)及びハロゲン基よりなる群から選択される基であり、又は(C55-y -xx)は、インデニル、テトラヒドロインデニル、フルオレニル若しくはオク
タヒドロフルオレニルのような飽和又は不飽和多環状シクロペンタジエニル配位
子を形成するために2個の隣接R基が結合されてC4〜C20環を形成するような
シクロペンタジエニル環であり、 (JR’z-1-y)は複素原子配位子であり、ここでJは元素周期律表の第15
族からの3の配位数を有する元素又は第16族から2の配位数を有する元素、好
ましくは窒素、燐、酸素又は硫黄であって、窒素が好ましく、各R’は独立して
、C1〜C20ヒドロカルビル基(ここで、1個又はそれ以上の水素原子がハロゲ
ン原子によって置換される)よりなる群から選択される基であり、yは0又は1
であり、そして“z”は元素Jの配位数であり、 各Qは独立して、ハロゲン、ヒドリド又は置換若しくは非置換C1〜C30ヒド
ロカルビル、アルコキシド、アリールオキシド、アミド又はホスフィドの如き任
意の一価陰イオン配位子であり、但し、2個のQはアルキリデン、シクロメタレ
ートヒドロカルビル又は任意の他の二価陰イオン性キレート化用配位子であって
よいものとし、そしてnは0、1又は2であってよく、 Aは、ジアルキル、アルキルアリール若しくはジアリール珪素又はゲルマニウ
ム基、アルキル若しくはアリールホスフィン又はアミン基、又はメチレン、エチ
レンなどの如きヒドロカルビル基のような第15又は14族元素を含有する共有
架橋基であり、 L’は、ジエチルエーテル、テトラエチルアンモニウムクロリド、テトラヒド
ロフラン、ジメチルアニリン、アニリン、トリメチルホスフィン、n−ブチルア
ミンなどの如きルイス塩基であり、そしてwは0〜3の数である。加えて、L’
はR、R’又はQのいずれかに結合させることができ、そしてnは0、1、2又
は3である]によって表わされるモノシクロペンタジエニル触媒成分である。
【0021】 いくつかの具体例では、上記の本発明のメタロセン型触媒化合物の嵩高配位子
は、追加的な置換基又はタイプの置換基によって不斉置換され、及び/又は嵩高
配位子にある追加的な置換基の数位によって不均等化され、又は嵩高配位子それ
自体が異なることが意図されている。また、1つの具体例では、本発明のメタロ
セン型触媒は、それらの構造若しくは光学若しくはエナンチオマー異性体及びそ
れらの混合物を含むことが意図されている。
【0022】 他の好ましい具体例では、メタロセンは、米国特許5527752及び574
7406、並びにEP−B1−0735057に記載される如き化合物であるの
で、必要ならばこれらを参照されたい。好ましくは、メタロセン化合物は、次の
式:
【化6】 [式中、Mは、第4、5又は6族からの遷移金属、好ましくはチタン、ジルコニ
ウム又はハフニウム、最も好ましくはジルコニウム又はハフニウムであり、Lは
Mに配位した置換又は非置換π−結合配位子であって、好ましくはLは1〜20
個の炭素原子を有する1個又はそれ以上のヒドロカルビル置換基で随意に置換し
うるシクロアルカジエニル嵩高配位子、例えばシクロペンタジエニル、インデニ
ル又はフルオレニル嵩高配位子であり、各Qは−O−、−NR−、−CR2−及
び−S−よりなる群から独立して選択され、好ましくは酸素であり、YはC又は
Sのいずれかであり、好ましくは炭素であり、Zは−OR、−NR2、−CR3
−SR、−SiR3,−PR2、−H及び置換又は非置換アリール基よりなる群か
ら選択され、但し、Qが−NR−であるときには、Zは−OR、−NR2、−S
R、−SiR3,−PR2及び−Hよりなる群から選択され、好ましくはZは−O
R、−CR3及び−NRよりなる群から選択されるものとし、nは1又は2であ
り、好ましくは1であり、Aはnが2であるときに一価陰イオン基であり、又は
Aはnが1であるときに二価陰イオン基であり、好ましくはAはカルバメート、
カルボキシレート、又はQ、Y及びZの組み合わせによって記載される他の複素
アルキル部分であり、各Rは独立して炭素、珪素、窒素、酸素及び/又は燐を含
有する基であり、ここで1個又はそれ以上のR基はL置換基に結合されることが
でき、好ましくはRは1〜20個の炭素原子を含有する炭化水素基、最も好まし
くはアルキル、シクロアルキル又はアリール基であり、そして1個又はそれ以上
がL置換基に結合されることができ、Tは1〜10個の炭素原子を含有しそして
炭素又は複素原子で随意に置換されうるアルキレン及びアリーレン基、ゲルマニ
ウム、珪素及びアルキルホスフィンよりなる群から選択される架橋基であり、そ
してmは2〜7、好ましくは2〜6、最も好ましくは2又は3である]のうちの
1つによって表わされる。
【0023】 式(VII)及び(VIII)では、Q、Y及びZによって形成される支持的置換基
は、シクロペンタジエニル配位子と同様のその高い極性によって電子効果に影響
を及ぼす一価帯電多座配位子である。本発明の最も好ましい具体例では、二置換
カルバメバメート及びカルボキシレートが使用される。これらのモノ嵩高配位子
メタロセン型触媒化合物の例としては、限定するものではないが、インデニルジ
ルコニウムトリス(ジエチルカルバメート)、インデニルジルコニウムトリス(
トリメチルアセテート)、インデニルジルコニウムトリス(p−トルエート)、
インデニルジルコニウムトリス(ベンゾエート)、(1−メチルインデニル)ジ
ルコニウムトリス(トリメチルアセテート)、(2−メチルインデニル)ジルコ
ニウムトリス(ジエチルカルバメート)、(メチルシクロペンタジエニル)ジル
コニウムトリス(トリメチルアセテート)、シクロペンタジエニルトリス(トリ
メチルアセテート)、テトラヒドロインデニルジルコニウムトリス(トリメチル
アセテート)、及び(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムトリス
(ベンゾエート)が挙げられる。好ましい例は、インデニルジルコニウムトリス
(ジエチルカルバメート)、インデニルジルコニウムトリス(トリメチルアセテ
ート)、インデニルジルコニウムトリスピバレート、及び(メチルシクロペンタ
ジエニル)ジルコニウムトリス(トリメチルアセテート)が挙げられる。
【0024】 好ましい具体例では、第二金属化合物は、式: ((Z)XAt(YJ))qMQn (I) [Mは、元素周期律表の第3〜13族又はランタニド及びアクチニド系列から選
択される金属であり、QはMに結合され、各Qは一価、二価又は三価陰イオンで
あり、X及びYはMに結合され、X及びYは独立して炭素又は複素原子であり、
但し、X及びYのうちの少なくとも片方は複素原子であり、好ましくはX及びY
の両方とも複素原子であるものとし、Yは複素環式環J中に含有され、ここでJ
は2〜50個の非水素原子好ましくは2〜30個の炭素原子を含み、ZはXに結
合され、ここでZは1〜50個の非水素原子好ましくは1〜50個の炭素原子又
はシリル基、トリアルキルシリルの如きアルキルシリル基を含み、好ましくはZ
は3〜50個の原子好ましくは3〜30個の炭素原子を含有する環状基であり、
tは0又は1であり、tが1であるときにAはX、Y又はJのうちの少なくとも
1つ、好ましくはX及びJに結合される架橋基であり、qは1又は2であり、n
はQが一価陰イオンであるならばM−q−1の酸化状態であり、nはQが二価陰
イオンであるならば(M−qの酸化状態)/2であり、又はnはQが三価陰イオ
ンであるならば(M−qの酸化状態)/3であり、典型的にはnはMの酸化状態
に応じて1〜4の整数である]によって表わされる。1つの具体例では、Xが酸
素又は硫黄であるならば、Zは任意選択である。他の具体例では、Xが窒素又は
燐であるならば、Zが存在する。1つの具体例では、Zは好ましくはアリール基
、より好ましくは置換アリール基である。
【0025】 他の具体例では、第二金属化合物は、式: ((R’mZ)XAt(YJR”m))qMQn (II) [式中、Mは、元素周期律表の第3〜13族から選択される金属、好ましくは第
4〜12属の遷移金属、より好ましくは第4、5又は6族の遷移金属、より一層
好ましくはチタン、ジルコニウム又はハフニウムの如き第4族の遷移金属、最も
好ましくはジルコニウムであり、 QはMに結合され、各Qは一価、二価又は三価陰イオンである。好ましくは各
Qは、ハロゲン、水素、1〜20個の炭素原子を有するアルキル、アリール、ア
ルケニル、アルキルアリール、アリールアルキル、ヒドロカルボキシ又はフェノ
キシ基よりなる群から独立して選択される。また、各Qは、アミド、ホスフィド
、スルフィド、シリルアルキル、ジケトネート及びカルボキシレートであっても
よい。随意として各Qは1個又はそれ以上の複素原子を含有することができ、よ
り好ましくは各Qは、ハライド、アルキル基及びアリールアルキル基よりなる群
から選択される。最も好ましくは、各Qは、ベンジルの如きアリールアルキル基
よりなる群から選択される。 X及びYは両方ともMに結合され、X及びYは独立して炭素又は複素原子であ
り、但し、X及びYのうちの少なくとも片方は複素原子であるものとし、X及び
Yは好ましくはそれぞれ複素原子であり、より好ましくはX及びYは窒素、酸素
、硫黄及び燐よりなる群から独立して選択され、一層好ましくは窒素又は燐であ
りそして最も好ましくは窒素である。 Yは、複素環式環又は環系J中に含有される。Jは、2〜30個の炭素原子、
好ましくは2〜7個の炭素原子、より好ましくは3〜6個の炭素原子そして最も
好ましくは4又は5個の炭素原子を含有する。随意に、Yを含有する複素環式環
Jは、追加的な複素原子を含有することもできる。Jは、水素又は線状、分岐状
、環状のアルキル基、又はアルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリール又は
アリールオキシ基よりなる群から独立して選択されるR”基で置換されることも
できる。また、2個又はそれ以上のR”基が結合されて脂肪族又は芳香族環の如
き環状部分を形成することができる。好ましくはR”は水素又はアリール基であ
り、最も好ましくはR”は水素である。R”がアリール基でありそしてYが窒素
であるときには、キノリン基が形成される。随意として、R”基はAに結合され
ることができる。 ZはXに結合されたヒドロカルビル基であり、好ましくはZは1〜50個の炭
素原子を有するヒドロカルビル基であり、好ましくはZは3〜30個の炭素原子
を有する環状基であり、好ましくはZは1個又はそれ以上の複素原子を随意に含
みうる3〜30個の炭素原子を含有する置換又は非置換環状基であり、より好ま
しくはZはアリール基、最も好ましくは置換アリール基であり、他の具体例では
Zはシリル又はアルキルシリル、好ましくはトリアルキルシリルであってよい。 Zは、水素又は線状、分岐状のアルキル基又は環状アルキル、アルケニル、ア
ルキニル若しくはアリール基よりなる群から独立して選択されるR’基で置換さ
れることができる。また、2個又はそれ以上のR’基が結合されて脂肪族又は芳
香族環の如き環状部分を形成することができる。好ましくはR’基は、1〜20
個の炭素原子を有するアルキル基であり、より好ましくはR’基はメチル、エチ
ル、プロピル、ブチル、ペンチルなど、並びにそれらの異性体であり、より好ま
しくはR’はメチル基又は第一、第二又は第三炭化水素、例えばイソプロピル、
t−ブチルなどであり、そして最も好ましくはR’はイソプロピル基である。随
意として、R’基はAに結合されることができる。少なくとも1個のR’基はX
に対してオルトであるのが好ましい。 Aは、X及びJのうちの少なくとも片方、好ましくは両方に結合された架橋基
である。架橋基Aは、元素周期律表からの1種又はそれ以上の第13〜16族の
元素を含有する。より好ましくはAは1種又はそれ以上の第14族の元素を含有
し、そして最も好ましくはAは置換炭素基、二置換炭素基又はビニル基である。 式(II)において、m及びpは独立して0〜5の整数であり、好ましくはmは
2であり、nはQが一価陰イオンであるならばM−q−1の酸化状態であり、n
はQが二価陰イオンであるならば(M−qの酸化状態)/2であり、又はnはQ
が三価陰イオンであるならば(M−qの酸化状態)/3であり、好ましくはnは
1〜4の整数であり、qは1又は2であり、qが2である場合には、式(II)の
2個の((R’mZ)XA(YJR”m))は互いに架橋基好ましくは第14族の
元素を含有する架橋基を介して架橋される。]によって表わされる。
【0026】 好ましい具体例では、式I又はIIにおいてnが2又は3であるときには、片方
のQ基は、ヒドロカルボキシ基、ボロネート又はアミドである。他の好ましい具
体例では、式I又はIIにおいてnが2又は3であるときには、片方のQ基は、ア
ルコキシド、フェノキシド、アセチルアセトネート、カルボキシレート、シクロ
ペンタジエニル、フルオレニル又はインデニル基である。
【0027】 本発明の1つの具体例では、第二金属化合物は、式:
【化7】 [式中、Ra及びRbはそれぞれアルキル、アリール、複素環式基及び水素よりな
る群から独立して選択され、Rc及びRdはそれぞれアルキル、アリール及び水素
よりなる群から独立して選択され、そして各Lは一価、二価又は三価陰イオンで
あり、好ましくはハロゲン、水素、1〜20個の炭素原子を有するアルキル、ア
リール、アルケニル、アルキルアリール、アリールアルキル、ヒドロカルボキシ
基、アミド、ホスフィド、スルフィド、シリルアルキル、ジケトネート及びカル
ボキシレートよりなる群から独立しして選択される]によって表わされる。より
好ましくは、各Lはハライド、アルキル基及びアリールアルキル基よりなる群か
ら選択される。最も好ましくは、各Lはベンジルの如きアリールアルキル基より
なる群から選択される。各Lは、1個又はそれ以上の複素原子を含有することが
できる。
【0028】 本発明の他の具体例では、第二金属化合物は、式:
【化8】 [式中、Ra、Rb、Rc、Rd及びLは、先に記載した意味を有する]によって表
わされる。
【0029】 本発明の更に他の好ましい具体例では、第二金属化合物は、式:
【化9】 [式中、Ra、Rb、Rc、Rd及びLは、先に記載した意味を有する]によって表
わされる。
【0030】 本発明の他の好ましい具体例では、第二金属化合物は、式:
【化10】 によって表わされる。
【0031】 本発明の他の特に好ましい具体例では、第二金属化合物は、式:
【化11】 によって表わされる。
【0032】 本発明の更なる好ましい具体例では、第二金属化合物は、式:
【化12】 によって表わされる。
【0033】 本発明のなお他の好ましい具体例では、第二金属化合物は、式:
【化13】 [式中、Ph=フェニル]によって表わされる。
【0034】 好ましい具体例では、メタロセン及び第二金属化合物は、同じ金属、好ましく
は第4金属好ましくはZr、Hf又はTi、好ましくはZrに基づいている。
【0035】 ここに記載した金属化合物は、オレフィン重合触媒系を形成するために1種又
はそれ以上の活性剤と組み合わされるのが好ましい。好ましい活性剤としては、
アルキルアルミニウム化合物(ジエチルアルミニウムクロリドの如き)、アルモ
キサン、変性アルモキサン、非配位性陰イオン、非配位性第13族金属又はメタ
ロイド陰イオン、ボラン、ボレートなどが挙げられる。活性剤としてアルモキサ
ン又は変性アルモキサンを使用すること、及び/又は中性メタロセン化合物をイ
オン化するトリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオルフェニ
ル)硼素又はトリスペルフルオル硼素メタロイド前駆物質の如き中性又はイオン
性イオン化用活性剤を使用することも本発明の範囲内である。他の有用な化合物
としては、トリフェニル硼素、トリエチル硼素、トリ−n−ブチルアルミニウム
テトラエチルボレート、トリアリールボランなどが挙げられる。他の有用な化合
物としては、アルミン酸塩も挙げられる。
【0036】 好ましい具体例では、変性アルモキサンが第一及び第二金属化合物と組み合わ
されて触媒系を形成する。好ましい具体例では、MMAO3A(アクゾ・ケミカ
ルス・インコーポレーテッドから商品名「Modified Methylalumoxane type 3A」
の下に市場で入手可能であるヘプタン中の7.0重量%Al、米国特許5041
584の下に保護される)が第一及び第二金属化合物と組み合わされて触媒系を
形成する。
【0037】 イオン化用化合物は、活性プロトン、又はそのイオン化用化合物の残りのイオ
ンと結合されているがしかしそれに配位されず又はごくゆるくしか配位されてい
ないある種の他の陽イオンを含有することができる。かかる化合物及び類似物は
、ヨーロッパ公開EP−A−0570982、EP−A−0520732、EP
−A−0495375、EP−A−0426637、EP−A−500944、
EP−A−0277003及びEP−A−0277004、並びに米国特許51
53157、5198401、5066741、5206197、524102
5、5387568、5384299、5643847及び5520124に記
載されているので、必要ならばこれらを参照されたい。他の活性剤としては、フ
ルオルアルミン酸トリス(2,2’,2”−ノナフルオルビフェニル)の如きP
CT公開WO98/07515に記載されるものが挙げられるので、必要ならば
これも参照されたい。また、活性剤の組み合わせ、例えばアルモキサンとイオン
化用活性剤との組み合わせも本発明によって使用することが意図され、必要なら
ば、例えば、PCT公開WO94/07928及びWO95/14044、並び
に米国特許5153157及び5453410を参照されたい。また、本発明の
目的に対する活性剤として、照射などの使用の如き活性化法を使用することも意
図される。
【0038】 本件特許出願の明細書及び請求の範囲の目的に対して、用語「活性剤」は、先
に記載した如く触媒化合物を活性化することができる任意の化合物又は成分、例
えば、ルイス酸又は非配位性イオン活性剤又はイオン化用活性剤又は中性メタロ
セン触媒成分をメタロセン陽イオンに転換させることができる任意の他の化合物
であると定義される。活性剤としてアルモキサン又は変性アルモキサンを使用す
ること、及び/又は中性メタロセン化合物をイオン化するトリ(n−ブチル)ア
ンモニウムテトラキス(ペンタフルオルフェニル)硼素又はトリスペルフルオル
フェニル硼素メタロイド前駆物質の如き中性又はイオン性イオン化用活性剤を使
用することも本発明の範囲内である。
【0039】 アルモキサン及び変性アルモキサンを製造するための種々の方法が存在するが
、その例は、限定するものではないが、米国特許4665208、495254
0、5091352、5206199、5204419、4874734、49
24018、4908463、4968827、5308815、532903
2、5248801、5235081、5157137、5103031、53
91793、5391529、5693838、5731253、504158
4及び5731451、並びにヨーロッパ公開EP−A−0561476、EP
−B1−0279586及びEP−A−0594218、並びにPCT公開WO
94/10180に記載されているので、必要ならばこれらを参照されたい。
【0040】 好ましい具体例では、MMAO3A(アクゾ・ケミカルス・インコーポレーテ
ッドから商品名「Modified Methylalumoxane type 3A」の下に市場で入手可能で
あり、そして米国特許5041584の下に保護される)が活性剤として使用さ
れる。
【0041】 触媒/活性剤/触媒系は、現場で又は重合反応器に入れる前に組み合わされる
ことができる。更に、一方の金属化合物を活性化し、そして他方の金属だけを既
に活性化された重合混合物に加えることができる。同様に、触媒系の1種又はそ
れ以上を有機又は無機担体に担持させることができる。典型的な担体としては、
シリカ、粘土、タルク、塩化マグネシウムなどが挙げられる。金属化合物は活性
剤と一緒に又はそれを含めずに別個の担体に担持させることができ、又は同じ担
体に担持させることもできる。同様に、活性剤は、金属化合物と同じ担体に担持
させることができ、又は別個の担体に担持させることもできる。金属化合物/触
媒系及び/又はそれらの成分は、反応器に同じ態様で供給される必要はない。例
えば、一方の金属化合物又はその成分を担体に担持させてスラリー状態で反応器
に供給し、これに対して他方の金属化合物又はその成分を溶液状態で供給するこ
とができる。
【0042】 特に好ましい具体例では、[1−(2−ピリジル)N−1−メチルエチル][
1−N−2,6−ジイソプロピルフェニルアミド]ジルコニウムトリベンジルが
テトラヒドロインデニルジルコニウムトリスピバレート及びメチルアルモキサン
と組み合わせて使用される。
【0043】 一般には、第一及び第二金属触媒化合物は、1:1000〜1000:1、好
ましくは1:99〜99:1、好ましくは10:90〜90:10、より好まし
くは20:80〜80:20、より好ましくは30:70〜70:30、より好
ましくは40:60〜60:40のモル比で組み合わされることができる。選択
される特定の比率は、望まれる最終生成物及び/又は活性化の方法にに左右され
る。所望の重合体を得るためにどの比率が最良であるかを決定するための1つの
実用的な方法は、1:1の比率で開始し、製造された生成物において所望の特性
を測定しそしてそれに従って比率を調整することである。
【0044】 好ましい具体例では、反応器における水素濃度は、約200〜2000ppm
、好ましくは250〜1900ppm、好ましくは300〜1800ppm、好
ましくは350〜1700ppm、好ましくは400〜1600ppm、好まし
くは500〜1500ppm、好ましくは500〜1400ppm、好ましくは
500〜1200ppm、好ましくは600〜1200ppm、好ましくは70
0〜1100ppm、より好ましくは800〜1000ppmである。
【0045】 他の具体例では、第一金属化合物は、単独で使用したときにそれが高い重量平
均分子量の重合体(例えば、100,000以上、好ましくは150,000以
上、好ましくは200,000以上、好ましくは250,000以上、より好ま
しくは300,000以上の如き)を生成するために選択され、そして第二金属
化合物は、単独で使用したときにそれが低分子量の重合体(例えば、80,00
0以下、好ましくは70,000以下、好ましくは60,000以下、より好ま
しくは50,000以下、より好ましくは40,000以下、より好ましくは3
0,000以下、より好ましくは20,000以下で5,000以上、より好ま
しくは20,000以下で10,000以上の如き)を生成するために選択され
る。
【0046】 一般には、組み合わされた金属化合物及び活性剤は、約1000:1〜約0.
5:1の比率で組み合わされる。好ましい具体例では、金属成分及び活性剤は、
約300:1〜約1:1、好ましくは約150:1〜約1:1の比率で組み合わ
されるが、ボラン、ボレート、アルミン酸塩などではこの比率は約1:1〜約1
0:1であるのが好ましく、そしてアルキルアルミニウム化合物(水と組み合わ
せたジエチルアルミニウムクロリドの如き)ではその比率は約0.5:1〜約1
0:1であるのが好ましい。
【0047】本発明の重合プロセス 上に記載した触媒及び触媒系は、溶液、気相若しくはスラリー相重合法又はそ
れらの組み合わせ、最も好ましくは気相又はスラリー相重合法において使用する
のに好適である。
【0048】 1つの具体例では、本発明は、2〜30個の炭素原子、好ましくは2〜12個
の炭素原子、より好ましくは2〜8個の炭素原子を有する単量体のうちの1種又
はそれ以上の重合を含めた溶液、スラリー又は気相重合反応に向けられている。
好ましい単量体としては、エチレン、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1、
4−メチルペンテン−1、ヘキセン−1、オクテン−1,デセン−1、3−メチ
ルペンテン−1及び環状オレフィンのうちの1種又はそれ以上の組み合わせが挙
げられる。他の単量体としては、ビニル単量体、ジエンの如きジオレフィン、ポ
リエン、ノルボルネン、ノルボルナジエン単量体が挙げられる。好ましくは、エ
チレンの単独重合体が製造される。他の具体例では、エチレンと先に記載した単
量体のうちの1種又はそれ以上との共重合体が製造される。
【0049】 他の具体例では、エチレン又はプロピレンが少なくとも2種の異なる共単量体
と重合されて三元重合体を生成する。好ましい共単量体は、4〜10個の炭素原
子、より好ましくは4〜8個の炭素原子を有するα−オレフィン単量体と、随意
成分としての少なくとも1種のジエン単量体との組み合わせである。好ましい三
元重合体としては、エチレン/ブテン−1/ヘキセン−1、エチレン/ プロピ
レン/ブテン−1、プロピレン/エチレン/ヘキセン−1、エチレン/プロピレ
ン/ノルボルネンなどの如き組み合わせが挙げられる。
【0050】 特に好ましい具体例では、本発明の方法は、エチレンと4〜8個の炭素原子好
ましくは4〜7個の炭素原子を有する少なくとも1種の共単量体との重合に関す
る。特に、共単量体は、ブテン−1、4−メチルペンテン−1、3−メチルペン
テン−1、ヘキセン−1及びオクテン−1であり、そして最も好ましいのがヘキ
セン−1である。
【0051】 典型的には、気相重合法では連続サイクルが用いられるが、この場合には反応
器系のサイクルの1つの部分において循環ガス流れ(再循環流れ又は流動化用媒
体としても知られる)が反応器において重合熱によって加熱される。この熱は、
サイクルの他の部分において反応器の外部にある冷却系によって再循環組成物か
ら除去される。一般には、重合体を製造するための気相流動床法では、1種又は
それ以上の単量体を含有するガス状流れが触媒の存在下に反応条件下で流動床を
連続的に循環される。ガス状流れは流動床から抜き出され、そして反応器に再循
環して戻される。同時に、反応器から重合体生成物が抜き出され、そして重合し
た単量体を置き換えるために新鮮な単量体が加えられる(例えば、米国特許45
43399、4588790、5028670、5317036、535274
9、5405922、5436304、5453471、5462999、56
16661及び5669228を参照されたい)。
【0052】 気相法での反応器圧は、約10psig(69kPa)〜約500psig(
3,448kPa)、好ましくは約200psig(1,379kPa)〜約4
00psig(2,759kPa)の範囲内、より好ましくは約250psig
(1,724kPa)〜約350psig(2,414kPa)の範囲内を変動
することができる。
【0053】 気相法における反応器温度は、約30℃〜約120℃、好ましくは約60℃〜
約115℃、より好ましくは約75℃〜約110℃の範囲内、そして最も好まし
くは約85℃〜約105℃の範囲内を変動することができる。
【0054】 気相方式における触媒又は触媒系の生産性は、主単量体の分圧によって影響を
受ける。主単量体であるエチレン又はプロピレン好ましくはエチレンの好ましい
モル%は約25〜90モル%であり、そしてその単量体の分圧は約75psia
(517kPa)〜約300psia(2069kPa)の範囲内である(これ
らは、気相重合法における典型的な条件である)。
【0055】 好ましい具体例では、本発明で使用される反応器及び本発明の方法は、500
ポンド/hr(227Kg/hr)〜約200,000ポンド/hr(90,9
00Kg/hr)又はそれ以上の重合体、好ましくは1,000ポンド/hr(
455Kg/hr)〜、より好ましくは10,000ポンド/hr(4,540
Kg/hr)〜、より一層好ましくは25,000ポンド/hr(11,300
Kg/hr)〜、なおより一層好ましくは35,000ポンド/hr(15,9
00Kg/hr)〜、更になお一層好ましくは50,000ポンド/hr(22
,700Kg/hr)〜、そして最も好ましくは65,000ポンド/hr(2
9,000Kg/hr)〜100,000ポンド/hr(45,500Kg/h
r)の重合体を製造することができる。
【0056】 本発明の方法によって使用することが意図される他の気相法としては、米国特
許5627242、5665818及び5677375、並びにヨーロッパ公開
EP−A−0794200、EP−A−0802202及びEP−B−6344
21に記載されるものが挙げられるので、必要ならばこれらの公報を参照された
い。
【0057】 スラリー重合法では、一般には、約1〜約50気圧及びそれ以上さえの範囲内
の圧力、並びに0℃〜約120℃の範囲内の温度が使用される。スラリー重合で
は、液状重合希釈剤媒体中において固体粒状重合体の懸濁液が形成され、そして
、これにエチレン及び共重合体が触媒と一緒に添加される。反応器から希釈剤を
含む懸濁液が断続的に又は連続的に取り出され、ここで重合体から揮発性成分が
分離され、そして随意の蒸留後に反応器に再循環される。重合媒体中に使用され
る液状希釈液は、典型的には、3〜7個の炭素原子を有するアルカン、好ましく
は分岐アルカンである。使用される媒体は、重合条件下に液状で且つ比較的不活
性であるべきである。プロパン媒体を使用する場合には、プロセスは、反応希釈
剤の臨界温度及び圧力よりも上で操作されるべきである。好ましくは、ヘキサン
又はイソブタン媒体が使用される。
【0058】 1つの具体例では、本発明の好ましい重合技術は、粒子形態重合法、又は温度
を重合体が溶液状態になるときの温度よりも低く保つスラリー法と称される。か
かる技術は斯界において周知であり、そして例えば米国特許3248179に記
載されているので、必要ならばそれを参照されたい。粒子形態重合法における好
ましい温度は、約185°F(85℃)〜約230°F(110℃)の範囲内で
ある。スラリー法のための2つの好ましい重合法は、ループ反応器を使用するも
の、及び複数の撹拌機付反応器を連続、平行又はそれらの組み合わせで使用する
ものが挙げられる。限定するものではないが、スラリー法の例としては、連続ル
ープ又は攪拌機付タンク法が挙げられる。また、スラリー法の他の例は米国特許
4613483に記載されているので、必要ならばそれを参照されたい。
【0059】 他の具体例では、スラリー法は、ループ反応器において連続的に実施される。
触媒は、イソブタン中のスラリーとして又は乾燥したさらさらの粉末として反応
器のループに規則的に注入される。このループ自体は、単量体及び共単量体を含
有するイソブタンの希釈剤中における生長する重合体粒子の循環スラリーで充填
されている。随意成分として、水素を分子量調節剤として加えることができる。
反応器は、所望の重合体密度に依存して、約525psig〜625psig(
3,620kPa〜4,309kPa)の圧力及び約140°F〜約220°F
(約60℃〜104℃)の範囲内の温度に維持される。反応熱はループ壁を経て
除去される。というのは、反応器の多くは二重ジャケットパイプの形態にあるか
らである。スラリーは、イソブタン希釈剤並びにすべての未反応単量体及び共単
量体の除去のために反応器を規則的な間隔で又は連続に出て加熱した低圧フラッ
シュ容器、回転式乾燥器及び窒素パージ塔に順次送られる。次いで、得られた炭
化水素不含粉末は、種々の用途で使用するために配合される。
【0060】 他の具体例では、本発明のスラリー法で使用する反応器及び本発明の方法は、
2,000ポンド/hr(907Kg/hr)以上、好ましくは5,000ポン
ド/hr(2,268Kg/hr)以上、そして最も好ましくは10,000ポ
ンド/hr(4,540Kg/hr)以上の重合体を製造することができる。他
の具体例では、本発明の方法で使用するスラリー反応器は、15,000ポンド
/hr(6,804Kg/hr)〜、好ましくは25,000ポンド/hr(1
1,340Kg/hr)〜約100,000ポンド/hr(45,500Kg/
hr)の重合体を製造することができる。
【0061】 本発明のスラリー法における他の具体例では、全反応器圧は、400psig
(2,758kPa)〜800psig(5,516kPa)、好ましくは45
0psig(3,103kPa)〜約700psig(4,827kPa)、よ
り好ましくは500psig(3,448kPa)〜約650psig(4,4
82kPa)、最も好ましくは約525psig(3,620kPa)〜625
psig(4,309kPa)の範囲内である。
【0062】 本発明のスラリー法における更に他の具体例では、反応器の液状媒体中のエチ
レンの濃度は、約1〜10重量%、好ましくは約2〜約7重量%、より好ましく
は約2.5〜約6重量%、そして最も好ましくは約3〜約6重量%の範囲内であ
る。
【0063】 本発明の好ましい方法は、その方法、好ましくは、スラリー又は気相法をトリ
エチルアルミニウム、トリメチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム及
びトリ−n−ヘキシルアルミニウム、並びにジエチルアルミニウムクロリド、ジ
ブチル錫などのようなスカベンジャーの不在下に又はいかなるスカベンジャーも
本質上含めずに操作する場合である。この好ましい方法は、PCT公開WO96
/08520、及び米国特許5712352に記載されているので、必要ならば
それらを参照されたい。
【0064】 他の好ましい具体例では、1種又はそれ以上の担持触媒が触媒、担体及びステ
アリン酸金属の重量を基にして10重量%までそして好ましくは2〜6重量%の
ステアリン酸金属(好ましくはステアリン酸アルミニウム、より好ましくはアル
ミニウムジステアレート)と組み合わされる。別の具体例では、ステアリン酸金
属の溶液又はスラリーが反応器に供給される。これらの化学剤は担持触媒と乾式
タンブル混合させることができ、又は、触媒系若しくはその成分を含む又は含ま
ない溶液又はスラリーで反応器に供給されることもできる。好ましい具体例では
、ステアリン酸塩は、鉱油中のスラリーとして好ましくは約10重量%で反応器
に供給される。
【0065】 ステアリン酸アルミニウム型添加剤の使用に関するより多くの情報については
1998年7月10日付け出願の米国特許願09/113,261に見い出すこ
とができるので、これを参照の対象として挙げる。
【0066】 製造される重合体の分子量(及び他の特性)は、 (1)重合系において第一触媒の量を変えること、及び/又は (2)重合系において第二触媒の量を変えること、及び/又は (3)重合プロセスに存在する水素の量を変えること、及び/又は (4)プロセスから抜き出される及び/又はパージされる液体及び/又は気体の
量を変えること、及び/又は (5)重合プロセスに戻される回収された液体及び/又は回収されたガス(この
回収された液体又は回収されたガスは、重合プロセスから排出された重合体から
回収される)の量及び/又は組成を変えること、及び/又は (6)重合プロセスにおいて水素化触媒を使用すること、及び/又は (7)重合温度を変えること、及び/又は (8)重合プロセスにおいてエチレン分圧を変えること、及び/又は (9)重合プロセスにおいてエチレン対共単量体比を変えること、及び/又は (10)活性化順序において活性剤対遷移金属比を変えること、及び/又は (11)共単量体を変えること、及び/又は (12)触媒活性化順序を変えること、 によって重合系を操作することにより変えることができる。
【0067】 好ましい具体例では、回収されるポリオレフィンは、典型的には、ASTM
D−1238、Condition Eによって190℃で測定して10g/10分又はそ
れ以下、好ましくは1g/10分又はそれ以下、より好ましくは0.01〜0.
5g/10分のメルトインデックスを要する。好ましい具体例では、ポリオレフ
ィンはエチレン単独重合体又は共重合体である。共単量体は好ましくはC3〜C2 0 線状、分岐状又は環状単量体であり、そして1つの具体例ではC3〜C12線状、
又は分岐状α−オレフィン、好ましくはプロピレン、ヘキセン、ペンテン、ヘキ
セン、ヘプテン、オクテン、ノネン、デセン、ドデセン、4−メチルペンテン−
1、3−メチルペンテン−1、3,5,5−トリメチルヘキセン−1などである
【0068】 好ましい具体例では、先に記載した触媒系を使用して、0.930〜0.97
0g/cm3の密度(ASTM2839によって測定して)、0.5以下g/1
0分以下のメルトインデックス(ASTM D−1238、Condition E、19
0℃によって測定して)を有する高密度ポリエチレンが作られる。
【0069】 ポリオレフィンは、次いで、フィルム、成形品、パイプ、ワイヤ及びケーブル
被覆、シートなどに作ることができる。フィルムは、押出、共押出、積層、吹込
及び流延を含めた斯界に知られた慣用技術のうちのいずれかによって形成するこ
とができる。また、フィルムはフラットフィルム又はチューブラー法によって得
ることができ、次いでフィルムの平面において単軸方向で又は2つの互いに垂直
の方向で同じ又は異なる程度に配向させることができる。重合体をフィルムに成
形するための特に好ましい方法としては、吹込又は流延フィルムラインでの押出
又は共押出が挙げられる。
【0070】 製造されたフィルムは、スリップ剤、粘着防止剤、酸化防止剤、顔料、充填剤
、防曇剤、N安定剤、帯電防止剤、重合体加工助剤、中和剤、滑剤、界面活性剤
、顔料、染料及び核剤の如き添加剤を更に含有することができる。好ましい添加
剤としては、二酸化珪素、合成シリカ、二酸化チタン、ポリジメチルシロキサン
、炭酸カルシウム、ステアリン酸金属、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸
亜鉛、タルク、BaSO4、珪藻土、ワックス、カーボンブラック、難焼剤、低
分子量樹脂、ガラスビーズなどが挙げられる。これらの添加剤は、0.001重
量%〜10重量%の如き斯界に周知の典型的に有効な量で存在させることができ
る。
【0071】実施例 Mn及びMwは、示差反射指数検出器を備えたウォーターズ150℃GPC装
置でゲル透過クロマトグラフィーによって測定された。GPCカラムは一連の狭
いポリスチレン標準物を流動させることによって較正され、そして分子量は問題
の重合体に対してマーク・ホーウィンク(Mark Houwink) 係数を
使用して計算された。 窒素は、ASTM D1505に従って測定された。 メルトインデックス(MI)I2及びI21は、ASTM D−1238、Condi
tion Eに従って190℃で測定された。 メルトインデックス比(MIR)は、ASTM D−1238によって測定し
たI21対I2の比率である。 共単量体重量%は、プロトンNMRによって測定された。 NWD=Mw/Mn I21は、ASTM D−1238、Condition Eに従って190℃で測定され
た。 落槍衝撃値は、ASTM D1709に従って測定された。
【0072】 MD及びTD引裂は、ASTM D1922に従って測定された。 MD及びTD1%割線モジュラスは、ASTM D882に従って測定された
。 MD及びTD最終引張強度は、ASTM D882に従って測定された。 MD及びTD最終伸びは、ASTM D412に従って測定された。 曇りは、ASTM1003−95 Condition Aに従って測定された。 45°光沢は、ASTM D2457に従って測定された。 “PPH”は、ポンド/hrである。“mPPH”は、ミリポンド/hrであ
る。“ppmw”は重量比によるppmである。
【0073】 触媒Aは[1−(2−ピリジル)N−1−メチルエチル][1−N−2,6−
ジイソプロピルフェニルアミド]ジルコニウムトリベンジルであって、次のごと
くして製造された。[1−(2−ピリジル)N−1−メチルエチル][1−N−2,6−ジイソプロ ピルフェニル]アミンの製造
【化14】
【0074】 ドライボックスにおいて、撹拌棒及び隔壁を備えた250mL丸底フラスコに
22.45ミリモル(6.34g)の2−アセチルピリジン(2,6−ジイソプ
ロピルフェニルイミン)を仕込んだ。フラスコを密封し、ドライボックスから取
り出し、そして窒素パージ下に置いた。脱水トルエン(25mL)を加え、そし
て撹拌して配位子を溶解させた。容器を氷水浴において0℃に冷却した。トリメ
チルアルミニウム(Aldrichi、トルエン中の2.0M)を10分間にわ
たって滴下した。反応温度が10℃を越えないようにした。トリメチルアルミニ
ウムの添加が完了したときに、混合物を放置して室温まで徐々に暖め次いで油浴
に入れ、そして40℃に25分間加熱した。容器を油浴から取り出し、そして氷
浴に入れた。100mLの5%KOHを収容する滴下漏斗をフラスコに取り付け
た。反応に苛性を1時間にわたって滴下した。混合物を分離漏斗に移した。水性
相を除いた。溶剤層を100mLの水、次いで100mLの塩水で洗浄した。赤
褐色の液体生成物をNa2SO4で脱水し、真空ストリッピングし、そして高真空
下に夜通し置いた。
【0075】 撹拌棒を備えた200mLのシュレンクフラスコに80mLの赤褐色の液体を
移した。このフラスコに、ドライアイス凝縮器を備えた蒸留ヘッドを取り付けた
。混合物を真空蒸留すると、約70gの暗黄色粘性液状生成物が得られた。
【0076】[1−(2−ピリジル)N−メチルエチル][1−N−2,6−ジイソプロピル フェニルアミド]ジルコニウムトリベンジルの製造
【化15】
【0077】 暗室の暗くしたドライボックス内で、攪拌棒を備えた100mLのシュレンク
チューブに5.0ミリモル(1.45g)の例1で製造した配位子を装入した。
この配位子を5mLのトルエンに溶解させた。攪拌棒を備えた第二の容器に、5
.5ミリモル(2.5g)のテトラベンジルジルコニウム及び10mLのトルエ
ンを装入した。
【0078】 配位子溶液をテトラベンジルジルコニウム溶液に移した。容器をホイルで覆い
、ドライボックス内で室温で撹拌させた。室温で6時間後に、反応溶液に80m
Lの乾燥ヘキサンを添加し、一晩中撹拌させた。反応混合物を中間気孔率のフリ
ットガラスによりろ過して、ほぼ2gの淡黄色固体を集めた。
【0079】 触媒B(テトラヒドロインデニルジルコニウムトリスピバレート)は次のよう
に製造される。テトラヒドロインデニルジルコニウムトリスピバレートの合成 二塩化ビス(テトラヒドロインデニル)ジルコニウム(1.182g、2.9
50ミリモル)とピバリン酸(0.900g、8.810ミリモル)をトルエン
(45mL)に溶解してなる溶液に、25℃で、トリエチルアミン(0.871
g、8.610ミリモル)を撹拌しながら添加した。白色沈殿が直ちに生成した
が、これをろ過により除去した。溶媒を真空下に蒸発させることにより標記の化
合物を淡黄色粉末として75%の収率で単離した。このように製造された標記の
化合物は、NMRの結果に基づいて98%以上の純度を示す。1HNMR(トル
エン−d8)δ:6.24(t,J=3.1Hz,1H);5.85(d,J=
3.1Hz,2H);2.72(m,2H);2.48(m,2H);1.91
(m,2H);1.49(m,2H);1.14(s,27H) 13CNMR(
トルエン−δ8)δ:200及び197(CO2);114.4及び114.1(
Cp);39.2(CMe3);26.48(CH3);23.8及び22.7(
CH2
【0080】例1 85℃及び350psig(2.4MPa)の総反応器圧力で操作し、水冷熱
交換器を有する14インチ(35.6cm)のパイロットプラント規模の気相反
応器においてエチレンヘキセン共重合体を製造した。エチレンを反応器に約40
ポンド/時(18kg/時)の速度で供給し、ヘキセンを反応器に約0.9ポン
ド/時(0.41kg/時)の速度で供給し、水素を反応器に13mPPHの速
度で供給した。窒素を反応器に補給ガスとして約5〜8PPHで供給した。生産
速度は約21PPHであった。反応器には約1,600PPHの再循環ガス流れ
を有する充気室を備えた。(充気室は、流動床気相反応器において粒子希薄帯域
を作り出すのに使用される装置である。米国特許第5,693,727号を参照
されたい)。0.055インチ(0.14cm)の孔寸法を有するテーパ付き触
媒注入ノズルを充気室ガス流れ中に位置させた。0.02モル/Lのジルコニウ
ム(1:1の触媒A/触媒Bのモル比)を含有するトルエン溶液を、注入ノズル
より流動床に通じる前に、0.20PPHの1−ヘキセン及びMMAO−3A(
1.8重量%アルミニウムの25%ヘプタン/75%ヘキサン溶液)とインライ
ンで接触させた。MMAO対触媒は、Al:Zrのモル比が300:1であるよ
うに制御した。また、安定な平均粒度を保持するために必要なときに注入ノズル
に窒素も供給した。公称0.45dg/分の(I21)及び0.9401g/cc
の性質を有する二モード分子量分布の重合体が得られた。この重合体は、SEC
(寸法排除クロマトグラフィー)により分析すると、ほぼ70%が高分子量(4
72,298)のものであることが分かった。Mw/Mnは25であった。
【0081】例2 85℃及び350psig(2.4MPa)の総反応器圧力で操作し、水冷熱
交換器を有する14インチ(35.6cm)のパイロットプラント規模の気相反
応器においてエチレンヘキセン共重合体を製造した。エチレンを反応器に約40
ポンド/時(18kg/時)の速度で供給し、ヘキセンを反応器に約0.6ポン
ド/時(0.27kg/時)の速度で供給し、水素を反応器に30mPPHの速
度で供給した。窒素を反応器に補給ガスとして約5〜8PPHで供給した。生産
速度は約15PPHであった。反応器には約1,850PPHの再循環ガス流れ
を有する充気室を備えた。(充気室は、流動床気相反応器において粒子希薄帯域
を作り出すのに使用される装置である。米国特許第5,693,727号を参照
されたい)。0.055インチ(0.14cm)の孔寸法を有するテーパ付き触
媒注入ノズルを充気室ガス流れ中に位置させた。0.02モル/Lのジルコニウ
ム(0.43の触媒A/触媒Bのモル比)を含有するトルエン溶液を、注入ノズ
ルより流動床に通じる前に、0.20PPHの1−ヘキセン及びMMAO−3A
(1重量%アルミニウム)とインラインで接触させた。MMAO対触媒は、Al
:Zrのモル比が300:1であるように制御した。また、安定な平均粒度を保
持するために必要なときに注入ノズルに窒素も供給した。公称11.5dg/分
の(I21)、0.114dg/分の(I2)及び0.9523g/ccの性質を
有する二モード分子量分布の重合体が得られた。この重合体は、SECにより分
析すると、ほぼ50%が高分子量(474,200)のものであることが分かっ
た。
【0082】 顆粒状樹脂を1,000ppmのイルガノックス1076、1,500ppp
mのイルガホス168及び1,500pppmのステアリン酸カルシウムとタン
ブルミキサーで混合した。それらを2.5インチ(1cm)の一軸スクリューの
プロデックスラインで410°F(227℃)で配合した。このスクリューはそ
の一端に1個の単一混合ヘッドを有した。この配合物を、1mmのダイギャップ
を持つ100mmのダイを備えた50mmのアルペンフィルム押出ラインで評価
した。1.0ミル(25.4μm)のフィルム及び0.5ミル(12.7μm)
のフィルムが優秀なフィルム外観速度で4.0のBUR(膨張比)でそれぞれ3
6及び40インチ(91.4cm及び101.6cm)のフロストライン高さで
製造された。押出適性は非常に良好でバブルの安定性も良好であった。熟成され
た0.5ミル(12.7μm)のフィルムの落槍襲撃強さは210gであった。 フィルムのその他の機械的性質を下記の表に示す。
【0083】
【表1】
【0084】例3 85℃及び350psig(2.4MPa)の総反応器圧力で操作し、水冷熱
交換器を有する14インチ(35.6cm)のパイロットプラント規模の気相反
応器においてエチレンヘキセン共重合体を製造した。エチレンを反応器に約42
ポンド/時(19.1kg/時)の速度で供給し、ヘキセンを反応器に約0.8
ポンド/時(0.36kg/時)の速度で供給し、水素を反応器に22mPPH
の速度で供給した。窒素を反応器に補給ガスとして約5〜8PPHで供給した。
生産速度は約19PPHであった。反応器には約1,300PPHの再循環ガス
流れを有する充気室を備えた。(充気室は、流動床気相反応器において粒子希薄
帯域を作り出すのに使用される装置である。米国特許第5,693,727号を
参照されたい)。0.055インチ(0.14cm)の孔寸法を有するテーパ付
き触媒注入ノズルを充気室ガス流れ中に位置させた。0.02モル/Lのジルコ
ニウム(0.43:1の触媒A/触媒Bのモル比)を含有するトルエン溶液を、
注入ノズルより流動床に通じる前に、0.20PPHの1−ヘキセン及びMMA
O−3A(1.8重量%のアルミニウムの25%ヘプタン/75%ヘキサン溶液
)とインラインで接触させた。MMAO対触媒は、Al:Zrのモル比が300
:1であるように制御した。また、安定な平均粒度を保持するために必要なとき
に注入ノズルに窒素も供給した。公称8.01dg/分の(I21)、0.1dg
/分の(I2)、80のI21/I2及び0.9479g/ccの性質を有する二モ
ード分子量分布の重合体が得られた。この重合体は、SECにより分析すると、
ほぼ56.8%が高分子量(Mw:448,700)のものであることが分かっ
た。
【0085】 顆粒状樹脂を1,000ppmのイルガノックス1076、1,500ppp
mのイルガホス168及び1,500pppmのステアリン酸カルシウムとタン
ブルミキサーで混合した。それらを2.5インチ(1cm)の一軸スクリューの
プロデックスラインで410°F(227℃)で配合した。このスクリューはそ
の一端に1個の単一混合ヘッドを有した。この配合物を、1mmのダイギャップ
を持つ100mmのダイを備えた50mmのアルペンフィルム押出ラインで評価
した。1.0ミル(25.4μm)のフィルム及び0.5ミル(12.7μm)
のフィルムが優秀なフィルム外観速度で4.0のBUR(膨張比)でそれぞれ3
6及び40インチ(91.4cm及び101.6cm)のフロストライン高さで
製造された。押出適性は非常に良好でバブルの安定性も良好であった。熟成され
た0.5ミル(12.7μm)のフィルムの落槍襲撃強さは260gであった。 フィルムのその他の機械的性質を下記の表に示す。
【0086】
【表2】
【0087】例4 85℃及び350psig(2.4MPa)の総反応器圧力で操作し、水冷熱
交換器を有する14インチ(35.6cm)のパイロットプラント規模の気相反
応器においてエチレンヘキセン共重合体を製造した。エチレンを反応器に約48
ポンド/時(21.8kg/時)の速度で供給し、ヘキセンを反応器に約1ポン
ド/時(0.45kg/時)の速度で供給し、水素を反応器に22mPPHでの
速度供給した。窒素を反応器に補給ガスとして約5〜8PPHで供給した。生産
速度は約25PPHであった。反応器には約1,600PPHの再循環ガス流れ
を有する充気室を備えた。(充気室は、流動床気相反応器において粒子希薄帯域
を作り出すのに使用される装置である。米国特許第5,693,727号を参照
されたい)。0.055インチ(0.14cm)の孔寸法を有するテーパ付き触
媒注入ノズルを充気室ガス流れ中に位置させた。グローブボックス内で二つの触
媒溶液を製造したが、第一のものは0.02M/Lの触媒Aの触媒トルエン溶液
であり、第二のものは2.0重量%の触媒Bのn−ヘキサン溶液であった。触媒
BをMMAO−3A助触媒溶液(1.8重量%アルミニウムの25%ヘプタン/
75%ヘキサン溶液)と連続オンライン式で接触させた。MMAO−3A対触媒
Bは、Al:Zrのモル比が300:1であるように制御された。1−ヘキセン
の0.20PPHの流れも上記の接触期間中に存在させた。同様に、触媒AをM
MAO−3A助触媒溶液(1.8重量%Al)と接触させた。MMAO−3A対
触媒ABは、Al:Zrのモル比が300:1であるように制御された。触媒B
の触媒溶液の供給を触媒Aに対して特定の比に設定した(その正確な比は、供給
装置が多機能化されていたので未知である)。二つの活性化された触媒溶液を注
入ノズルより流動床に通じる前にインラインで混合した。また、安定な平均粒度
を保持するために必要なときに窒素も注入ノズルに供給した。公称307dg/
分の(I21)、1.4dg/分の(I2)、220のI21/I2比及び0.953
1g/ccの性質を有する二モード分子量分布の重合体が得られた。
【0088】例5 85℃及び350psig(2.4MPa)の総反応器圧力で操作し、水冷熱
交換器を有する14インチ(35.6cm)のパイロットプラント規模の気相反
応器においてエチレンヘキセン共重合体を製造した。エチレンを反応器に約43
ポンド/時(19.5kg/時)の速度で供給し、ヘキセンを反応器に約1.1
ポンド/時(0.5kg/時)の速度で供給し、水素を反応器に15mPPHの
速度で供給した。窒素を反応器に補給ガスとして約5〜8PPHで供給した。生
産速度は約22.5PPHであった。反応器には約1,050PPHの再循環ガ
ス流れを有する充気室を備えた。(充気室は、流動床気相反応器において粒子希
薄帯域を作り出すのに使用される装置である。米国特許第5,693,727号
を参照されたい)。0.055インチ(0.14cm)の孔寸法を有するテーパ
付き触媒注入ノズルを充気室ガス流れ中に位置させた。0.02モル/Lの触媒
Aの触媒トルエン溶液をMMAO−3A助触媒溶液(1.8重量%アルミニウム
の25%ヘプタン/75%ヘキサン溶液)と連続オンライン式で接触させた。M
MAO対触媒Aは、Al:Zrのモル比が300:1であるように制御した。活
性化された触媒溶液を注入ノズルより流動床に通した。また、安定な平均粒度を
保持するために必要なときに注入ノズルに窒素も供給した。公称0.23dg/
分の(I21)及び0.9298g/ccの性質を有する単一モード分子量分布の
重合体が得られた。
【0089】例6 85℃及び350psig(2.4MPa)の総反応器圧力で操作し、水冷熱
交換器を有する14インチ(35.6cm)のパイロットプラント規模の気相反
応器においてエチレンヘキセン共重合体を製造した。エチレンを反応器に約43
ポンド/時(19.5kg/時)の速度で供給し、ヘキセンを反応器に約1.4
ポンド/時(0.64kg/時)の速度で供給し、水素を反応器に18mPPH
の速度で供給した。窒素を反応器に補給ガスとして約5〜8PPHで供給した。
生産速度は約23PPHであった。反応器には約1,600PPHの再循環ガス
流れを有する充気室を備えた。(充気室は、流動床気相反応器において粒子希薄
帯域を作り出すのに使用される装置である。米国特許第5,693,727号を
参照されたい)。0.055インチ(0.14cm)の孔寸法を有するテーパ付
き触媒注入ノズルを充気室ガス流れ中に位置させた。触媒Bのヘキサン溶液の2
重量%溶液を1−ヘキセンの0.20PPH流れ及びMMAO−3A助触媒溶液
(1.0重量%のAlヘキサン溶液)と連続オンライン式で接触させた。MMA
O対触媒Bは、Al:Zrのモル比が300:1であるように制御した。また、
安定な平均粒度を保持するために必要なときに注入ノズルに窒素及びイソペンタ
ンも供給した。公称>2,000dg/分の(I2)及び0.9588g/cc
の性質を有する単一モード分子量分布の重合体が得られた。I2の測定は、物質
がインデックス測定装置を非常に迅速に通過したので概算できたに過ぎなかった
。データを表1に要約する。
【0090】
【表3】
【0091】 ここに記載した全ての書類は、優先権書類及び(又は)試験操作も含めて、参
考文献としてここに引用する。上記の一般的な説明及び特定の具体例から明らか
なように、本発明の形態を例示し説明したが、本発明の精神及び範囲から離れる
ことなく種々の変更をなし得るものである。従って、本発明はそれにより制限さ
れるものではない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン エフ.スツル アメリカ合衆国 25143 ウエストバージ ニア、ナイトロー、レイク レイン 5 (72)発明者 カーステン アン エリクソン アメリカ合衆国 25303 ウエストバージ ニア、サウス チャールストン、グレンデ イル アベニュー 825エイ (72)発明者 タエ ホーン クワック アメリカ合衆国 08502 ニュージャージ ー、ベル ミード、バークレー アベニュ ー 241 (72)発明者 フレデリック ジェイ.カーロール アメリカ合衆国 08502 ニュージャージ ー、ベル ミード、ヒランド ドライブ 18 (72)発明者 デイビッド ジェームス シュレック アメリカ合衆国 25313 ウエストバージ ニア、クロス レインズ、サン バリー ドライブ 5226 Fターム(参考) 4J028 AA02A AB02A AC01A AC09A AC10A AC27A AC28A BA00A BA01B BB00A BB01B BC25B EA01 EB02 EB03 EB04 EC01 EC02

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オレフィンを、活性剤、メタロセン、及び複素環部分を含有
    する二座配位子を基にした第二金属化合物を含む触媒系と接触させることからな
    るオレフィンの重合法。
  2. 【請求項2】 メタロセンが、次の式: 【化1】 [式中、Mは第4、5又は6族からの遷移金属であり、LはMに配位した置換又
    は非置換π−結合は配位子であって、1〜20個の炭素原子を有する1個又はそ
    れ以上のヒドロカルビル置換基を随意に有しうるものであり、各Qは−O−、−
    NR−、−CR2−及び−S−よりなる群から独立して選択され、YはC又はS
    のいずれかであり、Zは−OR、−NR2、−CR3,−SR、−SiR3,−P
    2、−H及び置換又は非置換アリール基よりなる群から選択され、但し、Qが
    −NR−であるときには、Zは−OR、−NR2、−SR、−SiR3,−PR2
    及び−Hよりなる群から選択されるものとし、nは1又は2であり、Aはnが2
    であるときに一価陰イオン基であり、又はAはnが1であるときに二価陰イオン
    基であり、各Rは独立して炭素、珪素、窒素、酸素及び/又は燐を含有する基で
    あり、ここで1個又はそれ以上のR基はL置換基に結合されることができ、Tは
    1〜10個の炭素原子を含有しそして炭素又は複素原子で随意に置換されうるア
    ルキレン及びアリーレン基、ゲルマニウム、珪素及びアルキルホスフィンよりな
    る群から選択される架橋基であり、そしてmは2〜7である]のうちの1つによ
    って表わされる遷移金属化合物からなる請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 第二金属化合物が、式: ((Z)XAt(YJ))qMQn (I) 又は ((R’mZ)XAt(YJR”m))qMQn (II) [式中、Mは、元素周期律表の第3〜13族又はランタニド及びアクチニド系列
    から選択される金属であり、QはMに結合され、各Qは一価、二価又は三価陰イ
    オンであり、X及びYはMに結合され、X及びYは独立して炭素又は複素原子で
    あり、但し、X及びYのうちの少なくとも片方は複素原子であり、Yは複素環式
    環J中に含有され、ここでJは2〜50個の非水素原子を含み、ZはXに結合さ
    れ、式IではZは1〜50個の非水素原子を含み、そして式IIではZは1個又は
    それ以上の複素原子を随意に含みうるヒドロカルビル基であり、tは0又は1で
    あり、tが1であるときにAはX、Y又はJのうちの少なくとも1つに結合され
    る架橋基であり、qは1又は2であり、nはQが一価陰イオンであるならばM−
    q−1の酸化状態であり、nはQが二価陰イオンであるならば(M−qの酸化状
    態)/2であり、又はnはQが三価陰イオンであるならば(M−qの酸化状態)
    /3であり、R”基は水素又は線状、分岐状、環状のアルキル基、又はアルケニ
    ル、アルキニル、アルコキシ、アリール若しくはアリールオキシ基よりなる群か
    ら独立して選択され、2個又はそれ以上のR”基は結合されて環状部分を形成す
    ることができ、随意にR”基はAに結合されることができ、R’基は水素又は線
    状、分岐状のアルキル基又は環状アルキル、アルケニル、アルキニル若しくはア
    リール基よりなる群から独立して選択され、2個又はそれ以上のR’基は結合さ
    れて環状部分を形成することができ、随意にR’基はAに結合されることができ
    、そしてmは独立して0〜5の整数である]によって表わされる遷移金属化合物
    からなる請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 活性剤がアルモキサンである請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 活性剤が変性アルモキサンである請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 メタロセンが、式: (LP)mM(Aqn(Ero (III) [式中、Lは置換又は非置換嵩高配位子であり、Mは第4、5又は6族の遷移金
    属であり、pはLの陰イオン電荷であり、mは1、2又は3であり、AはMに結
    合された配位子であって、M−A結合間にオレフィンを挿入することができるも
    のであり、qはAの陰イオン電荷であり、nは1、2又は3であり、Eは陰イオ
    ン性離脱基であり、rはEの陰イオン電荷であり、oは(p×m)+(q×n)
    +(r×o)がMの正規酸化状態になるように1、2、3又は4である]によっ
    て表わされる請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 mが2であり、そして各Lが独立して置換若しくは非置換シ
    クロペンタジエニル基、置換若しくは非置換インデニル基、又は置換若しくは非
    置換フルオレニル基である請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 mが2であり、そして2個のL配位子が互いに架橋されてい
    る請求項6記載の方法。
  9. 【請求項9】 架橋がゲルマニウム、珪素、炭素、錫、鉛、窒素、酸素、硫
    黄、燐、弗素又は塩素である請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 第二金属化合物が、式: 【化2】 [式中、Ra及びRbはそれぞれアルキル、アリール、複素環式基及び水素よりな
    る群から独立して選択され、Rc及びRdはそれぞれハロゲン、水素、1〜20個
    の炭素原子を有するアルキル、アリール、アルケニル、アルキルアリール、アリ
    ールアルキル、ヒドロカルボキシ基、アミド、ホスフィド、スルフィド、シリル
    アルキル、ジケトネート及びカルボキシレートよりなる群から独立して選択され
    、そして各Lはハライド、アルキル基及びアリールアルキル基よりなる群から独
    立して選択される]によって表わされる請求項1記載の方法。
  11. 【請求項11】 各Lがアリールアルキル基よりなる群から選択される請求
    項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 各Lがベンジルである請求項10記載の方法。
  13. 【請求項13】 第二金属化合物が、式: 【化3】 によって表わされる請求項1記載の方法。
  14. 【請求項14】 活性剤が、アルキルアルミニウム化合物、非配位性陰イオ
    ン、非配位性第13族金属若しくはメタロイド陰イオン、ボラン、ボレート又は
    これらの混合物である請求項1記載の方法。
  15. 【請求項15】 活性剤が、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(
    ペンタフルオルフェニル)硼素、トリフェニル硼素、トリエチル硼素、トリ−n
    −ブチルアンモニウムテトラエチルボレート、トリアリールボランのうちの1種
    又はそれ以上である請求項1記載の方法。
  16. 【請求項16】 メタロセンがビス(1−メチル−3−n−ブチルシクロペ
    ンタジエニル)ジルコニウムジクロリド及び/又はテトラヒドロインデニルジル
    コニウムトリスピバレート及び/又はインデニルジルコニウムトリスピバレート
    からなり、そして第二金属化合物が[1−(2−ピリジル)N−1−メチルエチ
    ル][1−N−2,6−ジイソプロピルフェニルアミド]ジルコニウムトリベン
    ジルである請求項1記載の方法。
  17. 【請求項17】 メタロセン及び第二金属化合物が1:1000〜1000
    :1のモル比で組み合わされる請求項1記載の方法。
  18. 【請求項18】 メタロセン及び第二金属化合物が1:99〜99:1のモ
    ル比で組み合わされる請求項1記載の方法。
  19. 【請求項19】 メタロセン及び第二金属化合物が20:80〜80:20
    のモル比で組み合わされる請求項1記載の方法。
  20. 【請求項20】 メタロセン及び第二金属化合物が30:70〜70:30
    のモル比で組み合わされる請求項1記載の方法。
  21. 【請求項21】 メタロセン及び第二金属化合物が40:60〜60:40
    のモル比で組み合わされる請求項1記載の方法。
  22. 【請求項22】 水素が反応器中に約200〜2,000ppmの濃度で存
    在する請求項1記載の方法。
  23. 【請求項23】 メタロセン+第二金属化合物が活性剤と約1000:1〜
    約0.5:1の比率で組み合わされる請求項1記載の方法。
  24. 【請求項24】 メタロセン+第二金属化合物が活性剤と約300:1〜約
    1:1の比率で組み合わされる請求項1記載の方法。
  25. 【請求項25】 メタロセン+第二金属化合物が活性剤と150:1〜約1
    :1の比率で組み合わされる請求項1記載の方法。
  26. 【請求項26】 活性剤がボラン、ボレート又はアルミン酸塩であり、そし
    てメタロセン+第二金属化合物が活性剤と1:1〜約10:1の比率で組み合わ
    される請求項1記載の方法。
  27. 【請求項27】 Mが第4族の金属であり、そしてメタロセンが同じ金属を
    含む請求項3記載の方法。
  28. 【請求項28】 メタロセンと、式: ((Z)XAt(YJ))qMQn (I) 又は ((R’mZ)XAt(YJR”m))qMQn (II) [式中、Mは、元素周期律表の第3〜13族又はランタニド及びアクチニド系列
    から選択される金属であり、QはMに結合され、各Qは一価、二価又は三価陰イ
    オンであり、X及びYはMに結合され、X及びYは独立して炭素又は複素原子で
    あり、但し、X及びYのうちの少なくとも片方は複素原子であり、Yは複素環式
    環J中に含有され、ここでJは2〜50個の非水素原子を含み、ZはXに結合さ
    れ、式IではZは1〜50個の非水素原子を含み、そして式IIではZは1個又は
    それ以上の複素原子を随意に含みうるヒドロカルビル基であり、tは0又は1で
    あり、tが1であるときにAはX、Y又はJのうちの少なくとも1つに結合され
    る架橋基であり、qは1又は2であり、nはQが一価陰イオンであるならばM−
    q−1の酸化状態であり、nはQが二価陰イオンであるならば(M−qの酸化状
    態)/2であり、又はnはQが三価陰イオンであるならば(M−qの酸化状態)
    /3であり、R”基は水素又は線状、分岐状、環状のアルキル基、又はアルケニ
    ル、アルキニル、アルコキシ、アリール若しくはアリールオキシ基よりなる群か
    ら独立して選択され、2個又はそれ以上のR”基は結合されて環状部分を形成す
    ることができ、随意にR”基はAに結合されることができ、R’基は水素又は線
    状、分岐状のアルキル基又は環状アルキル、アルケニル、アルキニル若しくはア
    リール基よりなる群から独立して選択され、2個又はそれ以上のR’基は結合さ
    れて環状部分を形成することができ、随意にR’基はAに結合されることができ
    、そしてmは独立して0〜5の整数である]によって表わされる第二金属化合物
    とを含む組成物。
  29. 【請求項29】 メタロセンが、次の式: 【化4】 [式中、Mは第4、5又は6族からの遷移金属であり、LはMに配位した置換又
    は非置換π−結合は配位子であって、1〜20個の炭素原子を有する1個又はそ
    れ以上のヒドロカルビル置換基を随意に有しうるものであり、各Qは−O−、−
    NR−、−CR2−及び−S−よりなる群から独立して選択され、YはC又はS
    のいずれかであり、Zは−OR、−NR2、−CR3,−SR、−SiR3,−P
    2、−H及び置換又は非置換アリール基よりなる群から選択され、但し、Qが
    −NR−であるときには、Zは−OR、−NR2、−SR、−SiR3,−PR2
    及び−Hよりなる群から選択されるものとし、nは1又は2であり、Aはnが2
    であるときに一価陰イオン基であり、又はAはnが1であるときに二価陰イオン
    基であり、各Rは独立して炭素、珪素、窒素、酸素及び/又は燐を含有する基で
    あり、ここで1個又はそれ以上のR基はL置換基に結合されることができ、Tは
    1〜10個の炭素原子を含有しそして炭素又は複素原子で随意に置換されうるア
    ルキレン及びアリーレン基、ゲルマニウム、珪素及びアルキルホスフィンよりな
    る群から選択される架橋基であり、そしてmは2〜7である]のうちの1つによ
    って表わされる遷移金属化合物からなる請求項28記載の組成物。
JP2001541079A 1999-12-06 2000-10-03 多成分触媒系 Pending JP2003515628A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/455,883 1999-12-06
US09/455,883 US6340730B1 (en) 1999-12-06 1999-12-06 Multiple catalyst system
PCT/US2000/027235 WO2001040325A1 (en) 1999-12-06 2000-10-03 Multiple catalyst system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003515628A true JP2003515628A (ja) 2003-05-07

Family

ID=23810631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001541079A Pending JP2003515628A (ja) 1999-12-06 2000-10-03 多成分触媒系

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6340730B1 (ja)
EP (1) EP1252199A1 (ja)
JP (1) JP2003515628A (ja)
AU (1) AU775512B2 (ja)
BR (1) BR0016197A (ja)
CA (1) CA2393446A1 (ja)
WO (1) WO2001040325A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535273A (ja) * 2007-07-30 2010-11-18 フイナ・テクノロジー・インコーポレーテツド ポリエチレンフィルム
JP2017532345A (ja) * 2014-10-17 2017-11-02 上海 インスティテュート オブ オーガニック ケミストリー、チャイニーズ アカデミー オブ サイエンシーズShanghai Institute Of Organic Chemistry, Chinese Academy Of Sciences 新規なポリオレフィン触媒およびその使用

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6635715B1 (en) * 1997-08-12 2003-10-21 Sudhin Datta Thermoplastic polymer blends of isotactic polypropylene and alpha-olefin/propylene copolymers
US7232871B2 (en) * 1997-08-12 2007-06-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Propylene ethylene polymers and production process
US6921794B2 (en) * 1997-08-12 2005-07-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Blends made from propylene ethylene polymers
US6489261B1 (en) * 1997-12-01 2002-12-03 Dsm N.V. Catalyst composition comprising a reduced transition metal complex and a cocatalyst
DE69935815T2 (de) * 1998-07-01 2007-12-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc., Baytown Elastische Mischung mit Kristallpolymeren und kristallisierbaren Polymeren des Propens
SG83222A1 (en) * 1999-12-27 2001-09-18 Sumitomo Chemical Co Catalyst component for addition polymerization, catalyst for addition polymerization, and process for producing addition polymer
US6723675B1 (en) * 2000-05-25 2004-04-20 Univation Technologies, Llc Catalyst for the production of olefin polymers
US7829646B2 (en) * 2000-08-18 2010-11-09 Chevron Phillips Chemical Company Lp Olefin polymers, method of making, and use thereof
US6713577B2 (en) 2000-11-07 2004-03-30 Symyx Technologies, Inc. Substituted pyridyl amine catalysts and processes for polymerizing and polymers
KR100445185B1 (ko) * 2000-11-20 2004-09-13 충남대학교산학협력단 올레핀 중합용 촉매
JP5156167B2 (ja) * 2001-04-12 2013-03-06 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク プロピレン−エチレンポリマー及び製造法
KR100440480B1 (ko) * 2001-08-31 2004-07-14 주식회사 엘지화학 폴리올레핀 제조용 촉매 및 이를 이용한 폴리올레핀의제조방법
US6960635B2 (en) * 2001-11-06 2005-11-01 Dow Global Technologies Inc. Isotactic propylene copolymers, their preparation and use
US20060004157A1 (en) * 2002-09-17 2006-01-05 Arriola Daniel J Process for manufacture of polymers
US7550528B2 (en) * 2002-10-15 2009-06-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Functionalized olefin polymers
AU2003302033A1 (en) * 2002-10-15 2004-06-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multiple catalyst system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
US7700707B2 (en) 2002-10-15 2010-04-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom
US7223822B2 (en) * 2002-10-15 2007-05-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multiple catalyst and reactor system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
US7459500B2 (en) * 2002-11-05 2008-12-02 Dow Global Technologies Inc. Thermoplastic elastomer compositions
KR100469470B1 (ko) * 2003-01-30 2005-02-02 엘지전자 주식회사 열변형을 이용한 댐퍼 및 이를 구비한 세탁기
US6953764B2 (en) * 2003-05-02 2005-10-11 Dow Global Technologies Inc. High activity olefin polymerization catalyst and process
US7094848B2 (en) * 2003-05-13 2006-08-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Olefin polymerization catalyst system
US7288596B2 (en) 2003-12-22 2007-10-30 Univation Technologies, Llc Polyethylene compositions having improved tear properties
US20050182210A1 (en) 2004-02-17 2005-08-18 Natarajan Muruganandam De-foaming spray dried catalyst slurries
BRPI0508173B1 (pt) * 2004-03-17 2016-03-15 Dow Global Technologies Inc copolímeros em multibloco, polímero, copolímero, um derivado funcional, mistura homogênea de polímero, processo para a preparação de um copolímero em multibloco contendo propileno e processo para preparar um copolímero em multibloco contendo 4-metil-1-penteno
BRPI0508148B1 (pt) * 2004-03-17 2015-09-01 Dow Global Technologies Inc Interpolímero de etileno em multibloco, derivado reticulado e composição”
KR100646249B1 (ko) * 2004-04-08 2006-11-23 주식회사 엘지화학 혼성 담지 메탈로센 촉매를 이용한 가공성 및 내압 특성이뛰어난 급수관 파이프용 폴리에틸렌 및 그의 제조방법
US7193017B2 (en) * 2004-08-13 2007-03-20 Univation Technologies, Llc High strength biomodal polyethylene compositions
CN101044172B (zh) * 2004-10-21 2010-09-29 巴塞尔聚烯烃股份有限公司 1-丁烯聚合物及其制备方法
TW200631965A (en) * 2004-12-07 2006-09-16 Fina Technology Random copolymers and formulations useful for thermoforming and blow molding applications
US7312279B2 (en) * 2005-02-07 2007-12-25 Univation Technologies, Llc Polyethylene blend compositions
CN100441603C (zh) * 2005-04-22 2008-12-10 中国石油化工股份有限公司 一种用于制备宽/双峰分布高密度聚乙烯的复合催化体系
US7081285B1 (en) 2005-04-29 2006-07-25 Fina Technology, Inc. Polyethylene useful for blown films and blow molding
US7645834B2 (en) * 2005-04-29 2010-01-12 Fina Technologies, Inc. Catalyst system for production of polyolefins
US20060247394A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Fina Technology, Inc. Process for increasing ethylene incorporation into random copolymers
US7220806B2 (en) * 2005-04-29 2007-05-22 Fina Technology, Inc. Process for increasing ethylene incorporation into random copolymers
US7282546B2 (en) * 2005-06-22 2007-10-16 Fina Technology, Inc. Cocatalysts for reduction of production problems in metallocene-catalyzed polymerizations
CN101248133B (zh) * 2005-06-24 2012-11-21 埃克森美孚化学专利公司 官能化丙烯共聚物粘合剂组合物
US7683002B2 (en) 2006-04-04 2010-03-23 Fina Technology, Inc. Transition metal catalyst and formation thereof
US20070299222A1 (en) 2006-04-04 2007-12-27 Fina Technology, Inc. Transition metal catalysts and formation thereof
US20070235896A1 (en) * 2006-04-06 2007-10-11 Fina Technology, Inc. High shrink high modulus biaxially oriented films
US7893181B2 (en) * 2006-07-11 2011-02-22 Fina Technology, Inc. Bimodal film resin and products made therefrom
US20080051538A1 (en) * 2006-07-11 2008-02-28 Fina Technology, Inc. Bimodal pipe resin and products made therefrom
US7449529B2 (en) * 2006-07-11 2008-11-11 Fina Technology, Inc. Bimodal blow molding resin and products made therefrom
US7514510B2 (en) 2006-07-25 2009-04-07 Fina Technology, Inc. Fluorenyl catalyst compositions and olefin polymerization process
US7470759B2 (en) * 2006-07-31 2008-12-30 Fina Technology, Inc. Isotactic-atactic polypropylene and methods of making same
US20080061468A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Frank Li Fiber processing of high ethylene level propylene-ethylene random copolymers by use of nucleators
US7538167B2 (en) * 2006-10-23 2009-05-26 Fina Technology, Inc. Syndiotactic polypropylene and methods of preparing same
US20080114130A1 (en) * 2006-11-10 2008-05-15 John Ashbaugh Resin composition for production of high tenacity slit film, monofilaments and fibers
KR20090093981A (ko) 2006-12-15 2009-09-02 피나 테크놀러지, 인코포레이티드 폴리프로필렌 블로운 필름
CN101573388A (zh) * 2006-12-29 2009-11-04 弗纳技术股份有限公司 用于制备聚丙烯薄膜级树脂的使用正丁基甲基二甲氧基硅烷的含琥珀酸酯的聚合催化剂体系
US8859084B2 (en) * 2008-01-29 2014-10-14 Fina Technology, Inc. Modifiers for oriented polypropylene
US8003741B2 (en) 2008-02-07 2011-08-23 Fina Technology, Inc. Ziegler-Natta catalyst
US20090202770A1 (en) * 2008-02-08 2009-08-13 Fengkui Li Polypropylene/polyisobutylene blends and films prepared from same
US7740070B2 (en) * 2008-06-16 2010-06-22 Halliburton Energy Services, Inc. Wellbore servicing compositions comprising a density segregation inhibiting composite and methods of making and using same
US8268913B2 (en) * 2008-06-30 2012-09-18 Fina Technology, Inc. Polymeric blends and methods of using same
US8545971B2 (en) * 2008-06-30 2013-10-01 Fina Technology, Inc. Polymeric compositions comprising polylactic acid and methods of making and using same
US8759446B2 (en) 2008-06-30 2014-06-24 Fina Technology, Inc. Compatibilized polypropylene and polylactic acid blends and methods of making and using same
ES2765628T3 (es) * 2008-08-21 2020-06-10 Dow Global Technologies Llc Complejos y catalizadores de metal-ligando
US9334342B2 (en) 2008-10-01 2016-05-10 Fina Technology, Inc. Polypropylene for reduced plate out in polymer article production processes
US20100087602A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-08 Fina Technology, Inc. Long chain branched polypropylene for cast film applications
US8022154B2 (en) * 2008-11-06 2011-09-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Ethylene polymers, their production and use
US9090000B2 (en) 2009-03-26 2015-07-28 Fina Technology, Inc. Injection stretch blow molded articles and random copolymers for use therein
US8653198B2 (en) 2009-03-26 2014-02-18 Fina Technology, Inc. Method for the preparation of a heterophasic copolymer and uses thereof
US20100247887A1 (en) 2009-03-26 2010-09-30 Fina Technology, Inc. Polyolefin films for in-mold labels
US8455602B2 (en) * 2009-08-24 2013-06-04 University Of The Witwatersrand, Johannesburg Supramolecular functional materials
US9174384B2 (en) * 2009-09-01 2015-11-03 Fina Technology, Inc. Multilayer polypropylene films and methods of making and using same
US8592535B2 (en) 2010-01-11 2013-11-26 Fina Technology, Inc. Ziegler-natta catalyst systems and polymers formed therefrom
KR101827023B1 (ko) * 2010-02-19 2018-02-07 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 금속-리간드 착체 및 촉매
ES2874670T3 (es) 2010-02-19 2021-11-05 Dow Global Technologies Llc Proceso para polimerizar un monómero de olefina y catalizador para el mismo
US10351640B2 (en) 2010-04-22 2019-07-16 Fina Technology, Inc. Formation of Ziegler-Natta catalyst using non-blended components
MX2012012469A (es) 2010-04-27 2012-11-21 Baker Hughes Inc Metodo para formar compactos policristalinos.
US8278403B2 (en) 2010-07-08 2012-10-02 Fina Technology, Inc. Multi-component catalyst systems and polymerization processes for forming broad composition distribution polymers
US20120046429A1 (en) 2010-08-23 2012-02-23 Fina Technology, Inc. Sequential Formation of Ziegler-Natta Catalyst Using Non-blended Components
CN102453157B (zh) * 2010-10-22 2014-12-10 中国石油化工股份有限公司 用于在单一反应器中制备宽/双峰聚乙烯的催化剂体系
US10711077B2 (en) 2011-02-07 2020-07-14 Fina Technology, Inc. Ziegler-natta catalyst composition with controlled morphology
US8586192B2 (en) 2011-02-15 2013-11-19 Fina Technology, Inc. Compatibilized polymeric compositions comprising polyolefin-polylactic acid copolymers and methods of making the same
US9382347B2 (en) 2011-02-16 2016-07-05 Fina Technology Inc Ziegler-Natta catalysts doped with non-group IV metal chlorides
US8651203B2 (en) 2011-02-17 2014-02-18 Baker Hughes Incorporated Polycrystalline compacts including metallic alloy compositions in interstitial spaces between grains of hard material, cutting elements and earth-boring tools including such polycrystalline compacts, and related methods
US8628718B2 (en) 2011-02-18 2014-01-14 Fina Technology, Inc. Modified polylactic acid, polymeric blends and methods of making the same
US8580893B2 (en) 2011-12-22 2013-11-12 Fina Technology, Inc. Methods for improving multimodal polyethylene and films produced therefrom
US9206293B2 (en) 2014-01-31 2015-12-08 Fina Technology, Inc. Polyethyene and articles produced therefrom
WO2015191721A1 (en) 2014-06-11 2015-12-17 Fina Technology, Inc. Chlorine-resistant polyethylene compound and articles made therefrom
US9650448B2 (en) 2014-06-13 2017-05-16 Fina Technology, Inc. Formation of a Ziegler-Natta catalyst
US9624321B2 (en) 2014-06-13 2017-04-18 Fina Technology, Inc. Formation of a Ziegler-Natta catalyst
FR3044314B1 (fr) * 2015-12-01 2017-11-10 Michelin & Cie Composition de caoutchouc a base de caoutchouc naturel ayant une distribution de masse moleculaire, vue en sec-mals, bimodale, procede de preparation et composant de pneumatique
KR102411877B1 (ko) 2016-10-28 2022-06-22 피나 테크놀러지, 인코포레이티드 Bopp 적용을 위한 폴리프로필렌 속의 결정화도를 감소시키기 위한 제제의 용도
EP3692079A1 (en) * 2017-10-06 2020-08-12 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Polyethylene extrudates and methods of making the same
CN110387003B (zh) * 2018-04-20 2022-03-01 中国石油化工股份有限公司 聚烯烃弹性体及其制备方法
US20200087495A1 (en) 2018-09-14 2020-03-19 Fina Technology, Inc. Polyethylene and controlled rheology polypropylene polymer blends and methods of use
KR20210127954A (ko) 2019-02-20 2021-10-25 피나 테크놀러지, 인코포레이티드 휨이 적은 중합체 조성물
CN117222697A (zh) 2021-04-26 2023-12-12 弗纳技术股份有限公司 单位点催化的聚合物薄片材

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4935474A (en) 1983-06-06 1990-06-19 Exxon Research & Engineering Company Process and catalyst for producing polyethylene having a broad molecular weight distribution
US5464905A (en) 1992-11-19 1995-11-07 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Ethylene/α-olefin copolymer composition, graft modified ethylene/α-olefin copolymer composition, ethylene copolymer composition, and multi-stage olefin polymerization process
JP3325719B2 (ja) 1994-09-13 2002-09-17 三菱化学株式会社 エチレン重合体の製造法
US5527752A (en) 1995-03-29 1996-06-18 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Catalysts for the production of polyolefins
CA2188722A1 (en) 1995-10-26 1997-04-27 George Norris Foster Process for preparing an in situ polyethylene blend
US5693727A (en) 1996-06-06 1997-12-02 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Method for feeding a liquid catalyst to a fluidized bed polymerization reactor
WO1998002247A1 (en) 1996-07-15 1998-01-22 Mobil Oil Corporation Comonomer pretreated bimetallic catalyst for blow molding and film applications
US6103657A (en) 1997-07-02 2000-08-15 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Catalyst for the production of olefin polymers
US6136748A (en) * 1997-07-02 2000-10-24 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Catalyst composition for the polymerization of olefins
US6051525A (en) 1997-07-14 2000-04-18 Mobil Corporation Catalyst for the manufacture of polyethylene with a broad or bimodal molecular weight distribution
US6069213A (en) * 1997-12-16 2000-05-30 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Mixed catalyst system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535273A (ja) * 2007-07-30 2010-11-18 フイナ・テクノロジー・インコーポレーテツド ポリエチレンフィルム
JP2017532345A (ja) * 2014-10-17 2017-11-02 上海 インスティテュート オブ オーガニック ケミストリー、チャイニーズ アカデミー オブ サイエンシーズShanghai Institute Of Organic Chemistry, Chinese Academy Of Sciences 新規なポリオレフィン触媒およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
CA2393446A1 (en) 2001-06-07
US6566462B2 (en) 2003-05-20
WO2001040325A1 (en) 2001-06-07
US20020107341A1 (en) 2002-08-08
BR0016197A (pt) 2002-08-13
EP1252199A1 (en) 2002-10-30
AU775512B2 (en) 2004-08-05
AU7749900A (en) 2001-06-12
US6340730B1 (en) 2002-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003515628A (ja) 多成分触媒系
JP4117822B2 (ja) 触媒組成物、重合方法、及びそれらから得られた重合体
KR100483407B1 (ko) 다중 촉매의 용액 공급물을 사용한, 기상 반응기 중에서의 올레핀(들)의 중합 방법
US6258903B1 (en) Mixed catalyst system
RU2233845C2 (ru) Способ полимеризации олефинов с использованием каталитической композиции
EP1624000B1 (en) A polymerization process for producing easier processing polymers
JP4642306B2 (ja) 重合方法
JP2003513116A (ja) 担持された触媒系の製造方法及び重合方法でのその使用
PL175108B1 (pl) Sposób wytwarzania kompozycji interpolimerów etylen/alfa-olefina
EP2214820B1 (en) Polyethylene compositions having improved properties
EP1392743A2 (en) Catalyst composition, method of polymerization and polymer therefrom
JP3831664B2 (ja) ポリオレフィン組成物の製造方法
KR20030064844A (ko) 촉매 조성물, 그의 제조 방법 및 중합 공정에서의 그의 용도
US6034192A (en) Germanium bridged metallocenes producing polymers with increased melt strength
TWI245773B (en) Catalyst composition and use thereof in polymerizing olefin(s), and polymer therefrom

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050823