JP2003515176A - 冶金容器の耐火ライニングの磨耗測定 - Google Patents

冶金容器の耐火ライニングの磨耗測定

Info

Publication number
JP2003515176A
JP2003515176A JP2001540397A JP2001540397A JP2003515176A JP 2003515176 A JP2003515176 A JP 2003515176A JP 2001540397 A JP2001540397 A JP 2001540397A JP 2001540397 A JP2001540397 A JP 2001540397A JP 2003515176 A JP2003515176 A JP 2003515176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operator
container
measurement
electromagnetic radiation
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001540397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3794959B2 (ja
Inventor
キルヒホフ、シュテファン
カールホフ、クリストフ
ラム、ロルフ
Original Assignee
スペシャルティ ミネラルズ (ミシガン) インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スペシャルティ ミネラルズ (ミシガン) インコーポレーテツド filed Critical スペシャルティ ミネラルズ (ミシガン) インコーポレーテツド
Publication of JP2003515176A publication Critical patent/JP2003515176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3794959B2 publication Critical patent/JP3794959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/4802Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/42Constructional features of converters
    • C21C5/44Refractory linings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/42Constructional features of converters
    • C21C5/46Details or accessories
    • C21C5/4673Measuring and sampling devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D21/00Arrangements of monitoring devices; Arrangements of safety devices
    • F27D21/0021Devices for monitoring linings for wear
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/026Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by measuring distance between sensor and object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/486Receivers
    • G01S7/487Extracting wanted echo signals, e.g. pulse detection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4817Constructional features, e.g. arrangements of optical elements relating to scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冶金容器の耐火ライニングの磨耗測定 【解決手段】 電磁放射によって耐火ライニングの磨耗測定をするために冶金容器の位置を同定して測定する方法において、形状と大きさが既知である二次元または三次元の構造物に着目して演算子を定義する。次いで、この構造物の領域で距離値(Rad(m,n))とこれに帰属する測定角(φ(n),θ(m))を求め、最後に、測定された距離値(Rad(m,n))とこれに帰属する測定角(φ(n),θ(m))から画像座標系における演算子をスケーリングするために、画像座標系における演算子の次元及び分解(i:[−imax,imax,Δi],j:[−jmax,jmax,Δj]を考慮した演算子(R(m+j,n+j))の期待値を、測定された極座標(Rad(m,n),φ(m),θ(n))と合わせる。そして、演算子(R(m+i,n+j))の期待値と測定値(Rad(m+i,n+j))との差異から結果値(S(m,n))を生成し、結果値が最小となる位置から、探索されている構造物の位置を決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特に耐火ライニングの磨耗測定をするときに、物体、特に冶金容器
の位置を同定して測定する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
製鋼所で冶金容器の耐火ライニングの効率向上と高い操業安全性とを得るには
、容器を使用している間(いわゆる「旅程」)に、ライニングの磨耗に関する情
報をできるだけ多く集めることが必要である。
【0003】 その際には、特に、「残留石厚」とも呼ばれる耐火ライニングの厚さを厳密に
知ることが格別に重要である。なぜならそうした知見は、冶金容器の金属外套が
溶断する危険性を高めることなしに、耐火ライニングを磨耗限界に達するまで効
率的に活用することを可能にするからである。
【0004】 そのため、すでに久しい以前から、冶金容器における正確な測定を可能にする
方法を開発しようとする努力がなされている。このような方法は、時間やコスト
上の理由から、容器の冷却を前提とするのではなく、まだ高温のままの容器で実
施可能であることが望ましい。この理由からだけでも、多くの冶金容器は接近が
不可能であり、接触式の測定は初めから採用することができない。
【0005】 そこでライニングの磨耗を測定するための無接触式の測定方法があり、これは
Ferrotron Elektronik GmbH社(Moers所在)に
よって公知となっている。この方法では、容器の内面がレーザビームで走査され
、間隔と角度の測定によって耐火ライニングの表面構造を画像表示することがで
きる。また、旅程前の冶金容器で求められた参照測定値と比較することで、残留
石厚を求めることができる。
【0006】 無接触の方法で冶金容器の耐火ライニングの磨耗測定をするための前提条件は
、測定に使用する測定機構の装置座標系に対して相対的に、測定されるべき冶金
容器の物体座標系の位置を規定し、それによって、測定機構と容器を座標変換に
よって同一の座標系にできるようにすることである。
【0007】 旅程前の容器の参照測定のときに基礎となった物体座標系を、後続する磨耗測
定の際に再構成するために、たとえばUS−PS4025192より、冶金容器
のライニングを測定する光学式の方法が公知となっている。この方法では、第1
のステップで冶金容器の開口周辺の3つの参照点の座標を、経緯儀での角度と間
隔の測定によって決定し、同じく個々の点の角度と間隔の測定によってライニン
グを測定する。
【0008】 容器を使用した後、参照点とライニングをあらためて測定し、最初に測定して
おいた参照点の座標と、最後に測定した参照点の座標とを比較することで、装置
座標系の位置に対する物体座標系の最新の位置を求め、ライニングの測定点の評
価するときに位置変化を考慮に入れる。測定装置から射出される電磁放射は、照
準望遠鏡を使って手動で基準点に合わせて方向づけられる。
【0009】 確かに、この方法によって容器の位置と方向づけを決定し、後続する磨耗測定
の前にこれを再構成できることが示されてはいるが、この方法は手作業で実施す
るためにコストがかかり、大幅な誤差が生じる蓋然性があることが欠点である。
【0010】 この理由、および、方法の自動化が格別に困難だと考えられるという理由から
、容器の外套面に設けられた基準記号系を、参照測定中およびこれに後続する磨
耗測定前にカメラ装置によって撮影する、DE19614564A1に記載の方
法が開発されている。基準記号系の位置および幾何学形状の差異から、参照状態
と測定状態の間の容器位置の差異を推定する。この方法によって原則的には自動
化がなされるものの、一方では基準記号系のサイズが必然的に小さくなり、その
ために容器の位置変化が起きた場合に基準記号系の個々の点の変位もわずかしか
生じないために、また他方では基準点の位置測定が二次元でしか行われないため
に、実現可能な測定精度が限定されていることが欠点である。しかもこの方法は
、測定装置に対して相対的に容器の位置を事前に別途測定することを前提として
おり、そのため、磨耗測定を実施するのに必要な時間コストが増大する。
【0011】 一方、冶金容器に設けた3つの基準点をまず光学認識装置によって検出し、続
いて、レーザ距離測定装置を含んでいてよい本来の測定機構によって、測定機構
を相互に基準点に合わせて自動的に方向づけした後、空間における基準点の正確
な位置を求める方法がある。これは、DE19808462A1より公知である
【0012】 この方法の測定精度は、本来の測定機構を使用することによって、参照点の位
置を決定するためにも三次元の情報を得ることができるという理由からだけでも
、すでにDE19614564A1の方法に比べて高くなってはいるものの、そ
のために、光学認識装置による参照測定が事前に必要となることが欠点である。
【0013】 冶金容器の位置を測定するさらに別の方法がUS5212738から公知であ
る。この方法では2つの異なる点から容器を測定し、画像を重ね合わせることに
よって位置決定を行う。
【0014】 この方法の欠点は、それぞれの位置が互いに相対的に正確に既知でなくてはな
らず、そのために測定コストが増大することである。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、物体、特に冶金容器を、容器自体によって、または容器に対
して所定の関係にある、幾何学形状が既知の定置の構造物によって構成されてい
てよい二次元構造物または三次元構造物の認識によって同定し、その位置を光学
認識装置に対して相対的に求めることができ、そのために、異なる位置から複数
回の測定を不要とする方法を提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】
この課題は、請求項1に記載の発明によって解決される。本発明は、電磁放射
を用いる距離測定装置、たとえばレーザ距離スキャナによって記録された空間的
な測定データが極座標に存在しており、しかも、測定体の位置およびこれに帰属
する距離値Rad(m、n)に対して相対的な角度φ(m),θ(n)(Δφ=
一定、Δθ=一定)のグリッドに配列されていることを利用したものである。
【0017】 こうして形成された二次元の測定値マトリクスm×nの典型的なサイズは45
0×450である。
【0018】 以下において「ピクセル」と言うときは、このマトリクスの個々の点を指して
いる。帰属の距離値Rad(m,n)から得られる結像を「距離像」と呼ぶ。
【0019】 距離Rad(m,n)に加えて、各々のピクセルで、反射されたレーザパルス
Amp(m,n)の帰属の強度値を検出することができる。それにより、距離像
にならって振幅像と呼ぶものが得られる。
【0020】 このように均等なグリッドに測定値が存在している場合、マトリクス演算子を
適用することが画像処理から公知であり、この場合、距離値はカメラ画像のグレ
ー値のように取り扱われる。ただしこの場合、冶金容器の耐火ライニングの磨耗
測定では起こるのが通例である、測定装置と測定物体の間隔の変化が起こると、
この方法は、距離Rad(m,n)と極角度位置(φ,θ)をもつ、結像された
構造のサイズが変化したという事実に対処できないという欠点がある。したがっ
てこの従来式の演算子は、発生するあらゆる測定状況に対処できるような多数の
なかでスケーリングする必要がある。これは膨大な計算コストを意味しており、
認識エラーが起こる危険性をはらんでいる。
【0021】 本発明による方法では、画像処理と同様に、マトリクス全体またはその部分領
域を離散的なステップで特定の構造物に関して分析はするものの、演算子をスケ
ーリングするために、測定された距離値ないし帰属の極角度を利用する。このこ
とは、任意のピクセル(m,n)の周囲で既知の空間的次元の構造物を探索する
ときに、まず、測定された距離値Rad(m,n)と測定角φ(m),θ(n)
が演算子のスケーリングのために援用されることによって行われる。このとき演
算子のスケーリングとは、ピクセル座標系i:[−imax,imax,Δi]
,j:[−jmax,jmax,Δj]における演算子の次元[imax,jm
ax]と分解[Δi,Δj]、および演算子の期待値R(m+i、n+j)が、
測定された極座標Rad(m,n),φ(m),θ(n)に適合化されることを
意味している。演算子の期待値は、既知の二次元または三次元の空間構造物から
算出される。したがって、演算子は構造物の理想形である。構造物の画像サイズ
は、有利とするために、ピクセルの個数で表される。そして位置(m,n)にお
ける演算子の結果値を、期待値Rと測定された距離Radとの二次偏差を通じて
、次式によって算出することができ、
【数2】
【0022】 このときnorm(m,n)は、それぞれ走査されたピクセル数に関する結果値
を標準化したものである。
【0023】 そして、結果マトリクスS(m,n)を、従来式のやり方でその最小位置に関
して評価することができ、次いでこれらの最小位置から、探索されている1つの
物体(ないし複数の物体)の空間座標を算出することができる。
【0024】 本発明による方法を適用するときは、次の各方法ステップを実施するのが好ま
しい: 1.二次元ないし三次元のデカルト空間で、構造の探索されるべき既知の形状
とサイズに基づいて演算子を定義し、 2.次いでループの形で、 i)マトリクスRad(m,n)のピクセルごとの走査と、 ii)走査された最新の座標に基づいて演算子のスケーリングを反復すること
で、 a)グリッド化された極座標画像におけるピクセル境界と、 b)先ほど算出した境界内における、演算子のすべてのピクセルについての期待
距離R(m+i,n+j)とを算出する。
【0025】 iii)期待距離と測定された距離との二次偏差を通じて、走査した位置P(
m,n)における演算子を次式で算出する。
【0026】
【数3】
【0027】 3.最善の演算子結果値をもつ、探索されている座標Rad(m_opt,n
_opt)ないしRad(φ_opt,θ_opt)を最小値計算によって選択
する。
【0028】 本発明による方法の第1実施形態では、構造物として球が使用される。球が特
に適している理由は、スケーリング可能な演算子の構造物が距離にしか依存して
おらず、異なる観察角には依存していないからである。演算子は、既知の球半径
と一般的な球幾何学によって定義される。結果座標としては、既知の球半径ρを
加算することによって球の中心点Mを算出するのが好都合である。この参照点座
標は、測定されるその他の参照点座標とともに、装置座標系で容器位置を決定す
るために用いられる。
【0029】 本発明による方法に有利な第2実施形態では、構造物として、明るい彩色によ
って周囲に対して目立つ平面状のマークが使用される。演算子(以下、「振幅演
算子」という)を、まず、測定された距離値Rad(m,n)によってスケーリ
ングし、それにより、マークの見込まれるサイズを算出する。そして、公知の相
関法を適用することによって振幅画像でマークを探索する。
【0030】 測定マークとしては、十字型の明るいマークを転炉の底面に貼りつけることが
できる。最善に一致するピクセル位置がすでに判明しているときは、装置系にお
けるその空間座標を、帰属の距離値Rad(m,n)を計算に入れながら算出す
ることができる。
【0031】 本発明による方法の第3実施形態では、構造物として容器自体が用いられる。
構造物のこのような選択は、特に、基本構造が円筒状になっている容器を測定す
るのに適している。この場合、演算子(以下、「V演算子」という)は、まず容
器の開口にある1つの点を探索し、この点を起点として、容器の開口にある少な
くとも2つの別の点を求め、このとき、点検のために少なくとも1つの点が容器
内部で探索される。本方法のこのような実施形態により、傾いた状態のときでも
容器の位置と方向づけを大まかに決定できる。これは、たとえば有利とするため
に後述する本発明の方法の実施形態に基づいて行われる、容器の正確な位置計算
といった後続する計算のために必要である。
【0032】 容器の正確な位置計算のために用いられる、本発明の方法の後続する実施形態
は、構造物として容器の開口を利用する。先行する方法ステップで見出された大
まかな位置を用いて、容器の開口にある点の距離値と角度値を、見出された容器
中心に対して半径方向に延びる探索窓の中で観察する。それをもとにベクトルR
ad(K)を抽出することができ、このベクトルの上で、(デカルト座標におけ
る)開口リングの厚さに相当する所定の長さbの線分を、スケーリングされた演
算子(以下、「開口演算子」という)によって探索する。V演算子によって測定
された容器の傾斜姿勢から、探索されるべき線分の傾斜角yが得られる。
【0033】 本方法のこの実施形態を、測定される開口領域全体をカバーする複数の探索窓
に適用すると一定量の開口点を得るのに有利であり、次いでこれらの開口点から
、円近似を通じて、円形の開口部の探索されている位置を算出することができる
【0034】 冶金容器の旅程中、開口が著しく汚れ、容器開口にある点がV演算子によって
確実に同定できないために、容器の傾斜姿勢を求めることができないという事態
が起こる。
【0035】 このような場合には、たとえば容器を外側で取り囲むリングや鍔など、容器の
別の円筒状の構造物を容器の位置決定のために援用する、本発明による方法の実
施形態が有利である。この場合、傾斜姿勢はインクリノメータによって求める。
【0036】 本発明による方法のさらに別の有利な実施形態では、構造物として、容器の壁
部と底面の移行領域が利用され、演算子(以下、「壁底演算子」という)は、各
々の端部が1点で接触して所定の角度δを互いになす、長さΔx,Δzの2本の
線分によって定義される。それにより、先に説明した本発明による方法の実施形
態のときと同じく、壁部から底面への移行領域における容器の断面形状の推移が
模式化され、この構造がスケーリングされて、大まかに求めた容器中心に対して
半径方向に延びる探索窓の範囲内で位置特定される。そして円形の壁底移行部の
位置が、適当な回数のこのような探索演算から得られる。
【0037】 本発明による方法は、特に、測定装置に対して相対的な、転炉、取鍋、アーク
炉の位置を決定するのに利用することができる。
【0038】 通常、直立したカップ状の炉身を含んでおり、この炉身の内部へは上からしか
アクセスが可能でないアーク炉での適用は、本発明の方法によって初めて、炉が
まだ高温のときに行うことが可能である。なぜなら測定時間が原則として20秒
以下であり、是認できないような大きいコストを要することなく、測定工程中に
作用してくる熱にこの時間のあいだ耐えられるように測定装置を装備することが
可能だからである。
【0039】 本発明の方法を実施するのに格別に適した装置は、 − パルス状の電磁放射を射出するための送信装置と、 − 物体で反射された電磁放射を受信するための受信装置と、 − 射出から、物体で反射された後の受信までの、電磁放射のパルスの進行時
間を検出するための時間検出装置と、 − 互いに垂直な2つの方向で、パルス状の電磁放射に事前設定された周期的
な偏向をさせるための偏向装置と、 − 電磁放射が互いに垂直な2つの方向で射出された角度と、進行時間とを検
出するため、ならびに、事前に既知である空間構造物ないし事前に求めた空間構
造物を記憶し、角度と進行時間を検出することで測定された空間構造物と、事前
に既知である構造物ないし事前に求めた構造物とを比較して、測定された構造物
の最新の位置を決定するためのデータ検出/処理装置とを含んでいる。
【0040】 本装置が、上記に追加して、物体で反射された電磁放射の振幅を検出する手段
を有していると、この装置で、実際には白黒写真と類似した振幅画像を記録する
ことができる。この振幅画像により、特に、物体(冶金容器)が画像断片を充填
しているかどうかをチェックすることができ、本発明方法で得られた結果の視覚
的な点検をすることができる。
【0041】 ほぼ電磁放射を反射する場所で射出された熱放射を検出する装置が追加的に設
けられていると、たとえば特別に温度負荷の強い容器の領域についての情報をも
たらすことができる熱分布画像を記録することができる。
【0042】 特に、送信装置は、パルス動作で作動するレーザダイオードを含んでおり、受
信装置はフォトダイオードとして構成される。
【0043】 測定を実施するため、すでに前述したように、測定値グリッドが記録される。
そのために必要になるレーザの周期的な偏向は、水平方向の軸を中心として回転
するポリゴンミラーによって垂直方向で行われるとともに、垂直方向の軸を中心
とした測定装置の上下動によって水平方向で行われる。
【0044】 特にアーク炉を位置決定し、それに続いてアーク炉の耐火ライニングを測定す
るのに適しているのは、本装置が、冶金容器から離れた位置と、開いている容器
の上側または下側の位置との間で往復運動可能である支持アームに取り付けられ
ている場合である。
【0045】 この場合にはさらに、支持アームに、測定装置に対して固定された空間的関係
で、容器内部に耐火材料を塗布する装置を設けることが可能であるとともに、こ
れには、それ自体で考えても発明的な意義がある。
【0046】 耐火材料を塗布するこの装置は、特に、MINTEQ Internatio
nal Inc.社によるMINSCANTMの名称でそれ自体として公知とな
っている、スプレーノズルとともに回転可能、揺動可能、上下動可能となるよう
に容器内部に取付可能なスプレーロボットであってよい。
【0047】 このスプレーロボットの制御は、本装置で検出された磨耗データによって直接
行うことが可能である。
【0048】 以上に述べたやり方で容器内部をさらに測定をすることで、スプレーロボット
の調整不良を、目に見えるようになった塗布の不具合によって検知することがで
きる。
【0049】 測定装置とスプレーノズルが互いに一定の空間的関係で支持アームの上にある
ので、本発明の方法を利用して、容器内のスプレーノズルの実際の位置をスプレ
ー塗布の前に検出し、それによって塗布の不具合を防止することができる。
【0050】
【発明の実施の形態】
本発明の方法を実施するときは、図1に全体として符号100が付されている
測定装置を使用することができ、この測定装置は、レーザパルスLPを生成する
ための送信機10と、レーザパルスを所望の空間方向へ偏向させるための装置と
、物体Oで反射されたレーザパルスを検知するための受信機11とを含んでいる
。送信機10と受信機11は時間検出電子装置と接続されており、この時間検出
電子装置は、送信機10からのレーザパルスの射出から、物体Oで反射されたレ
ーザパルスLPの受信機11による受信までの時間を検出し、光速を考慮したう
えで、反射をする物体Oから測定装置10までの距離を算出して、その都度帰属
の空間方向に対して記憶する。
【0051】 送信機10としてはレーザダイオード、受信機11としてはフォトダイオード
を、それぞれ利用することができる。レーザパルスを偏向させる装置は、互いに
平行な面に対して垂直に延びる軸X(図3(a)の軸Y)を中心として回転可
能な互いに鋭角に交わる面がレーザパルスを反射するポリゴンミラー12と、軸
Xに対して垂直な軸Y(図3(a)の軸Z)を中心として測定装置10を旋回
させる装置とを含んでいてよい。ポリゴンミラー12の回転速度は、図示した実
施例10では1秒につき10回転であり、測定装置の旋回は1秒につき2°で行
われる。レーザダイオードは1秒につき20000パルスを放出する。
【0052】 図1に示す装置では、ポリゴンミラー12の回転によってレーザパルスが垂直
方向で迅速に偏向され(図1には、地点1,2,3で物体Oに当たる連続する3
つのレーザパルスの進行方向が、模式的に図示されている)、それに対して水平
方向でのレーザパルスの偏向は、測定装置全体が軸Yを中心として往復旋回する
ことで行われる。レーザ距離測定装置は均等な時間インターバルで測定値を生成
し、回転運動も一定不変なので、物体表面の走査は規則的な角度ステップで行わ
れる。垂直運動は常に上から下に向かって行われるのに対し、水平運動は、時計
回りと、時計と反対回りで交互に行われる。つまり測定装置100により、原則
として図1の図ERに示すような構造を有している距離グリッドが記録される。
この距離グリッドは、典型的には、ほぼ400×400の測定点(ピクセル)を
含んでいる。
【0053】 受信機11は、距離がちょうど検出されたばかりの物体の点から放出される熱
放射WSを検出する装置を追加的に有していてよい。
【0054】 図2からわかるように、物体Oで反射されたレーザパルスLP’の振幅AM’
は、放出されるレーザパルスLPの振幅AMと、反射をする部位の表面構造、た
とえば粗さとに依存している。
【0055】 したがって測定装置100により、測定点ごとに次の測定値が検出される: − 測定装置と、物体の反射をする部位との間の間隔Rad − 反射されたレーザパルスLP’の振幅 − 物体の反射をする部位における熱放射WS − レーザパルスLPが測定装置から放出される水平角と垂直角 水平角および垂直角φ,θを座標軸とみなし、振幅測定値AM’を、対応する
角度座標におけるグレー値として表すと、白黒写真との著しい類似性を有する振
幅画像が得られる。これと同じやり方で距離測定値と温度放射測定値も、この場
合にはカラースケールを通じてコーディングすることができる画像として表すこ
とができる。
【0056】 振幅画像は、測定装置の操作者にとって次のような重要な意義がある: a)容器が画像断片をうまく充填しているかどうかのチェック。
【0057】 b)フェードインされた構造要素(円など)によるインタラクティブなスキャ
ン評価、ないし自動的なスキャン評価の点検。
【0058】 距離画像は、測定結果の算定のための基礎をなすものである。距離画像のデー
タは規則的に格子状に配置されているので、構造物を自動的に探索するのに利用
することができる(たとえば開口、支持リング(トラニオン)、壁部と底面の移
行部、球など)。
【0059】 較正装置によって温度放射画像の測定値を温度測定値に変換し、これを物体座
標系に表示すると、特に同じく測定された残留石厚との関連で、熱状態に関する
冶金上重要な情報を得ることができる(たとえば温度分布、耐火ライニングの熱
含量)。
【0060】 たとえば冶金容器の耐火ライニングの磨耗測定を、測定装置100によってそ
れ自体公知のやり方で実施できるようにするには、測定装置と容器の相対位置を
事前に求めておくことが必要である。
【0061】 それぞれの空間測定に際しては、測定単位のほか、測定値が対象としている基
準点と方向を指定しなければならない。空間内の1点を、共通の基準点(原点)
と、それぞれ互いに垂直をなす方向(座標軸)とをすべて対象とする3つの測定
値によって表すことができる(座標)。本発明との関連では、図3(a)から図
3(c)に冶金容器を例にとって図示している次の座標系がそれぞれ区別される
【0062】 1)装置系X,Y,Z:原点と軸は測定ヘッドのジオメトリーによって
規定(図3(a))。
【0063】 2)回転軸系X,Y,Z:原点=回転軸上の転炉の中心、Z軸(Z
は180°の回転角の方向、Y軸(Y)は回転軸(図3(b))。
【0064】 3)物体系X,Y,Z:原点=開口リング3の中心点、Z軸(Z)は
開口リング3に垂直、X軸(X)は回転軸Yに垂直(図3(b))。物体系
にある1点は、円筒状の座標W,R,Z3でも表すことができる(図3(c)参
照)。
【0065】 測定スキャンを記録した後には、約200.000個の測定点が、装置系X ,Y,Zを基準とする座標としての極座標φ、θ,Radに存在している。
このままの形態では、そこからさらに物体Oの表面構造に関する判定、ここでは
耐火材料X,Y,Zに関する判定を行うことはできない。そのためには、
物体系に関して測定点を表現することが必要である(座標変換)。測定装置はス
キャンのたびに物体に対して別様に向き合うのが通例なので、装置系X,Y ,Zに対する物体系X,Y,Zの位置も毎回新たに求めなくてはならな
い。このような評価は、結果として物体の探索されている位置を供給し、この位
置は数学的には変換マトリクスの形態で表現される。
【0066】 次に、円筒状の容器Gを例にとり、容器の位置を決定する本発明の方法の有利
な実施例について図4から図12を参照して説明する。
【0067】 図4(a)と図4(b)に示されている円筒状の容器Gは、底面1と、円筒状
の壁部2と、開口3とを有している。図示した実施例では壁部2の外径と一致す
る開口リングの外径はdであり、開口リングの厚さはbである。
【0068】 図をわかりやすくするため、図4(a)と同じ図面で同じ容器を極座標で示し
ている図4(a)と図5(a)には、容器の内部の点に符号Aが付されており、
底面と内壁4との交点が符号B、開口3の内側の境界線上にある点が符号C、開
口領域を形成する壁部のほぼ中央に位置する点が符号D、開口の外側縁を形成す
る円の上にある点に符号Eが、それぞれ付されている。
【0069】 図6(a)と図6(b)に明示されているように、球演算子は、デカルト座標
における互いに垂直な3つの空間方向を通って広がり、このようなデカルト座標
系の原点が球の中心点Mと一致するようになっている。
【0070】 それに対して三次元のV演算子は、開口上で内側の開口境界面と外側の開口境
界面の間にある点D1,D2,D3,D4と、容器内部の点Aとのほぼ中央を通
って広がっている。
【0071】 図8からわかるように、開口演算子は、内側の開口境界面と外側の開口境界面
のほぼ中央にある点Dと、内側ないし外側の開口境界面上に位置する点Cおよび
Eとを中心とする二次元のデカルト空間で定義される。
【0072】 同じく二次元の壁底演算子は、長さΔx,Δzの2本の線分によって定義され
、これらの線分の端部は1点で互いに接触するとともに、図示した実施例では9
0°の角度δを互いになしている。それにより、壁部から底面への移行領域にお
ける容器断面形状の推移が模式化される。
【0073】 次に、図5(b)に示す窓F1の中の座標y=0をもつ開口演算子を例にとっ
て、図10(a)と図10(b)を参照しながら本発明の方法について説明する
【0074】 開口演算子は、開口の壁部を区切っている点ないしはほぼ壁部の中央に位置し
ている点C,DおよびEの間を延びている(図8も参照)。図10(a)からわ
かるように、走査点Dの距離Zについては次式が成り立つ:
【数4】
【0075】 このときRadおよびφは、走査されたピクセルnの測定値である。
【0076】 さらに、同じく図10(a)からわかるように、次式
【数5】
【0077】 が成り立つことを考慮すると、開口演算子の境界が次式として算出される。
【0078】
【数6】
【0079】
【数7】
【0080】 そして目標距離R(K)が次式として算出される。
【0081】
【数8】
【0082】
【数9】
【0083】 一般に:
【数10】
【0084】
【数11】
【0085】 そして、走査位置mでの結果値については次式が成り立つ。
【数12】
【0086】 そして探索されている開口点の座標は、次式に従って、最善に一致する位置を
決定することによって算出される。
【数13】
【0087】 次に、図11a)と図11b)および図12を参照しながら、測定装置100
に対する位置が本発明の方法によって求められる冶金容器の耐火ライニングの磨
耗測定の過程について説明する。
【0088】 そのために、3つの基礎的な種類の測定ないしその評価を次のように区別する
ことができる: 1)基本測定 2)参照測定 3)磨耗測定 1)一般的には清掃された容器で行われる基本測定は、容器の次のような構造
物の空間配置を測定する: − 回転軸系(転炉)ないし物体系(取鍋)を基準とする、恒常的に清浄な構造
物の位置 − 回転軸系(転炉)を基準とする、開口リングの位置 これらの情報が容器固有の基本ファイルとして保存される。これらの情報は、
本発明の方法に基づいて測定装置に対する容器の位置を決定するために、磨耗測
定の実施前に行うことが必要である。
【0089】 参照測定は、一般的には、永久ライニングで内張りされた容器の測定、または
完全にくり抜かれた容器(スチールケーシング)の測定であり、したがって特定
の時期にしか可能でない(数週間、数ヶ月、または数年ごとに周期的)。参照測
定の代わりに、永久ライニングを備える容器または備えていない容器の断面形状
を、図面から読み取ることもできる(参照断面形状の編集)。参照断面形状は、
参照ファイルに保存される。
【0090】 容器のスチールケーシングでの測定が実施されていて、容器の比較断面形状(
図面)を含むファイルが存在しているときは、データ処理装置によって変形評価
を実行し、最新のスチールケーシング断面形状に関する測定ファイルを作成する
。それに対して、永久ライニングを測定するときは相応の測定ファイルを作成し
、これをスチールケーシング断面形状に関して評価し、ないしこれに関する測定
値がない場合には比較断面形状に関して評価する。
【0091】 磨耗測定は、内部ライニングで内張りされた容器を対象とするものであり、空
にした容器で事実上いつでも実施することができる。この場合、生産を妨げない
ようにするために、できるだけ短い測定の総時間が特に重要である。磨耗断面形
状もやはりファイルに保存される。
【0092】 多くの場合、この測定のときには容器開口が汚れているので、測定の前ごとに
基本ファイルを用いて容器開口を再構成しなければならない(スキャン評価)。
それに続いて、最新の断面形状データと所定のスチール量から溶湯レベルを算出
することができる。内部ライニングの最新の石厚(残留石厚)を得るために、事
前に記録しておいた永久ライニングの参照断面形状を参照ファイルから読み出し
、最新の測定と比較する。
【0093】 測定(磨耗測定、参照測定、または基本測定)のたびに、一般的には複数回の
スキャン、たとえば反復スキャン、異なる物体傾斜でのスキャン、異なる測定位
置からのスキャンなどを実施する。
【0094】 任意選択で、1回のスキャンの典型的には450×450の測定点をスキャン
ファイルに保存しておくことができる。このとき各測定点は次の5つの測定値を
含むことができる。 − 測定装置と、物体の反射をする部位との間の間隔Rad − 反射されたレーザパルスLP’の振幅 − 物体の反射をする部位における熱放射WS − レーザパルスLPが測定装置から放出される水平角と垂直角 測定装置に対する容器の位置は、通常のケースでは既知ではないため、本発明
の方法に基づく位置スキャンを実施することで、外部に位置する清浄な構造物が
検出される。そしてそれに基づいて、容器に対する測定装置の未知の測定位置を
求めることができる。これら全スキャンの合計、場合によって外部の測定値(た
とえばインクリノメータによって事前に既知となっている転炉の傾斜角)の合計
から、測定の生データを生成する。
【0095】 次に、転炉測定を例にとって、測定がどのように組み合わされて個々のスキャ
ンから構成されているかを示す。
【0096】 測定位置Mに測定装置100を設置した後(図11(a)参照)、容器Gを傾
斜位置0で作動させる。操作者は、インクリノメータによって既知である場合に
は、最新の傾斜角を入力して位置スキャンNr.1を記録する。
【0097】 この生データを用いて、本発明の方法により、容器Gに対する測定装置の位置
を算出する(スキャン評価)。
【0098】 個々のスキャン評価は、生産を不必要に遅らせないようにするために、すべて
のスキャンを記録した後で初めて行うこともできる。
【0099】 次いで、容器Gを傾斜位置Iに回転させる。操作者は再び最新の傾斜角を入力
し、測定スキャンNr.1を記録する。位置スキャンのスキャン評価がすでに行
われていれば、ここでプログラムが開口円の位置を直接算出して振幅画像にフェ
ードインすることができる。そして操作者は、さらに2回の測定スキャンNr.
2およびNr.3を傾斜位置IIおよびIIIで同様に実行する。
【0100】 90°の物体角のときに、本例では開口によって隠されることになる容器Gの
側方上側の側面を測定するため、操作者は測定装置100を測定位置Lに移動さ
せる。この位置で測定装置100の正確な位置を測定するため、操作者は容器G
を再び傾斜位置0に回転させて、位置スキャンNr.2を記録する。続いて操作
者は転炉を傾斜位置IIに回転させ、測定スキャンNr.4を記録する。この測
定スキャンがどの位置スキャンに属しているかが検出され、操作者に表示される
【0101】 物体角が270°のときに上側の容器側面を検出するため、測定装置100を
今度は測定位置Rへ移し、容器を再び傾斜位置0に回転させて位置スキャンNr
.3を記録する。続いて容器を位置IIに回転させ、測定スキャンNr.5を記
録する。
【0102】 上に述べた順序は次のような簡略な形で記述することもできる: 1)位置スキャンNr.1 M0 2)測定スキャンNr.1 MI 3)測定スキャンNr.2 MII 4)測定スキャンNr.3 MIII 5)位置スキャンNr.2 L0 6)測定スキャンNr.4 LII 7)位置スキャンNr.3 R0 8)測定スキャンNr.5 RII この場合、次の規則が適用される: データ処理装置は、番号がそれぞれ下から上に満たされていくように位置スキ
ャンと測定スキャンの番号付けを行う。測定スキャンは、最後に実施された位置
スキャンに割り当てられる。最初のスキャンとしては、常に位置スキャンを行わ
なければならない。
【0103】 そして8回すべてのスキャン記憶装置がスキャンデータで満たされ、それによ
って生データベースが作成される。工場での生産活動を続行することができる。
【0104】 スキャン評価を各スキャンの直後に行わなかったときは、後でこれを実施する
ことができる。結果として、5回すべての測定スキャンの変換マトリクスが算出
される。
【0105】 引き続いて本来の評価を実行する。データ処理装置が、まず最初に測定点を装
置系から物体系に変換し、その際に容器内部に属していない測定点を選別する。
続いてデータ処理装置は参照ファイルとの比較によって残留石厚を計算する。測
定ファイルのデータおよびそれに伴う評価のグラフを計算するため、プログラム
が特殊なやり方で測定点の平均をとる。測定ファイルが連続番号で保存され、グ
ラフが作成されてプリントアウトされる。このとき操作者は、たとえば当該部位
に特別に薄い内部ライニングが測定されたという理由で、容器の特定の縦断面図
の計算を追加的に手動でプリントアウトすることができる。それによって評価も
測定も完了する。
【0106】 ここまでは、測定装置に対する容器の位置決定と、これに続く容器の測定につ
いて、転炉を例にとって説明した。本発明の方法は任意の物体の位置決定をする
のに適しているので、これ以外の冶金容器の位置決定、およびこれに続く測定も
本方法で行えるのは言うまでもない。
【0107】 容器が取鍋であるときは、通常、これを横向きに寝かせて測定する。
【0108】 そのためには既知の構造物として壁底演算子を、取鍋の座標系を求めるために
利用する。この演算子により、まず耐火材料のない底面の内部縁の位置を測定す
る。続いて、磨耗測定のときにも再現可能に再生可能である、取鍋の別の既知の
構造物の位置を決定し、開口部に対してほぼ平行に取鍋ケーシングを取り囲む側
方のリングと関係づける。構造物の測定された位置は、物体座標系で把握されて
保存され、後で位置決定のために測定された値と比較される。
【0109】 本発明による方法の主要な利点は、測定装置に対する容器の位置決定が短い時
間で行われ、すでに述べたように、すべてのスキャンの記録が終わってから初め
て個々のスキャン評価を行うことができ、それによって測定時間がいっそう短縮
されることである。
【0110】 したがって本発明の方法により、測定最中に測定装置が十分に傾動可能でなく
、容器の上側の高温区域に存在していなくても、高温の冶金容器の内部を測定す
ることが初めて可能になる。
【0111】 その結果として生じる極端な温度負荷や、生産のために設定される時間的な枠
組条件も、非常に短い測定時間しか必要としない。
【0112】 主要な適用例として、蓋を取り外した後に測定装置を炉の開口部上方のほぼ中
心部に据えることができるアーク炉を、ここに挙げておく。この場合、炉と測定
装置の位置を決定するための既知の構造物として、有利には開口部の縁部を利用
することができ、測定は開口演算子によって行われる。
【図面の簡単な説明】
図面を参照しながら、本発明の方法およびこの方法を実施するのに好適な方法
を説明する。図面は次のとおりである:
【図1】 本発明の方法を実施するのに適した装置を示す模式図である。
【図2】 距離決定のために用いられるパルス進行時間測定の原理を示す模式図である。
【図3】 図3(a)から図3(c)は、本発明の方法によって物体の位置決定をすると
きに基準となる、円筒状の容器を例にとった場合の座標系である。
【図4】 図4(a)は、片側が閉じられた円筒状の容器をデカルト座標で示す縦断面図
である;図4(b)は、同じ容器を同じくデカルト座標で示す、開口側から見た
図である(図1(a)のAから見た図)。
【図5】 図5(a)は、同じ容器を極座標で示す、図1(a)に対応する図である;図
5(b)は、同じ容器を極座標で示す、図1(b)に対応する図である。
【図6】 図6(a)および図6(b)は、球演算子の座標を示す互いに垂直な2つの模
式図である。
【図7】 図7(a)および図7(b)は、いわゆるV演算子の座標を示す互いに垂直な
模式図である。
【図8】 二次元の開口演算子の座標を示す模式図である。
【図9】 二次元の「壁底演算子」の座標を示す模式図である。
【図10】 図10(a)および図10(b)は、後続する事例計算をわかりやすくするた
めに開口演算子を例にとって、デカルト座標ないしグリッド化された極座標で測
定プロセスを示す図である。
【図11】 図11(a)は、回転座標系における物体に対する測定装置のさまざまな測定
位置を示す模式図である;図11(b)は、回転座標系における物体のさまざま
な傾斜位置を示す模式図である。
【図12】 本発明の方法によって実施される転炉の磨耗測定を示すデータフローチャート
である。
【符号の説明】
1…底面 2…壁部 3…開口 4…内壁 d…開口リングの外径 b…開口リングの厚さ A…容器内部の点 B…底面/内壁の交点 C…開口境界の内側の点 D…開口境界の内側と外側のほぼ中央に位置する点 E…開口境界の外側の点 P…走査点 M…球中心点 100…測定装置 10…送信機 11…受信機 12…ポリゴンミラー LP…レーザパルス O…物体 X…軸 Y…軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F27D 1/16 F27D 1/16 V G01B 11/00 G01B 11/00 B (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 ラム、ロルフ ドイツ連邦共和国、52066 アーヒェン、 グラーフ−シュベリーン−シュトラーセ 44 Fターム(参考) 2F065 AA03 AA04 AA06 AA30 AA52 AA60 AA63 BB08 BB27 CC00 DD06 FF12 FF32 FF65 GG06 GG08 GG12 JJ01 JJ18 LL15 LL62 MM07 MM16 NN02 NN08 PP02 QQ00 QQ23 QQ41 QQ42 2F069 AA03 AA04 AA24 AA47 AA61 BB40 CC01 DD15 GG04 GG07 GG11 HH09 JJ02 KK03 MM04 NN00 NN09 NN25 NN26 4K051 AA02 AB03 AB05 BH01 LJ03

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電磁放射によって、特に耐火ライニングの磨耗測定をするた
    めに、物体、特に冶金容器の位置を同定して測定する方法において、形状と大き
    さが既知である二次元または三次元の構造物に関する演算子を定義し、次いで、
    この構造物の範囲内で距離値(Rad(m,n))とこれに帰属する測定角(φ
    (n),θ(m))を求め、最後に、測定された距離値(Rad(m,n))と
    これに帰属する測定角(φ(m),θ(n))から画像座標系における演算子を
    スケーリングするために、画像座標系における演算子の次元及び分解(i:[−
    imax,imax,Δi],j:[−jmax,jmax,Δj]を考慮した
    演算子(R(m+j,n+j))の期待値を、測定された極座標(Rad(m,
    n),φ(m),θ(n))と合わせ、演算子(R(m+i,n+j))の期待
    値と測定値(Rad(m+i,n+j))の差異から結果値(S(m,n))を
    生成し、結果値が最小となる位置から、探索されている構造物の位置を決定する
    方法。
  2. 【請求項2】 二次元ないし三次元の空間で、構造物の探索されるべき既知
    の形状とサイズを用いて演算子を定義し、 次いでループの形で、 マトリクスRad(m,n)をピクセルごとに走査し、 走査された最新の座標に基づいて演算子のスケーリングを繰り返すことで、 a)グリッド化された極座標画像におけるピクセル境界と、 b)上記算出した境界内における、演算子のすべてのピクセルについての期待
    距離R(m+i,n+j)とを算出し、 期待距離と測定された距離との二次偏差を通じて、走査した位置(m,n)に
    おける演算子を次式で算出し、 【数1】 最善の演算子結果値をもつ、探索されている座標Rad(m_opt,n_op
    t)ないしRad(φ_opt,θ_opt)を最小値計算によって選択する、
    という各方法ステップを備えている請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 距離値(Rad(m,n))に追加して、反射された電磁放
    射の強度値(Amp(m,n))を測定する、請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 構造物として球を使用する、請求項1または2記載の方法。
  5. 【請求項5】 構造物として、明るい彩色によって周囲に対して目立つ平面
    状のマークを使用し、振幅画像で相関法によって演算子をスケーリングする、請
    求項3記載の方法。
  6. 【請求項6】 構造物として容器自体を利用し、演算子は開口領域にある1
    つの点を探索し、この点の周囲に分散された、容器の開口にある少なくとも2つ
    の別の点を探索し、点検のために少なくとも1つの別の点を容器内部で探索する
    、請求項1または2記載の方法。
  7. 【請求項7】 容器の開口にある点の距離値と角度値を、見出された容器中
    心に対して半径方向に延びる探索窓の中で測定し、それをもとにベクトル(Ra
    d(K))を抽出し、このベクトルの上で、開口リングの厚さにほぼ相当する所
    定の長さ(b)の線分を、スケーリングされた演算子によって探索する、請求項
    1,2または6記載の方法。
  8. 【請求項8】 追加的に容器の傾斜角γを、有利には容器をその長軸に対し
    て垂直に延びる軸を中心として旋回可能に支持しているインクリノメータによっ
    て検出して、容器の位置決定のときに考慮する、請求項1から7までのいずれか
    1項記載の方法。
  9. 【請求項9】 構造物として容器の壁部と底面の移行領域を利用し、各々の
    端部が1点で接触して所定の角度(δ)を互いになす、長さ(Δx,Δz)の2
    本の線分によって演算子を定義する、請求項1,2または6記載の方法。
  10. 【請求項10】 転炉の位置を決定するために利用する、請求項1から9ま
    でのいずれか1項記載の方法の利用法。
  11. 【請求項11】 取鍋の位置を決定するために利用する、請求項1から9ま
    でのいずれか1項記載の方法の利用法。
  12. 【請求項12】 アーク炉の位置を決定するために利用する、請求項1から
    9までのいずれか1項記載の方法の利用法。
  13. 【請求項13】 請求項1から9までのいずれか1項記載の方法を実施する
    装置において、 パルス状の電磁放射を射出するための送信装置と、 物体で反射された電磁放射を受信するための受信装置と、 射出から、物体で反射された後の受信までの、電磁放射のパルスの進行時間を検
    出するための時間検出装置と、 互いに垂直な2つの方向で、パルス状の電磁放射に事前設定された周期的な偏向
    をさせるための偏向装置と、 電磁放射が互いに垂直な2つの方向で射出された角度と、進行時間とを検出する
    ため、ならびに、事前に既知である空間構造物ないし事前に求めた空間構造物を
    記憶し、角度と進行時間を検出することで測定された空間構造物と、事前に既知
    である構造物ないし事前に求めた構造物とを比較して、測定された構造物の最新
    の位置を決定するためのデータ検出/処理装置とを含んでいる装置。
  14. 【請求項14】 受信装置が、物体で反射された電磁放射の振幅を検出する
    手段をさらに含んでいる、請求項13記載の装置。
  15. 【請求項15】 受信装置が、ほぼ電磁放射を反射する地点で射出される熱
    放射を検出する手段をさらに含んでいる、請求項13または14記載の装置。
  16. 【請求項16】 送信装置がパルス動作で作動可能なレーザダイオードであ
    る、請求項13から15までのいずれか1項記載の装置。
  17. 【請求項17】 受信装置が、レーザダイオードから放出される放射の周波
    数に適合化されたフォトダイオードである、請求項13から16までのいずれか
    1項記載の装置。
  18. 【請求項18】 偏向装置が、互いに平行な面に対して垂直に延びる軸(X
    )を中心として回転可能なポリゴンミラー(12)を含んでおり、このポリゴン
    ミラーの互いに鋭角に交わる面が電磁放射を反射する、請求項13から17まで
    のいずれか1項記載の装置。
  19. 【請求項19】 偏向装置が、ポリゴンミラー(12)の回転軸(X)に対
    してほぼ垂直な軸(Y)を中心として測定装置(100)を往復旋回させること
    が可能な手段を含んでいる、請求項13から18までのいずれか1項記載の装置
  20. 【請求項20】 本装置が支持アームに取り付けられており、それにより、
    冶金容器(たとえばアーク炉)から離れた位置と、開いている容器の上側の位置
    または開いている容器の下側の位置との間で往復変位可能である、請求項13か
    ら19までのいずれか1項記載の装置。
  21. 【請求項21】 支持アームに、測定装置に対して固定された空間的関係で
    、冶金容器の内部に耐火材料を塗布する装置が設けられている、請求項20記載
    の装置。
  22. 【請求項22】 耐火材料を塗布する装置が、それ自体として公知となって
    いる、冶金容器の内部にモノリシックな耐火材料を塗布するスプレーロボットで
    ある、請求項21記載の装置。
JP2001540397A 1999-11-29 2000-11-28 冶金容器の耐火ライニングの磨耗測定 Expired - Lifetime JP3794959B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19957375A DE19957375A1 (de) 1999-11-29 1999-11-29 Verfahren zur Identifikation und Bestimmung der Position insbesondere eines metallurgischen Gefäßes
DE19957375.1 1999-11-29
PCT/IB2000/001762 WO2001038900A1 (de) 1999-11-29 2000-11-28 Verschleissmessung der feuerfestauskleidung eines metallurgischen gefässes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003515176A true JP2003515176A (ja) 2003-04-22
JP3794959B2 JP3794959B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=7930706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001540397A Expired - Lifetime JP3794959B2 (ja) 1999-11-29 2000-11-28 冶金容器の耐火ライニングの磨耗測定

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6922251B1 (ja)
EP (1) EP1234193B1 (ja)
JP (1) JP3794959B2 (ja)
KR (1) KR100479888B1 (ja)
CN (1) CN100367046C (ja)
AT (1) ATE276526T1 (ja)
AU (1) AU777636B2 (ja)
BR (1) BR0015819B1 (ja)
CA (1) CA2394642C (ja)
DE (2) DE19957375A1 (ja)
ES (1) ES2228630T3 (ja)
MX (1) MXPA02004003A (ja)
NO (1) NO20022465L (ja)
WO (1) WO2001038900A1 (ja)
ZA (1) ZA200204290B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009518628A (ja) * 2005-12-02 2009-05-07 スペシャルティ ミネラルズ (ミシガン) インク. 治金熔融炉の耐火性内張りにおける磨耗測定方法
JP2018514757A (ja) * 2015-03-20 2018-06-07 プロセス メトリックス,リミティド ライアビリティ カンパニー 自律スキャナを用いた、金属容器の耐火ライニングの評価
JP2023040126A (ja) * 2015-03-25 2023-03-22 ウェイモ エルエルシー 複数の光検出及び測距装置(lidar)付きの車両
JP7310688B2 (ja) 2020-04-07 2023-07-19 Jfeエンジニアリング株式会社 排ガス通路内壁面の付着物厚み推定方法及び装置

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10216475B4 (de) * 2002-04-12 2015-03-26 Corpus.E Ag Optische Erfassung der Raumform von Innenräumen
DE10257422A1 (de) * 2002-12-09 2004-07-08 Specialty Minerals Michigan Inc., Bingham Farms Verfahren zum Positionieren einer Messvorrichtung, die optische Strahlung emittiert und empfängt, zum Messen von Verschleiß der Auskleidung eines Behälters
US7281402B2 (en) 2004-05-10 2007-10-16 Speciality Minerals (Michigan) Inc. Method and apparatus for optimizing forging processes
EP1899678B2 (en) 2005-06-28 2017-10-04 Outotec Pty Ltd A system and method for measuring and mapping a surface relative to a reference
PE20080048A1 (es) 2006-12-20 2008-02-25 Scanalyse Pty Ltd Sistema para la medicion del desplazamiento de una superficie relativa a una base de referencia
US10378891B2 (en) 2007-12-28 2019-08-13 Outotec Pty Ltd System and method for measuring and mapping a surface relative to a reference
US8345266B2 (en) * 2008-03-18 2013-01-01 Specialty Minerals (Michigan) Inc. Method and system for measuring wear in the lining of a vessel
DE102008024731B4 (de) * 2008-05-19 2020-08-20 BAM Bundesanstalt für Materialforschung und -prüfung Verfahren und Vorrichtung zur Sinterung eines Objektes unter Bestimmung des geometrischen Oberflächenprofils des Objekts
WO2010057656A1 (de) * 2008-11-20 2010-05-27 Sms Siemag Ag System zur verfolgung von anlageneigenschaften
DE102010034315A1 (de) 2010-02-01 2011-08-04 SMS Siemag AG, 40237 Verfahren zur Überwachung einer metallurgischen Anlage und metallurgische Anlage
US8072613B2 (en) * 2010-03-25 2011-12-06 Specialty Minerals (Michigan) Inc. System for measuring the inner space of a container and method of performing the same
EP2407261B1 (de) * 2010-07-16 2016-04-20 Primetals Technologies Austria GmbH Verfahren zur automatischen Lageerkennung eines Ausgusses eines metallurgischen Gefäßes
EP2479535A1 (de) * 2011-01-21 2012-07-25 Sattler AG Verfahren zur berührungslosen Vermessung
PL2489979T3 (pl) * 2011-02-19 2013-09-30 Refractory Intellectual Property Gmbh & Co Kg Sposób rozpoznawania i pomiaru cylindrycznych powierzchni na ogniotrwałych ceramicznych częściach konstrukcyjnych w zastosowaniach metalurgicznych
WO2012153730A1 (ja) * 2011-05-09 2012-11-15 新日本製鐵株式会社 溶鋼鍋の耐火物残存量測定方法及び装置
TWI480512B (zh) * 2013-04-17 2015-04-11 China Steel Corp The method of obtaining the best position of blast furnace wall blast furnace
CN104748673A (zh) * 2013-12-27 2015-07-01 富泰华工业(深圳)有限公司 激光检测装置
KR101856091B1 (ko) 2013-12-28 2018-05-09 가부시키가이샤 섬코 석영 유리 도가니 및 그의 왜곡 측정 장치
US9279773B2 (en) * 2014-07-18 2016-03-08 Process Metrix Crack detection and measurement in a metallurgical vessels
CN105698749A (zh) * 2015-02-13 2016-06-22 北京雷动云合智能技术有限公司 一种激光测距传感器
CN105157597B (zh) * 2015-10-23 2017-09-29 西安近代化学研究所 一种激光测量效应靶变形的方法
CN105260610B (zh) * 2015-10-26 2018-01-23 中国民用航空总局第二研究所 一种多探测器坐标系转化及误差纠正方法
CN106352831B (zh) * 2016-11-15 2019-06-04 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 冶金设备衬砌侵蚀深度检测的装置及方法
CN106289093B (zh) * 2016-11-15 2019-01-11 成都先进金属材料产业技术研究院有限公司 冶金设备衬砌侵蚀深度快速检测装置及方法
CA3046291C (en) * 2016-12-12 2021-07-13 Arcelormittal Process and device for measuring wear of a refractory lining of a receptacle intended to contain molten metal
JP6943528B2 (ja) * 2017-04-05 2021-10-06 株式会社トプコン レーザスキャナ
CN107218890A (zh) * 2017-06-27 2017-09-29 中国航空工业集团公司北京长城航空测控技术研究所 一种扫描测量工作仪
CN107617724A (zh) * 2017-10-23 2018-01-23 郑州大学 一种钢包内衬耐火材料蚀损情况在线检测方法及装置
CN109827517B (zh) * 2017-11-23 2020-07-31 沈阳新松机器人自动化股份有限公司 一种铸件内腔机器人检测机构
SE542477C2 (en) * 2018-05-31 2020-05-19 Metso Sweden Ab System and method for analyzing a surface that is subject to wear
US11237124B2 (en) 2019-09-26 2022-02-01 Harbisonwalker International, Inc. Predictive refractory performance measurement system
US10859316B1 (en) 2019-09-26 2020-12-08 Harbisonwalker International, Inc. Predictive refractory performance measurement system
CN111623711B (zh) * 2020-05-14 2021-06-01 深圳市地质环境研究院有限公司 一种滑坡区域检测方法及装置
JP2023548483A (ja) * 2020-11-04 2023-11-17 ハービソン ウォーカー インターナショナル、インク. 予測耐火物性能測定システム
CN116147504B (zh) * 2023-04-18 2023-07-04 领视科技成都有限公司 一种车载非接触式接触线磨耗测量方法及系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4025192A (en) 1975-11-25 1977-05-24 Aga Aktiebolag Optical measuring method
US4264208A (en) * 1978-10-25 1981-04-28 Semperit Aktiengesellschaft Method and apparatus for measuring the surface of an object
BE872578A (fr) * 1978-12-06 1979-03-30 Centre Rech Metallurgique Dispositif pour controler la surface de la charge d'un four a cuve
FR2447967A1 (fr) * 1979-01-31 1980-08-29 Siderurgie Fse Inst Rech Procede et dispositif de determination en continu du profil des charges dans un haut fourneau
US5125745A (en) * 1987-09-30 1992-06-30 Armco Inc. Automatic BOF vessel remaining lining profiler and method
JPH0293013A (ja) * 1988-09-30 1990-04-03 Nkk Corp 転炉炉内プロフィル測定方法
US5212738A (en) * 1991-04-12 1993-05-18 Martin Marietta Magnesia Specialties Inc. Scanning laser measurement system
US5793491A (en) * 1992-12-30 1998-08-11 Schwartz Electro-Optics, Inc. Intelligent vehicle highway system multi-lane sensor and method
FI94906C (fi) * 1993-05-21 1995-11-10 Rautaruukki Oy Menetelmä kääntöakselilla ja suuaukolla varustetun säiliön vuorauksen kulumisen mittaamiseksi
FI94907C (fi) 1993-12-29 1995-11-10 Rautaruukki Oy Menetelmä optista säteilyä lähettävän ja vastaanottavan mittalaitteen asemoimiseksi säiliön vuorauksen kulumismittauksessa
FI98958C (fi) 1995-04-13 1997-09-10 Spectra Physics Visiontech Oy Menetelmä säiliön paikantamiseksi säiliön vuorauksen kulumismittauksessa
US5682229A (en) * 1995-04-14 1997-10-28 Schwartz Electro-Optics, Inc. Laser range camera
WO1998016801A1 (en) 1996-10-11 1998-04-23 Schwartz Electro-Optics, Inc. Intelligent vehicle highway multi-lane sensor
DE19808462C2 (de) * 1998-03-02 1999-12-30 Ferrotron Elektronik Gmbh Verfahren zur Bestimmung der Lage eines Objektkoordinatensystems eines metallurgischen Gefäßes bei der Verschleißmessung einer Auskleidung des Gefäßes sowie zur Anwendung des Verfahrens geeignete Vorrichtung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009518628A (ja) * 2005-12-02 2009-05-07 スペシャルティ ミネラルズ (ミシガン) インク. 治金熔融炉の耐火性内張りにおける磨耗測定方法
JP2018514757A (ja) * 2015-03-20 2018-06-07 プロセス メトリックス,リミティド ライアビリティ カンパニー 自律スキャナを用いた、金属容器の耐火ライニングの評価
JP2023040126A (ja) * 2015-03-25 2023-03-22 ウェイモ エルエルシー 複数の光検出及び測距装置(lidar)付きの車両
JP7310688B2 (ja) 2020-04-07 2023-07-19 Jfeエンジニアリング株式会社 排ガス通路内壁面の付着物厚み推定方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE50007811D1 (de) 2004-10-21
CA2394642C (en) 2007-09-18
EP1234193A1 (de) 2002-08-28
CN100367046C (zh) 2008-02-06
NO20022465D0 (no) 2002-05-24
CA2394642A1 (en) 2001-05-31
ES2228630T3 (es) 2005-04-16
BR0015819A (pt) 2002-07-16
EP1234193B1 (de) 2004-09-15
US6922251B1 (en) 2005-07-26
JP3794959B2 (ja) 2006-07-12
KR20020067527A (ko) 2002-08-22
MXPA02004003A (es) 2004-09-06
CN1399726A (zh) 2003-02-26
BR0015819B1 (pt) 2013-03-19
DE19957375A1 (de) 2001-06-07
WO2001038900A1 (de) 2001-05-31
ATE276526T1 (de) 2004-10-15
AU777636B2 (en) 2004-10-28
ZA200204290B (en) 2003-08-28
KR100479888B1 (ko) 2005-03-31
AU1542701A (en) 2001-06-04
NO20022465L (no) 2002-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003515176A (ja) 冶金容器の耐火ライニングの磨耗測定
US20100158361A1 (en) Method for determining the position and orientation of a measuring or repair device and a device working in accordance with the method
US5212738A (en) Scanning laser measurement system
JP5456319B2 (ja) 治金熔融炉の耐火性内張りにおける磨耗測定方法
CN110850429B (zh) 自动训练锁定对象或人基于摄像头跟踪目标的勘测装置
CN109362237B (zh) 用于检测被监测体积内入侵的方法和系统
US20070242280A1 (en) Digitizer adapter
CN104251696A (zh) 通过激光跟踪仪对维度数据的自动测量
EP3271685A1 (en) Characterization of refractory lining of metallurgical vessels using autonomous scanners
US10495738B2 (en) Method for optically scanning and measuring an environment using a 3D measurement device and near field communication
CN102395898A (zh) 对机器人臂的位置信息的测量
RU2723175C1 (ru) Способ и устройство для измерения износа огнеупорной футеровки приёмной ёмкости, предназначенной для содержания расплавленного металла
US20070050089A1 (en) Method for detecting the position and orientation of holes using robotic vision system
JP2003505682A (ja) 大きな物体の幾何学的形状を走査するシステム
EP3992662A1 (en) Three dimensional measurement device having a camera with a fisheye lens
US4937766A (en) Acquiring dimensions of a large object
US20080123110A1 (en) Multifaceted digitizer adapter
WO2018169467A1 (en) A vehicle with a crane with object detecting device
US10473771B2 (en) Method for optically scanning and measuring an environment using a 3D measurement device and near field communication
US20230188857A1 (en) Metrology system
CN112097657A (zh) 用于测量容器内部耐火衬里的系统、装置和方法
US10422864B2 (en) 3D measurement device with rotor in a nested configuration
CN212180644U (zh) 三维激光扫描外墙检测系统
JPH07200777A (ja) 移動体における位置推定方法
JP2002174519A (ja) トンネル断面の自動測定システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050408

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3794959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term