JP2003513608A - イソコリスミ酸シンターゼおよび植物における耐性の誘導のためのその使用 - Google Patents

イソコリスミ酸シンターゼおよび植物における耐性の誘導のためのその使用

Info

Publication number
JP2003513608A
JP2003513608A JP2000541311A JP2000541311A JP2003513608A JP 2003513608 A JP2003513608 A JP 2003513608A JP 2000541311 A JP2000541311 A JP 2000541311A JP 2000541311 A JP2000541311 A JP 2000541311A JP 2003513608 A JP2003513608 A JP 2003513608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
gene encoding
plant
gene
ics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000541311A
Other languages
English (en)
Inventor
フベルトゥス ヨセフス マリア リントルスト,
ロベルト フェルポールテ,
マリア カターリーナ フェルベルネ,
パウロ エル. アシェ. モレノ,
テヘレン レオナルドウス ヨハネス ペトロネラ ファン
ヘオルヘ ヨゼフ ヴレムス,
アントン フェリックス クルース,
マールテン ヘンドリック ストイフェル,
ジェローム フベルティナ ヘンリクス フィクトル クステルズ,
ランベルトゥス ヘンリクス シモンズ,
レオ ショード メルチャーズ,
ヨーン フェルディナンド ボル,
Original Assignee
シンジェンタ モーヘン ビー. ブイ.
ライフスユニバーシタイト ライデン
カトリーケ ユニバーシタイト ナイメヘン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンジェンタ モーヘン ビー. ブイ., ライフスユニバーシタイト ライデン, カトリーケ ユニバーシタイト ナイメヘン filed Critical シンジェンタ モーヘン ビー. ブイ.
Publication of JP2003513608A publication Critical patent/JP2003513608A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/90Isomerases (5.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8216Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
    • C12N15/8237Externally regulated expression systems
    • C12N15/8239Externally regulated expression systems pathogen inducible
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8271Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
    • C12N15/8279Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance
    • C12N15/8282Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance for fungal resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8271Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
    • C12N15/8279Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance
    • C12N15/8283Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance for virus resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/88Lyases (4.)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、植物において病原体耐性を誘導するための方法を記載し、この方法は、イソコリスミ酸シンターゼをコードする遺伝子を保有する発現カセットで植物を形質転換することで特徴付けられている。より詳細には、この方法は、イソコリスミ酸シンターゼをコードする遺伝子を、entC、orfA、pchAおよびICS(好ましくは、Catharantus roseus由来のICS遺伝子)からなる群から選択することで特徴付けられている。本発明の別の実施態様は、上記の方法に従う方法であって、イソコリスミ酸ピルベートリアーゼをコードする遺伝子を保有する発現カセット(好ましくは、イソコリスミ酸シンターゼをコードする遺伝子と同一の発現カセット上)で植物をさらに形質転換することで特徴付けられている。イソコリスミ酸ピルベートリアーゼをコードする遺伝子は、好ましくは、orfDおよびpchBからなる群から選択される。本発明のさらなる局面は、Catharantus roseusから単離されたイソコリスミ酸シンターゼ活性を有するタンパク質である。本発明のなおさらなる局面は、Catharantus roseusにおいてICS遺伝子の発現を調節することが天然において見出されている5’調節領域を含むヌクレオチド配列である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、サリチル酸生合成経路中の遺伝子に関し、より詳細には、イソコリ
スミ酸を通るサリチル酸経路中の遺伝子に関し、そして植物におけるサリチル酸
を介する耐性の誘導のためのこれらの遺伝子の使用に関する。より詳細には、本
発明は、詳細には新規な植物イソコリスミ酸シンターゼ遺伝子による、サリチル
酸の生成のためのイソコリスミ酸シンターゼ(ICS)遺伝子の使用に関し、よ
り詳細にはこのイソコリスミ酸シンターゼに加えてイソコリスミ酸ピルベートリ
アーゼの使用に関する。さらに、本発明はこの新規植物イソコリスミ酸シンター
ゼ遺伝子のプロモーターの、病原体誘導性プロモーターとしての使用に関する。
【0002】 (背景技術) 病原体のチャレンジに際して、植物は、局所的かつ全身的の両方で作用する防
御機構を惹起することにより反応し得る。過敏性応答(HR)において、局所的
応答は特に、迅速な細胞壊死/アポトーシス(病変の形成として観察される)、
ならびに増殖阻害フェノール物質(フィトアレキシン)および感染特異的(PR
)タンパク質の蓄積からなる。また、細胞壁強化および細胞壁肥厚も観察される
。この結合型の、多因子防御応答は、病原体の増殖および蔓延の制限をもたらす
【0003】 全身的に、PRタンパク質(これは強力な抗病原体効果を有する)の誘導が、
この過敏性応答の後に生じるが、これが、HRの後に植物が示す全身性獲得耐性
(Systemic Acquired Resisitance)(SAR)
の状態の有望な理由である。このSARの状態は、数週間持続し得、そして植物
を保護しなければ感受性である病原体から保護し得る。
【0004】 HRおよびSARの両方の発生に関与するシグナル伝達経路は、ほとんど理解
されていない。初期の研究により、サリチル酸(SA)が局所的および全身的の
両方の実質的レベルまで蓄積することが示されている。また、植物をSAで処理
すると、PR遺伝子の発現レベルが増加し、そして病原体に対する植物の耐性が
増加する。このことは、SAが、SARの確立に重要な役割を果たすことを示唆
する(例えば、Ryals、Plant Cell 8、1809〜1819、
1996を参照のこと)。
【0005】 SAの重要な役割に関するさらにより確固たる証拠が、Pseudomona
s putida由来のnahG遺伝子を保有するトランスジェニック植物を作
製することにより得られた。nahG遺伝子の遺伝子産物は、SAをヒドロキシ
ル化し、SAを不活化する。nahGトランスジェニックタバコおよびArab
idopsis thaliana植物は、これらが有効なHRを惹起する能力
が弱められている。なぜなら、病原体が最初の感染部位から増殖して蔓延するか
らである(Gaffneyら、Science 261、754〜756、19
93;Delaneyら、Science 266、1247〜1250、19
94)。nahGトランスジェニック植物はまた、SAR応答を惹起することに
おいて欠陥がある。
【0006】 しかし、過敏性応答の誘導のための代替的経路が存在することが明らかであり
、そしてトマトにおけるnahGの過剰発現は、それぞれAvr9およびAvr
2を含むCladosporium fulvum種でCf9またはCf2植物
をチャレンジした後に生じる過敏性応答を弱めない(Hammond−Kosa
ck&Jones、Plant Cell 8、1773〜1791、1996
)。
【0007】 植物疾患シグナル伝達におけるSAの役割についての概説は、Durnerら
、Trends. Plant. Sci.2、 266〜274、1997;C
hasan、Plant Cell 7、1519〜1521,1995;Kl
essig&Malamy、Plant Mol.Biol.26、1439〜
1458、1994に見出され得る。
【0008】 (発明の要旨) 本発明は、植物において病原体耐性を誘導するための方法を記載し、この方法
は、イソコリスミ酸シンターゼをコードする遺伝子を保有する発現カセットで植
物を形質転換することで特徴付けられている。より詳細には、この方法は、イソ
コリスミ酸シンターゼをコードする遺伝子を、entC、orfA、pchAお
よびICS(好ましくは、Catharantus roseus由来のICS
遺伝子)からなる群から選択することで特徴付けられている。この方法のために
使用され得る遺伝子が、配列番号13、配列番号15または配列番号17に記載
される。
【0009】 本発明の別の実施態様は、上記の方法に従う方法であって、イソコリスミ酸ピ
ルベートリアーゼをコードする遺伝子を保有する発現カセットを有するベクター
(好ましくは、イソコリスミ酸シンターゼをコードする遺伝を含む発現カセット
と同一のベクター上)で植物をさらに形質転換することで特徴付けられている。
イソコリスミ酸ピルベートリアーゼをコードする遺伝子は、好ましくは、orf
DおよびpchBからなる群から選択される。
【0010】 本発明の特定の実施態様は、上記の方法であって、イソコリスミ酸シンターゼ
をコードする遺伝子がentCであり、そしてイソコリスミ酸ピルベートリアー
ゼをコードする遺伝子がorfDであることで特徴付けられている。
【0011】 本発明のさらなる局面は、Catharantus roseusから単離さ
れたイソコリスミ酸シンターゼ活性を有するタンパク質である。このタンパク質
は、67kDの分子量を有する。このタンパク質は、好ましくは、配列番号19
のアミノ酸配列を含む。
【0012】 また、本発明の一部は、このタンパク質をコードするヌクレオチド配列であり
、これは、好ましくは、配列番号18のヌクレオチド配列を含むヌクレオチド配
列である。
【0013】 本発明のさらなる局面は、Catharantus roseusにおいてI
CS遺伝子の発現を調節することが天然において見出されている5’調節領域を
含むヌクレオチド配列である。この調節領域は、病原体誘導性プロモーターとし
て使用され得、これは、抗真菌性特性、抗菌特性または抗ウイルス特性を有する
タンパク質の発現を駆動し得る。このようなタンパク質の例は、キチナーゼ、グ
ルカナーゼ、オスモチン、デフェンシン、マガイニン、セクロピン、リボザイム
である。あるいは、このような病原体誘導性プロモーターは、過敏性応答の誘導
を目的とするストラテジーにおける使用のために、エリシタータンパク質または
耐性遺伝子を発現するために使用され得る(WO 91/15585を参照のこ
と)。上述の遺伝子を含むか、または上述の遺伝子で形質転換された、ベクター
、Agrobacteria、植物細胞および植物が、本発明のさらなる部分を
形成する。
【0014】 (発明の詳細な説明) 植物におけるサリチル酸の生合成は、トランス桂皮酸(transcinna
mic acid)の合成および安息香酸への変換、続く2−ヒドロキシル化を
介して進行すると通常は考えられている。感染植物においては、この合成経路は
わずかに改変され得る。ここではトランス桂皮酸を使用して、それをオルトクマ
ル酸に変換し、次いでこれがサリチル酸に変換される。微生物において、サリチ
ル酸の生合成は、コリスミ酸からイソコリスミ酸へと進行することが公知である
(酵素イソコリスミ酸シンターゼ(ICS)によって触媒される)。この変換に
必要とされる遺伝子は、Pseudomonas aeruginosa(IC
S活性をコードするpchA遺伝子、Serino,Lら、Mol.Gen.G
enet.249:、217−228、1995)、およびEscherisc
hia coli(ICS活性をコードするentC遺伝子、Ozenberg
er,B.A.ら、J.Bacteriol.171、775−783、198
9)からクローニングされている。
【0015】 本発明者らは今回驚くべきことに、サリチル酸を生成するためのコリスミ酸経
路の使用を、イソコリスミ酸シンターゼをコードする遺伝子を保有する発現カセ
ットを用いて植物を形質転換することによって、この植物に導入し得ることを見
出した。この遺伝子は、本出願において提供される場合、上記に同定されたPc
hA遺伝子およびentC遺伝子のような細菌由来であるか、またはPseud
omonas fluorescens由来のorfA遺伝子であるか、または
イソコリスミ酸シンターゼをコードする遺伝子が存在することが見出されている
植物由来(例えば、Catharanthus roseus由来のICS遺伝
子)のいずれかであり得る。未だ同定されていないが、イソコリスミ酸シンター
ゼ活性を有する他の遺伝子もまた、本発明において使用されることが認識される
。そのような遺伝子は、本発明において提示される配列由来の縮重プローブを用
いてそれらを探索することによって、細菌または植物から単離され得る。
【0016】 サリチル酸は、おそらくその相対的毒性が理由で、植物体内で迅速に不活化さ
れる(分解またはグリコシド化のいずれかによる)ことが公知である(そして、
このことはまた、本発明においても観察される)が、本発明者らはなお、イソコ
リスミ酸シンターゼをコードする遺伝子を用いて植物を形質転換した後に、サリ
チル酸濃度が増大することを見出し得た。さらに、本発明者らはまた、ほぼおそ
らくサリチル酸の過剰生成によって引き起こされる感染特異的タンパク質の誘導
を観察した。このことは、内因的に生成されたサリチル酸が、病原体耐性を付与
するようにこの植物を誘導することを導き得ることを示す。
【0017】 本発明において使用され得る遺伝子は、配列番号13、15、および18にお
いて示される。この酵素をコードするヌクレオチド配列は、その得られる遺伝子
産物がなおイソコリスミ酸シンターゼ活性を有するかぎり、自由に変換され得る
ことが理解さなければならない。明らかである変換は、その遺伝子が形質転換さ
れる植物に対して最も類似のコドン使用頻度に適合するようなコドン使用頻度の
変換である。形質転換に使用されるポリヌクレオチドはまた、mRNAの不安定
化をコードするモチーフおよび/または思いがけないスプライシング領域を除去
し得るという点で改変され得、その結果、このように改変されたポリヌクレオチ
ドの発現は、実質的に類似の酵素を産生する。
【0018】 本発明の遺伝子は、酵素的に活性なタンパク質をコードする。用語タンパク質
とは、ペプチド結合を通して連結したアミノ酸の配列を意味する。ポリペプチド
またはペプチドもまた、タンパク質とみなされる。本発明のタンパク質のムテイ
ンは、配列表に示されるタンパク質から、1つ以上のアミノ酸を置換、付加、お
よび/または欠失することによって得られるが、なおそれらの酵素活性を保持す
るタンパク質である。そのようなムテインは、インビボでタンパク質操作するこ
とによって(例えば、アミノ酸配列が作用を受けるように、酵素をコードし得る
オープンリーディングフレームを変換することによって)、容易に作製され得る
。アミノ酸配列における変換がその酵素活性を全く消滅しないかぎり、そのよう
なムテインは本発明に包含される。さらに、変異体は、配列表に示されるタンパ
ク質またはこれらのタンパク質をコードするDNA配列に由来するべきであるが
、生物学的活性を保持することが理解されるべきである。すなわち、変異タンパ
ク質と配列表に示されたタンパク質との間の中間体の全てまたは大部分は、酵素
的活性を有するはずである。大部分とは、中間体の30%以上、好ましくは40
%以上、より好ましくは50%以上、より好ましくは60%以上、より好ましく
は70%以上、より好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上、より好
ましくは95%以上、より好ましくは99%以上を意味する。
【0019】 本発明は、本発明に従う発現カセットを含むキメラDNA配列を提供する。用
語キメラDNA配列とは、天然にはどこにも存在しないDNA配列を含む任意の
DNA配列を含むことを意味する。例えば、キメラDNAは、植物ゲノムの天然
ではない位置の酵素をコードするオープンリーディングフレームを含むDNAを
含むことを意味する。この植物ゲノムは通常、その天然の染色体位置にある1コ
ピーのこのオープンリーディングフレームを含むという事実にも関わらずである
。同様に、このオープンリーディングフレームは、それが天然に見出されない植
物ゲノム中か、またはそれが天然に見出されないレプリコンもしくはベクター(
例えば、細菌性プラスミドもしくはウイルスベクター)中に組み込まれ得る。キ
メラDNAは宿主において複製可能なDNA分子に制限されないが、物理的に本
発明に従うオープンリーディングフレームに連結されているレプリコンへと(例
えば、特定のアダプター配列によって)連結され得るDNAを含むこともまた意
味する。このオープンリーディングフレームは、調節エレメントの、その天然の
上流および下流に連結されていてもよいし、連結されていなくてもよい。
【0020】 オープンリーディングフレームはゲノムライブラリーに由来し得る。この後者
において、オープンリーディングフレームは、本発明に従うタンパク質をコード
するオープンリーディングフレームを構成するエキソンを分離する1つ以上のイ
ントロンを含み得る。オープンリーディングフレームはまた、中断されていない
1つのエキソンにより、または本発明に従うタンパク質をコードするmRNAに
対するcDNAによりコードされ得る。本発明に従うオープンリーディングフレ
ームはまた、1つ以上のイントロンが人工的に除去されたかまたは付加されたオ
ープンリーディングフレームを含む。これらの改変体の各々が、本発明に包含さ
れる。
【0021】 宿主細胞中で発現され得るために、本発明に従うキメラDNAは、通常、この
DNAが宿主の生化学的機構により認識されるのを可能にし、そしてそのオーペ
ンリーディングフレームについてこの宿主中で転写および/または翻訳されるの
を可能にする調節エレメントとともに提供される。本発明に従うキメラDNAは
、通常、転写開始領域(選択した宿主細胞中で発現され得る任意の遺伝子に適切
に由来し得る)、ならびにリボソーム認識および結合のための翻訳開始領域を含
む。真核生物細胞において、発現カセットは、通常、さらに、このオーペンリー
ディングフレームの下流に位置する転写終結領域を含み、これにより転写の終結
が可能になり、そして1次転写物のポリアデニル化が生じる。さらに、コドン使
用頻度は、選択した宿主の受容されたコドン使用頻度に適合され得る。さらに、
しばしば、遺伝子の発現産物の細胞下画分への標的化の原因となるシグナル配列
がコードされ得る。選択された宿主細胞におけるキメラDNA構築物の発現を支
配する原理は、一般に当業者に理解され、そして、発現可能なキメラDNA構築
物の構築は、いかなる種類の宿主細胞についても、それが原核生物細胞であって
もまたは真核生物細胞であっても、現在では慣用的である。
【0022】 オープンリーディングフレームが宿主細胞中で維持されるために、オープンリ
ーディングフレームは通常、選択された宿主細胞により認識および複製されるD
NAに連結された本発明に従うオープンリーディングフレームを含むレプリコン
の形態で提供される。従って、レプリコンの選択は、選択された宿主の細胞によ
り主として決定される。特定の選択された宿主に適切なレプリコンの選択を支配
するような原理は、十分に当業者の範囲内である。
【0023】 特別な型のレプリコンは、それ自体またはその一部が別の宿主細胞(例えば、
植物細胞)へ転移可能であり、それにより本発明に従うオープンリーディングフ
レームが上記の植物細胞へと同時に転移し得るレプリコンである。このような能
力を有するレプリコンを、本明細書中でベクターと呼ぶ。このようなベクターの
例はTiプラスミドベクターであり、これは、適切な宿主(例えば、Agrob
acterium tumefaciens)中に存在する場合、それ自体の一
部(いわゆるT領域)を植物細胞へと転移し得る。別の型のTiプラスミドベク
ター(EP 0 116 718 B1を参照のこと)が、キメラDNA配列を
植物細胞またはプロトプラストへ転移させるために現在慣用的に使用されており
、この植物細胞またはプロトプラストから、このキメラDNAをそのゲノムに安
定に組み込む新規な植物が生成され得る。特に好ましい形態のTiプラスミドベ
クターは、(EP 0 120 516 B1およびUS 4,940,838
)で請求されているような、いわゆるバイナリーベクターである。本発明に従う
DNAを植物宿主に導入するために使用され得る他の適切なベクターは、二本鎖
植物ウイルス(例えば、CaMV)および一本鎖ウイルス、ジェミニウイルスな
どから由来し得るようなウイルスベクター(例えば、非組み込み植物ウイルスベ
クター)から選択され得る。このようなベクターの使用は、特に植物宿主を安定
に形質転換することが困難である場合に有利であり得る。これは、木本の種、特
に木およびつる植物に関する場合であり得る。
【0024】 表現「本発明に従うキメラDNA配列をそのゲノム中に組み込んでいる宿主細
胞」とは、細胞ならびに、このような細胞を含むかまたはこのような細胞から本
質的になる多細胞生物を含むことを意味し、このような細胞は、上記のキメラD
NAをそのゲノム中に安定に組み込み、それによりこのキメラDNAを維持し、
そして好ましくは、1コピーのこのようなキメラDNAを子孫細胞へと伝達する
(これが有糸分裂を通じてであろうとまたは減数分裂を通じてであろうと)。本
発明の好ましい実施態様に従って、1つ以上のコピーの上記キメラDNAをその
ゲノム中に組み込み、そして1コピーまたは複数のコピーをその子孫に、好まし
くはメンデルの様式で伝達し得る細胞から本質的になる植物が提供される。植物
細胞のいくつかまたは全てにおける本発明に従うキメラDNAの転写および翻訳
によって、酵素を生成する細胞が病原体感染に対して増強された耐性を示す。植
物細胞におけるDNAの転写を支配する上記の原理は常に理解されるわけではな
いが、実質的に構成的な様式、すなわち、植物の実質的にほとんどの細胞型で深
刻な一時的制限および/または発達上の制限を実質的に伴わずに発現され得るキ
メラDNAの作製は、現在慣用的である。この目的のために慣用的に使用される
転写開始領域は、カリフラワーモザイクウイルスから入手され得るプロモーター
であり、特に35S RNAおよび19S RNA転写物プロモーターならびに
Agrobacterium tumefaciensのいわゆるT−DNAプ
ロモーターであり、特に言及されるべきは、ノパリンシンターゼプロモーター、
オクトピンシンターゼプロモーター(EP 0 122 791 B1に開示さ
れる)およびマンノピンシンターゼプロモーターである。さらに、実質的に構成
的であり得る植物プロモーター(例えば、イネアクチン遺伝子プロモーター)ま
たは例えば、器官特異的なプロモーター(例えば、根特異的プロモーターRol
D、またはジャガイモ塊茎特異的パタチンプロモーター)が使用され得る。ある
いは、外部因子(最も適切な時点で適用され得る)による病原体耐性の誘導を可
能にする誘導性プロモーターが使用され得る。従って、誘導性プロモーターは、
望まれない効果(例えば、サリチル酸の相対的毒性に起因して生じ得る)を予防
する。誘導性プロモーターは、所定の遺伝子により誘導物質に対する曝露に応答
して生成される遺伝子生成物の量を増加し得る任意のプロモーターを含む。誘導
物質の非存在下では、このDNA配列は転写されない。代表的には、誘導性プロ
モーターに特異的に結合して転写を活性化する因子が不活性形態で存在し、これ
が次いで誘導物質により直接的か間接的に活性形態へと転換される。誘導物質は
、化学因子(例えば、タンパク質、代謝産物(糖、アルコールなど)、成長調節
因子、除草剤、またはフェノール化合物)、あるいは生理学的ストレス(熱、塩
、創傷、毒素などにより直接かけられるか、または病原体もしくは疾患因子(例
えば、ウイルス)の作用を介して間接的にかけられる)であり得る。誘導性プロ
モーターを含む植物細胞は、誘導物質を外部から適用することにより(例えば、
噴霧、散水、加熱、または類似の方法により)、誘導物質に曝露され得る。誘導
性プロモーターは、当業者に公知であり、そしておそらく本発明の遺伝子の発現
を駆動するために使用され得るいくつかが存在する。本発明に一致する使用に適
切な誘導性プロモーターとしては、熱ショックプロモーター、哺乳動物ステロイ
ドレセプター系および任意の化学的に誘導性のプロモーターが挙げられるが、こ
れらに限定されない。誘導性プロモーターの例としては、Drosophila
melanogasterの誘導性の70kD熱ショックプロモーター(Fr
eeling,M.ら、Ann.Rev.Genet.19、297〜323)
、およびエタノールにより誘導されるアルコールデヒドロゲナーゼプロモーター
(Nagao,R.T.ら、Mifin,B.J.(編)Oxford Sur
veys of Plant Molecular and Cell Bio
logy、第3巻、384〜438頁、Oxford Univ.Press、
1986)が挙げられる。単一の化学物質により誘導可能であるプロモーターは
、特に有用である。最後の分類に関する例は、WO 90/08826、WO
93/21334、WO 93/031294およびWO 96/37609に
記載されているプロモーターである。病原体誘導性プロモーターの例としては、
ジャガイモから入手可能なPRP1プロモーター(gst1プロモーターとも名
付けられる)(Martin N.ら、(1993)、Mol.Gen.Gen
et.263、179〜186)、Fis1プロモーター(WO 96/349
49)、Bet v 1プロモーター(Swoboda,I.ら、Plant,
Cell and Env.18、865〜874、1995)、Vst1プロ
モーター(Fischer,R.、Dissertation、Univ.of
Hohenheim、1994;Schubert,R.ら、Plant M
ol.Biol.34、417〜426、1997)、セスキテルペンシクラー
ゼプロモーター(Yin,S.ら、Plant Physiol.115、43
7〜451、1997)、およびgstA1プロモーター(Mauch,F.お
よびDudler,R.、Plant Physiol.102、1193〜1
201、1993)に言及され得る。もちろん、Catharanthus r
oseus由来のICS遺伝子の調節領域もまた、本発明の一部を形成しており
、この点において使用され得る。
【0025】 構成性高レベルプロモーターおよび/または誘導性プロモーターがわずかに好
ましいというべきであるが、プロモーターの選択は重要ではない。さらに、特定
のエレメント(いわゆる、エンハンサー)の複製は、そのレジメ下でDNAの発
現レベルをかなり増強し得ることが公知である(例えば、以下を参照のこと:K
ay R.ら、Science 236、1299〜1302、1987;Ca
MV 35Sプロモーターの−343〜−90の間の配列の複製は、そのプロモ
ーターの活性を増加する)。35Sプロモーターに加えて、一倍または二倍に増
強された高レベルプロモーターの例は、光誘導性リブロースビスリン酸カルボキ
シラーゼ小サブユニット(rbcSSU)プロモーターおよびクロロフィルa/
b結合タンパク質(Cab)プロモーターである。物理的に連結された異なるプ
ロモーター領域のエレメントを含む、ハイブリッドプロモーターもまた、本発明
に意図される。その周知の例は、いわゆるCaMV増強マンノピン(manno
pine)シンターゼプロモーター(米国特許第5,106,739号)であり
、これは、CaMVエンハンサーに連結されたマンノピンシンターゼプロモータ
ーのエレメントを含む。
【0026】 本発明を例示する実施例において実証されるように、植物細胞においてオルガ
ネラに酵素を標的化することによって、サリチル酸の産生を増強し得る。このこ
とは、本発明の酵素の基質が特定のオルガネラにおいて豊富であるという事実に
よって説明され得る。特に、タバコ由来のシグナルペプチドを用いて葉緑体に標
的化することは、良好な結果を生じる。当然のことながら、他の供給源から得ら
れるシグナルペプチドが使用され得る。
【0027】 転写終結領域の必要性に関して、一般に、そのような領域が植物細胞における
転写の信頼性および効率性を増強すると考えられている。従って、転写終結領域
の使用は、本発明の状況において非常に好ましい。
【0028】 異なる植物種における本発明の適用可能性に関して、本発明の1つの特定の実
施態様は、一例として、トランスジェニックタバコおよびArabidopsi
s植物に関して単に例示され、その実際の適用可能性は実際、これらの植物種に
限定されないと述べられるべきである。いくつかの形態の病原体の攻撃を受ける
任意の植物種が、本発明の遺伝子で形質転換され、この酵素が植物細胞のいくつ
かまたはすべてにおいて産生されるのを可能にし得る。
【0029】 本発明の実施態様のいくつかは、例えばいくつかの植物種が、現在のところは
遺伝的形質転換に対して扱えないために、現在のところは実施可能でないかもし
れないが、そのような植物種における本発明の実施は、単に時間の問題であり、
原理の問題ではない。なぜなら、遺伝的形質転換自体に対する受け易さは、本発
明の基本的な実施態様とは関係がないからである。
【0030】 植物種の形質転換は、現在、非常に多くの植物種(双子葉類および単子葉類の
両方を含む)について慣用的である。原則として、適切な先祖細胞が、植物体に
再生され得る限り、任意の形質転換法を使用して、本発明によるキメラDNAを
この細胞に導入し得る。方法は、プロトプラストについてのカルシウム/ポリエ
チレングリコール法(Krens,F.A.ら、Nature 296、72〜
74、1982;Negrutiu I.ら、Plant Mol.Biol.
8、363〜373、1987)、プロトプラストのエレクトロポレーション(
Shillito R.D.ら、Bio/Technol.3、1099〜11
02、1985)、植物材料へのマイクロインジェクション(Crossway
A.ら、Mol.Gen.Genet.202、179〜185、1986)
、種々の植物材料のDNA(または、RNAコートした)粒子ボンバードメント
(Klein T.M.ら、Nature 327、70、1987)、(非組
込み)ウイルスでの感染などから適切に選択され得る。本発明による好ましい方
法は、Agrobacterium媒介DNA移入を含む。EP A120 5
16および米国特許第4,940,838号において開示されるような、いわゆ
るバイナリーベクター技術の使用が特に好ましい。トマト形質転換は、好ましく
は、Van Roekelらによって本質的に記載されるように実施される(P
lant Cell Rep.12,644〜647、1993)。ジャガイモ
形質転換は、好ましくはHoekemaらによって本質的に記載されるように実
施される(Hoekema,A.ら、Bio/Technology 7、27
3〜278、1989)。一般に、形質転換の後、植物細胞または細胞群が、本
発明によるタンパク質をコードする核酸配列とともに同時移入した植物発現可能
遺伝子によってコードされる1つ以上のマーカーの存在について選択され、その
後に形質転換された材料を植物体に再生する。
【0031】 遺伝的形質転換に関して幾分より扱いにくいと考えられるが、単子葉植物は、
形質転換を受けやすく、そして稔性のトランスジェニック植物が形質転換された
細胞もしくは胚、または他の植物材料から再生され得る。現在のところ、単子葉
植物の形質転換のための好ましい方法は、胚、外植片、または懸濁細胞のマイク
ロプロジェクタイルボンバードメント、および直接的DNA取り込みまたはエレ
クトロポレーションである(Shimamotoら、Nature 338、2
74〜276、1989)。トランスジェニックトウモロコシ植物は、ホスフィ
ノスリシン(phosphinothricin)アセチルトランスフェラーゼ
(除草剤ホスフィノスリシンを不活化する酵素)をコードするStreptom
yces hygroscopicus bar遺伝子を、マイクロプロジェク
タイルボンバードメントによって、トウモロコシ懸濁培養の胚形成細胞に導入す
ることによって得られている(Gordon−Kamm、Plant Cell
,2,603〜618、1990)。コムギおよびオオムギのような他の単子葉
作物の糊粉プロトプラストへの遺伝物質の導入が報告されている(Lee,Pl
ant Mol.Biol.13、21〜30、1989)。コムギ植物は、胚
形成懸濁培養物の樹立のための、老齢のぎっしりと詰まった小結節状の(com
pact and nodular)胚形成カルス組織のみを選択することによ
って、胚形成懸濁培養物から再生されている(Vasil、Bio/Techn
ol.8、429〜434、1990)。これらの作物のための形質転換系との
組み合わせは、本発明の単子葉植物への適用を可能にする。
【0032】 イネおよびトウモロコシのような商業的に重要な作物を含む単子葉植物はまた
、Agrobacterium株によるDNA移入を受けやすい(WO94/0
0977;EP 0 159 418 B1;Gould J.ら、Plant
.Physiol.95、426〜434、1991を参照のこと)。
【0033】 DNA移入および再生の後、推定上形質転換された植物を、例えばサザン分析
を用いて、本発明によるキメラDNAの存在、コピー数、および/またはゲノム
構成について評価し得る。さらに、またはあるいは、新たに導入されたDNAの
発現レベルを、当業者に周知の技術であるノーザンおよび/またはウェスタン分
析を用いてなし得る。最初の分析(これは、必要に応じてである)の後、本発明
による新たに導入されたキメラDNAの所望のコピー数および発現レベルを示す
形質転換された植物を、病原体に対する耐性レベルについて試験し得る。あるい
は、この選択された植物を、例えば耐性レベルを増強するためかまたは耐性を拡
大するためにさらなる遺伝子を導入するために、別の回の形質転換に供し得る。
【0034】 他の評価は、圃場条件下での病原体耐性の試験、稔性の確認、収量、および他
の特徴を含み得る。そのような試験は、現在、当業者によって慣用的に実施され
る。
【0035】 そのような評価の後、その形質転換された植物を直接的に生長させ得るが、通
常には、新しい品種の育種における親株、または雑種の作出における親株などと
して使用され得る。
【0036】 1つより多くのキメラ遺伝子を構成的に発現し得るトランスジェニック植物を
得るために、以下を含む多くの代替が利用可能である: A.選択マーカー遺伝子に物理的に結合した多くの改変された遺伝子とのDNA
(例えば、バイナリープラスミド上のT−DNA)の使用。この方法の利点は、
キメラ遺伝子が物理的に結合されており、従って単一のメンデル遺伝子座として
移動することである。 B.各々がすでに1つ以上のキメラ遺伝子(好ましくは、選択マーカー遺伝子に
結合している)を発現し得るトランスジェニック植物の、別の選択マーカーに結
合された1つ以上のキメラ遺伝子を含むトランスジェニック植物由来の花粉との
交差授粉。その後、この交雑によって得られる種子は、2つの選択マーカーの存
在に基づいて、またはキメラ遺伝子自体の存在に基づいて選択され得る。その後
、選択された種子から得られる植物は、さらなる交雑のために使用され得る。原
理的に、このキメラ遺伝子は単一の遺伝子座上に存在せず、従ってこの遺伝子は
、独立した遺伝子座として分離し得る。 C.各々が1つ以上のキメラ遺伝子および選択マーカーを有する、多くの複数の
キメラDNA分子(例えば、プラスミド)の使用。同時形質転換の頻度が高い場
合、1つのみのマーカーに基づく選択は十分である。他の場合において、1つよ
り多くのマーカーに基づく選択が好ましい。 D.第1、第2(など)のキメラ遺伝子をすでに含むトランスジェニック植物の
、必要に応じて選択マーカー遺伝子を含む新たなキメラDNAでの連続的形質転
換。方法Bにおいてと同様に、このキメラ遺伝子は、原理的には単一の遺伝子座
上には存在せず、従ってこのキメラ遺伝子は、独立した遺伝子座として分離し得
る。 E.上述のストラテジーの組み合わせ。
【0037】 実際のストラテジーは、おそらく容易に決定されるようないくつかの考慮(例
えば、親株の目的(直接的な生長、育種プログラムにおける使用、雑種を産生す
るための使用))に依存し得るが、記載の発明に関して重要ではない。
【0038】 この状況において、イソコリスミ酸経路(isochorismatic p
athway)の酵素をコードし得るキメラDNAをすでに含んでいる植物は、
例えばサリチル酸の産生を増強し、それによって誘導能力を増強し、それによっ
て耐性レベルを増強するために、本発明によるキメラDNAを導入するための適
切な遺伝的バックグラウンドを形成し得ることが強調されるべきである。現在、
DNAと組み合わせて適切に使用され得るタンパク質に対応する他の遺伝子のク
ローニング、および同じものを相対的に過剰発現し得るトランスジェニック植物
の獲得、ならびに植物における(in planta)病原耐性に対するそれら
の効果の評価は、当業者の範囲内である。
【0039】 病原に対する改良された耐性を有する、本発明によるサリチル酸を相対的に過
剰発現する植物またはその部分(植物品種を含む)は、圃場、温室、もしくは屋
内、または他の場所にて栽培され得る。植物またはその食用部分は、動物の飼料
もしくは人の消費のために使用され得るか、または食品、飼料、もしくは農業も
しくは産業の任意の形態での他の目的のために加工され得る。農業は、園芸、樹
芸、花卉栽培などを含むことを意味する。本発明による植物材料から利益を得る
産業は、製薬業、紙およびパルプ製造業、糖製造業、飼料および食品産業、酵素
製造業者などを含むがこれらに限定されない。本発明による植物またはその部分
の利点は、殺菌処理の必要性を低減し、従って材料のコスト、労働力、および環
境汚染を低減するか、またはそのような植物の産物(例えば、果実、種子など)
の保存期間を延長することである。本発明の目的での植物は、光合成し得、そし
ていくつかの形態の病原の攻撃を受ける多細胞生物を意味する。それらは、少な
くとも、被子植物ならびに裸子植物、単子葉植物ならびに双子葉植物を含む。
【0040】 句「酵素を相対的に過剰発現する植物」は、その植物中に天然に存在しないか
、または同一の酵素をコードする内因性遺伝子によって存在する場合、同じ量で
は存在しないか、またはその植物の同じ細胞、細胞区画、組織、もしくは器官中
に存在しないかのいずれかである導入遺伝子コード酵素を発現する細胞を含む植
物を意味する。
【0041】 本発明のさらなる局面は、Catharanthus roseus由来のI
CS遺伝子の5’非翻訳領域に天然に存在する調節配列である。病原感染の際に
、このICS遺伝子は高度に発現され、病原の誘導性を示すことが見出された。
病原誘導性プロモーター(例えば、上記のprp1プロモーター)は、バイオテ
クノロジーによる耐性操作において非常に価値がある。
【0042】 本発明によるICS調節領域と組み合わせて使用され得るタンパク質の例は、
以下を含むがこれらに限定されない:オオムギから入手可能であるβ−1,3−
グルカナーゼおよびキチナーゼ(Swegle M.ら、Plant Mol.
Biol.12、403〜412、1989;Balance G.M.ら、C
an.J.Plant Sci. 56,459〜466、1976;Hoj
P.B.ら、FEBS Lett.230、67〜71、1988;Hoj P
.B.ら、Plant Mol.Biol.13、31〜42、1989)、豆
(Boller T.ら、Planta 157、22〜31、1983:Br
oglie K.E.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 8
3、6820〜6824、1986;Vogeli U.ら、Planta 1
74、364〜372、1988);Mauch F.およびStaeheli
n L.A.、Plant Cell 1、447〜457、1989);キュ
ウリ(Metraux J.P.およびBoller T.、Physiol.
Mol.Plant Pathol.28、161〜169、1986);西洋
ネギ(Spanu P.ら、Planta 177、447〜455、1989
);トウモロコシ(Nasser W.ら、Plant Mol.Biol.1
1、529〜538、1988)、オートムギ(Fink W.ら、Plant
Physiol.88、270〜275、1988)、エンドウ(Mauch
F.ら、Plant Physiol.76、607〜611、1984;M
auch F.ら、Plant Physiol.87、325〜333、19
88)、ポプラ(Parsons,T.J.ら、Proc.Natl.Acad
.Sci.USA 86、7895〜7899、1989)、ジャガイモ(Ga
ynor J.J.、Nucl.Acids Res.16、5210、198
8;Kombrink E.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.US
A 85,782〜786、1988;Laflamme D.およびRoxb
y R.、Plant Mol.Biol.13、249〜250、1989)
、タバコ(例えば、Legrand M.ら、Proc.Natl.Acad.
Sci.USA 84、6750〜6754、1987;Shinshi H.
ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 84、89〜93、19
87)、トマト(Joosten M.H.A.およびDe Wit P.J.
G.M.、Plant Physiol.89、945〜951、1989)、
コムギ(Molano J.ら、J.Biol.Chem.254、4901〜
4907、1979)、マゲイニン、レクチン、Bacillus thuri
ngiensisから単離されたトキシン、Mirabilis jalapa
から単離された抗真菌性タンパク質(EP 0 576 483)、およびAm
aranthusから単離された抗真菌性タンパク質(EP 0 593 50
1および米国特許第5,514,779号)、アルブミン型タンパク質(例えば
、チオニン、ナピン、オオムギトリプシンインヒビター、穀物グリアジン、およ
びコムギαアミラーゼ、EP 0 602 098)、Raphanus、Br
assica、Sinapis、Arabidopsis、Dahlia、Cn
icus、Lathyrus、およびClitoriaから単離されたタンパク
質(EP 0 603 216)、シュウ酸オキシダーゼ(EP 0 636
181およびEP0 673 416)、サッカライドオキシダーゼ(PCT/
EP97/04923)、Allium種子から単離された抗菌性タンパク質、
ならびにAraliaおよびImpatiens由来のタンパク質(WO95/
24485)など。
【0043】 誘導性プロモーターの別の用途は、遺伝子−遺伝子(gene−for−ge
ne)耐性相互作用において役割を果たすタンパク質(例えば、WO91/15
585に記載される)を駆動することである。そのようなタンパク質は、例えば
、Karrer,E.E.ら(Plant Mol.Biol.36、681〜
690、1998)において開示されるような植物タンパク質、ndr1および
eds1、トマト由来のCfタンパク質およびPtoタンパク質、Clados
porium fulvum由来のavr誘導因子タンパク質、ならびにPse
udomonas由来のavrPtoタンパク質である。
【0044】 本発明によるICS調節領域を含む3kbインサートを含むプラスミドpMO
G1431保有クローンを、Centraal Bureau voor Sc
himmelcultures、Baarn、Netherlandsに、19
99年3月19日に番号101670で寄託した。
【0045】 実施例から、配列番号25に列挙される約2Kbのプロモーターフラグメント
が、すでに誘導特性を示すことが見出され得る。この2kbのフラグメントは、
XhoI部位およびNcoI部位にて配列番号25の配列のスプライシングを受
け、それによって配列番号25のヌクレオチド番号1118〜3275の部分を
形成することによって入手され得る。このフラグメントは、なお誘導性を維持し
ながら、さらに切り詰められ得ることが考えられる。
【0046】 以下の技術水準が、特に、本発明が属する分野の一般的な技術レベルを示すと
して考慮され得る。EP−A 392 225 A2;EP−A 440 30
4 A1;EP−A 460 753 A2;WO90/07001 A1;米
国特許第4,940,840号。
【0047】 (トランスジェニック植物の評価) 続いて、形質転換された植物を、所望の特性の存在および/または所望の特性
が発現される程度について評価する。第1の評価は、新しく導入された遺伝子の
発現レベル、発現されるサリチル酸のレベル、感染特異的タンパク質の誘導レベ
ル、形質転換された植物の病原耐性、所望の特性の安定な遺伝性、圃場試験など
を含み得る。
【0048】 所望される場合、第2に、その形質転換された植物は、他の品種(例えば、よ
り商業的価値の高い品種、または他の所望の特徴がすでに導入されている品種)
と交雑され得るか、または雑種種子の作出のために使用され得るか、または別の
回の形質転換などに供され得る。
【0049】 (実験項) DNAの単離、操作、および増幅のための標準的な方法、ならびに組換えDN
Aの複製のために適切なベクター、適切な細菌株、選択マーカー、培地などは、
例えばManiatisら、molecular cloning:A Lab
oratory Manual 第2版(1989)Cold Spring
Harbor Laboratory Press;DNA Cloning:
第I巻および第II巻(D.N.Glover編、1985);およびFrom
Genes To Clones(E.−L.Winnacker編、198
7)に記載される。
【0050】 (イソコリスミ酸シンターゼ活性のアッセイ) インキュベーション混合物(総容量250μl)は、0.1M Tris−H
Cl、pH7.5、2mMコリスミ酸、10mM MgCl2、および酵素抽出
物(粗抽出物125μl、カラム画分10〜100μl)を含んだ。このインキ
ュベーションを、コリスミ酸の添加によって開始した。30℃にて60分間のイ
ンキュベーションの後、この反応を、62.5μlのメタノール−イソブタノー
ル(1:1 v/v)の添加によって停止した。Poulsen,C.ら(Ph
ytochem.30、2873〜2878、1991)に従って、このサンプ
ルを遠心分離し、そしてHPLCによって分析した。
【0051】 (実施例1 Catharantus roseusからのICSの精製) Catharanthus roseus (L.)G.Don細胞培養物を
、以前に記載されるように(Moreno,P.ら、Plant Cell R
ep.12、702〜705、1993)、30g/lのスクロースを補充した
MS培地(MurashigeおよびSkoog、1962)中で増殖させた。
細胞培養物を、Morenoら(1993)によって記載されるように、Pyt
hium aphanisermatum(CBS,Baarn,The Ne
therlands)濾液で誘発した。細胞を、誘発の24時間後の吸引によっ
て収集し、水で1回洗浄し、直後に液体窒素下で凍結し、−80℃で保存した。
600グラムの凍結した細胞を、ステンレス鋼バケツを備えたWaring B
lender中でホモジナイズした。1gの新鮮物重量あたり、1mlの抽出緩
衝液(0.1M Tris−HCl、pH7.5、10%グリセロール(v/v
)、1mM DTT、0.2mM PMSF、10μMロイペプチン、および1
mM EDTA)および50mgポリビニルピロリドンを添加した。融解後、こ
のホモジネートを、10,000gで30分間遠心分離し、細胞細片を除去した
。上清を、粗抽出物と呼ぶ。以下の操作を、4℃にて行った。この粗抽出物を、
200μmガラス繊維フィルターを通す濾過によって明澄化した。この濾過液を
濃縮し、そして30kDカットオフ膜を備えた接線流限外濾過ユニット(Pro
vario,PAL−Filtron,Breda、The Netherla
nds)を用いて脱塩した。この脱塩した抽出物に、固体の硫酸アンモニウムを
、30%飽和まで添加した。20分間の攪拌の後、沈殿したタンパク質を、10
,000gで30分間の遠心分離によって除去した。さらに硫酸アンモニウムを
、60%飽和まで上清に加えた。沈殿したタンパク質を、10,000gで30
分間の遠心分離によって回収した。ペレットを、50mlの緩衝液A(20mM
トリエタノールアミン−HCl、pH7.5、10%(v/v)グリセロール、
1mM DTT、および0.2mM PMSF)中に溶解し、そして固体KCl
を2Mの最終濃度まで添加した。硫酸アンモニウム沈降によって、実質的なIC
S活性の損失なしに、良好かつ再生可能な分画を得た。13,000gでの15
分間の遠心分離後、上清を、緩衝液B(A緩衝液+2M KCl)中で平衡化さ
れたPhenyl Sepharose CL−4Bカラム(72ml、2.6
×13.5cm)に適用した。300mlの緩衝液Bでのカラムの洗浄後に、I
CS活性を、緩衝液BからAの700ml直線勾配、続いて150ml緩衝液A
で、1ml/分の流速で溶出した。10mlの画分を回収した。ICS活性を含
む画分をプールし、そして限外濾過ユニットを使用して濃縮した。濃縮物を、緩
衝液A中で平衡化したSephadex G−25カラム(PD−10カラム、
Pharmacia、Uppsala)でのゲル濾過によって脱塩し、そして2
0ml BlueAカラムに適用した。適用後、流れを0.5時間停止し、結合
させた。このカラムを、40ml緩衝液Aで洗浄し、そしてICSを、緩衝液A
から50%緩衝液Bへの160ml勾配で溶出した。ブルーAカラムでの色素ア
フィニティークロマトグラフィーは、必須の精製工程であることがわかり、これ
は、比活性において15倍の増加を生じた。ICS活性を含む画分をプールし、
濃縮し、緩衝液C(20mMトリエタノールアミン−HCl、pH8.0、5%
(v/v)グリセロールおよび1mM DTT)で平衡化したPD−10カラム
で脱塩した。脱塩したサンプルを、緩衝液C中で平衡化したMonoQ HR
5/5カラムに適用した。このカラムを、16mlの緩衝液Cで洗浄し、そして
ICSを、緩衝液CからD(緩衝液C+0.5M KCl)への80ml直線勾
配で溶出した。流れは、0.5ml/分であり、そして0.5mlの画分を回収
した。このカラムで、ICS活性は、2つのピーク(ICS IおよびICS
II)に分かれた。比活性は、ICS IおよびIIについて、粗抽出物に対し
てそれぞれ、532倍および754倍に増加した。ICS IおよびIIは、い
くつかの独立した精製において見出される数である1〜2の活性比を有した。い
ずれかのICSの再注入は、クロマトグラムにおいて注入されたICSのみの出
現を生じた。MonoQ画分のネイティブのPAGEは、ICS Iはなおいく
らかの不純物を含むが、ICS IIは純粋な形態で得られることを示した。I
CS IIのSDS−PAGEは、このタンパク質が約67kDであることを示
した。
【0052】 (生化学的特徴) 両方のイソ型は、7.0〜9.0の間の広いpH至適での同一のpH依存性、
およびpH6.5および10での最大活性の50%を示した。Mg2+の存在は、
産物形成について必須であった。10mMの濃度でのMg2+以外の二価イオンM
2+との別のインキュベーションは、いずれのイソ型の酵素活性も維持しなかっ
た。両方のイソ型のICS活性は、アッセイ混合物におけるチロシン、フェニル
アラニン、またはトリプトファンの存在によって阻害されなかった。
【0053】 両方のイソ型は、コリスミ酸についてミカエリス−メンテン速度論を示した。
コリスミ酸についてのKm値は、ICS IおよびIIについてそれぞれ558
±5μMおよび319±41μMであった。代表的な飽和曲線は、両方のイソ型
の酵素活性について、Mg2+濃度の関数として得られた。Mg2+についての飽和
曲線は、ミカエリス−メンテン速度論に従い、1.27±0.36mM(ICS
I)および1.63±0.12mM(ICS II)のKm値を有した。
【0054】 (実施例2) (Cathara thus roseusからのICS遺伝子のクローニン
グ) ICS IIを含むタンパク質バンドを、ネイティブPAGEゲルから単離し
、そしてトリプシンを用いて消化し、これは約50ペプチドを生じた。5つのペ
プチドを単離し、そして配列決定した。これらのペプチドの内の1つが、細菌イ
ソコリスミ酸シンターゼ配列に高いホモロジーを示した。従って、縮重プライマ
ーを、このペプチドに対して開発した。このプライマーおよびpBluescr
iptのT7プライマーを使用するC.roseusの誘発された細胞培養のc
DNAライブラリーに対するPCRは、520bpのフラグメントを生じた。こ
のフラグメントを、クローニングおよび配列決定した。この増幅されたDNAの
440bpフラグメントを、誘発されたC.roseus細胞培養物のcDNA
ライブラリーをスクリーニングするために使用した。450,000プラークの
スクリーニングにより、52の独立したポジティブプラークを同定された。これ
らの内の12を単離し、同じ440bpプローブを使用して2回目のスクリーニ
ングに供した。これにより、7の独立したポジティブプラークが同定された。こ
れらをインビボで切断し、そして部分的に配列決定した。最も長いクローンは、
2.1kbのインサートを有し、そしてATG開始コドンを含んだ。この最初の
ATG周辺の領域(TCCAATGGC)は、植物のコンセンサス翻訳開始配列
(Lutckeら、EMBO J.、6、43−48、1987)と密接に類似
していた。2081bpの完全長cDNAは、581アミノ酸のタンパク質をコ
ードする1743ヌクレオチドのオープンリーディングフレームを含んだ。計算
された分子量は64kDであり、等電点は7.88であった。このタンパク質は
、細菌由来のイソコリスミ酸シンターゼにおよそ30%同一(40%相同)であ
り、C−末端領域において最も相同であった。
【0055】 (異種プロモーターの制御下にあるICSを含むプラスミドの構築) ICS cDNAを、pBluescript II SK(Stratag
ene,CA USA)のEcoRIおよびXhoI部位の間にクローニングし
た。全体のcDNAを含む2kbpのBamHI−XhoIフラグメントを、ベ
クターpIC−20Hに連結し、BglIIおよびSalIを用いて消化した。
HindIIIによるさらなる部分消化は、2kbpフラグメントを遊離させ、
そしてこれを、HindIIIを用いて消化したベクターpMOG843にクロ
ーニングした。これは、ICSコード配列を、35S CaMVプロモーターか
ら下流に、そしてジャガイモPI−IIターミネーター配列の前に配置している
。このプラスミドを、pMOG843−ICSと称する。
【0056】 (ICS発現カセットを含むバイナリーベクターの構築) 最初に、35S CaMVプロモーター−GUS−nosターミネーターカセ
ットを、バイナリーベクターpMOG22に導入した。このことを、発現カセッ
トを含む2.6kbpフラグメントを遊離させる、XbaIおよびEcoRIを
用いるpMOG22の消化、ならびにXbaIおよびEcoRIを用いて消化し
たpMOG22へのこのフラグメントの連結によって行った。生じるベクターは
、pMO22−GUSである。続いて、ICS発現カセットを、pMOG22−
GUSにクローニングした。このことは、XbaIを用いるpMOG843−I
CSの部分消化、およびXbaIを用いて消化したpMOG22−GUSへの3
.2kbpフラグメントの連結によって行った。生じるプラスミドは、pMOG
22−GUS−ICSである。
【0057】 バイナリーベクターpMOG22−GUS−ICSを、三親接合を使用して、
Agrobacterium tumefaciens LBA4404株に移
した。タバコの形質転換を、ハイグロマイシンを選択マーカーとして使用して、
本質的に記載されたように(Horschら、Science 227、122
9−1231、1985)行った。
【0058】 (実施例3) (entC/orfD構築物) entCコード配列(Ozenbergerら、J.Bacteriol.1
71、775−783、1989)を、E.coliゲノムDNAに対するPC
R戦略を用いて単離した。この目的のために、プライマー1(配列番号1)およ
びプライマー2(配列番号2)を使用した。これらは、entCの全体のコード
領域を増幅し、そして両方の末端に余分なBamHI部位を付加する。このフラ
グメントをベクターpMOG843(このベクターでは、BamHI部位がアダ
プター配列を介してHindIII部位中へ導入された)にクローニングした。
生じるpMOG834B−entCは、35S CaMVプロモーターに結合し
、そしてジャガイモPI−II 3’非翻訳配列が続くentCコードを含む。
次いで、35S−entC−PIカセットを、XbaI消化およびpIC20H
のXbaI部位へのクローニングによってpIC20Hに移した。pIC20H
のXbaI部分消化を使用した。従って、このカセットは、EcoRV部位に隣
接するXbaI部位にある。生じるベクターを、pIC20H−entCと称す
る。葉緑体移行ペプチド(ssと呼ぶ)(MazurおよびChui、Nucl
.Acids Res.13、2373−2386、1985)を、プライマー
3(配列番号3)およびプライマー4(配列番号4)を使用してタバコゲノムD
NAから単離した。プライマー3は、entC遺伝子の前に移行ペプチドを導入
するために使用されたKpnI部位を含む。ベクターpIC20H−entCを
、NcoIを用いて消化し、続いて付着部位を平滑化し、次いでKpnIを用い
て消化した。PCR産物をKpnIを用いて消化し、そしてこのベクターにクロ
ーニングした。生じるベクターpIC20H−entC+ssは、entCコー
ド配列とともに移行ペプチドをインフレームで含み、entCのコード配列の最
初の36ヌクレオチドを欠く。コードされた短縮されたentCは、なお完全に
活性であった。
【0059】 Psedomonas fluorescens由来のorfD配列を、プラ
イマー5(配列番号5)およびプライマー7(配列番号7)を使用して増幅した
。orfDコード配列と移行ペプチドコード配列との融合物を作製するために、
プライマー6(配列番号6)およびプライマー7を使用した。Rubisco葉
緑体標的化シグナルを、プライマー3およびプライマー8(配列番号8)を使用
して、タバコゲノムDNAから増幅した。プライマーセット6/7および3/8
により得られた増幅フラグメントそれぞれを、NdeIを用いて消化し、連結し
、そしてプライマーセット3および7を使用して再増幅した。生じるPCRフラ
グメントは、移行ペプチドに対してインフレームに融合されたorfD配列を有
する。これを、orfD+ssと称する。orfDおよびorfD+ssの両方
のPCR産物を、KpnIおよびBamHIを用いて消化し、そしてKpnIお
よびBamHIを用いて消化したpMOG843Bに連結した。生じた発現カセ
ットを、EcoRIおよびXbaI部位を使用して、バイナリーベクターpMO
G800の中に移した。このことは、pMOG800−orfDおよびpMOG
800−orfD+ssと称する2つのバイナリーベクターを生じた。最後にe
ncC配列を付加した。ベクターpIC20H−entC+ssを、XbaIお
よびScaIを用いて消化し、そしてentC+ss発現カセットを含むXba
Iフラグメントを、XbaI消化したpMOG800、pMOG800−orf
D、およびpMOG800−orfD+ssに連結して、以下の構築物を作製し
た: pMOG800−entC+ss pMOG800−entC+ss+orfD pMOG800−entC+ss+orfD+ss。
【0060】 5つすべてのバイナリーベクターを、Agrobacterium tume
faciens LBA4404株にエレクトロトランスフォーメーションによ
って形質転換した。タバコ(Samsun NN)における形質転換を、カナマ
イシン選択を使用して記載のように行った。
【0061】 (実施例4) (形質転換体、酵素活性の分析) トランスジェニックSamsun NNタバコ植物を、16時間光レジメ下で
、23〜25℃で成長させた。これらの一次形質転換体の葉サンプルを収集し、
そしてさらなる使用まで−80℃に保った。イソコリスミ酸シンターゼ、および
イソコリスミ酸ピルベートリアーゼの酵素活性の決定のための、entC+or
fD構築物およびentC+orfD+ss構築物を有する植物由来の抽出物。
タンパク質抽出物を、2.5gの葉材料および2.5mlの抽出緩衝液を用いて
、本質的に記載されるように作製した(Morenoら、Plant Cell
Rep.14、188−191、1994)。すじとり(deslating
)を、1mM DTTを補充した100mM Tris−Cl(pH=7.5)
を含む緩衝液を用いて行った。イソコリスミ酸シンターゼ活性を、記載されるよ
うに測定した(Poulsenら、Phytochem.30、2873−28
76、1991)。蛍光検出器およびインテグレーターを、HPLCに連結し、
SAの定量を可能にした(以下を参照のこと)。放射波長検出器を407nmに
設定した。励起波長は305nmである。両方の抽出物のBa−コリスミ酸との
インキュベーションは、イソコリスミ酸およびSAの形成をもたらし、このこと
はこれらの酵素が、移行ペプチドの存在に関わらず、活性型で産生されることを
示す。
【0062】 (形質転換体、サリチル酸蓄積の分析) これらの各々の構築物で作製された3つの一次形質転換体を、結合型および遊
離のSAの両方の蓄積について分析した。ポジティブおよびネガティブコントロ
ールとして、TMV感染させた(感染2日後)Samsun NNタバコ植物お
よび未処置のSamsun NNタバコ植物をそれぞれ含んだ。Meuwlyお
よびMetraux(Anal.Biochem.214、500−505、1
993)によって記載されたプロトコールの改変バージョンを使用した。約0.
5gの葉組織を、液体窒素中ですりつぶし、そして1mlの90%メタノールを
使用して、5分間ソニケーターバス中でインキュベートすることによって抽出し
た。次いで、この混合物を卓上遠心機中で13,000rpmで5分間遠心分離
した。上清を除去し、そしてペレットを上記に要約したような手順を用いて、0
.5mlの100%メタノールを使用して再抽出した。次いで、上清画分を合わ
せて、溶媒を除去した。残渣を水中の5%TCA250μlに再懸濁し、遠心し
、そして上清を収集して、800μlの酢酸エチル:シクロヘキサン(1:1、
v:v)で2回抽出した。その後有機相から溶媒を除去した。次いで、残渣を1
0%メタノールを含む0.1M 酢酸ナトリウム緩衝液(pH=5.0)400
μlに溶解した。HPLCカラムに注入する前に、サンプルを手短に遠心分離し
、そして上清を新しいチューブに移した。SA−グルコシドの量を決定するため
に、酢酸エチル:シクロヘキサン抽出からの水相を、等量の8M HClの添加
により酸性化した。次いで、この混合物を80℃で1時間インキュベートした。
この酸加水分解の後、SAを、上記のようにHPLC分析のために加工した酢酸
エチル:シクロヘキサンを使用して抽出した。
【0063】 サンプル20μlをカラムに注入した。逆相Lichrospher 60
RP−Select B(5μm)125mm×4mm カラムを使用した(M
erck、Darmstadt、Germany)。最初の試験の実行において
、Shimadzu蛍光HPLCモニターRF−530およびChrompac
k K−001インテグレーターを使用して、SAレベルを定量した。2回めの
試験の実行において、Shimadzu蛍光HPLCモニターRF−10Ax1
およびChrompack K−001インテグレーターを使用した。HPLC
溶離液は、0.1M 酢酸緩衝液(pH=5.0)、10%メタノールである。
使用した流速は、0.9ml/分であった。
【0064】 結果を表1に列挙する。結合型のサリチル酸(SA)の実質的な蓄積が、en
tcss+orfdおよびentcss+orfdssを含む植物中で観察される。後
者の構築物を含む植物において、遊離のSAさえ、低いレベルであったが検出さ
れた。結合型のSAのいくぶんかの増加が、entcssのみで形質転換された植
物において見られた。orfd単独で形質転換した場合、遊離のSAは観察され
なかった。
【0065】 表1:一次形質転換体の葉材料1gにおけるSAの蓄積、遊離のSAおよび酸
加水分解後。
【0066】
【表1】 (実施例5) (タバコモザイクウイルス(TMV)を用いるトランスジェニックタバコ植物
の感染アッセイ) 細菌のentCおよび/またはorfD構築物で形質転換したトランスジェニ
ックタバコ植物(実施例3および4に記載)を、植物病原体ウイルスの伝播を阻
害する能力について試験した。構築物あたり3つの植物体、系統ごとに8の植物
体、および植物体あたり3枚の葉に、1μg/ml TMVを含む懸濁物を接種
した。コントロールとして、タバコトランスジェニックP12植物をこのアッセ
イに含めた。接種は、カーボランダム粉末およびウイルス懸濁物を植物にこすり
つけることによって行った。接種後、葉を水ですすいでカーボランダム粉末を再
度除去した。傷害のサイズ(葉あたり8の傷害)を、接種後2、4、および7日
後に測定した。データを、一方向ANOVA試験(α=0.05、SPSS)を
使用して分析および加工した。植物体における傷害のサイズを、タバコP12コ
ントロール植物において決定された傷害のサイズのパーセンテージとして表現し
た。
【0067】 表2:タバコP12コントロール植物において測定された傷害の直径と比較し
た、トランスジェニックタバコにおいて測定された傷害の直径の表示。
【0068】
【表2】 (粉末状のかび(Oidium lycopersicon)を用いるトラン
スジェニックタバコ植物の感染アッセイ) 測定されたSAレベルに基づいて、タバコの一次形質転換体を、真菌感染に対
する増加された耐性の分析のために選択した。以下の系統を選択した:entc
+orfdss4、entc+orfdss16およびentc+orfdss20。
これらの系統の次に、非トランスジェニックコントロール系統(wt/Nt/s
snn−1およびwt/Nt/ssnn−2)もまた、アッセイに含めた。6週
齢の植物を、1系統あたり7〜8植物体使用した。一次形質転換体entc+o
rfdss16由来の植物は、非トランスジェニックコントロール植物および他
のトランスジェニック系統と比較してサイズが小さかった。これらの植物体に、
トマト真菌病原体Oidium lycopersiconを、3.5×104
sp/mlの胞子懸濁物(総容量400ml)を噴霧することによって接種し
た。これらの植物体を、温度20℃、相対湿度(RH)80%、そして16時間
の明条件/8時間の暗条件のレジメで試験した。疾患の重篤度を、粉末状のかび
によって覆われた葉の面積のパーセンテージを測定することによって決定した。
疾患の重篤度を、接種後13日目、18日目、および24日目で点数化した。
【0069】 表3.接種後13日目、18日目、および24日目(dai)で測定したen
tc+orfdssを有するトランスジェニックタバコ系統の感染した葉の面積の
パーセンテージで示された疾患の重篤度。
【0070】
【表3】 注記:−=植物体は試験中に枯死した。
【0071】 *=植物体は葉に壊死性の斑点を有する。
【0072】 トランスジェニック系統のT1後代を、目的の遺伝子の存在について選択しな
かった。ゆえに試験した集団は、分離したT−DNA遺伝子座を有し得、従って
また、耐性の分離が観察され得る(entc+entcss4系統におけるように
)。
【0073】 (実施例6) (PR遺伝子発現の誘導) RNAを、0.5グラムの葉材料から単離した。このRNAを、液体窒素中で
葉材料をすりつぶすこと、および0.5mlの緩衝液(0.35M グリシン、
0.048M NaOH、0.34M NaCl、0.04M EDTA、およ
び4% SDSを含む)を用いる抽出によって抽出した。この調製物を、続いて
水で飽和したフェノール/クロロホルム(1:1、v/v)溶液、水で飽和した
フェノール溶液、および水で飽和したフェノール/クロロホルム溶液で抽出した
。水相に、半分の容量の8M LiClを添加し、そしてサンプルを一晩4℃で
保存した。遠心分離後、ペレットを70%エタノールで洗浄し、そして水に溶解
した。各サンプルのRNA 10μgを、1時間50℃にてグリオキシル化(g
lyoxylate)し、そして15mM リン酸ナトリウム緩衝液(pH=6
.5)中の15mM リン酸ナトリウム 1.5%アガロースゲル上で、7V/
cmで電気泳動した。陰極および陽極緩衝液を、規則的に混合した。このゲルを
Hybond−N+ナイロン転写メンブレンにブロットし、架橋させ、そして8
0℃で2時間ベーキングした(図2を参照のこと)。450bpのPstIフラ
グメントを、PR1aプローブとして使用した。このプローブを、32P−dC
TPを使用してランダムプライム標識によって標識した。このブロットを一晩ハ
イブリダイズさせ、続いて2×SSC、0.1%SDSを用いて65℃にて洗浄
した。増感スクリーンを用いて、−80℃で3日間露光した。手順は、Fein
bergおよびVogelstein、Anal.Biochem 137、2
66−267、1984;Cornelissen,B.ら、Nucl.Aci
ds Res.17、6799−6811、1987;Payneら、Plan
t Mol.Biol.11、89−94、1988;Pfitznerら、M
ol.Gen.Genet.211、290−295、1988によって記載さ
れたものである。
【0074】 表4.インビトロならびに形質転換タバコSamsun NN植物およびコン
トロールのタバコSamsun NN植物における定性的なSAの合成およびP
R−1aの発現。
【0075】
【表4】 結果を表4に示す。TMV誘導植物およびentC+ss+orfD+ssを含
む形質転換植物において、PR−1a転写物の蓄積は明白である。
【0076】 (実施例7) (Phytophthora cactorumを用いるCathara t
hus roseusにおける感染アッセイ) 約50cmの高さのC.roseus植物に、P.cactorum菌糸の懸
濁物の小滴(15−20μl)を、葉に作製した0.5cmの小さい切り込みに
滴下することによって接種して、真菌が浸透することを可能にした。真菌感染を
、18℃および比較的高い湿度(±90%)で、進行させることを可能にした。
感染部位を含む葉ディスク(直径=13mm)を、接種48時間後および接種6
日後 に収穫した。コントロール葉ディスクを、非感染葉組織および接種した葉
の非感染領域から、接種48時間後に収穫した。
【0077】 (感染した葉組織からのRNA抽出およびcDNA合成) ポリA+RNAを、Quickprep Micro mRNA精製キット(
Amersham Pharmacia Biotech、Uppsala、S
weden)を使用して、100mgの葉組織から収穫した。mRNAの相対量
を、UVイルミネーター上で、10μlのサンプルを4μlの1μg/ml エ
チジウムブロマイドとともにスポットすることによる核酸の可視化を用いて決定
した。200単位のSuperscriptII RT RNAse H−逆転
写酵素(Gibco BRL)および1μl オリゴ(dT)12−18プライ
マー(500μg/ml、Gibco BRL)を製造業者によって記載される
ように使用して、等量のポリA+RNA(±100ng)を用いてcDNAを合
成した。
【0078】 (PCR模倣物の構築および競合的RT−PCRによるサンプルの分析) cRT−PCR実験においてコンペティターとして働くPCR模倣物の構築の
ために、以下のプライマーを開発した:FR−pUC−257(配列番号9)5
’ATA GAA ACG AGG ACA CTT CCA CGT TAA
GGG ATT TTG G 3’、FR−pUC−258(配列番号10)
5’ATA AGC ACG GAT TAA TGG GCC GGA GC
T GAA TGA AGC C 3’、FR−ICS−255(配列番号11
)5’ATA GAA ACG AGG ACA CTT CC 3’およびF
R−ICS−256(配列番号12)5’ATA AGC ACG GAT T
AA TGG GC 3’。プライマーFR−pUC−257およびFR−pU
C−258を使用して、PCRによってプラスミドpUC18(Yanisch
−Perron,C.ら、Gene 33、103−119、1985)から5
27bpフラグメントを増幅した。プライマーFR−ICS−255およびFR
−ICS−256を使用して、PCRによってこのPCR産物からの1μlが増
幅されて、大量のPCR模倣物を産生した。プライマーFR−ICS−255お
よびFR−ICS−256は、ICS DNAから443bpのバンドを増幅し
、それゆえこのバンドは、1.5%アガロースゲル上で分離された場合に527
bpの模倣物のバンドから容易に区別し得る。PCR模倣物の希釈を、10ng
/μl〜0.1ag/μlの範囲で、0.2μg/μl グリコーゲンをキャリ
アとして含むH2O中で行った。
【0079】 cDNAサンプルを、競合的PCRにおいて分析した。従って、0.5mlチ
ューブ中で、2μlのcDNAサンプルを1μlの希釈した模倣物(量:0.1
pg、10fg、1fg、および0.1fg)、または模倣物なしと合わせた。
cDNAおよび模倣物の増幅を、10μMのプライマーFR−ICS−255お
よびFR−ICS−256、0.5μlの20mM dNTP、1×PCR緩衝
液、MgCl2および2.5単位の組換えTaq DNAポリメラーゼ(Gib
co BRL) を使用して行い、95℃で1分間、55℃で1分間、72℃で
2分間の 35サイクルを進行させた。
【0080】 表5.P.cactorumによるC.roseus葉の感染後の、コントロ
ールに対するICSメッセンジャーの誘導レベル。
【0081】
【表5】 注記:a:コントロールと比較した、誘導の倍数。
【0082】 b:非感染葉領域は、真菌によって感染されていない接種された葉の領域
である。
【0083】 (実施例8) (iPCRによるCatharanthus roseus由来のイソコリス
ミ酸シンターゼプロモーターの単離) PCRプライマーを、ICS cDNA(配列番号18)の配列に基づいて開
発した。iPCRのためのプライマーFR−ICS−259 5’TGG TG
A TCC AAG AGC TCC GG3’(配列番号20)およびFR−
ICS−260 5’CCT GGT TGA AAG GTC TGT G3
’(配列番号21)、ならびにネスト化PCRのためのFR−ICS−261
5’GCA ACA CAA TGC CCT GTG3’(配列番号22)。
C.roseusゲノムDNAを、CTAB DNA抽出手順を使用して単離し
た。ゲノムDNAを、5つの異なる酵素、DdeI、KpnI、MscI、Nc
oI、およびNlaIVを用いる制限酵素消化に供した。制限酵素消化後、この
DNAをフェノール/クロロホルム/イソアミルアルコールを用いて抽出し、そ
してエタノールを用いて沈澱させた。DNAペレットを、50μlの水に溶解し
、そしてさらなる(furer)iPCRのために25μlを使用した。この目
的のために、5単位のT4 DNAリガーゼ(Gibco BRL)を含む1×
リガーゼ緩衝液(Gibco BRL)中で、消化したDNA混合物の容量を3
00μlに増加させた。この混合物を、16℃で16時間インキュベートした。
連結後、このDNAを再度フェノール/クロロホルム/イソアミルアルコールで
抽出し、そしてエタノールで沈澱させ、そして50μlの水に溶解した。この混
合物2μlを、150ngのプライマーFR−ICS−259およびFR−IC
S−269、1×Klentaq PCR緩衝液、10μM dNTPならびに
1.0μl 50×Advantage cDNA ポリメラーゼ混合物(Cl
ontech,Palo Alto,CA,USA)を用いるPCR反応におけ
る鋳型として使用した。完全な反応混合物を、94℃で1分間および30サイク
ル(94℃で30秒間、55℃で1分間、68℃で3分間)に供した。次いで、
1μlの反応物を、ネスト化PCRのために使用した。従って、同様の手順に従
ったが、プライマーFR−ICS−260を、プライマーFR−ICS−261
に置き換えた。iPCRの結果を表6に列挙する。
【0084】 表6.5つの異なる酵素を用いたiPCR後に得られたバンド
【0085】
【表6】 KpnI、NcoI、およびNlaIV消化物から得られたPCRバンドを、
T/AクローニングベクターpGEM−T(Promega)にクローニングし
た。挿入物のDNA配列を決定した。
【0086】 (実施例9) (直接的PCRによるICSプロモーターの単離) 新しいPCRプライマーを、クローニングされたPCRフラグメントのDNA
配列に基づいて開発した。これらのプライマーは、プロモーターのはるかに上流
の部分およびICSのオープンリーディングフレームのATG翻訳開始コドンに
位置した。プライマーFR−ICS−295 5’GCA AGC TTC A
TG TAC CTT ATC TTG GCC3’(配列番号23)は、プロ
モーターの上流の末端に位置し、そしてHindIII制限部位を導入する。そ
してプライマーFR−ICS−296 5’−TAG ATG CCA TGG
GAT GGG AG3’(配列番号24)は、ICSのORFの開始コドン
に位置し、ATG翻訳開始部分と重複するNcoI制限部位を導入する。これら
のプライマー(150ng)を、1×Klentaq PCR緩衝液、10μM
dNTPおよび2.0μl 50×Advantage cDNAポリメラー
ゼ混合物(Clontech,Palo Alto,CA,USA)中でのC.
roseusゲノムDNAに対するPCR反応において使用した。完全な反応混
合物(100μl)を、94℃で1分間および30サイクル(94℃で30秒間
、55℃で1分間、68℃で4分間)に供した。正しいサイズ(3.0kb)の
バンドを、アガロースゲルから単離し、精製し、そして制限酵素HindIII
およびNcoIを用いて、pUC18に基づく高コピークローニングベクター(
Yanisch−Perron,C.,Vieira,J.,およびMessi
ng,J.(1985)Gene 33,103−119)にクローニングし、
プラスミドpMOG 1431を形成した。完全プロモーターフラグメントのD
NA配列(配列番号25)を、自動化DNA配列決定を用いて決定した。このプ
ロモーターを、HindIIIおよびNcoIを使用して切断し、そしてGUS
イントロン(Jeffersonら、(1987)EMBO J 6:3901
−3907)、続いてジャガイモプロテイナーゼインヒビターII遺伝子の3’
非翻訳領域(Thornburgら、1987、Proc.Natl.Acad
.Sci.USA 84、744−748)(これは、ポリアデニル化に必要な
配列を含む(Anら、1989、Plant Cell 1、115−122)
)を含む、HindIII、NcoI消化したクローニングベクターに連結した
。次いで、この発現ユニットを、制限酵素XhoIを使用して、バイナリーベク
ターpMOG800(1993年8月12日に、Centraal Burea
u voor Schimmelcultures、Baarn、The Ne
therlandsへCBS 414.93の名のもとで寄託した)に移した。
XhoIを使用して、実際3.0kbプロモーターの2.0kbをバイナリーベ
クターに移した。発現ユニット全体を正しい方向で有するクローン(例えば、右
端の反復配列の次にT−DNA上のプロモーターを有する)を選択した。生じた
プラスミドを、pMOG1433と名付けた。
【0087】 (実施例10) (ICSプロモーター−GUSバイナリーベクターのジャガイモへの形質転換
) pMOG1433を、本質的にHoekemaら(Hoekema,A.ら、
Bio/Technology 7.273−278、1989)によって記載
されたように、ジャガイモに形質転換した。手短に言えば、ジャガイモ(Sol
anum tuberosum cv.Kardal)を、Agrobacte
rium EHA 105 pMOG1433株で形質転換した。基本培養培地
は、必要な場合、8g/l Daichin寒天で固形化した、最終pH5.8
(KOHを用いて調整した)を有する、MS塩類(MurashigeおよびS
koog(1962)Physiol.Plant.14、473)、R3ビタ
ミン(Oomsら、(1987)Theor.Appl.Genet.73、7
44)、30g/l スクロース、0.5g/l MESからなるMS30R3
培地である。Solanum tuberosum cv.Kardalの塊茎
の皮をはぎ、96%エタノール中で5秒間それらの塊茎を焼くことによって表面
を滅菌した。炎を滅菌水中で消し、そして約2mm厚の薄片に切断した。導管組
織から穴を有するディスクを切断し、そして20分間、バイナリーベクターを含
むAgrobacterium EHA 105 1mlあたり1−5×108
細菌を含むMS30R3培地中でインキュベートした。塊茎ディスクをMS30
R3培地を用いて洗浄し、そして固形化した培養後培地(PM)に移した。PM
は、3.5mg/lのゼアチンリボシドおよび0.03mg/lのインドール酢
酸(IAA)を補充したM30R3培地からなった。2日後、ディスクを200
mg/lのセフォタキシムおよび100mg/lのバンコマイシンを含む新鮮な
PM培地に移した。3日後、塊茎ディスクを、250mg/lのカルベニシリン
および100mg/lのカナマイシンを含むPM培地からなる苗条誘導培地(S
IM)に移した。4〜8週間後、ディスクから現れた苗条を切断し、そして根付
け培地(100mg/lのセフォタキシム、50mg/lのバンコマイシン、お
よび50ml/lのカナマイシンを含むMS30R3−培地)上に置いた。苗条
を、無菌的に分裂組織切断によって増殖させた。
【0088】 (実施例11) (トランスジェニックジャガイモ植物におけるプロモーター機能の試験) pMOG1433 ICSプロモーター−GUS構築物を有するトランスジェ
ニックジャガイモ植物を、試験管内でインビトロで成長させ、そしてGUS遺伝
子の発現についてアッセイした。この目的のために、葉、茎、および根のサンプ
ルを取り、そして染色した(表7の結果)。GUS発現レベルを、0が検出可能
な発現がなく、そして5は、本発明者らが、トランスジェニック植物の葉(ほと
んどないタバコ35S−GUS−トランスジェニック(96306系統)の葉)
で観察した最も高いGUSレベルである、0〜5までの尺度で視覚的に決定した
。この植物体の葉のサンプルを、内部参照のためにすべての実験において含めた
【0089】 表7:インビトロの小植物体の葉、茎、および根においてICSプロモーター
によって駆動されるGUS遺伝子の発現。
【0090】
【表7】 同じ齢のインビトロの小植物体を、ジャガイモ疫病を引き起こす真菌Phyt
ophthora infestansで感染させた。高濃度の真菌胞子を含む
水の小滴を、葉の表面に塗布した。感染を、96時間室温で放置し続けた。疾患
の症状を示す葉を、これらの小植物体から取り出し、そして組織化学的GUS分
析(Goddijnら、The Plant Journal(1993)4(
5):863−873)によってGUS遺伝子の発現について染色した。結果を
表8に列挙する。発現を、真菌感染から生じる傷害において、一次領域において
(ちょうど感染の部位周辺の領域)、そして葉の非感染部分(バックグラウンド
)においてモニターした。
【0091】 表8.P.infestansによって感染したジャガイモインビトロ植物体
の葉におけるICSプロモーターによって駆動されるGUS遺伝子の発現。
【0092】
【表8】 注記:*=感染していない植物/疾患の症状が見られない プロモーターの能力をまた、P.infestansによる感染の前後で、完
全に生育したジャガイモ植物の葉において試験した。接種の前に、葉を取り外し
、そしてGUSの発現について染色した。次いで、これらの植物に5×105
子/mlの胞子懸濁物 を噴霧し、そして4日間(96時間)感染を発達させた
。再度、葉を取り外し、そしてGUSの発現について染色した。GUS発現レベ
ルを、傷害、一次領域、および葉の非感染部分(バックグラウンド)において点
数化した。結果を表9に列挙する。
【0093】 表9.P.infestansによる感染の前後のトランスジェニックジャガ
イモ植物の葉におけるICSプロモーターによって駆動されるGUS遺伝子の発
現。
【0094】
【表9】
【0095】
【表10】
【0096】
【表11】
【0097】
【表12】
【配列表】
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、ベクターpMOG22 GUS ICSの模式図である。
【図2】 図2は、示される構築物を有するトランスジェニック植物(構築物1つ当たり
3つのトランスジェニック系統)およびコントロール植物から単離されたRNA
の、PR−1aについてのプローブでハイブリダイズされたノーザンブロットで
ある。
【図3】 図3は、Catharantus roseusのイソコリスミ酸シンターゼ
遺伝子の調節配列の制限部位に関する概略地図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (72)発明者 リントルスト, フベルトゥス ヨセフス マリア オランダ国 エヌエル−2331 ハーエス ライデン, アンク ファン デル ムー ルストラート 70 (72)発明者 フェルポールテ, ロベルト オランダ国 エヌエル−2352 アーカー ライデルドルプ, スパンヤールスラーン 7 (72)発明者 フェルベルネ, マリア カターリーナ オランダ国 エヌエル−2334 エーテー ライデン, ブールーフェラーン 132 (72)発明者 モレノ, パウロ エル. アシェ. ブラジル国, サン パウロ, セーエー ペー−05590−120 サン パウロ, カー サ 2, ルア コロネル カミソン 220 (72)発明者 ファン テヘレン レオナルドウス ヨハ ネス ペトロネラ オランダ国 エヌエル−3511 イックスヨ ット ユトレヒト, コルテ ロゼンダー ル 9 (72)発明者 ヴレムス, ヘオルヘ ヨゼフ オランダ国 エヌエル−6584 アーハー モレンフーク, ミデルウェグ 12 アー (72)発明者 クルース, アントン フェリックス オランダ国 エヌエル−6533 エヌハー ナイメヘン, アインシュタインストラー ト 93 (72)発明者 ストイフェル, マールテン ヘンドリッ ク オランダ国 エヌエル−2343 ベーエル ウーフストヘースト, フルークーフェラ ーン 71 (72)発明者 クステルズ, ジェローム フベルティナ ヘンリクス フィクトル オランダ国 エヌエル−2406 フレーカー アルフェン アーン デン ライン, ファザンストラート 32 (72)発明者 シモンズ, ランベルトゥス ヘンリクス オランダ国 エヌエル−1187 ヴェーエル アムステルフニーン, アンネ デ フ リースラーン 20 (72)発明者 メルチャーズ, レオ ショード オランダ国 エヌエル−2331 ベーゼッド ライデン, ヴィルヘルミナ ブラデル クルーンウェグ 45 (72)発明者 ボル, ヨーン フェルディナンド オランダ国 エヌエル−2341 カーアー ウーフストヘースト, ランゲ フォール 34 Fターム(参考) 2B030 AA02 AB03 AD05 CA06 CA17 CA19 CB02 CD03 CD07 CD10 4B024 AA08 BA07 CA04 DA01 DA05 EA04 FA02 GA11 HA01 4B050 CC03 DD13 LL10 4B065 AA11X AA88X AA88Y AB01 BA01 CA27 CA53 【要約の続き】 arantus roseusにおいてICS遺伝子の 発現を調節することが天然において見出されている5’ 調節領域を含むヌクレオチド配列である。

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 植物において病原体耐性を誘導するための方法であって、イ
    ソコリスミ酸シンターゼをコードする遺伝子を保有する発現カセットで植物を形
    質転換することで特徴付けられる、方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法であって、イソコリスミ酸シンターゼ
    をコードする前記遺伝子を、entC、orfA、pchAおよびICSからな
    る群より選択することで特徴付けられる、方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の方法であって、イソコリスミ酸シンターゼ
    をコードする前記遺伝子がCatharantus roseus由来のICS
    遺伝子であることで特徴付けられる、方法。
  4. 【請求項4】 請求項2または請求項3に記載の方法であって、イソコリス
    ミ酸シンターゼをコードする前記遺伝子が配列番号14、配列番号16または配
    列番号19のタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含むことで特徴付けら
    れる、方法。
  5. 【請求項5】 請求項5に記載の方法であって、イソコリスミ酸シンターゼ
    をコードする前記遺伝子が配列番号13、配列番号15または配列番号18のオ
    ープンリーディングフレームのヌクレオチド配列を含むことで特徴付けられる、
    方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載の方法であって、イソコリス
    ミ酸ピルベートリアーゼをコードする遺伝子を保有する発現カセットで植物をさ
    らに形質転換することで特徴付けられる、方法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の方法であって、イソコリスミ酸シンターゼ
    をコードする前記遺伝子、およびイソコリスミ酸ピルベートリアーゼをコードす
    る前記遺伝子の両方が同一のベクター上に存在することで特徴付けられる、方法
  8. 【請求項8】 請求項6または請求項7に記載の方法であって、イソコリス
    ミ酸ピルベートリアーゼをコードする前記遺伝子をorfDおよびpchBから
    なる群より選択することで特徴付けられる、方法。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の方法であって、イソコリスミ酸シンターゼ
    をコードする前記遺伝子がentCであり、そしてイソコリスミ酸ピルベートリ
    アーゼをコードする前記遺伝子がorfDであることで特徴付けられる、方法。
  10. 【請求項10】 イソコリスミ酸シンターゼ活性を有するタンパク質であっ
    て、該タンパク質はCatharantus roseusから単離される(そ
    して約67kDの分子量を有する)、タンパク質。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載のタンパク質であって、該タンパク質が
    配列番号19のアミノ酸配列を含むということで特徴付けられる、タンパク質。
  12. 【請求項12】 請求項10または請求項11に記載のタンパク質をコード
    する、ヌクレオチド配列。
  13. 【請求項13】 配列番号18のヌクレオチド配列を含むことで特徴付けら
    れる、ヌクレオチド配列。
  14. 【請求項14】 請求項12または請求項13に記載のヌクレオチド配列で
    あって、該ヌクレオチド配列が、Catharantus roseusにおい
    てICS遺伝子の発現を調節することが天然において見出されている5’調節領
    域もまた含むということで特徴付けられる、ヌクレオチド配列。
  15. 【請求項15】 Catharantus roseusにおいてICS遺
    伝子の発現を調節することが天然において見出されている5’調節領域を含む、
    ヌクレオチド配列。
  16. 【請求項16】 病原体誘導性プロモーターであって、該プロモーターが、
    Catharantus roseusにおいてICS遺伝子の発現を調節する
    ことが天然において見出されている5’調節領域を含むということで特徴付けら
    れる、病原体誘導性プロモーター。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載の病原体誘導性プロモーターであって、
    該プロモーターが、配列番号25において示されるヌクレオチド1118からヌ
    クレオチド3275までのヌクレオチド配列を含むことで特徴付けられる、病原
    体誘導性プロモーター。
  18. 【請求項18】 請求項17に記載の病原体誘導性プロモーターであって、
    該プロモーターが、配列番号25において記載されるヌクレオチド1からヌクレ
    オチド3275までのヌクレオチド配列を含むことで特徴付けられる、病原体誘
    導性プロモーター。
  19. 【請求項19】 請求項16に記載の病原体誘導性プロモーターであって、
    該プロモーターが、図3に示される制限部位HindIIIとNcoIとの間に
    位置するプラスミドpMOG1431(第101670号という名でオランダ国
    バールン、セントラールビューロー フォール スヒメルクルトゥレスに寄託さ
    れている)由来のヌクレオチド配列を含むことで特徴付けられる、病原体誘導性
    プロモーター。
  20. 【請求項20】 異種タンパク質の発現を駆動するための、請求項16〜1
    9のいずれかに記載の病原体誘導性プロモーターの使用。
  21. 【請求項21】 請求項20に記載の使用であって、前記異種タンパク質が
    、キチナーゼ、グルカナーゼ、オスモチン、マガイニン、レクチン、サッカリド
    オキシダーゼ、オキザレートオキシダーゼ、Bacillus thuring
    iensis由来の毒素、Mirabilis jalapaから単離された抗
    真菌性タンパク質、Amaranthusから単離された抗真菌性タンパク質、
    Raphanusから単離された抗真菌性タンパク質、Brassicaから単
    離された抗真菌性タンパク質、Sinapisから単離された抗真菌性タンパク
    質、Arabidopsisから単離された抗真菌性タンパク質、Dahlia
    から単離された抗真菌性タンパク質、Cnicusから単離された抗真菌性タン
    パク質、Lathyrusから単離された抗真菌性タンパク質、Clitori
    aから単離された抗真菌性タンパク質、Alliumの種から単離された抗真菌
    性タンパク質、Araliaから単離された抗真菌性タンパク質およびImpa
    tiensから単離された抗真菌性タンパク質、ならびにアルブミン型タンパク
    質(例えば、チオニン)、ナピン、オオムギトリプシンインヒビター、穀物グリ
    アジンならびにコムギαアミラーゼからなる群より選択される抗病原性タンパク
    質であることで特徴付けられる、使用。
  22. 【請求項22】 請求項20に記載の使用であって、前記異種タンパク質が
    、過敏応答を誘導し得るタンパク質であって、好ましくは、トマト由来のCfタ
    ンパク質、Bs3タンパク質およびPtoタンパク質、Arabidopsis
    thaliana由来のRpm1およびRps2、タバコ由来のNタンパク質
    、Cladosporium fulvum由来のavrタンパク質、Erwi
    nia由来のハルピンならびにPseudomonasまたはXanthomo
    nas由来のエリシタータンパク質(avrBs3、avrRpm1、avrR
    pt2)からなる群より選択されるタンパク質であることで特徴付けられる、使
    用。
  23. 【請求項23】 請求項11〜15のうちの1項に記載のヌクレオチド配列
    を含む、べクター。
  24. 【請求項24】 請求項23に記載のベクターを含む、Agrobacte
    rium株。
  25. 【請求項25】 病原体に耐性である植物細胞であって、該植物細胞がイソ
    コリスミ酸シンターゼをコードする遺伝子で形質転換されていることで特徴付け
    られる、植物細胞。
  26. 【請求項26】 請求項25に記載の植物細胞であって、イソコリスミ酸シ
    ンターゼをコードする前記遺伝子がentC、orfA、pchAおよびICS
    からなる群より選択されることで特徴付けられる、植物細胞。
  27. 【請求項27】 請求項26に記載の植物細胞であって、イソコリスミ酸シ
    ンターゼをコードする前記遺伝子がCatharatus roseus由来の
    ICS遺伝子であることで特徴付けられる、植物細胞。
  28. 【請求項28】 請求項25〜27のいずれかに記載の植物細胞であって、
    該植物細胞がさらにイソコリスミ酸ピルベートリアーゼをコードする遺伝子を含
    むことで特徴付けられる、植物細胞。
  29. 【請求項29】 請求項28に記載の植物細胞であって、イソコリスミ酸ピ
    ルベートリアーゼをコードする前記遺伝子がorfDおよびpchBからなる群
    より選択されることで特徴付けられる、植物細胞。
  30. 【請求項30】 請求項28に記載の植物細胞であって、イソコリスミ酸シ
    ンターゼをコードする前記遺伝子がentCであり、そしてイソコリスミ酸ピル
    ベートリアーゼをコードする前記遺伝子がorfDであることで特徴付けられる
    、植物細胞。
  31. 【請求項31】 請求項25〜30のいずれかに記載の植物細胞を含む、植
    物。
JP2000541311A 1998-03-31 1999-03-25 イソコリスミ酸シンターゼおよび植物における耐性の誘導のためのその使用 Withdrawn JP2003513608A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8020398P 1998-03-31 1998-03-31
US60/080,203 1998-03-31
US8062598P 1998-04-03 1998-04-03
US60/080,625 1998-04-03
PCT/EP1999/002176 WO1999050423A2 (en) 1998-03-31 1999-03-25 Isochorismate synthase and its use for the induction of resistance in plants

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003513608A true JP2003513608A (ja) 2003-04-15

Family

ID=26763209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000541311A Withdrawn JP2003513608A (ja) 1998-03-31 1999-03-25 イソコリスミ酸シンターゼおよび植物における耐性の誘導のためのその使用

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP1066389A2 (ja)
JP (1) JP2003513608A (ja)
CN (1) CN1295619A (ja)
AR (1) AR018172A1 (ja)
AU (1) AU746787B2 (ja)
BR (1) BR9909303A (ja)
CA (1) CA2333433A1 (ja)
CO (1) CO5050251A1 (ja)
MA (1) MA24793A1 (ja)
MX (1) MXPA00009573A (ja)
PE (1) PE20000358A1 (ja)
PL (1) PL343635A1 (ja)
WO (1) WO1999050423A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002006447A2 (en) * 2000-07-18 2002-01-24 The General Hospital Corporation Salicylic acid biosynthetic genes and uses thereof
US7141723B2 (en) 2001-01-29 2006-11-28 Cargill, Incorporated Transgenic plants resistant to Sclerotinia and Phoma lingam
CN100412199C (zh) * 2006-04-29 2008-08-20 北京未名凯拓作物设计中心有限公司 一种提高植物中水杨酸含量的方法及其专用载体
CA2873360A1 (en) 2012-05-25 2013-11-28 Wageningen Universiteit New plant resistance gene
CN103602693B (zh) * 2013-11-22 2017-02-01 西南大学 决明SoICS基因、用于克隆决明SoICS基因的引物及其克隆方法
BR122023023155A2 (pt) * 2015-05-27 2024-03-05 Lanzatech Nz, Inc. Bactéria geneticamente modificada fixadora de c1 capaz de produzir pelo menos um produto derivado de corismato, e, método de fabricação de um produto de fermentação
CN110150137B (zh) * 2019-06-03 2020-12-29 中国农业科学院植物保护研究所 一种拟南芥nbr1/atg8f双突变体的培育方法及应用
CN111440794B (zh) * 2020-04-03 2022-09-09 河南科技学院 黄瓜基因在提高光合作用、促进植株生长和自毒作用抗性中的应用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5614395A (en) * 1988-03-08 1997-03-25 Ciba-Geigy Corporation Chemically regulatable and anti-pathogenic DNA sequences and uses thereof
ES2199931T3 (es) * 1989-03-24 2004-03-01 Syngenta Participations Ag Plantas transgenicas resistentes a enfermedades.

Also Published As

Publication number Publication date
MA24793A1 (fr) 1999-10-01
WO1999050423A2 (en) 1999-10-07
AR018172A1 (es) 2001-10-31
EP1066389A2 (en) 2001-01-10
AU746787B2 (en) 2002-05-02
CN1295619A (zh) 2001-05-16
MXPA00009573A (es) 2003-04-22
PE20000358A1 (es) 2000-04-27
AU3602599A (en) 1999-10-18
BR9909303A (pt) 2000-11-21
CO5050251A1 (es) 2001-06-27
CA2333433A1 (en) 1999-10-07
PL343635A1 (en) 2001-08-27
WO1999050423A3 (en) 1999-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6215048B1 (en) Nucleic acid sequences encoding an antifungal polypeptide, aly AFP from alyssum and methods for their use
EP0332104A2 (en) Chemically regulatable DNA sequences and genes and uses thereof
NZ336270A (en) Antifungal alfalfa polypeptide and use in controlling plant pathogenic fungi
US20210102218A1 (en) Expression of transcription regulators that provide heat tolerance
EP1062356A2 (en) Pathogen-inducible promoter
US6521435B1 (en) Nucleic acid sequences encoding cell wall-degrading enzymes and use to engineer resistance to Fusarium and other pathogens
AU672636B2 (en) Antifungal chitin binding proteins and DNA coding therefor
JP2003513608A (ja) イソコリスミ酸シンターゼおよび植物における耐性の誘導のためのその使用
JP2002540793A (ja) 病原体誘導性プロモーター
JP2002505109A (ja) 植物における病原体抵抗性の誘導のための方法
WO2002057412A2 (en) Plant promoters, and methods of use
US20040205842A1 (en) Lipoxygenase overexpression in plants and reduction in plant sensitivity to diseases and to attacks from pathogenic organisms
ZA200005115B (en) Salicylic acid pathway genes and their use for the induction of resistance in plants.
WO2006067219A1 (en) Methods and means to increase the amounts of carbohydrates in plants
CA2321269C (en) Corn silk gene and regulatory region
AU769546B2 (en) Method for obtaining transgenic plants expressing a protein with activity producing hydrogen peroxide by transformation by Agrobacterium rhizogenes
AU713434B2 (en) Fungus resistant transgenic plants
US20020069431A1 (en) Effect of endochitinase and chitobiosidase and their encoding genes on plant growth and development
CA2350328A1 (en) Gene encoding oxalate decarboxylase from aspergillus phoenices
EP0667905A1 (en) Antifungal chitin binding proteins and dna coding therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060606