JP2003512340A - 生物学的汚染物質を中和するためのイソアロキサゾール誘導体 - Google Patents

生物学的汚染物質を中和するためのイソアロキサゾール誘導体

Info

Publication number
JP2003512340A
JP2003512340A JP2001531427A JP2001531427A JP2003512340A JP 2003512340 A JP2003512340 A JP 2003512340A JP 2001531427 A JP2001531427 A JP 2001531427A JP 2001531427 A JP2001531427 A JP 2001531427A JP 2003512340 A JP2003512340 A JP 2003512340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrogen
chlorine
fluid
bromine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001531427A
Other languages
English (en)
Inventor
プラッツ,マシュー,スチュワート
グッドリッチ,レイモンド,ポール,ジュニア
Original Assignee
ガンブロ、 インコーポレイテッド
グッドリッチ,レイモンド,ポール,ジュニア
プラッツ,マシュー,スチュワート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ガンブロ、 インコーポレイテッド, グッドリッチ,レイモンド,ポール,ジュニア, プラッツ,マシュー,スチュワート filed Critical ガンブロ、 インコーポレイテッド
Publication of JP2003512340A publication Critical patent/JP2003512340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0011Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using physical methods
    • A61L2/0029Radiation
    • A61L2/0076Radiation using a photocatalyst or photosensitiser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0082Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using chemical substances
    • A61L2/0088Liquid substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • A61L2/10Ultraviolet radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D475/00Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems
    • C07D475/12Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems containing pteridine ring systems condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D475/14Benz [g] pteridines, e.g. riboflavin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/22Blood or products thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 流体中又は表面上の微生物を中和するための方法が提供される。好ましくは、流体は血液又は血液製剤を含有し生物学的活性タンパク質を含む。好ましい方法は、イソアロキサジン骨格を持つ微生物中和剤の活性化有効量を流体に添加し、流体を誘発事象に曝す工程を含む。好ましい誘発事象は、微生物中和剤を活性化するのに適した波長及び強度の光、又は微生物中和剤を活性化するのに十分なpHを含む。ジュース、水などを含む他の流体もこれらの方法によって汚染除去でき、同様に食品、動物の死骸、創傷、食品調製物の表面、及び浴用及び洗浄用の容器表面もできる。イソアロキサジン骨格を持つ化合物も提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) 血液の汚染は、HIV、肝炎及び他のウイルス等の感染性微生物を供給し、細
菌は、全血の輸血あるいは血小板、赤血球、血漿、第VIII因子、プラスミノ
ーゲン、フィブロネクチン、アンチトロンビンIII、寒冷沈降物、ヒト血漿タ
ンパク質分画、アルブミン、免疫血清グロブリン、プロトロンビン複合血漿成長
ホルモン、及び血液から単離される他の成分といった種々の血液成分の投与を受
けなければならない者に重大な健康障害を提供する。現在利用可能な血液スクリ
ーニング手法は汚染物を見逃してしまう可能性がある。よって、全ての感染性ウ
イルス及び他の微生物を有効に中和するが、タンパク質の所望の生物学的活性は
低下させず、好ましくは血液製剤を患者に投与する前に除去する必要のない滅菌
手法の必要性が存在する。
【0002】 血液成分滅菌のために、光増感剤、所定の波長の光を吸収して吸収したエネル
ギーをエネルギー受容体に伝達する化合物の使用が提案されている。血液添加剤
として使用するための種々の光増感剤が提案されている。ソラレンを含む幾つか
の光増感剤の概説、及び血液製剤の汚染除去のための光増感剤の選択における幾
つかの問題が、Goodrich, R.P., 等 (1997), 「The Design and Development of
Selective, Photoactivated Drugs for Srerilization of Blood Products」Dr
ugs of the Future, 22: 159-171に提示されている。
【0003】 血液成分滅菌のための使用が提案されている幾つかの光増感剤は望ましくない
特性を有している。例えば、1986年10月8日発行の欧州特許出願196,515は、ポル
フィリン、ソラレン、アクリジン、トルイジン、フラビン(アクリフラビンヒド
ロクロリド)フェノチアジン誘導体、及びニュートラルレッド及びメチレンブル
ー等の戦傷といった非内因性の光増感剤の血液添加剤としての使用を示唆してい
る。他の分子、クロロプロマジンが光増感剤として使用されているが、その有用
性は、それが鎮静作用を有しているために汚染除去手法の後に患者に投与した流
体から除去しなければならないという事実によって制限される。体内で自然に発
生するプロトポルフィリンは、代謝されて光増感剤を形成しうるが、その有用債
は、それがタンパク質の望ましい生物学的活性を低下させることで制限される。
【0004】 光増感剤として提供されうる分子に加えて、アルキル化剤の血液汚染中和剤と
しての使用が提案されている。アルキル化剤は、或るpHにおいてアミノ酸残基
の求核基及び核塩基をアルキル化することにより微生物を不活性化すると考えら
れている。エチレンイミンは、ある種のウイルスを不活性化すると報告された(
米国特許第5,891,075号(Budowsky等)、WO 97/07674(1997年3月6日発行))。
【0005】 米国特許出願第09/119,666号及び一部継続出願09/357,188は、ここの開示に矛
盾しない範囲で参考としてここに取り入れるが、7,8-ジメチル-10-リビチル
イソアロキサジン(リボフラビン)を含む内因性光増感剤を用いた生物学的汚染
物を中和するための方法及び装置を記載している。
【0006】 7,8-ジメチル-10-リビチルイソアロキサジン(リボフラビン又はビタミン
B2)は、約200〜500nmの光を吸収する。7,8-ジメチル-10-リビチ
ルイソアロキサジンの環系のコアは光分解に耐性であるが、リボフラビンのリビ
シル側鎖は光分解を受ける。7,8-ジメチル-10-リビチルイソアロキサジンの
光分解は、条件によってルミクローム(7,8-ジメチルアロキサジン)を形成し
うる。7,8-ジメチルアロキサジンは紫外(UV)光を強く吸収するが可視光は
弱くしか吸収しない。
【0007】 米国特許第5,811,144号は、ビールのリボフラビン含有量を既報告のように低
下させるために実質的な嫌気的条件下における可視光でのビールの処理を議論し
ている。 リビチル側鎖から誘導される以下に示すような小分子は、リボフラビンの光分
解からの生成物であると予想される。
【0008】 リボフラビンの不完全な光分解は、イソアロキサジン-含有中間体を導く(Smi
th, E.C.及びMetzler, D.E. (1963) J. Am. Chem. Soc. 85: 3285-3288; Carins
, W.L.及びMetzler, D.E. (1971) J. Am. Chem. Soc. 93: 2772-2777; Treadwel
l, G.E,等 (1968) J. Chromatog. 35: 376-388)。同定された化合物の幾つかは
以下の通り:
【0009】 これらの化合物は、可視光を吸収し、完全に光分解されると、実験条件に応じ
てルミクローム又は他のリボフラビン代謝物であるルミフラビン(7,8,10-
トリメチルイソアロキサジン)のいずれかに変換されうる。 ルミクローム及びルミフラビンは、ミルクの光分解によって生成されると報告
されている(Parks, O.W.及びAllen, C. (1977) Dairy Sci. 60: 1038-1041; To
yosaki, T.及びHayashi, A. (1993) Milewissenschaft 48: 607-609)。
【0010】 光に曝したときの7,8-ジメチル-10-リビチルイソアロキサジンの分解の結
果、7,8-ジメチル-10-リビチルイソアロキサジンを用いた汚染除去方法にお
いては可視及び紫外光の組合せが好ましい。UV光は可視光より光子当たりのエ
ネルギーが高いので、そして生物学的流体中の有用な化合物によってUV光は可
視光より強く吸収されるので、可視光と組み合わせて紫外光を使用する場合の方
が可視光のみを使用できる場合よりも汚染物を含有する生物学的流体中の有用な
成分の、より大きな損傷が起こであろう。 可視光で微生物を中和する化合物の必要性が存在する。 ここで参照する全ての文献は、この開示と矛盾しない範囲で参考としてここに
取り入れるものとする。
【0011】 (発明の概要) 流体又は他の材料を、その中又はその上に存在する可能性のある幾つかの微生
物又は白血球を中和(neutralize)するために処理する方法が提供される。そのよ
うな流体は、タンパク質、例えば治療的タンパク質等の生物学的に活性なタンパ
ク質、血液、及び血液成分からなる群から選択される1又はそれ以上の成分も、
それらの成分の生物学的活性を破壊することなく含有してよい。この方法は、 (a)式: (式中、R1、R2、R3、R4、R5及びR6は、互いに独立して、水素、任
意に置換されていてもよいヒドロカルビル(hydrocarbyl)、アルコール、アミン
、ポリアミン、サルフェート、ホスフェート、塩素、臭素及びヨウ素からなる群
から選択されるハロゲン、前記の塩、及び-NR-(CR)-Xからなる
群から選択され、前記Xは塩素、臭素、ヨウ素からなる群から選択されるハロゲ
ンであり、R、R及びRは互いに独立して、水素、任意に置換されていて
もよいヒドロカルビル、及び塩素、臭素、ヨウ素からなる群から選択されるハロ
ゲンからなる群から選択され、そしてnは0から20の整数であり; 但し、R1は-OH又は鎖の第2炭素が-OH又は=Oで置換されている直鎖状ア
ルキル基ではなく、R2、R3及びR6が水素の場合にR1、R4、R5は全部
メチル基ではない) で表される微生物中和剤の中和有効量を前記流体に混合し、 (b)当該流体を誘発(trigger)事象に曝し、それにより微生物の少なくとも幾
つかを中和することを含んでなる。 化合物の一つの群では、nは0から5の間の整数である。化合物の他の群では
、nは0から10の整数である。化合物の他の群では、nは0から20の整数で
ある。
【0012】 上記の方法で製造された、生物学的活性タンパク質、血液又は血液成分、及び
微生物中和剤を含む流体が提供される。この流体は、中和された微生物も含有し
ていてよい。上記の方法で製造された、微生物中和剤を含む血液製剤も提供され
る。
【0013】 下記の構造: (式中、R1、R2、R3、R4、R5及びR6は、互いに独立して、水素、任
意に置換されていてもよいヒドロカルビル、アルコール、アミン、ポリアミン、
サルフェート、ホスフェート、塩素、臭素及びヨウ素からなる群から選択される
ハロゲン、前記の塩;及び-NR-(CR)-Xからなる群から選択され
、前記Xは塩素、臭素、ヨウ素からなる群から選択されるハロゲンであり、R 、R及びRは互いに独立して、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカ
ルビル、及び塩素、臭素、ヨウ素からなる群から選択されるハロゲンからなる群
から選択され、そしてnは0から20の整数であり;但し、R1は-OH又は鎖
の第2炭素が-OH又は=Oで置換されている直鎖状アルキル基ではなく;R2
、R3及びR6がHでありR4及びR5がCHである場合にR1は-OH、C
OH、又はHで終端する2-、3-、4-又は5-炭素の直鎖状アルキルではなく;
R2、R3及びR6がHでありR4及びR5がCHである場合にR1は-CH
CH-(CHOH)-CH又は-CHCH-(CHOH)-CHSO
又は1'-D-ソルビチル又は1'-D-ズルシチル又は1'-D-ラムニチル又は1'-
D,L-グリセリル又は-CH-O-C(O)-CH又は-CH-O-C(O)-CH CH又は2',3',4',5'-ジ-O-イソプロピリデン-リボフラビン又は8-アミ
ノオクチルではなく;R4及びR5が共に塩素でありR2、R3及びR6が全て
水素である場合にR1は1'-D-ソルビチル又は1'-ズルシチルではなく;R1
及びR4がメチルでありR2、R3及びR6が全て水素である場合にR5はエチ
ル又はクロロではなく;R1がメチルでありR2、R3及びR6が全て水素であ
る場合にR4及びR5は同時にメトキシ又はテトラメチレンではなく;R1、R
4及びR5がCHでありR3及びR6がHである場合にR2は-CHCH
NHではなく;R1、R4及びR5がCHでありR3及びR6がHである場合
にR2は ではなく;R4がメトキシでありR1がエチル-2'N-ピロリジノでありR2、
R3及びR6が水素である場合にR5はクロロではなく;R5がクロロ又はメチ
ルでありR2、R3、R4及びR6が水素である場合にR1はN,N-ジメチルア
ミノプロピル又はN,N-ジエチルアミノエチルではなく;R6が-NHであり
R1、R2、R4及びR5がHである場合にR3は-NH(CHCH)Clで
はなく;R2、R3及びR6の全てが水素である場合にR1、R4、R5の全て
がメチル基ではなく;R3及びR6が水素である場合にR1、R4、R5及びR
2の全てがメチル基ではなく;R1、R4及びR5がメチルでありR3及びR6
が水素である場合にR2はカルボキシメチルではなく;R1及びR5がメチルで
ありR2、R3及びR6が全て水素である場合にR4は-HNではなく;R4
及びR5がメチルでありR2、R3及びR6が全てHである場合にR1はフェニ
ル基ではなく;R2、R3、R4、R5及びR6の全てが水素である場合にR1
はメチル又はN,N-ジメチルアミノエチルではなく;R1がアセトキシエチルで
ありR3及びR6が水素である場合にR2、R4及びR5は全てメチルではなく
;R1がN,N-ジエチルアミノエチルでありR2、R3、R4及びR6が水素で
ある場合にR5はメチルではなく;R1がメチルでありR2、R3及びR6が全
て水素である場合にR4及びR5は同時に塩素ではなく;R5がNHでありR
2、R3、R4及びR6が全て水素である場合にR1はエチル、β-クロロエチ
ル、n-ブチル、アニリノ、ベンジル、フェニル、p-トリル又はp-アニシルで
はなく;そしてR1がN,N-ジメチルアミノプロピルでありR2、R3、R5及
びR6が全て水素である場合にR4は塩素ではない) を有する化合物が提供される。 化合物の一つの群では、nは0から5の間の整数である。化合物の他の群では
、nは0から10の整数である。化合物の他の群では、nは0から20の整数で
ある。
【0014】 上記で特定されるマーカッシュ群の置換基又はメンバーの任意の組合せを包含
する化合物が本発明の範囲内にある。本発明の全ての化合物は微生物を中和する
能力を有する。本発明の化合物の全ての置換基は同じでもよく、全ての置換基が
相違していてもよく、あるいは置換基の任意の組合せが同じでも相違していても
よい。特定の機能を持つ置換基、例えば化合物に水溶性を付与するものがR1〜
R6の任意の位置に含まれうる。本発明の化合物は、イソアロキサジン骨格を持
つような全ての化合物を包含する(下記参照): ここで、R1〜R6は、他に記載するように、この分野で既知のものを除いて、
種々の置換基で置換されている。化合物に含まれ本発明の方法で使用される置換
基は、微生物中和剤の所望の微生物中和を実質的に妨害する構造又は反応性を持
たない任意の置換基であってよく、当業者によって過度の実験をすることなく容
易に決定されうる。
【0015】 本発明は、R1、R2、R3、R4、R5及びR6の複数がCHでもHでも
ない類の化合物;R1、R2、R3、R4、R5及びR6の1つがCHでもH
でもない類の化合物を提供する。これらの類の化合物の特別な具体例は、CH でもHでもないR1、R2、R3、R4、R5又はR6が、微生物中和剤に十分
な水溶性を与えるものを含む。これらの化合物の好ましい例は以下のものである
ここで、Rは分子に水溶性を与える置換基であり、これらに限られないが、アス
コルベート、アルコール、ポリアルコール;アミン又はポリアミン、直鎖状又は
環状の糖類、サルフェート、ホスフェート、任意の位置で-OHで任意に置換さ
れていてもよいアルキル鎖、ポリエチレングリコールを含むグリコール及びポリ
エーテルを含む。
【0016】 本発明の化合物の他の類は、HでもCHでもないR1、R2、R3、R4、
R5又はR6がハロゲンを含むかハロゲンであり、当該ハロゲンがフッ素、塩素
、臭素及びヨウ素からなる群から選択されるものを含む。この類の化合物の特別
な具体例は、HでもCHでもないR1、R2、R3、R4、R5又はR6が:
NR-(CR)-Xである化合物を含み、ここでXは塩素、臭素、ヨウ素
からなる群から選択されるハロゲン、又は水溶性基であり、R、R及びR は互いに独立して、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカルビルからなる
群から選択され、そしてnは0から20の整数である。
【0017】 この類の化合物の好ましい例は以下のものである: ここで、Wは分子に水溶性を与える置換基であり、これらに限られないが、アス
コルベート、アルコール、ポリアルコール;アミン又はポリアミン、直鎖状又は
環状の糖類、サルフェート、ホスフェート、任意の位置で-OHで任意に置換さ
れていてもよいアルキル鎖、ポリエチレングリコールを含むグリコール及びポリ
エーテルを含む。
【0018】 HでもCHでもないR1、R2、R3、R4、R5又はR6がハロゲンを含
むか又はハロゲンである化合物の他の特別な具体例は、R1、R2、R3、R4
、R5又はR6がX-(CH)である化合物を含み、ここでXは塩素、臭素及
びヨウ素からなる群から選択されるハロゲンであり、nは0から6の整数である
。この類の化合物の好ましい例は以下のものを含む: 本発明の化合物の他の類は、R1が-CH-(CHOH)-CHOHであ
るもの及びR1が-CH-(CHOH)-CHOHではないものを含む。ま
た、R3及びR6がHであるような化合物も本発明に包含される。
【0019】 (定義) 「カルボニル化合物」は、カルボニル基(-C=O)を含む任意の化合物であ
る。用語「アミン」は、第1級、第2級、又は第3級アミン基を指称する。「ポ
リアミン」は、1以上のアミン基を含む基である。「サルフェート」基は硫酸の
塩である。サルフェート基は基(SO2−を含む。「ホスフェート」は基P
3−を含む。「グリコール」は、化合物の分子当たり2つのアルコール基を
有する基である。また「グリコール」はジオールとしても知られている。グリコ
ールは式:C2n(OH)で記載され、式中nは整数である。「アルデヒド
」は、式(C=O)-Hを含む基である。「ケトン」は、式R-(C=O)-Rを有す
る基であり、式中Rは水素ではない。ケトンのR基は同じである必要はない。「
カルボン酸」は、式:-COOHを含む基である。「エーテル」は、-O-を含む
基である。「塩」は酸の水素原子が金属原子又はNH 等の正電荷基で置換さ
れた基である。「アスコルベート」は、下記式を持つ基を含む:
【0020】 用語「ヒドロカルビル(hydrocarbyl)」は、ここで、一般的に、水素及び場合
によっては他の元素が結合した炭素鎖を含む有機基を指称するのに用いられる。
ヒドロカルビルのCH又はCH基及びC原子は、1又は複数のヘテロ原子(即
ち非-炭素原子)で置き換えられてもよい。適切なヘテロ原子は、これらに限ら
れないが、O、S、P及びN原子を含む。用語ヒドロカルビルは、これらに限ら
れないが、アルキル、アルケニル、アルキニル、エーテル、ポリエーテル、チオ
エーテル、直鎖状又は環状の糖類、アスコルベート、アミノアルキル、ヒドロキ
シアルキル、チオアルキル、アリール及びヘテロ環アリール基、任意に置換され
ていてもよいイソアロキサジン分子、アミノ酸、ポリアルコール、グリコール、
飽和及び不飽和結合の混合物を持つ基、炭素環及びそれらの組合せを含む。また
この用語は、直鎖状、分岐状及び環状の構造及びそれらの組合せも含む。ヒドロ
カルビル基は任意に置換されていてもよい。ヒドロカルビル置換は、基の1以上
の炭素におけるヘテロ原子含有部分による置換を含む。ヒドロカルビル基の適切
な置換基は、これらに限られないが、塩素、フッ素、臭素及びヨウ素を含むハロ
ゲン、OH、SH、NH、COH、COH、OR、SR、NR
CONRを含み、ここでR及びRは独立に、アルキル、不飽和アルキ
ル又はアリール基である。
【0021】 用語「アルキル」は当該分野における通常の意味を取り、直鎖、分岐及び環状
アルキル基を含むと解される。この用語は、これらに限られないが、メチル、エ
チル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、イソブチル、tert
-ブチル、n-ペンチル、ネオペンチル、2-メチルブチル、1-メチルブチル、1
-エチルプロピル、1,1-ジメチルプロピル、n-ヘキシル、1-メチルペンチル
、2-メチルペンチル、3-メチルペンチル、4-メチルペンチル、3,3-ジメチ
ルブチル、2,2-ジメチルブチル、1,1-ジメチルブチル、2-エチルブチル、
1-エチルブチル、1,3ジメチルブチル、n-へプチル、5-メチルヘキシル、4
-メチルヘキシル、3-メチルヘキシル、2-メチルヘキシル、1-メチルヘキシル
、3-エチルペンチル、2-エチルペンチル、1-エチルペンチル、4,4-ジメチ
ルペンチル、3,3-ジメチルペンチル、2,2-ジメチルペンチル、1,1-ジメチ
ルペンチル、n-オクチル、6-メチルヘプチル、5-メチルヘプチル、4-メチル
ヘプチル、3-メチルヘプチル、2-メチルヘプチル、1-メチルヘプチル、1-エ
チルヘキシル、1-プロピルペンチル、3-エチルヘキシル、5,5-ジメチルヘキ
シル、4,4-ジメチルヘキシル、2,2-ジエチルブチル、3,3-ジエチルブチル
、及び1-メチル-1-プロピルブチルを含む。アルキル基は、任意に置換されて
いてもよい。低級アルキル基はC〜Cアルキルであり、中でもメチル、エチ
ル、n-プロピル、及びイソプロピル基を含む。
【0022】 用語「環状アルキル」は、炭化水素環を有するアルキル基、特に3から7の炭
素原子を持つものを指称する。環状アルキル基は、環におけるアルキル置換を持
つものを含む。環状アルキル基は、直鎖及び分岐鎖部分を含むことができる。環
状アルキル基は、これらに限られないが、シクロプロピル、シクロブチル、シク
ロペンチル、シクロヘキシル、シクロへプチル、シクロオクチル、及びシクロノ
ニルを含む。環状アルキル基は任意に置換されることができる。
【0023】 アリール基は、これらに限られないが、低級アルキル、例えばメチル、エチル
、ブチル;ハロ、例えばクロロ、ブロモ;ニトロ;スルファト(sulfato);スル
ホニルオキシ;カルボキシ、カルボ-低級-アルコキシ、例えばカルボメトキシ、
カルボエトキシ(carbethoxy);アミノ;モノ-及びジ-低級-アルキルアミノ、例
えばメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、メチルエチルアミノ;アミ
ド;ヒドロキシ;低級-アルコキシ、例えばメトキシ、エトキシ;及び低級-アル
カノイルオキシ、例えばアセトキシを含む単純な置換基の1、2又はそれ以上で
置換されていてもよい。
【0024】 用語「不飽和アルキル」基は、ここで、一般的に1又はそれ以上の炭素-炭素
単結合が炭素-炭素二重結合又は三重結合に変換されたアルキル基を包含させる
ために使用される。この用語は、それらの最も一般的な意味でのアルケニル及び
アルキニル基を含む。この用語は、1以上の二重結合又は三重結合、又は二重及
び三重結合の組合せを有する基を含むと解される。不飽和アルキル基は、限定さ
れないが、不飽和の直鎖状、分岐状又は環状アルキル基を含む。不飽和アルキル
基は、限定されないが、ビニル、アリル、プロペニル、イソプロペニル、ブテニ
ル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘキサジエニル、ヘプテニル、シクロプロペニル
、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロペンタジエニル、シクロヘキセニ
ル、シクロヘキサジエニル、1-プロペニル、2-ブテニル、2-メチル-2-ブテ
ニル、エチニル、プロパギル、3-メチル-1-ペンチニル、及び2-へプチニルを
含む。不飽和アルキル基は任意に置換されることができる。
【0025】 アルキル、環状アルキル及び不飽和アルキル基の置換は、基の1又はそれ以上
の炭素におけるヘテロ原子含有部分による置換を含む。これらの基に適切な置換
基は、これらに限られないが、OH、SH、NH、COH、COH、OR 、SR、P、PO、NR、CONR、及びハロゲン、特に塩素及
び臭素を含み、ここでR及びRは独立に、アルキル、不飽和アルキル又はア
リール基である。好ましいアルキル及び不飽和アルキル基は、1から3の炭素原
子を有する低級アルキル、アルケニル又はアルキニル基を含む。
【0026】 用語「アリール」は、ここで、一般的に共鳴したパイ電子系を持つ少なくとも
1つの環を有する芳香族基を指称するのに使用され、限定されないが、炭素環ア
リール、アラルキル、ヘテロ環アリール、ビアリール基及びヘテロ環ビアリール
を含み、それら全ては任意に置換されることができる。好ましいアリール基は、
1又は2の芳香族環を有する。 「炭素環アリール」は、芳香族環原子が全て炭素であるアリール基を指し、限
定されないが、フェニル、ビフェニル及びナフタレン環を含む。 「アラルキル」は、アリール基で置換されたアルキル基を指称する。適切なア
ラルキル基は、中でもベンジル、フェネチル及びピコリルを含み、任意に置換さ
れていてもよい。アラルキル基は、ヘテロ環及び炭素環の芳香族部分を持つもの
を含む。
【0027】 「ヘテロ環アリール基」は、環内に1から3のヘテロ原子を持ち、残りが炭素
原子であるヘテロ環芳香族環を少なくとも1つ有する基を指称する。適切なヘテ
ロ原子は、限定されないが、酸素、イオウ、及び窒素を含む。ヘテロ環アリール
基は、中でも、フラニル、チエニル、ピリジル、ピロリル、N-アルキルピロロ
、ピリミジル、ピラジニル、イミダゾリル、ベンゾフラニル、キノリニル、及び
インドリルを含み、全て任意に置換されてもよい。 「ヘテロ環ビアリール」は、フェニル基が、フェニル環がデカリン又はシクロ
ヘキサンに結合した位置に対してオルト、メタ又はパラでヘテロ環アリール基に
より置換されているヘテロ環アリールを指称する。ヘテロ環ビアリールは、中で
も、ヘテロ環芳香族環で置換されたフェニル基を有する基を含む。ヘテロ環ビア
リール基の芳香族環は任意に置換されていてもよい。
【0028】 「ビアリール」は、フェニル基が、フェニル環がデカリン又はシクロヘキサン
に結合した位置に対してオルト、メタ又はパラで炭素環アリール基により置換さ
れている炭素環アリールを指称する。ビアリール基は、中でも、第1のフェニル
環がデカリン又はシクロヘキサン構造に結合した位置に対してオルト、メタ又は
パラで第2のフェニル環により置換されている第1のフェニル基を含む。パラ置
換が好ましい。ビアリール基の芳香族環は任意に置換されていてもよい。
【0029】 アリール基置換は、アリール基の1又はそれ以上の炭素、あるいは可能な場合
には芳香族環の1又はそれ以上のヘテロ原子における非-アリール基(Hを除く
)による置換を含む。これに対して、非置換アリールは、芳香族環炭素の全てが
Hで置換されているアリール基、例えば非置換フェニル(-C)、又はナ
フチル(-C10)を指称する。アリール基の適切な置換基は、特に、アル
キル基、不飽和アルキル基、ハロゲン、OH、SH、NH、COH、CO
、OR、SR、NR、CONRを含み、ここでR及びR
独立に、アルキル、不飽和アルキル又はアリール基である。好ましい置換基は、
OH、SH、OR、SRであり、ここでRは低級アルキル、即ち1から3
の炭素原子を持つアルキル基である。他の好ましい置換基は、ハロゲン、より好
ましくは塩素又は臭素、及び1から3の炭素原子を持つ低級アルキル及び不飽和
低級アルキル基である。置換基は、-CO-、-CO-、-O-、-S-、-P-、-N
H-、-CH=CH-及び-(CH)-等のアリール基の芳香族環の間の架橋を含
み、ここでlは1から約5の整数であり、特に-CH-である。架橋を有するア
リール基の例はフェニルベンゾエートを含む。また置換基は、lが約2から7の
整数である場合の-(CH)-、-O-(CH)-又は-OCO-(CH)-等の
部分を含み、当該部分にとって適切ならば、例えば1,2,3,4-テトラヒドロナ
フタレン基におけるように単一の芳香族環の2つの環原子を架橋する。一方、ア
リール基のアルキル及び不飽和アルキル置換基は、場合によっては、置換アルキ
ル及び不飽和アルキル基について上記したように置換されていてもよい。
【0030】 用語「アルコキシ基」及び「チオアルコキシ基」(メルカプチド基としても知
られる、アルコキシ基のイオウ類似物)は、それらの一般的に認められている意
味を取る。アルコキシ基は、これらに限られないが、メトキシ、エチキシ、n-
プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、sec-ブトキシ、イソブトキシ、ter
t-ブトキシ、n-ペンチルオキシ、ネオペンチルオキシ、2-メチキシブトキシ、
1-メチキシブトキシ、1-エチルプロポキシ、1,1-ジメチルプロポキシ、n-
ヘキシルオキシ、1-メチルペンチルオキシ、2-メチルペンチルオキシ、3-メ
チルペンチルオキシ、4-メチルペンチルオキシ、3,3-ジメチルブトキシ、2,
2-ジメトキシブトキシ、1-1-ジメチルブトキシ、2-エチルブトキシ、1-エ
チルブトキシ、1,3-ジメチルブトキシ、n-ペンチルオキシ、5-メチルヘキシ
ルオキシ、4-メチルヘキシルオキシ、3-メチルヘキシルオキシ、2-メチルヘ
キシルオキシ、1-メチルヘキシルオキシ、3-エチルペンチルオキシ、2-エチ
ルペンチルオキシ、1-エチルペンチルオキシ、4,4-ジメチルペンチルオキシ
、3,3-ジメチルペンチルオキシ、2,2-ジメチルペンチルオキシ、1,1-ジメ
チルペンチルオキシ、n-オクチルオキシ、6-メチルヘプチルオキシ、5-メチ
ルヘプチルオキシ、4-メチルヘプチルオキシ、3-メチルヘプチルオキシ、2-
メチルヘプチルオキシ、1-メチルヘプチルオキシ、1-エチルヘキシルオキシ、
1-プロピルペンチルオキシ、3-エチルヘキシルオキシ、5,5-ジメチルヘキシ
ルオキシ、4,4-ジメチルヘキシルオキシ、2,2-ジエチルブトキシ、3,3-ジ
エチルブトキシ、1-メチル-1-プロピルブトキシ、エトキシメチル、n-プロポ
キシメチル、イソプロポキシメチル、sec-ブトキシメチル、イソブトキシメチル
、(1-エチルプロポキシ)メチル、(2-エチルブトキシ)メチル、(1-エチルブト
キシ)メチル、(2-エチルペンチルオキシ)メチル、(3-エチルペンチルオキシ)
メチル、2-メトキシエチル、1-メトキシエチル、2-エトキシエチル、3-メト
キシプロピル、2-メトキシプロピル、1-メトキシプロピル、2-エトキシプロ
ピル、3-(n-プロポキシ)プロピル、4-メトキシブチル、2-メトキシブチル、
4-エトキシブチル、2-エトキシブチル、5-エトキシペンチル、及び6-エトキ
シヘキシルを含む。チオアルコキシ基は、これらに限られないが、特に上記に他
アルコキシ基のイオウ類似物を含む。
【0031】 「任意に」又は「場合によっては」は、それに続いて記載した事柄又は場合が
生じても生じなくてもよいことを意味し、この記載は、前記の事柄又は場合が生
じる例と生じない例とを含むことを意味する。例えば、「任意に置換されたフェ
ニル」は、フェニル基が置換されていてもされていなくてもよいことを意味し、
この記載は、非置換フェニル基と置換があるフェニル基の両方を含むことを意味
する。
【0032】 ここで使用される「アミノ酸」は、天然発生及び商業的に入手可能なアミノ酸
及びそれらの光学異性体を含む。典型的な天然及び商業的に入手可能なアミノ酸
は、グリシン、アラニン、セリン、ホモセリン、トレオニン、バリン、ノルバリ
ン、ロイシン、イソロイシン、ノルロイシン、アスパラギン酸、グルタミン酸、
リジン、オルニチン、ヒスチジン、アルギニン、システイン、ホモシステイン、
メチオニン、フェニルアラニン、ホモフェニルアラニン、フェニルグリシン、o
-、m-、及びp-チロシン、トリプトファン、グルタミン、アスパラギン、プロ
リン及びヒドロキシプロリンである。ここで使用される「アミノ酸」は、アミノ
酸残基及びアミノ酸側鎖を含む。「アミノ酸残基」は、アミノ酸基-NHCH(R
)C(O)-であり、ここで、Rはアミノ酸側鎖であるが、各々-N(CH-CH-
CH)CHC(O)-及び-N(CH-CHOHCH)CHC(O)-であるプロリン
及びヒドロキシプロリンの側鎖は除く。アミノ酸側鎖は、ここで定義されるよう
に、α-アミノ酸のα-炭素に見られる基であり、この基は水素(グリシンの側鎖
)、メチル(アラニンの側鎖)、あるいはメチレン(-CH-)又はフェニル基
によってα-炭素に結合した基のいずれかである。 保護されたグルコース誘導体は、当該分野におけるその通常の意味を取り、幾
つかのヒドロキシル基がアセテート基で置換されたグルコース分子を含む。
【0033】 反応成分を各他の成分と「接触させる」とは、反応成分が各他の成分と反応可
能なように配合された媒体及び/又は反応チャンバーを提供することを指称する
。好ましくは、反応成分は液状媒体であるキャリア流体に懸濁又は溶解させる。
「反応成分を接触状態に維持する」とは、成分を、それらが各他の成分と反応可
能な方法で保持することを意味する。 「直鎖状又は環状の糖類」は、単-、二-及び多-の、直鎖及び環状の糖類を含
み、それらは場合によってはアセチル化されたアミノ基で置換されていてもよい
。本発明で有用な直鎖状の糖類は、これらに限られないが、1又はそれ以上の-
OH基が結合した5又は6の炭素原子を持ち、アルデヒド又はケトン基の何れか
を有するような分子を含む。環状の糖類は、環の形状をなす糖類である。二糖類
は、2つの単糖類基が結合した化合物である。多糖類は、2より多い単糖類基が
結合した化合物である。本発明で有用な糖類の特別な例は、特に、グルコース、
リボース及びグルコサミンを含む。
【0034】 「イソアロキサジン」、「イソアロキサジン誘導体」又は「イソアロキサジン
のコア構造」は、下記の構造を含む化合物を含む: 式中、R1〜R6は、他に記載したように、種々の置換基で置換されていてもよ
い。
【0035】 ここで使用される場合、用語「微生物の中和」又は「中和する」は、微生物を
殺傷する又はその再生能力を阻害することにより、微生物が複製されることを全
体的又は部分的に防止することを意味する。「中和剤」は、微生物を中和するこ
とのできる化合物である。本発明で有用な中和剤は、上記したような、イソアロ
キサジンのコア構造を持つ分子を含む。「微生物中和剤を活性化する」とは、微
生物中和剤を、それを微生物の中和に向けて活性にする誘発事象に曝すことであ
る。
【0036】 微生物は、ウイルス(細胞外及び細胞内の両方)、細菌、バクテリオファージ
、真菌、輸血寄生虫、原生動物を含む。例示的なウイルスは、後天性免疫不全(
HIV)ウイルス、ヘルペスA、B及びCウイルス、シンドビスウイルス、サイ
トメガロウイルス、水疱性口内炎ウイルス、単純ヘルペスウイルス、例えば、I
及びII型、ヒトT-リンパ指向性レトロウイルス、HTLV-III、リンパ節
症ウイルスLAV/IDAV、パルボウイルス、輸血感染(TT)ウイルス、エ
プスタインバーウイルス、及びこの分野で知られた他のウイルスを含む。バクテ
リオファージは、ΦX174、Φ6、λ、R17、T、及びTを含む。例示
的な細菌は、緑膿菌、黄色ブドウ球菌、表皮ブドウ球菌、リステリア菌、大腸菌
、肺炎杆菌及び霊菌を含む。白血球の中和は、免疫又は自己免疫反応の抑制が望
まれる場合、例えば、ドナーの白血球が存在する場合に赤血球、血小板又は血漿
の輸血を含むプロセスにおいて好ましい。
【0037】 「誘発事象(triggering event)」は、微生物中和剤を活性化する刺激を指称す
る。好ましい誘発事象は、中和剤を中和に有効な波長の光、又は中和剤が微生物
中和するのを活性化するpHに曝すことを含む。 「水溶性基」は、中和剤上に置換基として含まれた場合に、化合物に十分な水
溶性を付与する基を含む。典型的には、化合物は、約10〜150μMの濃度で
水溶性である。本発明で指称される場合の水溶性基は、限定されないが、アルコ
ール;ポリアルコール;直鎖状又は環状の糖類;アミン及びポリアミン;サルフ
ェート基;ホスフェート基;アスコルベート基;任意の位置で任意に-OHで置
換されていてもよいアルキル鎖;ポリエチレングリコールを含むグリコール、及
びポリエーテルを含む。
【0038】 用語「生物学的に活性な」とは、生きている生物又はその成分において変化を
起こすことができることを意味する。ここで指称される場合の「生物学的に活性
なタンパク質」についての「生物学的に活性な」は、中和される微生物の一部で
あるタンパク質は意味しない。同様に、中和剤についての「非-毒性」は、ヒト
又は他の動物に対して低又は無毒性を意味する。生物学的活性の「実質的な破壊
」は、少なくとも、ポルフィリン及びポルフィリン誘導体、代謝物及びヒト及び
動物の生物学的に活性なタンパク質及び細胞に破壊的影響を有する前駆体によっ
て生じるような程度の破壊を意味する。同様に、「実質的な非-毒性」は、ポル
フィリン、ポルフィリン誘導体、代謝物及び血液滅菌で知られた前駆体より低い
毒性を意味する。好ましくは、中和剤は、ポルフィリン、ポルフィリン誘導体、
代謝物及び血液滅菌で知られた前駆体より毒性が低い。
【0039】 ここで使用される場合の用語「血液製剤」は、血液成分及び上記のように血液
から誘導されるタンパク質を含有する治療的タンパク質組成物を含む。血液から
誘導されるもの以外の生物学的に活性なタンパク質を含有する流体も、本発明の
方法で処理することができる。そのような流体は、タンパク質、例えば治療的タ
ンパク質等の生物学的に活性なタンパク質、血液及び血液成分からなる群から選
択される1又はそれ以上の成分を、それらの成分の生物学的活性を破壊すること
なく含有してもよい。
【0040】 上記のイソアロキサジン誘導体を用いる本発明の汚染除去方法は、微生物以外
の流体成分の生物学的活性を実質的に破壊しない。これらの成分の生物学的活性
は可能な限り保持されるが、或る例では、方法を最適化した場合に、生物学的活
性の幾分の損失、例えば、タンパク質成分の変性が流体の有効な汚染除去と平衡
される。流体成分が、それらの意図された又は自然な目的について有用であるの
に十分な生物学的活性を保持する限り、それらの生物学的活性は、実質的に破壊
されたとは考えない。 光に曝したときの中和剤の「分解」は、中和剤の新たな化合物への化学的変換
を指称する。中和剤の分解の例は、リボフラビンを可視光に曝したときのルミク
ロームの生成である。
【0041】 「光増感剤」は、1又はそれ以上の波長の放射を吸収し、次いで吸収したエネ
ルギーを化学プロセスの実施に利用する任意の化合物として定義される。本発明
の光増感剤は、主に核酸に吸収され、よってその光力学効果を微生物及びウイル
スに対して集中させ、付随する細胞又はタンパク質には殆ど又は全く影響を与え
ない化合物を含む。本発明の他の光増感剤も有用であり、一重項酸素依存性メカ
ニズムを用いるもの等である。 「アルキル化剤」は、アミノ酸残基及び核酸塩基と反応して微生物の複製を阻
害する化合物である。
【0042】 (発明の詳細な説明) 本発明の汚染物質中和剤は、誘発事象に曝すことにより、好ましくはスペクト
ルのuv/可視領域にある活性化に有効な波長の光あるいは活性化に有効なpH
に曝すことにより微生物を中和する。中和剤は、汚染除去される流体の望ましい
成分を実質的に破壊せず、また好ましくは所望の成分を実質的に破壊する又は重
大な毒性を有する又は紫外線吸収化合物に実質的に分解される生成物に分解しな
い。
【0043】 誘発事象として光を使用する本発明の一実施態様では、中和剤を活性化するの
に十分であるが、生物学的成分の実質的な損傷を起こす又は流体中に存在する他
のタンパク質の生物学的活性を実質的に阻害する量より少ない量の光照射を用い
て、適切な濃度の中和剤を含有する流体が中和剤の活性化に適した波長の光照射
に曝される。使用される光の波長及び使用される照射量は、選択される中和剤に
依存するが、それは当該分野で知られているか、又は文献的情報源又は直接測定
を用いて当業者によって過度の実験をすることなく容易に決定できる。好ましく
は、光源は、320nm〜約700nm、より好ましくは約365nm〜約65
0nmの照射を供給するuv/可視光源である。流体に混合されるべき中和剤の
量は、その中の微生物を適切に中和するのに十分な量である。好ましくは、中和
剤は流体に可溶であり、中和剤の流体への溶解度の上限より少量で存在する。こ
こで教示するように、所望の中和剤についての最適濃度は、当業者によって過度
の実験をすることなく決定されうる。好ましくは、中和剤の最小有効濃度が用い
られる。典型的には、中和剤は少なくとも約1μMから流体中の中和剤の溶解度
までの濃度で使用され、典型的には中和剤の濃度は約10μMである。他の濃度
を使用することも可能である。過剰量の中和剤を溶液中に存在させてもよい。ま
た、中和剤は、中和剤が流体中に不溶性である場合に懸濁液中で使用してもよい
が、但し中和剤と流体とを接触させるために適切な混合が施される。また、中和
剤は、流体を患者に投与する前に流体から除去してもよい。中和剤の反応に適し
た温度並びに温度範囲、光照射強度及び時間、及び微生物中和を最適にし、流体
中の所望のタンパク質及び/又は細胞性成分の損傷を最小にする中和剤濃度を含
む汚染除去システムに含まれうる他の全てのパラメータも、当該分野で知られて
いるように容易に決定されるか、又は 文献的情報源又は直接測定を用いて当業
者によって過度の実験をすることなく容易に決定される。
【0044】 汚染物質を中和するためにpHを使用する本発明の実施態様では、適切なpH
、有効な中和剤濃度、及び他のパラメータは、当業者に知られた手段によって決
定される。特別な実施態様では、汚染物質中和剤と中和されるべき微生物を含有
する流体との接触は、汚染物質中和剤を活性化するのに十分であろう(即ち、微
生物中和剤を活性化するのにpHが使用される場合、誘発事象を外部から適用す
る必要はない)。有効な濃度は、一般的には約10〜100μMである。中和剤
を活性化するためには約5から約8のpHが一般的に有効である。他の濃度及び
pHを使用してもよい。 汚染物質中和剤の溶液又は懸濁液は、必要なときに調製して貯蔵し、汚染物質
を含有する流体又は他の物質と接触させ、そして誘発事象に曝してもよい。
【0045】 このようなシステムの要件が決定されれば、適切な装置が設計されうる。例え
ば、バッチ又はフロースルーシステムを使用しうる。本発明のイソアロキサジン
誘導体は、米国特許第5,290,221号、第5,536,238号、第5,290,221号及び第5,536
,238号、及び米国特許出願番号09/119,666及び09/357,188に記載された汚染除去
システムにおいて使用することができる。一般的に、汚染除去される流体は中和
剤と混合される。汚染物質の中和に光が使用される場合、流体及び中和剤は、中
和剤が流体中の微生物と反応し、流体中の微生物が中和されるのに適切な波長に
おける十分な量の光照射で照射される。汚染物質を中和するのにpHが使用され
る場合、流体及び中和剤のpHは、もし必要ならば、当該分野で知られている手
段によって変化させられる。
【0046】 本発明の方法で処理される材料の例は、全血及び血液又は血液成分から誘導さ
れる生物学的活性タンパク質を含有する水性組成物である。濃縮赤血球、血小板
及び血漿(新鮮又は新鮮凍結血漿)は、そのような血液成分の例である。さらに
、医学的疾患の治療において有用な生物学的活性タンパク質、例えば、第VII
I因子、フォン・ビルブラント因子、第IX因子、第X因子、第XI因子、ハー
ゲマン因子、プロトロンビン、アンチトロンビンIII、フィブロネクチン、プ
ラスミノーゲン、血漿タンパク分画、免疫血清グロブリン、修飾免疫グロブリン
、アルブミン、血漿成長ホルモン、ソマトメジン、プラスミノーゲン・ストレプ
トキナーゼ複合体、セルロプラスミン、トランスフェリン、ハプトグロブリン、
アンチトリプシン及びプレカリクレインを含有する流体のような、血液から誘導
されるタンパク質を含有する治療的タンパク質組成物を、本発明の汚染除去方法
によって処理してもよい。本発明の処理から利益を受け得る他の流体は、腹膜透
析に用いられ、回収中に汚染されて腹膜感染を導くことのある腹膜透析溶液であ
る。
【0047】 この方法は、水、フルーツ、ジュース、ミルク、ブイヨン、スープ等のヒト又
は動物の滋養用である流体を含む他の流体の処理にとっても有用である。また、
この方法は、非経口液の処理のためにも有用である。また、本発明は、米国特許
出願番号09/119,666に記載されたような表面の処理にも使用できる。本発明のイ
ソアロキサジン誘導体化合物は、血液又は腹膜透析チューブセット等の表面を被
覆し、無菌の接続及び無菌のドッキングを確保することもできる。 中和剤は、水又は他の処理添加剤を含有する溶液等の適当なキャリア中で、噴
霧、浸漬、拭い塗り、又は当該分野で知られた他の手段によって適用できる。処
理に必要な中和剤を活性化するための中和剤の量及び条件は、汚染の程度及び処
理される材料に応じて、当業者により過度の実験をすることなく容易に決定され
る。
【0048】 活性化された中和剤は、存在する微生物を、それらの複製を妨害すること等に
よって中和することができる。これは、分子をuv/可視光で活性化することに
より起こるか、又はイソアロキサジンのコア上の置換基の性質又は光が無い場合
の系のpHの変化によって起こる。中和剤の作用の特異性は、微生物の核酸に対
する中和剤の非常な近接性によって与えられ、これは、中和剤の核酸への結合の
結果でありうる。「核酸」は、リボ核酸(RNA)及びデオキシリボ核酸(DN
A)を含む。他の中和剤は、細胞膜での結合又は他のメカニズムによって作用し
うる。また中和剤は、抗体、好ましくは微生物に特異的なモノクローナル抗体へ
の共有結合によって、中和されるべき微生物を標的化してもよい。
【0049】 また、プロセスをより有効かつ選択的にするために、流体に促進剤を添加して
もよい。このような促進剤は、酸化防止剤又は所望の流体成分の損傷を防止し微
生物の中和速度を向上させる他の薬剤を含み、アデニン、ヒスチジン、システイ
ン、チロシン、トリプトファン、アスコルベート、N-アセチル-L-システイン
、没食子酸プロピル、グルタチオン、メルカプトプロピオニルグリシン、ジチオ
スレイトール(dithiothreotol)、ニコチンアミド、BHT、BHA、リジン、セ
リン、メチオニン、グルコース、マンニトール、トロロックス(trolox)、グリセ
ロール、及びこれらの混合物が例示される。
【0050】 本発明の化合物の微生物中和のための使用は、イソアロキサジン誘導体を汚染
除去される材料と混合又は接触させることを必要とする。混合又は接触は、中和
剤又は中和剤を含有する溶液を、汚染除去される流体に単純に添加することによ
ってなされる。微生物の中和に光を使用する一実施態様では、光-誘発中和剤が
添加された汚染除去される材料を、光照射源を通過させて流し、材料の流れは一
般に、中和剤を汚染除去される流体全体に分布させるのに十分な乱流を提供する
。他の実施態様では、流体及び光-誘発中和剤を、光透過性の容器に配し、好ま
しくは容器を揺動させて光増感剤を十分に分布させて流体全体を照射に曝しなが
ら、バッチ式で照射する。他の実施態様では、例えば、イソアロキサジン誘導体
を生物学的流体に懸濁させ、流体及びイソアロキサジン誘導体を誘発事象に曝す
ことにより、本発明のプロセスに不溶性の材料を使用してもよい。他の実施態様
では、pH-誘発化合物を、処理される流体と接触させて配する。pH-誘発化合
物を使用する幾つかの実施態様では、流体-化合物の混合物のpHは、酸又は塩
基の使用といった当業者に知られた手段によって中和を誘発するために変化させ
る必要がある。
【0051】 (実施例) 実施例1.イソアロキサジン誘導体の吸収プロフィール イソアロキサジン誘導体の試料を、200〜900nmの領域に渡る走査UV
分光光度計を用いて分析した。分析のために、試料を蒸留水に溶解させた。吸収
スペクトルが得られ、最大吸収及び対象とする他の波長における吸光係数を測定
した。吸収スペクトル及び吸光係数から、照射に適した波長を決定した。適切な
波長は、溶液中の光増感剤の適切な活性化を確保するのに十分な吸光係数におけ
るものである。
【0052】 実施例2.光を使用したイソアロキサジン誘導体での微生物の中和 7,8,10-トリメチル-3-スルホニルイソアロキサジンを、血液中に10μ
Mの濃度で溶解させた。試料を代表的な微生物でスパイクした。照射チャンバー
を通した試料の流れを維持し、試料を中和に有効なレベルの、上記のように中和
に適していると決定された波長の光で照射した。微生物の中和の程度を、当該分
野で知られた方法により測定した。
【0053】 実施例3.pH感受性実験 7-クロロエチルアミノ-8,10-メチルイソアロキサジンを、血液中に10〜
100μMの濃度で溶解させた。溶液を代表的な微生物でスパイクした。部分試
料を取り出し、異なる部分試料のpHを、炭酸ナトリウムで1.0、3.0、5
.0、7.0、9.0に調節した。溶液を混合して成分を分布させた。中和結果
を上記のように測定した。
【0054】 合成 カルボキシリボフラビン(1, McCormick, D. (1970) J. Heter. Chem. 7: 447
)を水性アルカリ中で光分解してカルボキシルミフラビン(2)を生成させた。
【0055】 化合物2を、オキサリルクロリドで酸塩化物3に変換した。
【0056】 化合物3をアスコルベートイオン、グルコサミン、保護されたグルコース誘導
体、ジ又はトリエチレングリコールと反応させて水溶性誘導体4を生成させたが
、ここで光感受性水溶性部分Wはアミド含有環から遠く離間している。 化合物3をアセトン中でアジ化ナトリウムと反応させてクルチウス転移させた
。これが進行すると化合物5が生成される。この反応は、COH基をNH
で効率的に置換する。
【0057】 ルミフラビンアミン5を、J.L. Everett等 (1953) J. Chem. Soc., p2386の手
法によって化合物6に変換した。 6からの塩素の1つはWに置換されて化合物に水溶性を付与する。
【0058】 リボフラビンメタノールは、McCormickの方法によって合成され、光分解時に
、それはルミフラビンメタノール7を生じた。 ヒドロキシル基は、前に記載したように水溶性基(例えば、W、8)で置換さ
れる。
【0059】 ルミフラビンのN-3(R2)は、P. Hemmerich (1964) Helv. Chim. Acta 47
: 464の方法を用いてアルキル化される。この方法は、(R2)の位置に水溶性
基を配するのに用いられる(例えば、9)。 このルミフラビンは、水溶性であり、可視光を吸収し、可視光での光分解に際
して化学変化しない。
【0060】 対応する一連の10及び11は、既知の反応を応用することにより形成される
【0061】 本発明の全ての化合物は、上記の方法により、又は当該分野で知られた方法に
より、又は上記の方法又は当該分野で既知の方法を改良することにより調製され
る。さらに、ここで特定した反応物は、類似の機能を生ずる他のものと置き換え
てもよい。 上記の説明は多くの特定を含むが、これらは本発明の範囲を限定するのではな
く、単に本発明の現時点で好ましい実施態様の幾つかの例示を与えると解釈すべ
きである。よて、本発明の範囲は、与えられた実施例ではなく、添付する請求の
範囲及びそれらの法律的な等価物によって特定されるべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // A61L 2/16 A61L 2/16 Z A61M 1/02 510 A61M 1/02 510 1/28 1/28 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 プラッツ,マシュー,スチュワート アメリカ合衆国 オハイオ 43235,コロ ンバス,ロッキー ヒル ロード 5999 (72)発明者 グッドリッチ,レイモンド,ポール,ジュ ニア アメリカ合衆国 コロラド 80209,デン バー,ケンタッキー アベニュー,3500 イー. Fターム(参考) 4C058 AA17 AA21 AA22 BB06 BB07 CC02 JJ08 KK01 KK46 4C077 AA12 AA25 EE01 EE03 GG04 GG09 KK09 NN15 PP29 4C086 AA01 CB09 MA01 MA04 MA63 NA14 ZA89 4C087 AA05 BB34 BB35 BB36 BB38 DA02 DA08 MA16 NA07 ZC80 4H011 AA02 AA04 BA01 BB09

Claims (69)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体を、その中に存在する可能性のある微生物を中和するた
    めに処理する方法において、前記流体がタンパク質、血液、及び血液成分からな
    る群から選択される1又はそれ以上の成分を含有し、当該方法が、 (a)式: (式中、R1、R2、R3、R4、R5及びR6は、互いに独立して、水素、任
    意に置換されていてもよいヒドロカルビル、アルコール、アミン、ポリアミン、
    サルフェート、ホスフェート、塩素、臭素及びヨウ素からなる群から選択される
    ハロゲン、前記の塩、及び-NR-(CR)-Xからなる群から選択され
    、前記Xは塩素、臭素、ヨウ素からなる群から選択されるハロゲンであり、R 、R及びRは互いに独立して、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカ
    ルビル、及び塩素、臭素、ヨウ素からなる群から選択されるハロゲンからなる群
    から選択され、そしてnは0から20の整数であり; 但し、R1は-OH又は鎖の第2炭素が-OH又は=Oで置換されている直鎖状ア
    ルキル基ではなく、R2、R3及びR6が水素の場合にR1、R4、R5は全部
    メチル基ではない) で表される微生物中和剤の中和有効量を前記流体に添加し、 (b)工程(a)の流体を誘発事象に曝し、それにより前記微生物を中和するこ
    とを含んでなる方法。
  2. 【請求項2】 R1、R2、R3、R4、R5及びR6は、互いに独立して
    、水素、任意に置換されていてもよいアルコール、直鎖状又は環状の糖類、アミ
    ノ酸、アミン、ポリアミン、ポリエーテル、ポリアルコール、サルフェート、ホ
    スフェート、カルボニル、グリコール、塩素、臭素及びヨウ素からなる群から選
    択されるハロゲン、アルデヒド、ケトン、カルボン酸、アスコルベートからなる
    群から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記誘発事象が、微生物中和剤を活性化するのに十分な光照
    射である、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記誘発事象が、微生物中和剤を活性化するのに十分なpH
    である、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記pHが約5から約8の間である、請求項4に記載の方法
  6. 【請求項6】 前記微生物が、細菌、バクテリオファージ、及び細胞内及び
    細胞外ウイルスからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記微生物が細菌である、請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記微生物が、HIVウイルス、ヘルペスウイルス、シンド
    ビスウイルス、サイトメガロウイルス、水疱性口内炎ウイルス、単純ヘルペスウ
    イルス、ワクシニアウイルス、ヒトT-リンパ指向性レトロウイルス、HTLV-
    III、リンパ節症ウイルスLAV/IDAV、パルボウイルス、輸血感染(T
    T)ウイルス、エプスタインバーウイルス、バクテリオファージΦX174、Φ
    6、λ、R17、T、T、緑膿菌、黄色ブドウ球菌、表皮ブドウ球菌、リス
    テリア菌、大腸菌、肺炎杆菌及び霊菌からなる群から選択される、請求項1に記
    載の方法。
  9. 【請求項9】 前記微生物中和剤が、 (式中、Rは、アスコルベート、アルコール、ポリアルコール、アミン、ポリア
    ミン、直鎖状又は環状の糖類、サルフェート、ホスフェート、ポリエチレングリ
    コール、及びポリエーテルからなる群から選択される) である、請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記微生物中和剤が、 (式中、Xは塩素、臭素、ヨウ素からなる群から選択されるハロゲンであり、R 、R及びRは互いに独立して、水素、任意に置換されていてもよいヒドロ
    カルビル、及び塩素、臭素、ヨウ素からなる群から選択されるハロゲンからなる
    群から選択され、そしてnは0から20の整数である) である、請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記微生物中和剤が、 (式中、Wは水溶性の基である) である、請求項1に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記流体が血液成分を含有する、請求項1に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記流体が全血を含有する、請求項1に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記流体が分離された血液製剤を含有する、請求項1に記
    載の方法。
  15. 【請求項15】 前記流体が全血から分離された血小板を含有する、請求項
    1に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記流体が全血から分離された赤血球を含有する、請求項
    1に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記流体が全血から分離された血清を含有する、請求項1
    に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記流体が全血から分離された血漿を含有する、請求項1
    に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記流体が治療的タンパク質組成物を含有する、請求項1
    に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記流体が、第VIII因子、フォン・ビルブラント因子
    、第IX因子、第X因子、第XI因子、ハーゲマン因子、プロトロンビン、アン
    チトロンビンIII、フィブロネクチン、プラスミノーゲン、血漿タンパク分画
    、腹膜透析溶液、免疫血清グロブリン、修飾免疫グロブリン、アルブミン、血漿
    成長ホルモン、ソマトメジン、プラスミノーゲン・ストレプトキナーゼ複合体、
    セルロプラスミン、トランスフェリン、ハプトグロブリン、アンチトリプシン及
    びプレカリクレインからなる群から選択される生物学的に活性なタンパク質を含
    有する、請求項1に記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記微生物中和剤が抗凝固剤に添加され、前記抗強固剤が
    前記流体に添加される、請求項1に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記流体を前記誘発事象に曝す前に、前記流体に促進剤を
    添加する、請求項1に記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記促進剤が、アデニン、ヒスチジン、システイン、チロ
    シン、トリプトファン、アスコルベート、N-アセチル-L-システイン、没食子
    酸プロピル、グルタチオン、メルカプトプロピオニルグリシン、ジチオスレイト
    ール、ニコチンアミド、BHT、BHA、リジン、セリン、メチオニン、グルコ
    ース、マンニトール、トロロックス、グリセロール、及びそれらの混合物からな
    る群から選択される、請求項22に記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記微生物中和剤が光分解生成物を生成したとき、当該光
    分解生成物が、ヒト又は動物に対して低又は無毒性である、請求項1に記載の方
    法。
  25. 【請求項25】 流体を、その中に存在する可能性のある微生物を中和する
    ために処理する方法において、当該方法が、 (a)下記式: (式中、R1、R2、R3、R4、R5及びR6は、互いに独立して、水素、任
    意に置換されていてもよいヒドロカルビル、アルコール、アミン、ポリアミン、
    サルフェート、ホスフェート、塩素、臭素及びヨウ素からなる群から選択される
    ハロゲン、前記の塩;及び-NR-(CR)-Xからなる群から選択され
    、前記Xは塩素、臭素、ヨウ素からなる群から選択されるハロゲンであり、R 、R及びRは互いに独立して、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカ
    ルビル、及び塩素、臭素、ヨウ素からなる群から選択されるハロゲンからなる群
    から選択され、そしてnは0から20の整数であり;但し、R1は-OH又は鎖
    の第2炭素が-OH又は=Oで置換されている直鎖状アルキル基ではなく、R2
    、R3及びR6が全て水素の場合にR1、R4、R5は全てメチル基ではない)
    で表される微生物中和剤の中和有効量を前記流体に添加し、 (b)工程(a)の流体を誘発事象に曝し、それにより前記微生物を中和するこ
    とを含んでなる方法。
  26. 【請求項26】 R1、R2、R3、R4、R5及びR6が、互いに独立し
    て、水素;任意に置換されていてもよいアルコール、ポリアルコール、直鎖状又
    は環状の糖類、アミノ酸、エーテル、ポリエーテル、アミン、ポリアミン、サル
    フェート、ホスフェート、カルボニル、グリコール、塩素、臭素及びヨウ素から
    なる群から選択されるハロゲン、アルデヒド、ケトン、カルボン酸及びアスコル
    ベートからなる群から選択される、請求項25に記載の方法。
  27. 【請求項27】 前記流体が食物製品である、請求項25に記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記流体がヒト又は動物に消費される飲用物である、請求
    項25に記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記流体が腹膜透析溶液である、請求項25に記載の方法
  30. 【請求項30】 表面上の微生物を中和する方法において: (a)下記式: (式中、R1、R2、R3、R4、R5及びR6は、互いに独立して、水素、任
    意に置換されていてもよいヒドロカルビル、アルコール、アミン、ポリアミン、
    サルフェート、ホスフェート、塩素、臭素及びヨウ素からなる群から選択される
    ハロゲン、前記の塩;及び-NR-(CR)-Xからなる群から選択され
    、前記Xは塩素、臭素、ヨウ素からなる群から選択されるハロゲンであり、R 、R及びRは互いに独立して、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカ
    ルビル、及び塩素、臭素、ヨウ素からなる群から選択されるハロゲンからなる群
    から選択され、そしてnは0から20の整数であり; 但し、R1は-OH又は鎖の第2炭素が-OH又は=Oで置換されている直鎖状ア
    ルキル基ではなく、R2、R3及びR6が全て水素の場合にR1、R4、R5は
    全てメチル基ではない) で表される化合物の中和有効量を前記表面に適用し、 (b)前記表面を誘発事象に曝し、それにより前記微生物を中和することを含ん
    でなる方法。
  31. 【請求項31】 R1、R2、R3、R4、R5及びR6が、互いに独立し
    て、水素;任意に置換されていてもよいアルコール、ポリアルコール、直鎖状又
    は環状の糖類、アミノ酸、エーテル、ポリエーテル、アミン、ポリアミン、サル
    フェート、ホスフェート、カルボニル、グリコール、塩素、臭素及びヨウ素から
    なる群から選択されるハロゲン、アルデヒド、ケトン、カルボン酸及びアスコル
    ベートからなる群から選択される、請求項30に記載の方法。
  32. 【請求項32】 前記表面が食品の表面である、請求項30に記載の方法。
  33. 【請求項33】 前記表面が動物死骸の表面である、請求項30に記載の方
    法。
  34. 【請求項34】 前記表面が食品調製物の表面である、請求項30に記載の
    方法。
  35. 【請求項35】 前記表面が浴用又は洗浄用容器の表面である、請求項30
    に記載の方法。
  36. 【請求項36】 前記表面が創傷の表面である、請求項30に記載の方法。
  37. 【請求項37】 請求項1に記載の方法で製造された、生物学的に活性なタ
    ンパク質、血液又は血液成分、及び微生物中和剤を含有してなる流体。
  38. 【請求項38】 請求項1に記載の方法で製造された、微生物中和剤を含有
    してなる血液製剤。
  39. 【請求項39】 下記の構造: (式中、R1、R2、R3、R4、R5及びR6は、互いに独立して、水素、任
    意に置換されていてもよいヒドロカルビル、アルコール、アミン、ポリアミン、
    サルフェート、ホスフェート、塩素、臭素及びヨウ素からなる群から選択される
    ハロゲン、前記の塩;及び-NR-(CR)-Xからなる群から選択され
    、前記Xは塩素、臭素、ヨウ素からなる群から選択されるハロゲンであり、R 、R及びRは互いに独立して、水素、任意に置換されていてもよいヒドロカ
    ルビル、及び塩素、臭素、ヨウ素からなる群から選択されるハロゲンからなる群
    から選択され、そしてnは0から20の整数であり; 但し、R1は-OH又は鎖の第2炭素が-OH又は=Oで置換されている直鎖状ア
    ルキル基ではなく;R2、R3及びR6がHでありR4及びR5がCHである
    場合にR1は-OH、-COH、又は-Hで終端する2-、3-、4-又は5-炭素の
    直鎖状アルキルではなく;R2、R3及びR6がHでありR4及びR5がCH である場合にR1は-CHCH-(CHOH)-CH又は-CHCH-(C
    HOH)-CHSO又は1'-D-ソルビチル又は1'-ズルシチル又は1'-D-
    ラムニチル又は1'-D,L-グリセリル又は-CH-O-C(O)-CH又は-CH
    -O-C(O)-CHCH又は2',3',4',5'-ジ-O-イソプロピリデン-リボ
    フラビン又は8-アミノオクチルではなく;R4及びR5が共に塩素でありR2
    、R3及びR6が全て水素である場合にR1は1'-D-ソルビチル又は1'-ズル
    シチルではなく;R1及びR4がメチルでありR2、R3及びR6が全て水素で
    ある場合にR5はエチル又はクロロではなく;R1がメチルでありR2、R3及
    びR6が全て水素である場合にR4及びR5は同時にメトキシ又はテトラメチレ
    ンではなく;R1、R4及びR5がCHでありR3及びR6がHである場合に
    R2は-CHCHNHではなく;R1、R4及びR5がCHでありR3及
    びR6がHである場合にR2は ではなく;R4がメトキシでありR1がエチル-2'N-ピロリジノでありR2、
    R3及びR6が水素である場合にR5はクロロではなく;R5がクロロ又はメチ
    ルでありR2、R3、R4及びR6が水素である場合にR1はN,N-ジメチルア
    ミノプロピル又はN,N-ジエチルアミノエチルではなく;R6が-NHであり
    R1、R2、R4及びR5がHである場合にR3は-NH(CHCH)Clで
    はなく;R2、R3及びR6の全てが水素である場合にR1、R4、R5の全て
    がメチル基ではなく;R3及びR6が水素である場合にR1、R4、R5及びR
    2の全てがメチル基ではなく;R1、R4及びR5がメチルでありR3及びR6
    が水素である場合にR2はカルボキシメチルではなく;R1及びR5がメチルで
    ありR2、R3及びR6が全て水素である場合にR4は-HNではなく;R4
    及びR5がメチルでありR2、R3及びR6が全てHである場合にR1はフェニ
    ル基ではなく;R2、R3、R4、R5及びR6の全てが水素である場合にR1
    はメチル又はN,N-ジメチルアミノエチルではなく;R1がアセトキシエチルで
    ありR3及びR6が水素である場合にR2、R4及びR5は全てメチルではなく
    ;R1がN,N-ジエチルアミノエチルでありR2、R3、R4及びR6が水素で
    ある場合にR5はメチルではなく;R1がメチルでありR2、R3及びRが全て
    水素である場合にR4及びR5は同時に塩素ではなく;R5がNH2でありR2
    、R3、R4及びR6が全て水素である場合にR1はエチル、β-クロロエチル
    、n-ブチル、アニリノ、ベンジル、フェニル、p-トリル又はp-アニシルでは
    なく;そしてR1がN,N-ジメチルアミノプロピルでありR2、R3、R5及び
    R6が全て水素である場合にR4は塩素ではない) を有する化合物。
  40. 【請求項40】 R1、R2、R3、R4、R5及びR6の複数がCH
    もHでもない、請求項39に記載の化合物。
  41. 【請求項41】 R2、R3、R4、R5及びR6の複数がHでもCH
    もない、請求項40に記載の化合物。
  42. 【請求項42】 CHでもHでもないR1、R2、R3、R4、R5及び
    R6が、化合物に十分な水溶性を与える、請求項40に記載の化合物。
  43. 【請求項43】 前記R1、R2、R3、R4、R5及びR6が: アルコール;ポリアルコール;直鎖状又は環状の糖類;エーテル、ポリエーテル
    ;アミン;ポリアミン;サルフェート基;ホスフェート基;アスコルベート基;
    任意の位置で-OHで任意に置換されていてもよいアルキル鎖;グリコール;及
    びポリエーテル類からなる群から選択される、請求項42に記載の化合物。
  44. 【請求項44】 R1がCH-(CHOH)-CHOHではない、請求
    項43に記載の化合物。
  45. 【請求項45】 R1が-CH-(CHOH)-CHOHである、請求
    項43に記載の化合物。
  46. 【請求項46】 R3及びR6がHである、請求項43に記載の化合物。
  47. 【請求項47】 R1、R2、R3、R4、R5及びR6の少なくとも1つ
    が、塩素、臭素及びヨウ素からなる群から選択されるハロゲンを含む、請求項4
    0に記載の化合物。
  48. 【請求項48】 R1、R2、R3、R4、R5及びR6の少なくとも1つ
    が(CH)n-Xであり、ここでnは1又は2のいずれかであり、Xは塩素、臭
    素及びヨウ素からなる群から選択されるハロゲンである、請求項47に記載の化
    合物。
  49. 【請求項49】 R1、R2、R3、R4、R5及びR6の少なくとも1つ
    が-NR(CH)n-Xであり、ここでRは水素又は1から6の炭素原子を含む直
    鎖状アルキル基であり、nは0から6の整数であり、Xは塩素、臭素及びヨウ素
    からなる群から選択されるハロゲンである、請求項47に記載の化合物。
  50. 【請求項50】 R4又はR5が-NR(CH)n-Xであり、ここでRは水
    素又は1から6の炭素原子を含む直鎖状アルキル基であり、nは0から6の整数
    であり、Xは塩素、臭素及びヨウ素からなる群から選択されるハロゲンである、
    請求項49に記載の化合物。
  51. 【請求項51】 R1、R2、R3、R4、R5及びR6の1つがCH
    もHでもない、請求項39に記載の化合物。
  52. 【請求項52】 CHでもHでもないR1、R2、R3、R4、R5及び
    R6が、化合物に十分な水溶性を与える、請求項51に記載の化合物。
  53. 【請求項53】 R1、R2、R3、R4、R5及びR6が: アルコール;ポリアルコール;直鎖状又は環状の糖類;アミン及びポリアミン;
    サルフェート基;ホスフェート基;アスコルベート基;任意の位置で-OHで任
    意に置換されていてもよいアルキル鎖;グリコール;エーテル及びポリエーテル
    からなる群から選択される、請求項52に記載の化合物。
  54. 【請求項54】 R1が-CH-(CHOH)-CHOHではない、請
    求項53に記載の化合物。
  55. 【請求項55】 HでもCHでもないR1、R2、R3、R4、R5及び
    R6が、R2、R3、R4、R5又はR6である、請求項53に記載の化合物。
  56. 【請求項56】 R3及びR6がHである、請求項53に記載の化合物。
  57. 【請求項57】 R1、R2、R3、R4、R5及びR6の1つがハロゲン
    化されており、ハロゲンが塩素、臭素及びヨウ素からなる群から選択される、請
    求項51に記載の化合物。
  58. 【請求項58】 R1、R2、R3、R4、R5及びR6の1つが-(CH )n-Xであり、ここでnは1又は2のいずれかであり、Xは塩素、臭素及びヨウ
    素からなる群から選択されるハロゲンである、請求項57に記載の化合物。
  59. 【請求項59】 R1、R2、R3、R4、R5及びR6の1つが-NR(C
    )n-Xであり、ここでRは水素又は1から6の炭素原子を含む直鎖状アルキ
    ル基であり、nは0から6の整数であり、Xは塩素、臭素及びヨウ素からなる群
    から選択されるハロゲンである、請求項57に記載の化合物。
  60. 【請求項60】 R4又はR5が-NR(CH)n-Xであり、ここでRは水
    素又は1から6の炭素原子を含む直鎖状アルキル基であり、nは0から6の整数
    であり、Xは塩素、臭素及びヨウ素からなる群から選択されるハロゲンである、
    請求項59に記載の化合物。
  61. 【請求項61】 R1、R2、R3、R4、R5及びR6の少なくとも1つ
    が、少なくとも1つの-OH基で置換された分岐状又は非分岐状のC1〜C20
    アルキル基である、請求項39に記載の化合物。
  62. 【請求項62】 下記の構造: (式中、Rは、アスコルベート、アルコール、ポリアルコール、アミン又はポリ
    アミン、直鎖状又は環状の糖類、サルフェート、ホスフェート、ポリエチレング
    リコール、及びポリエーテル類からなる群から選択される) を有する、請求項39に記載の化合物。
  63. 【請求項63】 下記の構造: (式中、Rは、水素及び任意に置換されていてもよい直鎖状又は分岐状の1〜2
    0の炭素原子を持つアルキル基である) を有する、請求項39に記載の化合物。
  64. 【請求項64】 下記の構造: (式中、Rは、水素及び任意に置換されていてもよい直鎖状又は分岐状の1〜2
    0の炭素原子を持つアルキル基である) を有する、請求項39に記載の化合物。
  65. 【請求項65】 下記の構造: (式中、Wは水溶性の基である) を有する、請求項39に記載の化合物。
  66. 【請求項66】 R1、R2、R3、R4、R5及びR6の少なくとも1つ
    が、アルキル化剤である、請求項39に記載の化合物。
  67. 【請求項67】 R1、R2、R3、R4、R5及びR6の少なくとも1つ
    が、実質的に中性pHにおいて微生物に対して実質的に不活性とし、生物学的流
    体のpHにおいて部生物中和に対して活性を生じさせる置換基である、請求項3
    9に記載の化合物。
  68. 【請求項68】 下記の構造: (式中、Wは水溶性の基である) を有する化合物の製造方法において、 (a)カルボキシリボフラビンを光分解し; (b)(a)をオキサリルクロリドと反応させ; (c)(b)を、アスコルベート、グルコサミン、保護されたグルコース誘導体
    、ジエチレングリコール及びトリエチレングリコールからなる群のメンバーと反
    応させることを含んでなる方法。
  69. 【請求項69】 下記の構造: (式中、Wは水溶性の基である) を有する化合物の製造方法において、 (a)アジ化ナトリウムに を接触させ; (b)(a)を 及びPOClと反応させ; (c)(b)を水溶性化基と反応させることを含んでなる方法。
JP2001531427A 1999-10-19 2000-09-15 生物学的汚染物質を中和するためのイソアロキサゾール誘導体 Pending JP2003512340A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/420,652 US6268120B1 (en) 1999-10-19 1999-10-19 Isoalloxazine derivatives to neutralize biological contaminants
US09/420,652 1999-10-19
PCT/US2000/025213 WO2001028599A1 (en) 1999-10-19 2000-09-15 Isoalloxazine derivatives to neutralize biological contaminants

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003512340A true JP2003512340A (ja) 2003-04-02

Family

ID=23667315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001531427A Pending JP2003512340A (ja) 1999-10-19 2000-09-15 生物学的汚染物質を中和するためのイソアロキサゾール誘導体

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6268120B1 (ja)
EP (1) EP1221982B1 (ja)
JP (1) JP2003512340A (ja)
AT (1) ATE299713T1 (ja)
AU (1) AU7580700A (ja)
CA (1) CA2387779C (ja)
DE (1) DE60021403T2 (ja)
WO (1) WO2001028599A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018131410A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 ヒノキ新薬株式会社 カスパーゼ−3阻害剤とその用途

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030194433A1 (en) * 2002-03-12 2003-10-16 Ecolab Antimicrobial compositions, methods and articles employing singlet oxygen- generating agent
US20040055965A1 (en) * 1997-06-13 2004-03-25 Hubig Stephan M. Recreational water treatment employing singlet oxygen
US7186543B1 (en) 1998-07-21 2007-03-06 Gambro Inc. Preparation of vaccines using a photosensitizer and light
US7220747B2 (en) * 1999-07-20 2007-05-22 Gambro, Inc. Method for preventing damage to or rejuvenating a cellular blood component using mitochondrial enhancer
US7094378B1 (en) * 2000-06-15 2006-08-22 Gambro, Inc. Method and apparatus for inactivation of biological contaminants using photosensitizers
US7897140B2 (en) 1999-12-23 2011-03-01 Health Research, Inc. Multi DTPA conjugated tetrapyrollic compounds for phototherapeutic contrast agents
TW590780B (en) 2000-06-02 2004-06-11 Gambro Inc Additive solutions containing riboflavin
US7985588B2 (en) 2000-06-02 2011-07-26 Caridianbct Biotechnologies, Llc Induction of and maintenance of nucleic acid damage in pathogens using riboflavin and light
US7648699B2 (en) 2000-06-02 2010-01-19 Caridianbct Biotechnologies, Llc Preventing transfusion related complications in a recipient of a blood transfusion
US6843961B2 (en) * 2000-06-15 2005-01-18 Gambro, Inc. Reduction of contaminants in blood and blood products using photosensitizers and peak wavelengths of light
US9044523B2 (en) 2000-06-15 2015-06-02 Terumo Bct, Inc. Reduction of contaminants in blood and blood products using photosensitizers and peak wavelengths of light
US6548241B1 (en) * 2000-11-28 2003-04-15 Gambro, Inc. Storage solution containing photosensitizer for inactivation of biological contaminants
US20030228564A1 (en) * 2001-05-30 2003-12-11 Edrich Richard Alan Nitric oxide in a pathogen inactivation process
US20030141260A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-31 Frank Corbin Oxygen-enhanced pathogen inactivation
WO2002096471A2 (en) * 2001-05-30 2002-12-05 Gambro, Inc. Viral inactivation process using antioxidant
US20030031584A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-13 Wilson Burgess Methods for sterilizing biological materials using dipeptide stabilizers
US20030077264A1 (en) * 2001-09-20 2003-04-24 Goodrich Laura L. Antimicrobial blood treatment using allicin and related compounds
US7264608B2 (en) * 2001-12-05 2007-09-04 Fenwal, Inc. Manual processing systems and methods for providing blood components conditioned for pathogen inactivation
US7235392B2 (en) * 2001-12-07 2007-06-26 The Ohio State University Research Foundation Apoptotic EBV-transformed lymphocytes, a therapeutic agent for post-transplant lymphoproliferative disorder
US20040038373A1 (en) * 2001-12-07 2004-02-26 Platz Matthew S. Apoptotic EBV-transformed lymphocytes, a therapeutic agent for post-transplant lymphoproliferative disorder
EP1456359B1 (en) * 2001-12-20 2006-02-15 Gambro, Inc. Preparation of vaccines using photosensitizer and light
CA2474448C (en) * 2002-02-01 2010-09-07 Gambro, Inc. Inactivation of west nile virus and malaria using photosensitizers
US20070020300A1 (en) * 2002-03-12 2007-01-25 Ecolab Inc. Recreational water treatment employing singlet oxygen
WO2003078023A1 (en) 2002-03-14 2003-09-25 Baxter International Inc. Compound removal device
AU2003225174A1 (en) * 2002-04-24 2003-11-10 Gambro, Inc. Removal of adenine during a process of pathogen reducing blood and blood components
US20030215785A1 (en) * 2002-04-26 2003-11-20 Gambro, Inc. Solution containing platelet activation inhibitors for pathogen reducing and storing blood platelets
WO2003094979A1 (en) * 2002-05-06 2003-11-20 Gambro, Inc. Method for preventing damage to or rejuvenating a cellular blood component using mitochondrial enhancer
CA2492103A1 (en) * 2002-05-10 2004-05-27 The Ohio State University Flavin n-oxides: new anti-cancer agents and pathogen eradication agents
CA2490692A1 (en) 2002-06-27 2004-01-08 Health Research, Inc. Fluorinated chlorin and bacteriochlorin photosensitizers for photodynamic therapy
EP1530571B1 (en) * 2002-08-23 2011-01-19 CaridianBCT Biotechnologies, LLC Nucleic acid damage using riboflavin and light
US7534348B2 (en) * 2003-09-12 2009-05-19 Fenwal, Inc. Flow-through removal device and system using such device
US20050137517A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Baxter International Inc. Processing systems and methods for providing leukocyte-reduced blood components conditioned for pathogen inactivation
US8296071B2 (en) * 2004-03-15 2012-10-23 Terumo Bct Biotechnologies, Llc Methods for uniformly treating biological samples with electromagnetic radiation
US20070025918A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 General Electric Company Magnetic resonance imaging (MRI) agents: water soluble carbon-13 enriched fullerene and carbon nanotubes for use with dynamic nuclear polarization
DE102005062410A1 (de) * 2005-12-23 2007-08-09 Forschungsgemeinschaft Der Drk-Blutspendedienste E.V. Verfahren zur Bestrahlung von Thrombozytenkonzentraten in flexiblen Behältnissen mit ultraviolettem Licht
DE102005062634A1 (de) 2005-12-23 2007-06-28 Blutspendedienst der Landesverbände des Deutschen Roten Kreuzes Niedersachsen, Sachsen-Anhalt, Thüringen, Oldenburg und Bremen gGmbH Verfahren zur Inaktivierung von Pathogenen in Spenderblut, Blutplasma oder Erythrozytenkonzentraten in flexiblen Behältnissen unter Bewegung
CA2849648A1 (en) * 2006-01-27 2007-08-09 Terumo Bct Biotechnologies, Llc Method for inactivating pathogens in a biological fluid
EP1902740A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-26 Maco Pharma S.A. Blood bag system and process for the inactivation of pathogens in platelet concentrates by use of the blood bag system
EP2008669A1 (en) 2007-06-22 2008-12-31 Maco Pharma S.A. Irradiation apparatus for inactivating pathogens and/or leukocytes in a biological fluid and process
WO2009005853A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 Caridianbct Biotechnologies, Llc Apparatus for photo reduction of contaminants in blood and blood products with calibration means
CN102176825A (zh) * 2008-08-11 2011-09-07 佰欧莱利克斯公司 黄素衍生物
WO2010132167A1 (en) * 2009-05-11 2010-11-18 Caridianbct Biotechnologies, Llc Stable calibration means for apparatus for photo reduction of contaminants in blood
EP2555623A1 (en) * 2010-04-06 2013-02-13 BioRelix, Inc. Flavin derivatives
EP2729175B1 (en) 2011-07-08 2021-12-01 Duke University System for light stimulation within a medium
US20140127077A1 (en) 2012-11-05 2014-05-08 Gail Rock Device and method for sterilization of instruments and surfaces
US10858643B2 (en) 2015-10-30 2020-12-08 Sensor Electronic Technology, Inc. Vaccine preparation using ultraviolet radiation
CN114366831A (zh) * 2022-01-10 2022-04-19 南京双威生物医学科技有限公司 一种基于核黄素光化学法的血浆病原体灭活处理方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2111491A (en) * 1935-01-26 1938-03-15 Winthrop Chem Co Inc Process of preparing phosphoric acid esters of hydroxyalkyl isoalloxazines
US2654735A (en) * 1949-07-29 1953-10-06 Us Vitamin Corp Process for the production of derivatives of 9-polyhydroxyalkylisoalloxazines and products obtained
US2825729A (en) * 1955-05-24 1958-03-04 Upjohn Co Isoalloxazines
US3189598A (en) * 1960-01-14 1965-06-15 Yagi Kunio Fatty acid esters of riboflavin
US3920650A (en) * 1973-09-19 1975-11-18 Morton Norwich Products Inc Isoalloxazines
JPS61275228A (ja) * 1985-03-14 1986-12-05 バクスタ−、トラベノ−ル、ラボラトリ−ズ、インコ−ポレイテツド 治療用タンパク組成物中のビ−ルスの光動的不活性化
US5095115A (en) * 1989-09-14 1992-03-10 Basf Aktiengesellschaft Preparation of riboflavin 5'-phosphate (fmn) and its sodium salt in a lactone
JPH1070985A (ja) * 1996-03-21 1998-03-17 Boehringer Mannheim Gmbh Rnaのg−u塩基対での選択的光誘導フラビン依存性切断

Family Cites Families (205)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US683690A (en) 1900-06-13 1901-10-01 Charles M Johnson Apparatus for sterilizing disease-germs.
US1733239A (en) 1929-01-31 1929-10-29 Donald E Roberts Applicator for conducting ultra-violet rays
US1961700A (en) 1932-07-29 1934-06-05 Gen Electric Vapor Lamp Co Apparatus for sterilizing articles by ultraviolet radiation
US2056614A (en) 1933-06-13 1936-10-06 Gen Electric Vapor Lamp Co Ultraviolet sterilizer
US2212330A (en) 1938-05-03 1940-08-20 Albert G Thomas Sterilizing device
US2212230A (en) 1938-05-28 1940-08-20 Internat Telephone Dev Co Inc Airplane guiding beacon
US2340890A (en) 1941-02-25 1944-02-08 Lang Alphonse Method and apparatus for sterilizing, preserving, and irradiating of various liquid substances
US2654753A (en) 1951-02-12 1953-10-06 Lilly Co Eli 2-sulfanilamido-5-aminopyrimidine and salts thereof
US3456053A (en) 1966-05-06 1969-07-15 Pfizer & Co C Inactivated hog cholera virus vaccine
US3683183A (en) 1969-06-04 1972-08-08 Radiation Machinery Corp A flow-through irradiator for the extra corporeal irradiation of fluid
US3705985A (en) 1969-06-27 1972-12-12 Nuclear Associates Inc Fluid irradiator and process for its manufacture
US3683177A (en) 1970-06-30 1972-08-08 Louis P Veloz Sterilization of a fluid by ultraviolet radiation
US3852032A (en) 1971-06-07 1974-12-03 Uroptics Int Inc Process for sterilizing hydrophilic gelatin lenses having ultraviolet stabilizers
US3776694A (en) 1972-04-04 1973-12-04 L Leittl Germicidal toiletry cabinet for different personal hygiene items
US3926556A (en) 1973-05-30 1975-12-16 Raymond Marcel Gut Boucher Biocidal electromagnetic synergistic process
US3864081A (en) 1973-06-12 1975-02-04 Spectroderm International Inc Apparatus for sterilizing biologic material and the like by ultra-violet irradiation
US3894236A (en) 1973-12-10 1975-07-08 Wayne K Hazelrigg Device for irradiating fluids
US3927325A (en) 1974-07-10 1975-12-16 Us Energy Tissue irradiator
US4305390A (en) 1975-11-28 1981-12-15 Massachusetts Institute Of Technology Method for generating oxygen in an excited electronic state and inactivation of microorganisms
US4181128A (en) 1975-11-28 1980-01-01 Massachusetts Institute Of Technology Virus inactivation applicator and the like
US4139348A (en) 1975-11-28 1979-02-13 Massachusetts Institute Of Technology Electrochemical process and apparatus to control the chemical state of a material
US4173631A (en) 1976-08-23 1979-11-06 Merck & Co., Inc. 7-Methyl-8-methylamino-10-(1'-D-ribityl)isoalloxazine
US4196281A (en) 1976-10-20 1980-04-01 Regents Of The University Of California Psoralens
US4124598A (en) 1976-10-20 1978-11-07 Hoffmann-La Roche Inc. Psoralens
US4169204A (en) 1976-10-20 1979-09-25 Regents Of The University Of California Psoralens
US4424201A (en) 1978-11-28 1984-01-03 Rockefeller University Employment of a mereyanine dye for the detection of malignant leukocytic cells
IT1166343B (it) 1979-08-20 1987-04-29 Francarosa Baccichetti Furocumarina per la fotochemioterapia della fsoriasi e di altre malattie cutanee ad essa sensibili
US4321918A (en) 1979-10-23 1982-03-30 Clark Ii William T Process for suppressing immunity to transplants
US4321919A (en) 1979-12-11 1982-03-30 Leukocyte Research, Inc. Method and system for externally treating human blood
US4398906A (en) 1979-12-11 1983-08-16 Frederic A. Bourke, Jr. Method for externally treating the blood
US4428744A (en) 1979-12-11 1984-01-31 Frederic A. Bourke, Jr. Method and system for externally treating the blood
US4336809A (en) 1980-03-17 1982-06-29 Burleigh Instruments, Inc. Human and animal tissue photoradiation system and method
DE8007265U1 (de) 1980-03-17 1981-08-27 ESPE Fabrik pharmazeutischer Präparate GmbH, 8031 Seefeld Geraet zum behandeln von zahnersatzteilen
US4481167A (en) 1980-04-11 1984-11-06 The Dow Chemical Company Sanitizing complexes of polyoxazolines or polyoxazines and polyhalide anions
US4398031A (en) 1980-06-11 1983-08-09 The Regents Of The University Of California Coumarin derivatives and method for synthesizing 5'-methyl psoralens therefrom
JPS616899Y2 (ja) 1981-04-27 1986-03-03
US4568542A (en) 1981-06-09 1986-02-04 Lee Biomolecular Research Laboratories, Inc. Vaccine compositions
US4464166A (en) 1981-06-12 1984-08-07 Frederic A. Bourke, Jr. Method for externally treating the blood
US4612007A (en) 1981-06-16 1986-09-16 Edelson Richard Leslie Method and system for externally treating the blood
US4614190A (en) 1981-09-08 1986-09-30 Alexei Stanco Photoradiation method and arrangement
JPS5862333A (ja) 1981-10-09 1983-04-13 Mazda Motor Corp エンジンのアイドル回転制御装置
US4467206A (en) 1981-12-14 1984-08-21 Extracorporeal Medical Specialties, Inc. Method and apparatus for the irradiation of fluids
US4456512A (en) 1982-03-10 1984-06-26 The Dow Chemical Company Photochemical reactor and method
US4649151A (en) 1982-09-27 1987-03-10 Health Research, Inc. Drugs comprising porphyrins
CA1216518A (en) 1982-11-01 1987-01-13 Gail A. Rock Plasma-free medium for platelet storage
US4613322A (en) 1982-12-08 1986-09-23 Edelson Richard Leslie Method and system for externally treating the blood
US4684521A (en) 1982-12-08 1987-08-04 Frederic A. Bourke, Jr. Method and system for externally treating the blood
US4683889A (en) 1983-03-29 1987-08-04 Frederic A. Bourke, Jr. Method and system for externally treating the blood
US4748120A (en) 1983-05-02 1988-05-31 Diamond Scientific Co. Photochemical decontamination treatment of whole blood or blood components
ATE59145T1 (de) 1983-05-02 1991-01-15 Diamond Scient Co Photochemische entkeimungsbehandlung von vollem blut oder blutbestandteilen.
US4727027A (en) 1983-05-02 1988-02-23 Diamond Scientific Co. Photochemical decontamination treatment of whole blood or blood components
US4861704A (en) 1983-09-01 1989-08-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Processes for development of acceptance of transplanted organs and tissues
US4946438A (en) 1983-09-01 1990-08-07 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Process for development of acceptance of transplanted organs and tissues
US4992363A (en) 1983-11-09 1991-02-12 Thomas Jefferson University Method for preparing glucose free media for storing blood platelets
US4693981A (en) 1983-12-20 1987-09-15 Advanced Genetics Research Institute Preparation of inactivated viral vaccines
US4604356A (en) 1983-12-21 1986-08-05 Miles Laboratories, Inc. Purification of flavin adenine dinucleotide synthetase
CH657864A5 (de) 1984-02-17 1986-09-30 Ciba Geigy Ag Wasserloesliche phthalocyaninverbindungen und deren verwendung als photoaktivatoren.
US4493981A (en) 1984-03-05 1985-01-15 General Electric Company Boil dry protection system for cooking appliance
US5550111A (en) 1984-07-11 1996-08-27 Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education Dual action 2',5'-oligoadenylate antiviral derivatives and uses thereof
JPH0622222B2 (ja) 1984-09-18 1994-03-23 株式会社東芝 光処理装置
JPS6176160A (ja) 1984-09-21 1986-04-18 松永 是 殺細胞方法
US4576143A (en) 1984-10-05 1986-03-18 Clark Iii William T Method of immune modification by means of extracorporeal irradiation of the blood
US4578056A (en) 1984-10-29 1986-03-25 Extracorporeal Medical Specialties, Inc. Patient photopheresis treatment apparatus and method
US4708715A (en) 1984-10-29 1987-11-24 Mcneilab, Inc. Light array assembly for photoactivation patient treatment system
US4596547A (en) 1984-10-29 1986-06-24 Mcneilab, Inc. Valve apparatus for photoactivation patient treatment system
US4623328A (en) 1984-10-29 1986-11-18 Mcneilab, Inc. Pump monitor for photoactivation patient treatment system
US4568328A (en) 1984-10-29 1986-02-04 Extracorporeal Medical Specialties, Inc. Automated photophoresis blood portion control methods and apparatus
US4737140A (en) 1984-10-29 1988-04-12 Mcneilab, Inc. Irradiation chamber for photoactivation patient treatment system
US4573960A (en) 1984-10-29 1986-03-04 Extracorporeal Medical Specialties, Inc. Three phase irradiation treatment process
US4573961A (en) 1984-10-29 1986-03-04 Extracorporeal Medical Specialties, Inc. Electronic control methods for puvapheresis apparatus
US4573962A (en) 1984-10-29 1986-03-04 Extracorporeal Medical Specialties, Inc. Cassette drawer assembly for photoactivation patient treatment system
US4608255A (en) 1985-01-31 1986-08-26 American National Red Cross Biocompatible method for in situ production of functional platelets and product produced thereby lacking immunogenicity
DD249143A3 (de) 1985-03-20 1987-09-02 Ilmenau Tech Hochschule Vorrichtung zur physiologisch-therapeutisch wirksamen optischen bestrahlung koerpereigenen venenblutes
US4683195A (en) 1986-01-30 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
US4651739A (en) 1985-04-08 1987-03-24 The General Hospital Corporation Light-induced killing of carcinoma cells
US4998931A (en) 1985-07-05 1991-03-12 Puget Sound Blood Center Method of reducing immunogenicity and inducing immunologic tolerance
US4930516B1 (en) 1985-11-13 1998-08-04 Laser Diagnostic Instr Inc Method for detecting cancerous tissue using visible native luminescence
US5248506A (en) 1986-03-19 1993-09-28 American National Red Cross Synthetic, plasma-free, transfusible storage medium for red blood cells and platelets
US4961928A (en) 1986-03-19 1990-10-09 American Red Cross Synthetic, plasma-free, transfusible storage medium for red blood cells and platelets
US4695460A (en) 1986-03-19 1987-09-22 American Red Cross Synthetic, plasma-free, transfusible platelet storage medium
US5017338A (en) 1986-04-11 1991-05-21 The Center For Blood Research, Inc. Platelet concentrates
US4952812A (en) 1986-08-26 1990-08-28 Baxter International Inc. Irradiation of blood products
US4866282A (en) 1986-08-26 1989-09-12 Baxter International Inc. Irradiation of blood products
US4726949A (en) 1986-08-26 1988-02-23 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Irradiation of blood products
US5304113A (en) 1986-11-21 1994-04-19 The Mcw Research Foundation, Inc. Method of eradicating infectious biological contaminants
US4915683A (en) 1986-11-21 1990-04-10 The Medical College Of Wisconsin, Inc. Antiviral method, agents and apparatus
US4775625A (en) 1986-11-21 1988-10-04 The Medical College Of Wisconsin, Inc. Inactivating enveloped viruses with a merocyanine dye
US5039483A (en) 1987-03-10 1991-08-13 The Medical College Of Wisconsin, Inc. Antiprotozoan method
US4878891A (en) 1987-06-25 1989-11-07 Baylor Research Foundation Method for eradicating infectious biological contaminants in body tissues
US4833165A (en) 1987-10-07 1989-05-23 Louderback Allan Lee Method of inactivating HTLV-III virus in blood
EP0313409B1 (en) 1987-10-22 1993-06-02 Robert E. Duthie Jr. Sterilization method and apparatus
US4880788A (en) 1987-10-30 1989-11-14 Baylor College Of Medicine Method for preventing and treating thrombosis
US5229081A (en) 1988-02-12 1993-07-20 Regal Joint Co., Ltd. Apparatus for semiconductor process including photo-excitation process
DE3805459A1 (de) 1988-02-22 1989-08-31 Biotest Pharma Gmbh Verfahren zur sterilisation von blut, plasma, blut- und plasmaderivaten, zellsuspensionen oder dgl.
GB8807380D0 (en) 1988-03-29 1988-05-05 Gunn A Blood processing apparatus
US5288647A (en) 1988-05-02 1994-02-22 Stratagene Method of irradiating biological specimens
DE3824647A1 (de) 1988-07-20 1990-02-01 Wedeco Entkeimungsanlagen Vorrichtung zur bestrahlung von medien mittels uv-licht
WO1990001563A1 (en) 1988-08-01 1990-02-22 Cimino George D Identification of allele specific nucleic acid sequences by hybridization with crosslinkable oligonucleotide probes
JPH03501809A (ja) 1988-08-23 1991-04-25 ラディオテフニチェスキ インスティテュト イメニ アカデミカ アー.エル.ミンツァ アカデミイ ナウク エスエスエスエル 光線療法用光ガイド装置
DE3831141A1 (de) 1988-09-13 1990-03-22 Zeiss Carl Fa Verfahren und vorrichtung zur mikrochirurgie am auge mittels laserstrahlung
US4994367A (en) 1988-10-07 1991-02-19 East Carolina University Extended shelf life platelet preparations and process for preparing the same
US5571666A (en) 1988-10-28 1996-11-05 Oklahoma Medical Research Foundation Thiazine dyes used to inactivate HIV in biological fluids
US4950665A (en) 1988-10-28 1990-08-21 Oklahoma Medical Research Foundation Phototherapy using methylene blue
US5089384A (en) 1988-11-04 1992-02-18 Amoco Corporation Method and apparatus for selective cell destruction using amplified immunofluorescence
US5419759A (en) 1988-11-17 1995-05-30 Naficy; Sadeque S. Apparatus and methods for treatment of HIV infections and AIDS
US5020995A (en) 1989-01-18 1991-06-04 Guy Levy Surgical treatment method and instrument
US5092773A (en) 1989-01-18 1992-03-03 Endo Technic Corporation Method and apparatus for filling a tooth canal
US4960408A (en) 1989-01-10 1990-10-02 Klainer Albert S Treatment methods and vaccines for stimulating an immunological response against retroviruses
US5273713A (en) 1989-01-18 1993-12-28 Laser Medical Technology, Inc. Water purification and sterilization process
US4921473A (en) 1989-02-02 1990-05-01 Therakos, Inc. Multicomponent fluid separation and irradiation system
US5041078A (en) 1989-03-06 1991-08-20 Baylor Research Foundation, A Nonprofit Corporation Of The State Of Texas Photodynamic viral deactivation with sapphyrins
US4978688A (en) 1989-03-24 1990-12-18 Louderback Allan Lee Method of treating white blood cells
US4999375A (en) 1989-04-11 1991-03-12 Hoffmann-La Roche Inc. Psoralen reagent compositions for extracorporeal treatment of blood
US5150705A (en) 1989-07-12 1992-09-29 Stinson Randy L Apparatus and method for irradiating cells
MY108087A (en) 1989-07-12 1996-08-15 Randy L Stinson Apparatus and method for irradiating cells.
DE3930510A1 (de) 1989-09-13 1991-03-21 Blutspendedienst Dt Rote Kreuz Verfahren zur inaktivierung von viren in blut und blutprodukten
US5192264A (en) 1989-10-06 1993-03-09 The Beth Israel Hospital Association Methods and apparatus for treating disease states using oxidized lipoproteins
US5366440A (en) 1989-10-06 1994-11-22 The Beth Israel Hospital Association Methods for treating disease states using oxidized lipoproteins in conjunction with chemotherapeutic effector agents
US5556958A (en) 1989-10-26 1996-09-17 Steritech, Inc. Inactivation of pathogens in clinical samples
US5184020A (en) 1989-10-26 1993-02-02 Hearst David P Device and method for photoactivation
US5503721A (en) 1991-07-18 1996-04-02 Hri Research, Inc. Method for photoactivation
US5236716A (en) 1990-02-12 1993-08-17 Miles Inc. Platelets concentrate with low white blood cells content
US5089146A (en) 1990-02-12 1992-02-18 Miles Inc. Pre-storage filtration of platelets
US5147776A (en) 1990-02-26 1992-09-15 University Of Iowa Research Foundation Use of 2,5-anhydromannitol for control of pH during blood storage
US5798238A (en) 1990-04-16 1998-08-25 Baxter International Inc. Method of inactivation of viral and bacterial blood contaminants with quinolines as photosensitizer
US5587490A (en) 1990-04-16 1996-12-24 Credit Managers Association Of California Method of inactivation of viral and bacterial blood contaminants
ZA912842B (en) 1990-04-16 1992-03-25 Cryopharm Corp Method of inactivation of viral and bacterial blood contaminants
US5516629A (en) 1990-04-16 1996-05-14 Cryopharm Corporation Photoinactivation of viral and bacterial blood contaminants using halogenated coumarins
US5418130A (en) 1990-04-16 1995-05-23 Cryopharm Corporation Method of inactivation of viral and bacterial blood contaminants
US5545516A (en) 1990-05-01 1996-08-13 The American National Red Cross Inactivation of extracellular enveloped viruses in blood and blood components by phenthiazin-5-ium dyes plus light
US5114957A (en) 1990-05-08 1992-05-19 Biodor U.S. Holding Tocopherol-based antiviral agents and method of using same
US5658722A (en) 1990-05-15 1997-08-19 New York Blood Center, Inc. Process for the sterilization of biological compositions using UVA1 irradiation
US5712086A (en) 1990-05-15 1998-01-27 New York Blood Center, Inc. Process for transfusing cell containing fractions sterilized with radiation and a quencher of type I and type II photodynamic reactions
US5120649A (en) 1990-05-15 1992-06-09 New York Blood Center, Inc. Photodynamic inactivation of viruses in blood cell-containing compositions
US5232844A (en) 1990-05-15 1993-08-03 New York Blood Center Photodynamic inactivation of viruses in cell-containing compositions
DE4017091A1 (de) 1990-05-27 1991-11-28 Walter Dr Mach Molekuelverbundsystem zur kontra-eskalativen therapie viraler infektionskrankheiten
US5114670A (en) 1990-08-30 1992-05-19 Liqui-Box/B-Bar-B Corporation Process for sterilizing surfaces
JP3051998B2 (ja) 1990-12-20 2000-06-12 バクスター、インターナショナル、インコーポレイテッド 光活性療法及び細胞分離技術を用いる血液のような液体中の遊離の及び同伴された汚染物を同時に除去するためのシステム並びに方法
DE69130218T2 (de) 1990-12-20 1999-05-12 Baxter Int Vorrichtung zum entfernen von verunreinigungen aus flüssigkeiten
DE69117940T2 (de) 1990-12-20 1996-11-21 Baxter Int Vorrichtung und verfahren zum entfernen von verunreinigungen aus flüssigkeiten
US5935092A (en) 1990-12-20 1999-08-10 Baxter International Inc. Systems and methods for removing free and entrained contaminants in plasma
US5376524A (en) 1991-04-01 1994-12-27 Thomas Jefferson University Platelet storage medium containing acetate and phosphate
US5569579A (en) 1991-04-01 1996-10-29 Thomas Jefferson University Synthetic-based platelet storage media
FR2715303A1 (fr) 1991-04-02 1995-07-28 Berque Jean Utilisation du FAD et/ou du NAD comme médicaments.
FR2674753B1 (fr) 1991-04-02 1995-03-10 Jean Berque Nouvelles indications therapeutiques, en particulier pour le traitement du sida, d'un medicament deja existant et fabrique a partir d'une molecule denuee de contre-indications et d'effets indesirables.
US5318023A (en) 1991-04-03 1994-06-07 Cedars-Sinai Medical Center Apparatus and method of use for a photosensitizer enhanced fluorescence based biopsy needle
US5185532A (en) 1991-05-21 1993-02-09 Oral Card Products Dental instrument sterilizer
US5340716A (en) 1991-06-20 1994-08-23 Snytex (U.S.A.) Inc. Assay method utilizing photoactivated chemiluminescent label
US5269946A (en) 1991-05-22 1993-12-14 Baxter Healthcare Corporation Systems and methods for removing undesired matter from blood cells
DE69221828T2 (de) 1991-06-21 1998-04-09 Baxter Int Verfahren zur inaktivierung von pathogenen in einer körperflüssigkeit
NZ244270A (en) * 1991-09-13 1995-07-26 Eisai Co Ltd Injectable composition comprising riboflavin
US5166528A (en) 1991-10-04 1992-11-24 Le Vay Thurston C Microwave-actuated ultraviolet sterilizer
US5216251A (en) 1991-10-18 1993-06-01 Matschke Arthur L Apparatus and method for a bio-conditioning germicidal dryer
US5474891A (en) 1991-10-30 1995-12-12 Thomas Jefferson University Plasma-based platelet concentrate preparations with additive
US5234808A (en) 1991-10-30 1993-08-10 Thomas Jefferson University Acetate addition to platelets stored in plasma
US5344752A (en) 1991-10-30 1994-09-06 Thomas Jefferson University Plasma-based platelet concentrate preparations
US5258124A (en) 1991-12-06 1993-11-02 Solarchem Enterprises, Inc. Treatment of contaminated waste waters and groundwaters with photolytically generated hydrated electrons
US5247178A (en) 1991-12-12 1993-09-21 Fusion Systems Corporation Method and apparatus for treating fluids by focusing reflected light on a thin fluid layer
FR2684999A1 (fr) 1991-12-16 1993-06-18 Aquitaine Dev Transf Sanguine Procede de fabrication d'un concentre de facteur vii active de haute purete essentiellement depourvu des facteurs vitamine k dependants et des facteurs viiic et viiicag.
US5639382A (en) 1991-12-23 1997-06-17 Baxter International Inc. Systems and methods for deriving recommended storage parameters for collected blood components
US5607924A (en) 1992-01-21 1997-03-04 Pharmacyclics, Inc. DNA photocleavage using texaphyrins
US5459030A (en) 1992-03-02 1995-10-17 Steritech, Inc. Synthetic media compositions for inactivating bacteria and viruses in blood preparations with 8-methoxypsoralen
US5288605A (en) 1992-03-02 1994-02-22 Steritech, Inc. Methods for inactivating bacteria in blood preparations with 8-methoxypsoralen
AU4107396A (en) 1992-03-02 1996-06-06 Cerus Corporation Synthetic media for blood components
US5709991A (en) 1992-03-02 1998-01-20 Cerus Corporation Proralen inactivation of microorganisms and psoralen removal
US5378601A (en) 1992-07-24 1995-01-03 Montefiore Medical Center Method of preserving platelets with apyrase and an antioxidant
CA2141803C (en) 1992-08-07 2003-06-17 Lily Lin Methods for inactivating bacteria in blood preparations with 8-methoxypsoralen
US5597722A (en) 1993-01-28 1997-01-28 Baxter International Inc. Method for inactivating pathogens in compositions containing cells and plasma using photoactive compounds and plasma protein reduction
US5358844A (en) 1993-02-18 1994-10-25 Brigham And Women's Hospital, Inc. Preservation of blood platelets
US5686436A (en) 1993-05-13 1997-11-11 Hiv Diagnostics, Inc. Multi-faceted method to repress reproduction of latent viruses in humans and animals
US5712085A (en) 1993-06-28 1998-01-27 Cerus Corporation 5'-(4-amino-2-oxa)butye-4,4', 8-trinethylpsoralen in synthetic medium
US5593823A (en) 1993-06-28 1997-01-14 Cerus Corporation Method for inactivating pathogens in blood using photoactivation of 4'-primary amino-substituted psoralens
US5399719A (en) 1993-06-28 1995-03-21 Steritech, Inc. Compounds for the photodecontamination of pathogens in blood
US5871900A (en) 1993-06-28 1999-02-16 Cerus Corporation Method of inactivating pathogens in biological fluids using photoactivated 5-primaryamino psoralens
EG20321A (en) 1993-07-21 1998-10-31 Otsuka Pharma Co Ltd Medical material and process for producing the same
US5427695A (en) 1993-07-26 1995-06-27 Baxter International Inc. Systems and methods for on line collecting and resuspending cellular-rich blood products like platelet concentrate
ES2133412T3 (es) 1993-09-24 1999-09-16 Edward I Budowsky 2',5'-oligoadenilato-2',3'-ciclofosfatos y 2',5'-oligoadenilatos con actividad sobre el virus papiloma.
US5639376A (en) 1994-01-10 1997-06-17 Hemasure, Inc. Process for simultaneously removing leukocytes and methylene blue from plasma
IL108918A (en) 1994-03-10 1997-04-15 Medic Lightech Ltd Apparatus for efficient photodynamic treatment
FR2718353B3 (fr) 1994-04-11 1996-06-28 Jean Berque Compositions pharmaceutiques à base de produits biologiques atoxiques destinées à la protection locale des muqueuses génitales et rectales.
CN1069162C (zh) 1994-05-02 2001-08-08 诺尔科化学公司 用作改进的抗微生物剂的荧光杀生物剂组合物
DE4416166C2 (de) 1994-05-06 1997-11-20 Immuno Ag Stabiles Präparat zur Behandlung von Blutgerinnungsstörungen
AU3596195A (en) 1994-09-27 1996-04-19 Purepulse Technologies, Inc. Photocatalyst and pulsed light synergism in deactivation of contaminants
US5622867A (en) 1994-10-19 1997-04-22 Lifecell Corporation Prolonged preservation of blood platelets
US5691132A (en) 1994-11-14 1997-11-25 Cerus Corporation Method for inactivating pathogens in red cell compositions using quinacrine mustard
US5527704A (en) 1994-12-06 1996-06-18 Baxter International Inc. Apparatus and method for inactivating viral contaminants in body fluids
US5557098A (en) 1994-12-20 1996-09-17 Baxter International Inc. System to identify bags disinfected by irradiation which punches holes in a polarized portion of the bag to indicate processing thereof
US5683768A (en) 1994-12-21 1997-11-04 Baxter International Inc. Plastic formulations for platelet storage containers and the like
US5643334A (en) 1995-02-07 1997-07-01 Esc Medical Systems Ltd. Method and apparatus for the diagnostic and composite pulsed heating and photodynamic therapy treatment
AU2133495A (en) 1995-04-10 1996-10-30 Labatt Brewing Company Limited Beer having increased light stability
US5624435A (en) 1995-06-05 1997-04-29 Cynosure, Inc. Ultra-long flashlamp-excited pulse dye laser for therapy and method therefor
US5714328A (en) 1995-06-07 1998-02-03 Board Of Regents, The University Of Texas System RNA photocleavage using texaphyrins
US5653887A (en) 1995-06-07 1997-08-05 Cobe Laboratories, Inc. Apheresis blood processing method using pictorial displays
CA2221733A1 (en) * 1995-06-07 1996-12-19 Baxter International Inc. Method of inactivation of viral and bacterial blood contaminants
US5628727A (en) 1995-08-15 1997-05-13 Hakky; Said I. Extracorporeal virioncidal apparatus
ES2163574T3 (es) 1995-12-04 2002-02-01 Jms Co Ltd Recipiente para uso medico.
US5817519A (en) 1995-12-28 1998-10-06 Bayer Corporation Automated method and device for identifying and quantifying platelets and for determining platelet activation state using whole blood samples
US5843459A (en) 1996-01-19 1998-12-01 Human Gene Therapy Research Institute Differential inactivation of nucleic acids by chemical modification
US5798523A (en) 1996-07-19 1998-08-25 Theratechnologies Inc. Irradiating apparatus using a scanning light source for photodynamic treatment
US5709653A (en) 1996-07-25 1998-01-20 Cordis Corporation Photodynamic therapy balloon catheter with microporous membrane
US5922278A (en) 1996-11-19 1999-07-13 Baxter International Inc. Method and apparatus for inactivating contaminants in biological fluid
US5866074A (en) 1996-12-20 1999-02-02 Baxter International Inc. Systems for quantifying the illumination characteristics of vessels such as blood processing containers with respect to light energy
US5891705A (en) 1997-04-08 1999-04-06 Pentose Pharmaceuticals, Inc. Method for inactivating a virus
US6258577B1 (en) * 1998-07-21 2001-07-10 Gambro, Inc. Method and apparatus for inactivation of biological contaminants using endogenous alloxazine or isoalloxazine photosensitizers

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2111491A (en) * 1935-01-26 1938-03-15 Winthrop Chem Co Inc Process of preparing phosphoric acid esters of hydroxyalkyl isoalloxazines
US2654735A (en) * 1949-07-29 1953-10-06 Us Vitamin Corp Process for the production of derivatives of 9-polyhydroxyalkylisoalloxazines and products obtained
US2825729A (en) * 1955-05-24 1958-03-04 Upjohn Co Isoalloxazines
US3189598A (en) * 1960-01-14 1965-06-15 Yagi Kunio Fatty acid esters of riboflavin
US3920650A (en) * 1973-09-19 1975-11-18 Morton Norwich Products Inc Isoalloxazines
JPS61275228A (ja) * 1985-03-14 1986-12-05 バクスタ−、トラベノ−ル、ラボラトリ−ズ、インコ−ポレイテツド 治療用タンパク組成物中のビ−ルスの光動的不活性化
US5095115A (en) * 1989-09-14 1992-03-10 Basf Aktiengesellschaft Preparation of riboflavin 5'-phosphate (fmn) and its sodium salt in a lactone
JPH1070985A (ja) * 1996-03-21 1998-03-17 Boehringer Mannheim Gmbh Rnaのg−u塩基対での選択的光誘導フラビン依存性切断

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012067191; YANG,C.S. et al.: 'Microbiological and Enzymatic Assays of Riboflavin Analogues' J. Nutr. Vol.84, 1964, p.167-172 *
JPN7012005278; [online] REGISTRY Database , 19841116 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018131410A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 ヒノキ新薬株式会社 カスパーゼ−3阻害剤とその用途

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001028599A1 (en) 2001-04-26
EP1221982A1 (en) 2002-07-17
CA2387779A1 (en) 2001-04-26
CA2387779C (en) 2010-10-12
US6268120B1 (en) 2001-07-31
DE60021403T2 (de) 2006-04-27
EP1221982B1 (en) 2005-07-20
ATE299713T1 (de) 2005-08-15
DE60021403D1 (de) 2005-08-25
US6828323B2 (en) 2004-12-07
US20010024781A1 (en) 2001-09-27
AU7580700A (en) 2001-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003512340A (ja) 生物学的汚染物質を中和するためのイソアロキサゾール誘導体
EP1289991B1 (en) Method for inactivation of microorganisms using photosensitizers
EP0368902B1 (en) Method for eradicating infectious contaminants in tissues
EP1471940B1 (en) Inactivation of west nile virus and plasmodium falciparum using alloxazine-derivating photosensitisers
EP1972351B1 (en) Method for inactivation of microorganisms using photosensitizers
EP1345491B1 (en) Storage solution containing photosensitizer for inactivation of biological contaminants
EP0544895A1 (en) PROCESS FOR INACTIVATION OF PATHOGENIC GERM IN A BIOLOGICAL LIQUID.
EP1047458A2 (en) Method for inactivation of microorganisms using photosensitizers
JPH09500015A (ja) 血液のウィルス不活性化のためのシステム
EP1286996A1 (en) Method and apparatus for inactivation of biological contaminants using photosensitizers
JP2005516978A (ja) 光増感剤および光のピーク波長を使用する血液および血液製剤中の汚染の減少
US20030141260A1 (en) Oxygen-enhanced pathogen inactivation
WO2002096471A2 (en) Viral inactivation process using antioxidant
US7220747B2 (en) Method for preventing damage to or rejuvenating a cellular blood component using mitochondrial enhancer
US7049110B2 (en) Inactivation of West Nile virus and malaria using photosensitizers
US20030073650A1 (en) Method and apparatus for inactivation of biological contaminants using photosensitizers
JP2005524714A (ja) ミトコンドリアのエンハンサーを使用する、細胞性の血液成分に対するダメージを防止し、または若返らせる方法。
EP1197229A1 (en) Method of inactivating microorganisms
AU770614B2 (en) Method and apparatus for inactivation of biological contaminants using photosensitizers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070704

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110310

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110419

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120517

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120604

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130313

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130321

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130723