JP2003509436A - 有害生物防除性マクロライド - Google Patents

有害生物防除性マクロライド

Info

Publication number
JP2003509436A
JP2003509436A JP2001523617A JP2001523617A JP2003509436A JP 2003509436 A JP2003509436 A JP 2003509436A JP 2001523617 A JP2001523617 A JP 2001523617A JP 2001523617 A JP2001523617 A JP 2001523617A JP 2003509436 A JP2003509436 A JP 2003509436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
compounds
acid
formula
tick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001523617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4666861B2 (ja
Inventor
リユーワー,ポール
ハーン,ドナルド・アール
カー,ローラ・エル
グロープナー,ポール・アール
ギルバート,ジエフリー・アール
ワーデン,トーマス・ブイ
ヤオ,レイモンド・シー
ノートン,デニス・ダブリユー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Corteva Agriscience LLC
Original Assignee
Dow AgroSciences LLC
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow AgroSciences LLC, Eli Lilly and Co filed Critical Dow AgroSciences LLC
Publication of JP2003509436A publication Critical patent/JP2003509436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4666861B2 publication Critical patent/JP4666861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H17/04Heterocyclic radicals containing only oxygen as ring hetero atoms
    • C07H17/08Hetero rings containing eight or more ring members, e.g. erythromycins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/22Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom rings with more than six members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/14Ectoparasiticides, e.g. scabicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/44Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides
    • C12P19/60Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides having an oxygen of the saccharide radical directly bound to a non-saccharide heterocyclic ring or a condensed ring system containing a non-saccharide heterocyclic ring, e.g. coumermycin, novobiocin
    • C12P19/62Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides having an oxygen of the saccharide radical directly bound to a non-saccharide heterocyclic ring or a condensed ring system containing a non-saccharide heterocyclic ring, e.g. coumermycin, novobiocin the hetero ring having eight or more ring members and only oxygen as ring hetero atoms, e.g. erythromycin, spiramycin, nystatin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 サッカロポリスポラ・スペーシス(Saccharopolyspora species)LW107129(NRRL 30141)を培養して製造されるマクロライドは、殺虫活性及び殺ダニ活性を有すると共に、スピノシン類似体製造用の有用な中間体である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、天然の有害生物防除性生成物の新しいグループ、及び該化合物を産
生する新規なサッカロポリスポラ・スペーシス(Saccharopolysp
ora species)に関する。
【0002】 発酵産生物A83543は、サッカロポリスポラスピノサ(Saccharo
polyspora spinosa)のある種の菌株によって産生される、
(スピノシン類(spinosyns)と称される)一群の化合物である。以前
に開示された天然産のスピノシン類は、12の部分から成る大環状のラクトン、
中性の糖[ラムノース(rhamnose)]及びアミノ糖[ホロサミン(fo
rosamine)]に縮合した5,6,5−三環性環系をもっている(Kir
st et al.(1991)参照)。これらの知られているスピノシン類は
、要素もしくは成分として称され、確認用の文字による名称、すなわちスピノシ
ンA,B等をそれぞれ与えられた。これらの化合物は、クモガタ綱の動物、線虫
類及び昆虫、特に鱗翅目(Lepidoptera)及び双翅目(Dipter
a)の種族を防除するのに有用であり、これらの化合物は事実上環境に優しく、
魅力的な毒物学上の輪郭を示す。
【0003】 米国特許第5,362,634号及び対応するヨーロッパ特許出願第3753
16A1はスピノシン類A、B、C、D、E、F、G、H及びJを開示している
。WO93/09126はスピノシン類L、M、N、Q、R、S及びTを開示し
ている。WO94/20518及びUS5,6704,486はスピノシン類K
、O、P、U、V、W及びY、並びにそれらの誘導体を開示している。
【0004】 WO97/00265に開示されるようにスピノシン化合物に対する多数の合
成的修飾が行われたけれども、C−12位におけるスピノシン類の修飾は実行で
きなかった。これらの知られた化合物のC−21はメチルもしくはエチルで置換
される。分子の他の部分に不必要な変化を引き起こすことなしにメチル基もしく
はエチル基の代わりに反応性官能基を導入する手段を見出すことができたならば
、さらに多くのスピノシン化合物の合成方法が明らかにされたであろう。このこ
とは、スピノシン合成の分野におけるそれらの活動に関して長期にわたって試み
られ、且つ、以前には実現されない目標であった。
【0005】 発明の概要 本発明は、LW107129(NRRL 30141)と呼ばれる新規なサッ
カロポリスポラ・スペーシス(Saccharopolyspora spec
ies)の単離された菌株を提供する。
【0006】 本発明は、適切な培地中でLW107129を培養して産生され得ると共に、
一般式1もしくは2:
【0007】
【化5】
【0008】 [式中、R1は式2a、2bもしくは2c
【0009】
【化6】
【0010】 の基であり、 R2はHもしくはOHであり、 R3はHもしくはCH3 であり、 式1中のR4は1−ブテニル、1,3−ブタジエニル、n−ブチル、3−ヒドロ
キシ−1−ブテニルもしくは1−プロペニルであり、また、式2中のR4はエチ
ルであり、 そしてR5はHもしくは下記の式4aから4i
【0011】
【化7】
【0012】 の中の1つを有する基である。] を有する化合物をも提供する。
【0013】 サッカロポリスポラ菌株LW107129を培養して製造単離された式1もし
くは2の特定の化合物は表Iにおいて同定される。
【0014】
【表1】
【0015】 基R4について、以前から知られているスピノシン化合物は、マクロライドの
C−21に1−ブテニル、3−ヒドロキシ−1−ブテニル、1,3−ブタジエニ
ル、1−プロペニルもしくはn−ブチル基を有していないので、表Iに列挙した
成分のすべては以前から知られているスピノシン類とは構造的に異なっている。
さらに、基R5について、これらの化合物はマクロライド上のC−17が酸素と
結合した新しい基を有しているので、表Iの化合物の幾つかは以前から知られて
いる全てのスピノシンとは相違する。知られているスピノシンではR2は常にH
であり、従ってこの位置に変化があることは新規である。さらに、化合物31は
、サッカロポリスポラ・スピノサ(S.spinosa)について報告された化
合物について以前には知られていない新しい14−炭素のマクロライド環系を有
している。
【0016】 本発明の化合物は塩類を形成するように反応させることができる。生理学的に
許容し得る塩類も、本発明の製剤、及び本発明の方法に有用である。この塩類は
、塩製造用の標準的な手順を用いて製造する。例えば、本発明の化合物は、適切
な酸を用いて中和すると酸付加塩を形成することができる。これらの酸付加塩類
は特に有用である。代表的な適切な酸付加塩類としては、例えば硫酸、塩酸、リ
ン酸、酢酸、コハク酸、クエン酸、乳酸、マレイン酸、フマル酸、コール酸、パ
モ酸(pamoic acid)、粘液酸、グルタミン酸、ショウノウ酸、グル
タル酸、グリコール酸、フタル酸、酒石酸、ギ酸、ラウリン酸、ステアリン酸、
サリチル酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ソルビン酸、ピクリン酸
、安息香酸、ケイ皮酸及び同効の酸類等の有機酸かまたは無機酸のいずれかとの
反応により形成される塩類を挙げることができる。
【0017】 本発明の別の局面は、適切な培地中でサッカロポリスポラ菌株LW10712
9(NRRL 30141)を培養することを含んで成る、式1及び2の化合物
の製造方法である。式1及び式2の化合物は、極性有機溶媒を用いて発酵培養液
及び菌糸体から抽出する。これらの化合物は、カラムクロマトグラフィー等の当
業者に周知の技術でさらに精製される。
【0018】 R5が式4aから4iの中の一つを有する基である式1及び2の化合物は、ダ
ニ、マダニ及び昆虫の防除用に有用である。従って、殺虫剤組成物と殺ダニ剤組
成物及びこれらの化合物を用いて昆虫、ダニ及びマダニの集団を征服する方法も
本発明の一部分である。
【0019】 R5が水素である式1及び2の化合物(C17−シュードアグリコン類)は、
殺虫性及び殺ダニ性化合物の製造における中間体として有用である。例えば、こ
れらの化合物はC−17のヒドロキシル基がグリコシル化され得る。グリコシル
化は、例えばUS 5,539,089に説明されている手順を用いて、化学的
合成もしくは微生物による生物変換(bioconversion)により行う
ことができよう。
【0020】 発明の詳細な記述 培養の説明 本発明の化合物を産生する新規な菌株は名称LW107129を与えられた。
培養菌LW107129は多数の場所で収集された土壌から成る土壌試料から単
離される。培養菌は、ブダペスト条約の条件に従って、ペオリア、ノースユニバ
ーシティ 815番街IL61604の合衆国農業局、農業研究部、中西部地方
研究センターに寄託された。この菌株は、1999年6月9日に寄託され、寄託
番号NRRL 30141に指定された。
【0021】 培養菌の特性 サッカロポリスポラ菌株LW107129は、下記培地: ベンネット(Bennett´s)、ISP2及びISP5上で気中性の菌糸体
と鮮明な白色の胞子を産生する。群落は色がクリーム乃至淡い黄褐色で、基質の
菌糸体は、淡い褐色の上、特にISP4及びISP5上で根付くことができる。
菌株LW107129はISP3及びISP4上では胞子を形成しない。テスト
したいずれの培地上でも色素を全く産生しなかった。菌株LW107129の菌
糸体は液体培養では無糸分裂を受ける。
【0022】 形態学上の特性 菌株LW107129は、50個までの胞子がつながって卵形の胞子を産生す
る。これらの胞子は胞子のさやに包み込まれており、胞子の表面にはとびとびの
とげを伴ってでこぼこになっている。
【0023】 生理学上の特性 サッカロポリスポラ菌株LW107129は下記の基質(substrate
s)から酸を産生することができる:D−アラビノース、m−エリトリトール、
D−フルクトース、D−グルコース、グリセリン、D−マンニトール、D−マン
ノース、L−ラムノース、D−リボース及びトレハロース。菌株LW10712
9はアドニトール、L−アラビノース、デキストリン、ズルシトール、エタノー
ル、D−ガラクトース、グリコーゲン、イノシトール、ラクトース、マルトース
、メレジトース、メリビオース、ラフィノース、サリシン、D−ソルビトール、
L−ソルボース、スクロース、キシリトール及びD−キシロースからは酸を産生
し得ない。菌株LW107129は、クエン酸エステル及びコハク酸エステルを
含めて数個の有機酸を同化することができるけれども、酢酸エステル、安息香酸
エステル、酪酸エステル、ギ酸エステル、シュウ酸エステルもしくは酒石酸エス
テルを同化し得ない。菌株LW107129は、チロシン及び尿素を加水分解す
ることができるけれども、アデニン、カゼイン、エスクリン、馬尿酸エステル、
ヒポキサンチン、デンプンもしくはキサンチンを加水分解し得ない。LW107
129は抗生物質:カルベニシリン、セファロチン、シクロヘキシミド、ゲネチ
シン、リンコマイシン、ナリジクス酸、ノボビオシン、オキシテトラサイクリン
、ポリミキシン B、リファンピン及びスペクチノマイシンに対して耐性があり
、バシトラシン、クロランフェニコール、エリスロマイシン、ヒグロマイシン
B、ストレプトマイシン、チオストレプトン、トリメトプリム及びバンコマイシ
ンに対して敏感である。
【0024】 代謝物質産生方法 式1及び2の代謝物質を、以下に説明するように、発酵培地中で菌株LW10
7129を培養して産生させる。LW107129の培養菌を栄養性培地中に接
種し、250rpmで振とうさせながら30℃で48時間成長させる。この完全
に発達した最初の段階の栄養性培養菌50ミリリットルを、2リットルの培養フ
ラスコ中の1リットルの栄養性培地について次の栄養性培養菌を接種するのに使
用する。この培養菌を195rpmで振とうしながら30℃で48時間培養する
。完全に発達した第2の段階の種母(seed)を、実施例1で説明するように
、撹拌されたタンク式発酵容器中の培地70リットルを接種するのに使用する。
【0025】 培養液の抽出物をテストすることによって、式1及び2の化合物の産生を発酵
中に追跡することができる。この産生を追跡するための好ましい方法は、高速液
体クロマトグラフィー(HPLC)により培養液抽出物を分析することである。
分析に適切なシステムを実施例2において説明する。
【0026】 実施例1 発酵による代謝物質の製造 式1及び2の代謝物質は、後段で説明するように、発酵培地中で菌株LW10
7129を培養して製造する。LW107129の凍結栄養性培養菌1mLを溶
かし、500mLエルレンマイヤーフラスコ中の栄養性培地100mL中に接種
し、250rpmで振とうしながら30℃で48時間成長させた。
【0027】 栄養性培地 成 分 量(g) デキストロース 9.0 トライプチカーゼ ソイ ブロス (Trypticase Soy Broth) 30.0 酵母抽出物 3.0 MgSO4 ・7H2 O 2.0 脱イオン水 1000.0 この完全に発達した最初の段階の栄養性培養菌50ミリリットルを、2リット
ルの培養フラスコ中の1リットルの栄養性培地について次の栄養性培養菌を接種
するのに使用した。この培養菌を195rpmで振とうしながら30℃で48時
間培養した。完全に発達した第2の段階の種を、撹拌タンク式発酵容器中の発酵
培地70リットルの接種に使用した。
【0028】 発酵培地 (水リットル当たり) 成 分 量(g) 大豆粉末 5.0 デキストロース 10.0 グリセリン 10.0 可溶性デンプン 5.0 ジャガイモデキストリン 20.0 糖蜜 10.0 コーン・スティープ・パウダー 5.0 CaCO3 3.0 フィチン酸 1.0 MgSO4 0.5 FeCl2 ・4H2 O 0.1 ZnCl2 0.1 MnCl2 ・4H2 O 0.1 発酵を30℃、400rpmで7〜12日間維持した。
【0029】 熟成した発酵ビールを適切な溶媒で抽出することができ、また代謝物質を塩形
成及び/又はクロマトグラフィー分離により回収することができる。
【0030】 実施例2 高速液体クロマトグラフィーによる評価法 次に述べる高速液体クロマトグラフィー(HPLC)法は、式1及び2の化合
物を産生させるための発酵を監視するのに有用である: 発酵培養液の分取容積に等しい容積の変成エタノールを加える。この混合物を振
とうし、最低1時間静置させる。細胞の砕片全部を除去するために、試料を遠心
分離機にかけ、次に1mLの分取試料を微小遠心(microfuge)する。
次に、透明になった抽出物を次に述べる高速液体クロマトグラフィー(HPLC
)システムで分析する。 HPLCシステム: カラム固定相:250mm×4.6mmカラム、塩基で不活性化したシリ カゲル5μmC8(Hypersil−C8−BDS). 移動相:下段に要約した、10mM−酢酸アンモニウム−メタノール−ア セトニトリルの線形傾斜 溶媒A 溶媒B 時間(分) (%) (%) 0 100 0 20 0 100 25 0 100 30 100 0 35 100 0 その場合、溶媒Aは10mMの酢酸アンモニウムであり、溶媒Bはメタノ ール―アセトニトリル(1:1)である。
【0031】 流量:1mL/分 検出:250nmの紫外線 下段に要約した通りの主要な物質の保持時間: 化合物 保持時間 (分) 7 24.6 1 24.2 3 23.7 12 22.9 15 22.8 18 22.6 8 22.5 17 22.2 13 21.6 14 21.4 19 20.2 20 19.3 21(双方ともC24−エピマー)16.2 実施例3 殺虫上活性な代謝物質の、培養菌培養液からの単離、 次に述べる実施例は、培養したLW107129の代表的なバッチから式1の
化合物が如何に多量に単離されたかを示す。この実施例は、化合物1、3、7、
8、12、13、14、15、17、18、19、20及び21を単離するのに
用いる特定の手順を与える。上に列挙した化合物よりも低い量で生物によって産
生された化合物2、4、5、6、9、10、11、16、22及び23〜31は
、培養液抽出物の比較的大きなバッチに適用される、極めて類似の方法を用いて
単離された。この方法は非常に似ており、また、当業者はこの方法に精通してい
るので、ここではこの方法について詳細に説明しない。
【0032】 接種した培地5リットルの発酵からの全培養物、すなわち細胞に培養液を加え
たものは、発酵完了後、ほぼ3.5リットルの全容量を示した。この試料と等容
積の変成エタノールを用いて激しく振とうすることにより試料を抽出し、その後
室温で2時間静置させた。細胞の砕片を遠心分離によって除去し、ジクロロメタ
ンを用いて50%水性エタノール抽出物に対する抽出を行った(DCM:2×7
リットル)。DCM抽出物を濃縮して薄い黄色の油状物(3.3g)を生じさせ
た。この油状物をメタノールに溶解し、等しい量の2つのアリコート(分取)に
分割した。これらのそれぞれをシリカゲルを含むカラム(4×15cm;32〜
63μm;Biotage,Inc.,U.S.A)上でクロマトグラフィーに
かけた。次に述べる線形溶媒傾斜を用いて20mL/分でそれぞれのカラムを溶
離させ、その後、溶媒G(100mL)の最後のアリコートを流して洗浄した:
【0033】
【表2】
【0034】 その場合、溶媒の組成(容量%)は次の通りであった:
【0035】
【表3】
【0036】 溶離中、画分(30秒;それぞれ10mL)を集めた。これらの画分を実施例
2で説明した手順に従って高速液体クロマトグラフィー(HPLC)で分析し、
次に類似する極性成分を含む各シリカゲルカラム断面からの画分をプールすると
、次の通りであった。
【0037】 画分番号 確認記号 92−97 SI−1 104−112 SI−2 114−120 SI−3 121−140 SI−4 流し液(flush) SI−5 下段で説明するように、さらに分別を行う前に、これらのプールした画分を真
空下で乾燥し、メタノールに再び溶解させる。
【0038】 画分SI−1のアリコートをC−8逆相シリカゲル(Hypersil−BD
S−C8)のカラム(250×10mm;粒径8μm)に加えた。カラムに加え
た試料を酢酸アンモニウム(10mM)−メタノール−アセトニトリル(30:
35:35)を用いてクロマトグラフィーにかけ、3mL/分で溶出させ、0.
75mLの画分を集めた。化合物17を含む画分をプールし、乾燥するまで濃縮
し、14.9mgの純粋な化合物17を得た。化合物18を含む画分をプールし
、乾燥するまで濃縮し、1.4mgの純粋な化合物18を得た。化合物12を含
む画分をプールし、乾燥するまで濃縮し、4.2mgの純粋な化合物12を得た
。 画分SI−2のアリコートをC−8逆相シリカゲル(Hypersil−B
DS−C8)のカラム(250×10mm,粒径8μm)に加えた。このカラム
に加えた試料を後段で詳細に説明する、酢酸アンモニウム(10mM)−メタノ
ール−アセトニトリルの線形傾斜を用いてクロマトグラフィーにかけ、3mL/
分で溶出させ、0.75mLの画分を集めた。
【0039】 時間(分) 溶媒A 溶媒B (%) (%) 0 60 40 5 60 40 25 0 100 30 0 100 32 60 40 40 60 40 A=10mM酢酸アンモニウム B=メタノール−アセトニトリル(1:1) 化合物20を含む画分をプールし、乾燥するまで濃縮して11.5mgの純粋
な化合物20を得た。化合物19を含む画分をプールし、乾燥するまで濃縮して
3.9mgの純粋な化合物19を得た。化合物14を含む画分をプールし、乾燥
するまで濃縮して2.0mgの純粋な化合物14を得た。化合物13を含む画分
をプールし、乾燥するまで濃縮して4.9mgの純粋な化合物13を得た。化合
物15を含む画分をプールし、乾燥するまで濃縮して、2.3mgの純粋な化合
物15を得た。化合物21の2個の24−エピマー異性体を含む画分をプールし
、乾燥するまで濃縮して、2個の異性体の混合物15mgを得た。この混合物を
メタノールに溶解し、C−8逆相シリカゲル(Hypersil−BDS−C8
)のカラム(250×10mm;粒径8μm)に加えた。このカラムに加えた試
料を、酢酸アンモニウム(10mM)−メタノール−アセトニトリル(85:7
.5:7.5)を用いてクロマトグラフィーにかけ、3mL/分で溶出させ3m
Lの画分を集めた。化合物21の一方の異性体(#1)を含む画分をプールし、
乾燥するまで濃縮して9.8mgの純粋な化合物21の一方の異性体(#1)を
得た。化合物21の他方の異性体(#2)を含む画分をプールし、乾燥するまで
濃縮して4.7mgの純粋な化合物21の他方の異性体(#2)を得た。
【0040】 プールした画分SI−3をメタノールに溶解し、シリカゲルを含むカラム(4
×7cm;32−63μm;Biotage,Inc.U.S.A)上でクロマ
トグラフィーにかけた。下記の傾斜条件を用いて20mL/分でこのカラムを溶
出させた: 時間 溶媒A 溶媒B (分) (%) (%) 0 100 0 5 100 0 15 60 40 25 0 100 40 0 100 A=ヘキサン−ジエチルアミン(99.5:0.5) B=ヘキサン−イソプロパノール−ジエチルアミン(75:25:2) 画分(80×0.5分;10mL)を集め、46−50をプールし、乾燥する
まで濃縮した。この乾燥した試料をメタノールに溶解し、C−8逆相シリカゲル
(Hypersil−BDS−C8)のカラム(250×10mm;粒径8μm
)に加えた。この加えた試料を酢酸アンモニウム(10mM)−メタノール−ア
セトニトリル(20:40:40)を用いてクロマトグラフィーにかけ3mL/
分で溶出させ、0.75mLの画分を集めた。化合物1を含む画分をプールし、
乾燥するまで濃縮して24.3mgの純粋な化合物1を得た。化合物7を含む画
分をプールし、乾燥するまで濃縮して1.5mgの純粋な化合物7を得た。
【0041】 プールした画分SI−4をメタノールに溶解し、C−8逆相シリカゲル(Hy
persil−BDS−C8)のカラム(250×10mm;粒径8μm)に加
えた。このカラムに加えた試料を下記の線形傾斜溶出系において5mL/分の流
量でクロマトグラフィーにかけ88×1.25mLの画分を集めた: 時間 溶媒A 溶媒B (分) (%) (%) 0 100 0 20 0 100 25 0 100 30 100 0 35 100 0 A=10mM酢酸アンモニウム B=メタノール−アセトニトリル(1:1) 粗製化合物1を含む画分をプールし、乾燥するまで濃縮し、粗製化合物8を含
む画分とした。上からのプールし且つ乾燥させた画分のそれぞれをメタノールに
溶解し、C−8逆相シリカゲル(Hypersil−BDS−CB)のカラム
(250×10mm;粒径8μm)上で再度クロマトグラフィーにかけた。酢酸
アンモニウム(10mM)−メタノール−アセトニトリル(20:40:40)
を用い、3mL/分で溶出させ0.75mLの画分を集めた。化合物8を含む画
分をプールし、乾燥するまで濃縮し、5.8mgの純粋な化合物8を得た。化合
物1を含む画分をプールし、乾燥するまで濃縮し、さらに7.3mgの純粋な化
合物1を得た。
【0042】 乾燥させた、カラム洗い流し画分SI−5をメタノールに溶解し、C−8逆相
シリカゲル(Hypersil−BDS−C8)のカラム(250×10mm;
粒径8μm)に加え、この加えた試料を、酢酸アンモニウム(10mM)−メタ
ノール−アセトニトリル(20:40:40)を用いてクロマトグラフィーにか
け3mL/分で溶出させ、0.75mLの画分を集めた。化合物7を含む画分を
プールし、乾燥するまで濃縮して3.5mgの純粋な化合物7を得た。
【0043】 分光学的特性 核磁気共鳴分光法(NMR)、質量分析法(MS)、紫外分光法(UV)を含
む分光学的方法によると共にスピノシンA及びD並びに関連する類似体との比較
により、新しい成分の化学的構造を決定した。次の段落において、上で説明した
成分の分光学的性質を説明する。この討議において、化合物1の分光学的性質に
関して詳細な検討を行う。これを行った後に、当業者が化合物1に関するデータ
と比較することにより化学構造に結論を下すことができるようにする、他の関連
成分に関する分光学的特徴について討議を行う。読者の便宜上、化合物1の下記
図式は、下に示した自然係数によってすべてのNMRスペクトルデータに関する
位置指定を与える:
【0044】
【化8】
【0045】 化合物1は、下記の特性を示す: 分子量:757 分子式:C4367NO10 UV[液体クロマトグラフィー分析中のダイオードアレイ検出(diode a
rray detection)による;溶媒=メタノール−アセトニトリル
(1:1]:244nm エレクトロスプレイ質量分析:[M+N]+ に対するm/z=758.5;m/
z142.1におけるホロサミン糖(forosamine sugar)のフ
ラグメントイオン、 精密なESI−MS(エレクトロスプレーイオン化質量分析):[M+H]+
対するm/z=758.4845+/−0.0007(理論値:758.484
3)、 表IIはCDCl3中での化合物1に関する1H及び13C NMRスペクトルデ
ータを要約したものである。
【0046】
【表4】
【0047】 化学シフトは0ppmにおけるTMS(テトラメチルシラン)を基準にした。
【0048】 他の代謝物質の特色のあるNMR分光学的特徴は次の通りであった: 化合物7の基本的なマクロライド構造を有する化学構造に関するNMRスペクト
ルは、5.8及び5.7ppmにプロトン信号が存在しないことと、5.5pp
mに新しいオレフィン性共鳴が存在することによって実証された。さらに、1.
7ppmにおけるメチル共鳴はオレフィン性メチル基の存在を示した。化合物8
の基本的なマクロライド構造を有する化学構造のNMRスペクトルは多数の特徴
によって実証された。H−8は4.15ppmに二重線として現れ、H−9は4
.1ppm(dd)に現れた。H−8とH−9の間には測定可能な結合定数は存
在しなかった。H−11に対する信号は1.5ppmまでの下方領域に移動した
。これらの21−ブテニル構造のいずれかにおけるC−24でのヒドロキシル化
はH−24及びH−25の両方の下方領域へのシフトによって示され、これらの
シフトはそれぞれ多重線及び三重線として現れた。同時に、H−23は重なった
二重線に変化した。化合物11の基本的なマクロライド構造をもつ化学構造のN
MRスペクトルは、末端のオレフィン基と一致する結合パターンに対する、5.
1、5.25及び5.6ppmにおけるオレフィン性共鳴の付加によって実証さ
れた。さらに、0.9〜1.0ppmにおける末端の脂肪族メチル基を示す信号
は存在しなかった。化合物16の基本的マクロライド構造を有する化合物のNM
Rスペクトルは、H−24の下方領域へのシフト及びほぼ1.4ppmにおける
三重線構造の二重線への崩壊によって実証された。これらの場合に、H−23は
四重線を二重線に変化させ、また、2次元のCOSYスペクトルの分析はこの二
重線の別のオレフィン性プロトンに対する結合を示し、プロペニル基の存在を示
した。化合物23の基本的なマクロライド構造を有する化合物のNMRスペクト
ルは、ブテニルのオレフィン性プロトンの不存在によって実証され、また、2次
元のCOSY実験及びTOCSY実験を検討することによって、以前から知られ
ているスピノシン類(spinosyns)から識別された。H−25に原因す
る結合通路に関する分析的検討は、C−21に結合した4−炭素ブチル基を示し
た。いろいろな2次元のNMR試験を用いて、C−17における酸素に結合した
配糖体下部構造が確認された。
【0049】 拡大した環状マクロライド31のメチル三重線H−25及びH−24はスピノ
シンAのエチル基に類似していた。さらに、H−21は、化合物1におけるH−
21の位置に対して、4.8ppmまで上方の領域に移動していた。しかしなが
ら、オレフィン性プロトン類は今まで通りに存在していた。2次元のCOSYス
ペクトルは、この化合物の二重結合が環の中にあることを示すH−21にエチレ
ン基及びオレフィンの双方が結合していることを示した。このことは、質量スペ
クトルから分子量が758であることに基づいて、この化合物が化合物1の異性
体であることと一致する。
【0050】 ESI−MS(エレクトロスプレーイオン化質量分析)で観察した分子付加物
イオンを伴う全ての代謝物質(これから分子量を推論した)のリストを表III
に示す:
【0051】
【表5】
【0052】 殺虫活性及び殺ダニ活性 本発明化合物(R5がHである化合物以外の化合物)は、昆虫、ダニ及びマダ
ニを防除するのに有用である。従って本発明のさらなる局面は、昆虫、ダニもし
くはマダニを抑制する量の、式1もしくは2(式中、R5は式4a乃至4iの中
の1つを有する基である。)の化合物を昆虫、ダニもしくはマダニの活動場所
(locus)に施用することを含んで成る、昆虫、ダニもしくはマダニを抑制
する方法に向けられる。
【0053】 昆虫、ダニもしくはマダニの“活動場所”(“locus”)とは、それらを
取り巻く空気、それらが食べる食物もしくはそれらが接触する物体を含めて、昆
虫ダニもしくはマダニが生活するか又はそれらの卵が存在する環境のことを指稱
する。例えば、植物を摂取する昆虫もしくはダニは、それらが食べるか又は住む
植物の部分、特に葉に活性化合物を施用することにより防除することができる。
【0054】 用語“昆虫、ダニもしくはマダニを抑制する”は、生きている昆虫、ダニもし
くはマダニの数の減少もしくは卵の数の減少が存在する事を意味する。化合物に
よって達成される減少の程度は、勿論、化合物の施用割合、用いる特定の化合物
及び目標の昆虫、ダニもしくはマダニの種類に依存する。少なくとも、昆虫を不
活発にする、ダニを不活発にするか、又はマダニを不活発にする量を使用すべき
である。“不活発にする量”とは、処置される昆虫、ダニもしくはマダニの集団
内に測定可能な減少を生じさせる量の化合物を用いる事を意味する。典型的には
、約1ppm乃至約1,000ppm(又は0.01〜1kg/エーカー)の化
合物を用いる。
【0055】 本化合物は多くの昆虫、ダニ及びマダニに対して活性を示す。より特定的には
、本化合物は、鱗翅目の昆虫、例えばシロイチモンジヨトウの幼虫、タバコガ(
tobacco budworm)、コドリンガ(codling moth)
及びイラクサキンウワバ(cabbage looper)から成るメンバーに
対して活性を示す。この目の他の代表的なメンバーとしては、南部アワヨトウ(
southern armyworm)、ヨトウムシ(cutworm)、イガ
(clothes moths)、オオタバコガ(Indian meal
moth)、ハマキガ(leaf rollers)、オオタバコガ(corn
earworm)、オオタバコガ(cotton bollworm)、アワ
ノメイガ(European corn borer)、モンシロチョウの幼虫
(imported cabbage worm)、ワタキバガの幼虫(pi
nk bollworm)、ミノムシ(bagworms)、東部テンマクケム
シ(Eastern tent caterpillar)、ソドウエブワーム
(sod webworm)及びヨトウガの幼虫(fall armywor
m)が挙げられる。
【0056】 本化合物は、また、鞘翅目(Coleoptera)[甲虫類及びゾウムシ類
、例えばコロラドハムシ(Colorado potato beetle)、
斑点のあるウリハムシ(spotted cucumber beetles)
及び縞のあるウリハムシ(striped cucumber beetles
)、マメコガネ(Japanese beetle)、及びワタミハナゾウムシ
(boll weevil)]及び双翅目(Diptera)[典型的なハエ、
例えばイエバエ(house fly)、カ(mosquitoes)、ミバエ
(fruit flies)、サシバエ(stable flies)及びツノ
サシバエ(hornfly)、並びにハモグリムシ(leaf miners)
]からなるメンバーに対して、活性を示す。
【0057】 また、本化合物は、半翅目(Hempitera)[典型的なカメムシ、例え
ばメクラカメムシ(plant bug)、カメムシ(stink bug)及
びナガカメムシ(chich bugs)]、同翅目(Homoptera)
[例えばアブラムシ(aphids)、ヨコバイ(leafhoppers)、
ウンカ(planthoppers)、コナジラミ(whiteflies)、
カイガラムシ(scales)、及びコナカイガラムシ(mealybugs)
]、食毛目(Mallophaga)[ハジラミ(chewing lice)
]、シラミ目(Anoplura)[シラミ(sucking lice)]、
総翅目(Thysanoptera)[アザミウマ(thrips)]、直翅目
(Orthoptera)[例えばゴキブリ(cockroaches)、バッ
タ (grasshoppers)、及びコオロギ(crickets)]、ノ
ミ目(Siphonaptera)[ノミ類(fleas)]、等翅目(Iso
ptera)[シロアリ(termites)]からなるメンバー、及び膜翅目
(Hymenoptera)のアリ科(Formicidae)[アリ(ant
s)]のメンバーに対して活性を示す。
【0058】 また、本化合物は、ダニ目(Acari)のダニ及びマダニ、例えばナミハダ
ニ(two spotted spider mite)に対して活性を示す。
この目の他の代表的なメンバーとしては、植物寄生虫、例えばミカンハダニ(c
itrus red mite)、リンゴハダニ(European red
mite)、及びシトラスフラットマイト(citrus flat mite
)、並びに動物寄生虫、例えばヒゼンダニ(mange mite)、キュウセ
ンヒゼンダニ(scab mite)、ヒツジキュウセンヒゼンダニ(shee
p scab mite)、ワクモ(chicken mite)、ニワトリア
シカイセンダニ(scalyleg mite)、ニワトリヒゼンダニ(dep
luming mite)及びイヌニキビダニ(dog follicle m
ite)が挙げられる。
【0059】 本化合物で防除できる、明確に代表的な物有害生物(節足動物)として、次の
ものが挙げられる: アンブリオマ・アメリカナム[Amblyoma americanum(Lo
ne−star tick)]、アンブリオマ・マクラツム[Amblyoma
maculatum(Gulf coast tick)]、アルガス・ペル
シクス[Argas persicus(fowl tick)]、ウシマダニ
[Boophilus microplus(cattle tick)]、ヒ
ゼンダニ[Chorioptes spp.(mange mite)]、ウシ
ニキビダニ[Demodex bovis(cattle follicle
mite)]、イヌニキビダニ[Demodex canis(dog fol
licle mite)]、カクマダニ[Dermacentor ander
soni(Rocky Mountain spotted fever ti
ck)]、アメリカイヌダニ[Dermacentor variabilis
(American dog tick)]、ワクモ[Dermanyssus
gallinae(chicken mite)]、イクソデス・リシヌス
[ixodes ricinus(Common sheep tick)]、
ニワトリヒゼンダニ[Knemidokoptes gallinae(dep
lumming mite)]、アシカイセンダニ[Knemidokopte
s mutans(scaly−leg mite)]、オトビウス・メグニニ
[Otobius megnini(ear tick)]、キュウセンヒゼン
ダニ[Psoroptes equi(scab mite)]、キュウセンヒ
ゼンダニ[Psoroptes ovis(scab mite)]、クリイロ
コイタマダニ[Rhipicephalus sanguineus(brow
n dog tick)]、ヒゼンダニ[Sarcoptes scabiei
(mange mite)]、カ[Aedes(mosquitoes)]、カ
[Anopheles(mosquitoes)]、カ[Culex(mosq
uitoes)]、クリセタ[Culiseta]、ウシハジラミ[Bovic
ola bovis(cattle biting louse)]、クロバエ
[Callitroga homnivorax(blowfly)]、アブ
[Chrysops spp.(deer fly)]、トコジラミ[Cime
x lectularius(bed bug)]、螺旋虫[Cochliom
yia spp.(screw worm)]、イヌノミ[Ctenoceph
alides canis(dog flea)]、ネコノミ[Ctenoce
phalides felis(cat flea)]、クリコイデス属{Cu
licoides spp.[ユスリカ(midges)、スナバエ(sand
flies)、ヌカカ(punkies)もしくはヌカカ(no−see−um
s)]}、ヒツジハジラミ[Damalinia ovis(sheep bi
ting louse)]、ウシバエ[Dermatobia spp.(wa
rble fly)]、アトアカウマバエ[Gasterophilus ha
emorrhoidalis(nose bot fly)]、ウマバエ[Ga
sterophilus intestinalis(common hors
e bot fly)]、ムネアカウマバエ[Gasterophilus n
asalis(chin fly)]、ツエツエバエ[Glossina sp
p.(tsetse fly)]、ツノサシバエ[Haematobia ir
ritans(horn fly,buffalo fly)]、ウマジラミ
[Haematopinus asini(horse sucking lo
use)]、ウシジラミ[Haematopinus eurysternus
(short nosed cattle louse)]、キモノジラミ[H
aematopinus ovillus(body louse)]、ブタジ
ラミ[Haematopinus suis(hog louse)]、アタマ
ジラミ[Hydrotaea irritans(head fly)]、ウシ
バエ[Hypoderma bovis(bomb fly)]、キスジウシバ
エ[Hypoderma lineatum(heel fly)]、キモノジ
ラミ[Linognathus ovillus(body louse)]、
リノグナツス・ペダリス[Linognathus pedalis(foot
louse)]、ウシホソジラミ[Linognathus vituli
(long nosed cattle louse)]、ルシリア[Luci
lia spp.(maggot fly)]、ヒツジシラミバエ[Melop
hagus ovinus(sheep ked)]、イエバエ[Musca
spp.(house fly、face fly)]、ヒツジバエ[Oest
rus ovis(nose bot fly)]、シラミ[Pediculu
s spp.(lice)]、サシチョウバエ[Phlebotomus sp
p.(sandfly)]、クロバエ[Phormia regina(blo
wfly)]、カ[Psorophora spp.(mosquito)]、
シラミ[Pthirus spp.(lice)]、サシガメ[Reduviu
s spp.(assassin bug)]、ブユ[Simulium sp
p.(black fly)]、ソレノポテス・キャピラツス[Solenop
otes capillatus(little blue cattle l
ouse)]、サシバエ[Stomoxys calcitrans(stab
le fly)]、ウシアブ[Tabanus spp.(horse fly
)]、コメノゴミムシダマシ[Tenebrio spp.(mealworm
s)]、オオサシガメ[Triatoma spp.(kissing bug
s)]。
【0060】 本化合物は、昆虫、ダニ及びマダニの集団を減少させるのに有用であって、本
発明の活性化合物の、昆虫、ダニもしくはマダニを不活発にする有効量を昆虫、
ダニもしくはマダニの活動場所に施用することを含んで成る昆虫、ダニもしくは
マダニ集団を抑制する方法に用いられる。1つの好ましい実施態様において、本
発明は、本発明活性化合物の、昆虫を不活発にする有効量を植物に施用すること
を含んで成る、鱗翅目の感受性の強い昆虫を抑制する方法に向けられている。本
発明の別の好ましい実施態様は、化合物の、有害生物を抑制する有効量をサシバ
エ(biting fly)に経口的に、非経口的にもしくは局所的に投与する
ことを含んで成る、動物における双翅目のサシバエ(biting fly)を
抑制する方法に向けられている。本発明の別の好ましい実施態様は本発明活性化
合物の、ダニもしくはマダニを不活発にする量をダニもしくはマダニの活動場所
に施用することを含んで成る、ダニ目のダニもしくはマダニを抑制する方法に向
けられている。
【0061】 本明細書中に開示される化合物は農産物を生産するのに有用なだけではなく、
これらの化合物の酸付加塩類も、適切な場合には、有用な製品である。これらの
塩類は、例えば、式1及び2の化合物を分離し精製する際に有用である。さらに
、これらの塩類の幾つかは増大した水への溶解度を示すことができよう。酸付加
塩類は、R5がホロサミン(forosamine)等の塩基性窒素含有糖分子
である式1で表される化合物から製造することができよう。この化合物の塩類は
、塩類を製造するための、当業者にとって周知の標準的な技術を用いて製造され
る。特に有用な酸付加塩として非限定的に硫酸、塩酸、リン酸、酢酸、コハク酸
、クエン酸、乳酸、マレイン酸、フマル酸、コール酸、パモ酸、(pamoic
acid)、粘液酸、グルタミン酸、ショウノウ酸、グルタル酸、グリコール
酸、フタル酸、酒石酸、ギ酸、ラウリン酸、ステアリン酸、サリチル酸、メタン
スルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ソルビン酸、ピクリン酸、安息香酸、ケイ皮
酸及び同効の酸類等の有機酸のみならず無機酸との標準的な反応によって形成さ
れる塩類が挙げられる。
【0062】 実施例4 昆虫の選抜 A.タバコガ[Tobacco Budworm(Heliothis vi rescens)]の新生幼虫のびしょ濡れテスト タバコガ(Heliothis virescens)の新生(孵化後6時間
未満)の幼虫に対する式1の化合物の殺虫活性を比較するために、各代謝物質の
1μg/μLのアセトン溶液を最初に調製した。次にこのアセトン溶液を0.0
25%の界面活性剤Triton x−100を含む、Millipore H 2 Oで希釈して25もしくは50ppmのトリートメント(treatment
)にした。20匹のタバコガ(tobacco budworm)の新生幼虫が
静かに載置された100mm直径の円形#1Whatmann定性濾紙上に、各
濃度の各代謝物質1mLをピペットから直接移す。次に、処理した濾紙それぞれ
と、関連する幼虫を20mm×100mmの使い捨て式プラスチック性ペトリプ
レートに入れた。1時間後、寒天主体の鱗翅目用食物(modified Sh
orey diet,Southland Products,Lake Vi
llage,AR)1cm3 を幼虫の食物源として各プレートに載置した。ペト
リプレートを27℃に24時間維持し、その各処理における幼虫の%死亡率を決
定した。結果を表IVとして以下に示す。
【0063】 B.シロイチモンジヨトウの幼虫[Beet Armyworm(Spodo ptera littoralis)]の局所的テスト 式1の化合物の相対的な殺虫活性に関する追加的な測定が、実験室で育てたS
podoptera littoralisの幼虫(平均重量43mg)当たり
1μLで施用される各化合物1μg/μLのメタノール溶液を用いて行われた。
6匹の幼虫それぞれの背中に沿って各化合物を施用した。次に、処理した幼虫を
6個の穴付のプラスチック製培養板中で、6日間21℃、60%の相対湿度に保
持した。曝し後の期間5日の間中の生命維持用に寒天主体の鱗翅目用食物1cm 3 をそれぞれの幼虫に供給した。5日の期間の終わりに%死亡率を決定した。結
果を表IVに示す。
【0064】
【表6】
【0065】 殺虫剤組成物 本化合物は、本発明の一部分でもある組成物の形態で施用される。これらの組
成物は、植物学的に許容される担体中に、昆虫もしくはダニもしくはマダニを不
活発にする量の本発明化合物を含む。活性成分は、単一の化合物、2種以上の本
発明化合物の混合物、本発明化合物が産生される発酵培地の乾燥部分と、1種以
上の本発明化合物との混合物として存在させることができよう。
【0066】 組成物は、農業技術もしくは有害生物防除技術においては慣習的な手順と処方
に従って製造されるけれども、この組成物は、1種以上の本発明化合物が存在す
るために新規であると共に重要である。本組成物は、水中に分散した濃厚な製剤
であるか、又は粉剤、毒餌(bait)もしくはさらに処理を施すことなしに用
いる粒状の製剤の形態であってもよい。
【0067】 本化合物もしくは乾燥粗製材料が加えられる分散体は、概して、本化合物もし
くは粗製材料から成る濃厚製剤から製造される水性懸濁液もしくは水性エマルジ
ョンである。水に可溶性の製剤もしくは水に分散する製剤もしくは乳化可能な製
剤は、固体、水和剤、もしくは乳化可能な濃厚液もしくは水性懸濁液として知ら
れる液体のいずれかである。水和剤は凝集させるか又は固めて水に分散性の粒状
物を形成してもよい。これらの粒状物は、化合物もしくは乾燥した粗製材料、不
活性担体及び界面活性剤の混合物を含む。化合物もしくは乾燥した粗製材料は、
典型的には、約0.1重量%〜約90重量%である。不活性担体は、一般にアタ
パルジャイトクレー、モンモリロナイトクレー及びケイソウ土もしくは精製ケイ
酸塩である。
【0068】 界面活性剤は、一般に水和剤の約0.5%〜約10%を構成し、その場合界面
活性剤は、概してスルホン化リグニン類、縮合ナフタレン−スルホネート(ナフ
タレン−スルホネート、アルキル−ベンゼンスルホネート、アルキルスルホネー
ト)もしくは非イオン界面活性剤、例えばアルキルフェノール類のエチレンオキ
サイド付加物又はそれらの混合物である。
【0069】 特許請求される化合物の乳化可能な濃厚液は、典型的には、液体リットル当た
り化合物約50gから約500gを含んでおり、この化合物は約10%から約5
0%に相当し、水に不混和性の溶媒と乳化剤の混合物である不活性担体に溶解さ
れる。有機溶媒としては、キシレン等の有機物、及び重質且つ芳香族のナフサを
含む石油の高沸点ナフタレン及びオレフィン部分のような石油留分が挙げられる
。テルペン性溶媒、ロジン誘導体、シクロヘキサンのような脂肪族ケトン類及び
複合アルコール類等のその他の有機物も用いることができよう。乳化可能な濃厚
物用の乳化剤は、代表的には、本明細書中で言及したような混合イオン界面活性
剤及び/又は非イオン界面活性剤もしくはそれらの同等物である。
【0070】 水性懸濁剤は、本発明の水に不溶性の化合物を用いて製造することができよう
。その場合、一般に約5重量%〜約50重量%の範囲の濃度で本化合物を水性基
剤中に分散させる。この懸濁剤は、本化合物を微細に粉砕し、水、界面活性剤及
び本文中で検討したような分散剤から成る基剤中に入れて激しく撹拌して製造す
る。水性基剤の密度及び/又は粘度を所望通りに増加させるために、無機塩及び
合成もしくは天然のゴム等の不活性成分を用いることもできよう。
【0071】 水に不混和性の溶媒及び界面活性剤もしくは表面活性の重合体中に活性分子を
溶解して、沈降フローアブル剤を製造することもできよう。この製剤を水と混合
すると、本活性化合物は生じた微晶質沈殿の大きさを制御する界面活性剤と共に
沈降する。結晶に大きさは特定の重合体及び界面活性剤混合物を選択することに
よって制御することができる。
【0072】 本化合物は、土壌に施用される粒状組成物として施用することもできよう。こ
の粒状組成物は、典型的には、約0.5重量%〜約10重量%の本化合物を含有
する。一般にクレーもしくは同等の物質である不活性担体中に本化合物を分散さ
せる。通常、粒状組成物は、適切な溶媒中に本化合物を溶解し、所望の粒径に前
もって形成された粒状の担体にこの溶液を加えて製造する。粒径は、一般に約0
.5mm〜3mmである。粒状組成物は、担体と化合物から成る柔らかいかたま
りもしくはペーストを形成し、この配合混合物を乾燥し、この柔らかいかたまり
もしくはペーストを所望の粒径まで粉砕して製造することもできよう。
【0073】 本化合物は、適切な有機溶媒と配合することもできよう。有機溶媒は、典型的
には、農産工業において広く用いられる混合石油オイル(bland petr
oleum oil)である。これらの配合物は、概して噴霧液として用いられ
る。より典型的には、本化合物は、液体担体中の分散物として施用される。その
場合担体は水である。本化合物はエーロゾル組成物の形態で施用することもでき
よう。本化合物を不活性担体に溶解させる。この担体は圧力発生推進薬の混合物
である。エーロゾル組成物は容器に入れられる。その場合混合物はアトマイジン
グバルブ(atomizing valve)を介して分散させる。推進薬混合
物は、有機溶媒と混合し得る低沸点の含ハロゲン炭素化合物又は不活性ガスもし
くはガス状炭化水素類で加圧した水性懸濁液のいずれかを含有している。
【0074】 昆虫、ダニ及びマダニの活動場所に施用する化合物の量は重要ではなく、当業
者によって容易に決定することができる。通常、約10ppm〜約5,000p
pmの化合物を含む濃度が望ましい防除を提供する。ダイズ及びワタ等の作物に
ついては、施用割合は約0.01〜約1kg/ヘクタールである。その場合、本
化合物は5〜50ガロン/エーカーの噴霧製剤として施用される。昆虫、ダニも
しくはマダニが住むいずれかの活動場所に本化合物を施用することができよう。
前述の活動場所は、典型的にはワタ、ダイズ及び野菜作物、果実及びナッツの木
、ブドウのつる、家屋及び装飾植物である。
【0075】 本発明の化合物は、動物に対する有害生物である節足動物、すなわち、昆虫及
びクモガタ綱の動物を防除するために動物を処置するのにも有用である。これら
の節足動物という有害生物は一般に“外部”表面にくっついて宿主を襲う。前述
の有害生物を防除する薬剤は、“外部寄生虫防除剤”と指稱される。問題は背骨
のある宿主の間で最も重大であるが、全ての動物が前述の有害生物の攻撃を受け
る。人間は、多くの寄生虫にとって可能性のある宿主であり、熱帯地方及び公衆
衛生が最低の地方では、寄生虫の感染は医療業務上通常の問題である。
【0076】 また、多数の家畜動物、例えば牛、羊、豚、ヤギ、野牛、水牛、シカ、ウサギ
、ひよこ、シチメンチョウ、アヒル、ガチョウ、ダチョウ及びこれらと同効動物
は、寄生虫の攻撃を高度に受ける。毛皮用に育てられるミンク及びその他の動物
、並びに実験室及び研究用の道具だてとして用いられるネズミ、ハツカネズミ及
びその他の動物と同じように、馬及びその他の娯楽用動物は寄生虫の攻撃を受け
る。イヌ及びネコ等のコンパニオン動物は寄生虫による攻撃を高度に受ける。ま
た、コンパニオン動物のヒトとの親密な関係のために、前述の寄生状態は、コン
パニオン動物が関係するヒトに対して問題を提起している。魚、甲殻綱の動物及
びその他の水生の種族も寄生虫の攻撃を受ける。要するに、寄生状態は、宿主、
本質的には動物の全範囲に影響を及ぼす。
【0077】 外部寄生虫の感染から受ける経済的な犠牲は大きい。家畜の領域において、動
物は給餌効率の減少及び生育率の減少に遭遇している。牛乳及び羊毛の生産は悪
くなっており、羊毛、皮革及び毛皮に損害が出ている。動物は二次的な細菌の感
染及びさらなる寄生虫の攻撃を受けやすくなっている。外部寄生虫が健康や生産
にひどく不利益にならない時でさえ、外部寄生虫は可成りの不快さの原因になっ
ている。
【0078】 多くの寄生虫防除剤が使用されているけれども、それらは、限定された活性範
囲、環境毒性、繰返処理の必要性、及び多くの場合外部寄生虫の抵抗力を含めて
、いろいろな問題に遭遇している。従って、新しい外部寄生虫防除剤の必要性が
存続している。
【0079】 本発明化合物は、外部寄生虫を防除するための必需品として新しい手段を提供
する。この実施態様において、本発明は有害生物を本発明化合物の有効量と接触
させることを含む、節足動物という有害生物を宿主動物上で抑制もしくは殺害す
る方法に向けられている。
【0080】 本化合物の外部寄生虫防除活性は、本化合物が有害生物と接触した際に達成さ
れる。接触は卵、幼虫、成虫もしくはそのほかの生存段階について起こり得る。
“接触”には有害生物による化合物の摂取も含まれる。
【0081】 実施例5 生体内でのハツカネズミ/成虫のサシバエ(ASF)のテスト 調査0日に、処理グループごとに6匹の30gの白い実験室用ハツカネズミ
(Mus musculus)(8−10週齢、ICR雌、Harlan−Sp
rague−Dawley,Inc.Indianapolis,IN.)にテ
スト品もしくは溶媒(90%オレイン酸エチル/10%DMSO)を経口的もし
くは局所的のいずれかで投薬した。調査1日目に、4.5mLの無菌水中に1.
0mLのketamine(Fort Dodge,KetasetR ,ket
amine HCl注射液、100mg/mL)と1.0mL xylazin
e(Bayer,RompumR 、20mg/mL注射可能薬物)を含む配合物
0.25mLを筋肉内に注射して各処理グループからの2匹のハツカネズミに麻
酔をかけた。麻酔をかけられたハツカネズミを、30匹のサシバエ(stabl
e fly)の成虫を入れたハエ用の箱の中に置いた。麻酔をかけられたハツカ
ネズミは60分間箱内に残され、ハエは邪魔されず血粉を得ることができた。ハ
エ用の箱から取り出した後、CO2 を用いて意識不明のハツカネズミを即座に安
楽死させた。ハエ用の箱は、全調査期間の間12時間日中/12時間夜間の反覆
にさらされた。評価室内の温度は68〜72°Fであり、湿度は50〜60%で
あった。これらの手順は、残っている処置されたハツカネズミに対して、調査2
日目、3日目に正確に繰り返された。毎日死亡したハエの数を記録し、ハエ用の
箱を廃棄した。各処理グループについて全体のハエの%死亡率を決定し、連続的
に供給されたASFのハエ死亡率及び溶媒で処理された対照のハツカネズミの上
に供給されたASFのハエ死亡率と比較した。試験化合物1及び8の結果は次の
通りである。
【0082】
【表7】
【0083】 実施例6 生体外でのマダニ幼虫の小包テスト(LPT)評価 滴定された段階(titrated levels)の実験化合物を、オリー
ブ油とトリクロロエチレンの配合物中に溶解し、ピペットで正方形の実験室用濾
紙上に移す。約1時間トリクロロエチレンを蒸発させた後、この濾紙を半分に折
り、2つの側部をクリップで固定して小包を形成した。おおよそ100匹の幼虫
のマダニ(Amblyomma americannum)をそれぞれの小包の
内側に入れ、残りの開口側部をクランプで固定した。この小包をほぼ70°Fで
95%の湿度で24時間保育した。それぞれの小包を別々に開いて、生きている
幼虫と死亡している幼虫の数を決定した。各化合物について%死亡率を決定した
。テスト化合物1及び8の結果は次の通りである。
【0084】
【表8】
【0085】 実施例7 生体外での成虫のサシバエのテスト 滴定された段階の実験化合物(100ppmから始まる)を含む血清を歯科用
ガーゼに十分に含ませる。この歯科用ガーゼを、取り扱いをより容易にするため
に予め冷却した10匹の成虫のサシバエ(Stomoxys calcitra
ns)と一緒にペトリ皿に入れる。ほぼ25℃、75〜85%の湿度で24時間
と48時間の保育を行った後に、対照の血清のみを伴うガーゼを入れた皿と比較
して%死亡率を決定した。 テスト化合物1及び8の結果は次の通りである:
【0086】
【表9】
【0087】 実施例8 生体外での幼虫のクロバエ(blowfly)のテスト フィルター用インサート(insert)をプレート(96−well mi
crotiter plate)の中に個々別々に配置する。それぞれのインサ
ートに、100ppmで始まる滴定された段階の実験化合物を配合したウシ血清
を十分に含ませた。ほぼ30匹の幼虫のクロバエ[blowfly(Phorm
ia regina)]をそれぞれの穴に入れ、プレート全体を密封する。この
プレートをほぼ25℃、75〜85%の湿度で48時間保育し、その後、各穴の
中の幼虫の動きを視覚で検査して効力を決定する。テスト化合物1及び8の結果
は次の通りである(両方の化合物は5ppm以上で活性であった。):
【0088】
【表10】
【0089】 Aは、幼虫の動きがないことで指摘される死亡率を表す。Nは幼虫の動きが認
められることを示す。
【0090】 外部寄生虫防除剤を伝達する技術は、当業者に周知されている。一般に本化合
物は動物の外部表面に施用され、それによって本化合物は本化合物の効力期間内
に宿主の体に達した有害生物のみならず宿主上に既に存在する有害生物にも接触
する。典型的には、本化合物は動物の表面に噴霧するか、又は動物の表面に注ぐ
液体製剤として調剤される。その他の慣習的な取り扱い方は“浸漬”であって、
それによって牛は外部寄生虫防除剤の希薄溶液中に実質的に浸されて処置される
。幾らかの宿主及び有害生物に対してはこの製剤は、宿主上に散布される粉剤、
又は動物を入浴させる際に用いるシャンプーもしくはクリームであり得る。ネコ
及び犬の首輪も、外部寄生虫防除剤を直接的に動物表面に伝達する方法として用
いられる。
【0091】 別の実施態様では、本発明化合物は、耳に付ける下げ札を用いて動物に伝達す
ることができる(US 4,265,876に開示された伝達方法)。
【0092】 別の技術では、外部寄生虫防除剤を動物が始終出入りする場所に施用する、そ
の結果ちょうど宿主に直接施用した場合のように有害生物はそれによって本化合
物と接触する。敷物類に施用するのと同じようにペットの寝わらへ施用すること
は周知である。牛については、振りかけバッグが周知である。これらのバッグは
、牛が必然的にバッグをこすり、有害生物が本化合物と接触する戸口に位置決め
される。
【0093】 さらに別の実施態様では、牛及びその他の動物の糞の中の有害生物である節足
動物を防除するのに本化合物を用いることができる。この実施態様では本化合物
は経口的に投与され、本化合物は腸管を通って進み、糞の中に現れる。糞中の有
害生物を防除することによって、動物は有害生物から間接的に保護される。
【0094】 本化合物は、外部寄生虫防除剤として用いるために、当業者に知られた方法で
製剤化される。一般に、製剤は、本発明化合物と1種以上の生理学上許容される
補助剤を含む。製剤には、活性剤が0.001〜98.0%の濃度で存在し、残
りの内容物は生理学的に許容される担体である濃縮タイプが含まれる。このよう
な製剤、とりわけ50%以下の本化合物を含む製剤は、時には直接使用できるけ
れども、これらの製剤は別の生理学的に許容し得る担体で希釈して、比較的希薄
な処置製剤を形成することもできる。これらの後者の製剤は、0.001〜0.
1%という比較的低い濃度で活性剤を含むことができる。
【0095】 本発明の化合物は、寄生虫、例えばシラミを防除するために、人間用の薬とし
ても有用である。本化合物は、例えばシラミ防除用製剤(WO 00/0134
7に開示されている。)中に用いることができる。
【0096】 Anopluraすなわちシラミ(sucking lice)は、哺乳動物
のほとんど全ての群に発見される寄生虫である。Anopluraの中の15の
認識された科のうち2つの科、ペディキュリド科(Pediculidae)と
フチリド科(Pthiridae)は人間上に見られる種族を含んでいる。ペデ
ィクルス・ヒュマヌス(Pediculus humanus)は人間に寄生す
るペディキュリド科(Pediculidae)の中の唯一の種族である。ペデ
ィクルス・ヒュマヌスとしては、アタマジラミ(head louse,Ped
iculus humanus capitis)と、時折ペディクルス・コル
ポリス(Pediculus corporis)と呼ばれるキモノジラミ(b
odyもしくはclothing louse,Pediculus huma
nus humanus)とが挙げられる。ケジラミ(crab louse,
Pthirus pubis)は独特な種族で、人間に寄生するフチリド科(P
thiridae)の中の唯一のメンバーである。本文中に用いられるとき、用
語“ヒトジラミ(human liceもしくはlouse)”にはペディクル
ス・ヒュマヌス(Pediculus humanus)もしくはフチルス・プ
ビス(Pthirus pubis)のメンバーが含まれる。
【0097】 従って、本発明の局面の一つにおいて、本発明は、活性成分としてスピノシン
(spinosyn)、又はその生理学上許容し得る誘導体もしくは塩、及び生
理学上許容し得る担体を含む、人間におけるシラミ寄生を防除するシラミ防除性
/殺卵性(抗シラミ)製剤を提供する。本発明の特に有用な製剤は、頭髪保護製
剤である。とりわけ有用な頭髪保護製剤はシャンプー剤である。本発明は、ヒト
ジラミの種族を防除するためにこれらの製剤を用いる方法をも提供する。これら
の製剤及び方法は、以前から知られている抗シラミ性製剤及び方法よりも安全且
つ有効にシラミを防除する。
【0098】 本発明の抗シラミ製剤は多くの方法で調剤することができよう。特に有用な製
剤はWO 00/01347に開示されたタイプのシャンプー剤、調節剤(co
nditioner)及びローション剤である。
【0099】 シャンプー製剤、毛髪調節製剤もしくはローション剤として用いる場合、スピ
ノシン成分は約0.1%〜約30%、好ましくは約1%〜約10%のレベルで含
まれる。
【0100】 シラミに対する活性に関して、本発明の特定の実施態様としては、次のものが
挙げられる: A.活性成分として、R5が式4a〜4iの中の1つを有する基である式1
もしくは2の化合物、又はその生理学上許容し得る誘導体もしくは塩、及び生理
学上許容し得る担体を含む、人間におけるシラミ寄生を防除するための製剤。
【0101】 B.毛髪保護製剤である、実施態様Aの製剤。
【0102】 C.(a)R5が式4a〜4iの中の1つを有する基である式1もしくは2
の化合物、又はその生理学上許容し得る誘導体もしくは塩、約0.1%〜約30
%; (b)約5%〜約30%の合成界面活性剤; (c)約1%〜約7%のアミド;及び (d)水 を含むシラミ防除性シャンプー剤。
【0103】 D.合成界面活性剤が陰イオン性、両性、陽イオン性、双性もしくは非イオ
ン性又はそれらの混合物である、実施態様Cのシャンプー剤。
【0104】 E.アミドがココナツモノエタノールアミド、ココナツジエタノールアミド
もしくはそれらの混合物である、実施態様Dのシャンプー剤。
【0105】 F.非揮発性シリコーン物質約1%〜約10%を追加的に含む、実施態様D
のシャンプー剤。
【0106】 G.非揮発性シリコーンは、粘度が25℃で約100センチポイズ〜約15
0,000,000センチポイズであるポリアルキルシロキサン、ポリアルキル
アリールシロキサン、ポリエーテルシロキサン共重合体、もしくはそれらの混合
物である、実施態様Fのシャンプー剤。
【0107】 H.針状もしくは血小板構造を有する結晶性の両親媒性物質、重合体物質、
クレー、黒いぶしにした金属酸化物及びそれらの混合物から成る群から選択され
た懸濁剤約0.5〜約5%を追加的に含む実施態様Gのシャンプー剤。
【0108】 I.懸濁剤が長鎖のC16−C22アシル誘導体、脂肪酸の、長鎖のC16−C22 アルカノールアミド、及びそれらの混合物から成る群から選択された結晶性の両
親媒性物質である、実施態様Hのシャンプー剤。
【0109】 J.懸濁剤がエチレングリコールジエステルである実施態様Iのシャンプー
剤。
【0110】 K.スピノシン又はその誘導体もしくは塩の量が約025%〜約1.5%の
水準にある、実施態様Dのシャンプー剤。
【0111】 L.実施態様Aの製剤を人間に局所的に投与することを含んで成る、人間に
おけるシラミの寄生を防除する方法。
【0112】 M.寄生するシラミがペディクルス・ヒュマナス・キャピチス(Pedic
ulus humanus capitis)である実施態様Lの方法。
【0113】 N.寄生するシラミがペディクルス・ヒュマナス・ヒュマナス(Pedic
ulus humanus humanus)である、実施態様Lの方法。
【0114】 O.寄生するシラミがフチルス・プビス(Pthirus pubis)で
ある、実施態様Lの方法。
【0115】 P.(a)R5が式4a〜4iの中の1つを有する基である式1もしくは2
の化合物又はその生理学的に許容し得る誘導体もしくは塩及び生理学的に許容し
得る担体を含む製剤の約10g〜約30gを施用して毛髪を湿らす段階; (b)製剤を毛髪と頭皮の至る所に使用する段階; (c)製剤を毛髪と頭皮上に約6〜10分間そのままにしておく段階; (d)水ですすいで毛髪から製剤を取り除く段階; を含んで成る、シラミ及びそれらの卵を殺害すると共にシラミ及びそれらの卵の
除去を容易にするために人間の毛髪を処理する方法。
【0116】 Q.人間におけるシラミ防除用の薬剤を製造するための、R5が式4a〜4
iの中の1つを有する基である式1もしくは2の化合物又はその生理学的に許容
し得る誘導体もしくは塩、又はこれらのいずれかを含む製剤の使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 33/14 A61P 33/14 C12N 1/20 C12N 1/20 A C12P 19/62 C12P 19/62 //(C12P 19/62 C12R 1:01 C12R 1:01) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,MZ,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA ,UG,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 リユーワー,ポール アメリカ合衆国インデイアナ州46254イン デイアナポリス・チエリーヒルコート4934 (72)発明者 ハーン,ドナルド・アール アメリカ合衆国インデイアナ州46077ザイ オンズビル・ウエストパインストリート 575 (72)発明者 カー,ローラ・エル アメリカ合衆国インデイアナ州46052レバ ノン・800ノース200イースト (72)発明者 グロープナー,ポール・アール アメリカ合衆国インデイアナ州46033カー メル・ウエンブリーロード12723 (72)発明者 ギルバート,ジエフリー・アール アメリカ合衆国インデイアナ州46208イン デイアナポリス・ノースブールバードプレ イス5125 (72)発明者 ワーデン,トーマス・ブイ アメリカ合衆国インデイアナ州46291イン デイアナポリス・コリンテイアンドライブ 7836 (72)発明者 ヤオ,レイモンド・シー アメリカ合衆国インデイアナ州46033カー メル・ウツドゲイトドライブ1189 (72)発明者 ノートン,デニス・ダブリユー アメリカ合衆国インデイアナ州46158ムー アズビル・ウツドサイドドライブ62 Fターム(参考) 4B064 AF53 CA03 CE10 DA03 DA04 4B065 AA01X BA22 BB15 BB19 BB22 CA20 CA48 4C057 BB02 CC03 DD01 KK11 KK12 KK16 4C086 AA01 AA02 AA03 EA12 EA13 MA01 ZB37 4H011 AC01 AC02 AC04 BA01 BB08 BB21 BC01 BC03 BC05 BC07 BC18 BC20 DA13 DA15 DA16

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(1)もしくは(2): 【化1】 [式中、R1は式2a、2bもしくは2c 【化2】 の基であり、 R2はHもしくはOHであり、 R3はHもしくはCH3であり、 式1のR4は1−ブテニル、1,3−ブタジエニル、n−ブチル、3−ヒドロキ
    シ−1−ブテニルもしくは1−プロペニルであり、式2のR4はエチルであり、
    そして R5は、Hもしくは下記式4aから4i 【化3】 の中の1つを有する基である。] の化合物もしくはその塩。
  2. 【請求項2】 R5が下記式4aから4i 【化4】 の中の1つを有する基である請求項1に記載の化合物もしくはその塩。
  3. 【請求項3】 植物学的にもしくは生理学的に許容し得る担体と組み合わせ
    た状態で、昆虫、ダニもしくはマダニを不活発にする量の、請求項2に記載の化
    合物を含む殺虫剤もしくは殺ダニ剤組成物。
  4. 【請求項4】 昆虫、ダニもしくはマダニを不活発にする量の請求項2に記
    載の化合物を活動場所に施用することを含んで成る、殺虫もしくは殺ダニ方法。
  5. 【請求項5】 昆虫、ダニもしくはマダニを不活発にする量の請求項2に記
    載の化合物を活動場所に施用することを含んで成る、昆虫、ダニもしくはマダニ
    の寄生から活動場所を保護する方法。
  6. 【請求項6】 寄生虫を殺す量の請求項2に記載の化合物を宿主動物に投与
    することを含んで成る、宿主動物に寄生する寄生動物集団の防除方法。
  7. 【請求項7】 活性成分として、請求項2に記載の化合物又はその生理学的
    に許容し得る誘導体もしくは塩と、生理学的に許容し得る担体を含んで成る、ヒ
    トにおけるシラミの寄生を防除するための製剤。
  8. 【請求項8】 ヒトのためのシラミ防除用薬剤を製造するための、式1もし
    くは2の化合物又はその生理学的に許容し得る誘導体もしくは塩、又はそれらの
    いずれかを含む製剤の使用。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の化合物を産生するサッカロポリスポラ・ス
    ペーシス(Saccharopolyspora species)NRRL3
    0141もしくはそれらから派生した菌株を、適切な培地中、水中の好気性発酵
    の条件下で、回収可能な量の請求項1に記載の化合物が産生されるまで培養し、
    前記培地から請求項1に記載の化合物を回収することを含んで成る、請求項1に
    記載の化合物の製造方法。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の化合物を産生する、サッカロポリスポラ
    ・スペーシス(Saccharopolyspora species)NRR
    L30141の生物学的に純粋な培養菌もしくはそれらから派生した菌株。
JP2001523617A 1999-09-13 2000-09-13 有害生物防除性マクロライド Expired - Fee Related JP4666861B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15351399P 1999-09-13 1999-09-13
US60/153,513 1999-09-13
PCT/US2000/025060 WO2001019840A1 (en) 1999-09-13 2000-09-13 Pesticidal macrolides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003509436A true JP2003509436A (ja) 2003-03-11
JP4666861B2 JP4666861B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=22547529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001523617A Expired - Fee Related JP4666861B2 (ja) 1999-09-13 2000-09-13 有害生物防除性マクロライド

Country Status (17)

Country Link
US (3) US6455504B1 (ja)
EP (1) EP1212337B1 (ja)
JP (1) JP4666861B2 (ja)
KR (1) KR100731248B1 (ja)
CN (1) CN1173988C (ja)
AT (1) ATE280176T1 (ja)
AU (1) AU783734B2 (ja)
BR (1) BRPI0013963B1 (ja)
CA (1) CA2384572C (ja)
DE (1) DE60015161T2 (ja)
ES (1) ES2228605T3 (ja)
IL (2) IL148601A0 (ja)
MX (1) MXPA02002571A (ja)
NZ (1) NZ517760A (ja)
UA (1) UA71997C2 (ja)
WO (1) WO2001019840A1 (ja)
ZA (1) ZA200201820B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004532836A (ja) * 2001-03-21 2004-10-28 ダウ・アグロサイエンス・エル・エル・シー 有害生物防除性スピノシン誘導体
JP2005512506A (ja) * 2001-03-30 2005-05-12 ダウ・アグロサイエンス・エル・エル・シー ブテニル−スピノシン殺虫剤生産のための生合成遺伝子
JP2012526122A (ja) * 2009-05-08 2012-10-25 イーライ リリー アンド カンパニー 外部寄生生物撲滅の方法および製剤

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6927210B1 (en) 1999-08-12 2005-08-09 Eli Lilly And Company Ectoparasiticidal aqueous suspension formulations of spinosyns
AU775488B2 (en) 1999-08-12 2004-08-05 Elanco Us Inc. Oral treatment of companion animals with ectoparasiticidal spinosyns
US6933318B1 (en) 1999-08-12 2005-08-23 Eli Lilly And Company Topical organic ectoparasiticidal formulations
DE60015161T2 (de) * 1999-09-13 2006-02-02 Dow Agrosciences Llc, Indianapolis Pestizide makrolide
AUPQ441699A0 (en) 1999-12-02 2000-01-06 Eli Lilly And Company Pour-on formulations
US6585990B1 (en) * 2001-03-05 2003-07-01 Dow Agrosciences, Llc Compositions and devices using a spinosyn compound for control of insects
US6919464B1 (en) * 2001-03-21 2005-07-19 Dow Agrosciences Llc Synthetic derivatives of 21-butenyl and related spinosyns
TWI275592B (en) * 2001-03-21 2007-03-11 Dow Agrosciences Llc Synthetic derivatives of 21-butenyl and related spinosyns
AU2008202506B2 (en) * 2001-03-21 2011-09-01 Dow Agrosciences Llc Pesticidal spinosyn derivatives
US7820187B2 (en) * 2001-04-26 2010-10-26 Dairy Solutions, Llc Method and mixture for protecting animals against pests
DE10135550A1 (de) * 2001-07-20 2003-01-30 Bayer Cropscience Ag Verfahren zum Herstellen von neuen Spinosyn-Derivaten
ES2723779T3 (es) 2001-09-17 2019-09-02 Elanco Us Inc Formulación para el control de piojos y garrapatas en el ganado
KR101016561B1 (ko) * 2002-02-19 2011-02-22 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 신규한 스피노신 생산 폴리케타이드 신타제
US20040097377A1 (en) * 2002-03-21 2004-05-20 Hahn Donald R. Pesticidal spinosyn derivates
AU2006249441A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Eli Lilly And Company Improved fish production
US7964205B2 (en) * 2005-09-16 2011-06-21 W. Neudorff Gmbh Kg Insecticide and molluscicide composition and methods
US8007820B2 (en) * 2005-09-16 2011-08-30 W. Neudorff Gmbh Kg Wide spectrum insecticide and miticide composition
US20080188191A1 (en) * 2007-02-06 2008-08-07 British Telecommunications Public Limited Company Network monitoring system
US20110117153A1 (en) * 2008-03-27 2011-05-19 Christine Kritikou Spinosyn bait formulations for the control of cockroaches and methods of using the same
SI2343975T1 (sl) * 2008-09-22 2012-12-31 Entarco Sa Eleftherias & Melpomenis Sestavki s spinosinom proti obraščanju z neželenimi organizmi, postopki za njihovo uporabo in predmeti, zaščiteni pred pritrditvijo organizmov, ki se biološko obraščajo
US8268975B2 (en) * 2009-04-03 2012-09-18 Dow Agrosciences Llc Demulsification compositions, systems and methods for demulsifying and separating aqueous emulsions
TW201041510A (en) 2009-04-30 2010-12-01 Dow Agrosciences Llc Pesticide compositions exhibiting enhanced activity
TW201041508A (en) 2009-04-30 2010-12-01 Dow Agrosciences Llc Pesticide compositions exhibiting enhanced activity
TW201041509A (en) 2009-04-30 2010-12-01 Dow Agrosciences Llc Pesticide compositions exhibiting enhanced activity
TW201041507A (en) * 2009-04-30 2010-12-01 Dow Agrosciences Llc Pesticide compositions exhibiting enhanced activity and methods for preparing same
TWI510189B (zh) * 2009-06-19 2015-12-01 Lilly Co Eli 殺外寄生蟲之方法及調配物
WO2010150100A1 (en) 2009-06-24 2010-12-29 Entarco Sa The use of spinosyns and spinosyn compositions against diseases caused by protozoans, viral infections and cancer
EP2654757A1 (en) 2010-12-22 2013-10-30 Entarco SA The use of spinosyns and spinosyn compositions as local anesthetics and as antiarrhythmic agents
EA029116B1 (ru) 2012-11-14 2018-02-28 Эли Лилли Энд Компани Способы и составы для борьбы с эктопаразитами
WO2014194503A1 (en) * 2013-06-06 2014-12-11 Eli Lilly And Company Parasiticidal compounds, methods, and formulations
CN105283465A (zh) * 2013-06-06 2016-01-27 伊莱利利公司 杀寄生虫的化合物、方法和制剂
WO2016022520A1 (en) 2014-08-05 2016-02-11 Kyung-An Han Composition and methods for modulation of the octopamine receptor and its homologs
CN110776536B (zh) * 2019-09-20 2021-06-25 国家粮食和物资储备局科学研究院 一种从须糖多孢菌发酵液中提取丁烯基多杀菌素的工艺
CN111979148B (zh) * 2020-08-13 2021-06-25 江南大学 糖多孢菌组合物及其在食品中的应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02223589A (ja) * 1988-12-19 1990-09-05 Eli Lilly & Co マクロライド化合物
JPH06506477A (ja) * 1991-11-08 1994-07-21 ダウ・アグロサイエンシズ・エルエルシー 新規なa83543化合物類およびそれらの製造方法
JPH08507533A (ja) * 1993-03-12 1996-08-13 ダウエランコ 新規a83543化合物及びそれらの製造法
JPH11506117A (ja) * 1995-06-14 1999-06-02 ダウ・アグロサイエンシズ・エルエルシー スピノシン化合物の合成的修飾

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5362634A (en) * 1989-10-30 1994-11-08 Dowelanco Process for producing A83543 compounds
JP2667519B2 (ja) * 1989-06-27 1997-10-27 松下電工株式会社 フリッチ製造方法
JPH04305501A (ja) * 1991-04-02 1992-10-28 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 畑地用除草剤
JP2653279B2 (ja) * 1991-07-29 1997-09-17 日本鋼管株式会社 軌条熱処理装置
US5539089A (en) * 1991-11-08 1996-07-23 Dowelanco A83543 aglycones and pseudoglycones
EP0675172B1 (de) * 1994-02-04 2001-04-11 DyStar Textilfarben GmbH & Co. Deutschland KG Wasserlösliche Azoverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Farbstoffe
EA003060B1 (ru) * 1998-07-02 2002-12-26 Эли Лилли Энд Компани Составы для борьбы с человеческими вшами
DE60015161T2 (de) * 1999-09-13 2006-02-02 Dow Agrosciences Llc, Indianapolis Pestizide makrolide

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02223589A (ja) * 1988-12-19 1990-09-05 Eli Lilly & Co マクロライド化合物
JPH06506477A (ja) * 1991-11-08 1994-07-21 ダウ・アグロサイエンシズ・エルエルシー 新規なa83543化合物類およびそれらの製造方法
JPH08507533A (ja) * 1993-03-12 1996-08-13 ダウエランコ 新規a83543化合物及びそれらの製造法
JPH11506117A (ja) * 1995-06-14 1999-06-02 ダウ・アグロサイエンシズ・エルエルシー スピノシン化合物の合成的修飾

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004532836A (ja) * 2001-03-21 2004-10-28 ダウ・アグロサイエンス・エル・エル・シー 有害生物防除性スピノシン誘導体
JP2005512506A (ja) * 2001-03-30 2005-05-12 ダウ・アグロサイエンス・エル・エル・シー ブテニル−スピノシン殺虫剤生産のための生合成遺伝子
JP2008278895A (ja) * 2001-03-30 2008-11-20 Dow Agrosciences Llc ブテニル−スピノシン殺虫剤生産のための生合成遺伝子
JP2012526122A (ja) * 2009-05-08 2012-10-25 イーライ リリー アンド カンパニー 外部寄生生物撲滅の方法および製剤

Also Published As

Publication number Publication date
US20050043252A1 (en) 2005-02-24
JP4666861B2 (ja) 2011-04-06
NZ517760A (en) 2003-09-26
IL148601A (en) 2006-09-05
IL148601A0 (en) 2002-09-12
DE60015161T2 (de) 2006-02-02
CN1173988C (zh) 2004-11-03
CA2384572A1 (en) 2001-03-22
BR0013963A (pt) 2002-05-14
US6800614B2 (en) 2004-10-05
ES2228605T3 (es) 2005-04-16
UA71997C2 (en) 2005-01-17
AU7376400A (en) 2001-04-17
ZA200201820B (en) 2003-03-05
ATE280176T1 (de) 2004-11-15
EP1212337B1 (en) 2004-10-20
CN1377364A (zh) 2002-10-30
DE60015161D1 (de) 2004-11-25
AU783734B2 (en) 2005-12-01
MXPA02002571A (es) 2002-10-24
US6455504B1 (en) 2002-09-24
CA2384572C (en) 2008-10-07
US20030186899A1 (en) 2003-10-02
KR100731248B1 (ko) 2007-06-25
EP1212337A1 (en) 2002-06-12
BRPI0013963B1 (pt) 2017-01-24
KR20020059399A (ko) 2002-07-12
WO2001019840A1 (en) 2001-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4666861B2 (ja) 有害生物防除性マクロライド
US5591606A (en) Process for the production of A83543 compounds with Saccharopolyspora spinosa
JP2535080B2 (ja) マクロライド化合物
JP4258575B2 (ja) 新規a83543化合物及びそれらの製造法
CA2099569C (en) New a83543 compounds and process for production thereof
JP4554158B2 (ja) 有害生物防除性スピノシン誘導体
US20040097377A1 (en) Pesticidal spinosyn derivates
AU2008202506B2 (en) Pesticidal spinosyn derivatives
JPH0649090A (ja) アベルメクチン化合物を14a−位置でグリコシル化する方法
AU2002250416A1 (en) Pesticidal spinosyn derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070906

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4666861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees