JP4554158B2 - 有害生物防除性スピノシン誘導体 - Google Patents

有害生物防除性スピノシン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4554158B2
JP4554158B2 JP2002576263A JP2002576263A JP4554158B2 JP 4554158 B2 JP4554158 B2 JP 4554158B2 JP 2002576263 A JP2002576263 A JP 2002576263A JP 2002576263 A JP2002576263 A JP 2002576263A JP 4554158 B2 JP4554158 B2 JP 4554158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
nrrl
compounds
ticks
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002576263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004532836A (ja
Inventor
ハーン,ドナルド・アール
バルサー,ジエス・エル
リユーワー,ポール
ギルバート,ジエフリー・アール
グロープナー,ポール・アール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corteva Agriscience LLC
Original Assignee
Dow AgroSciences LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow AgroSciences LLC filed Critical Dow AgroSciences LLC
Publication of JP2004532836A publication Critical patent/JP2004532836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4554158B2 publication Critical patent/JP4554158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N45/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing compounds having three or more carbocyclic rings condensed among themselves, at least one ring not being a six-membered ring
    • A01N45/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing compounds having three or more carbocyclic rings condensed among themselves, at least one ring not being a six-membered ring having three carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/20Bacteria; Substances produced thereby or obtained therefrom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/14Ectoparasiticides, e.g. scabicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H17/04Heterocyclic radicals containing only oxygen as ring hetero atoms
    • C07H17/08Hetero rings containing eight or more ring members, e.g. erythromycins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/44Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides
    • C12P19/60Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides having an oxygen of the saccharide radical directly bound to a non-saccharide heterocyclic ring or a condensed ring system containing a non-saccharide heterocyclic ring, e.g. coumermycin, novobiocin
    • C12P19/62Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides having an oxygen of the saccharide radical directly bound to a non-saccharide heterocyclic ring or a condensed ring system containing a non-saccharide heterocyclic ring, e.g. coumermycin, novobiocin the hetero ring having eight or more ring members and only oxygen as ring hetero atoms, e.g. erythromycin, spiramycin, nystatin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は天然の有害生物防除性生成物(pesticidal products)の新規な群の類似体(analogs)及びこの化合物を産生するサッカロポリスポラ属の種(Saccharopolyspora species)の新規な突然変異体(mutants)に関する。
天然に産生されるスピノシン(spinosyn)化合物は、12又は14員大環状ラクトンに融合された5,6,5−三環式環系からなる。スピノシン類は典型的にはC−9において中性糖(neutral sugar)(ラムノース)により置換されており、そしてC−17において第2糖、好ましくはアミノ置換された糖(例えばフォロサミン(forosamine))(非特許文献1、非特許文献2参照)のみならず中性糖(非特許文献2参照)によっても置換されている。第2糖が存在しない場合には、化合物は擬似アグリコン(pseudoaglycone)と呼ばれ、又は中性糖(ラムノース)が存在しない場合には、化合物はリバース擬似アグリコン(reverse pseudoaglycone)と呼ばれてきた。2つの異なる種類のスピノシン類が知られており、即ちスピノシン類及びブテニル−スピノシン類である。これらの2つの種類のスピノシン類は、C−21において大環状環に結合した炭素テール(carbon tail)の置換において異なる。特許文献1に開示されている天然のスピノシン類はC−21においてメチル又はエチルで置換されているが、特許文献2に開示されている天然のブテニルスピノシン類は、C−21において種々の酸化レベルの3〜4個の炭素の鎖で置換されている。
スピノシン類(A83543)は、菌株(strains)NRRL18537、18538、18539、18719、18720、18743及び18823及びそれらの誘導体を包含するサッカロポリスポラ・スピノサ(Saccharopolyspora spinosa)NRRL18395の誘導体により産生される。スピノシンの更に好ましい命名法は、スピノシンA17−Psa、スピノシンD17−Psa等として擬似アグリコンとして表すこと及びスピノシンA9−Psa、スピノシンD9−Psa等としてリバース擬似アグリコンとして表すことである(非特許文献1参照)。このファミリーの既知の構成員は、因子(factors)又は成分(components)として言及されており、そして各々は同定文字名称を与えられている。これらの化合物は以後スピノシンA、B等として言及される。スピノシン化合物はクモ形類動物(arachnids)、線虫(nematodes)及び昆虫(insects)、特に、鱗翅目(Lepidoptera)及び双翅目(Diptera)の種の防除に有用でありそしてそれらは極めて環境に優しく且つ魅力的な毒物学的プロフィルを有する。
特許文献1及び対応する特許文献3はスピノシンA、B、C、D、E、F、G、H及びJを開示している。特許文献4はスピノシンL、M、N、Q、R、S及びTを開示している。特許文献5及び6はスピノシンK、O、P、U、V、W及びY及びそれらの誘導体を開示している。スピノシン化合物に対する多数の合成変性が特許文献7及び8に開示されているとおりなされた。
もっと最近では、関連したマクロリド(macrolides)の新しいファミリーがサッカロポリスポラ属の種LW107129(NRRL30141)から単離された。今日までに同定された菌株NRRL30141により産生された特定の化合物は表Iに列挙されている。
Figure 0004554158
Figure 0004554158
Figure 0004554158
*Rは下記式(3a)〜(3c)の1つを有する基である
Figure 0004554158
**Rは下記の式(9a)〜(9i)の1つを有する基である。
Figure 0004554158
ブテニルスピノシン類は、表Iに名前を挙げられておりそして以後構造頭字語“for−rham−I”、for−rham−II”、“for−rham−III“及びそれらの誘導体により以後表される。これらの場合に、I、II及びIIIは適当に置換されたマクロリド構造(I:R=R=H;II:R=CH、R=H又はOH;III:R=H、R=OH)を表し、‘for’はC−17における糖(for=フォロサミン(forosamine))を表しそして‘rham’はC−9における糖(R=トリ−O−メチルラムノース)を表す。14員のマクロリド環を有する一般式(2)を有する菌株NRRL30141により産生される第2の型のマクロリド構造は、以後IVと呼ばれそして完全にグリコシル化された化合物は“for−rham−IV”と呼ばれる。式(1)及び(2)のブテニルスピノシン化合物はクモ形類動物、線虫及び昆虫、特に鱗翅目及び双翅目の種の防除に有用でありそしてそれらは極めて環境に優しく且つ魅力的な毒物学的プロフィルを有する。
ブテニルスピノシン類は、C−21位置における広範な変性、C−8におけるヒドロキシル化、及びC−17におけるフォロサミンに替わる中性糖を包含する替わりの糖の置換を包含するスピノシン系列からの多数の変体(variations)を示す。更に、化合物(31)はC−17及びC−9に結合したフォロサミン及びラムノースを有する14員大環状環に融合された5,6,5−三環式環系を有する。
米国特許第5,362,634号 米国特許出願第60/153,513号 ヨーロッパ特許出願公開第375316A1号 WO93/09126 WO94/20518 米国特許第5,6704,486号 米国特許第6,001,981号 WO97/00265 Kirst et al.,1991 Lewer et al.,2000
本発明は、30141.2、30141.3、30141.4、30141.5、30141.8及び30141.13と命名されたサッカロポリスポラ属の種(Saccharopolyspora sp)の新規な単離された菌株を提供する。
本発明は、適当な培地中でこれらの菌株を培養することにより産生されうる新規な系列のブテニル−スピノシン化合物であって、下記一般式 (1A)
Figure 0004554158
式中、
Figure 0004554158
から選ばれる基であり、
は水素原子又はヒドロキシル基であり、
は水素原子又はメチル基であり、
は1−ブテニル、1,3−ブタジエニル、n−ブチル、3−ヒドロキシ−1−ブテニル、ブタン−3−オン、1,2−エポキシ−ブチル又は1−プロペニルであり、そして Rは水素原子又は
Figure 0004554158
から選ばれる基であり、
但し、
a)Rが式(3b)又は(3c)の基であり、R及びRがHでありそしてRが1−ブテニルである場合には、RはHでもなく式(9a)の基でもないものとし、そして
b)Rが式(3a)の基である場合には、R及びRはHであり、Rは1−プロペニルでありそしてRはHであるものとする、
を有するブテニル−スピノシン化合物も提供する。
但し書きa)は既知の化合物6及び30を排除する。但し書きb)はRが式(3a)の基である既知の化合物を排除する。
本発明は、本発明の新規な単離された菌株を培養することにより産生されうる下記一般式(2A)
Figure 0004554158
式中、R、R、R、R及びRは式(1A)で定義したとおりである、
で表される新規な化合物も提供する。
上記の同定された突然変異体サッカロポリスポラ属の種の菌株を培養するすることにより産生されそして単離された式(1A)及び(2A)の特定の新規な化合物は表IIに同定される。
Figure 0004554158
Figure 0004554158
大環状環の橋かけが変わっている2つの追加の化合物も単離された。これらの2つの化合物は下記の構造(10)及び(11)を有していた。
Figure 0004554158
化合物5及び6を除いて、表IIに列挙された化合物のすべてはこれまでに知られているスピノシン又はブテニル−スピノシンとは構造的に異なる。更に、表Iの化合物5及び6は菌株NRRL30141により産生されるけれども、それらは、単離が困難であるような少量においてその菌株により産生され、そしてこれらの化合物の使用は今まで非常に制限されていた。本願に開示された新規な菌株は、本願に開示された方法により容易に単離された量においてこれらの化合物を産生する。
菌株30141.2は主生成物として化合物5及び33を産生する。菌株30141.3は主生成物として化合物6、37、42、43及び44を産生する。菌株30141.4は主生成物として化合物17、32、34、35、36及び39を産生する。菌株30141.5は主生成物として化合物6、8、40及び41を産生する。菌株30141.8は主生成物として化合物6、37、44、76、137、141、143、148、161、163、165及び166を産生する。菌株30141.13は主生成物として化合物17及び38を産生する。
菌株30104.2、30141.3及び30141.4はそれらの間で主生成物として、トリ−O−メチルラムノース部分において、2’−位置又は3‘−位置又は4’−位置で又は3‘+4’−位置又は2’+3‘+4’−位置の如き組み合わせにおいてO−脱メチル化されている(O−demethylated)ブテニル−スピノシン(1)の誘導体を産生する。これらは、それぞれ、化合物、5、6、32、37及び33により例示される。これらの新規な菌株により産生される少量生成物は、化合物34(4’−O−デスメチル,8−ヒドロキシ)、35(4’−O−デスメチル、4’’−N−デスメチル)、36(4’−O−デスメチル,6−メチル)、43(3‘,4’−ジ−O−デスメチル,24−デスメチル)等により例示されるとおり、親菌株30141からの代謝物中に存在する他の構造的変性との組み合わせにおいて同様に脱メチル化された誘導体を包含する。かくして、当業者は、すべての組み合わせにおける、これらの菌株が本願に開示された新規なラムノース脱メチル化パターンの各々で変性された親菌株NRRL30141中に存在する代謝物のすべてを産生することを予想するであろう。このような代謝物はブロス(broth)のより大きいバッチからの抽出物に関して単離を行うことにより得ることができる。従って、下記の追加の化合物を本発明の突然変異体菌株から得ることができる。
Figure 0004554158
Figure 0004554158
Figure 0004554158
菌株30141.8のスケールアップは、化合物165(24−ケト−22−23−ジヒドロ−for−(3‘−O−デスメチル−rham)−I)及び及び166(22,23−エポキシ−for−(3‘−O−デスメチル−rham)−I)により例示されるとおり、C−21における新規な置換を有するブテニル−スピノシン(1)のいくつかの新規な誘導体の単離を可能とした。かくして当業者は、親菌株が、すべての組み合わせにおいて(表IIIb)、ここに開示された新規なC−21変性パターンの各々で変性された親菌株NRRL30141に存在する代謝物のすべてを産生することを予測するであろう。このような代謝物はブロスのより大きなバッチからの抽出物に関して単離を行うことにより得ることができる。
Figure 0004554158
本発明の他の観点は、菌株30141.2、30141.3、30141.4、30141.5、30141.8及び30141.13から選ばれたサッカロポリスポラ属の種の菌株を適当な培地中で培養して所望の化合物を産生することを含んでなる、式(1A)の化合物を製造する方法である。式(1A)の化合物は、極性有機溶媒により発酵ブロスから及び菌糸体(mycelium)から抽出される。化合物はカラムクロマトグラフィーの如き当該技術分野で周知の技術により更に精製することができる。
菌株30141.2、30141.3、30141.4、30141.5、30141.8及び30141.13は新規に発見された菌株であるので、本発明は更にこれらの微生物の生物学的に精製された培養物を提供する。新規な菌株は、下表に示された日付で、
Figure 0004554158
the Midwest Area Regional Research Center,Agricultural Research Service,United States Department of Agriculture,815 North University Street,Peoria,IL61604,にブタベスト条約に従って寄託された。
以後式(1B)の化合物として示される、RがH以外である式(1A)の化合物は、ダニ及び昆虫、特に鱗翅目(Lepidoptera)、鞘翅目(Coleoptera)、同翅目(Homoptera)及び双翅目(Diptera)の種の防除に有用である。それ故、これらの化合物を使用して昆虫及びダニの個体群(population)集団を減少させるための殺虫及び殺ダニ組成物及び方法もまた本発明の一部である。
式(1A)の化合物は、殺虫性化合物及び殺ダニ性化合物の製造における中間体としても有用である。例えば、これらの化合物は、いかなる遊離のラムノースヒドロキシル基においてもアルキル化又はアシル化されうる。アルキル化又はアシル化は、例えば、WO97/00265に記載の方法を使用して、化学的合成又は微生物による生物学的転化(bioconversion)により行うことができる。
発明の詳しい説明
培養の説明
サッカロポリスポラ属の種LW107129(NRRL30141)から誘導された新規に単離された菌株を、7つの寒天平板培養培地(agar plating medium)で増殖させ(grown)そして増殖、リバースカラー(reverse color)、気中菌糸産生(aerial hyphae production)、胞子塊カラー(spore mass color)及び色素産生(pigment production)について比較した。更に、突然変異体を14種の糖を発酵する能力について試験した。形態学的及び生理学的試験の両方において、米国特許出願第60/153,513に開示されたNRRL30141と本願に開示された培養物(30141.2、30141.3、30141.4、30141.5、30141.8又は30141.13)のいずれかとの間の有意な差は観察されなかった。
本発明の1つの観点は、30141.3、30141.5、30141.8の如き3‘−ODM−rham産生性菌株又はその3’−ODM−rham産生性突然変異体を培養することによる式(1A)の化合物の製造である。「3’−ODM−rham産生性突然変異体」はNRRL30141のブテニル−スピノシン産生性菌株又は、回収可能な量の3’−O−デスメチル−rham化合物を産生する能力のあるNRRL30141のODM−rham産生性菌株のいずれか1つから誘導された菌株である。
本発明の他の観点は、30141.2の如き2’−ODM−rham産生性菌株又はその2’−ODM−rham産生性突然変異体を培養することによる式(1A)の化合物の製造である。「2’−ODM−rham産生性突然変異体」はNRRL30141のブテニル−スピノシン産生性菌株又は、回収可能な量の2’−O−デスメチル−rham化合物を産生する能力のあるNRRL30141のODM−rham産生性菌株のいずれか1つから誘導された菌株である。
本発明のなお更なる観点は、30141.4の如き4’−ODM−rham産生性菌株又はその4’−ODM−rham産生性突然変異体を培養することによる式(1A)の化合物の製造である。「4’−ODM−rham産生性突然変異体」はNRRL30141のブテニル−スピノシン産生性菌株又は、回収可能な量の4’−O−デスメチル−rham化合物を産生する能力のあるNRRL30141の4’−ODM−rham産生性菌株のいずれか1つから誘導された菌株である。
式(1A)の化合物は、当該技術分野で周知されている種々の単離及び精製方法を使用してそれらが産生される培養培地から分離することができる。産生の経済性、最適収率及び生成物単離の容易さについて、ある種の培養培地が好ましい。例えば、大規模発酵において好ましい炭素源は、グルコースであるが、リボース、フルクトース、グリセロール、マンノース、マンニトール、リボース、可溶性デンプン、ジャガイモデキストリン、油、例えば、大豆油等も使用することができる。好ましい窒素源は綿実粉(cottonseed flour)、大豆粉(soybean flour)、ペプトン化カゼイン(peptonized casein)及びコーンスティープリカーである。しかし、大豆ペプトン(soy peptone)、酵母エキス、酵素加水分解カゼイン、肉エキス等を使用することができる。培養培地中に導入されうる栄養無機塩は、中でも、亜鉛イオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシウムイオン、カルシウムイオン、アンモニウムイオン、塩化物イオン、炭酸イオン、硫酸イオン、硝酸イオン、リン酸イオン等を生じさせることができる慣用の可溶性塩である。必須微量元素は普通生物の増殖要件を適えるのに十分な量で培地の他の置換分中に不純物として存在するが、モリブデン、コバルト、銅、マンガン、ホウ素、鉄等を生じることができる塩を加えることができる。
通常発泡が問題であるならば、少量の消泡剤、例えば、ポリプロピレングリコール又は当業者によりよく使用される他の消泡剤を大規模発酵培地に加えることができる。更に、発泡が起こるならば油を加えることができる。
実質的な量の式(1A)の化合物の製造のためには、液内好気性発酵(submerged aerobic fermentation)が好ましい。しかしながら、少量の式(1A)の化合物は振とうフラスコ培養(shake flask culture)により得ることができる。大きな生物学的反応器(bioreactors)の接種のためには栄養接種源(vegetative inoculum)を使用することが好ましい。栄養接種源は、液体窒素又は超低温冷蔵庫中に保存された保存培養(stock culture)からの小容積の培養培地を接種してその微生物の新たな活発に増殖する培養物を得ることにより製造される。次いで栄養培養物(vegetative culture)をより大きい生物学的反応器に移す。栄養接種培地(vegetative inoculum medium)は、発酵に使用された培地と同じであることができるが、他の培地も適当である。
式(1A)の化合物は、約24℃〜約33℃の温度で増殖させられるときODM−rham産生性菌株により産生される。産生のための最適温度は約28℃〜約31℃であると思われる。深部好気性培養法において通例であるが、培地をタービンインペラーで撹拌しながら、無菌空気を底部から容器に吹き込む。一般に、通気速度(aeration rate)は、生物により必要とされる溶解酸素のレベルを維持するのに十分であるべきである。
式(1A)の化合物の産生は、ブロスの抽出物を試験することにより発酵期間中追跡することができる。産生を追跡するための好ましい方法は、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によるブロス抽出物の分析である。産生を追跡するための更に好ましい方法はHPLC質量分光法(LC−MS)によるブロス抽出物の分析である。分析のための適当なシステムは実施例1及び2に記載されている。
振とうフラスコ又は撹拌式反応器における産生の後、式(1A)の化合物は当業者に知られている方法により発酵培地から回収することができる。ブテニル−スピノシン産生性菌株の発酵期間中に産生された化合物は菌糸体及びブロスの両方に存在する。発酵において油が存在しない場合には、式(1A)の化合物のより効率のよい回収は、最初に全体のブロスをろ過して菌糸体をブロスから分離することにより達成される。式(1A)の化合物は親油性であり(lipophilic)、それ故、油が発酵において使用される場合には、実質的な量の式(1A)の化合物がブロス中にありうる。
ブロスから式(1A)の化合物を単離するための好ましい技術は全体のブロスに等容積のエタノールを加え、完全に抽出されるまで1〜2時間振とうさせそして遠心分離して抽出された細胞塊を分離することを含む。次いで式(1A)の化合物を水性エタノール性ブロス抽出物をジクロロメタンで分配することにより抽出し、次いでこれを真空下に乾燥する。実施例4に更に詳細に記載されているとおり、乾燥されたジクロロメタン相から分取HPLC(preparative HPLC)により式(1A)の化合物が精製される。
式(1A)の化合物(Rが塩基性窒素含有部分である)をブロスから単離するためのより好ましい技術は、ブロスにメチルイソブチルケトン(MIBK)を加えることを含む。1〜2時間振とうさせた後、ブロスを遠心分離しそしてMIBK抽出物を分離する。MIBK抽出物をpH3の酸性水性緩衝液を使用して分配し、水性相を水酸化アンモニウムを使用してpH10に調節し、次いでジエチルエーテル(DEE)を使用して抽出する。DEE相を真空下に乾燥しそして式(1A)の化合物を、実施例5に更に詳細記載されたとおり、分取HPLCにより分離及び精製する。
別法として、培地成分及び菌糸体を含む培養固体(culture solids)は、式(1A)の化合物のソースとして、抽出又は分離することなく使用することができるが、しかし好ましくは水を除去した後に使用する。例えば、式(1A)の化合物の産生の後、全体の発酵ブロスを凍結乾燥、ドラム乾燥、又は共沸蒸留及び乾燥、により乾燥することができる。次いで乾燥したブロスを、例えば、それを供給予備混合物(feed pre−mix)に直接混合するか又は噴霧及び粉末のための配合物に直接混合することにより、直接使用することができる。
O−デメチル−ラムノースを含有するブテニル−スピノシン代謝物のための発酵ブロス の分析のためのLC−UV法
下記のHPLC法は式(1A)の化合物及び他の成分の製造のための発酵を監視するのに有用である。
発酵ブロスの容積に等しい容積の変性エタノールを加える。混合物を1時間振とうさせ、次いで遠心分離してバルク細胞デブリス(bulk cell debris)を除去する。1mlのアリクオートをマイクロヒュージし(microfuge)、次いで清澄化した抽出物を下記のHPLCシステムの1つにより分析する。
HPLCシステム1:カラム固定相:250×4.6−mmカラム、塩基不活化シリカゲル(base−deactivated silica gel)、5μmC8(Hypersil−C8−BDS)。移動相:下記に要約した10mM酢酸アンモニウム−メタノール−アセトニトリル線形勾配液
Figure 0004554158
ここで溶媒Aは10mM酢酸アンモニウムでありそして溶媒Bはメタノール−アセトニトリル(1:1)である。
流速:1mL/分
検出:244nmのUV
表Vに要約したとおりの保持時間
Figure 0004554158
HPLCシステム2:カラム固定相:250×4.6−mmカラム、塩基不活化シリカゲル、5μmC8(Hypersil−C8−BDS)。移動相:下記に要約した10mM酢酸アンモニウム−アセトニトリル線形勾配液
Figure 0004554158
ここで溶媒Aは10mM酢酸アンモニウムでありそして溶媒Bはアセトニトリルである。
流速:1mL/分
検出:244nmのUV
表Vbに要約したとおりの保持時間
Figure 0004554158
HPLCシステム3:カラム固定相:250×4.6−mmカラム、塩基不活化シリカゲル、5μmC18(Hypersil−C18−BDS)。移動相:下記に要約した10mM酢酸アンモニウム−アセトニトリル線形勾配液
Figure 0004554158
ここで溶媒Aは10mM酢酸アンモニウムでありそして溶媒Bはアセトニトリルである。
流速:1mL/分
検出:244nmのUV
表Vcに要約したとおりの保持時間
Figure 0004554158
O−デメチル−ラムノースを含有するブテニル−スピノシン代謝物のための発酵ブロス の分析のためのLC−MS法
HPLC溶離剤を分析するために取り付けられたエレクトロスプレー(ESI)質量分光計(electrospray(ESI) mass spectrometer)を加えたことを除いては、実施例1に記載のLC法が式(1A)の化合物及び他の成分の産生のための発酵を監視するのに有用である。このようなシステムは、エレクトロスプレーアダクトイオンからの推定により、精製された因子の分子量を決定するためにも使用された。これらのデータは表VIに要約されている。
発酵ブロスの容積に等しい容積の変性エタノールを加える。混合物を1時間振とうさせ、次いで遠心分離してバルク細胞デブリスを除去する。1mlのアリクオートをマイクロヒュージし、次いで清澄化した抽出物を下記のLC−MSシステムの1つにより分析する。
HPLCシステム:カラム固定相:250×4.6−mmカラム、塩基不活化シリカゲル、5μmC8(Hypersil−C8−BDS)。移動相:下記に要約した10mM酢酸アンモニウム−メタノール−アセトニトリル線形勾配液
Figure 0004554158
ここで溶媒Aは10mM酢酸アンモニウムでありそして溶媒Bはメタノール−アセトニトリル(1:1)である。
流速:1mL/分;MS:ウエイスト比(SM:waste ratio)が約5:95であるようにUV検出器の後分割する(split)。
検出:低及び高コーン電圧モードで得られた正のESI(positive ESI) 表VIIに要約された特性質量分光法イオン
Figure 0004554158
発酵によるO−デメチル−ラムノースを含有するブテニル−スピノシン代謝物の製造
O−デメチル−ラムノースを含有する式(1A)の代謝物は、下記した発酵培地中で、下記の菌株30141.2、30141.3、30141.4、30141.5又は30141.8の1つから選ばれたサッカロポリスポラの所望の菌株の培養により産生される。1.8mLの冷凍された栄養培養物(vegetative culture)を解凍し、500mlエルレンマイヤーフラスコ中で100mLの栄養培地中(vegetative media)に接種し、そして150rpmで48〜72時間振とうさせながら30℃で増殖させた。
Figure 0004554158
振とうフラスコ発酵
50ミリリットルの熟成第1段階種(mature first stage seed)を使用して、2リットルのTunAirTM発酵フラスコ中で800mLの発酵培地に接種した。式(1A)の化合物の産生は、振とうフラスコ発酵においては実施例1及び2に開示されたHPLC法により監視することができる。
Figure 0004554158
発酵は30℃、200rpm(50mmストローク)に7〜12日間維持した。
B.撹拌式反応器発酵
60ミリリットルの熟成第1段階栄養培養物を使用して、2リットルの培養フラスコ中で1リットルの栄養培地の二次栄養培養物に接種した。この培養物を195rpmで振とうさせながら30℃で48時間インキュベーションした。熟成第2段階種を使用して、撹拌式タンク発酵容器中で70リットルの発酵培地に接種した。発酵を30℃、400rpmで7〜14日間維持した。式(1A)の化合物の産生は、撹拌式タンク発酵において実施例1及び2に開示されたHPLC法により監視することができる。
熟成発酵ビール(mature fermentation beer)を適当な溶媒で抽出することができ、そして代謝物を実施例4及び5に開示された塩形成及び/又はクロマトグラフィー分離により回収することができる。
中性法を使用する培養ブロスからの殺虫活性代謝物の単離
下記の実施例は、式(1A)の化合物の混合物(RがH及び/又は塩基性窒素含有糖の場合)を精製するとき、代謝物がいかにして単離されたかを示す。この実施例は、化合物39及び17を単離するのに使用された特定の方法を与えるが、これは当業者により実施されるときいかなるこのような混合物にも適用されうるであろう。
800mLの接種された培地の発酵からの菌株30141.4の全培養物、即ち細胞+ブロスは、発酵が完了した後約600mLの全容積を有していた。激しく振とうし次いで室温で2時間放置することにより、サンプルを等容積の変性エタノールで抽出した。細胞デブリスを遠心分離により除去しそして1.2リットルの50%水性エタノール抽出物をジクロロメタン(DCM;2×600mL)を使用して分配した。DCM抽出物を真空下に濃縮して残留物470mgを得た。残留物をメタノールに溶解し、そして下記の条件下に分取HPLCで反復した注入によりクロマトグラフィーにかけた。
HPLCシステム:カラム固定相:250×10−mmカラム、塩基不活性化シリカゲル、5μmC18(Hypersil−C18−BDS)。移動相:10mM酢酸アンモニウム−メタノール−アセトニトリル(25:37.5:37.5)。流れ条件:5mL/分イソクラチック溶離(isocratic elution)。検出:244nmのUV。
乾燥したDCM抽出物の半分をこの方法を使用し分取分離し(separated prepatively)、約9分及び13.5分に溶離する領域を集めた。これらを乾燥してそれぞれ、純粋な化合物39(1.7mg)及び化合物17(0.8mg)を得た。
酸バック抽出法を使用する培養ブロスからの殺虫活性代謝物の単離
下記の実施例は、興味のある化合物が式(1A)の化合物の混合物(R=塩基性窒素含有糖)である場合、代謝物がいかにして単離されたかを示す。この実施例は、化合物6、37、42、43及び44を単離するのに使用された特定の方法を与えるが、これは当業者により実施されるときいかなるこのような混合物にも適用されうるであろう。
6リットルの接種された培地の発酵からの菌株30141.3の全培養物、即ち細胞+ブロスは、発酵が完了した後約5リットルの全容積を有していた。連続的に1時間振とうすることにより、サンプルをメチルイソブチルケトン(MIBK;2×2.5リットル)で抽出した。細胞デブリスを遠心分離により除去した。MIBK抽出物を水性酢酸アンモニウム/ギ酸緩衝液(10mM;pH3;2×1リットル)を使用して分配した。水性抽出物のpHを30%水酸化アンモニウム溶液を使用して10に調節しそして溶液をジエチルエーテル(DEE;2×1リットル)で抽出した。該DEEを濾紙に通し、次いで真空下に乾燥して、残留物127mgを得、これをDEE−1と呼ぶ。この残留物をメタノール(500μL)に溶解しそして下記の条件下に分取HPLCで反復した注入によりクロマトグラフィーにかけた。
HPLCシステム:カラム固定相:250×10−mmカラム、塩基不活性化シリカゲル、5−μmC18(Hypersil−C18−BDS)。移動相:10mM酢酸アンモニウム−メタノール−アセトニトリル(20:40:40)。流れ条件:5mL/分におけるイソクラチック溶離。検出:244nmのUV。
DEE−1抽出物を、この方法を使用して分取分離し、約10.2分、10.8分、13.5分及び17.5分で溶離する領域を集めた。これらを乾燥してそれぞれ、純粋な化合物42(0.2mg)、43(1.9mg)、37(23.4mg)及び化合物6と44の混合物(3.1mg)を得た。
上記した最初の酸性緩衝液抽出から残っているMIBK相を濃縮して真空下に乾燥した。残留物をDEE(200mL)に溶解しそして水(2×100mL;1N−HClを使用してpH3に調節された)に対して分配した。水性相を30%水酸化アンモニウム溶液を使用してpH10に調節しそして溶液をDEE(2×100mL)で抽出した。該DEEを濾紙に通し、次いで真空下に乾燥して、残留物127mgを得、これをDEE−2と呼ぶ。この残留物をメタノール(500μL)に溶解しそして下記の条件下に分取HPLCで反復した注入によりクロマトグラフィーにかけた。
HPLCシステム:カラム固定相:250×10−mmカラム、塩基不活性化シリカゲル、5−μmC18(Hypersil−C18−BDS)。移動相:10mM酢酸アンモニウム−メタノール−アセトニトリル(20:40:40)。流れ条件:5mL/分におけるイソクラチック溶離。検出:244nmのUV。
DEE−2抽出物を、この方法を使用して分取分離し、約13.5分及び17.5分で溶離する領域を集めた。これらを乾燥してそれぞれ、純粋な化合物37(22.6mg)、及び化合物6と44の混合物(10.6mg)を得た。
DEE−1及びDEE−2の第1段階クロマトグラフィー分離から得られた化合物混合物をプールしそして乾燥した。乾燥したサンプルをメタノール(500μL)に溶解しそして下記の条件下に分取HPLCで反復した注入によりクロマトグラフィーにかけた。
HPLCシステム:カラム固定相:250×10−mmカラム、塩基不活性化シリカゲル、5−μmC18(Hypersil−C18−BDS)。移動相:10mM酢酸アンモニウム−アセトニトリル(30:70)。流れ条件:5mL/分におけるイソクラチック溶離。検出:244nmのUV。
この化合物混合物を、この方法を使用して分取分離し、約12分及び16分で溶離する領域を集めた。これらを乾燥してそれぞれ、純粋な化合物44(4.0mg)及び純粋な化合物6(8.4mg)を得た。
分光特性
新規成分の化学構造を核磁気共鳴分光法(NMR)、質量分光法(MS、表VIIに要約されている)、紫外線分光法(UV)を包含する分光法及びfor−rham−I(1)及び関連した類似体に対する比較により決定した。すべての化合物のNMRスペクトルは、普通のNMR技術を使用して得られ、そして他の関連した構造由来のスペクトルと比較した。化合物と(例えば)化合物1のNMRスペクトルとのいかなる差もCOSY、HSQC及びHMBCの如き標準逆2D NMR(standard inverse 2D NMR)実験を使用して研究された。C−9糖置換基の誘導体を同定する目的で、使用される番号付システムは以下のとおりである。
Figure 0004554158
式(1A)の化合物を同定するために使用される識別性NMR分光特徴は下記の通りであった。化合物は1Hスペクトルを化合物1のそれと比較することにより容易に同定された。脱メチル化の位置は比較により容易に決定することができ、そして2DNMR技術の適切な使用により確認された。いかなる他の特徴(例えば、化合物36と40)も先に特許請求された分子(7と8)との比較により容易に同定された。NMRスペクトルの関連した変化は化合物5、6、32、33及び37間のC−9糖のプロトンのプロトン化学シフト及び化合物1のそれらを比較することにより例示された。ダウンフィールドシフトが、メチルが存在しないすべての場合に認められた。
Figure 0004554158
殺虫及び殺ダニ活性
式(1B)の化合物(即ち、Rが糖部分である式(1A)の化合物の化合物)は昆虫及びダニの防除(control)に有用である。それ故、本発明の更なる観点は、昆虫又はダニの場所に昆虫又はダニ抑制量(insect− or mite−inhibiting amount)の式(1B)の化合物を施用することを含んでなる昆虫又はダニを抑制する方法を指向する。
昆虫又はダニの「場所」とは、昆虫又はダニが生息しているか又はその卵が存在する環境であって、昆虫又はダニを取り囲んでいる空気、それが食する食物、それが接触する物体を包含する環境を指す。例えば、植物摂取昆虫又はダニは、昆虫又はダニが食べ又は生息する植物部分、特に茎葉(foliage)に活性化合物を施用することにより防除されうる。
昆虫又はダニを「抑制する」という用語は、生息する昆虫又はダニの数の減少又は卵の数の減少があることを意味する。化合物により達成される減少の程度は、もちろん、化合物の施用率(application rate)、使用される特定の化合物及び標的昆虫又はダニの種に依存する。少なくとも昆虫不活性化量(insect−inactivating amount)又はダニ不活性化量(mite−inactivating amount)が使用されるべきである。「不活性化量」とは、処理された昆虫又はダニ集団の測定可能な減少を引き起こす量の化合物が使用されることを意味する。典型的には、約1〜約1,000ppm(又は0.01〜1Kg/エーカー)の化合物が使用される。
本化合物は多数の昆虫及びダニに対する活性を示す。更に特定的には、本化合物は、鱗翅目の昆虫(insect order Lepidoptera)の構成員、例えば、シロイチモジヨトウ(beet armyworm)、オオタバコガ(tobacco budworm)、コドリンガ(codling moth)及びイラクサキンウワバ(cabbage looper)に対する活性を示す。この目の他の典型的な構成員は、サザーン・アーミーワーム(southern armyworm)、ネキリムシ(cutworms)、イガ(clothes moths)、ノシメマダラメイガ(Indian meal moth)、ハマキムシ(leaf rollers)、オオタバコガの幼虫(corn earworm、cotton bollworm)、ヨーロッパ・コーン・ボーラー(European corn borer)、モンシロチョウの幼虫(imported cabbage worm)、ワタアカミムシ(pink bollworm)、ミノムシ(bagworm)、イースタンテンマクケムシ(Eastern tent caterpillar)、シバフノメイガの幼虫(sod webworm)及びアメリカ産行列毛虫ヨトウガの1種の幼虫(fall armyworm)を包含する。
本化合物は、鞘翅目(order Coleoptera)の構成員(甲虫類及びゾウムシ類、例えば、コロラドハムシ(Colorado potate beetle)、斑入り及び縞入りウリハムシ(spotted and striped cucumber beetles)、マメコガネ(Japanese beetle)及びワタミハナゾウムシ(boll weevil))並びに双翅目(Diptera)(ハエ(true flies)、例えば、イエバエ(house flies)、カ(mosquitoes)、ミバエ(fruit flies)、サシバエ(stable flies)及びツノサシバエ(horn flies)及びハモグリムシ(leaf miners))に対する活性も示す。
本化合物は、異翅目(order Hempitera)(異翅類(truebugs)、例えば、メクラカメムシ(plant bugs)、ノコギリカメムシ(stink bugs)及びナガカメムシ(chinch bugs)、同翅目(Homoptera)(例えば、アブラムシ(aphids)、ヒメヨコバイ(leafhoppers)、ウンカ(planthoppers)、コナジラミ(whiteflies)、カイガラムシ(scales)及びコナカイガラムシ(mealybugs))、総翅目(Thysanoptera)(アザミウマ(thrips))、直翅目(Orthoptera)(例えば、ゴキブリ(cockroaches)、バッタ(grasshoppers)及びコオロギ(crickets))、ノミ(Siphonaptera)(fleas)、等翅目(Isoptera)(シロアリ(termites))の構成員、及び膜翅目(Himenoptera)又はクロヤマアリ科(Formicidae)(アリ(ants))の構成員に対する活性も示す。
本化合物は、クモガタ綱(Arachnid)又はダニ目(Acarina)の構成員であるナミハダニ(two−spotted spider mite)に対する活性も示す。この目の他の典型的な構成員は、植物寄生虫、例えば、ミカンハダニ(citrus red mite)、リンゴハダニ(European red mite)、及びブドウヒメハダニ(citrus flat mite)並びに動物寄生虫、例えば、ヒゼンダニ(mange mite)、カサブタダニ(scab mite)、ヒツジカサブタダニ(sheep scab mite)、トリダニ(chicken mite)、鱗状脚ダニ(scalyleg mite)、脱毛ダニ(depluming mite)及び犬毛嚢ダニ(dog follicle mite)を包含する。
本化合物により防除されうる特定の代表的な節足動物有害生物(anthropod pests)は下記のもの包含する:アメリカマダニ(Amblyomma americanum)(テキサスマダニ(Lone−star−tick))、アムブリオマ・マキュラタム(Amblyomma maculatum)(Gulf Coast tick)、ペルシャダニ(Argas persicus)(fowl tick)、オウシマダニ(Boophilus microplus)(cattle tick)、コリオプテス属の種(Chorioptes spp)(ヒゼンダニ(mange mite))、ウシニキビダニ(Demodex bovis)(cattle follicle mite)、イヌニキビダニ(Demodex canis)(dog follicle mite)、アンダーソンカクマダニ(Dermacentor andersoni)(ロッキー山紅斑熱ダニ(Rocky Mountain spotted fever tick)、アメリカイヌカクマダニ(Dermacentor variabilis)(American dog tick)、ニワトリダニ(Dermanyssus gallinae)(chicken mite)、イヌダニ(Ixodes ricinus)(common sheep tick)、ニワトリヒゼンダニ(Knemidokoptes gallinae)(deplumming mite)、ニワトリアシカイセンダニ(Knemidokoptes mutans)(scaly−leg mite)、オトビウス・メグニニ(Otobius megnini)(ear tick)、ウマソロプテス(Psoroptes equi)(scab mite)、ヒツジソロプテス(Psoroptes ovis)(scab−mite)、(褐色イヌダニ(Rhipicephalus sanguineus)(brown dog tick)、穿孔ヒゼンダニ(Sarcoptes scabiei)(mange mite)、ヤブカ(Aedes)(mosquitoes)、アノフェレス属(Anopheles)(mosquitoes)、斑蚊属(Cules)(mosquitoes)、クリセタ属(Culiseta)、ウシハジラミ(Bovicola bovis)(cattle biting louse)、カリトロガ・ホムニボラックス(Callitroga homnivorax)(クロバエ(blowfly))、メクラアブ属の種(Chrysops spp)(メクラアブ(deer fly))、トコジラミ(Cimex lectularius)(bed bug)、コクリオミイヤ属の種(Cochliomyia spp)(ラセンウジバエ(screwworm))、イヌノミ(Ctenocephalides canis)(dog flea)、ネコノミ(Ctenocephalides felis)(cat flea)、ヌマカ属の種(Culicoides spp)(ユスリカ(midges)、スナバエ(sandflies)、ヌカカ(punkies or no−see−ums)、ヒツジハジラミ(Damalinia ovis)(sheep biting louse)、ウシバエ属の種(Dermatobia spp)(ウシバエ(warble fly))、アトアカウマバエ(Gasterophilus haemorrhoidalis)(nose bot fly)、ウマバエ(Gasterophilus intestinalis)(common horse bot fly)、ムネアカウマバエ(Gasterophilus nasalis)(chin fly)、サシバエ属の種(Glossina spp)(ツェツェバエ(tsetse fly))、ヘマトビア・イリタンス(サシバエ(horn fly)、バッファロフライ(buffalo fly))、ウマジラミ(Haematopinus asini)(horse sucking louse)、ウシジラミ(Haematopinus eurysternus)(short nosed cattle louse)、ヘマトピヌス・オビルス(Haematopinus ovillus)(body louse)、ブタジラミ(Haematopinus suis)(hog louse)、ヒドロタエア・イリタンス(Hydrotaea irritans)(head fly)、ウシ皮膚バエ(Hypoderma bovis)(bomb fly)、ヒポデルマ・リネアツム(Hypoderma lineatum)(heel fly)、ヒツジ体幹寄生ホソジラミ(Linognathus ovillus)(body louse)、ヒツジ脚部寄生ホソジラミ(Linognathus pedalis)(foot louse)、ウシホソジラミ(Linognathus vituli(long nosed cattle louse)、キンバエ属の種(Lucilia spp)(maggot fly)、ヒツジシラミバエ(Melophagus ovinus(sheep ked)、イエバエ属の種(Musca spp)(イエバエ(house fly、face fly))、ヒツジバエ(Oestrus ovis)(nose bot fly)、シラミ属の種(Pediculus spp)(lice)、サシチョウバエ属の種(Phlebotomus spp)(スナバエ(sandfly))、クロキンバエ(Phormia regina)(クロバエ(blowfly))、ソロフォラ属の種(Psorophora spp)(mosquito)、ケジラミ属の種(Pthirus spp)(lice)、サシガメ属の種(Reduvius spp)(サシガメ(assassin bug))、ブヨ属の種(Simulium spp)(ブヨ(black fly))、ソレノポテス・カピラタス(Solenopotes capillatus)(小さな青いウシジラミ(little blue cattle louse))、ストモキシス・カルシトランス(Stomoxys calcitrans)(サシバエ(stable fly))、アブ属の種(Tabanus spp)(アブ(horse fly))、テネブリオ属の種(Tenebrio spp)(コナムシ(mealworm))、サシガメ属の種(Triatoma spp)(サシガメ(kissing bugs))。
1つの好ましい態様では、本発明は昆虫不活性化有効量(effective insect−inactivating amount)の本発明に従う式(1B)の化合物を植物に施用することを含んでなる鱗翅目の感受性昆虫(susceptible insect)を抑制する方法を指向する。本発明の他の好ましい態様は、有害生物抑制有効量(effective pest−inhibiting amount)の式(1B)の化合物を経口的に、非経口的に又は局所的に動物に投与することを含んでなる、動物における双翅目のバイティングフライ(biting flies)を抑制する方法を指向する。本発明の他の好ましい態様は、ダニ不活性化量の式(1B)の化合物をダニの場所に施用することを含んでなるダニ目(order Acarina)のダニを抑制する方法を指向する。
本明細書に開示された化合物の酸付加塩は、可能ならば、農業用製品を製造するのにも有用である。これらの塩は、例えば、式(1A)の化合物を分離及び精製するのに有用である。更に、これらの塩のいくらかは増加した水溶性を有することができる。酸付加塩はRがフォロサミンの如き塩基性窒素含有糖分子である式(1A)に開示されたの化合物から製造することができる。特に有用な酸付加塩は、有機酸及び無機酸、例えば、硫酸、塩酸、リン酸、酢酸、コハク酸、クエン酸、乳酸、マレイン酸、フマル酸、コール酸、パモ酸、粘液酸(mucic acid)、グルタミン酸、ショウノウ酸、グルタル酸、グリコール酸、フタル酸、酒石酸、ぎ酸、ラウリン酸、ステアリン酸、サリチル酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ソルビン酸、ピクリン酸、安息香酸、ケイヒ酸及び同様な酸との標準的反応により形成された塩を包含するが、それらに限定はされない。
昆虫スクリーン
オオタバコガ(Tobacco Budworm)(Heliothis virescens)及びシロイチモジヨトウ(Beet Armyworm)(Spodptera littoralis)
飼育バイオアッセイ(feeding bioassay)
卵及び幼虫段階のオオタバコガ(Heliothis virescens)又はシロイチモジヨトウ(Spodptera littoralis)に対する試験化合物の殺虫活性を比較するために、50ulの1:1アセトン:水溶液を各サンプルに加え、次いでオービタルシェーカー(orbital shaker)を使用して1時間可溶化した。次いで得られるサンプル溶液の各々(50、120又は250ppm)を96ウエルのマイクロタイタープレートのウエルに適用した。各ウエルは人口の寒天をベースとする鱗翅目食餌(lepidoptera diet)(変性されたShorey diet,Southland Products,Lake Village,AR)を含有する。各サンプルを三回(in trplicate)試験した。プレートを約4時間乾燥させ、覆い、そして次の日寄生(infestation)のために保持した。処理されたプレートの各ウエルに、オオタバコガ又はシロイチモンジヨトウのいずれかの3〜5個の卵(0〜2日齢)を寄生させた(infested)。次いでプレートを綿バットで覆いそしてマイクロプレートの蓋でシールした。処理されたプレートを6〜7日間インキュベータ(80+%rh)中で逆さまに保持した。インキュベーション期間の後、プレートを双眼顕微鏡を使用して百分率死亡率について評価した。各サンプルのデータを三回の反復実験の平均百分率死亡率として報告した。選ばれた化合物についての結果は表XIに報告する。
Figure 0004554158
殺虫組成物
式(1B)の化合物を、やはり本発明の一部である組成物の形態で適用する。これらの組成物は生理学的に許容できる不活性担体中の昆虫又はダニ不活性化量の式(1B)の化合物を含んでなる。活性成分、式(1B)の化合物は、単一の式(1B)の化合物として、2種又はそれより多くの式(1B)の化合物の混合物として又は式(1B)の化合物のいずれかとそれが産生される発酵培地の乾燥した部分との混合物として存在することができる。
組成物は、農業又は有害生物防除分野において慣用の、しかし1種又はそれより多くの化合物の存在のため新規で且つ重要な方法及び処方(formulas)に従って製造される。組成物は、水に分散させられるか又は更なる処理なしに使用される粉剤(dust)、毒餌又は粒状配合物(granular formulation)の形態にあることができる濃厚化配合物であることができる。
化合物又は粗乾燥材料(crude dried material)が適用される分散液は、典型的には本化合物又は粗材料の濃厚化配合物から製造された水性懸濁液又は乳液である。水溶性又は水懸濁又は乳化可能な配合物は、固体、水和剤(wettable powders)又は乳化可能な濃厚物又は水性懸濁液として知られている液体である。水和剤は凝集させるか(agglomerated)又は密集させて(compacted)水に分散性の顆粒を形成することができる。これらの顆粒は化合物又は粗乾燥材料、不活性担体及び界面活性剤の混合物を含んでなる。化合物又は粗乾燥材料の濃度は典型的には約0.1重量%〜約90重量%である。不活性担体は典型的にはアタパルジャイトクレー、モンモリロナイトクレー及びケイソウ土又は精製されたケイ酸塩である。
界面活性剤は、典型的には水和剤の約0.5%〜約10%を構成し、ここで界面活性剤は典型的には、スルホン化リグニン、縮合ナフタレン−スルホネート類、ナフタレン−スルホネート類、アルキルベンゼンスルホネート類、アルキルスルホネート類又は非イオン性界面活性剤、例えば、アルキルフェノール類又はそれらの混合物のエチレンオキシドアダクトである。
特許請求された化合物の乳化可能な濃厚物は典型的には液体1リットル当たり約50〜約500グラムの化合物の範囲にあり、これは水に非混和性の溶媒と乳化剤の混合物である不活性担体中に溶解した約10%〜約50%と同等である。有機溶媒はキシレンの如き有機物及び重質ナフサ及び芳香族ナフサを含む石油の高沸点ナフテレン系部分及びオレフィン系部分の如き石油留分を包含する。テルペン系溶媒−ロジン誘導体、脂肪族ケトン、例えば、シクロヘキサノン及び複合アルコールの如き他の有機物を使用することもできる。乳化可能な濃厚物のための乳化剤は典型的には混合されたイオン性及び/又は非イオン性界面活性剤、例えば、本明細書に記載されたそれら又はそれらの均等物である。
本発明の水に不溶性の化合物を含有し、該化合物は典型的には約5重量%〜約50重量%の範囲の濃度で水性ビヒクル中に分散させられている水性懸濁液を製造することができる。懸濁液は、化合物を微細に粉砕しそして水、界面活性剤及び本明細書で検討した分散剤のビヒクル中にそれを激しく混合することにより製造される。不活性成分、例えば無機塩及び合成又は天然ゴムを使用して所望されるとおりに水性ビヒクルの密度及び/又は粘度を増加させることもできる。
沈殿した流動可能物(precipitated flowables)は、水に混和性溶媒及び界面活性剤又は界面活性ポリマー中に活性分子を溶解させることにより製造することができる。これらの配合物が水と混合されるとき、活性化合物は界面活性剤ととともに沈殿して得られる微結晶沈殿のサイズを制御する。結晶のサイズは特定のポリマー及び界面活性剤混合物の選択により制御することができる。
化合物は、土壌に施用される粒状組成物として施用することもできる。粒状組成物は典型的には式(1B)の化合物約0.5重量%〜約10重量%を含有する。化合物は典型的にはクレー又は同等な物質である不活性担体中に分散させる。一般に、粒状組成物は、適当な溶媒に化合物を溶解し、そしてそれを望ましい粒度に予備成形された粒状担体に適用することにより製造される。粒度は典型的には約0.5mm〜3mmである。粒状組成物は担体と化合物のドー(dough)又はペーストを形成し、一緒にした混合物を乾燥しそしてドー又はペーストを所望の粒度に粉砕することにより製造することもできる。
化合物は適当な有機溶媒と一緒にすることもできる。有機溶媒は典型的には農業工業に広く使用される無刺激な(bland)石油である。これらの組み合わせは典型的にはスプレーとして使用される。更に典型的には、化合物は、水である液体担体中の分散液として施用される。化合物はエアゾル組成物の形態において施用することもできる。化合物は、圧力発生性推進剤混合物である不活性担体中に溶解される。エアゾル組成物は容器中にパッケージされ、その場合に混合物は噴霧弁を通して分散される。推進剤混合物は低沸点ハロカーボン、これは不活性ガスで加圧された有機溶媒又は水性懸濁液と混合されていてもよい、又はガス状炭化水素を含有する。
昆虫及びダニの場所に施用される化合物の量は決定的に重要ではなくそして当業者により容易に決定されうる。一般に、式(1B)の化合物約10ppm〜約5,000ppmの濃度は所望の防除を与える。大豆及び綿の如き作物については、施用率は約0.01〜約4kg/haであり、その場合に化合物は5〜50ガロン/A噴霧配合物において施用される。化合物は、昆虫又はダニが生息しているいかなる場所にも施用することができる。このような場所は典型的には綿、大豆及び野菜、果実及び堅果類、ブドウつる、屋内植物及び観葉植物である。
本発明に従う組成物の作用は、他の、例えば、殺虫、殺ダニ及び/又は殺線虫活性成分を加えることにより相当広くすることができる。例えば、下記の化合物の1種又はそれより多くを本発明の化合物と適当に組み合わせることができる:有機リン化合物、例えば、アセフェート(acephate)、アジンホスメチル(azinphosmethyl)、カドゥサホス(cadusafos)、クロレトキシホス(chlorethoxyfos)、クロルピリホス(chlorpyrifos)、クマホス(coumaphos)、デマトン(dematon)、デメトン−S−メチル(demeton−S−methyl)、ジアジノン(diazinon)、ジクロルボス(dichlorvos)、ジメトエート(dimethoate)、EPN、エルトエート(erthoate)、エトプロホス(ethoprophos)、エトリムホス(etrimfos)、フェナミホス(fenamiphos)、フェニトロチオン(fenitrothion)、フェンスルホチオン(fensulfothion)、フェンチオン(fenthion)、ホノホス(fonofos)、ホルモチオン(formothion)、ホスチアゼート(fosthiazate)、ヘプテノホス(heptenophos)、マラチオン(malathion)、メタミドホス(methamidophos)、メチルパラチオン(methyl parathion)、メビンホス(mevinphos)、モノクロトホス(monochrotophos)、パラチオン(parathion)、ホレート(phorate)、ホサロン(phosalone)、ホスメット(phosmet)、ホスファミドン(phosphamidon)、ホスホカルブ(phosphocarb)、ホキシム(phoxim)、プロフェノホス(profenofos)、プロパホス(propaphos)、プロペタムホス(propetamphos)、プロチオホス(prpthiofos)、ピリミホス−メチル(pyrimiphos−methyl)、ピリミホス−エチル(pyrimiphos−ethyl)、キナルホス(quinalphos)、スルプロホス(sulprofos);テブピリムホス(tebupirimphos)、テメホス(temephos)、テルブホス(terbufos)、テトラクロルビンホス(tetrachlorvinphos)、チアフェノックス(thiafenox)、チオメトン(thiometon)、トリアゾホス(triazophos)及びトリクロルホン(trichlorphon),カルバメート類、例えば、アルジカルブ(aldicarb)、ベンジオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ベンスルタップ(bensultap)、BPMC、ブトキシカルボシム(butoxycarbocim)、カルバリル(carbaryl)、カルボフラン(carbofuran)、カルボスルファン(carbosulfan)、クロエトカルブ(cloethocarb)、エチオフェンカルブ(ethyofencarb)、フェノブカルブ(fenobucarb)、フラチオカルブ(furathiocarb)、メチオカルブ(methiocarb)、イソプロカルブ(isoprocarb)、メトミル(methomyl)、オキサミル(oxamyl)、ピリミカルブ(pirimicarb)、プロメカルブ(promecarb)、プロポクスル(propxur)、チオジカルブ(thiodicarb)及びチオフロックス(thiofurox)、ピレスロイド、例えば、アクリナトリン(acrinathrin)、アレスリン(allethrin)、β−シフルトリン(β−cyfluthrin)、ビフェントリン(biphenthrin)、ビオレスメトリン(bioresmethrin)、シフルトリン(cyfluthrin)、シハロトリン(cyhalothrin)、λ−シハロトリン(λ−cyhalothrin)、γ−シハロトリン(γ−cyhalothrin))、シペルメトリン(cypermethrin);α−シペルメトリン(α−cypermethrin);ζ−シペルメトリン(ζ−cypermethrin);デルタメトリン(deltamethrin)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、フェンバレレート(fenvalerate)、フェンフルトリン(fenfluthrin)、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、フルシトリネート(flucythrinate)、フルメトリン(flumethrin)、フルバリネート(fluvalinate)、τ−フルバリネート(τ−fluvalinate)、ハルフェンプロックス(halfenprox)、ペルメトリン(permethrin)、プロトリフェンブテ(protrifenbute)、レスメトリン(resmethrin)、シラフルオフェン(silafluofen)、テフルトリン(tefluthrin)、テトラメトリン(tetramethrin)、トラロメトリン(tralomethrin)、魚安全ピレスロイド(fish safe pyrethroids)、例えば、エトフェンプロックス(ethofenprox)、天然ピレトリン(natural pyrethrin)、テトラメトリン(tetramethrin)、s−ビオアレトリン(s−bioallethrin)、フェンフルトリン(fenfluthrin)及びプラレトリン(prallethrin)、アシルレアス(acylureas)、他のタイプの昆虫成長調節剤及び昆虫ホルモン類似体、例えば、ブプロフェジン(buprofezin)、クロムフェノジド(chromfenozide)、クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、フェノキシカルブ(fenoxycarb)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、ハロフェノジド(halofenozide)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ヒドロプレン(hydroprene)、ロイフェヌロン(leufenuron)、メトプレン(methoprene)、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)、ノバルロン(novaluron)、ピリプロキシフェン(pyriproxyfen)、テフルベンズロン(teflubenzuron)及びテブフェノジド(tebfenozide)、N−[3.5−ジクロロ−2−フルオロ−4−(1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロポキシ)フェニル]−N’(2.6−ジフルオロベンゾイル)尿素、ネオニコチノイド及び他のニコチン化合物(nicotinics)、例えば、アセタミプリド(acetamiprid)、AKD−1022、カルタップ(cartap)、TI−435、クロチアミジン(clothiamidin)、MTI−446、ジノテフラン(dinotefuran)、イミダクロプリド(imidacloprid)、ニコチン、ニテンピラム(nitenpyram)、チアメトキサム(thiamethoxam)、チアクロプリド(thiacloprid)、マクロリド類(macrolides)、例えば、アベルメクチン類(avermectins)、ミルベマイシン類(milbemycins)又はスピノシン類(spinosyns)、例えば、アバメクチン(abamectin)、イベルメクチン(ivermectin)、ミルベマイシン(milbemycin)、エナメクチンベンゾエート(enamectin benzoate)及びスピノサド(spinosad)、及び他の殺虫性化合物、殺ダニ性化合物、殺軟体動物性(mollscicial)化合物及び殺線虫性化合物又は作用剤(actives)、例えば、アルドリン(aldrin)、アミトラズ(amitraz)、アザディラヒチン(azadirachtin)、アゾシクロチン(azocyclotin)、ビフェナゼート(bifenazate)、ブロモプロピレート(bromopropylate)、クロルジメホルム(chlordimeform)、クロルフェナピル(chlorfenapyr)、クロフェンテジン(chlofentezine)、クロロベンジレート(chlorobenzilate)、クロルダン(chlordane)、シヘキサチン(cyhexatin)、シロマジン(cyromazin)、DDT、ジコホル(dicofol)、ジエルドリン(dieldrin)、DNOC、エンドスルファン(endosulfan)、エトキサゾール(ethoxazole)、フェナザキン(fenazaquin)、フェンブタチンオキシド(fenbutatin oxide)、フェンプロキシメート(fenproximate)、β−フェンピロキシメート(β−fenpyroximate)、フィプロニル(fipronil)、フルベンジミン(flubenzimine)、ヘキシチアゾックス(hexythiazox)、IKI−220、インドキサカルブ(indoxacarb)、リンダン(lindane)、メチオカルブ(methiocarb)、メタアルデヒド(metaldehyde)、メトキシクロル(methoxychlor)、ネーム(neem)、石油及び植物油、ピリダベン(pyridaben)、ピメトロジン(pymetrozine)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、ロテノン(rotenone)、S−1812、S−9539、スピロジクロフェン(spirodiclofen)、硫黄、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、テトラジホン(tetradifon)、トリアザメート(triazamate)、植物からの昆虫活性抽出物、昆虫活性線虫(insect−active nematodes)を含有する調製物(preparation)、バチルス・サブチリス(Batillus subtilis)、バチルス・ツリンジエンシス(Batillus thuringiensis)、核ポリヘドロシスウイルス(nuclear polyhedrosis virus)又は遺伝子的に変性された(genetically modified)もしくは自然の他の同様な生物から得ることができる調製物、並びに相乗剤(synergist)、例えば、ピペロニルブトキシド(piperonyl butoxide)、セサマックス(sesamax)、サフロクサン(safroxan)及びドデシルイミダゾール、及びファゴスチミュラント(phagostimulants)、例えば、ククルビタシン(cucurbitacin)、糖及びコアックス(Coax)。
「相乗性殺虫剤混合物」に関するWO00/56156は、動物有害生物を防除するためのニコチン性アセチルコリン受容体のアゴニスト(agonists)又は拮抗薬(antagonists)と組み合わせたある種のこれまでに知られているスピノシン化合物の使用を開示している。このような化合物の特に好ましい例はイミダクロプリド(imidacloprid)、アセタミプリド(acetamiprid)、チアメトキサム(thiamethoxam)、ニテンピラム(nitenpyram)、クロチアミジン(clothiamidin)、ジノテフラン(dinotefuran)、チアクロピリド(thiaclopyrid)及び化合物
Figure 0004554158
である。
ニコチン性アセチルコリン受容体の前記アゴニスト及び拮抗薬とブテニル−スピノシン化合物との混合物は動物有害生物を防除するのに同様に有用である。
「活性成分の組み合わせ」に関するWO00/35282は、A)ベノミル(benomyl)、チオファネート−メチル(thiophanate−methyl)、アシベンゾラール(acibenzolar)、フルトラニル(flutolanil)、フラメトピル(furametpyr)、フモクサドン(fumoxadone)、ミールアキシル(mealaxyl)、メフルオクサム(mefluoxam)、アゾオキシストロビン(azooxystrobin)、メトミノストロビン(metominostrobin)、カプロパミド(capropamide)、ジシクロシメット(dicyclocymet)、トリシクラゾール(tricyclazole)及びオリゼメート(oryzemate)よりなる群から選ばれる殺菌・カビ活性化合物(fungicidally active compound〕、並びにB)昆虫及び菌・カビ類を防除するための
Figure 0004554158
よりなる群から選ばれる殺虫活性化合物と組み合わせたスピノサド(spinosad)の使用を開示している。スピノサドの替わりにブテニル−スピノシン化合物で置き換えた同様な混合物は昆虫及び菌・カビ類を防除するのに同様に有用である。
「活性成分の組み合わせ」に関するWO00/35286は、動物有害生物及び菌・カビ類を防除するためのA)
Figure 0004554158
よりなる群から選ばれる化合物及びB)1−[(6−クロロ−3−ビリジニル)−メチル]−N−ニトロ−2−イミダゾリジンイミンとスピノサドとの組み合わせの使用を開示している。スピノサドの替わりにブテニル−スピノシン化合物で置き換えた同様な混合物は動物有害生物及び菌・カビ類を防除するのに同様に有用である。
「土壌殺虫剤としてのスピノシン類の使用」に関するWO99/60856は、昆虫を防除するために、種子を処理するため及び土壌を介して植物に施用するための又は潅漑によるある種のこれまでに既知のスピノシン類の使用を開示している。昆虫を防除するために、ブテニル−スピノシン化合物を、種子を処理するため及び土壌を介して植物に施用するため又は潅漑により同様に使用することができる。
「有害生物防除におけるマクロリドの使用」に関するWO99/33343は、は、トランスジェニック作物(transgenic crops)における有害生物を防除するためのスピノシン類の使用、植物繁殖物質及び有害生物による攻撃よりも後の時点で形成された植物器官を保護するためのスピノシン類の使用及び木材有害生物及び軟体動物を防除するためのスピノシン類の使用を開示している。本発明のブテニル−スピノシン化合物をこれらの目的に使用することもできる。
動物健康効用
本発明の化合物は、動物に対する有害生物である節足動物、即ち、昆虫及びクモガタ綱の動物を防除するための動物の処理にも有用である。これらの節足動物有害生物は典型的には、外表面(external(“ecto”) surface)においてそれらの宿主を攻撃し、このような有害生物を防除する作用物質は「外部寄生生物駆除剤」(“ectoparasiticides”として示される。すべての動物はこのような有害生物による攻撃を受けるが、この問題は脊椎動物宿主の間で最も厳しい。人間は多くの寄生生物のための潜在力を有する宿主であり、熱帯地方及び衛生状態の悪い地方では、寄生生物感染は医療の実施において通例の問題である。寄生生物による攻撃をやはり高度に受けるのは、多数の家畜動物、例えば、ウシ、ヒツジ、ブタ、ヤギ、バッファロ(buffalo)、水牛(water buffalo)、シカ、ウサギ、ニワトリ、シチメンチョウ、アヒル、ガチョウ、ダチョウ、等である。その毛皮のために飼育されるミンク及び他の動物並びに実験室及び研究装置で使用されるラット、マウス及び他の動物と同様に、ウマ及び他の娯楽動物は寄生生物の攻撃を受ける。仲間動物、例えば、イヌ及びネコは寄生生物による攻撃を高度に受け、そしてそれらの人間との緊密な関係の故に、それらが関係している人間に対してこのような寄生は問題を提起する。魚、甲殻綱(crustacea)及び他の水性の種(aquatic spedies)も寄生生物の攻撃を受ける。簡単に言えば、寄生は、本質的に全範囲の動物を宿主として係わらせる。
外部寄生生物の寄生による経済的負担は大きい。家畜界では、動物は飼料効率及び成長速度の減少を被る。乳及び羊毛の生産は悪くなり、そして毛、皮革及び毛皮に対する損傷がある。動物は二次の微生物感染にかかり安くなりそして更なる寄生生物の攻撃を受けやすくなる。外部寄生生物はそれらが健康及び生産にひどく不利ではない場合ですら、相当な不快感も引き起こす。
多数の寄生生物駆除剤が使用されているけれども、それらは、限定された活性スペクトル、環境的毒性、繰り返し処理の必要、及び多くの場合に外部寄生生物による抵抗を包含する種々の問題に悩まされる。それ故、新規な外部寄生生物駆除剤に対する連続した要求がある。
式(1B)の化合物は、外部寄生生物を防除するための医療必需品一式(armamentarium)における新しい手段を提供する。この態様では、本発明は、有害生物を有効量の本発明の化合物と接触させることを含んでなる、宿主動物における節足動物有害生物(arthropod pest)を抑制するか又は殺す方法を指向する。
種々のハエ及びハエ幼虫、ノミ、シラミ、ダニ(mites)及びマダニ(tick)を包含する広範な種類の節足動物有害生物を防除するのに、式(1B)の化合物を使用することができる。化合物の外部寄生生物駆除活性は化合物が有害生物に接触するとき達成される。接触は卵、幼虫、成虫又は他の生活段階(life stage)であることができる。「接触」は有害生物による化合物の摂取を包含する。
外部寄生生物駆除剤を送達するための技術は当業界で周知されている。一般に、本化合物は動物の外表面に施用され、それによりそれは宿主上に既に存在している有害生物並びに化合物の有効期間内に宿主の身体に到達する有害生物に接触する。典型的には、化合物は動物の表面に噴霧されるか又は動物の表面に注がれる液体配合物において処方される。他の慣用の処理は浸漬(“dip”)であり、それによりウシは外部寄生生物駆除剤の希釈溶液中に実質的に浸漬されることにより処理される。いくらかの宿主及び有害生物について、配合物は、宿主にふりかけられる粉剤(dust)、動物を入浴させる際に使用されるシャンプー又はクリームであることができる。ネコ及びイヌの首輪も動物の表面に外部寄生生物駆除剤を直接送達する方法として使用される。
他の態様では、本発明の化合物を米国特許第4,265,876号に開示されている送達方法である耳タグ(ear tags)を使用して動物に本発明の化合物を送達することができる。
他の技術においては、外部寄生生物駆除剤を動物がしばしば行く場所に施用し、その結果有害生物はそれにより宿主に直接施用する場合と同じく化合物と接触する。ペットのベッドへの施用はカーペットへの施用と同じく周知である。これらはウシが袋(bags)を不可避的にこする出入口に配置され、そして有害生物は本化合物と接触する。
更に他の態様では、本化合物はウシ及び他の動物の糞便中の有害生物である昆虫及びクモガタ綱の動物を防除するのに使用することができる。この態様では、化合物は経口投与され、化合物は腸管を通って移動しそして糞便中に現れる。糞便中の有害生物の防除は動物を有害生物から間接的に保護する。
化合物は当業者により知られている方法で外部寄生生物駆除剤として使用するために配合される。一般に、配合物は、本発明の化合物と1種又はそれより多くの生理学的に許容できる補助薬を含むであろう。配合物は、本活性作用剤が0.001〜98.0%の濃度で存在し、残りの分は生理学的に許容できる担体である濃厚化されたバージョンを包含する。このような配合物は、特に50%未満の本化合物を有する配合物はときには直接使用することができるが、これらの配合物は他の生理学的に許容できる担体で希釈して更に希釈された処理配合物を形成することもできる。これらの後者の配合物は0.001〜0.1%というより低い濃度で活性作用剤を含むことができる。
ヒト製薬学的効用
本発明の化合物は寄生生物、例えばシラミを防除するためのヒト薬剤としても有用である。化合物は、例えば、WO00/01347に開示されているシラミを防除するための配合物において使用することができる。
シラミ類(Anoplura or sucking lice)は、殆どすべての群の哺乳動物に見いだされる寄生生物である。シラミ類の15の認められたファミリーの内、2つのファミリー、ヒトシラミ科(Periculidae)及びケジラミ科(Pthiridae)はヒトに見いだされる種を有する。ヒトジラミ(Pediculus humanas)はヒトに寄生するファミリーのシラミ類の唯一の種である。それはアタマジラミ(head louse、Pediculus humanus capitis)及びときにはペディキュルス・コルポリス(Pediculus corporis)と呼ばれるキモノジラミ(body or clothing louse)( Pediculus humanas humanas)を包含する。ケジラミ(crab louse)(Pthirus pubis)は別個の種でありそしてヒトに寄生するファミリー、Pthiridaeの唯一の構成員である。本明細書で使用された、「ヒトジラミ」(“human lice or louse”)という用語は、Pediculus humanas又はPthirus pubisの構成員を包含する。
従って、その観点の1つにおいては、本発明は、活性成分としてスピノシン又はその生理学的に許容できる誘導体又はその塩及び生理学的に許容できる担体を含んでなるヒトにおけるシラミの寄生を防除するための殺ヒトジラミ/殺卵(pediculicidal/ovicidal)(抗シラミ(anti−lice))配合物を提供する。本発明の特に有用な配合物はヘアケアー配合物である。特に有用なヘアケアー配合物はシャンプーである。本発明はヒトジラミの種を防除するためにこれらの配合物を使用する方法も提供する。これらの配合物及び方法は従来知られている抗シラミ配合物及び方法より安全でより効果的な方法においてシラミを防除する。
本発明の抗シラミ配合物は多数の方法において配合することができる。特に有用な配合物はWO00/01347に開示されたタイプのシャンプー、コンディショナー及びローションである。
シャンプー配合物、ヘアコンディショナー配合物又はローションに使用される場兄、スピノシン成分は約0.1%〜約30%、好ましくは約1%〜約10%のレベルで存在する。
特定の態様は、
A.活性成分としてRが式4a〜4iの1つを有する基である式1又は2の化合物又はその生理学的に許容できる誘導体又はその塩及び生理学的に許容できる担体を含んでなるヒトにおけるシラミの寄生を防除するための配合物。
B.ヘアケアー配合物である態様Aの配合物。
C.(a)Rが式4a〜4iの1つを有する基である式1又は2の化合物又はその生理学的に許容できる誘導体又はその塩約0.1%〜約30%、
(b)合成界面活性剤約5%〜約30%、
(c)アミド約1%〜約7%及び
(d)水
を含んでなる殺シラミシャンプー(pediculicidal shampoo)。
D.合成界面活性剤がアニオン性、両性、カチオン性、双性イオン性又は非イオン性又はその混合物である態様Cのシャンプー。
E.アミドがココナツモノエタノールアミド、ココナツジエタノールアミド又はそれらの混合物である態様Dのシャンプー。
F.非揮発性シリコーン材料約1%〜約10%を更に含んでなる態様Dのシャンプー。
G.非揮発性シリコーンがポリアルキルシロキサン、ポリアルキルアリールシロキサン、ポリエーテルシロキサンコポリマー又はそれらの混合物であり、その粘度が25°で約100センチポイズ〜約15,000,000センチポイズである態様Fのシャンプー。
H.針状又は小板(platelet)構造を有する結晶性両親媒性材料、ポリマー材料、クレー、ヒュームド金属酸化物及びそれらの混合物よりなる群から選ばれる懸濁化剤約0.5%〜約5%を更に含んでなる態様Gのシャンプー。
I.懸濁化剤が、長鎖C16〜C22アシル誘導体、脂肪酸の長鎖C16〜C22アルカノールアミド及びそれらの混合物よりなる群から選ばれる結晶性両親媒性材料である態様Hのシャンプー。
J.懸濁化剤がエチレングリコールジエステルである態様Iのシャンプー。
K.スピノシン又はその誘導体又は塩の量が約0.25%〜約1.5%のレベルにある態様Dのシャンプー。
L.ヒトに態様Aの配合物を局所的に投与することを含んでなるヒトにおけるシラミの寄生を防除する方法。
M.シラミ寄生がアタマジラミ(Pediculus humanas capitis)である態様Lの方法。
N.シラミ寄生がキモノジラミ(Pediculus humanas humanas)である態様Lの方法。
O.シラミ寄生がケジラミ(Pthirus pubis)である態様Lの方法。
P.(a)Rが式4a〜4iの1つを有する基である式1又は2の化合物又はその生理学的に許容できる誘導体又はその塩及び生理学的に許容できる担体を含んでなる配合物約10g〜約30gを湿った髪に施用し、
(b)髪及び頭皮を通して配合物を作用させ、
(c)髪及び頭皮上に配合物を約6〜10分間留まらせ、
(d)水で洗うことにより髪から配合物を除去する、
段階を含んでなる、ヒトの髪を処理してシラミ及びその卵を殺しそしてシラミ及びその卵の除去を促進する方法。
Q.Rが式4a〜4iの1つを有する基である式1又は2の化合物又はその生理学的に許容できる誘導体又はその塩、あるいはいずれかのもの(either entity)を含有する配合物の、ヒトにおけるシラミを防除するための医薬の製造のための使用。

Claims (15)

  1. 式 (1A)
    Figure 0004554158
    式中、
    3、R4、R5、R8及びR9 下記の組み合わせの1つで存在し、
    ここで、R3
    Figure 0004554158
    から選ばれる基であり、R 9 は水素原子又は
    Figure 0004554158
    から選ばれる基である、
    の化合物:
    Figure 0004554158
  2. 9がH以外である請求項に記載の化合物。
  3. 昆虫、ダニ又はマダニを不活性化する量の請求項2に記載の化合物を植物学的又は生理学的に許容できる担体と組み合わせて含んでなる殺虫又は殺ダニ組成物。
  4. 昆虫、ダニ又はマダニを不活性化する量の請求項2に記載の化合物を昆虫、ダニ又はマダニの生息場所(ヒトを除く)に施用することを含んでなる殺虫又は殺ダニ方法。
  5. 昆虫、ダニ又はマダニによる寄生から場所(ヒトを除く)を保護する方法であって、昆虫、ダニ又はマダニを不活性化する量の請求項2に記載の化合物を該場所(ヒトを除く)に施用することを含んでなる方法。
  6. 殺寄生虫量の請求項2に記載の化合物をヒト以外の宿主動物に投与することを含んでなるヒト以外の宿主動物に寄生する寄生虫の個体群(population)を防除する方法。
  7. 活性成分として請求項2に記載の化合物又はその生理学的に許容できる塩及び生理学的に許容できる担体を含んでなるヒトにおけるシラミの寄生を防除するための配合物。
  8. 請求項2に記載の化合物をヒト以外の宿主動物に局所的に投与することを含んでなるヒト以外の宿主動物におけるシラミの寄生を防除する方法。
  9. NRRL30424、NRRL30423、NRRL30422、NRRL30438、NRRL30421及びNRRL30437から選ばれる菌株を、適当な培養培地中で液内好気性発酵条件下に、回収可能な量の請求項1に記載の化合物が産生されるまで培養し、そして培養培地から請求項1に記載の化合物を回収することを含んでなる請求項1に記載の化合物の製造方法。
  10. NRRL30424の生物学的に純粋な培養物。
  11. NRRL30423の生物学的に純粋な培養物。
  12. NRRL30422の生物学的に純粋な培養物。
  13. NRRL30438の生物学的に純粋な培養物。
  14. NRRL30421の生物学的に純粋な培養物。
  15. NRRL30437の生物学的に純粋な培養物。
JP2002576263A 2001-03-21 2002-03-21 有害生物防除性スピノシン誘導体 Expired - Fee Related JP4554158B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27760101P 2001-03-21 2001-03-21
PCT/US2002/008957 WO2002077005A1 (en) 2001-03-21 2002-03-21 Pesticidal spinosyn derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004532836A JP2004532836A (ja) 2004-10-28
JP4554158B2 true JP4554158B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=23061579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002576263A Expired - Fee Related JP4554158B2 (ja) 2001-03-21 2002-03-21 有害生物防除性スピノシン誘導体

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP1373290B1 (ja)
JP (1) JP4554158B2 (ja)
KR (1) KR100904941B1 (ja)
CN (1) CN1310935C (ja)
AR (1) AR035948A1 (ja)
DK (1) DK1373290T3 (ja)
ES (1) ES2496940T3 (ja)
IL (2) IL157974A0 (ja)
MX (1) MXPA03008460A (ja)
WO (1) WO2002077005A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI275592B (en) * 2001-03-21 2007-03-11 Dow Agrosciences Llc Synthetic derivatives of 21-butenyl and related spinosyns
DE10320505A1 (de) 2003-05-08 2004-11-25 Bayer Healthcare Ag Mittel zum Bekämpfen von Parasiten an Tieren
TW201031327A (en) * 2008-11-14 2010-09-01 Bayer Cropscience Ag Active compound combinations having insecticidal and acaricidal properties
CN101629203B (zh) * 2008-12-09 2010-08-11 湖南师范大学 一种多杀菌素制备工艺
CN101720766B (zh) * 2009-12-29 2012-08-22 华南农业大学 茶皂素与多杀菌素的杀虫组合物
US9913824B2 (en) * 2010-01-25 2018-03-13 Elanco Us Inc. Methods for internally controlling or treating equine bot larvae
ES2514341T3 (es) * 2010-02-19 2014-10-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Composición de control de plagas
CN102190694B (zh) * 2010-03-12 2015-09-09 中南大学 多杀菌素衍生物、制备方法及其作为杀虫剂的用途
CN102286579B (zh) * 2011-08-05 2013-05-22 牡丹江佰佳信生物科技有限公司 制备多杀霉素的方法及其所使用的培养基
AR091769A1 (es) * 2012-07-26 2015-02-25 Lilly Co Eli Formulaciones orales de dosis unica y metodos para el tratamiento de gatos con el ectoparasiticida espinosad
WO2014194503A1 (en) * 2013-06-06 2014-12-11 Eli Lilly And Company Parasiticidal compounds, methods, and formulations
CN105283465A (zh) * 2013-06-06 2016-01-27 伊莱利利公司 杀寄生虫的化合物、方法和制剂
KR101716795B1 (ko) * 2014-07-31 2017-03-16 우석대학교 산학협력단 스피노사드 생산 효율이 우수한 신규 사카로폴리스포라 스피노사(Saccharopolyspora spinosa) wsp8209 및 이를 이용한 스피노사드 생산방법
CN110776536B (zh) * 2019-09-20 2021-06-25 国家粮食和物资储备局科学研究院 一种从须糖多孢菌发酵液中提取丁烯基多杀菌素的工艺
EP4079744A1 (en) 2021-04-23 2022-10-26 Acies Bio d.o.o. Novel spinosyn prodrugs
AR125402A1 (es) 2021-04-23 2023-07-12 Acies Bio D O O Profármacos nuevos de espinosinas
EP4101858A1 (en) 2021-06-08 2022-12-14 Acies Bio d.o.o. Novel spinosyn compounds

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE5591A1 (es) 1988-12-19 1991-02-15 Lilly Co Eli Un nuevo grupo de compuestos de macrolida
US5362634A (en) 1989-10-30 1994-11-08 Dowelanco Process for producing A83543 compounds
CN1073483A (zh) * 1991-11-08 1993-06-23 道伊兰科公司 一种发酵杀虫剂化合物及其制备方法
EP0688332B1 (en) 1993-03-12 1997-03-26 Dowelanco New a83543 compounds and process for production thereof
CN1130369C (zh) * 1995-06-14 2003-12-10 道农业科学公司 对刺糖多孢菌素化合物的合成修饰
JP2662941B2 (ja) * 1995-08-11 1997-10-15 アルプス電気株式会社 光学装置
US6001981A (en) 1996-06-13 1999-12-14 Dow Agrosciences Llc Synthetic modification of Spinosyn compounds
WO2000063224A2 (en) * 1999-04-16 2000-10-26 Kosan Biosciences, Inc. Macrolide antiinfective agents
AU783734B2 (en) * 1999-09-13 2005-12-01 Dow Agrosciences Llc Pesticidal macrolides
TWI275592B (en) * 2001-03-21 2007-03-11 Dow Agrosciences Llc Synthetic derivatives of 21-butenyl and related spinosyns

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030085023A (ko) 2003-11-01
AR035948A1 (es) 2004-07-28
DK1373290T3 (da) 2014-12-01
JP2004532836A (ja) 2004-10-28
CN1620463A (zh) 2005-05-25
IL157974A (en) 2010-06-16
EP1373290A1 (en) 2004-01-02
IL157974A0 (en) 2004-03-28
WO2002077005A1 (en) 2002-10-03
ES2496940T3 (es) 2014-09-22
EP1373290B1 (en) 2014-08-20
MXPA03008460A (es) 2004-06-30
CN1310935C (zh) 2007-04-18
KR100904941B1 (ko) 2009-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1212337B1 (en) Pesticidal macrolides
US5840861A (en) A83543 compounds and process for production thereof
US5591606A (en) Process for the production of A83543 compounds with Saccharopolyspora spinosa
JP4554158B2 (ja) 有害生物防除性スピノシン誘導体
EP0573628A1 (en) New a83543 compounds and process for production thereof
US20040097377A1 (en) Pesticidal spinosyn derivates
AU2008202506B2 (en) Pesticidal spinosyn derivatives
AU2002250416A1 (en) Pesticidal spinosyn derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050315

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090401

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090408

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100512

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4554158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees