JP2003508379A - 置換α−ヒドロキシ酸カスパーゼインヒビターおよびその使用 - Google Patents

置換α−ヒドロキシ酸カスパーゼインヒビターおよびその使用

Info

Publication number
JP2003508379A
JP2003508379A JP2001519663A JP2001519663A JP2003508379A JP 2003508379 A JP2003508379 A JP 2003508379A JP 2001519663 A JP2001519663 A JP 2001519663A JP 2001519663 A JP2001519663 A JP 2001519663A JP 2003508379 A JP2003508379 A JP 2003508379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
asp
carbonyl
methyl
cell death
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001519663A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤン ワン,
スイ ション ツァイ,
エッカード ウェバー,
ゴードン ビー. ミルズ,
ダグラス アール. グリーン,
ルフェン グアン,
Original Assignee
サイトビア インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サイトビア インコーポレイテッド filed Critical サイトビア インコーポレイテッド
Publication of JP2003508379A publication Critical patent/JP2003508379A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/26Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C271/28Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/12Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、一般式(I)で表される、新規な置換α−ヒドロキシ酸に関する。ここで、R1〜R5、XおよびZは、本明細書中に規定される。本発明はまた、式(I)を有する化合物が、カスパーゼおよびアポトーシス細胞死の有効なインヒビターであることの発見に関する。従って、本発明のインヒビターは、細胞、組織または器官全体の損失が起こる、種々の臨床的状態における細胞死を遅延させるか、またはブロックし得る。1つの局面では、本発明は、細胞または組織の細胞死を阻害する方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) (発明の分野) 本発明は、薬化学の分野にある。特に、本発明は、カスパーゼのインヒビター
である置換αヒドロキシ酸に関する。本発明はまた、アポトーシス性の細胞死を
減少もしくは処置および/またはインターロイキン1−β産生を減少するための
これらの置換α−ヒドロキシ酸の使用に関する。
【0002】 (従来技術) 生物は、調節された細胞死、プログラムされた細胞死またはアポトーシスとし
て多様に公知のプロセスにより望ましくない細胞を排除する。このような細胞死
は、動物の発生の正常な局面として、ならびに組織のホメオスターシスおよび加
齢において生じる(Glucksmann,A.、Biol.Rev.Camb
ridge Philos.Soc.26:59−86(1951);Gluc
ksmann,A.,Archives de Biologie 76:41
9−437(1965);Ellisら、Dev.112:591−603(1
991);Vauxら、Cell 76:777−779(1994))。アポ
トーシスは、細胞数を調節し、形態発生を促進し、有害もしくは他の異常な細胞
を除去し、そしてすでにその機能を果たした細胞を排除する。さらに、アポトー
シスは、低酸素または虚血のような種々の生理的ストレスに応答して生じる(P
CT公開出願WO96/20721)。
【0003】 調節された細胞死を経験した細胞に共有されている多くの形態学的変化が存在
し、これは血漿および核膜小疱形成、細胞減縮(核細胞質および細胞質の凝結)
、オルガネラ再配置および充填、クロマチン凝結ならびにアポトーシス小体(細
胞内物質を含んだ膜包囲粒子)の産生を含む(Orrenius,S.,J.I
nternal Medicine 237:529−536(1995))。
【0004】 アポトーシスは、細胞自殺の内因性メカニズムを介して達成される(Wyll
ie、A.H.,Cell Death in Biology and Pa
thology、BowenおよびLockshin編、Chapman an
d Hall(1981)、9〜34頁)。細胞は、内在性あるいは外因性シグ
ナルのいずれかの結果として、その内部にコードされた自殺プログラムを活性化
する。この自殺プログラムは、注意深く調節された遺伝子プログラムの活性化を
通して遂行される(Wylieら、Int.Rev.Cyt.68:251(1
980);Ellisら、Ann Rev.Cell Bio.7:663(1
991))。アポトーシス性の細胞および遺骸は、通常、溶解の前に、隣接する
細胞またはマクロファージにより認識され、そして除去される。この除去メカニ
ズムがあるため、多数の細胞の除去にもかかわらず炎症は誘導されない(Orr
enius,S.,J.Internal Medicine 237:529
−536(1995))。
【0005】 哺乳動物インターロイキン−1β(IL−1β)は、慢性および急性の炎症お
よび自己免疫疾患を含む種々の病理的プロセスにおいて重要な役割を果たす(O
ppenheim J.H.ら、Immunology Today、7,4
5−56(1986))。IL−1βは、IL−1レセプターに結合できない、
そして生物学的に不活性である細胞関連前駆体ポリペプチド(pro―IL−1
β)として合成される(Mosleyら、J.Biol.Chem.262:2
941−2944(1987))。成熟IL−1βへの前駆体IL−1βの転換
を阻害することにより、インターロイキン1の活性は阻害され得る。インターロ
イキン1β転換酵素(ICE)は、インターロイキン1β(IL−1β)の活性
を担うプロテアーゼである(Thornberry、N.A.ら、Nature
356:768(1992));Yuan、J.ら、Cell 75:64
1(1993))。ICEは不活性なプロインターロイキン1を開裂することで
、成熟IL−1を産生する基質特異的システインプロテアーゼである。ICEお
よびCPP32をコードする遺伝子は、現在、少なくとも12のメンバー:IC
E、CPP32/Yama/Apopain、mICE2、ICE4、ICH1
、TX/ICH−2、MCH2、MCH3、MCH4、FLICE/MACH/
MCH5、ICE−LAP6およびICEre1IIIを含む哺乳動物ICE/C
ed−3遺伝子ファミリーのメンバーである。このシステインプロテアーゼの(
その活性部位(システイン残基)がICE−媒介アポトーシスに必須である)フ
ァミリーのタンパク質分解活性は、細胞死の仲介において重要であるようである
(Miuraら、Cell 75:653−660(1993))。この遺伝子
ファミリーは、最近、カスパーゼと名付けられており(Alnernri、E.
S.ら、Cell,87:171(1996)およびThornberry,N
.A.ら、J.Biol.Chem.272、17907−17911(199
7))、そして公知の機能に従って、3つの群に分類される。表1は、これらの
公知のカスパーゼをまとめる。
【0006】
【表1】 IL−1はまた、炎症、敗血症性ショック、創傷治癒、造血およびある種の白
血病の発達を含む、広い範囲の生物学的反応の媒介に関与するサイトカインであ
る(Dinarello,C.A.Blood 77:1627−1652(1
991);diGiovineら、Immunology Today 11
:13(1990))。
【0007】 多くの強力なカスパーゼインヒビターが、カスパーゼのペプチド基質構造に基
づいて調製された。しかし、インビトロでのそれらの効力と対照的に、アポトー
シスの全細胞モデルにおける良好な効力(IC50<1μM)を有するインヒビタ
ーは報告されていない(Thornberry、N.A.Chem.Biol.
5:R97−103(1998))。従って、アポトーシスの全細胞モデルにお
いて効力を示し、そしてアポトーシスの動物モデルで活性である細胞死のインヒ
ビターが必要とされる。従って、これらのインヒビターは、調節された細胞死お
よびIL−1のサイトカイン活性が役割を果たす疾患状態の処置のために治療剤
として用いられ得る。
【0008】 WO93/05071は、以下の式を有するペプチドICEインヒビターを開
示する: Z−Q2−Asp−Q1 ここで、Zは、N末端保護基であり;Q2は、配列Q2−Aspが配列Ala−T
yr−Val−His−Aspの少なくとも一部に対応するように0から4のア
ミノ酸であり;Q1は、電気的陰性の脱離基を含む。
【0009】 WO96/03982は、以下の式を有するICEインヒビターとしてアスパ
ラギン酸アナログを開示する:
【0010】
【化3】 ここで、R2は、Hまたはアルキルであり;R3は、ハロゲンのような脱離基であ
り;R1は、ヘテロアリール−COまたはアミノ酸残基である。
【0011】 米国特許第5,585,357号は、以下の式を有するICEインヒビターと
してペプチドケトンを開示する:
【0012】
【化4】 ここで、nは、0〜2であり:各AAは独立してL−バリンまたはL−アラニン
であり;R1は、N−ベンジルオキシカルボニルおよび他の基からなる群から選
択され;R8、R9、R10は、各々独立して水素、低級アルキル基および他の基で
ある。
【0013】 Mjalliら(Bioorg.Med.Chem.Lett.,3,268
9〜2692,1993)は、以下のようなICEの可逆的インヒビターとして
、ペプチドフェニルアルキルケトンの調製を報告する:
【0014】
【化5】 Thornberryら(Biochemistry,33,3934〜39
40,1994)は、ペプチドアシロキシメチルケトンによるICEの可逆的活
性化を報告する:
【0015】
【化6】 ここで、Arは、COPh−2,6−(CF32、COPh−2,6−(CH3
2、Ph−F5および他の基である。
【0016】 Dolleら(J.Med.Chem.37,563〜564,1994)は
、以下のような、ICEの強力な時間依存性インヒビターとして、P1アスパラ
ギン酸ベースのペプチド、α−((2,6−ジクロロベンゾイル)オキシ)メチ
ルケトンの調製を報告する:
【0017】
【化7】 Mjalliら(Bioorg.Med.Chem.Lett.,4,196
5〜1968,1994)は、ICEの強力な可逆性インヒビターとして、活性
化ケトンの調製を報告する:
【0018】
【化8】 ここで、Xは、NH(CH22、OCO(CH22、S(CH23および他の基
である。
【0019】 Dolleら(J.Med.Chem.37,3863〜3866,1994
)は、以下のような、ICEの不可逆インヒビターとして、α−((1−フェニ
ル−3−(トリフルオロメチル)−ピラゾール−5−イル)オキシ)メチルケト
ンの調製を報告する:
【0020】
【化9】 Mjalliら(Bioorg.Med.Chem.Lett.5,1405
〜1408,1995)は、N−アシル−アスパラギン酸ケトンによるICEの
阻害を報告する:
【0021】
【化10】 ここで、XR2は、NH(CH22Ph、OCO(CH22シクロヘキシルおよ
び他の基である。
【0022】 Mjalliら(Bioorg.Med.Chem.Lett.5,1409
〜1414,1995)は、以下のような、N−アシル−アスパルチルアリール
オキシメチルケトンによるICEの阻害を報告する:
【0023】
【化11】 Dolleら(J.Med.Chem.38,220〜222,1995)は
、以下のような、ICEの不可逆性インヒビターとして、アスパルチルα−((
ジフェニルホスフィニル)オキシ)メチルケトンの調製を報告する:
【0024】
【化12】 Graybillら(Bioorg.Med.Chem.Lett.7,41
〜46,1997)は、以下のような、ICEのインヒビターとして、α−((
テトロノイル(tetronoyl)オキシ)−およびα−((テトラモイル(
tetramoyl))オキシメチルケトンの調製を報告する:
【0025】
【化13】 Sempleら(Bioorg.Med.Chem.Lett.8,959〜
964,1998)は、以下のような、ICEのインヒビターとして、ペプチド
模倣アミノメチレンケトンの調製を報告する:
【0026】
【化14】 Okamotoら(Chem.Pharm.Bull.47.11−21,1
999)は、以下のような、アミドに変換されたP1カルボキシル基を有するペ
プチドベースのICEインヒビターの調製を報告する:
【0027】
【化15】 EP618223特許出願は、以下のような、抗炎症剤としてのICEのイン
ヒビターを開示した: R−A1−A2−X−A3 ここで、Rは、保護基または必要に応じて置換されたベンジルオキシであり;A 1 は、α−ヒドロキシまたはα−アミノ酸残基、あるいは以下の式の基であり;
【0028】
【化16】 ここで、環Aは、ヒドロキシまたはC1-4アルコキシで必要に応じて置換され、
そしてRaは、COまたはCSであり;A2は、α−ヒドロキシ、またはα−アミ
ノ酸残基であるか、あるいはA1およびA2は一緒になって、偽ジペプチドまたは
ジペプチド補放物残基を形成し;Xは、Aspから誘導される残基であり;A3
は、−CH2−X1−CO−Y1、−CH2−O−Y2、−CH2−S−Y3であり、
ここでX1は、OまたはSであり;Y1、Y2、またはY3は、脂環式残基および必
要に応じて置換されたアリールである。
【0029】 WO99/18781は、以下の式のジペプチドを開示する:
【0030】
【化17】 ここで、R1は、N末端保護基であり;AAは、任意の天然または非天然のα−
アミノ酸、β−アミノ酸、α−アミノ酸の誘導体またはβ−アミノ酸の誘導体の
残基であり;R2は、HまたはCH24であり、ここでR4は、電気陰性の脱離基
であり;そしてR3は、アルキルまたはHであり、ただしAAは、His、Ty
r、Pro、またはPheではない。これらのジペプチドは、驚くべきことに、
細胞ベースの系において、アポトーシスの強力なカスパーゼインヒビターである
。これらの化合物は、インビボにおいて全身的に活性であり、そしてマウス肝臓
アポトーシスモデルにおいて、抗Fas誘導性致死の強力なインヒビターであり
、そして虚血性発作のラットモデルにおいて、強力な神経保護効果を有する。
【0031】 WO99/47154は、以下の式のジペプチドを開示する:
【0032】
【化18】 ここで、R1は、N末端保護基であり;AAは、非天然のα−アミノ酸またはβ
−アミノ酸の残基であり;R2は、必要に応じて置換されたアルキル、またはH
である。
【0033】 WO 00/01666は、以下のような、システインプロテアーゼのICE
/ced−3ファミリーのインヒビターとしてのc末端修飾オキサミル(oxa
myl)ジペプチドを開示する:
【0034】
【化19】 ここで、Aは、天然または非天然のアミノ酸であり;Bは、水素原子、ジューテ
リウム原子、アルキル、シクロアルキルおよび他の基であり;R1は、アルキル
、シクロアルキル、および他の基であり、R2は、水素、低級アルキルおよび他
の基である。
【0035】 WO 00/23421は、以下のような、システインプロテアーゼのICE
/ced−3ファミリーの(置換)アシルジペプチジルインヒビターを開示する
【0036】
【化20】 ここで、Aは、天然または非天然のアミノ酸であり;Bは、水素原子、ジューテ
リウム原子、アルキル、シクロアルキル、および他の基であり;Xは、CH2
C=O、O、S、NH、C=ONH、またはCH2OC=ONHであり;nは、
0、1、またはであり;qは、1または2であり;R1は、必要に応じて置換さ
れたアリールおよびへテロアリールであり;R2は、水素、アルキル、および他
の基であり;R3は、水素、アルキル、および他の基である。
【0037】 WO 00/32620は、以下のような、カスパーゼ−3のインヒビターと
してのγ−ケト酸テトラペプチドを開示する:
【0038】
【化21】 ここで、Rは、HおよびCOR1であり;R1は、水素、アルコキシ、および他の
基であり;R2は、水素、CH3、および他の基であり;R3は、水素、CH3、お
よび他の基であり;R4は、水素、CH3、および他の基であり;R5は、C1-6
ルキル、アリールC1-6アルキル、および他の基であり、X2、X3、およびX4
、独立してHであるか、あるいはX2とR2、X3とR3、またはX4とR4が、一緒
になって飽和単環式環を形成し得る。
【0039】 (発明の要旨) 以下の式I:
【0040】
【化22】 を有する化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグであっ
て、ここで、 R1は、必要に応じて置換されたアルキルまたは水素であり; R2は、水素または必要に応じて置換されたアルキルであり; R3およびR4は、独立して、水素、必要に応じて置換されたアリール、必要に
応じて置換された複素環式、必要に応じて置換されたヘテロアリール、必要に応
じて置換された炭素環式、必要に応じて置換されたアルキル、必要に応じて置換
されたアルケニルまたは必要に応じて置換されたアルキニルであり; R5は、必要に応じて置換されたアルキル、必要に応じて置換された炭素環式
、必要に応じて置換された複素環式、必要に応じて置換されたアリールまたは必
要に応じて置換されたヘテロアリールであり; Zは、O、S、NR8または(CR910nであり、ここで、R8、R9および
10は、独立して、水素、アルキルまたはシクロアルキルであり、そしてnは、
0、1、2または3であり;そして Xは、1〜2個のアミノ酸のペプチドまたは結合である。
【0041】 本発明は、動物におけるアポトーシス細胞死を減少させるのに有効な量で式I
の化合物を含む、薬学的組成物を提供する。
【0042】 本発明は、式Iによって示される化合物が、カスパーゼのインヒビターである
という発見に関する。本発明はまた、疾患を減少、予防または処置するための本
発明の化合物の使用に関し、ここで、アポトーシス細胞死は、原因因子または結
果のいずれかである。本発明のための使用例としては、動物の中枢神経系もしく
は末梢神経系、網膜ニューロン、心筋、または免疫系の細胞における細胞死を処
置または改善する工程;動物において、多発性嚢胞腎疾患、腎アミロイドーシス
、急性腎不全、シクロスポリンA誘導性尿細管上皮細胞死、HIV誘導性ニュー
ロパシーまたは貧血/赤血球生成を処置または予防する工程;正常な血液供給の
欠乏に起因する細胞死から哺乳動物の器官または組織を保護する工程;ドナー器
官または組織が宿主に移植された後、宿主の免疫細胞の効果に起因する細胞死を
減少または予防する工程;インビトロの受精手順において使用される哺乳動物の
精子または卵子の死を減少または予防する工程;哺乳動物細胞株または酵母細胞
株の寿命を延長する工程;哺乳動物における毛の喪失または毛の早期の白髪化を
処置または改善する工程;高レベルの放射線、熱または化学物質への曝露に起因
する哺乳動物の皮膚の損傷を処置または改善する工程;動物における敗血症を処
置または改善する工程;動物における肝炎を処置または改善する工程;動物にお
ける遺伝性チロシン血症I型を処置または改善する工程;動物における慢性のア
ルコール摂取誘導性の頬粘膜細胞死を処置または改善する工程;植物または花に
おける細胞死を処置または改善する工程;動物における放射線または紫外線照射
誘導性の細胞死を処置または改善する工程;脊髄形成異常症候群(MDS)にお
ける骨髄細胞のアポトーシス性の死を処置または改善する工程;急性膵炎におけ
るアポトーシス細胞死を処置または改善する工程;乾癬または炎症性腸疾患にお
ける炎症性応答を処置または予防する工程;熱傷後の器官アポトーシスを処置ま
たは改善する工程;腸虚血性再灌流後の小腸組織傷害を処置または改善する工程
;ならびに動物における、癌の化学療法または放射線治療から生じる口腔粘膜炎
、胃腸粘膜炎、膀胱粘膜炎、直腸炎、骨髄細胞死、皮膚細胞死または毛の損失を
処置、改善または予防する工程を包含する。
【0043】 (発明の詳細な説明) 本発明のカスパーゼおよびアポトーシス細胞死のインヒビターは、一般式I:
【0044】
【化23】 を有する化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグであっ
て、ここで、 R1は、必要に応じて置換されたアルキルまたは水素であり; R2は、水素または必要に応じて置換されたアルキルであり; R3およびR4は、独立して、水素、必要に応じて置換されたアリール、必要に
応じて置換された複素環式、必要に応じて置換されたヘテロアリール、必要に応
じて置換された炭素環式、必要に応じて置換されたアルキル、必要に応じて置換
されたアルケニルまたは必要に応じて置換されたアルキニルであり; R5は、必要に応じて置換されたアルキル、必要に応じて置換された炭素環式
、必要に応じて置換された複素環式、必要に応じて置換されたアリールまたは必
要に応じて置換されたヘテロアリールであり; Zは、O、S、NR8または(CR910nであり、ここで、R8、R9および
10は、独立して、水素、アルキルまたはシクロアルキルであり、そしてnは、
0、1、2または3であり;そして Xは、1〜2個のアミノ酸のペプチドまたは結合である。ここで、Xは、1つ
のアミノ酸であり、このアミノ酸は、通常の20個のアミノ酸(例えば、Ala
、Val、Leu、Ile、Pro、Phe、Try、Met、Gly、Ser
、Thr、Cys、Tyr、Asp、Asn、Glu、Asn、Lys、Arg
およびHis)のいずれか一つであり得る。ここで、Xは、ペプチドであり、こ
のペプチドは、Asp−Glu、Asp−Ala、Asp−Phe、Val−G
lu、Leu−Glu、Thr−Glu、Ile−Glu、Tyr−Glu、お
よびTrp−Gluであり得る。
【0045】 R1に関して、好ましいアルキル基は、C1-6アルキル基(例えば、メチル、エ
チル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、ペンチルおよびヘキシル基);な
らびに置換されたC1-6アルキル基(CH2OCH3およびCH2OCOCH3(A
M))である。
【0046】 好ましいR2は、電気陰性基または脱離基によって置換されたアルキル基(フ
ルオロメチル、クロロメチル、アルコキシメチル、アリールオキシメチル、ヘテ
ロアリールメチル、アルキルチオメチル、アリールチオメチル、アミノメチル、
アシルオキシメチル、およびアリールアシルオキシメチルを含む)である。R2
アルキル基において存在し得る任意の置換基の他の例は、低級アルキルを用いて
、2、4および5位で必要に応じて置換された3−ピラゾリルオキシ;3−(1
−フェニル−3−トリフルオロメチル)ピラゾリロキシ;2,6−ジ(トリフル
オロメチル)ベンゾイルオキシ;2,6−ジメチルベンゾイルオキシ、ペンタフ
ルオロフェノキシ;2,6−ジクロロベンゾイルオキシ;2−(3−(2−イミ
ダゾリル)ナフチル)オキシ;ジフェニルホスフィニルオキシ;テトロニルオキ
シ;およびテトラモイルオキシが挙げられるが、これらに限定されない。
【0047】 R3およびR4に関して、好ましい基は、天然アミノ酸または非天然のアミノ酸
の側鎖と一致する基である。1実施形態において、好ましいR3は、水素であり
、好ましいR4は、直鎖もしくは分枝状のC1-6アルキル(メチル、エチル、イソ
プロピルおよびイソブチルを含む);または好ましいR4は、シクロアルキル、
アリール、もしくはヘテロアリールであり;または好ましいR4は、直鎖もしく
は分枝状のC1-6アルキル(必要に応じて、ヒドロキシ、ハロゲン、カルボキシ
、アミノ、アミド、エステル、グアナジノ、チオール、アルキルチオール、アリ
ール、複素環式またはヘテロアリール基の1以上のによって置換される)である
【0048】 R5に関して、好ましいアルキルは、メチル、エチル、イソプロピル、イソブ
チルであり;アルキル上の好ましい置換基は、ヒドロキシ、カルボキシ、ハロゲ
ン、C4〜C7のシクロアルキル、飽和および不飽和複素環式、アリールまたはヘ
テロアリールであり;好ましいシクロアルキルは、シクロペンチルおよびシクロ
ヘキシルであり;好ましい飽和および不飽和複素環式基は、ピペリジニルおよび
モルホリニルであり;好ましいアリールは、フェニルおよびナフチルであり;好
ましいヘテロアリールは、ピリジル、インドリル、フリルおよびチエニルであり
;アリールおよびヘテロアリール上の好ましい置換基は、メチル、エチル、クロ
ロ、フルオロ、ブロモ、トリフルオロメチル、メトキシ、ヒドロキシ、カルボキ
シ、シアノおよびニトロである。特に好ましいR5は、必要に応じて、置換され
たフェニル、ナフチル、ヘテロアリール、またはベンジルである。好ましい、Z
は、O、NH、またはCH2である。
【0049】 本発明は、式Iによって示される化合物がカスパーゼのインヒビターであると
いう発見に関する。これらのインヒビターは、細胞、組織または器官全体の損失
が起こる、種々の臨床的状態および工業的適用における細胞死を遅延させるか、
またはブロックし得る。従って、本発明はまた、アポトーシスが役割を果たす状
態を処置、予防または減少させる方法に関する。これらの状態は、以下により十
分に記載される。
【0050】 この方法は、このような処置を必要とする動物に、本発明のインヒビター、ま
たは薬学的受容可能な塩もしくはそのプロドラックを、アポトーシス細胞死を阻
害するのに有効な量で投与する工程を包含する。
【0051】 カスパーゼのインヒビターとして使用され得る式Iの化合物、または薬学的受
容可能な塩もしくはそのプロドラックの好ましい実施形態は、以下の式II:
【0052】
【化24】 によって示される。ここで、R1〜R4は、式Iに関して上に定義される通りであ
る。R6およびR7は、独立して、水素、アルキル、必要に応じて置換されたアル
キル、R1〜R7シクロアルキル、飽和もしくは不飽和の複素環式、アリール、ヘ
テロアリールであり、またはR6およびR7は、窒素と結合して、複素環を形成す
る。
【0053】 好ましいR1は、H、Me、Et、t−BuまたはAMである。好ましいR2
、フルオロメチル、アシルオキシメチル、アリールアシルオキシメチル、アリー
ルオキシメチル、ヘテロアリールオキシメチルおよびアミノメチルである。R6
およびR7に関して、好ましいアルキルは、メチル、エチル、イソプロピル、イ
ソブチルであり;アルキル上の好ましい置換基は、ヒドロキシ、カルボキシ、カ
ルバミル、カルボキシエステル、ハロゲン、C4〜C7シクロアルキル、飽和およ
び不飽和の複素環式、アリールまたはヘテロアリールであり;好ましいシクロア
ルキルは、シクロフェニルおよびシクロヘキシルであり;好ましい飽和および不
飽和の複素環式基は、ピペリジニルおよびモルホリニルであり;好ましいアリー
ルは、フェニルおよびナフチルであり;好ましいヘテロアリールは、ピリジル、
インドリル、フリルおよびチエニルであり;アリールおよびヘテロアリール上の
好ましい置換基は、メチル、エチル、クロロ、フルオロ、ブロモ、トリフルオロ
メチル、メトキシ、ヒドロキシ、カルボキシ、シアノおよびニトロである。窒素
で一緒になったR6およびR7の組合せの好ましい複素環式は、ピペリジン、モル
ホリン、およびピペラジンである。
【0054】 R3およびR4に関して、好ましいR3は、水素であり;そして好ましいR4は、
中性アミノ酸または非中性アミノ酸の側鎖と一致するものである。特に、好まし
いR3およびR4は、結合した炭素、酸素およびカルボニル基と一緒た、α−ヒド
ロキシ酸の残基である。これらのα−ヒドロキシ酸には、以下が挙げられるが、
これらに限定されない:3−メトキシマンデル酸、4−メトキシマンデル酸、2
−メトキシマンデル酸、4−ブロモマンデル酸、4−メチルマンデル酸、2,5
−ジメチルマンデル酸、4−メチルチオマンデル酸、4−クロロマンデル酸、3
−クロロマンデル酸、2−クロロマンデル酸、4−フルオロマンデル酸、2,3
−ジフルオロマンデル酸、2,4−ジフルオロマンデル酸、2,5−ジフルオロ
マンデル酸、3,5−ジフルオロマンデル酸、3,4−ジフルオロマンデル酸、
2,6−ジフルオロマンデル酸、2,3,4−トリフルオロマンデル酸、2,3
,6−トリフルオロマンデル酸、3,4−メチレンジオキシマンデル酸、4−ト
リフルオロメチルマンデル酸、3−ニトロマンデル酸、4−ニトロマンデル酸、
マンデル酸、ヘキサヒドロマンデル酸、2−ヒドロキシ−3−メチル酪酸、2−
ヒドロキシ−3,3−ジメチル酪酸、2−ヒドロキシ−4−フェニル酪酸、2−
ヒドロキシ酪酸、2−ヒドロキシブチン酸(butynoic acid)、2
−ヒドロキシ−4−(メチルチオ)酪酸、2−ヒドロキシ−3−ブテン酸(bu
tenoic acid)、2−ヒドロキシ−3−メチルペンタン酸、2−ヒド
ロキシ−4−メチルペンタン酸、3−フェニル乳酸、乳酸、3−クロロ乳酸、3
−イミダゾール乳酸、3,3,3−トリフルオロ乳酸、3,3−ジフルオロ−3
−(4−フルオロフェニル)乳酸、3,3−ジフルオロ−3−(4−メトキシフ
ェニル)乳酸、3,3−ジフルオロ−3−(4−クロロフェニル)乳酸、3,3
−ジクロロ−3−フェニル乳酸、3−(1−ナフトキシ)乳酸、乳酸、グリコー
ル酸、2−ヒドロキシカプロン酸、2−ヒドロキシ吉草酸、2−ヒドロキシオク
タン酸、およびインドール−3−酪酸。これらのα−ヒドロキシ酸は、Aldr
ich、Sigma、Lancaster、Maybridgeおよび他の企業
によって市販されている。
【0055】 式IおよびIIを有するカスパーゼの例示的な好ましいインヒビターは、以下
が挙げられるが、これらに限定されない: 1−(カルボニル−Asp−CH2F)エチルN−フェニルカルバメート、 1−(カルボニル−Asp−CH2F)エチルN−ベンジルカルバメート、 2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロピルN−フェニルカ
ルバメート、 2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロピルN−ベンジルカ
ルバメート、 2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロピルN−(2,6−
ジクロロフェニル)カルバメート、 2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロピルN−(2,5−
ジクロロフェニル)−カルバメート、 2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロピルN−(2,4−
ジクロロフェニル)−カルバメート、 2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2DCB)プロピルN−フェニ
ルカルバメート、 2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2DCB)プロピルN−(2,
6−ジクロロフェニル)−カルバメート、 2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2PTP)プロピルN−フェニ
ルカルバメート、 2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2PTP)プロピルN−(2,
6−ジクロロフェニル)−カルバメート、 2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2DPP)プロピルN−フェニ
ルカルバメート、 2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2DPP)プロピルN−(2,
6−ジクロロフェニル)−カルバメート、 2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロピルN−(2−メチ
ル−1−メトキシカルボニル−プロピル)カルバメート、 2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロピルN−(3−フル
オロフェニル)カルバメート、 2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロピルN−(4−フル
オロフェニル)カルバメート、 2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロピルN−(3,4−
ジフルオロフェニル)カルバメート、 2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロピルN−(4−フェ
ノキシフェニル)カルバメート、 1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロピルN−フェニルカルバメート、 1−(カルボニル−Asp−CH2F)ブチルN−フェニルカルバメート、 1−(カルボニル−Asp−CH2F)−2−プロペニルN−フェニルカルバ
メート、 2−(4−イミダゾイル)−1−(カルボニル−Asp−CH2F)エチルN
−フェニルカルバメート、 2−フェニル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)エチルN−フェニルカ
ルバメート、 2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)ブチルN−フェニルカル
バメート、 3−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)ブチルN−フェニルカル
バメート、 1−フェニル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)メチルN−フェニルカ
ルバメート、 1−(2−クロロフェニル)−1−(カルボニル−Asp−CH2F)メチル
N−フェニルカルバメート、 1−(4−クロロフェニル)−1−(カルボニル−Asp−CH2F)メチル
N−フェニルカルバメート、 1−シクロヘキシル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)メチルN−フェ
ニルカルバメート、 2−クロロ−1−(カルボニル−Asp−CH2F)エチルN−フェニルカル
バメート、 2,2,2−トリフルオロ−1−(カルボニル−Asp−CH2F)エチルN
−フェニルカルバメート、および Z−バリン2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロピルエス
テル。ここで、Zは、ベンジルオキシカルボニルであり、DPPは、ジフェニル
ホスフィニルオキシであり、PTPは、1−フェニル−3−(トリフルオロメチ
ル)ピラゾール−5−イルオキシであり、そしてDCBは、2,6−ジクロロベ
ンゾイルオキシである。
【0056】 有用なアリール基は、C6-14アリール、特に、C6-10アリールである。代表的
なC6-14アリール基には、フェニル、ナフチル、フェナントレニル、アントラセ
ニル、インデニル、アンズレニル、ビフェニル、ビフェニレニル、およびフルオ
レニル基が挙げられる。
【0057】 有用なシクロアルキル基は、C3-8シクロアルキルである。代表的なシクロア
ルキル基には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロフェニル、シクロヘキシ
ルおよびシクロヘプチルが挙げられる。
【0058】 有用な飽和または部分的に飽和の炭素環式基は、上に定義されるシクロアルキ
ル基およびシクロアルケニル基(例えば、シクロペンテニル、シクロヘプテニル
およびシクロオクテニル)である。
【0059】 有用なハロまたはハロゲン基には、フルオリン、クロリン、ブロミンおよびヨ
ージドが挙げられる。
【0060】 有用なアルキル基には、直鎖および分枝状のC1-10アルキル基、より好ましく
は、C1-6アルキル基が挙げられる。代表的なC1-10アルキル基には、メチル、
エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル
、3−ペンチル、ヘキシルおよびオクチル基が挙げられる。本発明の化合物のベ
ンゼン環中の2つの隣接する位置で置換されたトリメチレン基もまた、意図され
る。
【0061】 有用なアルケニル基には、直鎖および分枝状のC2-10アルケニル基、より好ま
しくは、C2-6アルケニル基が挙げられる。代表的なC2-10アルケニル基には、
エテニル、プロペニル、イソプロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニルお
よびオクテニル基が挙げられる。
【0062】 有用なアルキニル基には、直鎖および分枝状のC2-10アルキニル基、より好ま
しくは、C2-6アルキニル基が挙げられる。代表的なC2-10アルキニル基は、エ
チニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニルおよびオクチニル基が
挙げられる。
【0063】 有用なアリールアルキル基には、上記のC6-14アリール基のいずれかによって
置換された上記のC1-10アルキル基のいずれかが挙げられる。有用な基には、ベ
ンジル、フェネチルおよびナフチルメチルが挙げられる。
【0064】 有用なハロアルキル基には、1以上のフルオリン、クロリン、ブロミンまたは
ヨード原子(例えば、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル
、ペンタフルオロメチル、1,1−ジフルオロエチル、クロロメチル、クロロフ
ルオロメチルおよびトリクロロメチル基)によって置換されたC1-10アルキル基
が挙げられる。
【0065】 有用なアルコキシ基には、上記の1以上のC1-10アルキル基によって置換され
た酸素が挙げられる。
【0066】 有用なアルキルチオ基としては、上記のC1-10アルキル基の1つにより置換さ
れた硫黄が挙げられる。また、このようなアルキルチオ基のスルホキシドおよび
スルホンが挙げられる。
【0067】 有用なアシルアミノ基は、アミノ窒素に結合した、任意のC1-6アシル(アル
カノイル)(例えば、アセトアミド、プロピオンアミド、ブタノイルアミド、ペ
ンタノイルアミド、ヘキサノイルアミド)、ならびにアリール置換されたC2-6
置換アシル基である。
【0068】 有用なアシルオキシ基は、オキシ(−O−)基に結合した任意のC1-6アシル
(アルカノイル)であり、例えば、ホルミルオキシ、アセトキシ、プロピオノイ
ルオキシ、ブタノイルオキシ、ペンタノイルオキシ、ヘキサノイルオキシなどで
ある。
【0069】 有用なアリールアシルオキシ基としては、上記のアシルオキシ基のいずれかで
置換された、上記のアリール基のいずれかが挙げられ、例えば、2,6−ジクロ
ロベンゾイルオキシ、2,6−ジフルオロベンゾイルオキシおよび2,6−ジ−
(トリフルオロメチル)ベンゾイルオキシ基である。
【0070】 有用なアミノ基としては、−NH2、−NHR11、および−NR1112が挙げ
られ、ここで、R11およびR12は、上で定義されるようなC1-10アルキルまたは
シクロアルキル基である。
【0071】 有用な飽和または部分的飽和の複素環式基としては、テトラヒドロフラニル、
ピラニル、ピペリジニル、ピペラジニル(piperizinyl)、ピロリジ
ニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、インドリニル、イソインドリニル、
キヌクリジニル、モルホリニル、イソクロマニル、クロマニル、ピラゾリジニル
、ピラゾリニル、テトロノイルおよびテトラモイル基が挙げられる。
【0072】 有用なヘテロアリール基としては、以下のもののいずれか1つが挙げられる:
チエニル、ベンゾ[b]チエニル、ナフト[2,3−b]チエニル、チアントレ
ニル、フリル、ピラニル、イソベンゾフラニル、クロメニル、キサンテニル、フ
ェノキサンチニル(phenoxanthiinyl)、2H−ピロリル、ピロ
リル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリ
ダジニル、インドリジニル、イソインドリル、3H−インドリル、インドリル、
インダゾリル、プリニル、4H−キノリジニル、イソキノリル、キノリル、フタ
ラジニル(phthalzinyl)、ナフチリジニル、キノキサリニル(qu
inozalinyl)、シンノリニル、プテリジニル、カルバゾリル、β−カ
ルボリニル、フェナントリジニル、アクリンジニル、ペリミジニル、フェナント
ロリニル、フェナジニル、イソチアゾリル、フェノチアジニル、イソオキサゾリ
ル、フラザニル、フェノキサジニル、1,4−ジヒドロキノキサリン−2,3−
ジオン、7−アミノイソクマリン、ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン
、1,2−ベンゾイソオキサゾール−3−イル、ベンゾイミダゾリル、2−オキ
シインドリルおよび2−オキソベンゾイミダゾリル。このヘテロアリール基が窒
素原子を環内に含む場合には、このような窒素原子は、N−オキシドの形態(例
えば、ピリジルN−オキシド、ピラジニルN−オキシド、ピリミジニルN−オキ
シドなど)であり得る。
【0073】 任意の置換基としては、1つ以上のアルキル;ハロ;ハロアルキル;シクロア
ルキル;1つ以上の低級アルキル、ハロ、ハロアルキルまたはヘテロアリール基
で必要に応じて置換されるアリール;1つ以上の低級アルキル、ハロ、ハロアル
キルまたはヘテロアリール基で必要に応じて置換されるアリールオキシ;アラル
キル;1つ以上の低級アルキル、ハロアルキルおよびアリール基で必要に応じて
置換されるヘテロアリール;1つ以上の低級アルキル、ハロアルキルおよびアリ
ール基で必要に応じて置換されるヘテロアリールオキシ;アルコキシ;アルキル
チオ;アリールチオ;アミノ;アシルオキシ;1つ以上の低級アルキル、ハロア
ルキルおよびアリール基で必要に応じて置換されるアリールアシルオキシ;1つ
以上の低級アルキル、ハロまたはハロアルキル基で必要に応じて置換されるジフ
ェニルホスフィニルオキシ;1つ以上の低級アルキル、ハロアルキルおよびアリ
ール基で必要に応じて置換されるヘテロシクロ;1つ以上の低級アルキル、ハロ
アルキルおよびアリール基で必要に応じて置換されるヘテロシクロアルキルオキ
シ;1つ以上の低級アルキル、ハロアルキルおよびアリール基で必要に応じて置
換される部分的に不飽和のヘテロシクロアルキル;あるいは1つ以上の低級アル
キル、ハロアルキルおよびアリール基で必要に応じて置換される部分的に不飽和
のヘテロシクロアルキルオキシが挙げられる。
【0074】 本発明の化合物の特定のものは、立体異性体(光学異性体を含む)として存在
し得る。本発明は、全ての立体異性体、およびこのような立体異性体のラセミ混
合物と個々のエナンチオマー(これらは、当業者に周知の方法に従って分離され
得る)との両方を含む。
【0075】 薬学的に受容可能な付加塩の例としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、
硫酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、マンデル
酸塩およびシュウ酸塩のような無機酸付加塩および有機酸付加塩;ならびに水酸
化ナトリウムおよびトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン(TRIS、トロ
メタン(tromethane))のような塩基との無機塩基付加塩および有機
塩基付加塩が挙げられる。
【0076】 プロドラッグの例としては、式I〜IIの化合物が挙げられ、ここで、R1
、アルキル基または置換アルキル基(例えば、CH2OCH3およびCH2OCO
CH3(AMエステル))である。
【0077】 本発明はまた、カスパーゼの阻害に応答性の障害を、この障害を患う動物にお
いて処置するための方法に関する。本発明の方法において使用するための化合物
の特定の好ましい実施形態は、先に定義された式I〜IIにより表されている。
【0078】 本発明の化合物は、当業者に公知の方法を使用して、調製され得る。具体的に
は、フルオロメチル(CH2F)基を有する式I〜IIの化合物は、スキーム1
の例示的な反応によって示されるように、調製され得る。ヒドロキシ酸とフェニ
ルイソシアネートとの反応は、カルバメート保護された酸を生じた。この酸と、
中間体のヒドロキシアミンとのカップリング(Reveszら、Tetrahe
dron Lett.35:9693−9696(1994))アミドを生成し
た。Reveszら(Tetrahedron Lett.35:9693−9
696(1994))による、Dess−Martin試薬によるヒドロキシ基
の酸化により、ジアステレオマーの混合物としてケトンが生じた。他の酸化剤が
、Dess−Martin試薬の代わりに使用され得、これには、ピリジニウム
クロロクロメート(PCC)が挙げられる。TFAで触媒される、t−Buエス
テルの切断は、酸を生じた。
【0079】
【化25】 ジクロロベンゾイルオキシ(DCB)基を有する式I〜IIの化合物は、スキ
ーム2に示す例示的な反応によって示されるように、調製され得る。ブロモメチ
ルケトンとジクロロ安息香酸との反応により、エステルが生じた。Z保護基を、
水素化によって除去して、アミンを生じ、このアミンを酸とカップリングさせて
、アミドを生成した。t−BuエステルをTFAによって切断して、酸を生じた
【0080】
【化26】 同様に、1−フェニル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−5−イルオ
キシ(PTP)およびジフェニルホスフィニルオキシ(DPP)基を有する、式
I〜IIの化合物は、それぞれスキーム3および4の例示的な反応によって示さ
れるように、調製され得る。
【0081】
【化27】 本発明の重要な局面は、式I〜IIを有する化合物がカスパーゼのインヒビタ
ーであるという発見である。従って、これらのインヒビターは、細胞、組織また
は器官全体の損失が起こる種々の臨床的状態において、細胞死を遅くするかまた
はブロックすると予測される。
【0082】 本発明の細胞死インヒビターを使用して、神経系(脳、脊髄、および末梢神経
系)の細胞死を、虚血および興奮毒性の種々の条件下(発作に起因する病巣の虚
血および心拍停止に起因する全体の虚血、ならびに脊髄損傷が挙げられるが、こ
れらに限定されない)で、減少または予防し得る(Emeryら、J.Neur
osurgery 89:911−920(1998)およびSpringer
ら、Nat.Med.5:943−946(1999)。1つの特定の用途は、
酸素遮断(これは、危険の高い分娩における乳児の誕生または溺死の間に起こり
得る)の効果を処置することである。細胞死インヒビターはまた、外傷性の障害
(例えば、頭部の外傷)に起因する神経系における細胞死、ウイルス感染または
放射線に誘導される神経細胞死(例えば、癌の放射線治療の副作用として)を、
減少または予防するために、使用され得る。細胞死インヒビターはまた、ある種
の神経変性障害における細胞死を減少または予防するために、使用され得る。神
経変性障害としては、アルツハイマー病(Mattsonら、Brain Re
s.807:167−176(1998))、ハンティングトン病、パーキンソ
ン病、プリオン病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、および脊髄炎髄萎縮症
が挙げられるが、これらに限定されない。本発明の細胞死インヒビターのインビ
ボでの神経保護特性を、ラット一過性限局性能虚血モデル(Xueら、Stro
ke 21:166(1990))において、試験し得る。
【0083】 細胞死インヒビターはまた、急性細菌性髄膜炎に起因する、中枢または末梢の
神経系における細胞死を処置または緩和するために、使用され得る。
【0084】 本発明の細胞死インヒビターを使用して、潜在的に心筋の死を生じる任意の状
態における細胞死を、減少または予防し得る(Blackら、J.Mol.Ce
l.Card.30:733−742(1998)およびMaulikら、Fr
ee Radic.Biol.Med.24:869−875(1998))。
これには、心筋虚血および再潅流に起因する心筋梗塞形成、うっ血性心不全およ
び心筋症が挙げられる。1つの特定の適用は、心臓の特定のウイルス感染におい
て生じるような、心筋細胞死を減少または予防することである。
【0085】 本発明の細胞死インヒビターのインビボ活性を、Rodriguezら(Ro
driguezら、J.Exp.Med.184:2067−2072(199
6))により記載される、「マウス肝臓アポトーシス」モデルを使用して、試験
し得る。このモデルにおいて、マウスは、抗Fas抗体で静脈内(IV)処置さ
れ、これは、多量のアポトーシスを、肝臓および他の器官において誘導し、全身
の器官の不全および死を導く。このモデルは、本発明の細胞死インヒビターの全
身の生物活性、ならびにこれらのインビボでの抗アポトーシス特性を間接的に試
験するために、有用である。従って、本発明の細胞死インヒビターを使用して、
例えば、敗血症(Jaeschkeら、J.Immunol.160:3480
−3486(1998))および遺伝性チロシン血症1型(HT1)(Kubo
ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 95:9552−955
7(1998))における肝細胞のアポトーシスを、減少または予防し得る(J
onesら、Hepatology 27:1632−1642(1998))
。本発明の本発明の細胞死インヒビターはまた、肝炎を処置するために、使用さ
れ得る(Suzuki,Proc.Soc.Exp.Biol.Med.217
:450−454(1998))。
【0086】 本発明の細胞死インヒビターは、眼内圧を上昇させる疾患(例えば、緑内障)
、または加齢プロセスに関連する網膜障害(例えば、加齢性黄斑変性)において
起こるような、網膜ニューロンの細胞死を減少または予防するために、使用され
得る(Kermerら、J Neurosci.18:4656−4662(1
998)およびMillerら、Am.J.Vet.Res.59:149−1
52(1998))。このインヒビターはまた、網膜の遺伝性変性障害(例えば
、色素性網膜炎)を処置するために、使用され得る。
【0087】 本発明の細胞死インヒビターはまた、腎臓における細胞死を減少または予防す
るために、使用され得る。これには、腎アミロイドーシス(Hiraokaら、
Nippon Jinzo Gakkai Shi 40:276−83(19
98))、急性腎不全(Lieberthalら、Semin Nephrol
. 18:505−518(1998))、シクロスポリンAにより誘導される
マウス管状上皮細胞死(Ortizら、Kidney Internation
al Supp.68:S25−S29(1998))およびHIV誘導腎症(
Conaldiら、J.Clin.Invest.102:2041−2049
(1998))が挙げられる。
【0088】 本発明の細胞死インヒビターはまた、慢性的なアルコール摂取に起因する、頬
粘膜の細胞死を減少または予防するために、使用され得る(Slomianyら
、Biochem.Mol.Biol.Int.45:1199−1209(1
998))。
【0089】 本発明の細胞死インヒビターはまた、急性膵臓炎におけるアポトーシス細胞死
を減少または予防するために、使用され得る(Iovanna,Int.J.P
ancreatol.20:77−84(1996)およびSataら、Pan
creas 19:76−82(1999))。
【0090】 本発明の細胞死インヒビターはまた、病原体に起因する植物細胞死(Pozo
ら、Curr.Biol.8:1129−1132(1998)およびGree
nbergら、Cell,77:551−563(1994))のような、植物
における細胞死を減少または予防するために、使用され得る(Richberg
ら、Curr.Opin.Plant Biol.1:480−485(199
8))。
【0091】 本発明の細胞死インヒビターはまた、放射線または紫外線の照射に起因する細
胞死を減少または予防するために、使用され得る(Sheikhら、Oncog
ene 17:2555−2563(1998))。
【0092】 本発明の細胞死インヒビターはまた、骨髄形成異常症候群(MDS)における
骨髄細胞のアポトーシス性の死を減少または予防するために、使用され得る(M
undleら、Am.J.Hematol.60:36−47(1999))。
【0093】 本発明の細胞死インヒビターはまた、胸腺および脾臓においてなどで、火傷障
害後の初期の期間に、器官アポトーシスを減少または予防するために、使用され
得る(Fukuzukaら、Ann.Surg 229:851−858(19
99))。
【0094】 本発明の細胞死インヒビターはまた、免疫系の早期の細胞死を減少または予防
するために、使用され得、そして免疫不全障害(例えば、後天性免疫不全症候群
(AIDS)、重症複合型免疫不全症候群(SCIDS)、および関連疾患)を
処置する際に、特に有用である。細胞死インヒビターはまた、放射線により誘導
される免疫抑制を処置するために、使用され得る。
【0095】 細胞死インヒビターはまた、自己免疫障害(エリテマトーデス、リウマチ様動
脈炎およびI型糖尿病を含む)を処置または緩和するために、使用され得る。
【0096】 ヒトの器官および組織を移植することは、組織不全に対する通常の処置である
。しかし、移植プロセスの間に、ドナーの器官または組織は、細胞死の危険があ
る。なぜなら、宿主に移植される前に、その正常な血液供給を奪われるからであ
る。この虚血状態は、ドナーの器官もしくは組織への注入によってか、または細
胞死インヒビターを器官/組織貯蔵培地に直接添加すること(すなわち、これら
の器官または組織を、この化合物を含む貯蔵培地中に、この器官または組織を哺
乳動物に移植する前に、浸漬すること)によって、細胞死インヒビターを用いて
処置され得る。細胞死インヒビターはまた、動物に投与されて、移植された後の
ドナーの器官/組織における細胞死を、減少または予防して、この器官/組織を
、アポトーシスを誘発することによってそれらの標的を殺傷する宿主免疫細胞の
効果から保護し得る。このような器官および組織の例としては、腎臓、肝臓、心
臓、膵臓、肺、角膜、手、および胚の黒質組織が挙げられるが、これらに限定さ
れない。
【0097】 細胞死インヒビターの細胞保護効果もまた、インビトロ受精手順において使用
されるヒトまたは動物の精子および卵の死を防止するために、使用され得る。こ
れらのインヒビターは、収穫プロセスにおいて使用され得、そしてまた、貯蔵培
地に含まれ得る。
【0098】 哺乳動物細胞株、昆虫細胞および酵母細胞は、産業的使用または医薬的使用の
ために、多量の組換えタンパク質(例えば、抗体、酵素またはホルモン)を生成
するために、通常使用される。これらの細胞株のいくつかの寿命は、増殖条件、
発現される組換え分子の性質(いくつかは毒性である)、および他の未知の因子
に起因して、制限される。これらの細胞死インヒビターを、1〜100μMの範
囲の濃度で増殖培地中に含めることによって、産業用細胞株の寿命を、延ばし得
る。
【0099】 毛髪の増殖および損失を支配する因子は、大部分は未知である。しかし、毛包
の後退(退行期と称する)が、少なくとも部分的にはアポトーシスに起因し得る
という、いくつかの証拠が存在する。従って、本発明の細胞死インヒビターを使
用して、種々の条件に起因して起こる毛髪の損失(男性型禿頭症、放射線に誘導
されるかまたは化学療法に誘導される毛髪の損失、および情動ストレスに起因す
る毛髪の損失が挙げられるが、これらに限定されない)を、これらのインヒビタ
ーを動物の毛髪または毛包に投与することによって処置し得ることが、考慮され
る。アポトーシスが、毛髪の色の損失において役割を果たし得ることの証拠もま
た、存在する。従って、本発明の細胞死インヒビターをまた、毛髪の早期灰色化
の処置または予防の場合において使用し得ることが、考慮される。
【0100】 皮膚上皮細胞の死は、高レベルの放射線、熱または化学物質への曝露の後に、
起こり得る。本発明の細胞死インヒビターを使用して、この型の皮膚の損傷を処
置、減少または予防し得ることが、考慮される。1つの特定の適用において、細
胞死インヒビターは、日光への急激な過剰の曝露を処置するため、および皮膚の
水泡形成および剥離を予防するために、局所処方物(例えば、軟膏)の一部とし
て、動物の皮膚に適用され得る。
【0101】 Goldbergら(Nature Genetics 13:442−44
9(1996))は、最近、ハンチングチン(huntingtin)(ハンチ
ングトン病(HD)遺伝子のタンパク質産物)が、CPP32によって分割され
得るが、ICEによっては分割され得ないことを報告した。HDの基礎となる変
異は、HD遺伝子の5’末端におけるCAGトリヌクレオチドの拡張である。3
6反復を超えるトリヌクレオチド拡張は、HDの臨床的提示と関連する。CAG
の拡張は、CPP32によるハンチングチンの切断を促進し、従って、HDにお
けるアポトーシス細胞死におけるCPP32の役割と関連する。CPP32阻害
活性を有する本発明の化合物は、CPP32誘導アポトーシス細胞死をブロック
する際に有用であり、従ってHD、およびトリヌクレオチド反復の拡張により特
徴付けられる他の障害(例えば、筋緊張性ジストロフィー、脆弱X精神遅滞、脊
髄炎髄筋萎縮、脊髄小脳性運動失調I型および歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症)
を予防および処置する際に、有用である。
【0102】 細胞死インヒビターはまた、腸虚血再潅流の後の小腸組織の傷害を、必要のあ
る動物に投与することによって処置または緩和するために、使用され得る。Fa
rber,A.ら、J.Vascular Surg.30:752−760(
1999)を参照のこと。
【0103】 本発明は、動物における癌の化学療法または放射線治療から生じる、口腔粘膜
炎、胃腸粘膜炎、膀胱粘膜炎、結腸炎、骨髄細胞死、皮膚細胞死および毛髪損失
を処置、緩和または予防する方法に関し、この方法は、その必要のある動物に、
有効量のカスパーゼインヒビターを投与する工程を包含する。
【0104】 動物を、癌細胞を殺傷するために化学療法剤および/または放射線で治療する
場合、望まれない副作用は、迅速に分裂する癌細胞ではない細胞のアポトーシス
による死である。このような非癌細胞には、胃腸管、皮膚、髪、および骨髄細胞
の細胞が含まれる。本発明に従って、カスパーゼインヒビターは、このような非
癌細胞にこのような細胞が死滅するのを防止するために投与される。好ましい実
施形態において、そのカスパーゼインヒビターは、例えば、胃腸管、口、皮膚、
または頭皮に、胃腸管、口、皮膚、または頭髪の細胞のアポトーシスを防止し、
一方癌細胞は死滅させるために、局所投与される。したがって、1つの例におい
て、脳腫瘍を化学療法または放射線療法で処置し、そして外皮、毛髪細胞、胃腸
管、および骨髄をカスパーゼインヒビターの局所投与によって保護することは可
能である。経口粘膜炎(oral mucositis)の場合、カスパーゼイ
ンヒビターは、例えば、マウスウォッシュまたはマウスリンスの形態、ゲル、ま
たは経口徐放ロゼンジの形態で、化学療法剤または放射線によって誘導されるカ
スパーゼの活性化およびアポトーシス細胞死を防止するために、適用され得る。
胃腸管粘膜炎の場合、カスパーゼインヒビターは、全身的に吸収されないような
形態でか、または胃腸管の表面を被覆する形態でか、または胃腸粘膜炎の処置の
ための坐剤処方の形態で、適用され得る。直腸炎の場合、カスパーゼインヒビタ
ーは、浣腸または座剤の一部として適用され得る。膀胱粘膜炎の場合、カスパー
ゼインヒビターは、膀胱カテーテルにより適用され得る。放射線または化学療法
により誘導される毛髪の損失の予防のために、カスパーゼインヒビターが、例え
ば、ヘアーリンス、ヘアージェル、シャンプー、またはヘアーコンディショナー
の形態で頭髪に適用され得る。重要なことに、カスパーゼインヒビターは、化学
療法剤または放射線の投与の前に適用され得、かくして化学療法剤または放射線
の正常細胞に対する損傷効果の開始を防止または減少させる。
【0105】 本発明の範囲内の組成物には、本発明の化合物が、その意図する目的を達成す
るために有効な量で含有されている全ての組成物が含まれる。個々の必要性は様
々であるが、各成分の有効量の最適な範囲の決定は、当業者の技術範囲内である
。代表的には、その化合物は、例えば、ヒトのような哺乳動物に、アポトーシス
媒介障害(例えば、神経細胞死、心臓疾患、腎障害、多嚢胞性腎疾患、免疫系障
害、および敗血症のために処置される哺乳動物の体重、1日あたり、0.002
5〜50mg/kgの用量で、またはその薬学的に受容可能な塩の等価量、投与
され得る。好ましくは、約0.01〜約10mg/kgが、このような障害を処
置または予防するために、経口投与される。筋肉内注射のためには、用量は、一
般に、経口用量の約二分の一である。例えば、神経細胞死の処置または予防のた
めに、適切な筋肉内用量は、約0.0025〜約25mg/kg、そして最も好
ましくは、約0.01〜約5mg/kgである。
【0106】 その単位経口用量は、その化合物の約0.01〜約50mg、好ましくは、約
0.1〜約10mgを含み得る。その単位用量は、各々約0.1〜約10mg、
都合良くは、約0.25〜50mgのその化合物またはその溶媒和化合物を含む
1つ以上の錠剤として、1日1回以上投与され得る。
【0107】 局所用所放物において、その化合物は、キャリアの1gあたり約0.01〜1
00mgの濃度で存在し得る。
【0108】 その化合物を未加工の化学物質として投与することに加えて、本発明の化合物
は、その化合物の、薬学的に使用され得る調製物への加工を容易にする賦形剤お
よび補助剤を含む適切な薬学的に受容可能なキャリアを含有する薬学的調製物の
一部として投与され得る。好ましくは、その調製物、特に経口または局所的に投
与され得る調製物、および投与の好ましいタイプ(例えば、錠剤、糖衣錠、徐放
ロゼンジ、およびカプセル、マウスリンスおよびマウスウォッシュ、ゲル、液体
懸濁液、ヘアーリンス、ヘアージェル、シャンプー)のために使用され得る調製
物、または直腸に投与され得る調製物(例えば、座剤)、ならびに局所的もしく
は経口的な注射による投与のために適切な溶液は、活性化合物の約0.01〜9
9パーセント、好ましくは、約0.25〜75パーセントを賦形剤とともに含有
する。
【0109】 本発明の化合物の非毒性の薬学的に受容可能な塩もまた、本発明の範囲内に含
まれる。酸付加塩は、本発明の特定の細胞死インヒビターの溶液を、薬学的に受
容可能な非毒性酸(例えば、塩酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、酢酸、ク
エン酸、酒石酸、カルボン酸、リン酸、オキサル酸、など)の溶液と混合するこ
とによって形成される。塩基性塩は、本発明の特定の細胞死インヒビターの溶液
を、薬学的に受容可能な非毒性塩基の溶液(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム、水酸化コリン、炭酸ナトリウム、Trisなど)と混合することによ
って形成される。
【0110】 本発明の薬学的組成物は、本発明の化合物の効果の利益を経験し得る任意の動
物に投与され得る。そのような動物の内の第1は、哺乳動物(例えば、ヒト)で
あるが、本発明はこれに限定されることを意図しない。
【0111】 カスパーゼインヒビターおよびその薬学組成物は、それらの意図される目的を
達成する任意の手段により投与され得る。例えば、投与は、非経口、皮下、静脈
内、筋肉内、腹腔内、経皮、口腔内、くも膜下内、頭蓋内、鼻腔内、または局所
経路によりであり得る。あるいは、または同時的に、投与は、経口経路によるも
のであり得る。その投与される投薬量は、レシピエントの年齢、健康、および体
重、同時に発生する処置の種類(もしあれば)、処置の頻度、および所望の効果
の性質に依存する。一般に、そのカスパーゼインヒビターは、アポトーシスから
保護されるべき組織および化学療法剤から分離されるべき組織に、局所的に投与
される。例えば、シスプラチンは、静脈内注射により、癌(脳、肺、胸、肝臓、
腎臓、膵臓、卵巣、前立腺の癌)を処置するために投与され得、そしてカスパー
ゼインヒビターは、口内または胃腸管内でのアポトーシス細胞死を処置、軽減、
または予防するために局所的に(例えば、口粘膜炎の処置のためのマウスウォッ
シュ;骨髄細胞死の処置のための静脈内注射可能な水溶液;および胃腸管表面を
被覆するために適切な経口処方物、または胃腸管粘膜(直腸炎を含む)の処置の
ための浣腸もしくは座剤処方物において、投与される。カスパーゼインヒビター
はまた、膀胱粘膜炎の処置、軽減、または予防のための膀胱カテーテルを介して
適用され得る。あるいは、または同時に、そのカスパーゼインヒビターは、毛髪
および皮膚細胞のアポトーシス細胞死を処置、軽減、または予防するために、皮
膚および/または頭皮に局所的に適用され得る。さらなる実施形態において、化
学療法剤または放射線は、脳腫瘍、肺癌、乳癌、肝臓癌、腎臓癌、膵臓癌、卵巣
癌、前立腺癌のような局在化した癌を処置するために、局所的に適用され得、そ
してカスパーゼインヒビターは、例えば、静脈内注射により、胃腸管細胞、口上
皮細胞、骨髄細胞、皮膚細胞、および毛髪細胞のアポトーシス細胞死を処置、軽
減、または予防するために、全身的に投与される。脳腫瘍処置における経口粘膜
炎の場合、例えば、血液脳関門を貫通しないカスパーゼインヒビターが、例えば
、全身的に、静脈内注射によって適用され得、続いて、脳腫瘍の照射が行われる
。これは、口内粘膜を放射線の有害な効果から保護するが、カスパーゼインヒビ
ターは、脳腫瘍を放射線の治療効果から保護しない。重要なことに、カスパーゼ
インヒビターは、放射線の投与前に適用され得、したがって、放射線の正常粘膜
細胞に対する損傷効果の開始を予防する。
【0112】 本発明の薬学的調製物は、それ自体公知の様式、例えば、従来の混合、顆粒化
、糖衣錠製造、溶解、または凍結乾燥プロセスによって、製造される。したがっ
て、経口的使用のための薬学的調製物は、活性化合物を固体賦形剤と組み合わせ
ることによって、必要に応じて、得られる混合物を粉砕し、そして錠剤または糖
衣錠を得るために適切な補助剤を添加(所望であればまたは必要に応じて)した
後にその顆粒の混合物をプロセスすることによって、得ることができる。
【0113】 適切な賦形剤は、特に、糖類(例えば、ラクトースもしくはスクロース、マン
ニトールもしくはソルビトール、セルロース調製物)および/またはリン酸カル
シウム(例えば、脱フツリン鉱石またはリン酸水素カルシウム)のような充填剤
、ならびに例えば、トウモロコシデンプン、コムギデンプン、コメデンプン、ポ
テトデンプンを使用したデンプンペースト、ゼラチン、トラガカント、メチルセ
ルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース
ナトリウム、および/またはポリビニルピロリドンのような結合剤である。所望
であれば、上記のデンプンそしてまたカルボキシメチルデンプン、架橋ポリビニ
ルピロリドン、寒天、またはアルギン酸、またはその塩(例えば、アルギン酸ナ
トリウム)のような粉砕剤もまた添加され得る。補助剤は、とりわけ、フロー調
節剤および潤滑剤(例えば、シリカ、タルク、ステアリン酸、またはその塩(例
えば、ステアリン酸マグネシウムもしくはステアリン酸カルシウム、および/ま
たはポリエチレングリコール))である。糖衣錠コアは、所望であれば、胃液に
対して耐性である適切なコーティングとともに提供される。この目的のために、
濃縮された糖類溶液が使用され得、これは、必要に応じて、アラビアガム、タル
ク、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール、および/または二酸化チ
タニウム、ラッカー溶液、および適切な有機溶媒または溶媒混合物を含み得る。
胃液、適切なセルロース調製物の溶液(例えば、アセチルセルロースフタレート
またはヒドロキシプロピメチルセルロースフタレート)が使用される。染料また
は顔料は、例えば、同定のため、または活性化合物用量の組み合わせを特徴付け
るために、錠剤または糖衣錠コーティングに添加され得る。
【0114】 経口的に使用され得る他の薬学的調製物には、ゼラチンから作製されるプッシ
ュフィット(push−fit)カプセル、ならびにゼラチンから作られるソフ
ト密封カプセル、およびグリセロールまたはソルビトールのような可塑剤が含ま
れる。プッシュフィットカプセルは、充填剤(例えば、ラクトース)、結合剤(
例えば、デンプン)、および/または潤滑剤(例えば、タルクもしくはステアリ
ン酸マグネシウム)、および必要に応じて、安定化剤と混合され得る顆粒の形態
で、活性化合物を含有し得る。ソフトカプセルにおいて、その活性化合物は、好
ましくは、適切な液体(例えば、脂肪酸または液体パラフィン)に溶解されるか
、または懸濁される。さらに、安定化剤が添加され得る。
【0115】 直腸に使用され得る可能な薬学的調製物には、例えば、1つ以上の活性化合物
の座剤ベースとの組み合わせからなる座剤が含まれる。適切な座剤ベースは、例
えば、天然または合成のトリグリセリド、またはパラフィン炭化水素である。さ
らに、活性化合物と塩基との組み合わせからなるゼラチン直腸カプセルを使用す
ることもまた可能である。可能な塩基材料には、例えば、液体トリグリセリド、
ポリエチレングリコール、またはパラフィン炭化水素が含まれる。
【0116】 非経口投与のための適切な処方物には、活性化合物の水溶性形態の(例えば、
水溶性塩およびアルカリ溶液)水性溶液が含まれる。さらに、適切な油性注射懸
濁液として活性化合物の懸濁液が投与され得る。適切な凍結乾燥溶媒またはビヒ
クルには、脂肪油、例えば、ゴマ油、または合成脂肪酸エステル(例えば、オレ
イン酸エチルまたはトリグリセリドまたはポリエチレングリコール400(この
化合物はPEG−400において可溶である)が含まれる。水性注射懸濁液は、
その懸濁液の粘性を増大する物質(例えば、カルボキシメチルセルロースナトリ
ウム、ソルビトール、および/またはデキストラン)を含有し得る。必要に応じ
て、その懸濁液はまた、安定剤を含有し得る。
【0117】 本発明の1つの局面にしたがって、本発明の化合物は、局所用処方物および非
経口処方物において利用され、そして皮膚損傷(例えば、紫外線照射を含む高レ
ベルの放射線、熱、または化学物質にさらされることによって引き起こされるも
の)を処置するために使用される。
【0118】 皮膚に対する治療効果を有する1つ以上のさらなる物質もまた、組成物中に組
み込まれ得る。したがって、その組成物はまた、サイクリックAMPレベルを皮
膚において増大し得る1つ以上の化合物を含有し得る。適切な化合物には、アデ
ノシンまたは核酸加水分解産物が、約0.1〜1%の量で、およびパパベリンが
、約0.5〜5%の量で、いずれも組成物の重量にもとづく重量%で含まれる。
約0.1〜2%の量のβアドレナリン作用性アゴニスト(例えば、イソプロテレ
ノール)または0.1〜1%の量のサイクリックAMP(いずれも組成物の重量
にもとづく重量%)もまた適切である。本発明の組成物に組み込まれうるさらな
る活性成分のその他の適切なタイプには、皮膚に対して有益な効果を有すること
が知られている任意の化合物が含まれる。このような化合物には、レチノイド(
例えば、ビタミンA)が、約0.003〜0.3重量%で、およびクロマノール
(例えば、ビタミンE)またはその誘導体が、約0.1〜10重量%(いずれも
組成物の重量にもとづく)で、含まれる。さらに、抗炎症剤および角質移植剤が
、化粧組成物に組み込まれ得る。代表的な抗炎症剤は、約0.25〜5重量%の
コルチコステロイド(例えば、ヒドロコルチゾンまたはその酢酸塩)あるいは約
0.025〜5重量%のコルチコステロイド(例えば、デキサメタゾン)(いず
れも、組成物の重量に基づく)である。代表的な角質移植剤は、約0.1〜20
重量%のコールタールまたは約0.05〜2重量%のアントラリン(いずれも組
成物の重量に基づく)である。
【0119】 本発明の局所組成物は、適切なキャリアを選択して、好ましくは、油、クリー
ム、ローション、軟膏などとして処方される。適切なキャリアには、植物油また
は鉱油、白色ワセリン(白色ソフトパラフィン)、分枝鎖脂肪または油、動物脂
肪および高分子量アルコール(C12より大きい)が含まれる。好ましいキャリア
は、活性成分が可溶性であるものである。乳化剤、安定剤、湿潤剤、および抗酸
化剤、ならびに所望であれば色もしくは香りを与える薬剤がまた含まれ得る。さ
らに、皮膚貫通増強剤が、これらの局所用処方物において利用され得る。このよ
うな増強剤の例は、米国特許第3,989,816号および同第4,444,7
62号に見出され得る。
【0120】 クリームは、好ましくは、鉱油、自己乳化蜜蝋、および水の混合物であって、
その混合物の中には活性成分が、少量の油(例えば、アーモンド油)のなかに溶
解されている、混合物から処方される。このようなクリームの代表的な例は、約
40部の水、約20部の蜜蝋、約40部の鉱油、および約1部のアーモンド油を
含むものである。
【0121】 軟膏は、植物油(例えば、アーモンド油)中の活性成分の溶液を、温かいソフ
トパラフィンと混合し、その混合物を冷却することによって処方され得る。この
ような軟膏の代表的な例は、約30重量%のアーモンド油および約70重量%の
白ソフトパラフィンを含む。
【0122】 ローションは、その活性成分を適切な高分子量アルコール(例えば、プロピレ
ングリコールまたはポリエチレングリコール)溶解することによって、簡便に調
製され得る。
【0123】 さらに、これらの組成物は、当業者に公知であるか、または明らかである他の
医薬、成長因子、創傷シーラント、キャリアなどを含み得る。本発明の組成物は
、すでに皮膚損傷(例えば、火傷)を患っている温血動物(例えば、ヒト)に、
その宿主が処置されない場合よりも迅速に治癒プロセスが進行することを可能に
するのに十分な量投与される。この使用のために有効な量は、皮膚損傷の重篤度
および処置される患者の健康の一般的状態に依存する。長期の期間にわたる維持
投薬量は、必要に応じて調節され得る。獣医学的使用のために、より高レベルが
必要に応じて投与され得る。
【0124】 毛髪の成長の減少を患っている動物の場合、本発明の組成物は、毛髪の成長を
増大するのに十分な量で投与される。この使用のための有効量は、毛髪の成長の
減少の程度、およびその処置される患者の一般的な健康状態に依存する。長期の
期間にわたる維持投薬量は、必要に応じて調節され得る。獣医学的使用のために
は、より高レベルが必要に応じて投与され得る。
【0125】 その化合物が植物に投与される場合、それらは、その植物の葉および/または
茎および/または花に、例えば、スプレーによって、適用され得る。その化合物
は、粒子形態または適切なキャリアに溶解もしくは懸濁されてスプレーされ得る
。その化合物はまた、植物の土壌と組み合わせられ得る。この実施態様において
、その化合物は、植物の根によって取り込まれる。
【0126】 好ましい実施形態において、カスパーゼインヒビターは、口粘膜炎の処置、改
善または予防のためのうがい薬の部分として処方される。そのようなうがい薬は
、カスパーゼインヒビターの水溶液であり、これはまた、アルコール、グリセリ
ン、合成甘味料、表面活性剤、香味料、および着色料をも含み得る。これらはま
た、ヘキセチジンおよび塩化セチルピリジウムのような抗感染剤をも含み得る。
このうがい薬はまた、照射または化学療法剤に誘導される糜爛の痛みを緩和する
ために、局所麻酔剤(例えば、ベンゾカイン、コカイン、塩酸ジクロカイン、リ
ドカイン、塩酸プロパラカイン、または塩酸テラカイン)を含む。うがい薬は、
酸性または塩基性のいずれかのpHを有し得る。例えば、Remington’
s Pharmaceutical Sciences,A.R.Gennar
o,ed.,Mack Publishing Company(1990),
pp.1045,1046,1526および1965を参照のこと。
【0127】 別の好ましい実施形態において、カスパーゼインヒビターは、胃腸粘膜炎の処
置、改善または予防のために胃腸コーティングし得る経口処方物として処方され
る。胃腸粘膜炎の例としては、食道粘膜炎、胃粘膜炎および腸粘膜炎が挙げられ
る。そのような処方物は、炭酸アルミニウム、水酸化アルミニウムゲル、次硝酸
ビスマス、次サリチル酸ビスマス、炭酸カルシウム、炭酸ジヒドロアルミニウム
ナトリウム、マガルドレート、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、酸化マ
グネシウム、重炭酸ナトリウム、ビスマスのミルク、アミノ酢酸ジヒドロキシア
ルミニウム、リン酸マグネシウム、三ケイ酸マグネシウムおよびそれらの混合物
を含有し得る。他の添加剤としては、限定無しに、H2レセプターアンタゴニス
ト、消化薬、抗嘔吐剤、吸収剤および種々の薬剤が挙げられる。以下を参照のこ
と:Remington’s Pharmaceutical Science
s,A.R.Gennaro,ed.,Mack Publishing Co
mpany(1990),pp.774−778。
【0128】 化学療法剤(例えば、シスプラチンおよび放射線療法)は、しばしば、患者に
おいて初期または後期に発症する嘔吐を誘導する。従って、1つの実施形態にお
いて、抗嘔吐剤は、カスパーゼインヒビターとともに共同投与されて、嘔吐を回
避し、かつ、胃腸管とのカスパーゼインヒビターの接触を保持する。そのような
抗嘔吐剤の例としては、限定無しに、メトクロプラミドおよびトリメトベンザミ
ドのようなドパミン作動性嘔吐レセプターをブロックする化合物、ならびにカン
ナビノイドが挙げられる。メトクロプラミドは、化学療法/放射線療法/カスパ
ーゼインヒビター療法/の前および/または間に経口投与されて早期の嘔吐レセ
プターを予防し得、そして後には米国特許第5,760,086号および同第4
,356,386号に従って経鼻投与によって遅延して発症する嘔吐を予防し得
る。化学療法/放射線療法の後の期間の間に、カスパーゼインヒビターおよび抗
嘔吐剤の両方が一緒に投与されて、胃腸粘膜炎を処置、改善または予防し得る。
【0129】 さらなる実施形態において、カスパーゼインヒビターは、骨髄細胞死の処置、
改善または予防のためのIV注射可能な溶液として処方され得る。
【0130】 組成物の組成物は、好ましくは化学療法または照射での治療の前または間に、
すでに化学療法または照射治療で誘導された非癌細胞死を罹患した温血動物(例
えば、ヒト)に投与され得る。
【0131】 以下の実施例は、本発明の方法および組成物の例示であるが、限定ではない。
臨床治療において通常遭遇し、かつ当業者に自明な状態およびパラメータの変種
の他の適切な改変および適合は、本発明の趣旨および範囲内にある。
【0132】 (実施例1:S−1−(カルボニル−Asp−CH2F)エチルN−フェニル
カルバメート) 工程A。t−ブチル5−フルオロ−3−[S−2−(フェニルアミノ)アルボ
ニルオキシプロピオンアミド]−4−ヒドロキシペンタノエート。S−(−)−
2−[(フェニルアミノ)−カルボニルオキシ]プロピオン酸(201mg、0
.96mmol)、EDCl(98mg、0.51mmol)、HOBT(74
mg、0.48mmol)、DMAP(28mg、0.23mmol)およびt
−ブチル3−アミノ−5−フルオロヒドロキシペンタノエート(101mg,0
.49mmol)をTHF中で、室温で17時間攪拌した。これを、1;1ヘキ
サン/EtOAc(80mL)で希釈し、水、2N HCL、水、飽和NaHC
3、ブラインで洗浄し、そしてNa2SO4で乾燥させた。この溶液をエバポレ
ートし、そして残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtO
Ac 3/2)で精製して標題化合物を白色固体として得た(80mg,0.2
1mmol,43%)。1H NMR(CDCl3):7.40−7.05(m,
6H),5.18(q,J=6.9,1H),4.54−3.95(m,4H)
,2.75−2.51(m,2H),1.51(d,J=6.9,3H),1.
42(m,9H)。
【0133】 工程B。1−(カルボニル−Asp(O−Bu−t)−CH2F)エチルN−
フェニルカルバメート。ペルヨージナン(periodinane)(0.49
g,1.16mmol)とt−ブチル5−フルオロ[S−2−(フェニルアミノ
)カルボニルオキシプロピオンアミド]ヒドロキシペンタノエート(80mg,
0.21mmol)とのジクロロメタン(6mL)中の混合物を、20時間にわ
たって還流した。室温に冷却した後、0.5gのNa223を飽和された重炭
酸ナトリウム水溶液(10mL)に加えた。得られた混合物を、1時間攪拌し、
1:1ヘキサンEtOAc(80mL)で抽出した。有機相を、水およびブライ
ンで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧下で濃縮して、表題化合物
を吸湿性(hydroscopic)の白色固体として得た(69mg,0.1
8mmol,85%).1H NMR(CDC13):7.40−7.25(m,
5H),7.13−7.00(m,2H),5.30−4.87(m,4H),
3.05−2.71(m,211),1.56−1.53(m,3H),1.4
2(s,9H)。
【0134】 工程C。1−(カルボニル−Asp−CH2F)エチルN−フェニルカルバメ
ート。1−(カルボニル−Asp(O−Bu−t)−CH2F)エチルN−フェ
ニルカルバメート(69mg,0.18mmol)の3mLのCH2Cl2中の溶
液に1mlのTFAを加えた。得られた溶液を1時間にわたり室温で攪拌し、E
tOAc(80mL)で希釈し、飽和Na2HPO4でpH約5に中和し、水およ
びブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、そして減圧下で濃縮して表題化合
物を白色固体として得た(26mg,0.078mmol,44%)。1H N
MR(DMSO−d6):9.86(br s,1H),8.67(br s,
III),7.45−7.27(m,4H),6.99(br s,1H),5
.30−4.80(m,4H),4.59(br s,IH),2.72(br
s,2H),1.37(br s,3H)。
【0135】 (実施例2:2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロピルN
−フェニルカルバメート。
【0136】 工程A。2−フェニルアミノカルボニルオキシ メチル酪酸。ピリジン(8m
l)中の2−ヒドロキシメチル酪酸(0.20g,1.7mmol)にフェニル
イソシアネート(0.184mL)を加えた。得られた溶液を室温で4時間攪拌
し、2N HClでpH2に酸性化し、そしてEtOAc(30mL)で希釈し
た。有機相を単離し、水およびブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、そし
て減圧下で濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(3:2ヘキサン/EtOAc
次いでEtOAc)で精製して、表題化合物を無色固体として得た(200mg
,0.85mmol,50%)。1H NMR(DMSO−d6):9.80(
s,1H),7.47(d,J=7.8,2H),7.28(t,J=7.8,
2H),7.00(t,J=7.8,lH)q4.71(d,J=4.2,IH
),2.17(m,IH),1.02−0.97(m,6H)。
【0137】 この表題化合物を、実施例1に記載のように3つの工程で2−フェニルアミノ
カルボニルオキシメチル酪酸およびt−ブチル−3−アミノフルオロヒドロキシ
ペンタノエートから調製した。1H NMR(DMSO−d6):9.79(s
,1H),8.62(s,1H),7.47(d,J=7.8,2H),7.2
8(t,J=7.8,2H),7.00(t,J=7.8,1H),5.14−
4.60(m,4H),2.80−2.60(m,2H),2.10(m,1H
),0.98−0.93(m,6H)。
【0138】 (実施例3:S−2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロピ
ルN−フェニルカルバメート。
【0139】 この表題化合物を実施例1および2に記載のように4工程で、S−(+)−ヒ
ドロキシメチル酪酸およびフェニルイソシアネートから調製した。1H NMR
(DMSO−d6):9.79(s,IH),8.60(s,IH),7.47
(d,J=7.5,2H),7.28(t,J=8.2,2H),7.00(t
qJ=7.2,1H),5.14−4.58(m,4H),2.80−2.71
(m,2H),2.10(m,1H),0.98−0.93(m,6H)。
【0140】 (実施例4:S−I−(カルボニル−Asp−CH2F)エチルN−ベンジル
カルバメート) 表題化合物を実施例1および2において記載される4工程で、L−(+)−乳
酸およびベンジルイソシアネートから調製した。1H NMR(アセトン−d6
):7.81−7.00(m,7H),5.37−4.33(m,6H),2.
89−2.67(m,2H),1.40(d,J=6.9,3H)。
【0141】 (実施例5:2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロピルN
−ベンジルカルバメート) 表題化合物を実施例1および2に記載の4工程で、2−ヒドロキシメチル酪酸
およびベンジルイソシアネートから調製した。1H NMR(DMSO−d6)
:12.48(s,1H),8.59−8.51(m,1H),7.90−7.
80(m,IH),7.33−7.24(m,5H),5.34−4.99(m
,2H),4.70−4.29(m,3H),4.18(d,J=6.0,2H
),2.85−2.53(m,2H),2.01(m,1H),0.92−0.
87(m,6H)。
【0142】 (実施例6:S−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロピル
N−ベンジルカルバメート) 表題化合物を実施例1および2に記載の4工程で、S−(+)ヒドロキシメチ
ル酪酸およびベンジルイソシアネートから調製した。1H NMR(DMSO−
d6):8.46(s,1H),7.86(t,J=6.3,1H),7.34
−7.21(m,5H),4.97−4.56(m,4H),4.18(d,J
=6.0,2H),2.68(m,2H),2.02(m,1H),0.91−
0.86(m,6H)。
【0143】 (実施例7:S,S−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロピ
ル N−(2−メチル−1−メトキシカルボニルプロピル)−カルバメート) 工程A。S,S−1−カルボキシ−2−メチルプロピル N−(2−メチル−
l−メトキシカルボニル−プロピル)−カルバメート。ピリジン(10ml)中
のS−(+)ヒドロキシメチル酪酸(0.2g,1.69mmol)に、メチル
−(S)−(−)−2−イソシアネートメチル酪酸(0.243mL,1.69
mmol)を加えた。次いで、得られた溶液を室温で24時間攪拌し、2N H
ClでpH約2に酸性化し、EtOAc(30mL)で希釈した。有機相を単離
し、水およびブラインで洗浄し、そして減圧下で濃縮した。残渣を飽和NaHC
3中に溶解し、4:1ヘキサン:EtOAcで洗浄した。水相を2N HCl
でpH約2に酸性化し、酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。有機層を併せ
、そして水およびブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、そして減圧下で濃縮
して、表題化合物を無職の油状物として得た(92mg,0.334mmol,
20%)。1H NMR(DMSO−d6):6.42(d,J=8.7,1H
),4.08−3.99(m,2H),3.62(d,J=0.9,3H),2
.04−1.93(m,2H),0.94−0.83(m,12H)。
【0144】 工程B。S,S−メチル−1−(カルバミル−N−(t−ブチル5−フルオロ
ヒドロキシペンタノエート−3−イル)プロピルN−(2−メチルメトキシカル
ボニル−プロピル)カルバメート。THF(10mL)中のS,S−カルボキシ
メチルプロピルN−(2−メチル−1−メトキシカルボニルプロピル)カルバメ
ート(92mg,0.335mmol),EDCl(66mg,0.335mm
ol),HOBt(45mg,0.335mmol),DMAP(20mg,0
.17mmol)およびtert−ブチル アミノフルオロヒドロキシペンタノ
エート(69mg,0.335mmol)の混合物を室温で20時間攪拌し、濾
過し、そして減圧下で濃縮した。得られた残渣をクロマトグラフィー(3:2ヘ
キサン/EtOAc)により精製して、表題化合物を無色油状物として得た(2
0mg,0.043mmol,13%)。1H NMR(CDC13):6.9
8−6.86(m,1H),5.50(d,J=9.3,1H),5.10−5
.05(m,1H),4.90(d,J=4.2,1H),4.50−4.00
(m,5H),3.76(s,3H),2.74−2.48(m,2H),2.
33−2.13(m,2H),1.44(s,9H),0.99−0.93(m
,12H)。
【0145】 工程C。S,S−メチル−1−(カルボニル−Asp(OBu−t)CH2
)プロピルN−(2−メチル−1−メトキシカルボニルプロピル)カルバメート
。ジクロロメタン(10mL)中のDess−Martin試薬(0.2g,0
.47mmol)およびS,S−メチル−l−(カルバミル−N−(t−ブチル
5−フルオロ−4−ヒドロキシペンタノエート−3−イル)プロピル N−(2
−メチル−1−メトキシカルボニルプロピル)−カルバメート(20mg,0.
043mmol)の混合物を、20時間にわたって還流し、室温に冷却し、そし
て0.2gのNa223を含む飽和重炭酸ナトリウム溶液25mLを加えた。
得られた混合物を2日間にわたって攪拌し、EtOAc(50mL)で希釈し、
水およびブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残
渣を、クロマトグラフィー(3:1ヘキサン/EtOAc)で精製して、表題化
合物を無色油状物として得た(12mg,0.026mmol,60%)。1
NMR(CDC13).7.25−7.10(m,1H),5.52−5.4
4(m,1H),5.31−4.84(m,4H),4.34−4.25(m,
IH),3.77(d,J=1.2,3H),3.09−2.66(m,2H)
,2.34−2.12(m,2H),1.42(d,J=1.8,9H),1.
00−0.88(m,12H)。
【0146】 工程D。S,S−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロピル
N−(2−メチル−l−メトキシカルボニルプロピル)−カルバメート。1.5
mLのCH2Cl2中のS,S−メチル−l−(カルボニル−Asp(OBu−t
)CH2F)プロピルN−(2−メチル−l−メトキシカルボニルプロピル)−
カルバメート(12mg,0.026mmol)の溶液中に、0.5ml のT
FAを加えた。得られた溶液を室温で4時間攪拌し、CHC13(3×15ml
)で希釈し、減圧下で濃縮して表題化合物を薄黄色の固体として得た(10.2
5mg,0.025mmol,96%).1H NMR(アセトン−d6):7
.75−7.40(m,IH),6.85−6.82(m,1H),5.34−
5.12(m,IH),4.84−4.80(m,2H),4.58−4.43
(m,IH),4.18−4.11(m,1H),3.71(s,3H),2.
88−2.60(m,2H),2.16−2.05(m,2H),0.98−0
.86(m,12H)。
【0147】 (実施例8:5−2−メチル−l−(カルボニル−Asp−CH2DCB)プ
ロピルN−フェニルカルバメート) 工程A。ベンジルオキシカルボニル−Asp(OBu−t)−CH2DCB。
ベンジルオキシカルボニル−Asp(OBu−t)−CH2Br(300mg,
0.75mm),2,6−ジクロロ安息香酸(215mg,1.12mm)およ
びKF(217mg,3.75mm)の混合物に、無水DMF(5ml)を加え
た。この混合物をAr下で室温で12時間攪拌し、次いで酢酸エチル(30mL
)で希釈した。この溶液を飽和塩化アンモニウム水溶液、ブラインで洗浄し、次
いでNa2SO4で乾燥した。溶媒を除去し、そして残渣をフラッシュカラムクロ
マトグラフィー(ヘキサン:EtOAc,2:1)で精製した。表題化合物を無
色油状物として得た(296mg,0.67mm,89%).1H NMR(C
DCl3):7.34(m,8H),5.97(d,J=8.7,1H),5.
21(d,J=6.6,2H),5.16(s,2H),4.70(m,1H)
,2.90(m,2H),1.28(s,9H)。
【0148】 工程B。S−2−メチル−l−(カルボニル−Asp(OBu−t)−CH2
DCB)プロピルN−フェニルカルバメート。エタノール中のベンジルオキシカ
ルボニル−Asp(OBu−t)−CH2DCB(150mg,0.34mm)
溶液に、Pd/C(30mg)および水性HC1(0.2ml,6N)を加えた
。この混合物を、3時間H2の下で攪拌し、次いでPd/Cを濾過により除去し
た。このエタノール溶液を濃縮し、そして残渣を次の反応に供した。THF(1
0mL)中のS−2−フェニルアミノ−カルボニルオキシ−3−メチル酪酸(8
1mg,0.34mmol),EDCI(65mg,0.34mmol),HO
Bt(52mg,0.34mmol),DMAP(24mg,0.20mmol
)およびNH2−Asp(OBu−t)−CH2DCB−HClの混合物を、室温
で16時間攪拌し、次いで酢酸エチル(30mL)で希釈した。この溶液を水性
NaOH(1N)、水性HC1(1N)、ブラインで洗浄し、そしてNa2SO4 で乾燥した。この溶液を濃縮し、そしてこの残渣をフラッシュカラムクロマトグ
ラフィーで精製して、表題化合物を薄黄色固体として得た(41mg,0.07
mm,22%)。1H NMR(CDC13):7.28(m,8H),5.05
(m,3H),4.67(m,1H),2.88(m,2H),2.31(m,
1H),1.42(s,9H),0.91(m,6H)。
【0149】 工程C。S−2−メチル−l−(カルボニル−Asp−CH2DCB)プロピ
ルN−フェニルカルバメート。CH2Cl2(2mL)中の2−メチル−l−(カ
ルボニル−Asp(OBu−t)−CH2DCB)プロピルN−フェニルカルバ
メートの溶液にTFA(1ml)を加えた。この混合物を25℃でAr下で12
時間攪拌し、次いで酢酸エチル(30mL)で希釈した。溶液を飽和水性Na2
HPO4で洗浄し、そしてNa2SO4で乾燥した。これをエバポレートし、そし
て残渣を減圧下で乾燥させた。表題化合物を黄色固体として得た(18mg,0
.03mm,47%)。1H NMR(CDCl3):7.29(m,8H),5
.00(m,3H),4.21(m,1H),2.91(m,2H),2.35
(m,1H),0.97(m,6H)。
【0150】 (実施例9:S−2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロピ
ルN−(3−フルオロフェニル)カルバメート) 表題化合物を実施例1および2に記載される4工程で、S−(+)−2−ヒド
ロキシ−3−メチル酪酸および3−フルオロフェニルイソシアネートから調製し
た。1H NMR(DMSO−d6):10.09(bs,1H),8.73(
m,1H),8.29(m,1H),7.35(m,3H),6.83(s,1
H),5.18(m,1H),4.69(m,3H),2.60(m,2H),
2.11(m,1H),0.96(m,6H)。
【0151】 (実施例10:S−2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロ
ピルN−(4−フルオロフェニル)カルバメート) 表題化合物を、実施例1および2に記載される4工程でS−(+)−2−ヒド
ロキシ−3−メチル酪酸および4−フルオロフェニルイソシアネートから調製し
た。1H NMR(DMSO−d6):9.73(bs,1H),8.56(b
s,1H),7.33(s,2H),7.00(s,2H),5.05(m,1
H),4.55(m,3H),2.52(m,2H),1.97(m,1H),
0.81(m,6H)。
【0152】 (実施例11:S−2−メチル−l−(カルボニル−Asp−CH2F)プロ
ピルN−(3,4−ジフルオロフェニル)カルバメート) 表題化合物を、実施例1および2に記載される4工程で、S−(+)−2−ヒ
ドロキシ−3−メチル酪酸および3,4−ジフルオロフェニルイソシアネートか
ら調製した。1H NMR(DMSO−d6):10.09(bs,1H),8
.65(bs,1H),7.56(m,1H),7.37(m,1H),7.2
4(m,1H),5.05(m,1H),4.65(m,3H),2.73(m
,2H),2.11(m,1H),0.95(m,6H)。
【0153】 (実施例12:S−2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロ
ピルN−(4−フェノキシフェニル)カルバメート) 表題化合物を、実施例1および2に記載される4工程で、S−(+)−2−ヒ
ドロキシ−3−メチル酪酸および4−フェノキシフェニルイソシアネートから調
製した。1H NMR(DMSO−d6):12.45(bs,1H),9.8
4(bs,1H),8.65(m,1H),7.48(d,J=8.7Hz,2
H),7.35(dd,J=7.5,8.4Hz,2H),7.08(dd,J
=7.2,7.5Hz,2H),6.95(m,3H),5.22(m,1H)
,4.69(m,3H),2.62(m,2H),2.09(m,1H),0.
93(m,6H)。
【0154】 (実施例13:S−1−シクロヘキシル−1−(カルボニル−Asp−CH2
F)メチルN−フェニルカルバメート) 表題化合物を、4工程で、(S)−(+)−ヘキサヒドロマンデル酸およびフ
ェニルイソシアネートから、実施例1および2に記載される方法により白色固体
として調製した。1H NMR(DMSO−d6):9.76(bs,1H),
8.68(bs,1H),7.44−7.27(m,4H),6.99(bs,
1H),5.30−4.80(m,4H),1.80−1.45(m,6H),
1.14(bs,5H)。
【0155】 (実施例14:S−2−メチル−l−(カルボニル−Asp−CH2F)(カ
ルボニル−Asp−CH2F)プロピルN−(2,5−ジクロロフェニル)カル
バメート) 表題化合物を実施例1および2に記載される4工程で、S−(+)−2−ヒド
ロキシ−3−メチル酪酸および2,5−ジクロロフェニルイソシアネートから調
製した。1H NMR(DMSO−d6):9.39(s,1H),8.69(
bs,1H),7.75(d,J=6.6Hz,1H),7.52(d,J=8
.4Hz,1H),7.24(d,J=8.7Hz,1H,5.19(m,1H
),4.72(m,3H),2.75(m,2H),2.10(m,1H),0
.93(m,6H)。
【0156】 (実施例15:S−2−メチル−l−(カルボニル−Asp−CH2F)(カ
ルボニル−Asp−CH2F)プロピルN−(2,4−ジクロロフェニル)カル
バメート) 表題化合物を、実施例1および2に記載される4工程で、S−(+)−2−ヒ
ドロキシ−3−メチル酪酸および2,4−ジクロロフェニルイソシアネートから
調製した。1H NMR(CDCl3):8.10(dd,J=8.7,3.9H
z,lH),7.39(m,1H),7.26(m,3H),5.12(m,2
H),4.88(m,2H),2.87(m,2H),2.32(m,1H),
0.97(m,6H)。
【0157】 (実施例16:S−2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH,PTP)
(カルボニル−Asp−CH,PTP)プロピルN−フェニルカルバメート) 表題化合物を、実施例8に記載の3工程で、ベンジルオキシカルボニル−As
p(OBu−t)−CH2Brおよび5−ヒドロキシ−1−フェニル−3−(ト
リフルオロメチル)ピラゾールから調製した。1H NMR(CDCl3):7.
72(m,1H),7.32(m,10H),7.17(m,2H),5.08
(m,3H),4.86(m,1H),2.81(m,2H),2.31(m,
1H),1.03(m,6H)。
【0158】 (実施例17:酵素活性) S−2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロピルNフェニル
カルバメートのカスパーゼ−3のインヒビターとしての活性を、蛍光光度分析酵
素アッセイで測定した。酵素活性を、蛍光原性脱離基に付着させた合成ペプチド
基質を用いて測定した。酵素の合成基質の切断により、蛍光シグナルが生成し、
これを、分光蛍光測定器または蛍光光度分析マイクロタイタープレートリーダー
中で読む。
【0159】 12の濃度の試験化合物(30pM〜10μMの範囲)を、この酵素アッセイ
で試験した。この酵素反応を、2ngのrカスパーゼ(Bectonの一部門で
あるPharMingen、San Diego、CAから購入した。)、種々
の濃度の試験化合物、10μMのカスパーゼ基質Ac−DEVD−AMC(配列
番号1、Quality Controlled Biochemicals,
Inc.Hopkinton,MA)およびカスパーゼ緩衝液(20mM PI
PES,100mM NaCl、10mM DTT,1mM EDTA,0.1
% CHAPSおよび10%スクロース、pH7.2)の存在下で合計容量10
0μL中で行った。この酵素反応を、96ウェルプレートで行い、そして37℃
で30分間インキュベートした。次いで、このプレートを蛍光プレートリーダー
(EG&G WALLAG 1420−002)で、励起フィルター355nm
/発光フィルター460nmを用いて読み取った。このデータをGraphPr
ismソフトウェアを用いてS−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2
)プロピルN−フェニルカルバメートについて17nMのIC50値を得た。
【0160】 (実施例18:細胞保護活性) 細胞保護活性をS−2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロ
ピルN−フェニルカルバメート(カルボニル−Asp−CH2F)プロピルN−
フェニルカルバメートがTNF−αによって誘導されるHeLa細胞死をブロッ
クする能力を試験することによって決定した。このアッセイにおいて、25,0
00のHeLa細胞を96ウェルプレートに、試験の24時間前に播種する。ア
ッセイの日に、その細胞を8つの濃度の試験化合物と30分間インキュベートし
、次いで細胞死をTNF−α(25ng/ml)およびシクロヘキサミド(30
ng/ml)でチャレンジし、そして24時間さらにインキュベートした。次い
で、細胞死を2つのPBS洗浄で除去し、そして100μLの細胞塊インディケ
ーター溶液(カルセインAM,最終濃度8μM)を加える。20分のインキュベ
ーション後、蛍光シグナルを485/510nmで測定し、そしてそのデータを
シクロヘキサミドのみで処理したコントロール培養物を用いて%コントロールと
して表現した。これらの実験において、細胞保護についてのS−2−メチル−1
−(カルボニルAsp−CH2F)プロピルN−フェニルカルバメートのEC50
は、150nMである。
【0161】 今や本発明を充分に記載したので、当業者には、本発明が広汎かつ等価な範囲
の条件、処方物および他のパラメータで、本発明の範囲またはその任意の実施形
態に影響を与えることなく実施され得ることが理解される。本明細書において引
用したすべての特許、特許出願および刊行物は、本明細書においてその全体が参
考として援用される。
【配列表】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 3/10 A61P 9/00 9/00 9/10 9/10 13/12 13/12 25/14 25/14 25/28 25/28 27/02 27/02 29/00 29/00 37/00 37/00 43/00 105 43/00 105 111 111 123 123 C07C 271/12 C07C 271/12 271/22 271/22 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 ウェバー, エッカード アメリカ合衆国 カリフォルニア 92121, サン ディエゴ, ミラー ストリート 4040 (72)発明者 ミルズ, ゴードン ビー. アメリカ合衆国 テキサス 77005, ヒ ューストン, アンハースト ストリート 4124 (72)発明者 グリーン, ダグラス アール. アメリカ合衆国 カリフォルニア 92130, サン ディエゴ, タイネバーン サー クル 4153 (72)発明者 グアン, ルフェン アメリカ合衆国 カリフォルニア 92126, サン ディエゴ, キャロル キャニオ ン ロード 9494 Fターム(参考) 4C076 AA06 BB31 CC18 DD34 EE51 4C084 AA02 AA07 BA01 BA08 BA14 BA23 CA59 MA28 MA52 MA57 MA60 MA66 NA14 ZA02 ZA33 ZA36 ZA66 ZA81 ZA89 ZB01 ZB07 ZB21 4C206 AA01 AA02 AA03 FA21 GA20 MA01 MA04 MA48 MA51 MA55 MA72 MA77 MA80 MA86 NA14 ZA02 ZA16 ZA33 ZA36 ZA66 ZA75 ZA81 ZA89 ZA92 ZB01 ZB07 ZB11 ZB21 ZB26 ZC35 4H006 AA01 AA03 AB20 RA48

Claims (70)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の式I: 【化1】 を有する化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグであっ
    て、ここで、 R1は、必要に応じて置換されたアルキルまたは水素であり; R2は、水素または必要に応じて置換されたアルキルであり; R3およびR4は、独立して、水素、必要に応じて置換されたアリール、必要に
    応じて置換された複素環式、必要に応じて置換されたヘテロアリール、必要に応
    じて置換された炭素環式、必要に応じて置換されたアルキル、必要に応じて置換
    されたアルケニルまたは必要に応じて置換されたアルキニルであり; R5は、必要に応じて置換されたアルキル、必要に応じて置換された炭素環式
    、必要に応じて置換された複素環式、必要に応じて置換されたアリールまたは必
    要に応じて置換されたヘテロアリールであり; Zは、O、S、NR8または(CR910nであり、ここで、R8、R9および
    10は、独立して、水素、アルキルまたはシクロアルキルであり、そしてnは、
    0、1、2または3であり;そして Xは、1〜2個のアミノ酸のペプチドまたは結合である、 化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の化合物であって、ここで、R3およびR4
    、独立して、水素、アリール、複素環式、ヘテロアリール、C1〜10アルキル、
    アルケニル、アルキニル、またはヒドロキシ、ハロゲン、カルボキシ、アミノ、
    アミド、エステル、グアナジノ、チオール、アルキルチオール、アリール、複素
    環式もしくはヘテロアリール基の1以上で置換されたC1〜10アルキルであり;
    5は、必要に応じて置換されたアルキル、C4〜C7シクロアルキル、飽和もし
    くは不飽和複素環式、アリールまたはヘテロアリール基である、 化合物。
  3. 【請求項3】 R1が、H、Me、Etまたはアセトキシメチルである、請
    求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R2が、水素、フルオロメチル、アシルオキシメチル、アリ
    ールアシルオキシメチル、アリールオキシメチル、ヘテロアリールオキシメチル
    またはアミノメチルである、請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 Xが、結合である、請求項1に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 Zが、O、S、NHまたはCH2である、請求項1に記載の
    化合物。
  7. 【請求項7】 R3が、水素であり、そしてR4が、直鎖もしくは分枝状のC 1〜6 アルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールである、請求項
    1に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 R3が、水素であり、R4が、ヒドロキシ、ハロゲン、カルボ
    キシ、アミノ、アミド、エステル、グアナジノ、チオール、アルキルチオール、
    アリール、複素環式もしくはヘテロアリールによって必要に応じて置換された、
    直鎖もしくは分枝状のC1〜6アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 R5が、必要に応じて置換されたベンジルである、請求項1
    に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 R5が、必要に応じて置換されたフェニル、ナフチルまた
    はヘテロアリールである、請求項1に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載の化合物であって、ここで、該化合物は、
    以下の式II: 【化2】 を有する化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくはプロドラッグであっ
    て、ここで、 R6およびR7が、独立して、水素、アルキル、必要に応じて置換されたアルキ
    ル、C4〜7シクロアルキル、複素環式、アリールまたはヘテロアリールであるか
    、R6およびR7が、窒素と一緒に結合して複素環式を形成する、 化合物。
  12. 【請求項12】 R2が、水素、フルオロメチル、アシルオキシメチル、ア
    リールアシルオキシメチル、アリールオキシメチル、ヘテロアリールオキシメチ
    ルまたはアミノメチルである、請求項11に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 R1が、H、Me、Etまたはアセトキシメチルである、
    請求項11に記載の化合物。
  14. 【請求項14】 R3が、水素であり、そしてR4が、直鎖もしくは分枝状の
    1〜6アルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールである、請求
    項11に記載の化合物。
  15. 【請求項15】 R3が、水素であり、R4が、ヒドロキシ、ハロゲン、カル
    ボキシ、アミノ、アミド、エステル、グアナジノ、チオール、アルキルチオール
    、アリール、複素環式もしくはヘテロアリールによって必要に応じて置換された
    、直鎖もしくは分枝状のC1〜6アルキルである、請求項11に記載の化合物。
  16. 【請求項16】 R6が、水素であり、そしてR7が、必要に応じて置換され
    たフェニル、ナフチル、ヘテロアリールまたはベンジルである、請求項11に記
    載の化合物。
  17. 【請求項17】 R6が、水素であり、そしてR7が、必要に応じて置換され
    たアルキルである、請求項11に記載の化合物。
  18. 【請求項18】 請求項1に記載の化合物であって、ここで、該化合物は、
    以下: 1−(カルボニル−Asp−CH2F)エチルN−フェニルカルバメート、 1−(カルボニル−Asp−CH2F)エチルN−ベンジルカルバメート、 2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロピルN−フェニルカ
    ルバメート、 2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロピルN−ベンジルカ
    ルバメート、 2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロピルN−(2,6−
    ジクロロフェニル)カルバメート、 2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロピルN−(2,5−
    ジクロロフェニル)−カルバメート、 2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロピルN−(2,4−
    ジクロロフェニル)−カルバメート、 2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2DCB)プロピルN−フェニ
    ルカルバメート、 2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2DCB)プロピルN−(2,
    6−ジクロロフェニル)−カルバメート、 2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2PTP)プロピルN−フェニ
    ルカルバメート、 2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2PTP)プロピルN−(2,
    6−ジクロロフェニル)−カルバメート、 2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2DPP)プロピルN−フェニ
    ルカルバメート、 2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2DPP)プロピルN−(2,
    6−ジクロロフェニル)−カルバメート、 2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロピルN−(2−メチ
    ル−1−メトキシカルボニル−プロピル)カルバメート、および Z−バリン2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロピルエス
    テル からなる群より選択される、 化合物。
  19. 【請求項19】 請求項1に記載の化合物であって、ここで、該化合物は、
    以下: 2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロピルN−(3−フル
    オロフェニル)カルバメート、 2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロピルN−(4−フル
    オロフェニル)カルバメート、 2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロピルN−(3,4−
    ジフルオロフェニル)カルバメート、 2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロピルN−(4−フェ
    ノキシフェニル)カルバメート、 1−(カルボニル−Asp−CH2F)プロピルN−フェニルカルバメート、 1−(カルボニル−Asp−CH2F)ブチルN−フェニルカルバメート、 1−(カルボニル−Asp−CH2F)−2−プロペニルN−フェニルカルバ
    メート、 2−(4−イミダゾリル)−1−(カルボニル−Asp−CH2F)エチルN
    −フェニルカルバメート、 2−フェニル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)エチルN−フェニルカ
    ルバメート、 2−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)ブチルN−フェニルカル
    バメート、 3−メチル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)ブチルN−フェニルカル
    バメート、 1−フェニル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)メチルN−フェニルカ
    ルバメート、 1−(2−クロロフェニル)−1−(カルボニル−Asp−CH2F)メチル
    N−フェニルカルバメート、 1−(4−クロロフェニル)−1−(カルボニル−Asp−CH2F)メチル
    N−フェニルカルバメート、 1−シクロヘキシル−1−(カルボニル−Asp−CH2F)メチルN−フェ
    ニルカルバメート、 2−クロロ−1−(カルボニル−Asp−CH2F)エチルN−フェニルカル
    バメート、および 2,2,2−トリフルオロ−1−(カルボニル−Asp−CH2F)エチルN
    −フェニルカルバメート、 からなる群より選択される、 化合物。
  20. 【請求項20】 請求項1に記載の化合物および薬学的に受容可能なキャリ
    アを含む、薬学的組成物。
  21. 【請求項21】 細胞または組織の細胞死を阻害する方法であって、該細胞
    または組織に、請求項1に記載の化合物の有効量を接触させる工程を包含する、
    方法。
  22. 【請求項22】 動物の中枢神経系もしくは末梢神経系、網膜ニューロン、
    心筋、または免疫系の細胞における細胞死を処置または改善する方法であって、
    そのような処置または改善を必要とする該動物に、請求項1に記載の化合物の有
    効量を投与する工程を包含する、方法。
  23. 【請求項23】 前記細胞死が、中枢神経系または末梢神経系に存在し、そ
    して以下: (a)発作に起因する限局性虚血および心停止に起因する全体的虚血からなる
    群より選択される虚血および興奮毒性の状態、 (b)外傷性損傷; (c)ウイルス感染; (d)放射線誘導性神経細胞死; (e)アルツハイマー病、パーキンソン病、プリオン疾患、多発性硬化症、筋
    萎縮性側索硬化症、および脊髄延髄萎縮からなる群より選択される神経変性障害
    ; (f)脊髄損傷;または (g)急性細菌性髄膜炎 の1つに起因する、請求項22に記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記細胞死が、中枢神経系または末梢神経系に存在し、そ
    してハンティングトン病遺伝子のトリヌクレオチド反復の拡張に起因する、請求
    項22に記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記細胞死が、ハンティングトン病に起因する、請求項2
    2に記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記細胞死が、心筋組織に存在し、そして心筋梗塞、鬱血
    性心不全、心筋症または心臓のウイルス感染に起因する、請求項22に記載の方
    法。
  27. 【請求項27】 前記細胞死が、網膜ニューロンに存在し、そして眼内圧の
    増加、加齢性黄斑変性、または色素性網膜炎に起因する、請求項22に記載の方
    法。
  28. 【請求項28】 前記細胞死が、免疫系に存在し、そして後天性免疫不全症
    候群、重症複合免疫不全症候群、および放射線誘導免疫抑制からなる群より選択
    される免疫不全障害に起因する、請求項22に記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記細胞死が、エリテマトーデス、慢性関節リウマチ、お
    よびI型糖尿病からなる群より選択される自己免疫障害に起因する、請求項22
    に記載の方法。
  30. 【請求項30】 前記細胞死が、I型糖尿病に起因する、請求項22に記載
    の方法。
  31. 【請求項31】 動物において、多発性嚢胞腎疾患、腎アミロイドーシス、
    急性腎不全、シクロスポリンA誘導性尿細管上皮細胞死、HIV誘導性ニューロ
    パシーまたは貧血/赤血球生成を処置または予防する方法であって、請求項1、
    に記載の化合物の有効量を、そのような処置または予防を必要とする該動物に投
    与する工程を包含する、方法。
  32. 【請求項32】 正常な血液供給の欠乏に起因する細胞死から哺乳動物の器
    官または組織を保護する方法であって、該器官または組織に、請求項1に記載の
    化合物の有効量を接触させる工程を包含する、方法。
  33. 【請求項33】 前記器官または組織が、哺乳動物への移植の前に保存培地
    に存在する、請求項32に記載の方法。
  34. 【請求項34】 前記組織が、胚黒質組織である、請求項32に記載の方法
  35. 【請求項35】 前記接触する工程が、前記器官もしくは組織への前記化合
    物の注入、または該化合物を含む保存培地中に該器官もしくは組織を浸すことを
    包含する、請求項32に記載の方法。
  36. 【請求項36】 ドナー器官または組織において、該ドナー器官または組織
    が宿主に移植された後、宿主の免疫細胞の効果に起因する細胞死を減少または予
    防する方法であって、そのような減少または予防を必要とする該宿主に、請求項
    1に記載の化合物の有効量を投与する工程を包含する、方法。
  37. 【請求項37】 インビトロの受精手順において使用される哺乳動物の精子
    または卵子の死を減少または予防する方法であって、該精子または卵子に、請求
    項1に記載の化合物の有効量を接触させる工程を包含する、方法。
  38. 【請求項38】 哺乳動物細胞株または酵母細胞株の寿命を延長する方法で
    あって、請求項1に記載の化合物を、該細胞株に接触させる工程を包含する、方
    法。
  39. 【請求項39】 前記接触する工程が、細胞増殖培地において前記化合物を
    含ませる工程を包含する、請求項38に記載の方法。
  40. 【請求項40】 哺乳動物における毛の喪失または毛の早期の白髪化を処置
    または改善する方法であって、該処置または改善を必要とする該哺乳動物の該毛
    または毛包に、請求項1に記載の化合物を接触させる工程を包含する、方法。
  41. 【請求項41】 毛の喪失が処置され、そして該毛の喪失が、男性型禿頭症
    、放射線、化学療法または情動性ストレスに起因する、請求項40に記載の方法
  42. 【請求項42】 高レベルの放射線、熱または化学物質への曝露に起因する
    哺乳動物の皮膚の損傷を処置または改善する方法であって、該処置または改善を
    必要とする該哺乳動物の皮膚に、請求項1に記載の化合物を塗布する工程を包含
    する、方法。
  43. 【請求項43】 前記化合物が、軟膏の部分として塗布される、請求項42
    に記載の方法。
  44. 【請求項44】 前記皮膚の損傷が、太陽への急激な過度の曝露に起因し、
    そして前記処置が、該皮膚の水疱形成および剥脱を減少させる、請求項42に記
    載の方法。
  45. 【請求項45】 動物における敗血症を処置または改善する方法であって、
    該処置または改善を必要とする該動物に、有効量の請求項1に記載の化合物を投
    与する工程を包含する、方法。
  46. 【請求項46】 動物における肝炎を処置または改善する方法であって、該
    処置または改善を必要とする該動物に、有効量の請求項1に記載の化合物を投与
    する工程を包含する、方法。
  47. 【請求項47】 動物における遺伝性チロシン血症I型を処置または改善す
    る方法であって、該処置または改善を必要とする該動物に、有効量の請求項1に
    記載の化合物を投与する工程を包含する、方法。
  48. 【請求項48】 動物における慢性のアルコール摂取誘導性の頬粘膜細胞死
    を処置または改善する方法であって、該処置または改善を必要とする該動物に、
    有効量の請求項1に記載の化合物を投与する工程を包含する、方法。
  49. 【請求項49】 植物または花における細胞死を処置または改善する方法で
    あって、該処置または改善を必要とする該植物または花に、有効量の請求項1に
    記載の化合物を投与する工程を包含する、方法。
  50. 【請求項50】 動物における放射線または紫外線照射誘導性の細胞死を処
    置または改善する方法であって、該処置または改善を必要とする該動物に、有効
    量の請求項1に記載の化合物を投与する工程を包含する、方法。
  51. 【請求項51】 脊髄形成異常症候群(MDS)における骨髄細胞のアポト
    ーシス性の死を処置または改善する方法であって、該処置または改善を必要とす
    る該動物に、有効量の請求項1に記載の化合物を投与する工程を包含する、方法
  52. 【請求項52】 急性膵炎におけるアポトーシス細胞死を処置または改善す
    る方法であって、該処置または改善を必要とする該動物に、有効量の請求項1に
    記載の化合物を投与する工程を包含する、方法。
  53. 【請求項53】 乾癬または炎症性腸疾患における炎症性応答を処置または
    予防する方法であって、該処置または予防を必要とする該動物に、有効量の請求
    項1に記載の化合物を投与する工程を包含する、方法。
  54. 【請求項54】 熱傷後の器官アポトーシスを処置または改善する方法であ
    って、該処置または改善を必要とする該動物に、有効量の請求項1に記載の化合
    物を投与する工程を包含する、方法。
  55. 【請求項55】 腸虚血性再灌流後の小腸組織傷害を処置または改善する方
    法であって、該処置または改善を必要とする該動物に、有効量の請求項1に記載
    の化合物を投与する工程を包含する、方法。
  56. 【請求項56】 動物における、癌の化学療法または放射線治療から生じる
    口腔粘膜炎、胃腸粘膜炎、膀胱粘膜炎、直腸炎、骨髄細胞死、皮膚細胞死または
    毛の損失を処置、改善または予防する方法であって、該処置、改善または予防を
    必要とする該動物に、有効量の請求項1に記載の化合物を投与する工程を包含す
    る、方法。
  57. 【請求項57】 前記化合物が、局所的または経口的に投与される、請求項
    56に記載の方法。
  58. 【請求項58】 前記化合物が、口腔粘膜炎の処置、改善または予防のため
    のうがい薬の一部として処方される、請求項57に記載の方法。
  59. 【請求項59】 前記化合物が、遅放性口内錠の一部として処方される、請
    求項57に記載の方法。
  60. 【請求項60】 前記化合物が、坐剤の一部として処方される、請求項57
    に記載の方法。
  61. 【請求項61】 前記化合物が、ゲルの一部として処方される、請求項57
    に記載の方法。
  62. 【請求項62】 前記化合物が、膀胱粘膜炎の処置、改善または予防のため
    の膀胱カテーテルにより投与される、請求項56に記載の方法。
  63. 【請求項63】 前記化合物が、直腸炎の処置、改善または予防のための浣
    腸の一部として投与される、請求項56に記載の方法。
  64. 【請求項64】 前記化合物が、胃腸粘膜炎の処置、改善または予防のため
    の、胃腸表面をコーティングし得る経口処方物として処方される、請求項56に
    記載の方法。
  65. 【請求項65】 前記胃腸粘膜炎が、食道粘膜炎、胃粘膜炎、または腸粘膜
    炎である、請求項64に記載の方法。
  66. 【請求項66】 前記化合物が、骨髄細胞死の処置、改善または予防のため
    の静脈内注射により投与される、請求項56に記載の方法。
  67. 【請求項67】 前記化合物が、薬学的に受容可能なキャリアを含む薬学的
    組成物の一部として投与される、請求項56に記載の方法。
  68. 【請求項68】 前記化合物が、前記動物における癌の化学療法または放射
    線治療の後に投与される、請求項56に記載の方法。
  69. 【請求項69】 前記化合物が、前記動物における癌の化学療法または放射
    線治療の間に投与される、請求項56に記載の方法。
  70. 【請求項70】 前記化合物が、前記動物における癌の化学療法または放射
    線治療の前に投与される、請求項56に記載の方法。
JP2001519663A 1999-08-27 2000-08-28 置換α−ヒドロキシ酸カスパーゼインヒビターおよびその使用 Withdrawn JP2003508379A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15107799P 1999-08-27 1999-08-27
US60/151,077 1999-08-27
US15837399P 1999-10-12 1999-10-12
US60/158,373 1999-10-12
PCT/US2000/023566 WO2001016093A1 (en) 1999-08-27 2000-08-28 SUBSTITUTED α-HYDROXY ACID CASPASE INHIBITORS AND THE USE THEREOF

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003508379A true JP2003508379A (ja) 2003-03-04

Family

ID=26848309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001519663A Withdrawn JP2003508379A (ja) 1999-08-27 2000-08-28 置換α−ヒドロキシ酸カスパーゼインヒビターおよびその使用

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6495522B1 (ja)
EP (1) EP1212295B1 (ja)
JP (1) JP2003508379A (ja)
KR (1) KR20020033777A (ja)
CN (1) CN1235875C (ja)
AT (1) ATE409688T1 (ja)
AU (1) AU775291B2 (ja)
BR (1) BR0013666A (ja)
CA (1) CA2383002A1 (ja)
DE (1) DE60040397D1 (ja)
EA (1) EA200200301A1 (ja)
IL (1) IL148426A0 (ja)
MX (1) MXPA02002038A (ja)
NO (1) NO20020938L (ja)
WO (1) WO2001016093A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007526254A (ja) * 2004-02-18 2007-09-13 ジョージア テック リサーチ コーポレイション プロペノイルヒドラジド
JP2009185066A (ja) * 2001-05-23 2009-08-20 Vertex Pharmaceut Inc カスパーゼインヒビターおよびそれらの使用
JP2012502111A (ja) * 2008-09-11 2012-01-26 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン アリールグアニジンf1f0−atpアーゼ阻害剤およびそれと関連する方法
JP2017501978A (ja) * 2013-11-21 2017-01-19 アラーガン、インコーポレイテッドAllergan,Incorporated ホルミルペプチド受容体の調節因子としてのカルバミン酸フェニル誘導体

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6184210B1 (en) * 1997-10-10 2001-02-06 Cytovia, Inc. Dipeptide apoptosis inhibitors and the use thereof
WO2000004914A1 (en) * 1998-07-21 2000-02-03 Cytovia, Inc. Novel fluorescence dyes and their applications for whole cell fluorescence screening assays for caspases, peptidases, proteases and other enzymes and the use thereof
JP2002539183A (ja) * 1999-03-16 2002-11-19 サイトビア インコーポレイテッド 置換2−アミノベンズアミドカスパーゼインヒビターおよびその使用
JP2002541237A (ja) 1999-04-09 2002-12-03 サイトビア インコーポレイテッド カスパーゼインヒビターおよびその使用
AR027993A1 (es) 2000-03-29 2003-04-23 Vertex Pharma Inhibidores de carbonato de caspasa y usos del mismo
PE20011350A1 (es) 2000-05-19 2002-01-15 Vertex Pharma PROFARMACO DE UN INHIBIDOR DE ENZIMA CONVERTIDORA DE INTERLEUCINA-1ß (ICE)
WO2002079459A2 (en) * 2001-03-29 2002-10-10 Nsgene A/S Means for inhibiting proteolytical processing of parkin
US6777443B2 (en) * 2001-05-15 2004-08-17 Novartis Ag Dipeptide derivatives
WO2003008373A1 (de) * 2001-07-19 2003-01-30 Merck Patent Gmbh Tyrosinhydrazide
AU2003211052A1 (en) 2002-02-11 2003-09-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Phospholipids as caspase inhibitor prodrugs
WO2004002401A2 (en) * 2002-04-05 2004-01-08 Cytovia, Inc. Caspase inhibitors for the treatment of diseases and conditions caused by exposure to radionuclides, biological agents, or chemical agents
EP1499898A2 (en) * 2002-04-19 2005-01-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Regulation of tnf-alpha
WO2004101742A2 (en) * 2003-05-06 2004-11-25 Cytovia, Inc Protease inhibitors for coronaviruses and sars-cov and the use thereof
AU2005249503B2 (en) 2003-11-10 2011-08-25 Vertex Pharmaceuticals Incorporated ICE inhibitors for the treatment of autoinflammatory diseases
JP4898658B2 (ja) 2004-03-12 2012-03-21 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド アスパラギン酸アセタールカスパーゼ阻害剤の製造のための方法および中間体
NZ588448A (en) 2004-05-15 2012-01-12 Vertex Pharma Treating seizures using interleukin-1beta converting enzyme (ICE) inhibitors
US8741967B2 (en) 2007-12-12 2014-06-03 Children's Hospital & Research Center At Oakland Use of unsaturated sphingosine compounds as chemotherapeutic agents for the treatment of cancer
HUP1000243A2 (en) 2010-05-06 2012-01-30 Avidin Kft 8-hidroxy-quinoline derivatives
EP2635907A4 (en) 2010-11-05 2014-04-16 Univ Brandeis ALPHA-SYNUCLEINE CLIVED ICE AS A BIOLOGICAL MARKER
US9956260B1 (en) 2011-07-22 2018-05-01 The J. David Gladstone Institutes Treatment of HIV-1 infection and AIDS
CN104803864B (zh) * 2014-01-29 2017-01-11 华东师范大学 β-羟基-α-氨基酸衍生物及其合成方法和应用
GB201712282D0 (en) * 2017-07-31 2017-09-13 Nodthera Ltd Selective inhibitors of NLRP3 inflammasome

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2381023A1 (fr) 1977-02-18 1978-09-15 Delalande Sa Nouveaux oligopeptides trifluoromethyles derives de la l-alanine, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
US4518528A (en) 1983-05-19 1985-05-21 Rasnick David W α Amino fluoro ketones
US5221607A (en) 1989-09-18 1993-06-22 Scios Nova Inc. Assays and reagents for amyloid deposition
US5416013A (en) 1990-04-04 1995-05-16 Sterling Winthrop Inc. Interleukin 1β protease and interleukin 1β protease inhibitors
US5252463A (en) 1990-06-22 1993-10-12 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company Clipsin, a chymotrypsin-like protease and method of using same
US5824297A (en) 1990-06-25 1998-10-20 Oncogene Science, Inc. Tissue-derived tumor growth inhibitors, methods of preparation and uses thereof
CA2071674C (en) 1991-06-21 2003-08-19 Kevin T. Chapman Peptidyl derivatives as inhibitors of interleukin-1.beta. converting enzyme
JP2759895B2 (ja) 1991-08-30 1998-05-28 サノフィ インターロイキン1βプロテアーゼをコードするDNA配列単離体
ES2118940T3 (es) 1992-02-21 1998-10-01 Merck & Co Inc Peptidil-derivados utiles como inhibidores de la enzima conversora de la interleucina-1 beta.
EP0618223A3 (en) * 1993-03-08 1996-06-12 Sandoz Ltd Peptides, the release of Interleukin 1-Bêta, useful as anti-inflammatory agents.
TW494094B (en) * 1993-04-29 2002-07-11 Vertex Pharma Peptide analogs as irreversible interleukin-1β protease inhibitors and pharmaceutical compositions comprising the same
US5462939A (en) 1993-05-07 1995-10-31 Sterling Winthrop Inc. Peptidic ketones as interleukin-1β-converting enzyme inhibitors
JPH0789951A (ja) 1993-06-03 1995-04-04 Sterling Winthrop Inc インターロイキン−1β転換酵素阻害剤
US6087160A (en) 1993-06-24 2000-07-11 The General Hospital Corporation Programmed cell death genes and proteins
WO1995005192A1 (en) 1993-08-13 1995-02-23 Merck & Co., Inc. SUBSTITUTED KETONE DERIVATIVES AS INHIBITORS OF INTERLEUKIN-1β CONVERTING ENZYME
US5759548A (en) 1993-11-30 1998-06-02 Lxr Biotechnology Inc. Compositions which inhibit apoptosis, methods of purifying the compositions and uses thereof
US5565430A (en) 1994-08-02 1996-10-15 Sterling Winthrop Inc. Azaaspartic acid analogs as interleukin-1β converting enzyme inhibitors
US5744451A (en) 1995-09-12 1998-04-28 Warner-Lambert Company N-substituted glutamic acid derivatives with interleukin-1 β converting enzyme inhibitory activity
US5843904A (en) 1995-12-20 1998-12-01 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of interleukin-1βconverting enzyme
EP0874850B1 (en) 1996-09-12 2002-04-10 Idun Pharmaceuticals, Inc. Novel tricyclic compounds for the inhibition of the ice/ced-3 protease family of enzymes
US6200969B1 (en) 1996-09-12 2001-03-13 Idun Pharmaceuticals, Inc. Inhibition of apoptosis using interleukin-1β-converting enzyme (ICE)/CED-3 family inhibitors
US5869519A (en) 1996-12-16 1999-02-09 Idun Pharmaceuticals, Inc. C-terminal modified (n-substituted)-2-indolyl dipeptides as inhibitors of the ICE/ced-3 family of cysteine proteases
ATE310528T1 (de) 1996-09-12 2005-12-15 Idun Pharmaceuticals Inc Hemmung der apoptose unter verwendung von inhibitoren der interleukin-1 beta converting enzym (ice)/ced-3 familie
US6184244B1 (en) 1996-12-16 2001-02-06 Idun Pharmaceuticals, Inc. C-terminal modified (N-substituted)-2-indolyl dipeptides as inhibitors of the ICE/ced-3 family of cysteine proteases
US5877197A (en) 1996-12-16 1999-03-02 Karanewsky; Donald S. C-terminal modified (N-substituted)-2-indolyl dipeptides as inhibitors of the ICE/ced-3 family of cysteine proteases
ID22975A (id) 1997-03-18 1999-12-23 Basf Ag Metode dan komposisi untuk memodulasi respons terhadap kortikosteroid
JPH111491A (ja) 1997-04-18 1999-01-06 Takeda Chem Ind Ltd ペプチド類及びその剤
KR100580333B1 (ko) 1997-10-10 2006-05-16 시토비아 인크. 디펩티드 고사 억제제 및 그의 용도
US6184210B1 (en) 1997-10-10 2001-02-06 Cytovia, Inc. Dipeptide apoptosis inhibitors and the use thereof
JPH11180891A (ja) 1997-12-25 1999-07-06 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 抗細胞死剤
DE69925268T2 (de) 1998-03-16 2006-03-23 Cytovia, Inc., San Diego Dipeptid-Caspase-Inhibitoren und deren Verwendung
JP2002513766A (ja) 1998-05-05 2002-05-14 ワーナー−ランバート・カンパニー インターロイキン−1β変換酵素のスクシンアミド阻害剤
US6197750B1 (en) 1998-07-02 2001-03-06 Idun Pharmaceuticals, Inc. C-terminal modified oxamyl dipeptides as inhibitors of the ICE/ced-3 family of cysteine proteases
US6201118B1 (en) 1998-08-19 2001-03-13 Vertex Pharmaceuticals Inc. Process for forming an N-acylated, N,N-containing bicyclic ring from piperazic acid or an ester thereof especially useful as an intermediate in the manufacture of a caspase inhibitor
US6242422B1 (en) 1998-10-22 2001-06-05 Idun Pharmacueticals, Inc. (Substituted)Acyl dipeptidyl inhibitors of the ice/ced-3 family of cysteine proteases
AU764860B2 (en) 1998-12-02 2003-09-04 Merck Frosst Canada & Co. Gamma-ketoacid tetrapeptides as inhibitors of caspase-3
JP2002539183A (ja) 1999-03-16 2002-11-19 サイトビア インコーポレイテッド 置換2−アミノベンズアミドカスパーゼインヒビターおよびその使用
JP2002539193A (ja) 1999-03-16 2002-11-19 メルク フロスト カナダ アンド カンパニー カスパーゼ−3阻害薬としてのγ−ケト酸ジペプチド類
JP2002541237A (ja) 1999-04-09 2002-12-03 サイトビア インコーポレイテッド カスパーゼインヒビターおよびその使用
ATE266623T1 (de) 1999-08-06 2004-05-15 Vertex Pharma Caspase inhibitoren und deren verwendung
US6566338B1 (en) 1999-10-12 2003-05-20 Cytovia, Inc. Caspase inhibitors for the treatment and prevention of chemotherapy and radiation therapy induced cell death
AR026748A1 (es) 1999-12-08 2003-02-26 Vertex Pharma Un compuesto inhibidor de caspasas, una composicion farmaceutica que lo comprende, un metodo para la sintesis del mismo y un compuesto intermediario paradicha sintesis
AR027993A1 (es) 2000-03-29 2003-04-23 Vertex Pharma Inhibidores de carbonato de caspasa y usos del mismo
PE20020058A1 (es) 2000-05-23 2002-01-31 Vertex Pharma Derivados de piperidina tetrahidroquinolina, tetrahidroisoquinolina como inhibidores de caspasas
KR20030025235A (ko) 2000-06-07 2003-03-28 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 카스파제 억제제 및 이의 용도

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009185066A (ja) * 2001-05-23 2009-08-20 Vertex Pharmaceut Inc カスパーゼインヒビターおよびそれらの使用
JP2007526254A (ja) * 2004-02-18 2007-09-13 ジョージア テック リサーチ コーポレイション プロペノイルヒドラジド
JP2012502111A (ja) * 2008-09-11 2012-01-26 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン アリールグアニジンf1f0−atpアーゼ阻害剤およびそれと関連する方法
JP2017501978A (ja) * 2013-11-21 2017-01-19 アラーガン、インコーポレイテッドAllergan,Incorporated ホルミルペプチド受容体の調節因子としてのカルバミン酸フェニル誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001016093A1 (en) 2001-03-08
NO20020938D0 (no) 2002-02-26
NO20020938L (no) 2002-04-15
EP1212295A1 (en) 2002-06-12
KR20020033777A (ko) 2002-05-07
CN1382119A (zh) 2002-11-27
US6495522B1 (en) 2002-12-17
CN1235875C (zh) 2006-01-11
ATE409688T1 (de) 2008-10-15
IL148426A0 (en) 2002-09-12
BR0013666A (pt) 2002-05-14
DE60040397D1 (de) 2008-11-13
EP1212295B1 (en) 2008-10-01
EA200200301A1 (ru) 2002-08-29
AU775291B2 (en) 2004-07-29
CA2383002A1 (en) 2001-03-08
AU7080900A (en) 2001-03-26
MXPA02002038A (es) 2002-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6355618B1 (en) Caspase inhibitors and the use thereof
US6620782B1 (en) Substituted 2-aminobenzamide caspase inhibitors and the use thereof
US6495522B1 (en) Substituted alpha-hydroxy acid caspase inhibitors and the use thereof
US6153591A (en) Dipeptide caspase inhibitors and the use thereof
US6184210B1 (en) Dipeptide apoptosis inhibitors and the use thereof
JP4439111B2 (ja) ジペプチドのアポトーシスインヒビターおよびそれらの使用

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071106