JP2003504484A - 物質に望まれる性質を付与するための組成物 - Google Patents

物質に望まれる性質を付与するための組成物

Info

Publication number
JP2003504484A
JP2003504484A JP2001509430A JP2001509430A JP2003504484A JP 2003504484 A JP2003504484 A JP 2003504484A JP 2001509430 A JP2001509430 A JP 2001509430A JP 2001509430 A JP2001509430 A JP 2001509430A JP 2003504484 A JP2003504484 A JP 2003504484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
component
alkene
carbon atoms
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001509430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003504484A5 (ja
Inventor
カノーロ,ジェイムズ
ゲルマン,ロバート・エイ
ホウレ,マシュー・ビー
キーズ,アンドレア
レフェヴァー,ジョアン
マスランカ,ウィリアム・ダブリュー
メルツァー,ジェフリー・アイ
モッターン,ケヴィン・エム
ラアブ,マイケル・ティー
ロドリケズ,ウィリアム
スターケ,リチャード・エイ
スティード,ジェニファー・イー
スゼウクツィク,ロバート・ジー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hercules LLC
Original Assignee
Hercules LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hercules LLC filed Critical Hercules LLC
Publication of JP2003504484A publication Critical patent/JP2003504484A/ja
Publication of JP2003504484A5 publication Critical patent/JP2003504484A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/24Homopolymers or copolymers of amides or imides
    • C09D133/26Homopolymers or copolymers of acrylamide or methacrylamide
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/10Coatings without pigments
    • D21H19/14Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12
    • D21H19/24Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12 comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H19/30Polyamides; Polyimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/02Polyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/02Polyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • C09D201/02Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/34Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/587Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives characterised by the bonding agents used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/64Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in wet state, e.g. chemical agents in dispersions or solutions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/10Coatings without pigments
    • D21H19/14Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12
    • D21H19/20Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12 comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Abstract

(57)【要約】 本発明は、架橋反応を受ける少なくとも1つの官能基を含む少なくとも1種の水溶性成分を含む成分(A)、及び少なくとも1種のフィルム形成性ポリマーを含む成分(B)を含む水性組成物に関する。特に本組成物は、(A)少なくとも1種のポリアミドアミン−エピハロヒドリン樹脂及び(B)柔軟化剤、架橋禁止剤及びこれらの混合物を、約15未満の切断性能を該コーティング組成物でコートした基体に付与するために十分な量含むコーティング組成物である。成分(B)は好ましくは、少なくとも1つの二重結合を有するアルキルハライド及びアルケン(例えば塩化ビニルとエチレン)から誘導される繰り返し単位を含む少なくとも1種のポリマーである。コートした建築材料(例えば天井タイル及び壁板)のようなコートした基体、並びにそのようなコートした基体を製造する方法も提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 関連出願への相互参照 本出願は、1999年7月8日出願の米国出願09/348346号(その全
開示は参照によってここに明示的に組み込まれる)の一部係属出願である。
【0002】 発明の背景 1.発明の分野 本発明は、物質に種々の特性を付与する水性組成物に関する。例えば本発明の
水性組成物は、コーティング/遮断層のための組成物、ラテックスのための代替
/増量剤、種々の基体のためのクロスリンカー(cross linker)、並びに接着剤
/結合剤中のものを含む。そのような組成物は、それによってコートされ、及び
/または含漬された基体に種々の望まれる性質を付与することができる。本発明
の水性組成物は、コーティング基体、例えば生理学的基体、多孔質基体、セルロ
ース基体、織物、及び建築材料(例えば木、金属及びガラス)のために特に適し
ている。本発明の水性組成物はまた、インキ、染料定着剤、接着剤、シーラント
、セルロース製品、パーソナルケア製品(例えば化粧品及び整髪製品)、樹脂、
塗料、コーティング及び不織構造体中に、接着、デリバリー、表面改質、強度及
び/またはテキスチャー、並びに液体及び気体からの保護を与えるため使用でき
る。不織構造体は、フリクション操作及び/または凝集及び/または接着によっ
て結合された、方向を持って、またはランダムに配向された繊維(天然のまたは
人口の繊維またはフィラメント)のシート、ウエブ、またはバット(batt)であ
ることができ、これは紙や製品(織られ、編まれ、ふさにされ、縫い合わされ、
またはウエットミリングによってフェルトに作られ、またはさらには針で縫われ
ないもの)、または本技術において既知の技術によって互いに結合されたもので
あることができる。不織構造体の例は、繊維、フィラメントまたはフィルム状フ
ィラメント構造体の層または網状組織を組み合わせることによって製造される平
坦な、柔軟な多孔質シート構造である不織布帛を含む。
【0003】 さらに、本発明の組成物は、金属表面の腐蝕抵抗を高め塗料の金属表面への接
着を高めるための、金属コンバージョンコーティング(化成被覆)における使用
のために適している。
【0004】 本発明はまた、このような組成物を含む製品、並びにこの製品を製造するため
の方法をも含む。 2.発明の背景及び関連技術 物質は、望まれる性質をそれに付与するために種々の組成物によって処理でき
る。
【0005】 基体がしばしば、基体(基体の表面を含む)へ望まれる性質を付与するために
コーティング組成物でコートされる。 基体(その表面を含む)に望まれる特性を付与するために、種々の基体がコー
トされ、またはその他の方法でコーティング組成物によって処理されている。例
えば、広くいろいろな種類の建築材料及び整備品材料が存在し、これらは住居及
び他の建造物のような定位の構造体及び商業的構造体、学校、公的施設等におい
て採用されている。多くのそのような材料は、不織材料を基にしている。さらに
、多くのそのような材料は、、設置前、または設置後、または前述の状態の組合
せにおいて、表面仕上げコーティングでコート及び/または含漬されている。
【0006】 そのような材料、特に天井タイルは、エチレン−塩化ビニルポリマーエマルジ
ョンを含むプライム(下塗り)コートと共に提供される。特に適切な材料は、ペ
ンシルベニア州アレンタウンのAir Products and Chemicals, Inc.からAIRFLEX( R) の商品名で入手できるものを含む。そのようなエマルジョンの具体例は、IACO
VIELLOへの米国特許第4673702号及びIACOVIELLOらへの米国特許第4962141号(双
方ともにペンシルベニア州アレンタウンのAir Products and Chemicals, Inc.へ
譲渡された)に開示され、これらの双方は参照によってここに完全に開示される
ように組み込まれる。
【0007】 ある用途のための紙は、紙が湿ったときの強度を付与するために樹脂によって
、習慣的に強化されている。そのような樹脂は、通常、「湿潤紙力増強用樹脂」
と呼ばれる。紙中の用途のためにしばしば採用される湿潤紙力増強用樹脂は、樹
脂用の、広い等級のポリアミノポリアミド−エピハロヒドリン樹脂ポリマーのも
のである。そのような樹脂は、デラウエア州のHercules Incorporatedによって
商標KYMENE(R)で市販されているものを含む。そのような樹脂及びその製造法は
例えば米国特許第2926116号及び2926154号(いずれもKEIMへ)、米国特許第5614
597号(BOWERへ)、米国特許第5644021号及び5668246号(いずれもMASLANKAへ)に開
示され、これらの特許は全てHercules Incorporatedへ譲渡されている。これら
の特許の全ては、参照によってここに完全に開示されるように組み込まれる。
【0008】 米国特許第4859527号は、セルロース繊維の予備処理によって得られる、水及
び/または溶媒抵抗が高められたセルロース不織製品を開示する。いくつかの態
様において、この特許は、適切な予備処理剤が、ポリ(アミノアミド)エピハロ
ヒドリン樹脂を含むことを開示する。適切なオーバーコート結合剤は、エチレン
−塩化ビニル−アクリルアミドポリマーを含むと開示されている。予備処理剤の
具体例は、KYMENE(R)及びHERCOBOND(R)(HERCOBOND(R)5100を含む)、及びAIRFLEX (R) "EVCI"コポリマー(AIRFLEX(R)4500)のようなオーバーコート結合剤を含む。
【0009】 種々の基体上の予備処理及び予備コートのような柔軟なコーティングの必要も
ある。柔軟なコーティングの必要性が存在するそのような基体は、曲げ及び屈曲
を受ける基体を含む。そのような基体は、切断されることができるものを含み得
る。天井タイルはそのような基体の例である。 KYMENEのような ポリ(アミノアミド)エピハロヒドリン樹脂を含むコーティン
グ組成物及びAIRFLEXのようなラテックスは、同時係属中の出願09/348346号に開
示される天井タイルを処理するために使用され、これらは完全にここに記載され
るように参照によってここに組み込まれる。
【0010】 ネイルポリッシュは、基体のためのコーティングの例である。水性のネイルポ
リッシュは、参照によってここに完全に記載されるように組み込まれる、共通し
て譲渡された同時係属出願09//348345号中に開示される。ネイルポリッシュは、
最も普通に着色される液体であり、これは塗料のようでなく、乾燥して硬い輝く
コーティングになる。商業的商品として販売されているネイルポリッシュは典型
的に、有機溶媒(例えばトルエンまたはアセトン)中の溶液及び/または分散物
である。
【0011】 通常のネイルポリッシュは一般にフィルム形成剤としてのニトロセルロースを
含む。典型的な配合物が、"Formulating Nail lacquer", B. Albert, Drug and
Cosmetic Industry, Vol. 48, (November 1998)(完全にここに記載されるよう
に本明細書中に組み込まれる)に、そのようなネイル配合物についての背景情報
について開示される。
【0012】 米国特許第5120259号は、結合剤としての、分散した形態の、少なくとも1種
のポリウレタン及び/またはポリウレタンコポリマー、及び増粘剤及びアクリル
化スチレンコポリマーより成る水系のネイルポリッシュを開示する。アクリル化
スチレンコポリマーが、乾燥したコーティングの硬さを増すために使用される。
【0013】 米国特許5716603号は、二官能価のアクルリ化ウレタンオリゴマーで架橋され
たアクリル樹脂を含む水性溶液を含むネイルポリッシュを開示している。この特
許は、フィルムを改質し、そして/または光沢、均一な色または小片になるのに
対する抵抗のような他の望まれるまたは官能性を与えるために、、ネイルポリッ
シュ配合物が、可塑剤及び合着]剤のような他の添加剤を含むことを記載する。
【0014】 基体コーティングの全体の配合物中の変更が試みられている。例えば、水に対
する抵抗、耐久性、引っかき耐性等のような物性、最終着色を含む良好な外観を
改善するために試みがなされた。しかし、改善について連続した必要が存在する
【0015】 基体はしばしば、基体(その表面を含む)へ望まれる特性を付与するために、
コーティング組成物でコートされる。多孔質建築材料は、そのような基体の例で
ある。広く種々の建築材料及び設備品材料が存在し、これは住居及び他のビルデ
ィングのような静的構造物、及び商業上の構造物、学校、公的施設等の建築に使
用される。多くのそのような材料は、不織ウエブに基づく。さらに、多くのその
ような材料は、製造中、設置前、または設置後、または前述の状態の組合せにお
いて、表面仕上げコーティングでコート及び/または含漬されている。
【0016】 高級な防音の天井タイルが、その外観及び音特性のために市販されている。そ
のような材料の製造は一般に、2つの段階に分けられ得る。ウエットエンド配合
段階及び作成段階である。
【0017】 ウエットエンド配合段階において、基板タイルが、例えば鉱さい綿、紙、真珠
岩、クレー及び澱粉のスラリー混合物からつくられ、ウエットエンド形成機また
は製紙機または類似の系の上で排水され、そして乾燥されて厚いマットを生成す
る。作成段階において、得られたマットはその後サーダー仕上げされ、切断され
、ある模様にデザインされ、そして「塗装される」(コートされる)。そのよう
な製品において、耐性、取り扱い性能及び作業性に関連するある特徴を与えるこ
とが望ましい。例えば、天井タイルでは、できるだけ低いフレーク化及び小片化
特性を示す天井タイルを提供することが、特に端部の切断または天井支持グリッ
ド内にタイルを設置するときに、非常に重要である。これらの特性を、ボードミ
ルに供給される材料の粗素材組成物を改質することによって、または下塗りコー
ティング、仕上げ塗料、仕上げコーティング及びエッジコーティングのようなコ
ーティングへの改質によって、これらの特性を改善する試みがなされてきた。一
般に、そのようなアプローチは新しい原材料を改質または与え、そして/または
他の製造方法を変更することを含む。
【0018】 天井タイルに関して、板材料の全配合物(すなわち、それから板が作られるス
ラリー)、及び下塗りコート中の変更が試みられてきた。例えば、これらの試み
は、切断性能、耐久性、引っかき抵抗、フレーク化、小片化の減少等、並びに良
好な外観(仕上げ色を含む)のような物性を改善するためになされている。しか
し、改善のためのさらなる必要性が存在する。
【0019】 発明の概要 本発明は、(A)架橋反応を受ける(好ましくは乾燥及び/または加熱の際に
)少なくとも1つの官能基のような、互いに相互作用またはもつれる分子を含む
少なくとも1種の水溶性成分を含む成分、及び (B)少なくとも1種のフィルム形成性物質、例えばラテックス材料を含む成分
、を含む水性組成物に関する。
【0020】 本発明の水性組成物は、コーティング/遮断層、ラテックス用の代替物/増量
剤、及びクロスリンカーとして、並びに接着剤/結合剤中に使用できる。コーテ
ィング/遮断層として使用するときは、本発明の水性組成物は、湿分遮断、端部
のシール、ラテックス用の増量、よごれ抵抗、耐水性/撥水性、及び多孔質基体
(例えば紙及び織物)のための多孔性制御を与える。コーティング/遮断層の例
は、塗料中のテキスチャーのための添加剤、コーティング(例えば塗料)のため
の結合剤、全ての表面のための塗料プライマー、紙用添加剤(紙コーティング剤
、紙の印刷性改善剤、紙のサイズ剤、及び紙の湿潤/乾燥紙力強化剤)、コート
した紙のためのプリコート、印刷のためのプライマー、及びラテックスを使用す
る全ての用途のための代替え品/増量剤を含むがこれらに限定されない。さらに
、本発明の組成物は、金属表面の腐蝕抵抗及び塗料の接着を高めるために、金属
コンバージョンコーティング(化成被覆)中の使用に適している。
【0021】 本発明の水性組成物は、接着剤/結合剤(例えば化粧品及び整髪製品のような
コーティング及びパーソナルケア製品のためのもの)、工作された木製品、染料
定着剤、紙の湿潤/乾燥強度添加剤、塗料中の添加剤、パーマネントプレス加工
用樹脂(例えば、防しわ性)、コートした紙のためのプレコート、全ての表面(
木、紙、金属など)のための印刷用プレコート、保護コーティング、木/金属/
ガラスのための表面改質剤、及びラテックスを使用する全ての用途のための内部
結合剤としての代替品/増量剤中に使用できる。接着剤/結合剤中に使用すると
きには、本発明の水性組成物は寸法安定制御、及び/または紙、木及び織物の強
度、並びに塗料中のテキスチャーを与えることができる。
【0022】 さらに、本発明の水性組成物はクロスリンカー(相互間結合剤)として、工作
された木製品のための添加剤、紙のサイズ剤、湿潤/乾燥紙力増強用添加剤、パ
ーマネントプレス加工用樹脂、ラテックスを使用する全ての用途のための内部結
合剤としてのラテックス用代替品、木/金属/ガラスのための表面改質剤、イン
キの担体、織物湿式加工助剤の内部に使用できる。クロスリンカーとしての本発
明の水性組成物の使用は、シール性、よごれ抵抗、織物強度及び水抵抗はっ水性
を与える。
【0023】 例えば、成分(A)は、有利には、アクリルアミド系の架橋可能なポリマー(
例えば、カチオン性に官能化されたポリアクリルアミド)、ポリアミドアミン−
エピハロヒドリン樹脂、ポリアミン、及びポリイミンの少なくとも1種から選択
できる。
【0024】 いくつかの好ましい態様において、成分(A)の少なくとも1種の官能基は、
エポキシ、アゼチジニウム、アルデヒド、カルボキシル基、アクリレート及びそ
の誘導体、アクリルアミド及びその誘導体、並びに第4アミンの少なくとも1種
から選択できる。
【0025】 フィルム形成性ポリマーは、炭素原子数2〜12のアルキルハライド、炭素原
子数2〜12のアルケンハライド、炭素原子数2〜12のアルキルアクリルアミ
ド、炭素原子数2〜12のアルケンアクリルアミド、炭素原子数2〜12のアル
キルアクリレート、及び炭素原子数2〜12のアルケンアクリレートのモノマー
から誘導される少なくとも1種のポリマーから選択できる。いくかの好ましいポ
リマーは、スチレン、ジメチルスチレン、ビニルトルエン、クロロプレン、ブタ
ジエン、エチレン、アクリルアミド、アクリロニトリル、アクロレイン、メチル
アクリレート、エチルアクリレート、アクリル酸、メタクリル酸、メチルメタク
リレート、n−ブチルアクリレート、塩化ビニルデン、ビニルエステル、塩化ビ
ニル、酢酸ビニル、アクリル化ウレタン、ヒドロキシエチルアクリレート、ジメ
チルアミノエチレンアクリレート、及び酢酸ビニルの少なくとも1種から選択さ
れる少なくとも1種のモノマーから誘導されるものを含む。例えば、フィルム形
成性ポリマーは、少なくとも1つの二重結合を有するアルキルハライド(例えば
、塩化ビニルのようなビニルハライド)とアルケン(例えばエチレン)から誘導
される繰返単位を含む少なくとも1種のモノマーから誘導される少なくとも1種
のポリマーから選択されるラテックスであることができ、該アルキルハライドは
2〜12の炭素原子を有し、そして該アルケンが2〜12の炭素原子を有する。
アルキルハライドは例えばビニルハライドであることができる。いくつかの態様
において、この組成物はさらに、少なくとも1種の酸、好ましくはフルオ酸[flu
oacid](例えばフルオチタン酸[fluotitanic acid]、フルオジルコン酸[fluozir
conic acid]、及びフルオほう酸[fluoboric acid])であることができる。
【0026】 いくつかの好ましい態様において、約5:1〜1:1、さらに好ましくは約2
:1〜1;1、または約1.69:1であるである、(A)の(B)に対する乾
燥重量比を有することができる。
【0027】 本発明は、コートした基体を製造する方法であって、 成分(A)及び(B)を含むコーティング組成物で基体をコーティングすること
、及び基体上のコーティング組成物を硬化することを含む方法に関する。さらに
、本発明は、成分(A)及び(B)を含むコーティング組成物で基体をコートす
ること、及び基体の表面上の組成物をその場で乾燥すること、またはコーティン
グ組成物で基体をすすぐことを含むことができる。
【0028】 さらに、本発明は、コートした基体、セルロース製品及びコーティング、シー
トのような不織製品、天井タイル及び金属のような基体をコーティングすること
に関する。好ましくは、本発明は、成分(A)及び(B)を使用して(例えば成
分(A)及び(B)の硬化組成物を使用して)、セルロース製品、不織シート、
天井タイル、及び金属のようなコートした基体を製造する方法に関する。
【0029】 本発明はまた、詳細には、成分(A)及び(B)、及び少なくとも1種の酸、
好ましくはフルオ酸(例えばフルオチタン酸、フルオジルコン酸、及びフルオほ
う酸)を含む組成物を使用する、好ましくは約1.5〜5.0のpHにおける、
金属コンバージョンコーティング(化成被覆)のための方法に関する。好ましく
は、本発明は、成分(A)及び(B)、及び少なくとも1種の酸、好ましくはフ
ルオ酸(例えばフルオチタン酸、フルオジルコン酸、及びフルオほう酸)を含む
組成物を使用して、好ましくは約1.5〜5.0のpHにおいて、金属表面上に
実質的にクロムを含まない化成被覆を形成する方法に関する。さらに好ましくは
、本発明は、成分(A)及び(B)、及び少なくとも1種の酸、好ましくはフル
オ酸(例えばフルオチタン酸、フルオジルコン酸、及びフルオほう酸)を含む組
成物を使用して、好ましくは約1.5〜5.0のpHにおいて、金属表面上に、
実質的にクロムを含まない、その場で乾燥したコンバージョンコーティング(化
成被覆)を形成する方法に関する。(1)中の組成物の量は、好ましくは約0.
1〜90重量%の範囲であることができ、酸の量は好ましくは約0.2〜約20
重量%の範囲であり得る。
【0030】 本発明はまた、(好ましくは乾燥及び/または加熱の際に)架橋反応を受ける
少なくとも1つの官能基を含む少なくとも1種の水溶性成分を含む成分(A)、
及び少なくとも1種のフィルム形成性ポリマーを含む成分(B)を含む組成物の
硬化物を含む、基体、好ましくは金属基体に関する。
【0031】 さらに、本発明は、セルロース製品、好ましくは天井タイル及びシートのよう
な不織製品にも関する。 例えば、本発明は、セルロース製品を製造する方法であって、 セルロース繊維を含む系に、(A)架橋反応をうける少なくとも1つの官能基
を含む、少なくとも1種の水溶性成分、及び(B)少なくとも1種のフィルム形
成性ポリマーを、実質的に同時にまたは逐次的に加えることを含み、該系が、水
性系、フェルト、ウエブ及びそれらの組合せの少なくとも1種から選択される、
前記の方法を提供する。
【0032】 本発明また、(好ましくは乾燥及び/または加熱の際に)架橋反応を受ける少
なくとも1つの官能基を含む少なくとも1種の水溶性成分を含む成分(A)、及
び少なくとも1種のフィルム形成性物質、例えばラテックス材料を含む成分(B
)を含む組成物を含む、セルロース製品、好ましくは天井タイル及び(シートの
ような)不織製品に関する。
【0033】 いくつかの面において、本発明は、基体のためのコーティング組成物、及び特
に多孔質基体、特に、コーティング後に取り扱いできる多孔質基体を提供する。 いくつかの面において、本発明は、低いレベルのフレーク化及び/または小片
化によって証明される、改善された切断性能を示す天井タイル等を含む建築材料
に関する。
【0034】 本発明は、望まれる仕上げ色及び面耐久性(例えば、引っかき抵抗、摩損抵抗
及びこすり落とし性)を達成する、建築材料(天井タイル等を含む)のためのコ
ーティング組成物を与える。
【0035】 好ましくは、本発明は、低いレベルのフレーク化及び/または小片化によって
証明される、改善された切断性能と摩損抵抗の組合せを示すそのような物質を提
供する。
【0036】 さらに好ましくは、本発明は、天井タイルを含む建築材料のためのコーティン
グ組成物を提供し、これは建築材料が該組成物でコートされ、かつ組成物が硬化
されたときに、前述の属性の組合せを示し、同時に、良好な防音、低い垂れ、良
好な耐久性、良好な老化特性、良好な色及び被覆特性、良好な耐火性、及び取り
付けのための好ましい性質をも提供する。
【0037】 本発明のコーティングは、(天井タイルのような)多孔質タイプの繊維基体に
施すことができ、そしてシールをはずすことなく、防音性のような多孔質性を失
うことなく、美的な外観を減少することなく、同時にクラスAの炎性能を維持し
て、基体に耐久性を付与することができる。
【0038】 本発明は、前述の利点を提供する。本発明はまた、容易に使用できる組成物を
提供する。 本組成物の成分は、成分がエマルジョンの形態のような液体形態にある態様に
おいて、容易に混合できる。
【0039】 本発明の組成物は硬化の際、高度の換気を必要としない。 本発明の組成物はまた長期間安定である。 本発明の組成物は、それれを特にスプレーによって基体に施用するために適し
ている。例えば、本発明の組成物は低い粘度を有し、そして低レベルの固形分を
含む。従って、本発明の組成物は、操作中にスプレー装置を実質的に塞ぐことな
くスプレーし得る。さらに、本発明の組成物は、スプレーのために大量の空気を
必要とすることなく、スプレーし得る。組成物の低粘度の結果として、この組成
物は容易に、より低いポンプ圧力で霧状にし得る。
【0040】 いくつかの面において、本発明は、 (A)少なくとも1種のポリアミドアミン−エピハロヒドリン樹脂、及び (B)硬化したコーティング組成物でコートされた基体に約15未満の切断性能
値を付与するために十分な量の少なくとも1種の物質 を含むコーティング組成物を提供する。
【0041】 いくつかの面において、 (A)少なくとも1種のポリアミドアミン−エピハロヒドリン樹脂、及び (B)柔軟化物質、架橋禁止剤、及びこれらの組合せから選択される少なくとも
1種の物質を、硬化したコーティング組成物でコートされた基体に約15未満の
切断性能値を付与するために十分な量 含むコーティング組成物を提供する。
【0042】 いくつかの面において、本発明は (A)少なくとも1種のポリアミドアミン−エピハロヒドリン樹脂、及び (B)少なくとも1つの二重結合を有するアルキルハライドとアルケンから誘導
される繰り返し単位を含む少なくとも1種のポリマー を含むコーティング組成物を提供する。
【0043】 いくつかの面において、本発明は、 (A)少なくとも1種のポリアミドアミン−エピハロヒドリン樹脂、及び (B)少なくとも1つの二重結合を有するアルキルハライドとアルケンから誘導
される繰り返し単位を含む少なくとも1種のポリマー を含むコーティング組成物でコートされた建築ユニットを提供する。
【0044】 いくつかの面において、本発明は (A)少なくとも1種のポリアミドアミン−エピハロヒドリン樹脂、及び (B)コーティングが基体に施され硬化されたときに、硬化後に基体が実質的に
180°曲げたときに、硬化されたコーティングが実質的に基体から層剥離も亀
裂も示さないように、十分な柔軟性を付与するために十分な量の少なくとも1種
の物質 を含むコーティング組成物を提供する。硬化後のコーティングの厚さは、好まし
くは硬化したきに約5〜10ミルの範囲である。
【0045】 好ましくは、そのような組成物は、コーティングが基体に施され硬化されたと
きに、硬化後に基体が実質的に360°曲げたときに、硬化されたコーティング
が実質的に層剥離も亀裂も示さないような十分な柔軟性を示す。
【0046】 成分(A)は、組成物の全成分の全重量を基準として約5〜約95重量%の範
囲の量で存在する成分(A)の水性溶液を含むことができ、そして、成分(B)
は、組成物の全成分の全重量を基準として約5〜約95重量%の範囲の量で存在
する成分(B)の水性エマルジョンを含むことができる。成分(A)は、組成物
の全成分の全重量を基準として約50〜約85重量%の範囲の量で存在する成分
(A)の水性溶液を含むことができ、そして、成分(B)は、組成物の全成分の
全重量を基準として約8〜約50重量%の範囲の量で存在する成分(B)の水性
エマルジョンを含むことができる。成分(A)は、組成物の全成分の全重量を基
準として約75重量%の範囲の量で存在する成分(A)の水性溶液を含むことが
でき、そして、成分(B)は、組成物の全成分の全重量を基準として約11重量
%の範囲の量で存在する成分(B)の水性エマルジョンを含むことができる。
【0047】 コーティング組成物はさらに界面活性剤を含むことができる。界面活性剤はオ
クチルフェノキシポリエトキシエタノール非イオン界面活性剤を含むことができ
る。界面活性剤は、5重量%以下の量で存在できる。この界面活性剤は、約1重
量%以下の量で存在することができる。界面活性剤は、約0.05〜0.25重
量%の量で存在できる。
【0048】 そのような組成物において、(A):(B)の重量比は約0.05〜19、好
ましくは約4〜約12、さらに好ましくは約6〜約8、さらに好ましくは約6.
5〜約7.0、そしてさらに好ましくは約6.75である。
【0049】 本発明はまた、上述のコーティング組成物でコートされた基体を含む建築ユニ
ットをも提供する。そのような基体は天井ラタイルまたは壁板である。 コートされた建築ユニットは少なくとも約8のヘス・レーキ・テスト値、及び
約15未満の切断性能値を示す。
【0050】 好ましくはそのようなコートされた建築ユニットは、少なくとも約10のヘス
・レーキ・テスト値、及び約10未満の切断性能値、好ましくは少なくとも約1
2のヘス・レーキ・テスト値、及び約2未満の切断性能値、好ましくは少なくと
も約14のヘス・レーキ・テスト値、及び約1未満の切断性能値を示す。
【0051】 基体は、天井タイル及び/または壁板を含むことができる。 好ましくは、そのようなコートされた建築ユニットは、少なくとも約8のヘス
・レーキ・テスト値、及び約15未満の切断性能値、好ましくは少なくとも約1
0のヘス・レーキ・テスト値、及び約10未満の切断性能値、さらに好ましくは
少なくとも約12のヘス・レーキ・テスト値、及び約2未満の切断性能値、さら
に好ましくは少なくとも約14のヘス・レーキ・テスト値、及び約1未満の切断
性能値を示す。
【0052】 成分(B)は、好ましくは、アルキルハライド、アルケン、メチルメタクリレ
ート、ブチルアクリレート、スチレン、塩化ビニリデン、アクリル酸、メタクリ
ル酸及びビニルアクリル系物質の少なくとも1種を含むモノマーから誘導され得
るコポリマーから選択される。
【0053】 成分(B)は、好ましくはアルキルハライド、好ましくはビニルハライド、及
び好ましくは塩化ビニルを含む。好ましくはアルケンはオレフィン、好ましくは
エチレンを含む。
【0054】 本発明はまた、コートした基体を製造する方法であって、 (1)(A)少なくとも1種のポリアミドアミン−エピハロヒドリン樹脂、及び
(B)コーティング組成物を硬化した際に、該硬化したコーティング組成物でコ
ートされた基体に、約15未満のカット性能値を付与するために十分な量の少な
くとも1種の物質 を含むコーティング組成物で基体をコーティングすること、 (2)基体上のコーティング組成物を硬化すること を含む方法をも提供する。好ましくは切断性能値は、約10未満、さらに好まし
くは約2未満、さらに好ましくは約1未満である。
【0055】 使用する基体及び組成物は上に定義したものであることができる。 好ましい態様の詳細な説明 本発明は、本明細書中で定義する成分(A)及び本明細書中で定義する成分(
B)を含む水性組成物に関する。
【0056】 本発明の水性組成物は、コーティング/遮断層、ラテックスのための代替品/
増量剤、及びクロスリンカー(cross linker)における使用、並びに接着剤/結
合剤における使用を含む種々の実用性を有する。コーティング/遮断層として使
用するときは、本発明の水性組成物は水分遮断性、端部シール、ラテックス用増
量剤、よごれ抵抗、水抵抗/撥水性、及び多孔質基体の多孔性制御を提供する。
多孔質基体の例は、紙製品、シートのような不織製品、及び織物を含むがこれら
に限定されない。「ラテックス用の増量剤」とは、ラテックスの代替となる、本
発明の組成物(すなわち、成分(A)及び(B))の能力を意味し、ラテックス
が使用できるいかなる用途においても、ラテックスの代りに、または部分的に代
用して使用できる。
【0057】 コーティング/遮断層の例は、塗料中のテキスチャーのための添加剤、コーテ
ィングのための結合剤(例えば塗料中)、全ての表面のための塗料プライマー、
紙用の添加剤(例えば紙コーティング、紙の印刷性能、紙のサイズ処理、及び湿
潤/乾燥紙力増強剤)、コート紙のためのプリコート、印刷のためのプライマー
、ラテックスを使用する全ての用途における内部結合剤としてのラテックス用の
代替物/増量剤を含むがこれらに限定されない。
【0058】 本発明の水性組成物は、接着剤/結合剤、例えば接着剤、結合剤(例えば、コ
ーティング用、並びに化粧品及び整髪製品のようなパーソナルケア製品)、工作
された木製品のための添加剤、染料定着剤、セルロース製品(例えばシート及び
天井タイルのような不織製品)のための紙の湿潤/乾燥強度添加剤、塗料中の添
加剤、パーマネントプレス加工用樹脂(例えば、防しわ性)のような樹脂、コー
ト紙のためのプリコート、印刷のためのプライマー、保護コーティング、木/金
属/ガラスのための表面改質剤、及びラテックスを使用する全ての用途のための
内部結合剤としての代替品/増量剤中に使用できる。接着剤/結合剤中に使用す
るときには、本発明の水性組成物は寸法安定制御、及び/または紙、木及び織物
の強度、並びに塗料中のテキスチャー(例えば、塗料が乾燥したときに、それが
不規則な外形を有する表面を形成する)を与えることができる。
【0059】 本発明の水性組成物はまた、クロスリンカーとして、工作された木製品のため
の添加剤、紙サイズ剤、湿潤/乾燥紙力増強添加剤、パーマネントプレス樹脂、
及びラテックスを使用する全ての用途のための内部結合剤としてのラテックスの
代替品、木/金属/ガラスのための表面改質剤、インキの担体(これはインキの
定着及び定着に影響を与える)、及び織物湿式加工助剤中に使用できる。クロス
リンカーとしての本発明の水性組成物の使用は、シール性、よごれ抵抗、織物強
度及び水抵抗はっ水性を与える。
【0060】 さらに、本発明はまた、セルロース製品、シートのような不織製品、天井タイ
ル及び金属のような基体のコートされたものを製造するための方法にも関する。
好ましくは、本発明はまた、成分(A)及び(B)を使用して、セルロース製品
、シートのような不織製品、天井タイル及び金属のような、コートされた基体を
製造する方法にも関する。
【0061】 本発明はまた、コートされた基体を製造する方法であって、例えば基体を成分
(A)及び(B)を含むコーティング組成物でコートすること、及び基体上のコ
ーティング組成物を硬化することを含む方法に関する。例えば、本発明は、成分
(A)及び(B)を含むコーティング組成物でコートすること、及び基体の表面
上で組成物をその場で乾燥するかまたはコーティング組成物で基体をすすぐこと
を含む、金属コンバージョンコーティング(化成被覆)のための方法を含む。金
属コンバージョンコーティング(化成被覆)の方法は、成分(A)及び(B)、
及び少なくとも1種の酸、好ましくはフルオ酸(例えばフルオチタン酸、フルオ
ジルコン酸、及びフルオほう酸)を含む組成物を、好ましくは約1.5〜5.0
のpHにおいて使用することを含む。好ましくは、本発明は、成分(A)及び(
B)、及び少なくとも1種の酸、好ましくはフルオ酸(例えばフルオチタン酸、
フルオジルコン酸、及びフルオほう酸)を含む組成物を、好ましくは約1.5〜
5.0のpHにおいて使用して、金属表面上に実質的にクロムを含まないコンバ
ージョンコーティング(化成被覆)を形成する方法に関する。さらに好ましくは
、本発明は成分(A)及び(B)、及び少なくとも1種の酸、好ましくはフルオ
酸(例えばフルオチタン酸、フルオジルコン酸、及びフルオほう酸)を含む組成
物を、好ましくは約1.5〜5.0のpHにおいて使用して、金属表面上に実質
的にクロムを含まないその場で乾燥されたコンバージョンコーティング(化成被
覆)を形成する方法に関する。
【0062】 「実質的にクロムを含まないコンバージョンコーティング」とは、意図的に添
加したクロムを含まないが、微量のクロムは含み得るコンバージョンコーティン
グを意味する。
【0063】 さらに、本発明は、成分(A)及び(B)を含む組成物を使用してセルロース
製品、好ましくは天井タイル及びシートのような不織製品を製造する方法に関す
る。詳細には、本発明は、(1)セルロース繊維を含む系に、 (A)架橋反応をうける少なくとも1つの官能基を含む、少なくとも1種の水溶
性成分、及び(B)少なくとも1種のフィルム形成性ポリマーを含む組成物を、
実質的に同時にまたは逐次的に加えることを含み、 該系が、水性系、フェルト、ウエブ及びそれらの組合せの少なくとも1種から
選択される、方法に関する。
【0064】 「実質的に同時に加える」または「同時に加える」とは、2種の物質をスラリ
ーまたはサスペンション(例えばセルローススラリー)に実質的に時間差無しに
、及び系または工程中の本質的に同じ位置で加えることを意味する。添加する2
種の物質は、混合物の形態でも、別々に添加されてもよい(例えば、一方の物質
を他のものの添加中に加えるなど)。
【0065】 「逐次的に加える」とは、少なくとも2種の異なる物質を、同時または異なっ
た時間に、セルロース製品を製造するために使用される機械の異なった位置に、
及び/または異なった時間において同じ位置に加えることを意味する。これらの
位置は、加えられる1つの物質が、他の物質が加えられる前にセルローススラリ
ーと混合されるように十分に離れている。逐次的及び同時の添加の組合せも使用
し得る。
【0066】 いくつかの面において、本発明は、ポリアミドアミン−エピハロヒドリンを含
む成分(A)、及び成分(A)の性質と協同するかまたはそれを修正する成分を
含む成分(B)を含む混合物を含む組成物であって、成分(B)は柔軟化成分、
架橋を禁止する成分及びこれらの混合物から選択され、そしてこの組成物は種々
の基体にコーティングとして施用されたときに予期されずに優れた性質のスペク
トルを与える組成物の発見に関する。本発明の組成物は特に多孔質基体をコート
するために特に適している。例示の基体は、天井タイルのような建築材料、壁板
等を含む。ここで使用するときに1つの定義に従って、理論によって束縛されず
に、柔軟化成分は少なくとも部分的に、成分(A)の架橋を防止するために機能
する。
【0067】 成分(A) 成分(A)は、乾燥及び/または加熱の際に、分子のもつれ、架橋、分子結合
等のような分子の相互作用を受ける分子を有するどのような成分でもよい。理論
によって束縛されたくはないが、成分(A)のための適切な物質は、成分(A)
及び(B)が硬化されたときに、成分(B)内に分布した網条組織を形成するた
めに分子レベルで相互作用する物質を含むがこれらに限定されない。
【0068】 上述のように、本発明の水性組成物の成分(A)は、架橋反応を、好ましくは
乾燥及び/または加熱の際に、うける少なくとも1つの官能基を含む少なくとも
1種の水溶性成分を含むことができる。「水溶性成分」とは、水に溶解して均質
な液体を形成する成分をいう。成分(A)の適切な官能基の例は好ましくは、エ
ポキシ、アゼチジニウム、アルデヒド、カルボキシル基、アクリレート及びその
誘導体、アクリルアミド及びその誘導体、並びに第4アミン、さらに好ましくは
アゼチジニウム、エポキシ及びアルデヒド、そして最も好ましくはアゼチジニウ
ム及びエポキシを含むがこれらに限定されない。
【0069】 成分(A)の例は好ましくは、アクリルアミド系架橋性ポリマー、ポリアミド
アミン−エピハロヒドリン樹脂、ポリアミン及びポリイミン、さらに好ましくは
、参照によって全体においてここに組み込まれる米国特許第5543446号に開示さ
れるもののような、カチオン性に官能化されたポリアクリルアミド(Hercules I
ncorporatedによって製造されるHERCOBOND 1000(R))、参照によってここに全体
において組み込まれる米国特許第5338807号に開示されるCREPETROL(R)A3025のよ
うなクレーピング助剤、参照によってその全体においてここに組み込まれるKEIM
への米国特許第2926116号及び2926154号に開示されるもののようなポリアミドア
ミン−エピハロヒドリン樹脂を含むがこれらに限定されない。
【0070】 本発明のいくつかの面において、成分(A)のための好ましい物質は、参照に
よってその全体においてここに組み込まれるKEIMへの米国特許第2926116号及び2
926154号に開示されるもののようなポリアミドアミン−エピハロヒドリン樹脂を
含む。好ましいポリアミドアミン−エピハロヒドリン樹脂はまた、参照によって
その全体においてここに組み込まれる、Hercules Incorporatedに共通して譲渡
されたBOWERへの米国特許第5614597号の教示に従って製造できる。BOWERへの米
国特許第5614597号中で議論されているように、これらの方法は典型的に、水性
ポリアミドアミンを過剰のエピハロヒドリンを反応させてポリアミドアミン中の
アミン基を完全にエピハロヒドリン付加物に転化することを含む。反応中にハロ
ヒドリン基は、エピハロヒドリンとしてエピクロロヒドリンを使用する次の例に
示されるように、ポリアミドアミンの第2アミン基において付加される
【0071】
【化1】
【0072】 (式中、R2N-はポリアミドアミンの第2アミン基を示す)。 エピハロヒドリンが加えられ、そして熱発生がおさまったときに、反応混合物
を加熱して架橋を実施し、そして粘度が増加する。この反応の間、アゼチジニウ
ム基が形成される。これらの官能基は典型的には、紙の繊維内に強い架橋した網
条構造を形成することによって紙に湿潤強度を付与するために使用される。
【0073】 好ましいポリアミドアミン−エピハロヒドリン樹脂は、デラウエア州ウイルミ
ントンのHercules Incorporatedによって種々の商品名で販売されるもののよう
なポリアミドアミン−エピハロヒドリンである。Hercules Incorporatedから入
手できる好ましいポリアミドアミン−エピハロヒドリン樹脂はKYMENE(R)樹脂及
びHERCOBOND(R)樹脂を含む。KYMENE557H(R)樹脂、KYMENE557LX(R)樹脂、KYMENE5
57SLX(R)樹脂、KYMENE557ULX(R)樹脂、KYMENE557ULX2(R)樹脂、KYMENE709(R)
脂、及びHERCOBOND5100(R)樹脂を含む。これらのうちで、KYMENE557H(R)樹脂、
及びHERCOBOND5100(R)樹脂が水性溶液の形態で入手できる、特に好ましいポリア
ミドアミンである。KYMENE763(R)樹脂(ポリアミン)も成分(A)として使用で
きる。前述の樹脂のそれぞれの同等物も本発明の範囲内であることが企図される
【0074】 成分(B) 理論によって束縛されることなく、成分(B)のための適切な物質は、上述の
成分(A)の網条構造によって改質されることができる連続相を形成することが
できるどのような物質をも含む。上で議論したように、成分(B)ha少なくと
も種のフィルム形成性材料、例えばポリマー、好ましくはラテックス材料を含む
【0075】 本発明の他のフィルム形成性物質は、炭素原子数2〜12のアルキルハライド
、炭素原子数2〜12のアルケンハライド、炭素原子数2〜12のアルキルアク
リルアミド、炭素原子数2〜12のアルケンアクリルアミド、炭素原子数2〜1
2のアルキルアクリレート、及び炭素原子数2〜12のアルケンアクリレートの
モノマーから誘導されるポリマーを含むがこれらに限定されない。
【0076】 本発明のいくつかの面において、フィルム形成性層は、少なくとも1つの二重
結合を有するアルキルハライドとアルケンから誘導される繰返単位を含む少なく
とも1種のポリマーから選択されるラテックスであり、該アルキルハライドは2
〜12の炭素原子を有し、そして該アルケンが2〜12の炭素原子を有する。
【0077】 「ラテックス」とは、水に不溶性のポリマーの水性分散物をいう。ラテックス
材料は、不溶性モノマーを界面活性剤で約10000nmすなわち10ミクロン未満の直
径の小さな粒子に乳化し、そして水溶性の開始剤を使用して重合させる、乳化重
合法で製造される。得られた生成物は微小粒子、好ましくは約50〜1000nmの直径
のコロイド状サスペンションである。例えば、その全体がここに組み込まれるKi
rk-Othmer Encyclopedia of Chemical Technology, fouth edition, volume 15,
page 51 (J.Wiley & Sons, New York, 1995)を参照されたい。「コロイド状サ
スペンション」とは、液体媒質中の微小な液滴または粒子の分散物をいう。
【0078】 適切なラテックスは、完全に慣用の思考方法を使用して物性(安定性、レオロ
ジー、フィルム形成、及びフィルムの性質、界面反応性など)に基づいて本技術
の当業者によって容易に同定でき、そして基体の接着剤は、ラテックスのコロイ
ド性及びポリマー性によって決定できる。コロイド性は、粒子のサイズ及び形態
、分布固形分、pH、粘度及び安定性を含む。分子量分布、モノマーの配列及び
分布、ガラス転移温度及び結晶度は本技術において周知である。
【0079】 ラテックスの用途は、接着剤、結合剤、コーティング、弾性材料、フォーム製
品、改質剤、及び他の物質の固定化のための担体としての使用を含むがこれらに
限定されない。
【0080】 商業滴に入手できるラテックスは、スチレン、ジメチルスチレン、ビニルトル
エン、クロロプレン、ブタジエン、エチレン、アクリルアミド、アクリロニトリ
ル、アクロレイン、メチルアクリレート、エチルアクリレート、アクリル酸、メ
タクリル酸、メチルメタクリレート、n−ブチルアクリレート、塩化ビニルデン
、ビニルエステル、塩化ビニル、酢酸ビニル、アクリル化ウレタン、ヒドロキシ
エチルアクリレート、ジメチルアミノエチレンアクリレート、及び酢酸ビニルを
含むがこれらに限定されない種々のモノマーから誘導される。
【0081】 ラテックス材料の他の例は好ましくは、アルキルハライド及びアルケンハライ
ドのコポリマー、例えばビニル若しくはアリルハライドとアルケンとのコポリマ
ーを含むがこれらに限定されない。共重合して互いにコポリマーを形成するどの
ようなアルキルハライド及びアルケンハライドも使用できる。標準的なテキスト
ブックは例示の物質を列挙している。例えば、参照によってここに完全に開示さ
れているごとくに参照によって組み込まれる、Organic Chemistry, Morrison &
Boyd, Allyn and Bacon, Inc. 1973を参照されたい。好ましいアルキルハライド
は、炭素原子数2〜12、好ましくは2〜6、さらに好ましくは2〜4、そして
最も好ましくは約2のアリル及び/またはビニルハライドを含む。ビニルハライ
ド(特に塩化ビニル)と、炭素原子数2〜12、好ましくは2〜6、さらに好ま
しくは2〜4、そして最も好ましくは約2〜3のアルケン(特にプロピレン及び
/またはエチレン)とのコポリマーが特に好ましい。
【0082】 本発明のいくつかの面において、成分(B)は、成分(A)と協同するか、ま
たは成分(A)の性質を修正するように機能するどのような成分を含んでいても
良い。本明細書中の一定義に従って、成分(B)のための物質は、本発明の組成
物が好ましくはとして施用された後に成分(A)を柔軟化するように機能する物
質、成分(A)の架橋を禁止する物質を含み、そのような物質の混合物は例示で
あると考えられる。しかし、成分(B)のための物質はこれらの例示の定義に限
定されない。
【0083】 成分(A)が成分(B)によって柔軟化される程度は、切断性能値によって示
すことができる。本発明のコーティング組成物でコートされた基体(例えば天井
タイルまたは壁板)の切断性能を決定するための例示の手順は、下記の実施例に
詳述される。成分(A)が成分(B)によって柔軟化される程度は、本発明のコ
ーティング組成物によってコートされその後硬化された基体(例えばアルミニウ
ムシート、例えばパイ用皿)が、亀裂無しにまたは基体からコーティングが層剥
離すること無しに実質的に曲げることができる程度によって示され得る。この柔
軟性の程度を決定する例示の手順も下記の実施例において詳述される。
【0084】 成分(B)のための好ましい物質は、アルキルハライドとアルケンとのコポリ
マー、例えばビニル若しくはアルリハライドとアルケンとのコポリマーを含む。
互いに共重合してコポリマーを形成する全てのアルキルハライドお酔いアルケン
が使用し得る。標準的なテキストブックは例示の物質を列挙している。例えば、
参照によってここに完全に開示されているごとくに参照によって組み込まれる、 Organic Chemistry , Morrison & Boyd, Allyn and Bacon, Inc. 1973を参照され
たい。好ましいアルキルハライドは、炭素原子数2〜12、好ましくは2〜6、
さらに好ましくは2〜4、そして最も好ましくは約2のアリル及び/またはビニ
ルハライドを含む。ビニルハライド(特に塩化ビニル)と、炭素原子数2〜12
、好ましくは2〜6、さらに好ましくは2〜4、そして最も好ましくは約2〜3
のアルケン(特にプロピレン及び/またはエチレン)とのコポリマーが特に好ま
しい。
【0085】 塩化ビニルとエチレンとのコポリマーが成分(B)として使用できる。塩化ビ
ニルとエチレンとの例示のコポリマーが、参照によって全体がここに組み込まれ
るIACOVIELLOへの米国特許4673702号、及びIACOVIELLOらへの米国特許4962141号
に開示されている。これらのコポリマー(EVCIコポリマーともよばれる)は
どのような方法によっても調製できる。例として、これらはIACOVIELLOらへの米
国特許4962141号に記述されるように、以下の手順によって(好ましくはエマル
ジョンの形態で)調製し得る。
【0086】 適切なEVCIコポリマーエマルジョンは、適切な乳化剤(すなわち、保護コ
ロイド及び界面活性剤)の存在下に、約100気圧を一般に超えない圧力下で水
性媒質中において、漸増的に加えられるレドックス系の存在下に、モノマーを共
重合することによって製造し得る。共重合反応は、約5〜35重量%、好ましく
は約15〜25重量%のエチレン含量のコポリマーを与えるために十分なエチレ
ン圧下で実施される。約50〜100気圧の圧力がそのようなエチレン含量を与
えるために一般に使用される。
【0087】 EVCIコポリマーエマルジョンは、コポリマーの全重量を基準として0.1
〜30重量%の外部架橋剤を含み得る。適切な外部架橋剤は、メラミン/ホルム
アルデヒド樹脂、ポリイソシアネート(例えば、水に分散性のポリマーメチルジ
フェニルジイソシアネート)、及び水性のフェノール樹脂を含む。
【0088】 重合の実施において、実質的に全てのポリビニルアルコール及び塩化ビニルの
一部が最初に、エチレンで加圧された重合容器に装填される。最も有利には、重
合される全塩化ビニルの少なくとも約5重量%、好ましくは少なくとも約15重
量%が最初に反応器に装填される。塩化ビニルの残部は、望ましくは実質的に均
一な速度で、最初に装填した塩化ビニルモノマー含量が重合の速度の減少によっ
て証明されるように実質的に減少した後に、加えられる。この制御された添加は
反応器の過剰な加圧を避ける。望まれる安定なエマルジョンを得るために、プレ
ポリマーがその場で生じ得るので、約60%以下の塩化ビニルが装填されるべき
である。
【0089】 コポリマー中に入るエチレンの量は圧力、混合、添加速度及び遊離基発生源の
量によって影響される。コポリマーのエチレン含量は、より高いエチレン圧力を
利用することによって、混合中の攪拌を増すことによって、またはより高い遊離
基源の割合を使用することによって増すことができる。
【0090】 EVCIポリマーエマルジョンを形成する方法は、実質的に全てのポリビニル
アルコール分散剤を含む水性溶液を製造することを含み得る。この水性溶液及び
塩化ビニルの初期装填分が重合容器に加えられ、そして次にエチレン圧力が望ま
れる値へとかけられ得る。この混合物は、塩化ビニル中にエチレンを溶解して、
そして水層内へと完全に混合される。この装填分は、通常は、この混合時間中に
重合温度に上げられ得る。約55℃の重合温度、及び750psig〜1000
psigのエチレン圧力を、約20〜30重量%のエチレンを含むコポリマーを
与えるために使用し得る。混合は、攪拌または他の既知の手段によって実施でき
る。
【0091】 重合は、モノマープレミックスを含む反応容器内に、初期量の遊離基発生源を
導入することによって開始される。レドックス系を使用するとき、酸化剤または
還元剤のいずれかを最初に、ポリビニルアルコール及び塩化ビニル、並びに反応
を開始させるために加えられる他のレドックス成分を含む水性媒質に加えること
ができる。重合を開始すると、ヒドロキシアルキル、またはカルボン酸を含む官
能性コモノマーのような望まれるコモノマーが漸増的に反応容器に加えられ得る
【0092】 反応は、一般に、重合がもはや自立して継続しなくなるまで、そして望ましく
は残留塩化ビニルが0.5%未満となるまで継続し得る。終了した反応生成物を
エチレンの存在から取り出し、そしてコポリマーのTg未満の温度に大気から密
閉しながら維持する。反応混合物を、未反応のエチレンを除去するために脱ガス
器に移すことができる。
【0093】 本技術の当業者には、上述のものが単に例示であり、そして一般的に及び/ま
たは具体的に定義された反応体及び条件が均等な反応体及び条件で置換できるこ
とが容易に認識される。成分(B)のための特に好ましいコポリマーは,ペンシ
ルベニア州アレンタウンのAir Products and Chemicals, Inc.からAIRFLEX(R)
商品名で商業的に入手できるもの、特にAIRFLEX4530(R)、及びAIRFLEX4514(R)
AIRFLEX4500(R)を含む。そのような塩化ビニル/エチレンコポリマーとの均等物
も本発明の範囲内であることが明らかに意図される。従って、例えば、成分(A
)を、例えば成分(A)を柔軟化するために作用することによって和らげるポリ
マーまたはコポリマー、及び/または組成物からの水が除去されて、そしてコー
ティングが硬化されたときに180°、好ましくは360°、亀裂も層剥離も無
しに、曲がることができるように架橋を禁止するポリマー及びコポリマーのいず
れでも本発明の範囲内である。好ましくは成分(A)を柔軟化するために作用す
るコポリマー、及び/またはコーティングがアルミニウムシートのような基体に
施され、そして組成物から水が除去されたときに、そしてコーティングが180
°、好ましくは360°、亀裂も層剥離も無しに、曲がることができるように架
橋を禁止するポリマー及びコポリマーのいずれでも本発明の範囲内である。好ま
しくは、成分(A)及び(B)の組合せは、上述の良好な柔軟性に加えて良好な
メモリーを示す組成物を生じる。例えば、そのような組成物は好ましくは、硬化
したコーティングが変形したときに、それが変形する前の位置または形状に戻る
ような良好なメモリーを示す。
【0094】 成分(B)のための他の物質は、Union Carbideによって製造されているNEOCA
R(R)(ビニルエステル/アクリル酸)、Rohm & Haasによって製造されているRES
3077(R)(酢酸ビニル/アクリル酸)、Air ProductsによるFLEXTHANE620(R)
ビニルクロライドアミドターポリマー)、Air ProductsによるVINAC 884(R)(酢
酸ビニル)、Dow Chemical CompanyによるDOW 620(R)(スチレンブタジエンゴム
)、Air ProductsによるFLEXBOND 325(R)(酢酸ビニル−アクリルコポリマーラテ
ックス)、LUCIDENE243(R)(スチレン−アクリルポリマーエマルジョン)、HYCA
R 26256(R)(アクリルエステルコポリマーラテックス)、MORKOTE 1725(R)(ア
クリルコポリマーエマルジョン)を含むがこれらに限定されない。
【0095】 上述のように、成分(B)のための成分は、以下のモノマーを含むことができ
るコポリマーのような水に相溶性の系を含む:メチルメタクリレート、ブチルア
クリレート、スチレンビニリデンクロライド、アクリル酸、及びメタクリル酸。
適切なコポリマーは、ヒドロキシアクリレートまたはメタクリレート、ジオール
、ポリエステルまたはジアミン、及びジイソシアネートを反応して製造されるア
クリル化ウレタンを含む。ジイソシアネートが使用できる。好ましいモノマーは
、米国特許5716603号に開示されており、これに関してその教示について完全に
ここに記述されているように参照によってここに組み込まれる。有用であり得る
他のコポリマーはアクリル酸、及びビニルアクリル系物質を含む。
【0096】 (B)の他の例は、ビニルエステル/アクリル樹脂、酢酸ビニル/アクリル樹
脂、酢酸ビニル/エチレン、塩化ビニルアミドターポリマー、酢酸ビニル、及び
スチレン/ブタジエンを含むがこれらに限定されない。
【0097】 成分(B)のための他の物質はまた、FLEXBOND 325(R)(酢酸ビニル−アクリル
コポリマーラテックス)、LUCIDENE243(R)(スチレン−アクリルポリマーエマル
ジョン)、HYCAR 26256(R)(アクリルエステルコポリマーラテックス)、MORKOT
E 1725(R)(アクリルコポリマーエマルジョン)を含む。
【0098】 組成物 本発明の水性組成物は好ましくは、水性混合物、好ましくは水性エマルジョン
の形態で使用され、そして好ましい態様において便利に、成分(A)及び成分(
B)の混合物より得られる水性エマルジョンの形態で使用される。さらに、本発
明の水性組成物は、水及び少なくとも1種の界面活性剤及び/または添加剤を含
むことができる。
【0099】 成分(A)及び(B)を含む水性組成物のpHは、特別の実用性に適するよう
に調節される。好ましくは、pHは約3〜9の範囲、さらに好ましくは約3〜7
の範囲、そして最も好ましくは約4.5である。
【0100】 本発明は好ましくは、75gの成分(A)、好ましくはHercobond 5100(R)
たはKymene557H(R)を、成分(B)、好ましくはAirflex 4530(R)、のエマルジョ
ン11.11gに、機械攪拌品柄加え、そして水を加えて100gの溶液を作成
することによって調製される。
【0101】 本発明のコーティング組成物は好ましくは、水性混合物、好ましくは水性エマ
ルジョンの形態で使用され、そして好ましい態様において便利に、成分(A)の
水溶液及び成分(B)エマルジョン及び所望による水及び界面活性剤の混合物よ
り得られる水性エマルジョンの形態で使用される。
【0102】 従って、本発明の組成物は、成分(A)及び成分(B)の商業的に入手できる
溶液を混合することによって製造し得る。そのような製品は商業的に入手できる
ので、成分(A)及び(B)を供給者から受け取ったままで使用することが、そ
れが必要でなくても、好都合で便利である。例として、そのような溶液は、成分
(A)について約12.5%の濃度(受け取った溶液の全重量への樹脂の重量を
基準として(簡便のためにはパーセント固形分として表される))、及び成分(
B)について約50%の濃度(受け取ったエマルジョンの全重量に対する樹脂の
重量を基準として)で入手できる。
【0103】 成分(A)の溶液において約12.5%の濃度、及び成分(B)のエマルジョ
ンについて約50%の濃度において、成分(A)の溶液は組成物中に、約5〜約
95%、好ましくは約50〜約85%、さらに好ましくは約75%(組成物の全
ての成分の全重量を基準として)の量で、そして成分(B)のエマルジョンは、
組成物中に、約5〜約95%、好ましくは約8〜約50%、さらに好ましくは約
11%(組成物の全ての成分の全重量を基準として)の量で使用される。成分(
A)について約75%、及び成分(B)について11.11%の組成物が特に好
ましいことがみいだされた。組成物の残りの成分は界面活性剤(好ましくは約0
.06%の量)、及び水である。
【0104】 このことはまた、本発明の組成物が、約1〜約85%、好ましくは約0.5%
〜約82.5%、最も好ましくは約63%(2つの樹脂の全重量を基準として、
すなわち成分(A)と成分(B)の樹脂の全重量を基準として)の範囲の成分(
A)の固形分含量(活性成分、すなわち樹脂に関して)、及び約15%〜約99
%、さらに好ましくは約17.4%〜約98.7%、最も好ましくは約37%(
2つの樹脂の全重量を基準として、すなわち成分(A)と成分(B)の樹脂の全
重量を基準として)の範囲の成分(B)の樹脂の含量(活性成分、すなわち樹脂
に関して)を有し得ることとしてしめされ得る。
【0105】 本発明の水性組成物中に使用される成分(A)及び成分(B)の量は、成分(
A)のポリマーの乾燥重量の成分(B)のポリマーの乾燥重量に対する比(A)
:(B)として示され得る。本発明の水性組成物は好ましくは、比(A):(B
)が5:1〜約1:5、さらに好ましくは約2:1〜約1:1、さらに好ましく
は約1.69:1であるものを含む。
【0106】 本発明の組成物中に使用される成分(A)及び成分(B)の量はまた、成分(
A)のポリマーの重量の成分(B)のポリマーの重量に基づいて(すなわち(A
)/(B))比(A):(B)によって示され得る。本発明の組成物は、(比(
A):(B)が約0.05〜約19、好ましくは約4〜約12、さらに好ましく
は約6〜約8、さらに好ましくは約6.5〜約7.0、最も好ましくは約6.7
5であるものを含む。
【0107】 所望による界面活性剤及び添加剤 本発明の水性組成物の製造に際して、成分(A)及び(B)の溶液、水及び所
望による少なくとも1種の界面活性剤及び/または少なくとも1種の添加剤及び
/または少なくとも1種の酸を、好ましくは攪拌のようなかき混ぜを伴って、適
切な混合容器内で混合し得る。攪拌機を備えた混合容器が特にこの目的のために
使用し得る。これらの成分は、どのような添加順序によっても、または同時に混
合容器に加え得る。
【0108】 本組成物はまた、好ましくは界面活性剤を含み得る。適切な界面活性剤は、非
イオン性、アニオン性及びカチオン性の界面活性剤を含む。TERGITOL(R)、TRIRO
N GR7M(R)、TRITON X 100(R)、トリエチルアミン(TEA)、AQUAQUEST 2120(R)(ジ
ョージア州CedertownのGEO Specialty Chemicalsから入手できる)、及び水が例
である。好ましい界面活性剤は、コネチカット州ダンベリーのUnion Carbide Ch
emicals and Plastics Company, Incorporatedから入手できるTRITON X-100(R)(
オクチルフェノキシポリエトキシエタノール非イオン界面活性剤)である。界面
活性剤は好ましくは、組成物の全重量を基準として、約0〜5重量%、さらに好
ましくは約0〜1%、最も好ましくは約0.05〜0.25重量%の量で使用さ
れる。
【0109】 本発明の水性組成物は、着色を与える顔料のような添加剤を含む。適切な顔料
は有機タイプのもの及び無機タイプのものを含む。好ましい有機顔料はD及びC
赤色番号10、11、12及び13、D及びC赤色番号7、D及びC赤色番号5
及び6、D及びC赤色番号30及び40、D及びC黄色番号5、及びD及びC赤
色番号2を含む。無機顔料は二酸化チタン、ビスマスオキシクロライド、褐鉄酸
化物、及び赤鉄酸化物を含む。
【0110】 顔料は好ましくは、約5重量%以下、好ましくは約0.01%〜約5重量%、
さらに好ましくは約0.5〜約2重量%の量で使用され得る。 他の成分も乾燥を促進するために添加し得る。これらは、グリコールエステル
、例えばブチルグリコールアセテート、及び揮発性アルコール、例えばエタノー
ル及び2−プロパノールを含む。乾燥促進剤は、約5重量%以下、好ましくは約
0.01%〜約5重量%、さらに好ましくは約0.5〜約2.5重量%の量で使
用され得る。
【0111】 可塑剤及び融合助剤のような他の成分も使用し得る。これらは例えば、米国特
許5716603号に開示されるものを含む。この特許は参照によって完全にここに開
示されているように組み込まれる。
【0112】 増粘剤は例えば、約0.01%〜約5重量%の範囲の量で使用し得る。適切な
増粘剤はセルロース及び誘導体を含み、これらはカルボキシメチルセルロース及
びヒドロキセチルセルロース、カラジーナンのような天然ガム、ペクチン及びキ
サンタンガム、シリケート、クレー、例えばラポナイト(laponite)及び合成ポ
リマー、例えばエチレンオキサイド、ビニルアルコール、アクリルポリマー及び
ポリウレタン形ポリマー等を含む。
【0113】 通常の方法では、面耐久性、色及び炎性能の性質を与えるために、充填剤をコ
ーティングに添加してきた。しかし、高い量の充填剤(例えば40重量%以上)
は典型的に、板状のシールされた表面を形成し、これは面耐久性のためには望ま
しいが、防音性を害する。これらはまた、好ましくはが板内にしみこむのを妨げ
、そして切断したときに塗料が小片になる原因となる。充填剤はまた、基体の色
を「隠す」ために役立つ(多くの組成物中において、結合剤それ自体は基体を隠
さない)。
【0114】 添加剤も使用できる。用語「添加剤」は、コーティング組成物に通常添加され
る、広い範囲の固体及び液体材料を含む。適切な添加剤は容易に、本技術におけ
る当業者によって特定され使用される。添加剤は、充填剤、例えばシリカ、クレ
ー(カオリン、ボール、薄片化したもの、か焼したものを含む)、炭酸カルシウ
ム、二酸化チタン、顔料、光学的増白剤等を含む。使用されるときには、添加剤
は、組成物の全重量を基準として約0〜40%の範囲の量で使用され得る。
【0115】 本発明の組成物と組み合わせて使用できる適切な酸は、フロオ酸を含むがこれ
らに限定されない。フルオ酸の例は、フルオチタン酸、フルオジルコン酸、フル
オ珪酸、及びフルオほう酸、好ましくはフルオチタン酸及びフルオジルコン酸を
含むがこれらに限定されない。
【0116】 組成物の使用 上で議論したように、本発明の水性組成物は、塗料中のテキスチャーのための
添加剤、工作した木製品のための添加剤、接着剤、コーティングのための結合剤
、紙及び織物のための多孔質制御、紙・木・織物のための寸法制御、染料定着剤
、端部シール、ラテックスのための端部シール増量剤、整髪、インキ担体、ラテ
ックス代替品/増量剤、湿分遮断、塗料結合剤、全ての表面のための塗料プライ
マー、紙コーティング添加剤、紙の印刷適性添加剤、紙のサイズ剤、紙力増強添
加剤(湿潤及び乾燥強度添加剤など)、パーマネントプレス樹脂、多孔性制御、
コートした紙のためのプリコート、印刷のためのプライマー、保護コーティング
、全ての用途のための内部結合剤としてのラテックスのための代替品、シーラン
ト、よごれ耐性、木・金属及びガラスのための表面改質剤、織物強度、織物湿潤
加工助剤及び水抵抗/はっ水性のための添加剤として使用できる。
【0117】 本発明の水性組成物は、生理学的基体(爪及び髪等)、多孔質基体(木及び紙
など)、セルロース基体、織物、及び建築材料(例えば天井タイル、壁板、シー
ト石、金属等)のための高度に適切である。
【0118】 本発明のコーティング組成物は、引っかき、水及びよごれに対する抵抗、並び
に他の性質、例えば柔軟性を維持し、切断性能、耐久性、望まれる仕上げ色、及
び水性液体に対する抵抗を与えるような他の性能を提供する。
【0119】 本発明の水性組成物は、強度及び/またはテキスチャーを提供するために、染
料定着剤、接着剤、シーラント、セルロース製品中に使用されることができる。
セルロース製品の例は、天井タイル、紙製品、不織製品(例えばシート)、及び
塗料を含むがこれらに限定されない。シートのような不織製品は天然及び合成の
ものであることができる。シートのような不織製品の例は、使い捨ておむつ、使
い捨て医療製品及び吸収パッドを含むがこれらに限定されない。
【0120】 本発明のセルロース製品は好ましくは、約10乾燥重量%以下、さらに好まし
くは約0.005〜約2乾燥重量%の量で、成分(A)及び(B)を含む、硬化
組成物を含む。
【0121】 本発明の天井タイルは好ましくは、約20乾燥重量%以下、さらに好ましくは
約0.005〜約2乾燥重量%の量で、成分(A)及び(B)を含む、硬化組成
物を含む。
【0122】 本発明の不織製品は、約20乾燥重量%以下、さらに好ましくは約0.005
〜約15乾燥重量%の量で、成分(A)及び(B)を含む、硬化組成物を含む。 本発明の塗料製品は好ましくは、約25乾燥重量%以下、さらに好ましくは約
20乾燥重量%以下の量で、成分(A)及び(B)を含む、硬化組成物を含む。
【0123】 金属化成被覆中の組成物の使用 金属化成被覆コーティングは一般に本技術において既知であるが、伝統的なク
ロメートコーティングは、産業汚染問題と関連したコスト増大によって不経済的
となってきた。
【0124】 本発明の組成物は、例えば腐蝕抵抗性及び鋼、亜鉛メッキ鋼、アルミニウム、
亜鉛−アルミニウムで被覆した鋼及びアルミニウムアロイのような金属上の後で
施用されたコーティングの接着を改善するために、金属表面のためのクロムを含
まない化成コーティングとして使用するために非常に適している。そのような後
で施用されたコーティングは、塗料、インキ、ラッカー、プラスチック及び他の
乾燥力のあるコーティングを含むことができる。本発明の組成物は、水性溶液と
して施用でき、そして単独で、または酢酸、グリコール酸、及びフルオ酸、例え
ばジヒドロヘキサフルオチタン酸、ジヒドロヘキサフルオ珪酸、ジヒドロヘキサ
フルオジルコン酸、及びフルオほう酸のような添加剤と共に使用できる。
【0125】 金属表面を処理する方法は、組成物の水性溶液(例えば約90重量%以下)を
施し、そして組成物を表面上のその場で乾燥するかまたは、水浴またはシャワー
によるようにすすぐことを含むが、好ましくは組成物を表面上のその場で乾燥す
る。pHを約5以下にするために溶液内に酸が有利には供給される。施用の適切
な方法は、スプレー、浸漬、フロー塗布、ロール塗布等を含む。
【0126】 コートされた物質の腐蝕抵抗は、「中性塩スプレー」試験を使用して測定でき
、そして剥がれ抵抗は、「T−ベンド」試験、「裏面衝撃」試験、または「クロ
ス−ハッチ」試験によって測定できる。MEK(メチルエチルケトン)こすり試
験が、塗料が金属表面上で適切に硬化されたかどうか決定するために使用できる
。これらの試験は、今後実施例の部分で詳細に説明される。
【0127】 配向されたストランド板中の組成物の使用 本発明の水性組成物はまた、配向されたストランド板(OSB)中に使用でき
る。「配向されたストランド板」とは、特定の形態の木片の使用に基づく複合木
製品をいう。小片は長く、平坦な約1〜4インチ(約25〜100mm)の一片
の木である。長さは縦(木目)方向におけるものであり、厚さは0.010〜0
.040インチ(0.25〜1.00mm)であり、そして幅は変更可能である
。一片は約100の長さ:厚さの比を有する。
【0128】 OSBは、乾燥したフレークまたはストランドを樹脂接着剤、ワックス及び他
の添加剤と混合し、そして次に広いスクリーンあて板上でストランドをマットに
形成することによって製造される。マットは次に、約218℃以下の温度でプレ
スされる(Kirk Othemer, Encyclopedia at Chemical Technology, Fourth Editi
on, Supplement Volume, J. Wiley and Sons, (New York, 1998, pp9-3-807を参
照されたい)。
【0129】 OSBは、再構成した木製品である。合板、及び固形挽立て材へのより低いコ
ストの代替品を与え、そして広い範囲の密度で製造できる。 配向したストランド板中に使用されるエマルジョンのpH は少なくとも約4
、好ましくは少なくとも約7.5、さらに好ましくは約8.8〜11.5、そし
て最も好ましくは約10.2である。
【0130】 セルロース製品中の組成物の使用 ここで使用するときは、「セルロース製品」とは、紙、厚紙、ボール紙のよう
なセルロース繊維を含む製品及び関連製品を意味することを意図する。紙に関す
る以下の議論は例示であり、そして全ての関連する物質及び方法に適用される。
【0131】 紙は、製紙用パルプまたはスラリーを製造すること、そのパルプまたはスラリ
ーを紙シートが最終的に形成されるメンブランへと形成することを含む方法によ
って製造される。方法のウエット部(この用語がここで使用される場合)とは、
製紙工程のウエットエンドにおける、繊維の沈降及びワイヤ上のメンブラン形成
のポイントまでの、紙料調製における全ての段階(パルプブレンド及びリファイ
ニングを含む)、濃厚な素材及び薄い素材のブレンド操作、化学薬品添加、並び
に及び白水及び新たに入ってくる水による希釈の両方を含む。従って、工程のウ
エット部は、シートの形成を通じての製紙法の全ての段階を含む。
【0132】 製紙産業において、できる限り効率的にそして経済的に、特定の官能性を提供
するために、製紙組成物を最適化するために試みるのが通常である。そのような
最適化は、方法のウエット部のいずれかの部分への、並びに方法のいずれかの他
の段階(形成されたまたは形成されつつあるパルプ及び形成されたまたは形成さ
れつつある紙を含む)への組成物の添加をも含む。典型的な組成物は、(内部及
び外部)サイズ剤(物質)並びに湿潤及び/または乾燥紙力増強用樹脂を含む。
ここで使用するときは、内部サイズ剤は、製紙法のウエット部におけるサイズ剤
の添加と関係するサイズ処理を意味し、そして内部サイズ処理または製紙法のウ
エット部でのサイズ処理は、方法のウエット部のどのような段階でのサイズ剤の
添加をも意味する。表面サイズ処理とは、形成されたまたは形成されつつあるパ
ルプ、並びに形成されたまたは形成されつつある紙への物質の添加を意味する。
【0133】 湿潤及び/または乾燥紙力増強用樹脂は製紙組成物への通常の添加物である。
これらの材料は、湿った紙に強度を与え、そして他の紙製品の中でも特に、紙タ
オル及び包装において使用できる。他の用途のうちで、クレーピング接着剤とし
も有用である。湿潤紙力増強用樹脂は紙に製造中に、セルロース繊維同士を結合
するため、及び製造した紙の強度を高めるために添加でき、その結果紙は湿った
条件で使用されたときにばらばらにならない。湿潤及び乾燥紙力増強用樹脂は、
ウエット部を含む製紙法のどの部分においても添加し得る、または形成したパル
プ及び形成した紙に添加し得る。
【0134】 組成物の天井タイルのためのコーティングとしての使用 本発明のコーティングは、コーティングがコートした板に改善された面耐久性
及び切断性能を与えるので、天井板(天井タイル)のために高度に適している。
コーティングはどの適切な組成物の天井板上でも使用できるが、本コーティング
組成物が適切であると見いだされた板は、約5〜約85重量%の範囲の量の繊維
、約5〜約90重量%の範囲の量の充填剤、約1〜約25重量%の範囲の量の結
合剤を含む。好ましくは、この板は、約20〜約80重量%の範囲の量の繊維、
約20〜約75重量%の範囲の量の充填剤約1〜約20重量%の範囲の量の結合
剤を含む吸音板である。いくつかの面において、この吸音板は、鉱さい綿及びセ
ルロース繊維の少なくとも1種から選択される約10〜約80重量%の範囲の量
の繊維、パーライト及びクレーより成る群から選択される約5〜約90重量%の
範囲の量の充填剤、及び約1〜約20重量%の範囲の量の有機結合剤を含む。
【0135】 ここに記述した組成物でコートできるいくつかの適切な防・吸音ボードは、FE
LEGIらへの米国特許第4963603号(Armstrong World Industries, Inc,)に記述さ
れ、そしてそこに記述される手順に従って製造でき、この特許はここに完全に記
述されるように参照によってここに組み込まれる。
【0136】 そのような板で「Iビーム(I beam)」効果を生じるコーティングは、本発明の
好ましくは態様に従って提供される。本発明は、板の表面を強くするが、板が切
断されるときは曲げやすい表面処理を提供する。いくつかの面において、「Iビ
ーム」は、ある形状から得られ、ここで板の各主表面(例えば2つの面)が、本
発明の組成物でコートされ、未コートの多孔質板材料、例えば上述のもの、を残
す。
【0137】 天井タイル及び壁板は、ここで考えられる建築材料の典型的なものであるが、
これらの材料は、本発明の組成物によってコートされるために適切な1タイプの
基体の例であると考えられる。従って、議論を容易にするために、天井タイル、
そして特に防音天井タイルに言及する。しかし、他の基体が類似で、そしてその
ような全ての物質が本発明の範囲内にあることが意図される。
【0138】 多孔質基体のためのコーティングとしての組成物の使用 本発明のコーティング組成物は特に多孔質基体のために適している。このこと
は特に、実質的に基体の多孔質を減じることなく、多孔質基体をコートすること
が望ましい用途が適している。
【0139】 本発明のコーティングは特に、空気空隙の量を基準として、少なくとも約50
〜95%、好ましくは約85〜90%の多孔度を有する基体をコートすることに
実用性を有する。従って、90%の多孔度を有する基体について、基体堆積の9
0%が空気孔をなし、10%が固体製粉である。好ましくはそのような基体は連
続気泡である。
【0140】 好ましくは、本発明の組成物は、コーティング及び硬化をすると、基体の多孔
度を、約10%未満、さらに好ましくは約5%未満、さらに好ましくは約2%未
満、そして最も好ましくは約0.5%未満減じる。
【0141】 多孔度の減少は、NRC試験(以下の試験部分(残響室音吸音試験)に記述)
を行い、そして本発明のコーティングが基体に施用し硬化した後の変化を決定す
ることによって測定できる。この試験を使用して、本発明の組成物は本発明の組
成物でコートし硬化した丸めたNRC部材の基体を、未コートの基体と比較して
約15以上変化させてはならない。
【0142】 ここで議論するように、ある種の性質は、一般に、特に天井タイルを使用して
例示できるように、建築材料に関して望ましい。完成天井タイルについては、こ
れらの性質は次のものを含む。
【0143】 防音性:天井タイルが部屋内または部屋間の音を制御する能力。防音性は、3
種の方法、CAC(2つの部屋の伝達損失)、NRC(残響室音吸収)及びAC
(開放部屋音響減衰)において測定される。
【0144】 :色としての典型的に白色で、L及びb色スケールを使用して測定される。
Lが黒から白へのスケールであり、そしてbは青から黄へのスケールである。色
測定に使用される装置は、ハンラーカラーメーター、すなわち、 バージニア州
レストンの、Huntter Associates LaboratoriesのHunter Miniscan(R)45/O-Lで
ある。
【0145】 面耐久性:引っかき、及び通常の設置中の損害、及び換気に役立つ板の表面の
能力。引っかき性能、指引っかき抵抗(すなわちヘスレーキ試験Hess Rake test
)、及びテーバー磨耗によって測定される。これらの試験の全ては、「実施例に
おいて使用される標準試験手順」詳細に記述される。
【0146】 本発明の組成物でコートし硬化した基体は、少なくとも約8、好ましくは約1
0、さらに好ましくは少なくとも約12、そして最も好ましくは少なくとも約1
4のヘスレーキ値を示す。
【0147】 本発明の組成物でコートし硬化した基体は、約1g未満、好ましくは約0.6
g未満、さらに好ましくは約0.4g未満、そして最も好ましくは約0.2g未
満のテーバー磨耗損失値を示す。
【0148】 切断性能;コーティングを小片化またはフレーク化することなく板全体をナイ
フで切断するための容易性。これは切断性能試験によって測定される。この試験
において、鋭いレーザーかみそり刀を使用して天井タイルの中心に真っ直ぐな切
断を行う。この切断を次に、6インチの長さ及び2インチ幅のテープで被覆し、
テープの縦を切断の縦と並べそしてテープの幅が完全に切断をカバーするように
し、ナイフが切断箇所から引き抜かれた切断の終点を被覆することを確実にする
。テープを次に手で剥がし、このとき一定の剥がす速度を維持し、そして発現し
た塗料小片の数を計数する。次に切断性能数が計算される:(小片の量/平方イ
ンチ)。この試験は、天井タイル系の使用地での設置中になされるタイル状の切
断をシミュレートし、数が小さいほど良好である。後で硬化される本発明の組成
物でコーティングした基体は、約15未満、好ましくは約10未満、さらに好ま
しくは約2未満、そして最も好ましくは約1未満の切断性能値を示す。
【0149】 垂れ:板が、たとえ表面が高い湿度条件にさらされたときでも平坦性を維持す
る性質。制御された湿度の部屋及びデフレクションゲージを使用して測定される
【0150】 炎性能;炎の広がりに対する抵抗。30−30トンネル試験によって測定され
る。 コーティングの基体への添加はしばしば、色、面耐久性、及び耐火性能の望ま
しい性質を得るために使用される。しかし典型系には、防音性及び切断性能はい
くぶん、コーティングが一度加えられると削減される。
【0151】 通常の方法では、面耐久性、色及び炎性能の性質を与えるために、充填剤をコ
ーティングに添加してきた。しかし、高い量の充填剤(例えば40重量%以上)
は典型的に、板状のシールされた表面を形成し、これは面耐久性のためには望ま
しいが、防音性を害する。これらはまた、好ましくはが板内にしみこむのを妨げ
、そして切断したときに塗料が小片になる原因となる。充填剤はまた、基体の色
を「隠す」ために役立つ(多くの組成物中において、結合剤それ自体は基体を隠
さない)。
【0152】 本発明の組成物は改善された面耐久性を達成するとともに、コーティングに上
述の添加剤のような充填剤をほとんどまたは全く加えないことが予期されずに発
見された。ここで使用するときは、「充填剤をほとんどまたは全く・・ない」 とは、組成物の全重量を基準として、約15%未満、さらに好ましくは約1%未
満の充填剤を有する組成物を含むことを意図する。理想的には、本発明の組成物
は実質的に充填剤を含まない。充填剤がほとんどまたは全く加えられないので、
コーティングの粘度は低いままであり、そしてコーティングが板内に浸透しそし
て浸されることができる。本発明にしたがって観察されるこの効果は、「板状に
なった」コーティングの代わりに薄くて希釈されたコーティングでさらに大きい
。すなわち、本発明のコーティングは、表面を横切って「板状になる」(例えば
、開口部を横切って板状になる)のではなく、多孔質構造に浸透する。このこと
は、板の表面の開口を維持し、そして基体(または天井タイル)の防音性を減じ
ない。コーティングはまた、充填剤をほとんどまたは全く含まなくても、塗料の
ような最終コーティングを施すした後に基体の色を覆うために十分な「隠蔽力」
を与える。好ましくは、コーティングは色が透明で、硬化によって防音性に有意
に影響しないが、例えばその後に塗料が施用されたときに、塗料が基体の色を覆
いそして隠すように、十分なコーティング効果を示す。
【0153】 本発明のコーティング組成物は好ましくは、低い粘度を有する。いくつかの面
において、本発明のコーティング組成物は100cps以下、好ましくは50c
ps以下、そして好ましくは35cps以下の、1番スピンドルを使用してブル
ックフィールド粘度計で測定した粘度を有する。他に特記しない限り、25℃及
び100rpmのスピンドル速度、標準のスピンドル深さで測定した。
【0154】 成分(A)が、後の仕上げコートが基体の色を隠すことができる透明コーティ
ングを形成することが発見された。このことは成分(A)としてのHERCOBOND 51
00(R)の場合に当てはまる。HERCOBOND 2000(R)、HERCOBOND 1000(R)、HERCOBOND
5100(R)が単独または互いに組み合わせて、仕上げコートが基体の色を隠すこと
ができるようにする透明コーティングを形成することが発見された。
【0155】 いくつかの面において、本発明の組成物は、L及びb値(L及びbは上述の「
色の部分」で議論した)は実質的に、コーティングの硬化の前の基体へのコーテ
ィングの施用後に変化しない。L及びbに関して「実質的に未変化」とは、ここ
ではK値が約5未満、好ましくは約1未満、そしてb値の変化が約1未満、好ま
しくは約1未満変化することを意味する。
【0156】 利点 本発明の組成物によって与えられる予期されない優れた性質のスペクトルは
、各成分によって別々に与えられることによってが予想されるよりも特に、得ら
れた組成物が各成分の肯定的な面を示すが、各成分の別々の使用によって予期さ
れる特定の負の面が示されないという事実の見地において、好ましい。
【0157】 本発明を開発する際に、異なる組成物が試みられた。この組成物はポリアミド
アミン系組成物(塩化アルキルとポリアルケンのコポリマーと組み合わせること
なく)のような成分(A)の組成物を含み、そして塩化アルキルとポリアルケン
のコポリマー(ポリアミドアミドと組み合わせるなく)のエマルジョンに基づく
もののような成分(B)の組成物を含む。
【0158】 特に、建築材料を、成分(A)または(B)を含む組成物で処理することを含
む試験において、塩化アルキルとアルケンとのコポリマー、例えば塩化ビニルと
エチレンとのコポリマー、のエマルジョンに基づく組成物が非常に良好な切断性
能を与え、小片化・フレーク化を与えないことが見いだされた。しかしこれらの
組成物は天井タイル用途に望まれる仕上げ色を達成しない(例えば、下塗りコー
トからのホールドアウトがない、すなわちそれらが基体の色を隠さない)。同様
に、ポリアミドアミン系組成物は非常に良好な引っかき耐性及び仕上げ色を与え
るが、切断またはフレーク化に関して不良な結果を与える。個々の成分のこれら
の負のまたは不良な面は、組み合わされた組成物によって維持されると期待され
る。しかし、期待に反して、これらの不良な面が示されず、望ましい面は維持さ
れる。
【0159】 プライマーコーティング 本発明の組成物はプライマーコーティング、例えば新しく製造された基体に施
されるコーティングとしての特別の実用性を有する。プライマーでコートされた
基体は次に、設置前にまたは設置の後に、塗布されまたはさらにコートされる。
【0160】 組成物の施用 本発明の組成物はいかなる適切な方法、例えばコーティング装置(噴霧、刷毛
塗り、ローラー塗布等を含む)で基体に施し得る。本技術の当業者は容易に適切
な塗布システムを容易に選択できる。建築材料について、一般にそして特には天
井タイルについて、基体は好ましくは噴霧によってコートされ得る。本発明の組
成物は、特別の用途に適した量で施され得る。天井タイルについて、1平方フィ
ートあたり約5〜50gの組成物が適切であり、好ましくは約10〜約40g/
平方フィート、さらに好ましくは約15〜約25g/平方フィートの量である。
1平方フィートあたり20gのコーティングが、本発明に従って特に適した量で
あることが見いだされた。
【0161】 基体への適用後、本発明の組成物は好ましくは促進乾燥及び硬化にふされ得る
。どのような適切な乾燥の組合せがコーティングを硬化するために使用し得る。
唯一の必要性は、硬化が起こるように水が除去されることである。コートされた
基体は、約350°F〜約460°F、好ましくは350°〜約450°Fの温
度で乾燥オーブン内で乾燥され得る。約450°Fの温度が特に適切であると見
いだされた。特殊化された乾燥オーブンの使用無しに熱ランプのような代替物も
代わりに、または追加して使用できる。
【0162】 本発明の組成物は長時間にわたり安定性を示す。このように、本発明の組成物
は、閉じられ密閉された容器内で少なくとも約2週間、好ましくは約1カ月の期
間、室温(20℃)で貯蔵したときにゲル化しない。
【0163】 コーティング組成物以外の組成物の用途 本発明の組成物は、結合剤、例えば紙の表面のコーティング配合物中の顔料を
結合する結合剤としても使用できる。さらに、結合剤の用途はまた、顔料に凝集
強度を提供する。
【0164】 好ましくは、結合剤として使用されたとき、本発明の組成物はエマルジョンで
あり、そして成分(A)の成分(B)に対する比は好ましくは約5:1〜約1:
5、さらに好ましくは約2:1〜約1:1、そして最も好ましくは約169:1
である。
【0165】 エマルジョンのpHは好ましくは約3より高く、さらに好ましくは約6より高
く、そして最も好ましくは約7.5より高い。 さらに努力することなく、本技術の当業者は、前述の手順を使用して、本発明
を十分に利用することができると考えられる。
【0166】 以下の好ましい具体的な態様は、単に例示とみなされるべきであり、そしてど
のような方法においても他の開示を限定しない。以下の実施例において、全ての
温度は華氏のままで補正されずに記載される。他に特記しない限り全ての部数及
び百分率は重量による。
【0167】 実施例 以下の実施例は、(1)建築材料の特性、特に水浸透に対する抵抗を改善する
ために、(2)配向されたストランド板の性質を改善するために、(3)紙コー
ティングの結合及び接着強度性を改善するために、(4)本発明の組成物中に使
用できる異なるラテックスの効率を試験するために、そして(5)金属コーティ
ングを改善するために実施される。この明細書において言及される全ての試験の
ための試験手順はまた、以下の実施例の最後に、得られたデータの報告に続いて
記述される。
【0168】 これらの試験は、天井板(タイル)を作成するための手順に下が手形成された
板について実施された。そのような試験において、下塗りコートの形態の本発明
のコーティングが基体に添加され、そして仕上げコーティングの2つのコートが
それに続き、そしてその後試験された。下塗り(プライム)コートは、それにテキ
スチャーが表されまたは模様をつけられた後に加えられる。下塗りコートはこの
テキスチャーが容易にこすり落とすことができるように添加されそして評価され
るので、これは典型的な市場/設置におけるコートされたタイルの性能の信頼で
きる指標を提供する。
【0169】 以下の試験は建築材料の特性、特に面耐久性及び切断性能を改善しようとして
実施される。この明細書中で言及される全ての試験についての手順はまた、以下
の実施例の最後に、得られたデータの報告に続いて記述される。
【0170】 実施例1 異なるポリマー及びラテックスを含む配合物の評価 本試験は下の表1に示す試料1〜11に関する。詳細には、この試験は、異な
るラテックスを含む試料1〜9、及び異なるポリマーを含む試料10及び111
のの性質を例示する。
【0171】 試料1〜9は次の様に調製された 試料1〜9について、1リットルのエマルジョンが、42.2乾燥gのKYMENE (R) 557H湿潤紙力増強用樹脂(デラウエア州ウイルミントンのHercules Incorpora
tedから入手)を、25乾燥gのラテックスに機械攪拌しながら加えることによっ
て調製された。62.5gの脱イオン水をエマルジョンに加えてわずかに青色の
不透明白色分散液を得た。この分散物を15分間、室温で攪拌しておいた。
【0172】 試料10及び11は次のように調製された 試料10を、Reten(R)201(デラウエアのHercules Incorporatedから入手した
ジメチルアミン−エピクロロヒドリンポリマー)を使用したことを除き、試料1
〜9を調製する手順を使用して製造した。
【0173】 試料11は、Reten(R)203(デラウエアのHercules Incorporatedから入手したD
ADMAC(ジアリルジメチルアンモニウムクロライド))を使用したことを除き、試料
10を調製する手順を使用して製造した。
【0174】 各試料のブルックフィールド粘度を、BrookfieldのプログラムできるLV DV-II
及び粘度計スピンドル番号2(60rpm及び25℃)を使用して最初に測定し、そして次
に1週後(8日目)に再び測定した。各試料の粘度を表1に記録した。
【0175】 各試料の分散物及び色を、肉眼で、最初も観察し、そして次に再度1週後(8
日目)に観察し、表1に記録した。 アルミニウム及び木についての適用及び一般的観察 試料1〜11(上述のように調製された)のそれぞれのエマルジョンのアルコ
ートを、4インチ×0.5インチの塗布ロールに吸収させ、そして11片のアル
ミニウム及び11片の木に、0.046ポンド/平方メートルの割合で塗布した
。アルミニウム及び木の小片を次に5分間150℃で硬化した。結果を下の表1
に示す。
【0176】
【表1】
【0177】 表1に示すように、異なるラテックスが本発明の組成物を製造するために使用
できた。特に、試料6は例外であるが、全ての試料が安定な分散物を与え、そし
てフィルムを形成した。
【0178】 実施例2 結合剤としての組成物の使用についての用途及び一般的観察 この試験は、本発明の組成物が、本技術における慣用の建築用組成物に比較し
て優秀な結合性を有することを示す。
【0179】 本発明の組成物 1リットルのエマルジョンを、42.2乾燥gのHERCOBOND(R)5100湿潤紙力増
強用樹脂(デラウエア州ウイルミントンのHercules Incorporatedから入手)を、
25乾燥gのDOW(R)620SBR(ミシガン州ミッドランドのDow Chemicals Companyか
ら入手)に機械的に攪拌しながら加えることによって調製した。62.5gの脱
イオン水をエマルジョンに加えてわずかに青色の不透明白色分散液を得た。この
分散物を15分間、室温で攪拌しておいた。
【0180】 最終生成物は14.6%の全固形分を有する。 対照組成物(慣用の結合剤組成物の組成) 対照コーティング配合物は、0.1部(0.5g)のポリアクリル酸ナトリウ
ム分散物(バージニア州サフォークのAllied Colloidsから入手したDispel N40)
を、攪拌下に102gの水に加えることによって調製した。100部の炭酸カル
シウム(ヴァーモント州、フローレンスのOmya Inc.から入手)を、その後10部
の対照組成物(上述のHERCOBOND(R)5100及びDOW(R)620を使用して調製したエマ
ルジョン1リットルを含む)を減じられた攪拌速度で加えた。0.3部のカルボ
キシメチルセルロース(デラウエア州ウイルミントンのHercules Incorporated
から入手したCMC 9M31)を加え、そして混合物を数時間攪拌した。
【0181】 本発明の組成物を含むコーティング混合物及び対照組成物のブルックフィール
ド粘度を、Brookfield粘度計(5番スピンドルを100rpmで使用:マサチュ
ーセッツ州ストートンのBrookfield Engineeringの製品)で測定した。
【0182】 本発明の組成物を含むコーティング混合物のブルックフィールド粘度は234
cpsである。対照試料の組成物を含むコーティング混合物のブルックフィール
ド粘度は214cpsである。
【0183】 本発明の組成物を含むコーティング混合物の3滴を、最初の一片の漂白した板
上に置いた。第2の小片の漂白板を、最初の小片の漂白板を被覆するために使用
してサンドイッチ構造を作った。5ポンドの重りを構造体上に18時間、周囲温
度で置いた。
【0184】 上述の製造したサンドイッチ構図体の両方を手で分離した。本発明の組成物を
使用して製造した構造体は分離するためにさらに力を要した。対照組成物での構
造体は容易に分離でき、そして脆い乾燥フィルムを有した。対照的に、本発明の
組成物での構造体は優秀な接着性を有する。さらに、本発明の組成物によって形
成されるフィルムは完全には乾燥されず、よって水を保持する性質を有する。
【0185】 実施例3 金属のための慣用のコーティングとしての用途のための適用及び一般的観察 本実施例は、下の表2中の試料1〜8に関し、中性塩スプレー(NSS)性能
及び塗布された金属パネルの物理的耐久性を例示する。
【0186】 試料1〜5のそれぞれは下記のように調製された。 1リットルのエマルジョンを、42.2乾燥gのKYMENE(R)557H湿潤紙力増
強用樹脂(デラウエア州ウイルミントンのHercules Incorporatedから入手した
)を、Aitflex(R)4530に、攪拌しながら添加することによって調製した。62.
5gの脱イオン水をエマルジョンに加えて、僅かに青色の不透明白色分散物を得
た。この分散物を15分間、室温で攪拌しておいた。
【0187】 この分散物は、14.6%の全固形分、4.5〜5.0のpH、及び25℃に
おける28センチポイズのブルックフィールド粘度を有する(ブルックフィール
ド粘度はBrookfieldのプログラムできるLV DV-II及び粘度計スピンドル番号2(60
rpm)及び25℃を使用して測定する)。
【0188】 試料1〜5のそれぞれについて、(上述の)分散物を0.30重量%のフルオ
ジルコン酸(Allied Signalから得た)に加えた。試料1〜5のそれぞれを調製
するために使用した分散物の量は、0.7重量%、3.4重量%、6.75重量
%、33.8重量%、及び84.5重量%(それぞれ)である。
【0189】 試料6〜8 試料6は、0.30w/v%のフロオジルコン酸を含む。 試料7は、10体積%のPermatreat 1500(BetzDearbornから得たクロム無リ
ンス処理)を含む。
【0190】 試料8は、15体積%のPermatreat 1021B(BetzDearbornから得た非クロム処
理)を含む。 ACT Copから溶融浸漬亜鉛メッキした金属パネルを入手し、そしてBetzDearbor
n KL4010(BetzDearbornから入手できる商業的なアルカリクリーナー)で洗浄する
。この金属パネルを脱イオン水で5秒間すすぎ、そしてその後スピンコート塗布
によって試料1〜8でコートし、その後強制空気乾燥した。2つのパネルを各試
料のためのコートする。処理したパネルを、コイル用途に典型的に使用される2
コート塗料(Akzo-Nobelkara入手)で塗装する。プライマー及びトップコートを
施し、そして製造者の規格に従って硬化する。
【0191】 コートした金属パネルは次にNSS試験、T−ベンド試験、クロス−ハッチ、
裏面衝撃、及びメチルエチルケトン(MEK)二重擦り試験にふされる。金属パ
ネルが観察され、そして結果を表2(NSS)及び3(他の試験)に示す。
【0192】 中性塩スプレー結果を表2に報告する。さらに、表2は「/」を、各試料でコ
ートした2枚のパネルの結果について記載する(表2の第5カラムに示す)。結
果は各2枚のパネルについてであり、そしてASTM D-1654に従って等級付けする(
10が完全)。T−ベンドデータは、ASTM D4145-83(0Tが完全)に従って測定し
た金属中の180°曲げから剥離する塗料の傾向を説明する。クロス−ハッチデ
ータは、塗料を通って近接して置かれた線間の領域から剥離する傾向を記述する
。この試験は、ASTM D3359に従って乾燥状態で行われた(0B〜5Bのスケールで、5
Bが完全である)、裏面衝撃データは、ASTM D2794に従って、試験表面の裏側上の
既知の運動量の衝撃によって変形する金属から剥離する塗料の傾向を記述する。
MEK擦データは、塗料が適切に硬化されたかどうかを記述し、そしてNational
Coil Coaters Association (NCCA)法II-18中に説明されている。
【0193】
【表2】
【0194】
【表3】
【0195】 実施例4 金属の化成被覆としての使用のための、適用と一般的観察 本実施例は、下の表4に示される試料1〜4及び6〜8に関する。試料1〜4
を調製する手順は、0.45重量%のフルオジルコン酸を使用することを除いて
実施例3における試料1〜4と同一である。試料6〜8を、実施例3における試
料6〜8を調製する同じ手順を使用して調製した。表4のデータは、PPGか得た
1コートブラックポリエステル塗料についてのものである。
【0196】
【表4】
【0197】 実施例5 プリコートのための可能な材料の評価 以下の材料を評価した。
【0198】 KYMENE 557H(R)(デラウエア州、ウイルミントンのHercules Incorporatedか
ら入手) KYMENE 450(R)(デラウエア州、ウイルミントンのHercules Incorporatedから
入手) HERCOBOND 1000(R) (デラウエア州、ウイルミントンのHercules Incorporate
dから入手) HERCOBOND 2000(R) (デラウエア州、ウイルミントンのHercules Incorporate
dから入手) HERCOBOND 5100(R) (デラウエア州、ウイルミントンのHercules Incorporate
dから入手) PICCONAL AA101(R) (デラウエア州、ウイルミントンのHercules Incorporate
dからの熱可塑性樹脂) PICCOTAC 95-55wk(R) (デラウエア州、ウイルミントンのHercules Incorpora
tedからの熱可塑性樹脂) TACCOLYN 5001(R) (デラウエア州、ウイルミントンのHercules Incorporated
からの熱可塑性樹脂) AIRFLEX 4530(R) (ペンシルベニア州アレンタウンのAir Products and Chemi
cals, Inc.から入手) AIRFLEX 320(R) (ペンシルベニア州アレンタウンのAir Products and Chemic
als, Inc.から入手) FLEXBOND 325(R) (ペンシルベニア州アレンタウンのAir Products and Chemi
cals, Inc.から入手) CHARTWELL (R) B523.6 WH(添加剤として、マサチューセッツ州アトルバラフ
ォールスのChartwell Internationalから入手) AZC(アンモニウムジルコニウムカーボネート:オレゴン州アルバニーのHopto
n Technologyより) HYCAR 26256 (オハイオ州のBF Goodrichから入手) LUCIDENE(R) 243 (イリノイ州シカゴのMorton Internationalから入手) LUCIDENE(R) 245 (イリノイ州シカゴのMorton Internationalから入手) MORKOTE(R) 1725 (イリノイ州シカゴのMorton Internationalから入手) TRITON X-100 (コネチカット州ダンベリーのUnion Carbide Chemicals and P
lastics Company, Incorporatedから入手)。
【0199】 異なる材料の試験を、表面に何も塗装していないがテキスチャーまたは模様が
つけられた後に、製造ラインから抜き取った板について実施した。試験に使用し
た等級は標準の等級で、Armstrong World IndustriesのBeaver Falls工場からの
0.710インチのSAGであった。この板を次に、上に列挙した化学薬剤を使
用して、下の表5に記述するように手でスプレーした。スプレー後、板を製造用
ドライヤーを通してコーティングを乾燥した(400〜460°F)。板を次に
仕上げ塗料の2コートで仕上げし(天井タイルを仕上げするための48重量%の
固形分の標準の水系塗料)、そして400〜460°Fの範囲の温度でオーブン
乾燥し、そして試験用にとっておいた。
【0200】 試験は、製品を等級付けするための3つのパラメータに関する。それらは、HE
SSレーキ(指レーキとも呼ばれる)を使用する引っ掻き試験、かみそり刃での切
断試験、及び色である。切断及び引っ掻き試験はいくぶん主観的であるが、異な
る製品がどのように比較するかについて非常に良好な感触を与える。結果を下の
表5に示す。
【0201】
【表5】
【0202】
【0203】
【0204】
【0205】 上の表5において、4つの系列の試験(A〜D)を実施した。各系列は、別々
の試験中に実施した。第1の系列「A」は、どのように材料が切断されるかを評
価するため(本明細書中に記載される切断性能とは異なる)、そしてHESSレーキ
試験に関しての検体を評価するために行った。
【0206】 色試験は後で、最初の試験が良好な強度結果を示した後にのみ行った。最初の
試験において、表中には反映されていないが、色の逸脱は受容できず(例えば、
望まれる標準からの±5離れたL,a値、望まれる標準から±1離れたb値)、
乏しい光の反射及び黄色を示した。試験についての結果は次のように解釈すべき
である。引っ掻き試験(ヘスレーキ試験)−数が大きいほど良好である。切断試
験−数が大きい程良好で、この系列において5が最良で、5は1平方インチあた
り実質的に小片がなく、4は1平方インチあたり1または2つの小片である。色
に関しては、目的は、約92〜93のL、約1.6〜約2.4のbの白色を、仕
上げコートの塗布後に達成することである(すなわち、本発明のコーティングの
上への仕上げコートの塗布後)。
【0207】 上記のデータは、AIRFLEXプレコート(配合物A2)が、最良の引っ掻き値及び切
断値を与えるが、本発明のコーティング上に仕上げコートを施したときに基体の
色を隠す仕上げコートの能力を最適化しないことを示す。HERCOBOND 5100(R)(配
合物C9)は、良好な引っ掻き値及び良好な色値を与える。最も将来性のある結果
は、75%のHERCOBOND 5100(R)と11%のAIRFLEX 4530(R)の重量比で残りが水
及び界面活性剤のもの(例えば配合物D2)を含む。
【0208】 試したある樹脂は、オーブン中で使用した高い熱(これが板及びプライムコー
トを、仕上げ塗料の2コートがそれを隠せない点まで黒ずませた)によって不合
格であった。さらに、ある樹脂は与えた目的を達成するためには乾燥後にあまり
に脆かった。KYMENE450(R)も同様に、色の問題を有し、そして強度についてもう
まくいかなかた。HERCOBOND 2000(R)は、切断を除いて良好な結果を板に与えた
が、板上にスプレーすることが困難であった。この性質はスプレー操作者の見地
から極めて望ましくないであると予想される。HERCOBOND 1000は切断以外は良好
な結果を与えた。
【0209】 実施例6 次に、本発明のコーティングが、どのように天井タイル製品に2つのタイプの
改善された耐久性、改善された面耐久性及び改善された接着/切断/小片化特性
を付与するかを示す。面耐久性は、ヘスレーキ/指引っ掻き(BF.5)、テー
バー磨耗(A7)、引っ掻き性能(BS.10)及びボール硬度(BH.10)
試験によって測定された。
【0210】 これらの試験は、熱、換気、電気系、及び配管への接近のために、格子から天
井タイルがはずれる反復性の動きをシミュレートする。接着/切断/小片化は、
上で議論したように、切断性能試験または6インチテープ試験によって測定され
る。
【0211】 実施例5に示すように、本発明のコーティングは、実験室の試験において将来
性を示すコーティング系から開発された。一つのタイプのコーティング(A2)
は、AIRFLEX 4530(R)、水及びTRITON X-100(R)、の希釈浸透液であった。実施例
5に示すように、このコーティングは、良好な面強度耐久性及び切断性を与える
が、乏しい色値(L及びb値)を与える。他のコーティングは希釈されていない
HERCOBOND 5100(R)であった。このコーティングは良好な面強度耐久性及び色値
を与えたが、より乏しい切断特性を与えた。この2つの異なる化学的性質を次に
組み合わせた。75%のHERCOBOND 5100(R)及び11%のAIRFLEX 4530(R)の重量
比(残部が界面活性剤及び水、配合物D2)が、最適の面耐久性、切断性能及び
色値を達成することが見いだされた。
【0212】 下記のデータは、実験室条件でプライムコートされそして通常の製造条件下で
仕上げされた(すなわち、Armstrong World IndustriesのBeaver Fallsの商業的
工場において)本発明のコーティング試料についてのものである。ウエットエン
ドからの標準の乾燥材料を2フィート×2フィート試料に切りわけ、模様付けさ
れた後に20g/平方フィートのコーティングでスプレーした。コーティングは
通常のプライムコートの場所に施された。板を次に製造用オーブン(400〜4
60°F)内で乾燥し、2コートの仕上げ塗料で通常のオンラインとしてコート
した。結果を表6に示す
【0213】
【表6】
【0214】 試料を次に異なる人によって試験した。試験を表7に示す。
【0215】
【表7】
【0216】 実施例7 次の実施例は、能力についてのスケールアップを例示する。この試験のために
、コーティングを、製造ライン上で慣用のプライム(下塗り)塗料の代りに置換
した。コーティングを板上にスプレーし、そしてオンラインで乾燥し、次に製造
ライン上で通常のように仕上げ下。コーティング配合物は実験室規模の試験のも
のと同一であった。75%のHERCOBOND 5100(R)、11.11%のAIRFLEX 4530( R) 、0.06%のTRITONX-100(R)、及び13.83%の水。
【0217】 塗布割合は次のようであった。 試験材料−20g/平方フィートの本発明のコーティング、150ガロンのミ
サー中で配合D2の成分を室温において混合して全100ガロンの48g/平方
フィート仕上げ塗装を作成。
【0218】 対照物質−20g/平方フィートの下塗り塗料、43g/平方フィートの仕上
げ塗料。 ここでも、表8に示すように、改善された面耐久性及び切断性能が達成された
【0219】
【表8】
【0220】 実施例8 この試験は、本発明のコーティングが多孔質タイプの繊維基体(例えば天井タ
イル)に施用でき、そして基体に、剥がれなく、多孔性(例えば防音性)を失う
ことなく、または美観を損なうことなく、耐久性を付与し、同時にクラスAの炎
性能を維持し、タイルの垂れ性能に望ましくなく影響しないことを示す。 防音性は、CAC(AL20)、NRC(AL10)及びAC(AL60)試験
によって測定され、炎性能は30/30トンネル試験(A5.21)によって測
定された。結果を表9に示す。
【0221】
【表9】
【0222】 理論によって束縛されたくはないが、これらの値は、コーティング中の低いレ
ベルの固形分、並びにHERCOBOND 5100(R)の加熱下の架橋能力によって達成され
たと考えられる。低い固形分含量は、コーティングが基体内にしみこませ、良好
な接着/切断性能を与え、物質の防音性を阻害しない。HERCOBOND 5100(R)単独
で、それ自体が加熱下で架橋して固い耐久性層を形成する。AIRFLEX4530R)のよ
うな少量の改質剤をコーティングに加えることによって、HERCOBOND 5100(R)
架橋が邪魔され、柔軟性及びより良好な切断/フレーク化性を与えると考えられ
る。代表的なコーティングの物性を表10に示す。
【0223】
【表10】
【0224】 実施例9 本発明の組成物(表5中のD2)を調製した。50gの組成物をアルミニウム
製パイ皿(9インチ直径)の内部底表面上に注いだ。パイ皿を次に乾燥オーブン
内にその温度において全ての水及び湿分を除去するために十分な時間置いた(約
3時間)。皿の底に得られた硬化したコーティングは約5〜10ミルの厚さを有
し、そして皿の底に強固に接着していた。
【0225】 コーティングが接着した皿を次に裏側に向かって、皿の底における曲がりが実
質的に約180°の全角度を有するように折り曲げた。この曲げの程度で、コー
ティングは層剥離やその他の皿からの分離を起こさず、そしてコーティングは実
質的に視覚的に認知できる亀裂を示さなかった。皿を次に再度平坦にし、そして
、皿が平坦な形状から再度180°、最初の180°の方向と反対に曲げを継続
した(この全部の動きで、両方の曲げの結合は実質的に360°である)。ここ
においても、コーティングはまだ層剥離も他に皿からの分離を示さず、そしてコ
ーティングは視覚的な亀裂を示さなかった。
【0226】 コーティングをナイフで切断し、そしてナイフでコーティングをほじくりだす
ことによって皿内の残部から切断片を分離することが可能であった。 実施例において使用された標準の試験手順 残響室音吸収(A10) 参考文献:ANSI/ASTM C 423−90a,E122、E548、
E795;ANSI 標準、S1.6、S1.26、S1.11、ISO R3
54−1963。
【0227】 目的:試験片が実験室制御及び反響及び拡散環境中で音を吸収する能力を決定
するため。 試料の調製:少なくとも8フィート×8フィートの天井の接地のために十分な
量の材料を使用。壁材料は試料が30インチ幅であるときは7.5フィート×9
フィートの面積内に設置するために、または試料が24インチ幅であるときは8
フィート×9フィートの面積内に設置するために十分なであるべきであり、46
平方フィートより小さい試料はこの試験では使用しなかった。
【0228】 試験パラメーター 使用したマウントのタイプは、試料間で一様であるべきである。以下の据えつ
け系が、試料間のむらのなさが達成される限り、使用し得る。
【0229】 E−400マウント−試料の裏に16インチの空間 結果: NRC(ノイズ減少係数)は250Hz、500Hz、1000Hz及び20
00Hzにおける吸収係数を平均し、0.05に近似させてまるめることによっ
て決定される単一の数である。100Hzと5000Hzの間の1/3オクター
ブの間隔での吸収係数。検体が多数の物体、例えば自立スクリーンまたはバッフ
ルであるときは、結果はユニットあたりのSabiusで報告される。
【0230】 2部屋伝達損失(A120) 参照文献: ASTM名称:E1414−91a、C423、C643、C6
36、E90、E336、E413、E548、E717;ANSI標準S1.
11−1986;AMA I−II−1967。
【0231】 目的:規定された実験室条件下での連続した換気空間の存在したでの吊るされ
た天井によって与えられる音減衰を測定する。 試料の調製:2つの試験部屋内に設置するために十分な材料、ほぼ、2×2板
について416平方フィート、2×4板について448平方フィート、600×
600板について37.5平方フィート、600×1200板について40.5
平方フィート。
【0232】 試験パラメーター 格子のタイプは、試料間のむらのないものである。標準の格子のタイプは、1
5/16インチT−バー、9/16インチT−バー、メトリックワイド及びメト
リックナロー、ボルトスロット。
【0233】 結果: 各1/3オクターブバンドでの標準化した減衰値はほぼ1デシベルであった。
基準極性からの不足の全数及び試験から得られた計算CAC値が報告される。
【0234】 開放プラン音減衰(A160) 参照文献:ASTM呼称:E−1111−88、E1375−90、E137
6−90、C423、C634、E795、E1110、E1130、E117
9;ANSI標準S1.4、S1.6、S1.11、S1.12。
【0235】 目的:開放プラン空間中で音を減衰する検体の能力を客観的に測定する。 試料の調製: 1.家具パネル:この試料の高さは少なくとも5フィートの高さであるべきであ
り、そして8フィートより高くてはならない。試料の幅は高さの少なくとも2倍
であるが20フィートより大きくてはならない。試料のための支持尾及びジョイ
ントの詳細なものは試料間で一様でなければならない。 2.壁の仕上げ:9フィート高さ×10フィート幅の硬質反射表面を被覆するた
めに十分な材料が要求される。取り付け方法は試料間で一様でなければならない
。試験空間の天井に6インチの厚さに取り付けられるのに十分な繊維ガラスが、
試料間で一定の場合には、使用される。
【0236】 3.天井:15フィート×30フィートの面積を被覆するために最小限の量の
材料が必要である。場合によって、20フィート×30フィートが要求され得る
【0237】 結果: 試験した全ての位置及び周波数について、測定した帯域間の減衰はほぼ1デシ
ベルであった。通常の帯域間減衰及びアーティキュレーション等級値が報告され
る。
【0238】 垂れ−標準サイクル(BS.5) 参照文献:ペンディング中の新しい方法 目的:湿度、温度及び重力の、設置位置における天井材料の変形特性に対する
影響を決定する。
【0239】 試料の調製: 2フィート×4フィートの検体を使用。表を上にした試験について4つの2フ
ィート×4フィートの検体。
【0240】 試験パラメーター: * 板を表を下にした位置で置く * 1サイクルが、82F/90%相対湿度での17時間及び82F/35%相
対湿度での6時間から成る * 中心点偏位を、最初に、そしてサイクルの各部分の後に測定する * 典型的に1週間あたり4回の垂れサイクルを試験 * 板は、試料間が一様である場合には、複数のサイクルにかけることができる
* 逆の垂れ試験(表が上)が利用できる(試料間が一定の場合) * 3回の測定 見積もり時間 * 経過時間=3日 結果:最初の、温湿の、最終偏位の読み(ミル)及びベクトルデータ(表が上の
試験が必要である場合)。サイクル全体の相対湿度データも追跡し得る。
【0241】 引っ掻き性能(BS.10) 参照文献:連邦基準141A、方法6142、MEP 138R.1 目的:コーティング、例えば天井タイル上の塗料の、購入者による手洗浄に対
する抵抗を測定 試料の調製:1つの12インチ×12インチの検体を提出 試験パラメーター * 試料を、Gardener Straight Line Washability Machineに適するように切断
する * 板を引っかくために硬質の剛毛のブラシを使用する * Ivory Flakesの0.5%溶液を、板を試験中湿ったままにしておくために使
用する * 貫通の最初の兆候におけるサイクルの数を記録する * 試験を、50%の破損または150サイクルのいずれかはやく起こるまで継
続する * 1回の決定:17インチ長さ×7インチ幅の六角形の検体。
【0242】 結果: 最初の貫通のまでのサイクル数、サイクルの全数、及び次の等級付けシステム
による、視覚による検体の評価 破壊無し =0% =A 僅か =0〜10% =B 中等 =10〜25% =C 多数 =25〜50% =D 非常に多数 =50〜100% =E。
【0243】 指引っ掻き抵抗(BF.5)(ヘスレーキ試験) 参照文献:TM334 目的:天井材料に施される塗料系または表面処理の耐久性/損傷抵抗を決定す
る 試料の調製:1つの2.5インチ×8インチの検体を提出 試験パラメーター *「ヘスレーキ試験」が使用される。この試験はレーキ様の様式で一般に配置5
つのスプリング鋼の歯または指を含む。それぞれの歯は異なる厚さを有し、ミル
で測定されそして報告され、そして丸まった端部及び一般的に丸まった横断面を
有し、そして一般に指のように付形されている。このレーキを試料の上部に吊る
し、歯の先端がかろうじて試料に触れるようにし、そしてレーキを次に通路に沿
って移動させ、歯の先端が試料の表面に沿って表面にわずかに圧力を伴って引き
ずられるようにする。 * 観察が最初の塗装の貫通についてなされる。
【0244】 結果: 塗装の貫通が起こる最も薄い指(特定の指の直径に相当する、ミルで報告する
)がヘスレーキ試験であう。数が高いほど良好である。
【0245】 硬度-防音製品(BH.10) 参照文献: ASTM C367 目的:衝撃によって起こる押し込みに抵抗する能力を決定する。
【0246】 試料の調製:4つの4インチ×4インチの検体、または1つの12インチ×1
2インチ 試験パラメーター * 検体を試験機(マサチューセッツ州、カントンのInstron Corporationのuni
versal test machine)の押し込み装置(penetrator)の下に平面に検体を置く。 * 2インチの直径の鋼ボールを検体の表面内に0.25インチの深さに、0.
10インチ/分の速度で押し込む。 * この時点での負荷を検体の硬度として記録する。
【0247】 結果 * 硬度(ポンド) * 注記:同じ厚さの検体のみが、直接比較された。これは硬度が厚さによって
変化するからである。
【0248】 トンネル試験30−30(AS.21) 参照文献:TM179R.4 目的:材料の表面での炎の広がり特性を決定する。
【0249】 試料の調製:3つの3.75×29.875インチの検体を提出する 試験パラメーター *検体を30°の角度で面を下にして置き、そして試験検体の下面に位置するブ
ンゼンバーナーの覆わない炎にさらした。
【0250】 見積もり時間 * 経過時間=2日 結果:炎広がり等級 テーバー磨耗試験 参照文献:TM191 目的:一定の材料の磨耗に対する抵抗を得るため 試料:1つの4.5インチの直径の円盤を提出する;打ち抜き(1/4インチ
の孔を硬質材料の中心にドリルで開けた) 試験パラメーター * 回転数(標準=100回転) * 重量(250、500または1000g)(試料間で均一) *磨耗ホイールのタイプ(試料間で均一) 見積もり時間 * 経過時間=15分/材料(1000回転を基準) 結果: * 重量損失(損失グラム数で報告) 前述の説明から、本技術の当業者は容易に本発明の本質的な特性を確かめるこ
とができ、そして本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、本発明の種々の
変更及び修正をしてそれを種々の用途及び条件に適合させることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 123/04 C09D 123/04 127/00 127/00 127/06 127/06 133/08 133/08 133/26 133/26 157/00 157/00 201/02 201/02 C23C 22/34 C23C 22/34 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 カノーロ,ジェイムズ アメリカ合衆国ニューヨーク州13057,イ ースト・シラキューズ,ケンドール・ドラ イブ・ウエスト 109 (72)発明者 ゲルマン,ロバート・エイ アメリカ合衆国デラウェア州09711,ニュ ーアーク,ラングウォーター・ドライブ 507 (72)発明者 ホウレ,マシュー・ビー アメリカ合衆国デラウェア州19707,ホッ ケシン,ピアソン・ドライブ 15 (72)発明者 キーズ,アンドレア アメリカ合衆国ペンシルバニア州19020, ベンサレム,ベンサレム・ブールヴァード 3806 (72)発明者 レフェヴァー,ジョアン アメリカ合衆国ペンシルバニア州17603, ランカスター,ホーソーン・ドライブ 215 (72)発明者 マスランカ,ウィリアム・ダブリュー アメリカ合衆国ペンシルバニア州19350, ランデンバーグ,サウス・バンク・ロード 130 (72)発明者 メルツァー,ジェフリー・アイ アメリカ合衆国ペンシルバニア州19446, ランズデイル,トワイニング・ロード 246 (72)発明者 モッターン,ケヴィン・エム アメリカ合衆国ペンシルバニア州15059, ミドランド,ヴァージニア・アベニュー 1060 (72)発明者 ラアブ,マイケル・ティー アメリカ合衆国ペンシルバニア州19047, ラングホーン,フリント・ロード 108 (72)発明者 ロドリケズ,ウィリアム アメリカ合衆国デラウェア州19711,ニュ ーアーク,チコート・エイカーズ,チェス ビー・ドライブ 5 (72)発明者 スターケ,リチャード・エイ アメリカ合衆国デラウェア州19808,ウィ ルミントン,ヴァリー・ブルック・ロード 3705 (72)発明者 スティード,ジェニファー・イー アメリカ合衆国フロリダ州32514,ペンサ コラ,ノース・ナインス・アベニュー 8050,ナンバー 165 (72)発明者 スゼウクツィク,ロバート・ジー アメリカ合衆国デラウェア州19808,ウィ ルミントン,ヘリティッジ・ファーム・ド ライブ 2627 Fターム(参考) 4J002 AC032 AC092 BB032 BC032 BC082 BD042 BD102 BE052 BF022 BG012 BG042 BG062 BG072 BG102 BG131 BG132 BQ002 CK022 CL091 CM011 GH01 4J038 CB022 CB032 CC012 CC022 CC032 CC082 CD032 CD052 CD082 CF022 CG032 CG142 CG162 CG171 CG172 CH122 CH202 CR072 DF021 DF022 DH021 DJ011 FA282 GA02 GA06 GA07 GA09 HA236 JA28 KA09 LA03 MA10 NA05 NA07 NA11 PB05 PC02 PC03 PC10 4K026 BA01 BB01 BB03 BB09 BB10 CA11 CA13 CA28 CA37 CA39 DA02 EA08

Claims (175)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)架橋反応を受ける少なくとも1つの官能基を含む少な
    くとも1種の水溶性成分、及び (B)少なくとも1種のフィルム形成性ポリマーを含む 水性組成物。
  2. 【請求項2】 成分(A)が、アクリルアミド系架橋性ポリマー、ポリアミ
    ドアミン−エピハロヒドリン樹脂、ポリアミン及びポリイミンの少なくとも1種
    から選択される、請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 成分(A)がアクリルアミド系架橋性ポリマーを含む、請求
    項2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 成分(A)がカチオン官能化ポリアクリルアミドを含む、請
    求項3に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 成分(A)の官能基が、エポキシ、アゼチジニウム、アルデ
    ヒド、カルボキシル基、アクリレート及びその誘導体、アクリルアミド及びその
    誘導体、並びに第4アミンの少なくとも1種から選択される、請求項2に記載の
    組成物。
  6. 【請求項6】 成分(A)の官能基が、エポキシ及びアゼチジニウムの少な
    くとも1種から選択される、請求項5に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 フィルム形成性ポリマーが、炭素原子数2〜12のアルキル
    ハライド、炭素原子数2〜12のアルケンハライド、炭素原子数2〜12のアル
    キルアクリルアミド、炭素原子数2〜12のアルケンアクリルアミド、炭素原子
    数2〜12のアルキルアクリレート、及び炭素原子数2〜12のアルケンアクリ
    レートのモノマーから誘導される少なくとも1種のポリマーから選択される、請
    求項2に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 フィルム形成性ポリマーが、スチレン、ジメチルスチレン、
    ビニルトルエン、クロロプレン、ブタジエン、エチレン、アクリルアミド、アク
    リロニトリル、アクロレイン、メチルアクリレート、エチルアクリレート、アク
    リル酸、メタクリル酸、メチルメタクリレート、n−ブチルアクリレート、塩化
    ビニルデン、ビニルエステル、塩化ビニル、酢酸ビニル、アクリル化ウレタン、
    ヒドロキシエチルアクリレート、ジメチルアミノエチレンアクリレート、及び酢
    酸ビニルの少なくとも1種から選択される少なくとも1種のモノマーから誘導さ
    れる少なくとも1種のポリマーから選択される、請求項7に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 フィルム形成性ポリマーが、少なくとも1つの二重結合を有
    するアルキルハライドとアルケンから誘導される繰返単位を含む少なくとも1種
    のモノマーから誘導される少なくとも1種のポリマーから選択されるラテックス
    であり、該アルキルハライドは2〜12の炭素原子を有し、そして該アルケンが
    2〜12の炭素原子を有する、請求項2に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 アルキルハライドがビニルハライドを含む、請求項9に記
    載の組成物。
  11. 【請求項11】 アルキルハライドがビニルハライドを含み、そしてアルケ
    ンがオレフィンを含む、請求項10に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 アルキルハライドがビニルハライドを含み、そしてアルケ
    ンがエチレンを含む、請求項9に記載の組成物。
  13. 【請求項13】 ビニルハライドが塩化ビニルを含む、請求項12に記載の
    組成物。
  14. 【請求項14】 アルキルハライドが塩化ビニルを含み、アルケンがエチレ
    ンを含む、請求項13に記載の組成物。
  15. 【請求項15】 (A)の(B)に対する乾燥重量比が、約5:1〜1:1
    である、請求項7に記載の組成物。
  16. 【請求項16】 (A)の(B)に対する乾燥重量比が、約2:1〜1:1
    である、請求項15に記載の組成物。
  17. 【請求項17】 (A)の(B)に対する乾燥重量比が、約1.69:1で
    ある、請求項16に記載の組成物。
  18. 【請求項18】 さらにフルオ酸を含む、請求項7に記載の組成物。
  19. 【請求項19】 さらにフルオ酸を含む、請求項15に記載の組成物。
  20. 【請求項20】 硬化した請求項1の組成物でコートした基体。
  21. 【請求項21】 請求項2の組成物でコートした基体。
  22. 【請求項22】 硬化した請求項18の組成物でコートした金属基体。
  23. 【請求項23】 フルオ酸が、フルオチタン酸及びフルオジルコン酸の少な
    くとも1種から選択される、請求項22に記載の金属基体。
  24. 【請求項24】 硬化した組成物が約1.5〜約5.0のpHを有する、請
    求項23に記載の金属基体。
  25. 【請求項25】 硬化した請求項19に記載の組成物でコートした金属基体
  26. 【請求項26】 フルオ酸が、フルオチタン酸及びフルオジルコン酸の少な
    くとも1種から選択される、請求項25に記載の金属基体。
  27. 【請求項27】 硬化した組成物が約1.5〜約5.0のpHを有する、請
    求項26に記載の金属基体。
  28. 【請求項28】 硬化した請求項1に記載の組成物を含むセルロース製品。
  29. 【請求項29】 硬化した請求項2に記載の組成物を含むセルロース製品。
  30. 【請求項30】 硬化した請求項1に記載の組成物を含む、天井タイル。
  31. 【請求項31】 硬化した請求項1に記載の組成物を含む、不織製品。
  32. 【請求項32】 硬化した請求項1に記載の組成物を含むラテックス増量剤
  33. 【請求項33】 硬化した請求項1に記載の組成物を含む塗料。
  34. 【請求項34】 (A)の(B)に対する乾燥重量比が、約5:1〜1:1
    である、請求項7に記載の組成物。
  35. 【請求項35】 さらにフルオ酸を含む、請求項34に記載の組成物。
  36. 【請求項36】 硬化した請求項35に記載の組成物でコートした金属基体
  37. 【請求項37】 フルオ酸が、フルオチタン酸及びフルオジルコン酸の少な
    くとも1種から選択される、請求項36に記載の金属基体。
  38. 【請求項38】 組成物が約1.5〜約5.0のpHを有する請求項37に
    記載の金属基体。
  39. 【請求項39】 硬化した請求項34に記載の組成物を含むセルロース製品
  40. 【請求項40】 硬化した請求項34に記載の組成物を含むラテックス増量
    剤。
  41. 【請求項41】 硬化した請求項34に記載の組成物を含む不織製品。
  42. 【請求項42】 コートした基体を製造する方法であって、 (1)(A)架橋反応をうける少なくとも1つの官能基を含む少なくとも1種の
    水溶性製品、及び(B)少なくとも1種のフィルム形成性ポリマーを含むコーテ
    ィング組成物で基体をコートすること (2)基体上のコーティング組成物を硬化すること を含む、前記の方法。
  43. 【請求項43】 該コーティング組成物が、該基体の表面上でその場所で乾
    燥さえる、請求項42に記載の方法。
  44. 【請求項44】 該コーティング組成物を該コートした基体からすすぎ落と
    すことを含む、請求項42に記載の方法。
  45. 【請求項45】 成分(A)が、アクリルアミド系架橋性ポリマー、ポリア
    ミドアミン−エピハロヒドリン樹脂、ポリアミン、及びポリイミンの少なくとも
    1種から選択される、請求項44に記載の方法。
  46. 【請求項46】 成分(A)が、アクリルアミド系架橋性ポリマーを含む、
    請求項45に記載の方法。
  47. 【請求項47】 成分(A)が、カチオン官能化されたポリアクリルアミド
    を含む、請求項45に記載の方法。
  48. 【請求項48】 成分(A)の官能基が、エポキシ、アゼチジニウム、アル
    デヒド、カルボキシル基、アクリレート及びその誘導体、アクリルアミド及びそ
    の誘導体、並びに第4アミンの少なくとも1種から選択される、請求項45に記
    載の方法。
  49. 【請求項49】 成分(A)の官能基が、エポキシ及びアゼチジニウムの少
    なくとも1種から選択される、請求項48に記載の組成物。
  50. 【請求項50】 フィルム形成性ポリマーが、炭素原子数2〜12のアルキ
    ルハライド、炭素原子数2〜12のアルケンハライド、炭素原子数2〜12のア
    ルキルアクリルアミド、炭素原子数2〜12のアルケンアクリルアミド、炭素原
    子数2〜12のアルキルアクリレート、及び炭素原子数2〜12のアルケンアク
    リレートのモノマーから誘導される少なくとも1種のポリマーから選択される、
    請求項45に記載の方法。
  51. 【請求項51】 フィルム形成性ポリマーが、スチレン、ジメチルスチレン
    、ビニルトルエン、クロロプレン、ブタジエン、エチレン、アクリルアミド、ア
    クリロニトリル、アクロレイン、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ア
    クリル酸、メタクリル酸、メチルメタクリレート、n−ブチルアクリレート、塩
    化ビニルデン、ビニルエステル、塩化ビニル、酢酸ビニル、アクリル化ウレタン
    、ヒドロキシエチルアクリレート、ジメチルアミノエチレンアクリレート、及び
    酢酸ビニルの少なくとも1種から選択される少なくとも1種のモノマーから誘導
    される少なくとも1種のポリマーから選択される、請求項50に記載の方法。
  52. 【請求項52】 フィルム形成性ポリマーが、少なくとも1つの二重結合を
    有するアルキルハライドとアルケンから誘導される繰返単位を含む少なくとも1
    種のモノマーから誘導される少なくとも1種のポリマーから選択されるラテック
    スであり、該アルキルハライドは2〜12の炭素原子を有し、そして該アルケン
    が2〜12の炭素原子を有する、請求項45に記載の方法。
  53. 【請求項53】 アルキルハライドがビニルハライドを含み、アルケンがオ
    レフィンを含む、請求項52に記載の方法。
  54. 【請求項54】 アルキルハライドがビニルハライドを含み、そしてアルケ
    ンがエチレンを含む、請求項52に記載の方法。
  55. 【請求項55】 (A)の(B)に対する乾燥重量比が、約5:1〜1:1
    である、請求項50に記載の方法。
  56. 【請求項56】 (A)の(B)に対する乾燥重量比が約1.69:1であ
    る、請求項55に記載の方法。
  57. 【請求項57】 さらにフルオ酸を含む、請求項50に記載の方法。
  58. 【請求項58】 さらにフルオ酸を含む、請求項55に記載の方法。
  59. 【請求項59】 請求項57に記載の方法によって製造される金属基体。
  60. 【請求項60】 フルオ酸が、フルオチタン酸及びフルオジルコン酸の少な
    くとも1種から選択される、請求項89に記載の金属基体。
  61. 【請求項61】 組成物が約1.5〜約5.0のpHを有する請求項60に
    記載の金属基体。
  62. 【請求項62】 請求項58に記載の方法によって製造される金属基体。
  63. 【請求項63】 フルオ酸が、フルオチタン酸及びフルオジルコン酸の少な
    くとも1種から選択される、請求項62に記載の金属基体。
  64. 【請求項64】 組成物が約1.5〜約5.0のpHを有する請求項63に
    記載の金属基体。
  65. 【請求項65】 フィルム形成性ポリマーが、炭素原子数2〜12のアルキ
    ルハライド、炭素原子数2〜12のアルケンハライド、炭素原子数2〜12のア
    ルキルアクリルアミド、炭素原子数2〜12のアルケンアクリルアミド、炭素原
    子数2〜12のアルキルアクリレート、及び炭素原子数2〜12のアルケンアク
    リレートのモノマーから誘導される少なくとも1種のポリマーから選択される、
    請求項47に記載の方法。
  66. 【請求項66】 (A)の(B)に対する乾燥重量比が、約2:1〜1:1
    である、請求項65に記載の方法。
  67. 【請求項67】 フルオチタン酸及びフルオジルコン酸の少なくとも1種か
    ら選択されるフルオ酸をさらに含む、請求項66に記載の方法。
  68. 【請求項68】 硬化した請求項67に記載の組成物でコートした金属基体
  69. 【請求項69】 セルロース製品を製造する方法であって、 セルロース繊維を含む系に、(A)架橋反応をうける少なくとも1つの官能基
    を含む少なくとも1種の水溶性成分、及び(B)少なくとも1種のフィルム形成
    性ポリマーを実質的に同時にまたは逐次的に加えることを含み、 該系が、水性系、フェルト、ウエブ及びそれらの組合せの少なくとも1種から
    選択される、前記の方法。
  70. 【請求項70】 成分(A)が、アクリルアミド系架橋性ポリマー、ポリア
    ミドアミン−エピハロヒドリン樹脂、ポリアミン、及びポリイミンの少なくとも
    1種から選択される、請求項69に記載の方法。
  71. 【請求項71】 成分(A)が、アクリルアミド系架橋性ポリマーを含む、
    請求項70に記載の方法。
  72. 【請求項72】 成分(A)が、カチオン官能化されたポリアクリルアミド
    を含む、請求項71に記載の方法。
  73. 【請求項73】 成分(A)の官能基が、エポキシ、アゼチジニウム、アル
    デヒド、カルボキシル基、アクリレート及びその誘導体、アクリルアミド及びそ
    の誘導体、並びに第4アミンの少なくとも1種から選択される、請求項70に記
    載の方法。
  74. 【請求項74】 成分(A)の官能基が、エポキシ及びアゼチジニウムの少
    なくとも1種から選択される、請求項73に記載の方法。
  75. 【請求項75】 フィルム形成性ポリマーが、炭素原子数2〜12のアルキ
    ルハライド、炭素原子数2〜12のアルケンハライド、炭素原子数2〜12のア
    ルキルアクリルアミド、炭素原子数2〜12のアルケンアクリルアミド、炭素原
    子数2〜12のアルキルアクリレート、及び炭素原子数2〜12のアルケンアク
    リレートのモノマーから誘導される少なくとも1種のポリマーから選択される、
    請求項70に記載の方法。
  76. 【請求項76】 フィルム形成性ポリマーが、スチレン、ジメチルスチレン
    、ビニルトルエン、クロロプレン、ブタジエン、エチレン、アクリルアミド、ア
    クリロニトリル、アクロレイン、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ア
    クリル酸、メタクリル酸、メチルメタクリレート、n−ブチルアクリレート、塩
    化ビニルデン、ビニルエステル、塩化ビニル、酢酸ビニル、アクリル化ウレタン
    、ヒドロキシエチルアクリレート、ジメチルアミノエチレンアクリレート、及び
    酢酸ビニルの少なくとも1種から選択される少なくとも1種のモノマーから誘導
    される少なくとも1種のポリマーから選択される、請求項75に記載の方法。
  77. 【請求項77】 フィルム形成性ポリマーが、少なくとも1つの二重結合を
    有するアルキルハライドとアルケンから誘導される繰返単位を含む少なくとも1
    種のモノマーから誘導される少なくとも1種のポリマーから選択されるラテック
    スであり、該アルキルハライドは2〜12の炭素原子を有し、そして該アルケン
    が2〜12の炭素原子を有する、請求項70に記載の方法。
  78. 【請求項78】 アルキルハライドがビニルハライドを含み、そしてアルケ
    ンがオレフィンを含む、請求項77に記載の方法。
  79. 【請求項79】 アルキルハライドがビニルハライドを含み、そしてアルケ
    ンがエチレンを含む、請求項77に記載の方法。
  80. 【請求項80】 (A)の(B)に対する乾燥重量比が、約5:1〜1:1
    である、請求項75に記載の方法。
  81. 【請求項81】 (A)の(B)に対する乾燥重量比が約1.69:1であ
    る、請求項80に記載の方法。
  82. 【請求項82】 フィルム形成性ポリマーが、炭素原子数2〜12のアルキ
    ルハライド、炭素原子数2〜12のアルケンハライド、炭素原子数2〜12のア
    ルキルアクリルアミド、炭素原子数2〜12のアルケンアクリルアミド、炭素原
    子数2〜12のアルキルアクリレート、及び炭素原子数2〜12のアルケンアク
    リレートのモノマーから誘導される少なくとも1種のポリマーから選択される、
    請求項72に記載の方法。
  83. 【請求項83】 (A)の(B)に対する乾燥重量比が、約5:1〜1:1
    である、請求項82に記載の方法。
  84. 【請求項84】 (A)の(B)に対する乾燥重量比が約1.69:1であ
    る、請求項83に記載の方法。
  85. 【請求項85】 請求項84に記載の方法によって製造されるセルロース製
    品。
  86. 【請求項86】 請求項84に記載の方法によって製造される天井タイル。
  87. 【請求項87】 請求項84に記載の方法によって製造される不織製品。
  88. 【請求項88】 金属表面上の、実質的にクロムを含まない、その場所で乾
    燥された化成被覆を形成する方法であって、 (1)(A)架橋反応をうける少なくとも1つの官能基を含む少なくとも1種の
    水溶性成分、及び(B)少なくとも1種のフィルム形成性ポリマーを含む水性組
    成物、及び (2)フルオ酸 を金属表面に施すことを含み、 (1)中の組成物の量が約0.1〜約90重量%であり、そしてフルオ酸の量
    が約0.2〜20重量%である、前記の方法。
  89. 【請求項89】 フルオ酸が、フルオチタン酸及びフルオジルコン酸の少な
    くとも1種から選択される、請求項88に記載の方法。
  90. 【請求項90】 組成物が約1.5〜約5.0のpHを有する請求項89に
    記載の方法。
  91. 【請求項91】 成分(A)が、アクリルアミド系架橋性ポリマー、ポリア
    ミドアミン−エピハロヒドリン樹脂、ポリアミン、及びポリイミンの少なくとも
    1種から選択される、請求項90に記載の方法。
  92. 【請求項92】 成分(A)が、アクリルアミド系架橋性ポリマーを含む、
    請求項91に記載の方法。
  93. 【請求項93】 成分(A)の官能基が、エポキシ、アゼチジニウム、アル
    デヒド、カルボキシル基、アクリレート及びその誘導体、アクリルアミド及びそ
    の誘導体、並びに第4アミンの少なくとも1種から選択される、請求項92に記
    載の方法。
  94. 【請求項94】 成分(A)の官能基が、エポキシ及びアゼチジニウムの少
    なくとも1種から選択される、請求項93に記載の組成物。
  95. 【請求項95】 フィルム形成性ポリマーが、炭素原子数2〜12のアルキ
    ルハライド、炭素原子数2〜12のアルケンハライド、炭素原子数2〜12のア
    ルキルアクリルアミド、炭素原子数2〜12のアルケンアクリルアミド、炭素原
    子数2〜12のアルキルアクリレート、及び炭素原子数2〜12のアルケンアク
    リレートのモノマーから誘導される少なくとも1種のポリマーから選択される、
    請求項91に記載の方法。
  96. 【請求項96】 フィルム形成性ポリマーが、スチレン、ジメチルスチレン
    、ビニルトルエン、クロロプレン、ブタジエン、エチレン、アクリルアミド、ア
    クリロニトリル、アクロレイン、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ア
    クリル酸、メタクリル酸、メチルメタクリレート、n−ブチルアクリレート、塩
    化ビニルデン、ビニルエステル、塩化ビニル、酢酸ビニル、アクリル化ウレタン
    、ヒドロキシエチルアクリレート、ジメチルアミノエチレンアクリレート、及び
    酢酸ビニルの少なくとも1種から選択される少なくとも1種のモノマーから誘導
    される少なくとも1種のポリマーから選択される、請求項95に記載の方法。
  97. 【請求項97】 フィルム形成性ポリマーが、少なくとも1つの二重結合を
    有するアルキルハライドとアルケンから誘導される繰返単位を含む少なくとも1
    種のモノマーから誘導される少なくとも1種のポリマーから選択されるラテック
    スであり、該アルキルハライドは2〜12の炭素原子を有し、そして該アルケン
    が2〜12の炭素原子を有する、請求項89に記載の方法。
  98. 【請求項98】 (A)の(B)に対する乾燥重量比が、約5:1〜1:1
    である、請求項95に記載の方法。
  99. 【請求項99】 (A)の(B)に対する乾燥重量比が約1.69:1であ
    る、請求項98に記載の方法。
  100. 【請求項100】 請求項88に記載の方法によって製造される金属基体。
  101. 【請求項101】 請求項89に記載の方法によって製造される金属基体。
  102. 【請求項102】 請求項95に記載の方法によって製造される金属基体。
  103. 【請求項103】 請求項98に記載の方法によって製造される金属基体。
  104. 【請求項104】 (A)少なくとも1種のポリアミドアミン−エピハロヒ
    ドリン樹脂、及び(B)該硬化したコーティング組成物でコートされた基体に、
    約15未満のカット性能値を付与するために十分な量の少なくとも1種の物質 を含むコーティング組成物。
  105. 【請求項105】 カット性能値が約10未満である、請求項104に記載
    のコーティング組成物。
  106. 【請求項106】 カット性能値が約2未満である、請求項105に記載の
    コーティング組成物。
  107. 【請求項107】カット性能値が約1未満である、請求項106に記載のコ
    ーティング組成物。
  108. 【請求項108】 (A)少なくとも1種のポリアミドアミン−エピハロヒ
    ドリン樹脂、及び(B)該コーティング組成物でコートされた基体に、約15未
    満のカット性能値を付与するために十分な量の、軟化剤、架橋禁止剤、及びこれ
    らの組合せから選択される少なくとも1種の物質 を含むコーティング組成物。
  109. 【請求項109】 カット性能値が約10未満である、請求項108に記載
    のコーティング組成物。
  110. 【請求項110】 カット性能値が約2未満である、請求項109に記載の
    コーティング組成物。
  111. 【請求項111】カット性能値が約1未満である、請求項110に記載のコ
    ーティング組成物。
  112. 【請求項112】 (B)がアルキルハライド、アルケン、メチルメタクリ
    レート、ブチルアクリレート、スチレン、塩化ビニリデン、アクリル酸、メタク
    リル酸及びビニルアクリル系物質の少なくとも1種を含むモノマーから誘導され
    るコポリマーから選択される、請求項104に記載の組成物。
  113. 【請求項113】 (A)少なくとも1種のポリアミドアミン−エピハロヒ
    ドリン樹脂、及び(B)少なくとも1つの二重結合を有するアルキルハライド及
    びアルケンから誘導される繰返単位を含む少なくとも1種のポリマー を含むコーティング組成物。
  114. 【請求項114】 アルキルハライドがビニルハライドを含む、請求項11
    3に記載の組成物。
  115. 【請求項115】 アルキルハライドがビニルハライドを含み、そしてアル
    ケンがオレフィンを含む、請求項113に記載の組成物。
  116. 【請求項116】 アルキルハライドがビニルハライドを含み、そしてアル
    ケンがエチレンを含む、請求項113に記載の組成物。
  117. 【請求項117】 ビニルハライドが塩化ビニルを含む、請求項115に記
    載の組成物。
  118. 【請求項118】 アルキルハライドが塩化ビニルを含み、アルケンがエチ
    レンを含む、請求項116に記載の組成物。
  119. 【請求項119】 成分(A)が、組成物の全成分の全重量を基準として約
    5〜約95重量%の範囲の量で存在する成分(A)の水性溶液を含み、そして、
    成分(B)が、組成物の全成分の全重量を基準として約5〜約95重量%の範囲
    の量で存在する成分(B)の水性エマルジョンを含む、請求項113に記載のコ
    ーティング組成物。
  120. 【請求項120】 成分(A)が、組成物の全成分の全重量を基準として約
    50〜約85重量%の範囲の量で存在する成分(A)の水性溶液を含み、そして
    、成分(B)が、組成物の全成分の全重量を基準として約8〜約50重量%の範
    囲の量で存在する成分(B)の水性エマルジョンを含む、請求項119に記載の
    コーティング組成物。
  121. 【請求項121】 成分(A)が、組成物の全成分の全重量を基準として約
    75重量%の範囲の量で存在する成分(A)の水性溶液を含み、そして、成分(
    B)が、組成物の全成分の全重量を基準として約11重量%の範囲の量で存在す
    る成分(B)の水性エマルジョンを含む、請求項120に記載のコーティング組
    成物。
  122. 【請求項122】 さらに界面活性剤を含む、請求項113に記載のコーテ
    ィング組成物。
  123. 【請求項123】 界面活性剤がオクチルフェノキシポリエトキシエタノー
    ル非イオン界面活性剤を含む、請求項122に記載のコーティング組成物。
  124. 【請求項124】 界面活性剤が約5重量%以下の量で存在する、請求項1
    22に記載のコーティング組成物。
  125. 【請求項125】 界面活性剤が約1重量%以下の量で存在する、請求項1
    24に記載のコーティング組成物。
  126. 【請求項126】 界面活性剤が約0.05〜0.25重量%の量で存在す
    る、請求項125に記載のコーティング組成物。
  127. 【請求項127】 請求項104に記載のコーティング組成物でコートされ
    た基体。
  128. 【請求項128】 基体及び請求項104に記載のコーティングを含む、コ
    ートされた建築ユニット。
  129. 【請求項129】 基体が天井タイルを含む、請求項128に記載のコート
    された建築ユニット。
  130. 【請求項130】 基体が壁板を含む、請求項128に記載のコートされた
    建築ユニット。
  131. 【請求項131】 少なくとも約8のヘスレーキテスト(Hess Rake Test)値
    、及び約15未満のカット性能値を示す、請求項128に記載のコートされた建
    築ユニット。
  132. 【請求項132】 少なくとも約10のヘスレーキテスト値、及び約10未
    満のカット性能値を示す、請求項131に記載のコートされた建築ユニット。
  133. 【請求項133】 少なくとも約12のヘスレーキテスト値、及び約2未満
    のカット性能値を示す、請求項132に記載のコートされた建築ユニット。
  134. 【請求項134】 少なくとも約14のヘスレーキテスト値、及び約1未満
    のカット性能値を示す、請求項133に記載のコートされた建築ユニット。
  135. 【請求項135】 (A)少なくとも1種のポリアミドアミン−エピハロヒ
    ドリン樹脂、及び(B)少なくとも1つの二重結合を有するアルキルハライド及
    びアルケンから誘導される繰返単位を含む少なくとも1種のポリマー を含む組成物でコートされた建築ユニット。
  136. 【請求項136】 基体が天井タイルを含む、請求項135に記載のコート
    された建築ユニット。
  137. 【請求項137】 基体が壁板を含む、請求項135に記載のコートされた
    建築ユニット。
  138. 【請求項138】 少なくとも約8のヘスレーキテスト値、及び約15未満
    のカット性能値を示す、請求項135に記載のコートされた建築ユニット。
  139. 【請求項139】 少なくとも約10のヘスレーキテスト値、及び約10未
    満のカット性能値を示す、請求項138に記載のコートされた建築ユニット。
  140. 【請求項140】 少なくとも約12のヘスレーキテスト値、及び約2未満
    のカット性能値を示す、請求項139に記載のコートされた建築ユニット。
  141. 【請求項141】 少なくとも約14のヘスレーキテスト値、及び約1未満
    のカット性能値を示す、請求項140に記載のコートされた建築ユニット。
  142. 【請求項142】 (A)少なくとも1種のポリアミドアミン−エピハロヒ
    ドリン樹脂、及び(B)コーティングが基体に施され硬化されたときに、硬化後
    に基体が実質的に180°曲げたときに、硬化されたコーティングが実質的に基
    体から層剥離も亀裂も示さないように、十分な柔軟性を付与するために十分な量
    の少なくとも1種の物質を含む、 コーティング組成物。
  143. 【請求項143】 硬化後のコーティングの厚さが、硬化したきに約5〜1
    0ミルの範囲である、請求項142に記載の組成物。
  144. 【請求項144】 該十分な柔軟性が、コーティングが基体に施され硬化さ
    れたときに、硬化後に基体が実質的に360°曲げたときに、硬化されたコーテ
    ィングが実質的に層剥離も亀裂も示さないようなものである、請求項142に記
    載の組成物。
  145. 【請求項145】 請求項142に記載のコーティング組成物でコートされ
    た基体。
  146. 【請求項146】 基体及び請求項143に記載のコーティングを含む、コ
    ートされた建築ユニット。
  147. 【請求項147】 基体が天井タイルを含む、請求項146に記載のコート
    された建築ユニット。
  148. 【請求項148】 基体が壁板を含む、請求項146に記載のコートされた
    建築ユニット。
  149. 【請求項149】 (B)がアルキルハライド、アルケン、メチルメタクリ
    レート、ブチルアクリレート、スチレン、塩化ビニリデン、アクリル酸、メタク
    リル酸及びビニルアクリル系物質の少なくとも1種を含むモノマーから誘導され
    るコポリマーから選択される、請求項142に記載の組成物。
  150. 【請求項150】(1)(A)少なくとも1種のポリアミノポリアミド−エ
    ピハロヒドリン樹脂、及び(B)コーティング組成物を硬化したときに約15未
    満のカット性能値を付与するために十分な量の少なくとも1種の物質を含むコー
    ティング組成物で基体をコートすること、並びに (2)基体上のコーティング組成物を硬化すること を含む、コートされた基体を製造する方法。
  151. 【請求項151】 カット性能値が約10未満である、請求項150に記載
    の方法。
  152. 【請求項152】 カット性能値が約2未満である、請求項151に記載の
    方法。
  153. 【請求項153】 カット性能値が約1未満である、請求項152に記載の
    方法。
  154. 【請求項154】 基体が建築ユニットを含む、請求項153に記載の方法
  155. 【請求項155】 建築ユニットが天井タイルを含む、請求項154に記載
    の方法。
  156. 【請求項156】 建築ユニットが壁板を含む、請求項154に記載の方法
  157. 【請求項157】 (2)の物質が、少なくとも1つの二重結合を有するア
    ルキルハライド及びアルケンから誘導される繰返単位を含む少なくとも1種のポ
    リマーを含む、請求項150に記載の方法。
  158. 【請求項158】 アルキルハライドがビニルハライドを含む、請求項15
    7に記載のコーティング組成物。
  159. 【請求項159】 アルキルハライドがビニルハライドを含み、そしてアル
    ケンがオレフィンを含む、請求項158に記載の方法。
  160. 【請求項160】アルキルハライドがビニルハライドを含み、そしてアルケ
    ンがエチレンを含む、請求項158に記載の方法。
  161. 【請求項161】 ビニルハライドが塩化ビニルを含む、請求項160に記
    載の方法。
  162. 【請求項162】 (B)がアルキルハライド、アルケン、メチルメタクリ
    レート、ブチルアクリレート、スチレン、塩化ビニリデン、アクリル酸、メタク
    リル酸及びビニルアクリル系物質の少なくとも1種を含むモノマーから誘導され
    るコポリマーから選択される、請求項150に記載の方法。
  163. 【請求項163】 成分(A)が、組成物の全成分の全重量を基準として約
    5〜約95重量%の範囲の量で存在する成分(A)の水性溶液を含み、そして、
    成分(B)が、組成物の全成分の全重量を基準として約5〜約95重量%の範囲
    の量で存在する成分(B)の水性エマルジョンを含む、請求項150に記載の方
    法。
  164. 【請求項164】 成分(A)が、組成物の全成分の全重量を基準として約
    50〜約85重量%の範囲の量で存在する成分(A)の水性溶液を含み、そして
    、成分(B)が、組成物の全成分の全重量を基準として約8〜約50重量%の範
    囲の量で存在する成分(B)の水性エマルジョンを含む、請求項163に記載の
    方法。
  165. 【請求項165】 成分(A)が、組成物の全成分の全重量を基準として約
    75重量%の範囲の量で存在する成分(A)の水性溶液を含み、そして、成分(
    B)が、組成物の全成分の全重量を基準として約11重量%の範囲の量で存在す
    る成分(B)の水性エマルジョンを含む、請求項164に記載のコーティング組
    成物。
  166. 【請求項166】 (A):(B)の重量比が約0.05〜約19である、
    請求項104に記載の組成物。
  167. 【請求項167】 (A):(B)の重量比が約4〜約12である、請求項
    104に記載の組成物。
  168. 【請求項168】 (A):(B)の重量比が約6〜約8である、請求項1
    04に記載の組成物。
  169. 【請求項169】 (A):(B)の重量比が約6.5〜約7.0である、
    請求項104に記載の組成物。
  170. 【請求項170】 (A):(B)の重量比が約6.75である、請求項1
    04に記載の組成物。
  171. 【請求項171】 (A):(B)の重量比が約0.05〜約19である、
    請求項150に記載の方法。
  172. 【請求項172】 (A):(B)の重量比が約4〜約12である、請求項
    150に記載の方法。
  173. 【請求項173】 (A):(B)の重量比が約6〜約8である、請求項1
    50に記載の方法。
  174. 【請求項174】 (A):(B)の重量比が約6.5〜約7.0である、
    請求項150に記載の方法。
  175. 【請求項175】 (A):(B)の重量比が約6.75である、請求項1
    50に記載の方法。
JP2001509430A 1999-07-08 2000-07-10 物質に望まれる性質を付与するための組成物 Pending JP2003504484A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34834699A 1999-07-08 1999-07-08
US09/348,346 1999-07-08
PCT/US2000/018680 WO2001004224A1 (en) 1999-07-08 2000-07-10 Compositions for imparting desired properties to materials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003504484A true JP2003504484A (ja) 2003-02-04
JP2003504484A5 JP2003504484A5 (ja) 2007-05-10

Family

ID=23367608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001509430A Pending JP2003504484A (ja) 1999-07-08 2000-07-10 物質に望まれる性質を付与するための組成物

Country Status (15)

Country Link
US (2) US6586520B1 (ja)
EP (1) EP1214383B1 (ja)
JP (1) JP2003504484A (ja)
KR (1) KR100686290B1 (ja)
CN (1) CN100412149C (ja)
AR (1) AR024696A1 (ja)
AT (1) ATE313607T1 (ja)
AU (1) AU770880B2 (ja)
CA (1) CA2378841C (ja)
DE (1) DE60025007T2 (ja)
ES (1) ES2251384T3 (ja)
MX (1) MXPA02000009A (ja)
PL (1) PL202959B1 (ja)
TW (1) TWI266793B (ja)
WO (1) WO2001004224A1 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7208225B2 (en) * 1995-06-30 2007-04-24 Lafarge Platres Prefabricated plaster board
US7344607B2 (en) * 1999-07-08 2008-03-18 Ge Betz, Inc. Non-chromate conversion coating treatment for metals
US7317053B1 (en) * 2000-07-10 2008-01-08 Hercules Incorporated Compositions for imparting desired properties to materials
FR2812012B1 (fr) * 2000-07-18 2003-06-13 Lafarge Platres Plaque de platre a resistance au feu amelioree et sa reparation
US6855753B1 (en) * 2000-11-22 2005-02-15 Usg Interiors, Inc. Acoustical tile containing wet-strength resin
US6630692B2 (en) 2001-05-29 2003-10-07 Lumileds Lighting U.S., Llc III-Nitride light emitting devices with low driving voltage
DE60218387T2 (de) 2001-07-20 2007-11-08 Rohm And Haas Co. Wässrige Hybridklebemittelzusammensetzung und Verfahren
US20030124330A1 (en) * 2001-12-27 2003-07-03 Hector Belmares Stain resistant acoustical panels
US6918993B2 (en) * 2002-07-10 2005-07-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multi-ply wiping products made according to a low temperature delamination process
US7189307B2 (en) * 2003-09-02 2007-03-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Low odor binders curable at room temperature
US6991706B2 (en) * 2003-09-02 2006-01-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Clothlike pattern densified web
US20050045293A1 (en) * 2003-09-02 2005-03-03 Hermans Michael Alan Paper sheet having high absorbent capacity and delayed wet-out
GB0409127D0 (en) * 2004-04-23 2004-05-26 City University London Characterising body tissue
US7452416B2 (en) * 2004-05-17 2008-11-18 Cpm Industries Cationic titanium dioxide pigments
WO2005116145A1 (en) * 2004-05-17 2005-12-08 Cpm Industries, Inc. Cationic titanium dioxide pigments
US7297231B2 (en) * 2004-07-15 2007-11-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Binders curable at room temperature with low blocking
US20060030634A1 (en) * 2004-08-04 2006-02-09 Dean Roy E Radiation curable, sprayable coating compositions
US20060042726A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-02 General Electric Company Non-chrome passivation of steel
US7491274B2 (en) 2004-10-29 2009-02-17 Chemetall Corp. Non-chrome metal treatment composition
US20060183816A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 Gelman Robert A Additive system for use in paper making and process of using the same
US7781501B2 (en) * 2005-09-02 2010-08-24 Georgia-Pacific Chemicals Llc Thermosetting adhesives comprising a resin having azetidinium functional groups
GB0705170D0 (en) * 2007-03-17 2007-04-25 Secr Defence Water-permeable protective material
US20080250741A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-16 University Of Maine System Board Of Trustees Fire resistant fibrous composite articles
US7868071B2 (en) * 2007-07-30 2011-01-11 Georgia-Pacific Chemicals Llc Method of stabilizing aqueous cationic polymers
BRPI0817685A2 (pt) * 2007-10-19 2015-04-07 Georgia Pacific Chemicals Llc Polissacarídeos com funcionalidade azetidínio e seus usos
DE102008005875A1 (de) * 2008-01-24 2009-07-30 Georg-August-Universität Göttingen Stiftung Öffentlichen Rechts Verwendung von Polymeren mit Amino- bzw. Ammoniumgruppen zur Erhöhung der Dauerhaftigkeit von Holz gegenüber holzbesiedelnden Pilzen
KR101226933B1 (ko) * 2008-08-21 2013-01-30 주식회사 엘지화학 아제티디늄 관능기를 갖는 화합물을 포함하는 코팅 조성물에 의해 형성된 코팅층을 구비한 광학필름, 이를 포함하는 편광판, 이를 포함하는 전자소자
CN102356198A (zh) * 2009-03-17 2012-02-15 思迪隆欧洲有限公司 使用粘合剂/填料团聚物的造纸方法
US9580866B2 (en) * 2009-06-03 2017-02-28 Solenis Technologies, L.P. Cationic wet strength resin modified pigments in water-based latex coating applications
US8758567B2 (en) * 2009-06-03 2014-06-24 Hercules Incorporated Cationic wet strength resin modified pigments in barrier coating applications
WO2010144475A1 (en) * 2009-06-09 2010-12-16 Buckeye Technologies Inc. Dyed cellulose comminution sheet, dyed nonwoven material, and processes for their production
US9315689B2 (en) 2010-06-21 2016-04-19 Basf Se Sound damping compositions and methods for application and use
KR102009137B1 (ko) 2010-07-30 2019-08-08 노파르티스 아게 가교된 친수성 코팅을 갖는 실리콘 히드로겔 렌즈
US8496762B2 (en) * 2011-02-04 2013-07-30 Roberto Zoboli Aluminum treatment compositions
EP2766750B1 (en) 2011-10-12 2016-02-03 Novartis AG Method for making uv-absorbing ophthalmic lenses by coating
US9505184B2 (en) 2011-11-15 2016-11-29 Novartis Ag Silicone hydrogel lens with a crosslinked hydrophilic coating
US10881310B2 (en) 2012-08-25 2021-01-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Motion artifact mitigation methods and devices for pulse photoplethysmography
MY172901A (en) 2012-12-17 2019-12-13 Alcon Inc Method for making improved uv-absorbing ophthalmic lenses
DE102013114420A1 (de) 2012-12-23 2014-06-26 Michael Jokiel Imprägnierflotte zur Imprägnierung eines Rohpapieres
WO2015095157A1 (en) 2013-12-17 2015-06-25 Novartis Ag A silicone hydrogel lens with a crosslinked hydrophilic coating
US9492961B2 (en) 2014-08-01 2016-11-15 Usg Interiors, Llc Acoustic ceiling tiles with anti-sagging properties and methods of making same
RU2581586C2 (ru) * 2014-08-08 2016-04-20 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-производственное объединение ЕВРОХИМ" Способ получения фенола и ацетона и полимерное покрытие для реактора
SG11201700232SA (en) 2014-08-26 2017-03-30 Novartis Ag Method for applying stable coating on silicone hydrogel contact lenses
BR112017012880B1 (pt) 2014-12-19 2021-12-21 Dow Global Technologies Llc Dispersão aquosa de polímero e método de preparação da mesma
PL3283668T3 (pl) 2015-04-15 2020-05-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Cienkie powłoki zabezpieczające przed korozją z wbudowanymi polimerami poliamidoaminowymi
US20180312446A1 (en) * 2015-10-30 2018-11-01 Swimc Llc Composition and methods for wood concrete board
KR102604468B1 (ko) 2015-12-15 2023-11-22 알콘 인코포레이티드 실리콘 하이드로겔 콘택트 렌즈 상에 안정한 코팅을 적용하기 위한 방법
CN106147485A (zh) * 2016-06-22 2016-11-23 林金溪 一种抗盐析抗泛碱封闭底漆及其制备方法
EP3665132B1 (en) * 2017-08-07 2023-10-04 Owens Corning Intellectual Capital, LLC Renovation ceiling mat
US11111174B2 (en) 2017-09-13 2021-09-07 United States Gypsum Company Mineral fiber roof cover boards
US11029447B2 (en) 2017-12-13 2021-06-08 Alcon Inc. Method for producing MPS-compatible water gradient contact lenses
US11090912B2 (en) 2018-08-07 2021-08-17 Taj Tech Llc Heat sealable thermo-printable tape
CN111041836A (zh) * 2019-12-10 2020-04-21 龙泉服饰(南通)有限公司 一种合成纤维处理剂及合成纤维的处理方法
US20220259462A1 (en) * 2021-02-12 2022-08-18 Taj Tech Llc Thermo-printable tape

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL110447C (ja) 1957-09-05
US2926154A (en) 1957-09-05 1960-02-23 Hercules Powder Co Ltd Cationic thermosetting polyamide-epichlorohydrin resins and process of making same
US3714298A (en) * 1971-01-05 1973-01-30 Monsanto Co Polyblend of ethylene/vinyl chloride/acrylamide interpolymer and polyacrylamide
US4049607A (en) * 1972-08-18 1977-09-20 Isis Chemicals, Inc. Heat convertible coating compositions
FR2442632A1 (fr) 1978-12-01 1980-06-27 Oreal Utilisation de certains copolymeres cationiques pour les soins des ongles et compositions les contenant
EP0038295A1 (de) * 1980-03-28 1981-10-21 Ciba-Geigy Ag Komponentengemische aus Epoxyd-Polyalkylenpolyaminoamid-Umsetzungsprodukten und aus Polymerisaten auf Acrylbasis und/oder Styrol, deren Herstellung und Verwendung als Papierleimungs- und Textilbehandlungsmittel
JPS57149363A (en) 1981-03-12 1982-09-14 Oji Yuka Gouseishi Kk Coating agent and thermoplastic resin film coated therewith
LU83949A1 (fr) * 1982-02-16 1983-09-02 Oreal Composition destinee au traitement des matieres keratiniques contenant au moins un polymere cationique et au moins un latex anionique
US4594108A (en) * 1983-09-19 1986-06-10 The Dow Chemical Company Highly pseudoplastic polymer solutions
FR2553121B1 (fr) * 1983-10-06 1986-02-21 Arjomari Prioux Feuille papetiere, son procede de preparation et ses applications notamment comme produit de substitution des voiles de verre impregnes
JPS60124675A (ja) * 1983-12-09 1985-07-03 Takeda Chem Ind Ltd 水性接着剤組成物
US4673702A (en) 1984-01-20 1987-06-16 Air Products And Chemicals, Inc. Stable emulsions of water resistant polyvinyl alcohol-stabilized vinyl chloride-ethylene copolymers
US4702947A (en) 1986-04-01 1987-10-27 Pall Corporation Fibrous structure and method of manufacture
US4859527A (en) 1986-05-29 1989-08-22 Air Products And Chemicals, Inc. Cellulosic nonwoven products of enhanced water and/or solvent resistance by pretreatment of the cellulosic fibers
US4841008A (en) 1987-08-11 1989-06-20 Takeda Chemical Industries, Ltd. Coating compositions
US4963603A (en) 1989-05-24 1990-10-16 Armstrong World Industries, Inc. Composite fiberboard and process of manufacture
US4962141A (en) 1989-03-20 1990-10-09 Air Products And Chemicals, Inc. Ethylene-vinyl chloride copolymer emulsions containing tetramethylol glycoluril for use as binder compositions
US5219914A (en) 1989-12-27 1993-06-15 Rohm And Haas Company Cospray washout resistant roof mastic
US5109053A (en) 1990-06-21 1992-04-28 Union Camp Corporation Curable aqueous dispersions of acrylate-modified polyamide resin
US5314945A (en) 1990-12-03 1994-05-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Waterbased coating compositions of methylol(meth)acrylamide acrylic polymer, polyurethane and melamine crosslinking agent
CA2058009C (en) 1990-12-31 1998-08-18 William W. Maslanka Synthesis of high solids-content wet-strength resin
US5137633A (en) 1991-06-26 1992-08-11 Millipore Corporation Hydrophobic membrane having hydrophilic and charged surface and process
DE4223599A1 (de) * 1992-07-17 1994-01-20 Bayer Ag Bindemittelsystem
US5387638A (en) 1992-09-07 1995-02-07 Kuraray Co., Ltd. Emulsion composition
GB9300188D0 (en) 1993-01-06 1993-03-03 Dexter Speciality Materials Fibrous bonded sheet material
CA2150897A1 (en) 1994-06-03 1995-12-04 Mamoru Suzuki Newsprint paper
US5614597A (en) 1994-12-14 1997-03-25 Hercules Incorporated Wet strength resins having reduced levels of organic halogen by-products
US5718756A (en) 1996-06-25 1998-02-17 Thielekaolin Company Process for the manufacture of a structured paper coating
US6201048B1 (en) 1997-09-18 2001-03-13 Eastman Chemical Company Stable waterborne polymer compositions containing poly(alkyleneimines)
JP4161470B2 (ja) * 1999-05-25 2008-10-08 宇部興産株式会社 高純度二価フェノール及びその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA02000009A (es) 2003-07-21
ATE313607T1 (de) 2006-01-15
US6586520B1 (en) 2003-07-01
ES2251384T3 (es) 2006-05-01
CA2378841A1 (en) 2001-01-18
CN1360620A (zh) 2002-07-24
CN100412149C (zh) 2008-08-20
WO2001004224A1 (en) 2001-01-18
AR024696A1 (es) 2002-10-23
PL202959B1 (pl) 2009-08-31
DE60025007D1 (de) 2006-01-26
KR100686290B1 (ko) 2007-02-23
EP1214383A1 (en) 2002-06-19
EP1214383B1 (en) 2005-12-21
AU770880B2 (en) 2004-03-04
DE60025007T2 (de) 2006-08-24
CA2378841C (en) 2007-01-09
AU5923700A (en) 2001-01-30
TWI266793B (en) 2006-11-21
KR20020026238A (ko) 2002-04-06
PL352708A1 (en) 2003-09-08
US20030199629A1 (en) 2003-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2378841C (en) Compositions for imparting desired properties to materials
US7317053B1 (en) Compositions for imparting desired properties to materials
US4350788A (en) Synthetic resin emulsion and its uses
AU2001273344A1 (en) Compositions for imparting desired properties to materials
CN112409877A (zh) 阻燃性水性核壳型丙烯酸酯类树脂涂料的制备方法
AU614075B2 (en) Use of aqueous cationic dispersions of synthetic resins for impregnating and priming of absorbent substrates
CN102027029B (zh) 利用raft得到的嵌段共聚物
FI64175B (fi) Latex bestaoende av partiklar av en internt plasticerad additionspolymer
EP0098091B1 (en) Polymer compositions and their use in producing binders, coatings and adhesives and substrates coated or impregnated therewith
WO2009086507A2 (en) Method and system for coating wood substrates using organic coagulants
CN101722703B (zh) 表面经过抗粘连和抗污处理的制品及其制造方法
JPS5857460B2 (ja) プラスに荷電せる熱硬化性樹脂水性分散液
JPS58204040A (ja) ポリビニルアルコ−ル系樹脂組成物及びその用途
JPS60129345A (ja) 建築用壁装材
PL98372B1 (pl) Sposob wytwarzania srodka do impregnacji wyrobow wlokienniczych,zwlaszcza wykladzin podlogowych typu dywanowego

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090831

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091126