JP2003502109A - 眼内レンズ - Google Patents

眼内レンズ

Info

Publication number
JP2003502109A
JP2003502109A JP2001504321A JP2001504321A JP2003502109A JP 2003502109 A JP2003502109 A JP 2003502109A JP 2001504321 A JP2001504321 A JP 2001504321A JP 2001504321 A JP2001504321 A JP 2001504321A JP 2003502109 A JP2003502109 A JP 2003502109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
lens
intraocular lens
looped
visual axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001504321A
Other languages
English (en)
Inventor
ローレント ホフマン,
マーク ダブリュー. ロス,
ドナルド シー. ステンガー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bausch and Lomb Inc
Original Assignee
Bausch and Lomb Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bausch and Lomb Inc filed Critical Bausch and Lomb Inc
Publication of JP2003502109A publication Critical patent/JP2003502109A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • A61F2/1616Pseudo-accommodative, e.g. multifocal or enabling monovision
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2002/1681Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0004Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof adjustable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0073Force-limiting means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 屈折矯正を達成するために使用される、外側周辺縁および2、3または4つのバランスを保つ、ループ状の鞏膜要素を有する光学部分を備える眼内レンズ。各ループ状の触角は、眼の視軸に対してほぼ垂直である平面においてよりも、眼の視軸に対してほぼ平行な平面における曲げに対するより優れた耐久性を有するように形成される。眼内レンズは、特定の可撓性特徴を有するように設計され、その結果、眼内レンズの直径における1.0mmの圧縮をもたらすのに適切な圧縮力下で、眼の視軸に沿う光学部分の約1.0mm未満の軸方向の移動を示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、眼内レンズ(IOL)および眼内レンズを作製する方法および眼内
レンズの使用に関する。より具体的に、本発明は、眼の本来の水晶体がインタク
トなままである有水晶体眼における屈折補正のために主として設計されたIOL
に関する。本発明に従って作製されたIOLはまた、例えば、白内障の場合にお
ける病気の本来の水晶体が手術的に除去された無水晶体眼において使用され得る
【0002】 (発明の背景) 近視、遠視および老眼(加齢性遠視)のような視力欠損は、典型的に、メガネ
またはコンタクトレンズのような屈折レンズを使用して矯正される。これらのタ
イプのレンズは、装着者の視力を矯正するにおいて効果的であるが、多くの装着
者は、これらのレンズが不快であると考える。これらのレンズは、配置され、特
定の時間装着され、周期的に取り除かれれなくてなならず、そして失われ得るか
、または置き違え得る。装着者が、運動活動に参加するか、または眼の付近の領
域に衝撃を被る場合、これらのレンズはまた、危険であり得るか、または厄介で
あり得る。
【0003】 有水晶体眼中での屈折矯正の永続形態としての、手術的に移植されたIOLの
使用は、普及して来ている。IOL移植片は、眼から手術除去された病気の本来
の水晶体のための置換物として、無水晶体眼中で長年使用されている。多くの異
なるIOL設計が過去にわたって開発され、そして無水晶体眼中での使用につい
て、成功していることが証明されている。最近の成功したIOL設計は、主とし
て、光学部分のための支持体(鞏膜と呼ばれる)を有する光学部分を備え、この
支持体は、光学部分の少なくとも一部分に接続されるか、またはそれを取り囲む
。IOLの鞏膜部分は、水晶体包、前眼房または後眼房中のレンズの光学部分を
支持するように設計される。
【0004】 商業的に成功したIOLは、種々の生体適合性材料(より剛性の材料(例えば
、ポリメチルメタクリレート(PMMA))から折り曲げまたは圧縮可能なより
軟質の、より可撓性の材料(例えば、シリコーン、特定のアクリル樹脂、および
ヒドロゲル)の範囲)から作製されている。IOLの鞏膜部分は、光学部分とは
別に形成され、そして後に、熱、物理的ステーキングおよび/または化学的接合
のようなプロセスを介して、そこに接続される。鞏膜はまた、光学部分の統合部
分として形成され、ここで、この部分は、一般に、「単一片」IOLといわれる
【0005】 より軟質の、より可撓性のIOLは、圧縮されるか、折り曲げられるか、巻か
れるか、または他の方法で変形されるそれらの能力のために、近年普及してきて
いる。このような柔らかいIOLは、眼の角膜における切開を通してそこに挿入
される前に、変形され得る。IOLの眼内への挿入に続いて、このいIOLは、
軟質材料の記憶特性によって、その本来の変形前の形状に戻る。直前に記載され
たようなより柔らかい、より可撓性のIOLは、切開を通して眼に移植され得、
この切開は、より剛性のIOLのために必要な切開(例えば、4.8〜6.0m
m)よりも非常に小さい(すなわち、2.8〜3.2mm)。より大きな切開は
、より剛性にIOLにのために必要である。なぜなら、レンズは、可撓性ではな
いIOLの光学部分の直径よりも多少大きな、角膜における切開を通して挿入さ
れなくてはならないからである。従って、より剛性のIOLは、市場においてあ
まり一般的ではなくなってきている。なぜなら、より大きな切開は、手術後合併
症(例えば、乱視の誘発)の発生の増加に関連することが見出されている。
【0006】 IOL移植後、より軟性およびより剛性のIOLの両方は、個体が眼を細めた
りこすったりしたときに典型的に起こる外側縁にかけられる圧縮力に供される。
これらの圧縮力は、IOLの中心からのずれ(decentration)およ
び視覚画像の歪みとなり得る。IOLに及ぼされる圧縮力はまた、眼の視軸に沿
ったIOLの軸方向の移動を起こす傾向がある。眼の視軸に沿ったIOLの移動
は、前眼房適用においてIOLが、デリケートな眼の角膜内皮細胞層と接触し、
そして損傷を与える可能性を有する。デリケートな角膜内皮細胞層に対するこの
ような潜在的な損傷は、眼の虹彩への干渉または損傷を防止するための、丸みを
おびた前眼房IOLの設計に部分的に起因している。また、現在の設計のIOL
は、丸みをおびているか、または丸みをおびていない、あるいはより軟性または
より剛性の材料から形成されていようとも、鞏膜部が圧縮された際に眼の視軸に
沿って歪む傾向がある。IOL製造者は、各々の特定の患者の眼のサイズに、I
OLがより正確に適合する広範囲のIOLサイズを提供する。広範囲のIOLサ
イズを提供することは、眼の視軸に沿ったIOLの軸方向の移動の可能性を最小
限化する試みである。
【0007】 現在のIOL設計の注目される欠点のために、圧縮力がその外側縁に対して及
ぼされる場合、眼の視軸に沿ったIOL光学部分の軸方向の移動を最小限化する
ように設計されたIOLの必要性が存在する。眼の視軸に沿ったIOL移動を小
さくすることによって、より特定の屈折矯正が達成され得、そして角膜内皮細胞
層の損傷のリスクが低減され得る。
【0008】 (発明の要旨) 本発明に従って作製される眼内レンズ(IOL)は、外側周辺縁を有する光学
部分、および患者の眼の中で光学部分を支持するための2個、3個または4個の
ループ状の鞏膜要素を有する。2個のループ状の鞏膜要素を有するレンズは、こ
の光学部分の2個の対向する縁に形成されるか、または連結されるループ状の鞏
膜要素を有することによりバランスがとられる。3個のループ状の鞏膜要素を有
するレンズは、光学部分の一方の縁に形成されるか、または連結された1セット
の2個のループ状の鞏膜要素および光学部分の反対の縁に形成されるか、または
連結される3番目のループ状の鞏膜要素を有することによってバランスがとられ
る。4個のループ状の鞏膜要素を有するレンズは、光学部分の一方の縁に形成さ
れるか、または連結される1セットの2個のループ状の鞏膜要素および光学部分
の反対の縁に形成されるか、または連結される1セットの2個のループ状の鞏膜
要素を有することによってバランスがとられる。各ループ状の鞏膜要素は、内側
縁、外側縁および一般に2個の接続部分(ループ状の鞏膜要素を光学部分の外側
周辺縁に永久に連結する)を有する。3個または4個のループ状の鞏膜要素を有
するレンズの場合、1セットの2個のループ状の鞏膜要素は、4個でなく3個の
接続部分を有し得る。このような場合、3個の接続部分の1個は、このセットに
おいて、2個のループ状の鞏膜要素の各々に共通している。各ループ状の接触要
素はまた、2個の接続部分の各々に隣接して配置される可撓性中心部分およびこ
の可撓性中心部分の間に配置される接触プレートを備える。この接触プレートは
、患者の眼の内部表面を係合するように設計されている。接触プレートと接続部
分との間に延びる2個の中心部分により、このレンズが、眼内の水晶体に及ぼす
圧力を調節するのを可能にする。さらに、これらの可撓性中心部分内で、各ルー
プ状の鞏膜要素は、眼の視軸にほぼ垂直な面におけるよりも、眼の視軸にほぼ平
行な面における曲げに対するより優れた耐久性を有するように設計される。ルー
プ状の鞏膜要素にこのタイプの可撓性を提供することによって、本発明のIOL
は、異なる大きさの眼に適合する。圧縮力がIOLのループ状の鞏膜要素に及ぼ
される場合、本発明のループ状の鞏膜要素の光学部分に対する柔軟性により、視
軸に沿って光学部分の受容不可能な軸方向の移動をまた排除する。
【0009】 従って、本発明の目的は、有水晶体眼における使用のための眼内レンズを提供
することである。
【0010】 本発明の別の目的は、有水晶体眼における使用のための眼内レンズを提供する
ことであって、これは、種々の眼の大きさに適合する。
【0011】 本発明の別の目的は、有水晶体眼における使用のための眼内レンズを提供する
ことであり、これは、眼の視軸に沿ったレンズの光学部分の軸方向の移動を最小
化する。
【0012】 本発明の別の目的は、有水晶体眼における使用のための眼内レンズを提供する
ことであり、これは、眼の内部の組織に対する損傷を最小化する。
【0013】 本発明のなお別の目的は、眼内レンズを提供することであり、これは、眼内の
中心からのずれに耐える。
【0014】 本発明のこれらおよび他の目的および利点(これらのいくつかは、詳細に記載
され、そして他はそうではない)は、以下の詳細な説明、図面および特許請求の
範囲から明らかになる。ここで、同様の特徴は、同様の番号によって示される。
【0015】 (発明の詳細な説明) 図1は、本発明の眼内レンズの移植に関連する目標構造を示す眼10の単純化
された図を示す。眼10は、光学的に透明な角膜12および虹彩14を含む。本
来の水晶体16および網膜18は、眼10の虹彩14の後ろに位置する。眼10
は、また、虹彩14の前に位置する前眼房6、および虹彩14と本来の水晶体1
6との間に位置する後眼房8を含む。本発明のIOLは、好ましくは前眼房6に
移植され屈折誤差を矯正し、一方で、健康な本来の水晶体16はそのままである
(有水晶体適用)。本発明のIOLはまた、無水晶体眼において使用するために
、後眼房8または水晶体包7に移植され得る。無水晶体眼において使用される場
合、IOLは、外科的に除去された疾患のある本来の水晶体16(例えば、以下
の白内障手術)の置換物として役立つ。眼10はまた、水晶体16の前面22お
よび後面24の光学的中心20を通過する想像線である、視軸OA−OAを含む
。ヒトの眼10中の視軸OA−OAは、角膜12、本来の水晶体16および網膜
18の一部に対してほぼ垂直である。
【0016】 図2〜図14に示される(図2、9、11および13に最適に示される)本発
明のIOLは、一般に、参照番号26によって同定される。IOL26は、外側
周辺縁30を有する光学部分28を有する。好ましくは、IOL26は、患者の
眼10の前眼房6に移植するために設計され、そして好ましくは、湾曲される。
前眼房6の適用のために、約1.0〜2.0mmの湾曲、好ましくは、1.6〜
1.7mmの湾曲(以下に詳細に説明されるように光学部分28の外側周辺縁の
面から接触プレート38の面を測定して)が、一般に好ましい。しかし、上記の
ように、IOL26は、同様に、後眼房8または無水晶体眼の場合において水晶
体包7(この場合、IOL26は、湾曲させる必要がない)に移植され得る。好
ましくは、好ましくは、内側縁34および外側縁36を各々有する、2個、3個
または4個のループ状の鞏膜要素32は、光学部分28の周辺縁30上に一体的
に形成される。好ましくは、ループ状の鞏膜要素32は、好ましくは、接続部分
33によって、光学部分28の外側周辺縁30と一体的に形成され、そしてこの
外側周辺縁30と永久に接続される。しかし、代わりに、鞏膜要素32はまた、
ステーキング、化学重合、または当業者に公知の他の方法によって、光学部分2
8に取り付けられ得る。好ましくは、各ループ状の鞏膜要素32はまた、前眼房
6内の内部表面40に係合するように設計された広幅化した接触プレート38を
備える。しかし、接触プレート38はまた、前眼房8内の内部表面42または眼
10の水晶体包7内の内部表面43に係合するのに適切である。
【0017】 本発明によると、ループ状の鞏膜要素32は、IOL26が患者の眼10に移
植され、そしてループ状の鞏膜要素32の接触プレート38上の内部表面40、
42または43によって及ぼされる圧縮力により適切な位置に維持される場合、
ループ状の鞏膜要素32が、接触プレート38が眼10の中の表面40、42ま
たは43に沿ってスライドしないように曲がるように設計される。従って、ルー
プ状の鞏膜要素32は、IOL26の光学部分28の平面にほぼ平行で、眼10
の視軸OA−OAの平面に対してほぼ垂直な平面のにおいて曲がるように設計さ
れる。ループ状の鞏膜要素32にこのタイプの可撓性特徴をもたせることによっ
て、IOL26は、1つまたはいくつかの標準サイズに製造され得、そして患者
の眼10のほとんどのサイズに適切にフィットされ得る。ループ状の鞏膜要素3
2の可撓性特徴はまた、眼10の視軸OA−OAに沿った方向の光学部分28の
軸方向の移動を最小にする。IOL26の直径における全体でほぼ1.0mmの
圧縮をもたらす(異なる眼のサイズによって引き起こされる圧縮)ために、ルー
プ状の鞏膜要素32の接触プレート38に対して及ぼされる、約0.1〜5mN
の範囲の異なる大きさの圧縮力は、約1.0mm未満、より好ましくは約0.5
mm未満、および最も好ましくは約0.3mm未満の、眼10中の視軸OA−O
Aに沿った光学部分28の軸方向の移動を生じる。同様の圧縮力の下、当該分野
で公知のIOLは、眼の視軸に沿った光学部分の約1.0mmより大きい軸方向
の移動を生じ、それはそこでデリケートな組織を損傷し得る。IOL26の独自
の設計は、光学部分28の有意に最小化された軸方向の移動を達成する。本発明
のIOL26は、光学部分28のその最小化させた軸方向の移動によって、上記
の圧縮力よりも潜在的になお大きい広範な圧縮力が眼10に付与される場合に、
損傷から眼10の角膜内皮細胞層4を保護する。
【0018】 上記のようなIOL26のループ状の鞏膜構成要素32の可撓性の特性は、そ
の独特の設計を通じて達成され得る。図2、9、11および13に最もよく例示
されるように、および図11において最も詳細に例示されるように、IOL26
は、角張っているか、アーチ型か、または曲がった可撓性の中心部分44ととも
に形成されたループ状の鞏膜構成要素32を有する。この中心部分には、接続部
分33が隣接し、これは、光学部分28の外側周囲端30に永久に接続されてい
る。この角張っているか、アーチ型か、または曲がった可撓性の中心部分44は
、本発明のIOLに対して必要な可撓性を付与するにおいて必須である。図3、
10、12および14において最もよく例示されるように、可撓性の中心部分4
4は、平面46−46において、視軸OA−OAに対して概して平行であり、図
2において示される視軸OA−OAに対して概して垂直である平面48−48に
おける寸法と等価であるかまたはそれより大きな寸法を有する。平面46−46
における寸法において有意に少ないサイズの移動位置50は、可撓性の中心部分
44からより広がった接触プレート38へと延びる。接触プレート38は、比較
的平坦であり、内部表面40、42もしくは43を伴う、より平滑な適合を提供
する、図7に示されるような丸い端52、またはレンズカプセル7における包埋
の際に細胞の移動および増殖を妨害する障壁を提供する、図6において示される
ような、より規定される鋭い端54のいずれかを伴う。比較的薄いかまたは平坦
な接触プレート38はまた、図6〜8に示されるような、その全体的に角張った
、アーチ型のまたは曲がった断片によって虹彩14接触を最小化する。
【0019】 本発明のIOL26は、好ましくは、約4.5から9.0mmのであるが、好
ましくは、約5.0から6.0mm、そして最も好ましくは5.5mmの直径、
および約0.15から1.0mmであるが、好ましくは約0.6から0.8mm
、そして最も好ましくは0.7mmの厚さの光学部分28を周辺端30に有する
ように製造される。ループ状の鞏膜構成要素32は、ほぼ丸いかまたは楕円状の
構成でIOL26の光学部分28から延び、そして光学部分28の所望のレンズ
のサイズおよび直径に依存して、全体の長さが増大または減少する。光学部分2
8の直径が増加すると、ループ状の鞏膜構成要素32の全体の長さが減少し得る
。同様に、光学部分28の直径が増加すると、ループ状の鞏膜構成要素32の全
体の長さが減少し得る。しかし、慣用的に、ループ状の鞏膜構成要素32の全体
の長さは、光学部分28のサイズを変動するのではなく、所望のIOL26のサ
イズを達成するように変動される。一般に、ループ状の鞏膜構成要素32は、周
辺端30の上の共通した接続部分33の間の等距離点から接触プレート38の中
心までの約2.6〜6.0mmの長さになるように形成されるが、好ましくは、
約3.4〜5.0mmの長さそして最も好ましくは4.2mmの長さで形成され
る。ループ状の鞏膜構成要素32は、図2、9、11および13において例示さ
れる、ほぼ丸いかまたは楕円の構成を有することで圧縮力のもとで放射偏向を可
能にさせることが好ましい。本発明の目的のために、本明細書において記載され
るループ状の鞏膜構成要素32の幅対厚さの比(すなわち、縦横比)に比較して
、ほぼ丸いかまたは楕円の形状のループ状の鞏膜構成要素32(すなわち、光線
曲線形状)は、適切な機能を達成するために重要である。ループ状の鞏膜構成要
素32の可撓性中心部分44は、長さが約0.5から2.5mmであるが、好ま
しくは約1.0から2.0mmそして最も好ましくは1.6mmであり;平面4
6−46の厚さが約0.2から1.0mmであるが、好ましくは約0.3から0
.7mmそして最も好ましくは約0.46mmであり;平面48−48の幅が約
0.2から0.7mmであるが、好ましくは約0.3から0.6mmであり、そ
して最も好ましくは約0.43mmである。移動部分50は、長さが約0.4か
ら1.1mmであるが、好ましくは約0.5から1.0mmであり、そして最も
好ましくは約0.8mmである。接触プレート38は、長さが約0.8から2.
5mmであるが、好ましくは約1.0から2.2mmであり、そして最も好まし
くは約1.8mmであり、厚さが約0.05から0.5mmであるが、好ましく
は約0.1から0.4mmであり、そして最も好ましくは約0.3mmであり、
そして幅が約0.6から1.5mmであるが、好ましくは約0.8から1.2m
mであり、そして最も好ましくは約1.0mmである。
【0020】 上記IOL26の寸法を通じて提供されるように、ループ状の鞏膜構成要素3
2は徐々に変化し、外側端部分36で平面46−46において比較的薄く、接続
部分33および光学部分28で比較的厚く、可撓性中心部分44は、好ましくは
、平面48−48における幅の寸法よりも平面46−46においてより厚い寸法
を示す。本設計のループ状の鞏膜構成要素32は、圧縮力が視軸OA−OAに沿
って最低限の軸配置で接触プレート38に対して働くときに外側周辺端30によ
り近位に偏向する傾向がある。IOL26が屈折レンズとして用いられるとき、
安定な信頼性の高い屈折補正が提供される。
【0021】 IOL26のループ状の鞏膜構成要素32の所望の可撓性特性も同様に、補強
構成要素60を組み込むことによって、図8に例示されるように、1つ以上のル
ープ状の鞏膜構成要素32においてリボン形状で達成または増強され得る。補強
構成要素60は、ループ状の鞏膜構成要素32に配置され得、その結果、平坦な
面62が寸法46−46に対して平行に配向される。補強構成要素60は、圧縮
力が接触プレート38に印加されるときに、視軸OA−OAに沿った軸配置を妨
害する構造においてI光線の機能に類似する様式で機能する。
【0022】 補強構成要素60は、IOL26のものよりも可撓性でない材料から形成され
る。補強構成要素60のために適切な材料は、適切な補強特性を有するポリイミ
ド、ポリオレフィン、高密度ポリエチレン、ポリエステル、ナイロン、金属また
は任意の生体適合性材料を包含するがそれらに限定されない。補強構成要素60
は、上記のループ状の鞏膜構成要素32とともに、または所望の可撓性特性をな
お達成しつつより薄い鞏膜設計が所望される場合に、使用され得る。
【0023】 本発明のIOL26の作製のための適切な材料としては、折り曲げ可能な材料
または圧縮性材料(例えば、シリコーンポリマー、炭化水素ポリマー、およびフ
ルオロカーボンポリマー、ヒドロゲル、軟質アクリルポリマー、ポリエステル、
ポリアミド、ポリウレタン、シリコーンポリマー(親水性モノマー単位を含む)
、フッ素含有ポリシロキサンエラストマーおよびそれらの組合せ)が挙げられる
がそれらに限定されない。本発明のIOL26の生産のために好ましい材料は、
2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)および6−ヒドロキシヘキシ
ルメタクリレート(HOHEXMA)から作製されたヒドロゲル(すなわち、ポ
リ(HEMA−co−HOHEXMA))である。ポリ(HEMA−co−HO
HEXMA)は、その平衡水含率が約18重量%であり、かつ約1.474とい
う高い屈折率に起因してIOL26の製造に好ましい材料である。この屈折率は
、眼の眼房水の屈折率(すなわち、1.33)よりも高い。高い屈折率は、光学
的厚さを最低限にして高い光学パワーを付与するためのIOLの生産において所
望される特徴である。高い屈折率を有する材料を用いることによって、視力の欠
陥は、より薄いIOLを用いて矯正され得る。薄いIOL(例えば、IOL26
のもの)は、有水晶体適用においてIOL26と虹彩14と角膜内皮4との間の
潜在的に有害の接触を最小化するために特に望ましい。ポリ(HEMA−co−
HOHEXMA)もまた、その機械的強さに起因してIOL26の生産において
所望される材料である。この機械的強さは、かなりの物理的な操作に対して抵抗
するに適切である。ポリ(HEMA−co−HOHEXMA)はまた、IOL使
用に適切な所望の記憶特性を有する。ポリ(HEMA−co−HOHEXMA)
のもののような良好な記憶特性を有する材料から製造されたIOLは、破裂的で
はなく、眼においてより制御された様式でその所定の形状へと広がる。良好な記
憶特性を有する材料から製造されたループ状の鞏膜構成要素32の本発明のIO
L26の独特の設計はまた、眼10へのその挿入の際に鞏膜の広がりの改善され
た制御を提供する。IOLの破裂的な広がりは、眼の中の感受性の組織に対して
可能な損傷に起因して望ましくない。ポリ(HEMA−co−HOHEXMA)
はまた、眼の中で寸法が安定しており、これは望ましい。
【0024】 本発明の教示は、好ましくは、折り曲げ可能な材料または圧縮性材料から形成
された軟IOLまたは折り曲げ可能なIOLへと適用され、これはまた、同じま
たは異なる材料のいずれかから形成される可撓性の鞏膜を有するポリメチルメタ
クリレート(PMMA)のような比較的剛性の材料から形成された、より硬くあ
まり可撓性ではないレンズに適用され得る。
【0025】 IOL26の光学部分28は、0から約+40のジオプターのプラスの矯正レ
ンズであり得るか、または0から約−30のジオプターのマイナスの矯正レンズ
であり得る。光学部分28は、効率よい処理のために適切な中心および周辺の厚
さを達成するに必要なパワーに依存して、両凸、弱凸(piano-conve
x)、弱凹、両凹または凹凸(メニスカス)であり得る。
【0026】 本発明のIOL26の光学部分28は、必要に応じて、IOL26の外側周辺
端30が高い光の間眼10に光の進入によって照らされるときまたは瞳孔58が
膨張する他のときに、グレア(glare)を減少させるために外側周辺端30
に隣接して、約0.25から2.00mmであるが好ましくは約0.3から0.
6mmであり、そして最も好ましくは0.5mmの幅のグレア減少ゾーン56と
ともに形成され得る。グレア減少ゾーン56は、代表的に、光学部分28と同じ
材料で作製されるが、視軸OA−OAを有する平面上で光を遮断または拡散させ
る従来の様式で不透明、着色またはパターン付きであり得る。本発明のIOL2
6は、成型され得るか、または好ましくは米国特許第5.217,491号およ
び同第5,326,506号(これらは、本明細書において各々その全体が参考
として援用される)において記載されるえり抜きの材料からまずディスクを生産
することによって製造され得る。ディスクが生産されるとき、IOL26は、材
料ディスクから従来の様式で機械製造される。一旦機械製造または成型されると
、IOL26は、当業者に公知の従来の方法によって磨かれ得、清潔にされ得、
滅菌され得、そして包装され得る。
【0027】 本発明のIOL26は、角膜12において切開を作製すること、前眼房6また
は後眼房8のいずれかにおいてIOL26を挿入すること、およびその切開を封
鎖することによって眼において使用される。あるいは、IOL26は、眼10に
おいて、角膜12およびカプセル7において切開を作製すること、本来の水晶体
16を取り出すこと、IOL26をカプセル7に挿入すること、およびその切開
を封鎖することによって使用され得る。
【0028】 本発明のIOL26は、レンズカプセル7または後眼房8における使用に適切
であるが、最も好ましくは、眼10の前眼房6における使用に適切な屈折レンズ
を提供する。IOL26は、眼10の視軸OA−OAに沿った軸方向の移動を最
小化しそれによりIOL26の偏心、視野の歪曲、および角膜内皮の損傷を妨げ
る可撓性の特性を有するループ状の鞏膜構成要素32を有する。本明細書におい
て記載される可撓性の特性を有するIOL26はまた、商業的に所望される。な
ぜなら、1または数個のレンズサイズがほとんどのサイズの眼10に適切に適合
するからである。本発明のレンズのような、「ユニバーサル」レンズとしての使
用に適切なレンズを提供することによって、不適切なサイズのレンズに起因する
患者に対する臨床上の危険が最小化される。最小化されるそのような臨床上の危
険としては、瞳孔楕円化、角膜内皮損傷および貧弱な固視が挙げられる。同様に
、多くのサイズの眼に適合する多くのサイズのIOLを製造する必要性が製造業
者から除去される。従って、それに伴う生産コストおよび在庫コストが低減され
る。眼科医もまた、各々の患者の眼のサイズを決定する必要が無くなることによ
り時間が節約される点、および種々のサイズのレンズの大量在庫を維持すること
に関連するコストが無くなる点で、本発明のIOL26からの利点がある。
【0029】 本明細書において、本発明の特定の具体的な実施形態が示されそして記載され
ているが、当業者には、種々の改変が基本となる本発明の概念の趣旨および範囲
から逸脱することなくなされ得ること、ならびに本発明は、本明細書に示され、
そして添付の特許請求の範囲によって示される限りのものを除き、記載された特
定の形態に限定されないことは明白である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、眼の前眼房内に移植された本来の水晶体および屈折IOLを含む、ヒ
トの眼の内部の略図である。
【図2】 図2は、本発明に従って作製された3個のループ状の鞏膜要素を有するIOL
の平面図である。
【図3】 図3は、図2のIOLの側面図である。
【図4】 図4は、線4−4に沿って取られた図2のIOLの断面図である。
【図5】 図5は、図2のIOLの斜視図である。
【図6】 図6は、より鋭い縁を有する図3のループ状の接触要素の側面図である。
【図7】 図7は、丸みをおびた縁を有する図3のループ状の接触要素の側面図である。
【図8】 図8は、補強構成要素を有する図6のループ状の鞏膜要素の側面断面図である
【図9】 図9は、本発明に従って作製された4個のループ状の鞏膜要素を有するIOL
の平面図である。
【図10】 図10は、図9のIOLの側面図である。
【図11】 図11は、本発明に従って作製された3個のループ状の鞏膜要素を有するIO
Lの平面図である。
【図12】 図12は、図11のIOLの側面図である。
【図13】 図13は、本発明に従って作製された2個のループ状の鞏膜要素を有するIO
Lの平面図である。
【図14】 図14は、図13のIOLの側面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AE,AL,A M,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY ,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK, DM,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,G M,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,Z W (72)発明者 ロス, マーク ダブリュー. アメリカ合衆国 カリフォルニア 92627, コスタ メサ, カブリロ ストリート 226 (72)発明者 ステンガー, ドナルド シー. アメリカ合衆国 カリフォルニア 92807, アナハイム ヒル, サウス ゴールデ ン スカイ レーン 550 Fターム(参考) 4C097 AA25 BB01 CC01 CC12 EE02 EE03 EE06 EE08 EE09 EE11 EE13 MM02 MM03 SA06

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 眼の視軸にほぼ垂直である、眼内に移植される眼内レンズで
    あって、該眼内レンズは、以下: 光学部分を規定する外側周辺縁、および 該外側周辺縁に永久的に接続される2、3または4つのループ状の鞏膜要素、
    を備え、それによって、該レンズの直径における1.0mmの圧縮をもたらすに
    十分な圧縮力が、該眼の視軸に沿う該光学部分の約1.0mm未満の軸方向の移
    動を生じる、眼内レンズ。
  2. 【請求項2】 眼の視軸にほぼ垂直である、眼内に移植される眼内レンズで
    あって、該眼内レンズは、以下: 光学部分を規定する外側周辺縁、および 該外側周辺縁に永久的に接続される2、3または4つのループ状の鞏膜要素、
    を備え、それによって、該レンズの直径における1.0mmの圧縮をもたらすに
    十分な圧縮力が、該眼の視軸に沿う該光学部分の約0.5mm未満の軸方向の移
    動を生じる、眼内レンズ。
  3. 【請求項3】 眼の視軸にほぼ垂直である、眼内に移植される眼内レンズで
    あって、該眼内レンズは、以下: 光学部分を規定する外側周辺縁、および 該外側周辺縁に永久的に接続される2、3または4つのループ状の鞏膜要素、
    を備え、それによって、該レンズの直径における1.0mmの圧縮をもたらすに
    十分な圧縮力が、該眼の視軸に沿う該光学部分の約0.3mm未満の軸方向への
    移動を生じる、眼内レンズ。
  4. 【請求項4】 請求項1、2または3に記載の眼内レンズであって、ここで
    、前記ループ状の鞏膜要素および前記光学部分の両方が、折り曲げ可能な材料ま
    たは圧縮可能な材料から形成される、眼内レンズ。
  5. 【請求項5】 請求項1、2または3に記載の眼内レンズであって、ここで
    、該レンズが、以下からなる群から選択される材料から形成される、眼内レンズ
    :シリコーンポリマー、炭化水素ポリマー、フルオロカーボンポリマー、ヒドロ
    ゲル、軟質アクリルポリマー、ポリエステル、ポリアミン、ポリウレタン、親水
    性モノマー単位を有するシリコーンポリマー、フッ素含有ポリシロキサンエラス
    トマーおよびそれらの組み合わせ。
  6. 【請求項6】 請求項1、2または3に記載の眼内レンズであって、ここで
    、該レンズが、ヒドロゲル材料から形成される、眼内レンズ。
  7. 【請求項7】 請求項1、2または3に記載の眼内レンズであって、ここで
    、該レンズが、18重量%の水であるヒドロゲル材料から形成される、眼内レン
    ズ。
  8. 【請求項8】 請求項1、2または3に記載の眼内レンズであって、ここで
    、該レンズが、ポリ(HEMA−co−HOHEXMA)から形成される、眼内
    レンズ。
  9. 【請求項9】 請求項1、2または3に記載の眼内レンズであって、ここで
    、該レンズが、1.33より大きい屈折率を有する材料から形成される、眼内レ
    ンズ。
  10. 【請求項10】 請求項1、2または3に記載の眼内レンズであって、ここ
    で、該レンズが、アクリル材料から形成される、眼内レンズ。
  11. 【請求項11】 請求項1、2または3に記載の眼内レンズであって、ここ
    で、該レンズが、シリコーン材料から形成される、眼内レンズ。
  12. 【請求項12】 請求項1、2または3に記載の眼内レンズであって、ここ
    で、前記ループ状の鞏膜要素が、前記眼の視軸にほぼ平行な平面においてより、
    該眼の視軸にほぼ垂直な平面においての方が、小さいかまたは等しく寸法決めさ
    れている、眼内レンズ。
  13. 【請求項13】 請求項1、2または3に記載の眼内レンズであって、ここ
    で、グレア減少ゾーンが、前記光学部分の前記外側周辺縁の隣接して形成される
    、眼内レンズ。
  14. 【請求項14】 請求項1、2または3に記載の眼内レンズであって、ここ
    で、前記ループ状の鞏膜要素の1つ以上が、眼の視軸にほぼ垂直な平面において
    より、該眼の視軸にほぼ平行な平面において、曲げに対するより優れた耐久性を
    有する補強構成要素を備える、眼内レンズ。
  15. 【請求項15】 請求項1、2または3に記載の眼内レンズであって、ここ
    で、前記鞏膜要素が、以下からなる群から選択される材料から形成される補強構
    成要素を含む、眼内レンズ:ポリイミド、ポリオレフィン、高密度ポリエステル
    、ナイロンおよび金属。
  16. 【請求項16】 請求項1、2または3に記載の眼内レンズを製造する方法
    であって、該方法は、以下: 適切な材料のディスクを形成する工程、および 該レンズを該ディスクから機械加工する、 を包含する、方法。
  17. 【請求項17】 請求項1、2または3に記載の眼内レンズを製造する方法
    であって、該方法は、以下: 適切な材料の該レンズを成形する工程 を包含する、方法。
  18. 【請求項18】 請求項1、2または3に記載の眼内レンズを使用する方法
    であって、該方法は、以下: 眼の角膜に切開を形成する工程、および 前眼房に該眼内レンズを挿入する工程、 を包含する、方法。
  19. 【請求項19】 請求項1、2または3に記載の眼内レンズを使用する方法
    であって、該方法は、以下: 眼の角膜に切開を形成する工程、および 後眼房に該眼内レンズを挿入する工程、 を包含する、方法。
  20. 【請求項20】 請求項1、2または3に記載の眼内レンズを使用する方法
    であって、該方法は、以下: 眼の角膜および水晶体包に切開を形成する方法、 該眼の本来の水晶体を除去する工程、および該眼の水晶体包に該眼内レンズを
    挿入する工程、 を包含する、方法。
JP2001504321A 1999-06-17 2000-06-09 眼内レンズ Withdrawn JP2003502109A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/335,413 US6461384B1 (en) 1999-06-17 1999-06-17 Intraocular lenses
US09/335,413 1999-06-17
PCT/US2000/015840 WO2000078252A1 (en) 1999-06-17 2000-06-09 Intraocular lenses

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003502109A true JP2003502109A (ja) 2003-01-21

Family

ID=23311673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001504321A Withdrawn JP2003502109A (ja) 1999-06-17 2000-06-09 眼内レンズ

Country Status (9)

Country Link
US (3) US6461384B1 (ja)
EP (1) EP1182991A1 (ja)
JP (1) JP2003502109A (ja)
AR (1) AR024871A1 (ja)
AU (1) AU5476000A (ja)
BR (1) BR0012120A (ja)
CA (1) CA2388223A1 (ja)
MX (1) MXPA01012880A (ja)
WO (1) WO2000078252A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532176A (ja) * 2006-04-05 2009-09-10 アニユー・オプテイクス・インコーポレイテツド 遠近調節を備えた眼内レンズ
JP2010104772A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Yoichi Mikawa 眼内レンズ
JP2015003049A (ja) * 2009-08-13 2015-01-08 アキュフォーカス・インコーポレーテッド マスクを有する眼内インプラントおよびレンズ
US9427311B2 (en) 2009-08-13 2016-08-30 Acufocus, Inc. Corneal inlay with nutrient transport structures
US9427922B2 (en) 2013-03-14 2016-08-30 Acufocus, Inc. Process for manufacturing an intraocular lens with an embedded mask
US9545303B2 (en) 2011-12-02 2017-01-17 Acufocus, Inc. Ocular mask having selective spectral transmission
US9943403B2 (en) 2014-11-19 2018-04-17 Acufocus, Inc. Fracturable mask for treating presbyopia
US10004593B2 (en) 2009-08-13 2018-06-26 Acufocus, Inc. Intraocular lens with elastic mask
US10687935B2 (en) 2015-10-05 2020-06-23 Acufocus, Inc. Methods of molding intraocular lenses
US10869752B2 (en) 2003-05-28 2020-12-22 Acufocus, Inc. Mask for increasing depth of focus
US11364110B2 (en) 2018-05-09 2022-06-21 Acufocus, Inc. Intraocular implant with removable optic
US11464625B2 (en) 2015-11-24 2022-10-11 Acufocus, Inc. Toric small aperture intraocular lens with extended depth of focus

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8668735B2 (en) 2000-09-12 2014-03-11 Revision Optics, Inc. Corneal implant storage and delivery devices
AU2001289038B2 (en) 2000-09-12 2006-05-18 Revision Optics, Inc. System for packaging and handling an implant and method of use
FR2814671B1 (fr) * 2000-10-02 2003-04-04 Biotech Lentilles intraoculaires
US6558420B2 (en) * 2000-12-12 2003-05-06 Bausch & Lomb Incorporated Durable flexible attachment components for accommodating intraocular lens
JP2003024366A (ja) * 2001-07-16 2003-01-28 Kiyoshi Kita 眼科手術用コンタクトレンズ
US7179292B2 (en) 2002-03-15 2007-02-20 Ophtec B.V. Intraocular lens for implantation in an eye and instrument and methods for insertion of such a lens
PT1344503E (pt) * 2002-03-15 2012-02-01 Ophtec Bv Lente intraocular
US7001426B2 (en) * 2002-11-18 2006-02-21 The Institute For Eye Research One-piece minicapsulorhexis valve
FR2853223B1 (fr) * 2003-04-01 2005-06-24 Lab Contactologie Appl Lca Lentille intraoculaire et son injecteur
US20050178394A1 (en) * 2003-08-21 2005-08-18 Intralens Vision, Inc. Method for keratophakia surgery
JP2007515972A (ja) * 2003-09-30 2007-06-21 ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド Pcoとacoを防ぐための眼内レンズ
JP5009623B2 (ja) * 2003-12-05 2012-08-22 イノレーン リミティド ライアビリティ カンパニー 改良された眼内レンズ
EP1694252B1 (en) * 2003-12-09 2017-08-09 Abbott Medical Optics Inc. Foldable intraocular lens and method of making
US7615073B2 (en) 2003-12-09 2009-11-10 Advanced Medical Optics, Inc. Foldable intraocular lens and method of making
US20050187621A1 (en) * 2004-02-24 2005-08-25 Brady Daniel G. Foldable unitary intraocular lens
US8057541B2 (en) 2006-02-24 2011-11-15 Revision Optics, Inc. Method of using small diameter intracorneal inlays to treat visual impairment
US10835371B2 (en) 2004-04-30 2020-11-17 Rvo 2.0, Inc. Small diameter corneal inlay methods
US7569073B2 (en) * 2004-12-29 2009-08-04 Bausch & Lomb Incorporated Small incision intraocular lens with anti-PCO feature
US10555805B2 (en) 2006-02-24 2020-02-11 Rvo 2.0, Inc. Anterior corneal shapes and methods of providing the shapes
US8162953B2 (en) 2007-03-28 2012-04-24 Revision Optics, Inc. Insertion system for corneal implants
US9549848B2 (en) 2007-03-28 2017-01-24 Revision Optics, Inc. Corneal implant inserters and methods of use
US9271828B2 (en) 2007-03-28 2016-03-01 Revision Optics, Inc. Corneal implant retaining devices and methods of use
US8480734B2 (en) * 2007-12-27 2013-07-09 Anew Optics, Inc. Intraocular lens with accommodation
CA2720573C (en) 2008-04-04 2019-08-13 Revision Optics, Inc. Corneal inlay design and methods of correcting vision
US9539143B2 (en) 2008-04-04 2017-01-10 Revision Optics, Inc. Methods of correcting vision
US10010405B2 (en) 2008-11-26 2018-07-03 Anew Aol Technologies, Inc. Haptic devices for intraocular lens
CA2744859C (en) * 2008-11-26 2015-11-24 Anew Optics, Inc. Haptic devices having an annular ribbon for intraocular lens
US8685087B2 (en) 2008-12-11 2014-04-01 Bausch & Lomb Incorporated Intraocular lens and method of making an intraocular lens
US20100228260A1 (en) * 2009-03-04 2010-09-09 Anew Optics, Inc. Injector for intraocular lens
US9220590B2 (en) 2010-06-10 2015-12-29 Z Lens, Llc Accommodative intraocular lens and method of improving accommodation
US9295544B2 (en) 2012-06-05 2016-03-29 James Stuart Cumming Intraocular lens
US8734512B2 (en) 2011-05-17 2014-05-27 James Stuart Cumming Biased accommodating intraocular lens
US9585745B2 (en) 2010-06-21 2017-03-07 James Stuart Cumming Foldable intraocular lens with rigid haptics
US9918830B2 (en) 2010-06-21 2018-03-20 James Stuart Cumming Foldable intraocular lens with rigid haptics
US8523942B2 (en) 2011-05-17 2013-09-03 James Stuart Cumming Variable focus intraocular lens
US9351825B2 (en) 2013-12-30 2016-05-31 James Stuart Cumming Semi-flexible posteriorly vaulted acrylic intraocular lens for the treatment of presbyopia
US9295545B2 (en) 2012-06-05 2016-03-29 James Stuart Cumming Intraocular lens
US10736732B2 (en) 2010-06-21 2020-08-11 James Stuart Cumming Intraocular lens with longitudinally rigid plate haptic
US8469948B2 (en) 2010-08-23 2013-06-25 Revision Optics, Inc. Methods and devices for forming corneal channels
US9295546B2 (en) 2013-09-24 2016-03-29 James Stuart Cumming Anterior capsule deflector ridge
US20210085449A1 (en) * 2011-09-14 2021-03-25 Investmed Kft. Method of implantation of an intraocular lens in a ciliary sulcus of an eye
US11364108B2 (en) * 2011-09-14 2022-06-21 Investmed Kft. Intraocular lens for implantation in a ciliary sulcus of an eye
RU2619654C2 (ru) 2011-10-21 2017-05-17 Ревижн Оптикс, Инк. Устройства для хранения и подачи имплантатов роговицы
US9364318B2 (en) 2012-05-10 2016-06-14 Z Lens, Llc Accommodative-disaccommodative intraocular lens
US9615916B2 (en) 2013-12-30 2017-04-11 James Stuart Cumming Intraocular lens
WO2016144404A1 (en) 2015-03-12 2016-09-15 Revision Optics, Inc. Methods of correcting vision
CN104877827A (zh) * 2015-05-20 2015-09-02 苏州市贝克生物科技有限公司 一种衣物干洗剂及其制备方法
ES2609128B1 (es) * 2015-10-14 2018-01-25 Servicio Andaluz De Salud Dispositivo intraocular para la protección de la retina
WO2018039353A1 (en) 2016-08-24 2018-03-01 Z Lens, Llc Dual mode accommodative-disacommodative intraocular lens
US11357620B1 (en) 2021-09-10 2022-06-14 California LASIK & Eye, Inc. Exchangeable optics and therapeutics

Family Cites Families (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1103399A (fr) 1953-12-22 1955-11-02 Microttica Lentilles destinées à être appliquées dans la chambre anterieure de l'oeil
US3639524A (en) 1969-07-28 1972-02-01 Maurice Seiderman Hydrophilic gel polymer insoluble in water from polyvinylpyrrolidone with n-vinyl-2-pyrrolidone and methacrylic modifier
GB1463301A (en) 1973-07-18 1977-02-02 Highgate D J Polymer properties
USRE31640E (en) 1976-03-15 1984-08-07 .[.Neutral.]. Buoyancy intraocular lens device
US4073015A (en) 1976-05-07 1978-02-14 Peyman Gholam A Artificial intraocular lens attachment
US4092743A (en) * 1976-10-04 1978-06-06 Kelman Charles D Intraocular lenses
DE2717706A1 (de) 1977-04-21 1978-10-26 Leonhard Klein Linse zur implantation in die linsenkapsel des auges
US4254509A (en) 1979-04-09 1981-03-10 Tennant Jerald L Accommodating intraocular implant
US4254510A (en) 1979-06-18 1981-03-10 Tennant Jerald L Implant lens with biarcuate fixation
US4242762A (en) 1979-07-25 1981-01-06 Tennant Jerald L Posterior encapsuled implant lens
US4261065A (en) 1979-07-27 1981-04-14 Tennant Jerald L Artificial intraocular lens with forward-positioned optics
US4316293A (en) 1979-08-27 1982-02-23 Bayers Jon Herbert Flexible intraocular lens
US4277852A (en) 1980-01-21 1981-07-14 Stanley Poler Intraocular lens with astigmatism correction
US4315336A (en) 1980-01-21 1982-02-16 Stanley Poler Intraocular lens
US4249272A (en) 1980-03-05 1981-02-10 Stanley Poler Intraocular lens
USRE32525F1 (en) 1980-04-01 1989-05-09 Universal intraocular lens and a method of measuring an eye chamber size
US4377873A (en) 1980-10-30 1983-03-29 Reichert Jr Henry L Intraocular lens
US4642113A (en) 1981-01-30 1987-02-10 Seymour Dubroff Intraocular lenses
US4575878A (en) 1981-01-30 1986-03-18 Seymour Dubroff Intraocular lenses
US4361913A (en) * 1981-04-03 1982-12-07 Streck Donald A Intraocular lens
DE3119002A1 (de) 1981-05-13 1982-12-02 INPROHOLD Establishment, 9490 Vaduz Hinterkammer-implantationslinse
US4403353A (en) 1981-06-25 1983-09-13 Tennant Jerald L Anterior chamber implant lens
US4446581A (en) 1981-09-02 1984-05-08 Blake L W Intraocular lens with free-ended sizing prong
US4573998A (en) 1982-02-05 1986-03-04 Staar Surgical Co. Methods for implantation of deformable intraocular lenses
US4476591A (en) 1982-10-07 1984-10-16 Arnott Eric J Lens implants for insertion in the human eye
EP0118985A3 (en) 1983-02-10 1985-07-31 Kelman, Charles D. Intraocular lens
US4575374A (en) 1983-02-16 1986-03-11 Anis Aziz Y Flexible anterior chamber lens
US4588405A (en) * 1983-06-10 1986-05-13 American Hospital Supply Corporation Intraocular lens assembly
DE3431224A1 (de) 1983-08-04 1986-03-06 Steven B Siepser Kuenstliche intraokulare linse
US4556998A (en) 1983-08-04 1985-12-10 Siepser Steven B Artificial intraocular lenses and method for their surgical implantation
US4664666A (en) 1983-08-30 1987-05-12 Ezekiel Nominees Pty. Ltd. Intraocular lens implants
EP0391452B1 (en) 1983-08-30 1994-01-05 Ezekiel Nominees Pty.Ltd. Intraocular lens implants
AU582123B2 (en) 1983-08-30 1989-03-16 Iolco Pty Ltd Intraocular lens implants
CS246966B1 (en) 1983-12-12 1986-11-13 Otto Wichterle Soft and elastic intracamera lens and method and apparatus for its production
US4585456A (en) 1984-03-12 1986-04-29 Ioptex Inc. Corrective lens for the natural lens of the eye
US4605409A (en) 1984-05-21 1986-08-12 Kelman Charles D Intraocular lens with miniature optic having expandable and contractible glare-reducing means
US4629460A (en) 1984-06-25 1986-12-16 Dyer Robert L Intraocular lens
US4787904A (en) 1984-07-06 1988-11-29 Severin Sanford L Hydrophillic intraocular lens
US4629462A (en) 1984-07-13 1986-12-16 Feaster Fred T Intraocular lens with coiled haptics
US4615702A (en) 1984-09-10 1986-10-07 Koziol Jeffrey E Intraocular lens and method of forming the lens
SU1311063A1 (ru) 1984-09-27 1988-01-30 Московский научно-исследовательский институт микрохирургии глаза Искусственный хрусталик глаза
DE3439551A1 (de) 1984-10-29 1986-04-30 Inprohold Establishment, Vaduz Einstueckige implantationslinse
US4642116A (en) 1985-03-19 1987-02-10 Henry Clayman Buoyant posterior chamber intraocular lens implant
US4634441A (en) 1985-04-26 1987-01-06 Henry Clayman Posterior chamber intra-ocular lens with the lens body within a carrier
US4781717A (en) 1985-07-24 1988-11-01 Grendahl Dennis T Intraocular lens
US4676791A (en) 1985-08-01 1987-06-30 Surgidev Corporation Intraocular lens and method for making same
US4687485A (en) 1985-08-23 1987-08-18 Barnes-Hind, Inc. Intraocular lens with leg means having compressible regions and/or color
US4666445A (en) 1985-10-01 1987-05-19 Tillay Michael J Intraocular lens with shape memory alloy haptic/optic and method of use
US4718904A (en) 1986-01-15 1988-01-12 Eye Technology, Inc. Intraocular lens for capsular bag implantation
US4718906A (en) 1986-03-11 1988-01-12 Mackool Richard J Intraocular lens
DE3610833A1 (de) 1986-04-01 1987-10-08 Inprohold Ets Intraokulare implantationslinse
US4725277A (en) 1986-05-14 1988-02-16 Precision-Cosmet Co., Inc. Intraocular lens with tapered haptics
US4704123A (en) 1986-07-02 1987-11-03 Iolab Corporation Soft intraocular lens
US4676792A (en) 1986-08-26 1987-06-30 Donald Praeger Method and artificial intraocular lens device for the phakic treatment of myopia
US5002568A (en) 1986-10-06 1991-03-26 Surgidev Corporation Intraocular lens
US4769035A (en) 1987-06-02 1988-09-06 Kelman Charles D Artificial lens and the method for implanting such lens
US4816030A (en) * 1987-07-13 1989-03-28 Robinson Paul J Intraocular lens
US5047502A (en) 1987-10-23 1991-09-10 Merck And Co., Inc. Gastrin releasing peptide antagonist
FR2631228B1 (fr) 1988-05-11 1990-08-10 Domilens Laboratoires Implant intra-oculaire de chambre anterieure
US4932970A (en) 1988-05-17 1990-06-12 Allergan, Inc. Ophthalmic lens
US5092880A (en) 1988-10-21 1992-03-03 Genjiro Ohmi Method of determining the astigmatic power and the power for an intraocular lens, for a toric intraocular lens
GB8829819D0 (en) 1988-12-21 1989-02-15 Freeman Michael H Lenses and mirrors
US5211662A (en) 1989-05-04 1993-05-18 Alcon Laboratories, Inc. Bicomposite intraocular lenses
US4997442A (en) 1989-05-04 1991-03-05 Alcon Laboratories, Inc. Bicomposite intraocular lenses
US5078742A (en) 1989-08-28 1992-01-07 Elie Dahan Posterior chamber lens implant
US5476514A (en) 1990-04-27 1995-12-19 Cumming; J. Stuart Accommodating intraocular lens
US5108429A (en) 1991-03-11 1992-04-28 Wiley Robert G Micromotor actuated adjustable focus lens
US5203788A (en) 1991-03-14 1993-04-20 Wiley Robert G Micromotor actuated adjustable focus lens
US5171266A (en) 1990-09-04 1992-12-15 Wiley Robert G Variable power intraocular lens with astigmatism correction
US5066301A (en) 1990-10-09 1991-11-19 Wiley Robert G Variable focus lens
US5258025A (en) 1990-11-21 1993-11-02 Fedorov Svjatoslav N Corrective intraocular lens
US5217491A (en) 1990-12-27 1993-06-08 American Cyanamid Company Composite intraocular lens
US5133749A (en) 1991-05-13 1992-07-28 Nordan Lee T Centrating haptics
US5147395A (en) 1991-07-16 1992-09-15 Allergan Inc. Small incision endocapsulator IOL
US5222981A (en) 1991-08-15 1993-06-29 Werblin Research & Development Corp. Multi-component intraocular lens
US5196026A (en) 1991-09-16 1993-03-23 Chiron Ophthalmics, Inc. Method of implanting corneal inlay lenses smaller than the optic zone
US5578080A (en) * 1991-11-12 1996-11-26 Henry H. McDonald Plastic optical lens with reduced thickness light blocking segments, and anchoring means
US5203790A (en) 1991-11-12 1993-04-20 Henry H. McDonald Foldable plastic optical lens with reduced thickness light blocking segments, and anchoring means
US5197981A (en) 1992-04-23 1993-03-30 Alcon Surgical, Inc. Intraocular lens having haptic of specific curvature and proportion
FR2723691B1 (fr) * 1994-08-22 1997-01-24 Philippe Crozafon Implant intra-oculaire
EP0734319B1 (fr) 1994-10-14 2002-03-06 Corneal Laboratoires Procede de realisation d'un implant intraoculaire a optique souple
FR2735680B1 (fr) * 1995-06-22 1998-01-02 W K Et Associes Dispositif d'implant intraoculaire pour la correction de l'anisotropie oculaire
US5716403A (en) 1995-12-06 1998-02-10 Alcon Laboratories, Inc. Single piece foldable intraocular lens
FR2748200B1 (fr) * 1996-05-03 1998-09-25 W K Et Associes Implant intraoculaire monobloc souple
US5928282A (en) 1997-06-13 1999-07-27 Bausch & Lomb Surgical, Inc. Intraocular lens
FR2765797B1 (fr) * 1997-07-08 1999-11-26 Corneal Ind Implant intraoculaire monobloc souple
FR2776181B1 (fr) * 1998-03-20 2000-08-11 Chauvin Opsia Lentille intraoculaire monobloc souple
US6238433B1 (en) * 1998-10-05 2001-05-29 Allergan Sales, Inc. Posterior/anterior chamber intraocular lenses and methods of implantation
US6117171A (en) * 1998-12-23 2000-09-12 Skottun; Bernt Christian Encapsulated accommodating intraocular lens
US6200344B1 (en) * 1999-04-29 2001-03-13 Bausch & Lomb Surgical, Inc. Inraocular lenses

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10869752B2 (en) 2003-05-28 2020-12-22 Acufocus, Inc. Mask for increasing depth of focus
JP2009532176A (ja) * 2006-04-05 2009-09-10 アニユー・オプテイクス・インコーポレイテツド 遠近調節を備えた眼内レンズ
JP2010104772A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Yoichi Mikawa 眼内レンズ
US10004593B2 (en) 2009-08-13 2018-06-26 Acufocus, Inc. Intraocular lens with elastic mask
JP2015003049A (ja) * 2009-08-13 2015-01-08 アキュフォーカス・インコーポレーテッド マスクを有する眼内インプラントおよびレンズ
US9427311B2 (en) 2009-08-13 2016-08-30 Acufocus, Inc. Corneal inlay with nutrient transport structures
US11357617B2 (en) 2009-08-13 2022-06-14 Acufocus, Inc. Method of implanting and forming masked intraocular implants and lenses
US9492272B2 (en) 2009-08-13 2016-11-15 Acufocus, Inc. Masked intraocular implants and lenses
US11311371B2 (en) 2009-08-13 2022-04-26 Acufocus, Inc. Intraocular lens with elastic mask
US10548717B2 (en) 2009-08-13 2020-02-04 Acufocus, Inc. Intraocular lens with elastic mask
US10449036B2 (en) 2009-08-13 2019-10-22 Acufocus, Inc. Masked intraocular implants and lenses
US10765508B2 (en) 2011-12-02 2020-09-08 AcFocus, Inc. Ocular mask having selective spectral transmission
US9848979B2 (en) 2011-12-02 2017-12-26 Acufocus, Inc. Ocular mask having selective spectral transmission
US10342656B2 (en) 2011-12-02 2019-07-09 Acufocus, Inc. Ocular mask having selective spectral transmission
US9545303B2 (en) 2011-12-02 2017-01-17 Acufocus, Inc. Ocular mask having selective spectral transmission
US9844919B2 (en) 2013-03-14 2017-12-19 Acufocus, Inc. Process for manufacturing an intraocular lens with an embedded mask
US10583619B2 (en) 2013-03-14 2020-03-10 Acufocus, Inc. Process for manufacturing an intraocular lens with an embedded mask
US10183453B2 (en) 2013-03-14 2019-01-22 Acufocus, Inc. Process for manufacturing an intraocular lens with an embedded mask
US9573328B2 (en) 2013-03-14 2017-02-21 Acufocus, Inc. Process for manufacturing an intraocular lens with an embedded mask
US9427922B2 (en) 2013-03-14 2016-08-30 Acufocus, Inc. Process for manufacturing an intraocular lens with an embedded mask
US9943403B2 (en) 2014-11-19 2018-04-17 Acufocus, Inc. Fracturable mask for treating presbyopia
US10687935B2 (en) 2015-10-05 2020-06-23 Acufocus, Inc. Methods of molding intraocular lenses
US11690707B2 (en) 2015-10-05 2023-07-04 Acufocus, Inc. Methods of molding intraocular lenses
US11464625B2 (en) 2015-11-24 2022-10-11 Acufocus, Inc. Toric small aperture intraocular lens with extended depth of focus
US11364110B2 (en) 2018-05-09 2022-06-21 Acufocus, Inc. Intraocular implant with removable optic

Also Published As

Publication number Publication date
AR024871A1 (es) 2002-10-30
US20030004570A1 (en) 2003-01-02
CA2388223A1 (en) 2000-12-28
US6461384B1 (en) 2002-10-08
AU5476000A (en) 2001-01-09
MXPA01012880A (es) 2003-10-14
WO2000078252A1 (en) 2000-12-28
BR0012120A (pt) 2002-03-12
US20020198596A1 (en) 2002-12-26
EP1182991A1 (en) 2002-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003502109A (ja) 眼内レンズ
US6190410B1 (en) Intraocular lenses
US6398809B1 (en) Intraocular lens
AU754658B2 (en) Flexible intraocular lens
EP0925044B1 (en) Intraocular lens
US6755859B2 (en) Iris fixated intraocular lenses
US6200344B1 (en) Inraocular lenses
JP2003508117A (ja) 眼内レンズ
JP2003505197A (ja) 眼内レンズ
JP2003533274A (ja) 虹彩固定型の折り畳み可能な眼内レンズ
JP2003513705A (ja) 眼内レンズシステム
JP2003533271A (ja) 注射可能な虹彩固定型の眼内レンズ
US20030055499A1 (en) Low profile intraocular lenses
MXPA99001478A (en) Intraocular lens

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904