JP2003502072A - 船舶や沖合プラットフォーム等に設置された海水箱及び海水システム上に生体が繁茂するのを防止するための方法並びに装置 - Google Patents

船舶や沖合プラットフォーム等に設置された海水箱及び海水システム上に生体が繁茂するのを防止するための方法並びに装置

Info

Publication number
JP2003502072A
JP2003502072A JP2001504784A JP2001504784A JP2003502072A JP 2003502072 A JP2003502072 A JP 2003502072A JP 2001504784 A JP2001504784 A JP 2001504784A JP 2001504784 A JP2001504784 A JP 2001504784A JP 2003502072 A JP2003502072 A JP 2003502072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seawater
box
equipment
temperature
cooling device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001504784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4114769B2 (ja
JP2003502072A5 (ja
Inventor
シャーフ,エファ−マリア
ザンドロック,シュテファン
ヘファー,グンター
Original Assignee
ヘファー,グンター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19921433A external-priority patent/DE19921433C1/de
Application filed by ヘファー,グンター filed Critical ヘファー,グンター
Publication of JP2003502072A publication Critical patent/JP2003502072A/ja
Publication of JP2003502072A5 publication Critical patent/JP2003502072A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4114769B2 publication Critical patent/JP4114769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/0206Heat exchangers immersed in a large body of liquid
    • F28D1/022Heat exchangers immersed in a large body of liquid for immersion in a natural body of water, e.g. marine radiators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B13/00Conduits for emptying or ballasting; Self-bailing equipment; Scuppers
    • B63B13/02Ports for passing water through vessels' sides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B59/00Hull protection specially adapted for vessels; Cleaning devices specially adapted for vessels
    • B63B59/04Preventing hull fouling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/20Cooling circuits not specific to a single part of engine or machine
    • F01P3/207Cooling circuits not specific to a single part of engine or machine liquid-to-liquid heat-exchanging relative to marine vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0475Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits having a single U-bend
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28GCLEANING OF INTERNAL OR EXTERNAL SURFACES OF HEAT-EXCHANGE OR HEAT-TRANSFER CONDUITS, e.g. WATER TUBES OR BOILERS
    • F28G13/00Appliances or processes not covered by groups F28G1/00 - F28G11/00; Combinations of appliances or processes covered by groups F28G1/00 - F28G11/00
    • F28G13/005Appliances or processes not covered by groups F28G1/00 - F28G11/00; Combinations of appliances or processes covered by groups F28G1/00 - F28G11/00 cleaning by increasing the temperature of heat exchange surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/06Cleaning; Combating corrosion
    • F01P2011/063Cleaning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/06Cleaning; Combating corrosion
    • F01P2011/066Combating corrosion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2050/00Applications
    • F01P2050/02Marine engines
    • F01P2050/06Marine engines using liquid-to-liquid heat exchangers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Ship Loading And Unloading (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 発明は、機械的な閉鎖システム(4,12)により隔離された海水量(1)の単なる温度上昇をベースとして運転される、海水システム全体における生体繁茂防止のための、船舶や沖合プラットフォーム等の上の処理方法ならびに装置に関わる。単なる温度上昇は、有毒で環境を破壊する物質を必要とせずに、生体やそれらの幼生の成長を破壊する。ひとたび度閉鎖システムが開けられると、通常の冷却運転モードが再開される。モーターの余熱が短時間温度を上昇させるために使用される。海水箱の機械的な閉鎖については、応用例で記述されている。複数の循環回路から成り、混合タンクを組み込む冷却システムにおいては、各部分循環回路がそれぞれ別個に短時間、異なった熱交換機と統合制御・調整システム一式を用いて加熱され、生体の繁茂が防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の実施の形態】
本発明は、船舶や沖合プラットフォーム等に使われる通りの海水箱及び海水シ
ステムにおける動植物の繁茂を防止し、フィルター、制御器類(装備)、配管系
、熱交換機、ポンプ、海水箱冷却装置等の、散発的に又は恒常的に、開けられた
海水箱及び海水システム内で海水に接触する構成部品を保護し、請求項1に従っ
てモーター冷却水内にある余熱を利用して閉じ込められた海水の局所的で短時間
の目的に適った過熱を行うための処理方法ならびに装置に関わる。
【0002】 船舶や船舶の部品の回りそして配管システム内及びそれらの構成部品内の動植
物の繁茂は、特に水域汚染の増強によりはっきりと増加している。これら動植物
の繁茂を減らしたり、あるいは防止したりするために、国際的に様々な方法が試
みられている。
【0003】 1.DE PN 31 23 682 A1においては、動植物の繁茂を予防する、少なくとも錫
のような要素を一つ最大5重量%まで含み、5〜30重量%がマンガンである合
金から成るアルファ単相構造による金属材料が記述されている。欠点は、ここで
は造船業における標準スチールが材料でないために、船舶の価格が高くなること
である。
【0004】 2.DE PN 36 28 150 A1の特許によっても類似のアイデアが選択されている。
そこでは、CuNi合金プレートを材料とする粘着性板金に下塗りがされて、そ
れにより自己粘着性を持つ粘着層が形成されている。CuNi合金はスチールに
較べてかなり高価である。
【0005】 3.海洋船舶の外殻は現在、自己研磨性を持つよごれ止め剤の塗装により動植
物の繁茂を予防している。この処理方法のカテゴリーでは、例えばDE PN 3522 8
17によれば、プラズマ(原形質)重合化により繁茂を撥ねつけ、食いつきを阻止
する保護層が形成されたり、あるいはDE PN 2756 495によれば金属面上にシリコ
ンゴムが装着されている。ここでは、化学物質による海水の汚染が欠点と見られ
ている。
【0006】 4.電気防食陽極から銅イオンが、電気化学的電解電位の結果として溶けだす
陰極保護装置は、動植物の繁茂を予防するコスト高で有毒な方法である。
【0007】 5.DE PN 4109 197によれば、特殊なよごれ止め剤の保護塗装に、変動pH−
値を持ち動植物の繁茂を抑制する薄い水の層の形成を目的とする、極性と強度に
おいて可変な電圧がかけられる。必要な多層の色構成は、冷却システムよりも滑
らかな面へ塗布しやすく、従って広い面積の船舶外壁に適している。
【0008】 6.米国の特許明細書 3 309 167の中に、温度引き上げを規則的に繰り返すこ
とによる動植物の繁茂の防止効果を利用する、動植物の繁茂防止のための方法が
記述されている。一時的に閉じられた循環回路において閉じ込められた水のモー
ターの熱による過熱を目標とする下に記述する発明とは違って、上に挙げた米国
の特許においては、外側に隣接する加工表面が直接電気ヒーター要素により加熱
される。これは追加的にエネルギーの消費を必要とする。
【0009】 7.米国の特許 3 650 677は海水箱のための方法に関わり、特に冬季休止期間
中に、氷の形成による破壊を防止し、腐食を阻止するために、内壁に植物油脂を
上塗りすることにより一時的に層を重ねることを目的とした方法である。特許明
細書中に挙げられたより高い温度は、海水箱の中に噴霧するための油脂の加熱、
もしくは冬季休止期間終了時点でのそれらの除去に関わる。動植物の繁茂の防止
との関連は見られない。貝や藻は通常は、冬季に氷形成の危険がある時期には付
着せず、春も深まり温度が10℃以上となってから付着するのである。
【0010】 届け出の本発明の基礎には、海水箱及び海水システムの中で散発的又は恒常的
に海水に接触する配管系、フィルター、熱交換機、制御器類、ポンプ、海水箱冷
却装置の、海水と接触する表面への動植物の繁茂を抑制・防止することを目的と
し、簡単かつ低コストに使用・設置が可能な、メンテナンスと操作が簡単なこと
を特色とする、運転費用が僅かで、有毒物質を使用せずに動植物の繁茂の予防を
実現する、効果的で環境にやさしい処理方法と設備を開発するという課題がある
【0011】 発明のとおりにこの課題は、請求項1から13までに挙げられた特徴により解
決されている。
【0012】 モーター冷却水のための海水冷却装置には、動植物の繁茂によるよごれを防止
する塗装がなされているが、この塗装は短期間の繁茂防止しか提供しない。特別
に、約45℃のモーター冷却水の流入温度を持つ、低温海水箱冷却装置と呼ばれ
る冷却装置は、フジツボ、貝等の幼生の成長に理想的な条件を提供しており、そ
のために冷却装置は短期間内にそれらの繁茂により冷却能力を極端に制限される
ことがあり、安全性の理由から予備表面積>30%を指定されているのである。
約75〜90℃のモーター冷却水の流入温度を持つ高温海水箱冷却装置にはそれ
に対して、全く、もしくはほとんど有機体組織の生息は見られない。調査により
、一方で高い潮流速度の結果としての非常に大きな剪断応力の作用により、又は
場所的に時間的に限定された、しかしながら規則的な間隔で繰り返される短時間
の過熱により、動植物の繁茂が永続的に防止できることが示されている。後者に
おいては、海水の一時的な過熱を経済的に実現するための前提条件は、加熱する
海水を周囲の海水から徹底的に分離することにある。
【0013】 本発明の利点は、海水箱冷却装置への動植物の繁茂の防止により、冷却装置が
冷却表面積の削減により、同じ寸法においてより大きな冷却能力を伝達できるこ
と、もしくは同様の性能においては海水箱冷却装置が約20%ほど小さくて済み
、そのため往々にして非常に小さな海水箱の中への据え付けが容易になることで
ある。寸法が小さくなることと、管束に再び通常のスチールが使用できることに
より、海水箱冷却装置そのものにおけるコスト削減がもたらされる。従って場合
により考慮されていた予備冷却装置を省略することができる。封じ込めた海水の
加熱に必要なエネルギーは、メインモーターもしくはディーゼル発電機冷却水装
置の高温冷却水により調達される。あらゆる組み込み部分を含めた海水箱全体が
、同じコーティング・システムで保護できるために、費用のかかるCuNi10
Fe製管束のコーティングの必要及び、それに結合した、管束のコーティングの
損傷による電解質腐食の問題はなくなる。
【0014】 締めくくりとして、既に運行されている船舶にもこの密閉機構を投入してシス
テムアップする原則的可能性があることに言及しておく。
【0015】 閉じた海水箱1における局所的に限定された海水の加熱のために、メイン・モ
ーター13の高温冷却水もしくはその代替えとしてディーゼル発電機の気筒冷却
水が使われ、切替え装備を用いて海水箱冷却装置2を装備した低温冷却水循環回
路へと接続される。図1は、低温海水箱冷却装置2、排水スリット3の遮断のた
めの鎧戸ボックス12と海水箱鎧戸4を備えた海水箱1の原理的構造を示してい
る。同様に、流入スリット8の遮断が行われる。その他の組み込み要素は、換気
5、洗浄用接続6、亜鉛陽極7である。通常運転モード(海水モード)では、低
温モーター冷却水が約45℃で低温海水箱冷却装置2を通って循環し、海水は最
大32℃で流入スリット8を通って海水箱1内に流れ込む。この海水は低温海水
箱冷却装置2を通ってモーター冷却水を最低36℃まで冷却し、海水箱1から排
水スリット3を通って排出する。海水と共に、よごれの原因である有機体の幼生
が恒常的に海水箱1内に入り込み、港や沖合での停泊中、河口運行中、潮流がわ
ずかしかない時等に、海水箱1内やその組み込み要素に堆積する。海水箱1内で
はいま、発明に従って流入・排水スリット8;3が海水箱鎧戸4により密閉され
る。特別に有利な温度状況と組み込み条件のもとでは、排水スリットの密閉で十
分である。
【0016】 図2は、排水スリット3の遮断の例で、駆動装置10、鎧戸ボックス12とラ
メラ(薄板)から成る海水箱鎧戸4の構造を示す。ガイドレール11は海水箱1
の外殻の内側に据えつけられており、防水性を達成するために、必要な補強材と
、場合により回転するパッキングが装備される。換気5を介して、海水箱鎧戸4
により密閉された流入・排水スリット8;3での圧力調整が行われる。
【0017】 図3は流入スリット8と流入・排水スリット8;3の密閉のための海水箱鎧戸
4の上方への低温海水箱冷却装置2の配置を示す。
【0018】 図4は、高温循環回路又は最低流入温度70℃のディーゼル発電機の冷却水循
環回路のいわゆる組み合わせ型冷却装置の中に組み込まれた高温管束9を介して
、海水箱1を直接に加熱する可能性を表している。原理的構造は図1に従う。流
入・排水スリット8;3を閉じた状態における局所的かつ時間的に限定された短
時間の過熱はここでは、以下に図5のもとで説明するのと同じようにして、統合
された高温管束9が引き受ける。
【0019】 図5は独立の高温・低温冷却水循環回路を持つモーターのR&I図式を示す。
高温モーター冷却水は平板熱交換機14を介して通常運転モードにおいて、こち
らはこちらで吸収した熱量を開かれた流入・排水スリット8;3において低温海
水箱冷却装置2を通して海水に引き渡す低温冷却水により、冷し戻される。港で
、又投錨地点でメインモーター13をスイッチオフにした後に、低温海水箱冷却
装置2のために有機体を撲滅するのに必要な最低温度60℃への過熱運転モード
が開始される。温度調整弁16のバイパスは完全に閉じられる。そうして高温冷
却水は平板熱交換機14を介して低温冷却水を熱する。海水箱1内の海水は、有
機体が死滅するように、閉じた循環回路内で循環する低温冷却水により、低温海
水箱冷却装置2を介して少なくとも60℃へ、一定の持続時間をもたせて短時間
、局所的に過熱される。閉じられた流入・排水スリット8;3を開けた後に、必
要な場合は、洗浄用接続5を介して海水箱1の短時間の洗浄が行われ、低温海水
箱冷却装置2は、上に挙げた措置を逆の順序で実施することにより、再び通常運
転モードに戻される。図5はさらに、補助的に低温循環回路内に統合された、蒸
気、温油、又は電気エネルギーで過熱される熱交換機15によって、加熱時間を
短縮することを可能にする提案も示す。
【0020】 図6はもう一つ別の、船舶の外殻輪郭に沿える弾性に富んだスライド式プレー
ト17の応用例を、流入・排水スリット8;3の防水遮断のための装置として示
す。外部からプレート17に作用する静力学的圧力は、プレート17を、海水箱
1のこの領域内に二重カバー18として作り上げられた外殻に押しつける。
【0021】 図7は、海水箱1A;1Bから成り、組み入れられた遮断装備21;22、ポ
ンプ20、混合タンク19と導管及び/又は導溝を通して作用結合している海水
システムを示す。海水モードにおいては、海水箱1A;1B内の遮断装備21;
22と鎧戸4A;4Bが開けられる。
【0022】 港で、又投錨地点で低減速度で航行される時に、あるいは停泊中に、海水シス
テムは、海水箱1B内の鎧戸4Bを閉じることにより、そしてそれに属する遮断
装備22B並びに能動状態の海水箱1A内の遮断装備22Aを開けることにより
、受動状態の部分システムB(洗浄モード)と能動状態の部分システムA(海水
モード)に分割される。今や海水箱1Bはそれに属する接続導管、遮断装備21
B;22B、海水箱冷却装置2Bとポンプ20Bと共に局所的に短時間にわたり
過熱され、それにより微生物やマクロ有機体及びそれらの幼生の繁茂によるよご
れから守られるのである。海水箱1Bにおける洗浄モードが終了すると、この部
分システムは鎧戸4Bを開けることにより、海水モードに切り替えられる。前に
海水モードで能動状態であった海水箱1Aはいまや上記の処理方法に従って洗浄
モードに切り替えられる。部分システムAはそうすると同様に動植物の繁茂を防
止するために、局所的に短時間過熱される。
【0023】 その他の海水箱ならびにそれらと作用結合している配管系も、同様の処理方法
によりセクション毎に、動植物の繁茂によるよごれから守ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 密閉可能な流入スリットと排水スリットを持つ海水箱の原理的構
造。
【図2】 排水スリットが閉じられた海水箱。
【図3】 流入スリットの密閉のための海水箱鎧戸。
【図4】 図1と同様、組み合わせ型冷却装置、高温海水箱冷却装置を統合
した低温海水箱冷却装置。
【図5】 外部熱交換機を持つ、高温・低温循環回路の図式。
【図6】 流入・排水スリットの密閉のための巻き上げ可能な弾性に富んだ
プレート。
【図7】 海水モードと洗浄モードの切替えにおける海水箱の切替え構造。
【符号の説明】 1 海水箱、1A 海水箱、1B 海水箱、2 低温海水
箱冷却装置、2A 低温海水箱冷却装置、2B 低温海水箱冷却装置、3 排水
スリット、4 海水箱鎧戸、4A 海水箱鎧戸、4B 海水箱鎧戸、5 換気、
6 洗浄用接続、7 亜鉛陽極、8 流入スリット、9 統合された高温管束、
10 鎧戸駆動装置、11 ガイドレール、12 鎧戸ボックス、13 メイン
モーター、14 平板熱交換機、15 補助熱交換機、16 温度調整弁、17
弾性に富んだスライド式プレート、18 二重カバー、19 混合タンク、2
0A 海水循環ポンプ、能動状態、20B 海水循環ポンプ、受動状態、21A
;B 遮断装備、海水流入、能動;受動、22A;B 遮断装備、海水逆流、能
動;受動。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),BG,CN,H R,JP,KR,NO,PL,RU,SK,TR Fターム(参考) 2B121 AA06 DA43 4D034 AA01 CA01 DA04

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船舶や沖合プラットフォーム等に使われる通りの海水箱の各
    構成要素、特に海水箱冷却装置へのフジツボ、貝並びに他の生体の繁茂を防止す
    るための処理方法であって、有機体の撲滅のために、海水箱に局所限定された、
    短時間にわたる、規則的に繰り返し可能な、閉じ込められた海水の過熱が行われ
    、これは、海水システム内の切り替え装置を使って高温モーター冷却水を直接に
    低温海水箱冷却装置(2)に切り替え、それにより海水箱内の海水を過熱するも
    のである、処理方法。
  2. 【請求項2】 海水システムにおける複数の海水箱(1A;1B)内におい
    て、それらを作用結合する導管と導溝、並びに海水箱冷却装置(2A;2B)、
    ポンプ(20A;20B)、制御器類(21A,21B;22A,22B)等の
    海水システムに組み入れられた構成要素も含めてセクション毎に、閉じ込められ
    た海水を短時間、局所的に又規則的に過熱し、それによって海水システム全体を
    、封じ込められて過熱された海水によって、セクション毎に動植物の繁茂から守
    ることを特徴とする、請求項1に記載の処理方法。
  3. 【請求項3】 統合された測定・制御システム並びに調整装置を用いて、局
    所的でかつ短時間の過熱を規則的にかつ自動的に実施し、自動的に監視すること
    を特徴とする、請求項1および2に記載の処理方法。
  4. 【請求項4】 洗浄用接続(6)を介して、遮断された組み込み要素の淡水
    による洗浄を局所的な過熱処理の前又は後に行うことができることを特徴とする
    、請求項1から3に記載の処理方法。
  5. 【請求項5】 請求項1から4までによる処理方法を実施するための設備で
    あって、海水箱1に、船舶の外殻内に配置され、閉鎖装置(4)により個別にま
    たは一緒に機械的に閉鎖することのできる排水スリット(3)と流入スリット(
    8)が装備されていることを特徴とする設備。
  6. 【請求項6】 海水システムの個々の海水箱(1A;1B)とそれらを作用
    結合する導管と導溝、並びに海水箱冷却装置(2A;2B)、ポンプ(20A;
    20B)、制御器類(21A,21B;22A,22B)等の海水システムに組
    み入れられた構成要素が別々の部分システムを形成しており、閉じ込められた海
    水の短時間の局所的・規則的な過熱が行われ、それにより海水システム全体をセ
    クション毎に動植物の繁茂によるよごれから守ることを特徴とする、請求項5に
    記載の設備。
  7. 【請求項7】 部分システムがそれぞれ、能動状態の部分システム(海水シ
    ステム、能動状態の海水箱(1A)において開かれた鎧戸(4A)と閉鎖された
    遮断装備(21A)、並びに受動状態の海水箱(1B)において閉鎖された遮断
    装備(21B))と受動状態の部分システム(洗浄システム、受動状態の海水箱
    (1B)において閉じられた鎧戸(4B)と開かれた遮断装備(22B)、並び
    に能動状態の海水箱(1A)において開かれた遮断装備(22A))に分割され
    ていることを特徴とする、請求項6に記載の設備。
  8. 【請求項8】 上に挙げられた請求項のひとつによる設備であって、閉鎖装
    置(4)が鎧戸であることを特徴とする設備。
  9. 【請求項9】 上に挙げられた請求項のひとつによる設備であって、閉鎖装
    置(4)が弾力性のあるスライド式プレートであることを特徴とする設備。
  10. 【請求項10】 上に挙げられた請求項のひとつによる設備であって、閉鎖
    装置(4)が個別の、又は共通の伝動装置(10)によって駆動されることを特
    徴とする設備。
  11. 【請求項11】 上に挙げられた請求項のひとつによる設備であって、閉鎖
    装置(4)が、繁茂を防止し摩擦を削減する特殊素材、特にテフロン(R)でコ
    ーティングされていることを特徴とする設備。
  12. 【請求項12】 上に挙げられた請求項のひとつによる設備であって、閉じ
    込められた海水の迅速な局所的加熱のために、メインモーター(13)の高温循
    環回路の、補助的に統合された高温管束(9)が、海水箱冷却装置(1)内に装
    備されていることを特徴とする設備。
  13. 【請求項13】 上に挙げられた請求項のひとつによる設備であって、海水
    箱(1)の中に補助的な特殊補助装置、特に蒸気分配鋼管(槍)が取り付けられ
    ていることを特徴とする設備。
JP2001504784A 1999-06-17 2000-06-14 船舶や沖合プラットフォーム等に設置された海水箱及び海水システム上に生体が繁茂するのを防止するための方法並びに装置 Expired - Fee Related JP4114769B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19921433.6 1999-06-17
DE19921433A DE19921433C1 (de) 1999-06-17 1999-06-17 Verfahren und Vorrichtung zur Vermeidung von Bewuchs in Seekästen und Seewassersystemen auf Schiffen, Offshore-Plattformen etc.
DE19960037A DE19960037A1 (de) 1999-06-17 1999-12-13 Verfahren und Vorrichtung zur Vermeidung von Bewuchs in Seekästen und Seewassersystemen auf Schiffen, Offshore-Plattformen, etc.
DE19960037.6 1999-12-13
PCT/DE2000/001947 WO2000078605A1 (de) 1999-06-17 2000-06-14 Verfahren und vorrichtung zur vermeidung von bewuchs in seekästen und seewassersystemen auf schiffen, offshoreplattformen, etc.

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003502072A true JP2003502072A (ja) 2003-01-21
JP2003502072A5 JP2003502072A5 (ja) 2005-09-22
JP4114769B2 JP4114769B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=26053296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001504784A Expired - Fee Related JP4114769B2 (ja) 1999-06-17 2000-06-14 船舶や沖合プラットフォーム等に設置された海水箱及び海水システム上に生体が繁茂するのを防止するための方法並びに装置

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP1192075B1 (ja)
JP (1) JP4114769B2 (ja)
KR (1) KR100615788B1 (ja)
CN (1) CN1131158C (ja)
AT (1) ATE259737T1 (ja)
AU (1) AU765103B2 (ja)
DE (2) DE19960037A1 (ja)
ES (1) ES2215693T3 (ja)
HK (1) HK1047914B (ja)
NO (1) NO320943B1 (ja)
PL (1) PL352308A1 (ja)
WO (1) WO2000078605A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011524834A (ja) * 2008-06-20 2011-09-08 ヘッファー、グンター 組込式付着物防護システムを備えたシーチェスト冷却器
JP2013212782A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Ameroido Nippon Service Sha:Kk 船舶の底部に備えるシーチェスト等へ海洋生物の付着繁殖を防止する設備及び方法
JP2017538622A (ja) * 2014-12-12 2017-12-28 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 表面水を用いて流体を冷却する冷却装置
JP2017538909A (ja) * 2014-12-12 2017-12-28 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 表面水を用いて流体を冷却する冷却装置
JP2018514435A (ja) * 2015-05-06 2018-06-07 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 水に曝されることが意図された面を持つオブジェクトと、防汚プロテクター構成とを有するアセンブリ。
JP2018112390A (ja) * 2014-12-12 2018-07-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 表面水を用いて流体を冷却する冷却装置
JP2018535089A (ja) * 2015-10-27 2018-11-29 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. アンチ・ファウリング・システム、並びに、アンチ・ファウリング・システムを制御するコントローラー及び方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1017403C2 (nl) * 2001-02-19 2002-08-20 Bloksma B V Beunkoeler.
GB0115968D0 (en) * 2001-06-29 2001-08-22 Wilson Taylor & Company Ltd Management of water ballast in marine vessels
EP1704086A4 (en) 2003-12-09 2010-06-02 Keith Johnson METHOD AND DEVICE FOR TREATING CONSUMPTION WITH MARINE ORGANISMS ON A SURFACE
DE102005029988B3 (de) * 2005-06-28 2006-11-16 Peter Dipl.-Ing. Ninnemann Vorrichtung zum Schutz von Wärmeübertragern vor Bewuchs durch Organismen
DE102007050107B4 (de) 2007-10-19 2009-10-22 Envi Con & Plant Engineering Gmbh Kühlwassersystem für Kraftwerke und Industrieanlagen
NL2001902C (nl) * 2008-08-20 2010-03-10 Bloksma B V Vaartuig met warmtewisselaars tussen diens dubbele bodem.
CN104176207B (zh) * 2014-07-16 2016-09-07 江苏南通申通机械有限公司 一种抑制船舶微生物生长的方法
NO20141141A1 (no) * 2014-09-19 2016-02-29 Multi Solutions As Fremgangsmåte og system til rengjøring av kjølerør i varmevekslere
US20170341112A1 (en) * 2014-12-12 2017-11-30 Koninklijke Philips N.V. Cooling apparatus for cooling a fluid by means of surface water
CN105781711B (zh) * 2014-12-26 2018-05-11 中石化胜利石油工程有限公司钻井工艺研究院 一种海洋平台海水冷却循环舱
CN116280041B (zh) * 2023-02-27 2024-02-02 中国船舶科学研究中心 移动式蓝藻分离船及蓝藻处理方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE124173C (ja) *
US3309167A (en) 1963-05-21 1967-03-14 Galler Sidney Anti-fouling apparatus
US3650677A (en) 1969-09-25 1972-03-21 Drew Chem Corp Sea chest protection process
GB1581727A (en) 1976-12-21 1980-12-17 Shell Int Research Coated marine structure
JPS575837A (en) 1980-06-16 1982-01-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Metallic material preventing fouling with marine organisms
DE3522817A1 (de) 1985-06-26 1987-01-02 Gruenwald Heinrich Dipl Chem Verfahren zur herstellung bewuchsabweisender sowie frasshemmender schutzschichten
JPS6241280A (ja) 1985-08-19 1987-02-23 Nichiban Co Ltd 水中生物付着防止用粘着シ−ト
DE4109197C2 (de) 1991-03-18 1995-02-09 Stefan Dr Rer Nat Sandrock Verfahren zur Verhinderung von Bewuchs an untergetauchten Oberflächen durch sporadische, gesteuerte Veränderung deren physikalischer Eigenschaften
US5327848A (en) * 1991-03-25 1994-07-12 Hannon Jr John L Method and apparatus for keeping surfaces organism free
US5294351A (en) * 1993-03-25 1994-03-15 First Thermal Systems, Inc. Method for controlling zebra mussels in power and water plants
US5618214A (en) * 1994-01-28 1997-04-08 Wyss; Frederick B. Apparatus and method for eradicating zebra mussels in vessel raw water marine plumbing systems
US5692451A (en) * 1995-04-13 1997-12-02 Pastore; Joseph Sea chest covers

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011524834A (ja) * 2008-06-20 2011-09-08 ヘッファー、グンター 組込式付着物防護システムを備えたシーチェスト冷却器
JP2013212782A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Ameroido Nippon Service Sha:Kk 船舶の底部に備えるシーチェスト等へ海洋生物の付着繁殖を防止する設備及び方法
JP2017538622A (ja) * 2014-12-12 2017-12-28 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 表面水を用いて流体を冷却する冷却装置
JP2017538909A (ja) * 2014-12-12 2017-12-28 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 表面水を用いて流体を冷却する冷却装置
JP2018112390A (ja) * 2014-12-12 2018-07-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 表面水を用いて流体を冷却する冷却装置
US10330389B2 (en) 2014-12-12 2019-06-25 Koninklijke Philips N.V. Cooling apparatus for cooling a fluid by means of surface water
US10928143B2 (en) 2014-12-12 2021-02-23 Koninklijke Philips N.V. Cooling apparatus for cooling a fluid by means of surface water
JP2021120614A (ja) * 2014-12-12 2021-08-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 表面水を用いて流体を冷却する冷却装置
JP2018514435A (ja) * 2015-05-06 2018-06-07 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 水に曝されることが意図された面を持つオブジェクトと、防汚プロテクター構成とを有するアセンブリ。
JP2018535089A (ja) * 2015-10-27 2018-11-29 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. アンチ・ファウリング・システム、並びに、アンチ・ファウリング・システムを制御するコントローラー及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
HK1047914B (zh) 2004-05-07
AU2299702A (en) 2002-07-18
NO20016164D0 (no) 2001-12-17
EP1192075B1 (de) 2004-02-18
CN1131158C (zh) 2003-12-17
EP1192075A1 (de) 2002-04-03
AU765103B2 (en) 2003-09-11
CN1356946A (zh) 2002-07-03
KR100615788B1 (ko) 2006-08-25
NO320943B1 (no) 2006-02-13
DE50005337D1 (de) 2004-03-25
HK1047914A1 (en) 2003-03-14
JP4114769B2 (ja) 2008-07-09
ES2215693T3 (es) 2004-10-16
WO2000078605A1 (de) 2000-12-28
ATE259737T1 (de) 2004-03-15
NO20016164L (no) 2002-02-18
DE19960037A1 (de) 2001-06-21
KR20020025078A (ko) 2002-04-03
PL352308A1 (en) 2003-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4114769B2 (ja) 船舶や沖合プラットフォーム等に設置された海水箱及び海水システム上に生体が繁茂するのを防止するための方法並びに装置
KR20110027699A (ko) 오염 방지 시스템을 구비한 씨 박스 냉각기
US20070221362A1 (en) Disinfection System
JP2003502072A5 (ja)
US5327848A (en) Method and apparatus for keeping surfaces organism free
JP2010023691A (ja) バラスト水処理方法及びバラスト水処理装置
JP2794537B2 (ja) バラストタンクの熱処理方法およびその装置
DE19921433C1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Vermeidung von Bewuchs in Seekästen und Seewassersystemen auf Schiffen, Offshore-Plattformen etc.
Młynarczak Box coolers as an alternative to existing cooling systems
US10816269B2 (en) Assembly comprising an object having a surface which is intended to be exposed to water and an anti-fouling protector arrangement
US5618214A (en) Apparatus and method for eradicating zebra mussels in vessel raw water marine plumbing systems
JP4409416B2 (ja) 発電所所内冷却水冷却器の付着生物防除方法
JPH07170901A (ja) 海洋生物付着防止方法及びその装置
WO2018021957A1 (en) Methods and assemblies for treating bio-fouling on water-borne vessels
Cahill et al. Tales from the CRYPT
JP3874497B2 (ja) 海洋動物の付着防止方法
JPH0343513A (ja) 冷却用海水管系内面の海洋生物付着防止法
JPH11257022A (ja) 発電プラントの海水系統
JPH05171935A (ja) 海水を冷却材とした冷却器を用いる被冷却材の冷却システム
JPH074871A (ja) 熱交換器における流入異物除去装置の運用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070816

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080410

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees