JP2003501973A - ワイヤレス/ワイヤライン電話インターフェイシング装置 - Google Patents

ワイヤレス/ワイヤライン電話インターフェイシング装置

Info

Publication number
JP2003501973A
JP2003501973A JP2001502381A JP2001502381A JP2003501973A JP 2003501973 A JP2003501973 A JP 2003501973A JP 2001502381 A JP2001502381 A JP 2001502381A JP 2001502381 A JP2001502381 A JP 2001502381A JP 2003501973 A JP2003501973 A JP 2003501973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
wireless
telephone
network
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001502381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003501973A5 (ja
Inventor
バタリー、スティーブン・ジョン
タウネンド、ジョナサン・リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
British Telecommunications PLC
Original Assignee
British Telecommunications PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by British Telecommunications PLC filed Critical British Telecommunications PLC
Publication of JP2003501973A publication Critical patent/JP2003501973A/ja
Publication of JP2003501973A5 publication Critical patent/JP2003501973A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/021Terminal devices adapted for Wireless Local Loop operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • H04M1/667Preventing unauthorised calls from a telephone set
    • H04M1/67Preventing unauthorised calls from a telephone set by electronic means
    • H04M1/673Preventing unauthorised calls from a telephone set by electronic means the user being required to key in a code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0029Provisions for intelligent networking
    • H04Q3/005Personal communication services, e.g. provisions for portability of subscriber numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/02Details of telephonic subscriber devices including a Bluetooth interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 インターフェイスデバイス(10)は第1の電話端末(14)、第2のワイヤレス電話端末(13)、および電話ネットワーク間の通信を可能にしている。デバイスは、ワイヤレス信号をワイヤレス端末(13)との間で送受信するためのトランシーバ(3)を含み、ワイヤレス信号は端末(13)を識別する認証データ、例えばSIMカード(33)によって保持されているデータを含む。データ処理手段(4)は認証データを処理する。処理された認証データは固定ネットワーク(44,45)へ送ることができる。第1の電話端末はインターフェイス手段(10)へ接続され、第1の端末(14)とネットワーク(44,45)との間の通信を、ワイヤレス電話端末から受け取った認証データによってイネーブルすることができる。ワイヤレス信号は、“専用のピコネット(ad hoc piconet)”システム上で送ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の属する技術分野 本発明は、電話装置、とくにラジオまたは他の手段を使用して、ワイヤレスイ
ンターフェイスによって電話ネットワークと通信するユーザ端末に関する。
【0002】 従来の技術 周知のように、このようなシステムでは、ユーザは端末を1つの場所から別の
場所へ移動しても、ネットワークとの接触を維持することができ、この機能は一
般的に“移動性(mobility)”と呼ばれている。しかしながら、移動性の機能は
、さらに、システムを構成することによって、固定形、または“配線形(wired
)”ネットワーク上に用意することができ、その結果ユーザは配線形ネットワー
ク端末ポイントの1つを使用してネットワークにアクセスすることができる。
【0003】 ネットワーク内で移動性のサービスを実行するために、ネットワークは、最初
に接触したときにユーザの識別子に気付かなければならない。GSMのような基
準にしたがうモバイルネットワークでは、ユーザの識別子を端末内のスマートカ
ード(smart card, SIM)上に記憶し、これが端末を介してネットワークと通信
する。したがってユーザは、現在、特定の固定無線基地局を介してネットワーク
と通信している特定のモバイル端末を使用して識別されている。固定配線形ネッ
トワークでは、ユーザの識別は、(ピン番号によって保護されている)キーパッ
ド入力か、またはユーザがダイヤルする音声制御システムによって、またはカー
ドまたは他の識別手段を配線形端末に物理的に挿入することによって行なわれる
【0004】 ユーザは、数多くの理由のために、ワイヤレスユーザ端末または固定配線形端
末を使用するか否かを選択することを望む。ワイヤレス端末は、固定端末が使用
可能でない情況、例えば移動中の車輌内において使用できるが、多くのユーザは
、固定端末が使用可能であるときは、固定端末を使用することを望んでいる。一
般的に呼料金がより高いモバイル端末は、バッテリ電力に依存していて、かつ制
限された大きさ、例えばキーパッド上のキーの数および大きさによって生じる人
間工学的な制約がある。事実、いくつかの端末のタイプ、とくにファクシミリ機
械は、モバイル端末として使用するには嵩張り過ぎていて適さず、他の端末のタ
イプ、例えばビデオシステムのような広いバンド幅のデバイスは、セルラ無線接
続上で有効なバンド幅が比較的に狭いので不適切である。したがって多くのユー
ザは、(固定ライン端末間における移動を可能にする)固定ライン識別子と、セ
ルラ識別子との両方をもつ。
【0005】 あらゆるタイプの端末を介してネットワークに対してユーザを識別できる均一
の手段をもつことが望ましい。GSMスマートカード(SIMs)を受け付ける
固定配線形端末を構成することができる。しかしながら、これらのカードは、可
搬形モバイル端末で使用できるように非常に小型でなければならない。このよう
なカードを1つの端末から別の端末へ頻繁に移すのは不便であり、このような移
送中にカードを失ったり、または破損したりする重大なリスクがある。
【0006】 提案された近距離無線インターフェイスシステムは、商標名“ブルートゥース
(Bluetooth)”のもとで開発され、モバイル電話およびラップトップコンピュ
ータ、またはプリンタおよびPCのようなアイテムを相互接続するように設計さ
れていて、文献(Ericsson Review No.3, 1998, Jaap Haartsen, "BLUETOOTH-Th
e universal radio interface for ad hoc, wireless connectivity")に記載さ
れている。これは2.45ギガヘルツの周波数バンドを使用する無線のインター
フェイスであり、適切に装備された可搬形電子デバイスを近距離用の専用の(ad
hoc)ネットワークを介してワイヤレスに接続して、通信できるように設計され
ている。このようなネットワークは、上記文献、さらに本明細書において“ピコ
ネット”として知られている。各ユニットは、いくつかの他のユニットと同時に
通信することができる。このシステムは、モバイル電話、コンピュータ、ハンド
セット、および適切に装備された他のデバイス間のワイヤレス通信を可能にする
。しかしながら、大抵の既存の電話端末装置は、このように装備されていない。
【0007】 モバイル電話に対して既存のピコネット接続を行って、遠隔のユーザインター
フェイスとモバイルのインターフェイスのユーザ制御部との間の対話を可能にし
、例えばハンドフリーでデータを処理するか、または電話へダウンロードして、
オンワードに伝送する。
【0008】 発明が解決しようとする課題 本発明にしたがって、第1の電話端末、第2のワイヤレスの電話端末、および
固定電話ネットワーク間の通信を可能にするインターフェイスデバイスであって
、ワイヤレス端末との間でワイヤレス信号を送受信するトランシーバ、ワイヤレ
ス端末を識別する認証データを含むワイヤレス信号、認証データを処理するため
のデータ処理手段、処理された認証データを固定ネットワークへ送るための電話
ネットワークインターフェイス手段、および第1の電話端末をインターフェイス
手段へ接続するための端末接続手段を含み、第1の端末と固定ネットワークとの
間の通信がワイヤレス電話端末から受取られる認証データによってイネーブルさ
れるインターフェイスデバイスを提供する。
【0009】 本発明の第2の態様にしたがって、認証データを生成することができる端末識
別手段をもつワイヤレス電話端末デバイスであって、前記認証データを関係する
通信デバイスに送って、前記関係する通信デバイスの動作をイネーブルする手段
をもつワイヤレス電話端末デバイスを提供する。
【0010】 端末は、上述で規定した種類の関係するインターフェイスデバイスの動作を可
能にするように配置されているセルラ電話であってもよい。その代わりに、これ
は、関係するセルラ電話、および上述で規定したインターフェイスデバイスのよ
うな他の関係するデバイスの両者の動作をイネーブルすることができる別個のユ
ニットであってもよい。
【0011】 ワイヤレス信号は、IrDA(Infra Red Data Acquisition, 赤外線データ収
集)、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(wireless local area network,
WLAN)、または上述の提案された“ブルートゥース(Bluetooth)”ピコネッ
ト(piconet)無線システムのような、あらゆる適切なワイヤレスシステムを使用
することができる。
【0012】 この構成は、モバイルユニットから非常に小型のデバイスを取除くことができ
なければならず、かつ固定端末内にそれを位置付けるといった処理の問題を除い
て、モバイルネットワークからSIMカードを使用する利益の全て(サービスの
共通性、ワンナンバー(one number)、良好な認証能力、など)を達成する。こ
れは、さらに、認証カードまたはワイヤレス信号を受け取るように装備されてい
ない、標準の固定端末を使用することもできる。この文脈において、固定端末は
ネットワークデバイスであって、簡単な電話からネットワーク接続されたPCま
でを全てを含むことに注意すべきである。固定ネットワークは、従来の配線形シ
ステム、ローカルエリアネットワーク(Local Area Network, LAN)、または
固定ワイヤレスシステム、例えばマイクロ波リンクあるいはワイヤレスLANで
あってもよい。
【0013】 ここで本発明の実施形態を、例示的に、添付の図面を参照して記載することに
する。
【0014】 発明の実施の形態 実施形態は、上述の“ブルートゥース”ピコネットシステムに基いているが、
本発明はこのようなシステムに制限されない。ブルートゥースシステムの種々の
特徴、例えばローカル認証および保全性は、他のシステムが使用されたときは個
々に取り入れることが必要である。
【0015】 図1は、インターフェイスデバイス10が、電話ネットワーク100に接続された
電話ソケット11へ接続するためのプラグ1、標準の電話プラグ接続12へ接続する
ためのソケット2、およびセルラ電話13のようなデバイスに用意されている他の
ピコネットトランシーバ33とワイヤレスで通信するためのピコネットトランシー
バ3を含むことを示している。インターフェイスデバイス10内の3つの接続点1
、2、3は、後述するように、制御論理4によって相互接続され、ピコネット接
続3、33上で受信される信号を、電話ネットワーク100上で伝送可能な信号へ、
またはこの逆に変換でき、ネットワーク100と、プラグ12に嵌め込まれるデバイ
ス14(例えば、ファクシミリ機械)との間の接続を可能にする。プラグ1および
ソケット2の各々は、標準のPSTN(Public Switched Telephone Network,
公衆交換電話ネットワーク)、ISDN(Integrated Service Digital Network
, 統合サービスディジタルネットワーク)、ADSL(Asymmetric Digital Sub
scriber Line, 非対称ディジタル加入者回線)、HDSL(High rate Digital
Subscriber Line, 高速回線用ディジタル加入者ライン)、VDSL(Very high
rate Digital Subscriber Line, 超高速回線用ディジタル加入者ライン)、S
DSL(Single Digital Subscriber Line)(ADSL、HDSL、VDSL、
SDSLはまとめてxDSLとして知られている)へ接続するのに適切なタイプ
であるか、または適切なソケット11およびプラグ接続12と接続するための他の適
切な接続であってもよい。プラグ1は、ソケット2と互換性があるものと同じタ
イプである必要はない。例えば、プラグ1はISDNタイプであり、ソケット2
はPSTNタイプであって、インターフェイスデバイスがアダプタとして働いて
、PSTN−互換性端末14を、インターフェイスデバイス10内の適切なインター
フェイスシステムを介して、ISDN接続11、100へ接続することができるよう
にしている。
【0016】 セルラ電話13は、チップ17上に保持されている関係するユーザ識別子をもつ。
【0017】 図2に示した構成では、トランシーバ3および制御論理4はデバイス24、例え
ばコンピュータに統合され、モデム接続20のような固定ネットワーク100へのア
クセス手段に適合される。これは、デバイス24およびこれに接続された周辺機器
が、セルラ電話13内のSIMの識別子を使用してネットワーク100へアクセスで
きるようにしている。
【0018】 図1および図2の実施形態では、セルラ電話13は単に“SIMホルダ”として
効果的に働き、ユーザが使用したい端末14、24へSIMを転送する必要をなくし
ている。セルラ電話13内のピコネットトランシーバ33はピコネット上でSIMか
らデータを転送できるようにされている。セルラ電話へのピコネット接続は、ハ
ンドフリーのハンドセットの動作、等として既に知られている。端末識別手段17
が同じピコネット接続を介して接続されるか、異なるもの33が用意される。
【0019】 図5に示したように、その代わりにSIM17は、セルラ電話16以外のデバイス
13例えば、腕時計または宝飾品のような、人が所持する物体内に位置付けること
ができる。着用可能な品目13は、ピコネットトランシーバ33に装備される。この
場合に、SIMホルダ13は、ユーザの現在の位置に依存して、ピコネットを使用
して、ピコネットトランシーバ23に装備されたセルラ電話16自体へ、またはイン
ターフェイスユニット10によって、固定端末14へ接続することができる。したが
って、ユーザが固定端末14を使用するのにセルラ電話16を見付ける必要をなくし
、さらに加えて着用可能なデバイス13がないときは、セルラ電話16が使用できな
いので、セルラ電話の保全性を補助する。
【0020】 ピコネットトランシーバ3を使用して、SIMカードがネットワークと通信で
きるようにして、ユーザがネットワーク100にアクセスできるようにする。端末1
4、24を使用して、セルラ電話13内に収容されたSIMと関係する加入識別子を
使って、ネットワーク100と通信することができる。固定ライン上でSIM識別
子を使用すると、無線インターフェイス上では従来のセルラ接続よりも低料金で
あることが魅力的であると考えられる。
【0021】 図3は、インターフェイスユニット10の制御論理4、セルラ電話13、およびネ
ットワーク100内で実行されるプロトコルスタックを示している。システムはあ
らゆるタイプの固定接続で使用できるが、PSTNシステムについて例示的に示
した。セルラ電話13はSIMデータをピコネットのコンパチブルプロトコル(例
えば、“ブルートゥース”プロトコル)へフォーマットし、これをこの形態でピ
コネットインターフェイス33、3上をインターフェイス素子1へ送る。これはピ
コネット伝送(41)からSIM識別子を抽出し、システムを使用する権限を与え
たときにPSTNスイッチによって認識可能なユーザコード(42)へこの識別子
を変換する。このコードは電話ネットワーク100の音声バンド上で送るために変
換される。従来のPSTN(Public Switched Telephone Network、公衆交換電
話ネットワーク)接続では、インターフェイスはDTMFダイアラ(43)を取り
入れ、SIM17から受け取ったユーザIDをDTMFトーンに変換して、ネット
ワーク内の認証システム(44,45)へ送り、認証システム(44,45)ではPST
Nコード43をユーザコード42へ再び変換している。インターフェイス1は、さら
に必要な機能を用意して、信号をSIMへ再び送る。
【0022】 図2および4に示した別の構成では、インターフェイスユニットはコンピュー
タのような端末デバイス24内に取り入れられ、固定ネットワークへのインターフ
ェイスはピコネット適合モデム20を使用し、ピコネットプロトコルをモデムフォ
ーマットに変換するモデム20を使用してSIM17とネットワーク100との間で直
接に信号を送ることができる。
【0023】 ISDN(Integrated Services Data Network、 統合サービスデータネット
ワーク)のようなデータシステムでは、ISDN接続についてのアクセスポイン
トはBまたはDチャンネルを介して直接ディジタル通信を使用することができる
【0024】 xDSL接続についてのアクセスポイントは、適切なプロトコル(例えば、I
PまたはX.25)を使用することができる。
【0025】 デバイスが通信しているインテリジェントエンティティ44、45はネットワーク
100内、別のネットワーク内、または別のネットワーク端末において常駐するこ
とができる。
【0026】 ネットワーク100へのユーザの電話接続は、(インターフェイスユニット10を
介してモバイルユニット13内のSIMと)信号送信するため、および(配線形電
話14からの、またはモデム22を介してコンピュータ24からの)トラヒックのため
に使用される。
【0027】 ユーザは、普通のやり方でモバイル端末13を使用できるが、配線形端末14は、
使用可能であるときに使用できる。このようなときに、モバイル端末13はSIM
を保持するためだけに使用される。
【0028】 SIMによって支援されるプロトコルは、GSMにおいて既に標準化されてい
て、端末/ネットワークをSIMへ接続する。
【0029】 提案されたブルートゥースピコネットインターフェイスは、一定の保全性を含
む。しかしながら、別のエンクリプション層をネットワークとインターフェイス
ユニット10との間に加えてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 インターフェイスデバイスと、該インターフェイスがインターフェイスをその
間に与えているデバイスとを示した1つの実施形態の一般的な構成を示す図。
【図2】 インターフェイスデバイスと、該インターフェイスがインターフェイスをその間
に与えているデバイスとを示した別の実施形態の一般的な構成を示す図。
【図3】 図1および図2の実施形態のための適切なインターフェイスプロトコルシステ
ムを示す図。
【図4】 図1および図2の実施形態のための適切なインターフェイスプロトコルシステ
ムを示す図。
【図5】 図1の実施形態の変形を示す図。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年7月10日(2001.7.10)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 バタリー、スティーブン・ジョン イギリス国、シーオー7・6ビーダブリ ュ、エセックス、コルチェスター、デーダ ム、ロング・ロード・イースト、レビシャ ム(番地なし) (72)発明者 タウネンド、ジョナサン・リチャード イギリス国、アイピー1・2エイチエイ チ、サフォーク、イプスウィッチ、ロンド ン・ロード 125、フラット 4 Fターム(参考) 5K027 AA11 BB01 BB04 BB09 CC08 HH21 HH23 5K051 AA04 AA08 BB01 BB02 CC01 CC07 DD01 DD15 EE01 HH17 HH27 5K067 AA34 BB02 BB21 DD11 DD51 EE02 EE12 GG01 GG11 5K101 KK02 LL01 LL03 LL12 NN05 NN21 NN25 PP04 RR27 RR28 SS07 TT01

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の電話端末(11)、第2のワイヤレスの電話端末(13)
    、および固定電話ネットワーク(100)間の通信を可能にするインターフェイス
    デバイス(10)であって、ワイヤレス端末(13)との間でワイヤレス信号を送受
    信するトランシーバ(3)、ワイヤレス端末(13)を識別する認証データを含む
    ワイヤレス信号、認証データを処理するためのデータ処理手段(4)、処理され
    た認証データを固定ネットワーク(100)へ送るための電話ネットワークインタ
    ーフェイス手段(1)、および第1の電話端末(14)をインターフェイス手段へ
    接続するための端末接続手段(2)を含み、第1の端末(14)と固定ネットワー
    ク(100)との間の通信がワイヤレス電話端末(14)から受取られる認証データ
    によってイネーブルされるインターフェイスデバイス。
  2. 【請求項2】 電話ネットワークインターフェイス手段(1)が、標準のP
    STN(公衆交換電話ネットワーク)への接続手段を含む請求項1記載のインタ
    ーフェイスデバイス。
  3. 【請求項3】 電話ネットワークインターフェイス手段(1)が、ISDN
    (統合サービスディジタルネットワーク)への接続手段を含む請求項1記載のイ
    ンターフェイスデバイス。
  4. 【請求項4】 電話ネットワークインターフェイス手段(1)が、xDSL
    ディジタル加入者ラインシステムへの接続手段を含む請求項1記載のインターフ
    ェイスデバイス。
  5. 【請求項5】 第1の端末(24)内に組込まれていて、端末接続手段(20)
    が電話ネットワークインターフェイス手段(1)を介して電話ネットワーク(10
    0)へのアクセス手段を含む請求項1ないし4の何れか1項記載のインターフェ
    イスデバイス。
  6. 【請求項6】 端末接続手段(2)が、標準のPSTN(公衆交換電話ネッ
    トワーク)への接続のために適合した端末(14)へ接続するようにされている請
    求項1ないし4の何れか1項記載のインターフェイスデバイス。
  7. 【請求項7】 端末接続手段(2)が、ISDN(統合サービスディジタル
    ネットワーク)への接続手段に適合された端末(14)へ接続するようにされてい
    る請求項1ないし4の何れか1項記載のインターフェイスデバイス。
  8. 【請求項8】 端末接続手段(2)が、xDSLディジタル加入者ラインシ
    ステムへ接続するために適合された端末(14)へ接続するようにされている請求
    項1ないし4の何れか1項記載のインターフェイスデバイス。
  9. 【請求項9】 認証データを生成することができる端末識別手段(17)をも
    つワイヤレス電話端末デバイス(13)であって、前記認証データを関係する通信
    デバイス(10,16)に送って、前記関係する通信デバイス(10,16)の動作をイ
    ネーブル手段(33)をもつワイヤレス電話端末デバイス(13)。
  10. 【請求項10】 セルラ電話である請求項9記載のワイヤレス電話端末デバ
    イス(13)。
  11. 【請求項11】 セルラ電話(16)と関係して、セルラ電話(16)がワイヤ
    レス電話端末(13)からワイヤレス信号を受け取るようにされていて、セルラ電
    話(16)が前記コードレス信号に応答して、その動作をイネーブルするように動
    作可能な手段をもつ請求項9記載のワイヤレス電話端末デバイス(13)。
  12. 【請求項12】 請求項12ないし14の何れか1項記載のワイヤレス信号
    によって互いに通信するようにされている、組み合わされた、請求項1ないし8
    の何れか1項記載のインターフェイスデバイスおよび請求項9ないし11の何れ
    か1項記載のワイヤレス電話端末デバイス。
  13. 【請求項13】 ワイヤレス信号がIrDA(赤外線データ収集)信号であ
    る請求項1ないし12の何れか1項記載のデバイスまたは組合せ。
  14. 【請求項14】 ワイヤレス信号がワイヤレスローカルエリアネットワーク
    (WLAN)上を送られる請求項1ないし12の何れか1項記載のデバイスまた
    は組合せ。
  15. 【請求項15】 ワイヤレス信号がピコネット無線システムを使用する請求
    項1ないし12の何れか1項記載のデバイスまたは組合せ。
JP2001502381A 1999-06-09 2000-05-22 ワイヤレス/ワイヤライン電話インターフェイシング装置 Withdrawn JP2003501973A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99304504A EP1059819A1 (en) 1999-06-09 1999-06-09 Wireless/wireline telephone interfacing equipment
EP99304504.6 1999-06-09
PCT/GB2000/001956 WO2000076238A1 (en) 1999-06-09 2000-05-22 Wireless/wireline telephone interfacing equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003501973A true JP2003501973A (ja) 2003-01-14
JP2003501973A5 JP2003501973A5 (ja) 2007-06-28

Family

ID=8241440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001502381A Withdrawn JP2003501973A (ja) 1999-06-09 2000-05-22 ワイヤレス/ワイヤライン電話インターフェイシング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6959204B1 (ja)
EP (2) EP1059819A1 (ja)
JP (1) JP2003501973A (ja)
CN (1) CN1142697C (ja)
WO (1) WO2000076238A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008521279A (ja) * 2004-11-15 2008-06-19 エイ ティ アンド ティ モビリティー ザ セカンド リミテッド ライアビリティ カンパニー アナログ電話アダプタ(ata)装置向けの加入者識別モジュール(sim)のプログラミングおよび/または活動化
US7747744B2 (en) 2001-02-02 2010-06-29 Nec Corporation Mobile communication system and data transferring method for use with mobile communication system
US8380180B2 (en) 2004-11-15 2013-02-19 At&T Mobility Ii Llc Remote programming/activation of SIM enabled ATA device
WO2021200192A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 フェリカネットワークス株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム、並びに情報処理システム

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1449634A (zh) * 2000-05-26 2003-10-15 塞格特尔集团有限公司 用于在一个无线电话机中与一个终端相合作的用户识别模块和本地设备之间的交互式交换的方法
FI111208B (fi) 2000-06-30 2003-06-13 Nokia Corp Datan salauksen järjestäminen langattomassa tietoliikennejärjestelmässä
FR2811843B1 (fr) * 2000-07-13 2002-12-06 France Telecom Activation d'une borne multimedia interactive
DE10045303C2 (de) * 2000-09-12 2003-04-30 Siemens Ag Kommunikationseinrichtung eines Kraftfahrzeuges und Verfahren zur Herstellung einer Rufumleitung
ITMI20010999A1 (it) * 2001-05-16 2002-11-16 Stefano Peluso Dispositivo per la interazione tra le reti telefonica fissa e cellulare
WO2003009620A1 (en) 2001-07-18 2003-01-30 Wizard Mobile Solutions Limited Data security device
KR20010090037A (ko) * 2001-08-21 2001-10-18 (주) 대성디지탈테크 스마트카드가 구비된 무선 랜카드
KR100438155B1 (ko) * 2001-08-21 2004-07-01 (주)지에스텔레텍 무선랜 네트워크 시스템 및 그 운용방법
KR20030021336A (ko) * 2001-09-05 2003-03-15 삼성전기주식회사 무선랜의 제품정보 이용 및 관리방법
KR100474290B1 (ko) * 2002-06-03 2005-03-10 엘지전자 주식회사 Sim카드를 이용한 데이터 전송방법
US8676249B2 (en) 2003-05-19 2014-03-18 Tahnk Wireless Co., Llc Apparatus and method for increased security of wireless transactions
US20090015379A1 (en) * 2004-05-19 2009-01-15 Einar Rosenberg Apparatus and method for context-based wireless information processing
WO2004105359A2 (en) * 2003-05-19 2004-12-02 Einar Rosenberg An apparatus and method for increased security of wireless transactions
EP1578095B1 (en) * 2004-03-17 2006-06-28 Alcatel Method for controlling the sleep mode on a mobile terminal, corresponding mobile terminal and corresponding radio access node
KR100854845B1 (ko) * 2004-07-30 2008-08-27 메시네트웍스, 인코포레이티드 안전한 배치를 위한 네트워크 시스템 및 이를 배치하는 방법
US20060098238A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 Nokia Corporation, Doing Business In Espoo, Finlan On-demand activation of bluetooth sap
WO2008042302A2 (en) * 2006-09-29 2008-04-10 Narian Technologies Corp. Apparatus and method using near field communications
US8731519B2 (en) * 2008-09-08 2014-05-20 At&T Mobility Ii Llc Mobile handset extension to a device
US20110173060A1 (en) * 2010-01-08 2011-07-14 Gallagher Kevin N Guest Check Presenter Having a Wireless Communication Device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5802467A (en) * 1995-09-28 1998-09-01 Innovative Intelcom Industries Wireless and wired communications, command, control and sensing system for sound and/or data transmission and reception
JP3815831B2 (ja) * 1996-12-10 2006-08-30 株式会社Access インターネットカード付きインターネットテレビおよびインターネットユニット
US6151500A (en) * 1997-06-20 2000-11-21 Bellsouth Corporation Method and apparatus for directing a wireless communication to a wireline unit

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7747744B2 (en) 2001-02-02 2010-06-29 Nec Corporation Mobile communication system and data transferring method for use with mobile communication system
JP2008521279A (ja) * 2004-11-15 2008-06-19 エイ ティ アンド ティ モビリティー ザ セカンド リミテッド ライアビリティ カンパニー アナログ電話アダプタ(ata)装置向けの加入者識別モジュール(sim)のプログラミングおよび/または活動化
US8380180B2 (en) 2004-11-15 2013-02-19 At&T Mobility Ii Llc Remote programming/activation of SIM enabled ATA device
WO2021200192A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 フェリカネットワークス株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム、並びに情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US6959204B1 (en) 2005-10-25
CN1354960A (zh) 2002-06-19
WO2000076238A1 (en) 2000-12-14
EP1059819A1 (en) 2000-12-13
CN1142697C (zh) 2004-03-17
EP1212907A1 (en) 2002-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003501973A (ja) ワイヤレス/ワイヤライン電話インターフェイシング装置
US6778824B2 (en) Apparatus for wirelessly-coupling a bluetooth-wireless cellular mobile handset to a docking station for connecting a standard telephone set to the cellular network
US6018665A (en) Wireless terminal with auxilary desktop unit
US5590406A (en) Method of invoking and canceling voice or data service from a mobile unit
US6381472B1 (en) TDD/TTY-digital access
EP1495648B1 (en) Fixed cellular terminal with packet data transmission over analog interface
WO1994029968A1 (en) Pcmcia cellular card adaptable to a portable computer or a cellular phone handset
US20040198236A1 (en) Wireless telephone jack
US20040266425A1 (en) Wireless wide area network charger and cradle
US6909908B2 (en) Plain ordinary telephone line and local area network connections for mobile phones
JP4334081B2 (ja) 通信端末及び回線接続方法
KR20020042107A (ko) 무선 인터넷 전화 통화 및 무선 인터넷 데이터 통신을위한 인터넷 폰
KR100361845B1 (ko) 휴대 전화기간의 데이터교환 방법
KR100244851B1 (ko) 유선전화망을 통해 통화 가능한 휴대용 통신기기의 통화수행방법
JPH08139680A (ja) 携帯情報通信装置
EP0670650A1 (en) Portable communications interface network
US20050287955A1 (en) System of increasing communication quality of PHS handset by employing bluetooth
JP4291461B2 (ja) マルチメディア通信システム及び方法
JP3289757B2 (ja) コードレス電話機
JP2001285946A (ja) 無線通信システム及び無線通信装置
JP2001069141A (ja) ワイヤレスモデム
JPH10136111A (ja) 携帯電話端末装置
JPH05110718A (ja) モデム
EP0892578A3 (en) Cordless telephone (DECT) system capable of providing a data communication service
KR20020083594A (ko) 팩스 및 일반 전화기의 연결이 가능한 cdma wll단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070502

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090821