JP2003501529A - 主反応器内前重合による高生強度反応性熱溶融体 - Google Patents

主反応器内前重合による高生強度反応性熱溶融体

Info

Publication number
JP2003501529A
JP2003501529A JP2001502489A JP2001502489A JP2003501529A JP 2003501529 A JP2003501529 A JP 2003501529A JP 2001502489 A JP2001502489 A JP 2001502489A JP 2001502489 A JP2001502489 A JP 2001502489A JP 2003501529 A JP2003501529 A JP 2003501529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
diisocyanate
prepolymer
polyols
over preparative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001502489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003501529A5 (ja
Inventor
グラハム,マルコム
Original Assignee
ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション filed Critical ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション
Publication of JP2003501529A publication Critical patent/JP2003501529A/ja
Publication of JP2003501529A5 publication Critical patent/JP2003501529A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/20Compositions for hot melt adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2250/00Compositions for preparing crystalline polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明によれば高分子ポリエステルは、ポリ又はジイソシアネートとNCO:OH比0.7:1〜1:0.7で反応すると、反応性熱溶融接着剤を生ずる追加のジ又はポリイソシアナートあるいは任意の追加ポリオールとの反応の前に、120℃以上で攪拌可能且つ十分に安定な高分子のヒドロキシル末端型プレポリマーを生ずる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は、反応の第1段階に於いて通常温度にて結晶化し、未硬化接着剤中に
強固な迅速硬化特性を生じる高分子のヒドロキシ末端ポリエステルプレポリマ
ーから製造される高生強度反応性熱溶融型接着剤を目的とする。
【0002】 発明の背景 反応性熱溶融体は1成分、100%固体、無溶媒型のウレタンプレポリマーであ
る。固体状態から繰り返し加熱し、そして液体状に変わることができる通常の熱
溶融体と異なり、反応性熱溶融体は熱硬化性樹脂として振る舞い、一度周囲湿気
存在に施行されると不可逆的な化学反応を起こす。 反応性熱溶融体は表面又は周囲の湿気と反応し鎖を延長し、通常の熱溶融体に
得られるより優れた性能を提供する新ポリウレタンポリマーを形成する、イソ
シアト末端プレポリマーである。
【0003】 これら反応性熱溶融体はプラスチック、木、布帛及びいくらかの金属を含む多
様な基体と結合し、それらを結合異種基体の理想的な候補にする。更に、それら
は柔軟かつ耐久性に優れていることから、優れた耐湿性及び化学耐性を提供しな
がら-30〜+150℃という広い温度域で利用できる。
【0004】 高分子ポリマー、典型的にはポリカプロラクトン、HO[(CH25COO
nH又はポリカプロラクトンを含むコポリマーは、顆粒状態に予備形成された
ポリマーとして、ジイソシアートと反応させる前に低分子ポリエステル、ポ
リエーテル又はポリエステルとポリエーテルの混合物に加え、ポリウレタン熱溶
融接着剤を形成することができる。結晶化特性を持つ高分子ポリマーを加える
ことの利点は、高い硬化生強度を生むことである。結晶性ポリマーが加えられた
場合、通常結晶化は、マトリックス中のポリマーの運動性が低下することから抑
制される。その為、その結晶特性を保持しているポリマーであるポリカプロラク
トンが最も良い選択である。しかし、有効な特性を得るのに必要とされる高分子 は、高粘性ポリマーを生じることから、実際には顆粒形状にてのみ使用可能で
ある。
【0005】 発明の要約 本発明によれば、高分子ポリエステルポリ又はジイソシアートとをNCO:
OH比0.7:1〜1:0.7で反応させると、追加のジ−もしくはポリ−イソシアト又任意の追加のポリオール反応させ反応性熱溶融接着剤を生じせしめる前に、
120℃以上で攪拌可能であり且つ十分安定である高分子プレポリマーを生ずる
こと見いだされた。本発明によれば、反応器内で所望の高分子体に重合可能
な低分子ポリマーより開始することで、顆粒体を利用する必要性及び顆粒化に
伴うコストを省くことができることが判明した。
【0006】 発明の詳細な説明 本発明は、高分子ポリエステルをベースとするプレポリマーより製造された
、高生強度を持つ熱溶融性接着剤を目的とする。 プレポリマーは高分子ポリエステル及びポリ又はジイソシアートより製造 されたヒドロキシ末端プレポリマーである。
【0007】 高分子ポリエステルは好ましくはヘキサンジオールとアジピン酸の反応によ
製造されたヒドロキシ末端ポリエステルであるヘキサンジオールアジペートで
ある。好ましくはヘキサンジオールアジペートポリエステルは3600より大きい
子量を有し、最も好ましくは7000又は10000より大きい。市販ヘキサンジオール
アジペートの例には共にHuls社より入手可能な分子量3600のDYNACOLL7360、又は
分子量7000のDYNACOLL7361がある。より高い融点のポリエステルもまた、キサ
ンジオールアゼライン酸をベースとするDNYACOLL7380又は7381の様なヘキサンジ
オールドデカンジオン酸をベースに利用できる。DYNACOLL類の分子量はヒドロキ
シルの数から計算された。分子量3600のヘキサンジオールアジペートも利用でき
るが、得られる生成物は高分子量化合物に伴う好ましい特性を有していないだろ
う。重合させると40〜50℃で迅速に結晶化し靱性エラストマーを生ずるDYNACOLL
7361が好適である。
【0008】 大部分の応用には、室温〜40℃の範囲で迅速に強度を発生するためにはある が必要である。ヘキサンジオール/アジピン酸ポリエステルは40℃の範囲で結
晶化を開始し、それは最良の選択である。2000〜15,000の範囲の分子量が良好に
機能するが、最も一般的な市販品は分子量7200のポリマーである。生強度を得る
ための代替品としては好適分子量(30,000〜60,000)を持つヘキサンジオール/
アジピン酸をベースにした純粋なポリエステルがあるが、このポリステルは別々
の反応器の中で作製され、顆粒状に製造される。
【0009】 ポリエステルはポリ又はジイソシアートと反応し、ヒドロキシ末端プレポリ
マーを形成する。この工程は第一段階と呼ばれる。ポリエステルの分子量が大き
すぎる場合には、混合が困難であり、ジイソシアート添加時の混合の効率が重
要になる。こエステルとジイソシアートをNCO:OH比0.7:1〜1:0.7の範囲
応させると、反応器内にて第2段階ポリオールを添加する前に、120℃以上で攪
拌が可能であり且つ安定した高分子量プレポリマーを形成することができる。こ
れに対し、低分子のヒドロキシル末端ポリエステル、即ち、分子量3600のもの 例えばDYNACOLL7360を同様のNCO:OH比で用いた場合、ウレタン基の濃度が高い
ことから得られたプレポリマーは効率的に混合するには粘稠すぎる。
【0010】 過剰のポリ又はジイソシアートを用いヒドロキシル末端プレポリマーを作製
することが好ましい。続いて後添加ポリオールを加えることができ、イソシア ート末端プレポリマーと反応するポリオールを後添加することなしに、あるいは
イソシアートと反応するポリオールの後添加中に真空蒸留を行うことで水を除
くことができる。
【0011】 プレポリマーの製造に好適なジ又はポリイソシアートは、エチレンジイソシ
ート;エチリデンジイソシアート;プロピレンジイソシアート;1-(1-
イソシアナト-1-メチルエチル)-3-(1-エテニル)ベンゼン(m-TMI);メ
チレン-ビス-(4-シクロヘキシルイソシアート)(HMDI);4,4'ジフェニ
ルメタンジイソシアート(4,4'MDI)及びそのイソマー;イソロンジイソ
シアート(IPDI)、3-イソシアナトメチル-3,5,5-トリメチルシクロヘキ
シルイソシアート;3-イソシアナトメチル-3,5,5-トリメチルシクロヘキシル
イソシアナトシアヌレート;ブチレンジイソシアート;ヘキサメチレンジイソ
シアート;トルエンジイソシアネート(「TDI」);シクロヘキシレン-1,3-ジ イソシアネート; シクロヘキシレン-1,4-ジイソシアート;シクロヘキシレン-
1,2-ジイソシアート;4,4'-ジフェニルメタンジイソシアート;2,2-ジフェ
ニルプロパン-4,4'-ジイソシアート;p-フェニレンジイソシアート;m-フェ
ニレンジイソシアート;キシレンジイソシアート;1,4-ナフチレンジイソシ
ート;1,5-ナフチレンジイソシアート;ジフェニル-4,4'-ジイソシア
ト;アゾベンゼン-4,4'-ジイソシアート;ジフェニルスルフォン-4,4'-ジイソ
シアート;ジクロロヘキサメチレンジイソシアート;フルフリリデンジイソ
シアート;1-クロロベンゼン-2,4-ジイソシアート;4,4',4''-トリイソシア ナト トリフェニルメタン;1,3,5-トリイソシアナト-ベンゼン;2,4,6-トリ-イソ
シアナト-トルエン;ダウ社製修飾MDIであるISONATE M143及び4,4'-ジメチルジ
フェニル-メタン-2,2',5,5-テトライソシアートより成るグループから選択さ
れる。 ここでの利用に好ましいものはHMDI、4,4'MDI及びIPDIである。
【0012】 プレポリマーはポリヘキサンジオールアジートをドラム中で前溶し、溶融
体を反応器に移すことで製造される。水は、攪拌、真空下に100℃より高く加
することで取り除かれる。ジイソシアートを攪拌しながら溶融体に加え、30分
間140℃で反応し、プレポリマーを形成した。
【0013】 必要及び特性に応じて更に随意低分子ポリオールをプレポリマーと混合す
ることができる。これらポリオールの分子量は50〜15,000の範囲である。更にこ
こでも、必要に応じ攪拌、真空下に100℃より高く加熱して水を取り除くことが
できるだろう。続いて、この高分子プレポリマーと比較的低分子であるポリ
オールとの混合体を過剰のジイソシアートと反応せしめ、イソシアト末端 溶融接着剤を形成する。この第2段階では、NCO:OH比は1.2:1〜3:1であり、好
ましくは2:1である。優れた生強度を持ち、高い粘着性と極めて良好な熱安定性
を有する反応性熱溶融接着剤が形成される。プレポリマーの含有量は、30〜60%
の範囲が最も有用であり、好ましくは50〜60%である。
【0014】 更に、第2段階では追加のジ又はポリイソシアート、例えばHMDI、4,4'MDI
、TDI、IPDI、粗MDI又はIPDIトリマーを任意後添加し、多官能イソシア
トのイソシアートレベルを上げることができる。 第2段階に好適な随意ポリオールの例は、ポリエステル、ポリエーテルポリ
オール、ポリアルキレンポリエーテルポリオール、ポリアセタールポリオール、
ポリアミドポリオール、ポリエステルアミドポリオール及びポリチオエーテルポ
リオールより成るグループから選択される。好ましいものは、ダウケミカル社製
、分子量1000のVORNANOL P1010の様なポリプロピレングリコールジオールである
。ヒマシ油又はVORANCL CP255の様なトリオールも少量存在してもよい。好まし
いポリエステルはDYNACOLL 7360, 7361, 7250の様な非結晶体又は結晶体である
。随意の第2段階ヒドロキシ化合物は570%の量で存在するだろう。
【0015】 第1段階のプレポリマーの含有量が高いほど、より熱安定型且つ生強度の高い
反応性熱溶融接着剤が得られるだろう。しかし、第一段階プレポリマーの含有量
を上げると粘度の上昇を招く。この上昇は、低分子量型の第2段階ポリオール;
分子量50〜15,000の範囲のポリオールを利用することで補正できる。更に、少量
のトリオールを利用して弾性率を上げ、硬化高温耐性を改善することができる。
これは良好な熱安定性を付与する高分子プレポリマーの希釈効果によるものだ
ろう。
【0016】 得られた反応性熱溶融接着剤は接着剤の硬化速度を変える触媒の様な随意の後
添加成分を含む事もできる。この様な触媒の例には2,2'-ジモルホリエチルエ
ーテル及びジ(2,6-ジメチルモルホリエチル)エーテル触媒が含まれる。 接着剤は、更に接着促進剤、希釈剤、可塑剤及び充填剤の様なその他の添加成
分も含むことができる。その他の随意成分には、鎖延長剤、熱可塑性樹脂、酸化
防止剤、顔料及び紫外線吸収剤がある。
【0017】 実施例 引っ張り特性、弾性係数、降伏時の応力及び破断時の伸びは、コーティングブ
ロックを用いて溶融された未硬化の反応性熱溶融接着剤で剥離紙をコーティング
することで測定した。剥離片の寸法を測定し、フィルムをインストロン張力計モ
デル4302上に広げた。DSCはメッツラー(Mettler)社製Toledo DSC 820にて測定
した。粘度はブルックフィールド(Brookfield)サーモセル(Thermosel)を用
い140℃、1rpmにて測定した。
【0018】 実施例1 分子量7200のヒドロキシル末端ヘキサンジオールアジペート(DYNACOLL 7361
)を4,4'MDIとNCO:OH比0.9:1で反応させ作製したプレポリマーの特性を、分子量
37,000のポリカプロラクトン(ソルベイ(Solvay)社製CAPC640)の特性と比較
した。 プレポリマー、40℃に冷却した後の発熱を測定することでCAPA640と比較
た。プレポリマーはおよそ1.5分で完全に結晶化したのに対しCAPAでは4.5分かか
った。図1を参照せよ。この速度の増加は迅速な硬化が必要な場合には有益であ
る。 プレポリマーの片は、溶融したプレポリマーを剥離紙片上にコーティングする
ことで作製された。剥離紙上に前溶融した顆粒をコーティングし、3枚のポリカ
プロラクトンの小片を作製した。得られた接着剤の特性を測定し、CAPA640と比
較した。結果を下表に示す。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】 粘度 CAPA640 164,000mPas サンプル1 98,000mPas ポリマーの引っ張り特性の桁はCAPA640と同じであった。結晶化速度は早かっ
た。
【0022】 実施例2 プレポリマーはDynacoll7361を55部と4,4'MDIを2.0部用い、実施例1に従い された。プレポリマーはブルックフィールドサーモセルにて、140℃、1rpmに
て測定したところ、120℃にて50,000mPasの粘性を示した。 プレポリマーには次のポリオールを加え、真空下に水含有量が<0.05%になる
まで熱した。 23.8分量のDNYACOLL7360 10.0分量のVORANOL P1010 続いて混合したポリオールを過剰量のジイソシアート−9.2部の4,4'MDI
応させ、140℃にて30分間反応した。 得られた接着剤は120℃にて50,000mPasの粘度を有した;そして120℃での熱安
定性は4時間で14%増加した。
【0023】 未硬化サンプルを80℃から20℃に冷却した場合のCARIMEDレオロジー分析を、
ポリカプロラクトンを含む競合接着剤と比較した。G’及びG''の発生は冷却時
については殆ど同じであった。図2参照。右縦軸のtan-deltaは貯蔵弾性係数に
対する損失弾性係数の比である。値が大きいほど、サンプルは液性である。値が
1未満の場合には、サンプルは液体というよりより固体に近い。左縦軸は、貯蔵
弾性係数であるG’と損失弾性係数であるG''の値を示している。
【0024】 図2に見られるように、G’及びG''の値は36℃未満では極めてよく似ている
が、ポリカプロラクトン接着剤の方がより高い温度で結晶化が始まった。その違
いの原因は、DNYACOLL7360に比べ融点が高く、従って結晶化温度も高いポリエス
テルであるDYNACOLL7380の存在である。主な観察結果は弾性係数及び弾性係数比
が似ていること、そしてプレポリマーを含むサンプルはポリカプロラクトンを含
むサンプルと同等に強靱であることを示している。 この接着剤は、ラップしたホイルに応力が加わる場合の、プロフィール包装に
好適である。強靱なポリマーの効果は、ラミネーション後に迅速な強度発生を提
供することである。
【0025】 実施例3 第一段階プレポリマーは、40部のDYNACOLL7361と1.0部の4,4'MDIを反応容器内
にて合わせ、130℃〜150℃にて1時間反応させて製造した。NCO/OH比は0.7/1で
あった。プレポリマーは粘稠であり、ブックフィールドサーモセルで140℃、1
rpmにて測定したところ、120℃で18,000mPasであった。 以下のポリオールがプレポリマーに加えられ、水含有量が<0.05%になるまで
真空下に加熱された。 DYNACOLL7360 5.0 DYNACOLL7380 10.0 PPG1000 22.0 ISONATE M143 16.7 得られた接着剤は120℃に於いて18,000mPasの粘性を有していた。 上記特性は、本サンプルが残存応力の少ないプロフィール包装用の薄層フォイ
ルに好適であることを示している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、40℃に冷却した場合の、本発明によるポリウレタンプレポリマーとSo
lvay社製カプロラクトンであるCAPA640とを比較した発熱冷却曲線である。
【図2】 図2は湿硬化型反応性ポリウレタン熱溶融接着剤の80℃から20℃にかけての
"CARIMED"レオメーターの冷却曲線である。
【手続補正書】
【提出日】平成13年3月6日(2001.3.6)
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正の内容】
【図1】
【図2】
【手続補正書】
【提出日】平成13年6月11日(2001.6.11)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【発明の名称】 主反応器内前重合による高生強度反応性熱溶融体
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は、反応の第1段階に於いて通常温度にて結晶化し、未硬化接着剤中に
強固な迅速硬化特性を生じる高分子型のヒドロキシ末端を持つポリエステルプレ
ポリマーから調整される高生強度反応性熱溶融型接着剤を目的とする。
【0002】 発明の背景 反応性熱溶融体は1成分、100%固体、無溶媒型のウレタンポリマーである
。固体状態から繰り返し加熱し、そして液体状に変わることができる通常の熱溶
融体と異なり、反応性熱溶融体は熱硬化性樹脂として振る舞い、一度周囲湿気存
在に調剤されると不可逆的な化学反応を起こす。 反応性熱溶融体は表面又は周囲の湿気と反応し鎖を延長し、通常の熱溶融体に
得られるより優れた性能を提供する新ポリウレタンポリマーを形成する、イソシ
アナートを末端に持つプレポリマーである。
【0003】 これら反応性熱溶融体はプラスチック、木、繊維及び金属を含む多様な基体と
結合し、それらを結合異種基体の理想的な候補にする。更に、それらは柔軟かつ
耐久性に優れていることから、優れた耐湿性及び化学耐性を提供しながら−30
〜+150℃という広い温度域で利用できる。
【0004】 高分子ポリマー、典型的にはポリカプロラクトン、HO〔(CH2)5COO〕n H又はポリカプロラクトンを含むコポリマーは、顆粒状態に予備形成されたポリ
マーとして、ジイソシアナートと反応させる前に低分子ポリエステル、ポリエー
テル又はポリエステルとポリエーテルの混合物に加え、ポリウレタン熱溶融接着
剤を形成することができる。結晶化特性を持つ高分子ポリマーを加えることの利
点は、高い硬化生強度を生むことである。結晶性ポリマーが加えられた場合、通
常結晶化は、マトリックス中のポリマーの運動性が低下することから抑制される
。その為、その結晶特性を保持しているポリマーであるポリカプロラクトンが最
も良い選択である。しかし、有効な特性を得るのに必要とされる高分子体は、高
粘性ポリマーを生じることから、実際には顆粒形状にてのみ使用可能である。
【0005】 発明の要約 本発明によれば、高分子ポリエステルをポリ又はジイソシアナートとをNCO
:OH比0.7:1〜1:0.7で反応させると、ジ−、又はポリ−イソシアナ
ート高分子プレポリマーを添加し、又はポリオールを任意添加し反応させ反応性
熱溶融接着剤を生じせしめる前に、120℃以上で攪拌可能であり且つ十分安定
である高分子プレポリマーを生ずることを見いだされた。本発明によれば、反応
器内で所望の高分子体に重合可能な低分子ポリマーより開始することで、顆粒体
を利用する必要性及び顆粒化に伴うコストを省くことができることが判明した。
【0006】 発明の詳細な説明 本発明は、高分子ポリエステルをベースとするプレポリマーより調整された、
高生強度を持つ熱溶融性接着剤を目的とする。 プレポリマーは高分子ポリエステル及びポリ又はジイソシアナートより調整さ
れたヒドロキシ末端プレポリマーである。
【0007】 高分子ポリエステルは好ましくはヘキサンジオールとアジピン酸の反応により
調整されたヒドロキシ末端を持つポリエステルであるヘキサンジオールアジペー
トである。好ましくはヘキサンジオールアジペートポリエステルは3600以上
の分子量を有し、最も好ましくは7000又は10000以上である。市販ヘキ
サンジオールアジペートの例には共にHuls社より入手可能な分子量の360
0のDYNACOLL7360、又は分子量7000のDYNACOLL736
1がある。より高い融点のポリエステルもまた、エキサンジオールアゼライン酸
をベースとするDNYACOLL7380又は7381の様なヘキサンジオール
ドデカンジオン酸をベースに利用できる。DYNACOLL類の分子量はヒドロ
キシルの数から計算された。分子量3600のヘキサンジオールアジペートも利
用できるが、得られる産物は高分子量化合物に伴う好ましい特性を有していない
だろう。重合させると40〜50℃で迅速に結晶化し靭性エラストマーを生ずる
DYNACOLL7361が好適である。
【0008】 大部分の応用には、室温〜40℃の範囲で迅速に強度を発生するためにはある
要求条件が必要である。ヘキサンジオール/アジピン酸ポリエステルは40℃の
範囲で結晶化を開始し、それは最良の選択である。2000〜15,000の範
囲の分子量が良好に機能するが、最も一般的な市販品は分子量7200のポリマ
ーである。生強度を得るための代替品としては好適分子量(30,000〜60
,000)を持つヘキサンジオール/アジピン酸をベースにした純粋なポリエス
テルがあるが、このポリステルは別々の反応器の中で作製され、顆粒状に製造さ
れる。
【0009】 ポリエステルはポリ又はジイソシアナートと反応し、ヒドロキシ末端を持つプ
レポリマーを形成する。この工程は第一段階と呼ばれる。ポリエステルの分子量
が大きすぎる場合には、混合が困難であり、ジイソシアナート添加時の混合の効
率が重要になる。こりエステルとジイソシアナートをNCO:OH比0.7:1
〜1:0.7の範囲に反応させると、反応器内にて第2段階ポリオールを添加す
る前に、120℃以上で攪拌が可能であり且つ安定した高分子ポレポリマーを形
成することができる。これに対し、低分子のヒドロキシル末端型ポリエステル、
即ち例えばDYNACOLL7360を同様のNCO:OH比で用いた場合、ウ
レタン基の濃度が高いことから得られたプレポリマーは効率的に混合するには粘
稠すぎる。
【0010】 過剰のポリ又はジイソシアナートを用いヒドロキシル末端型プレポリマーを作
製することが好ましい。続いて後添加ポリオールを加えることができ、イソシア
ナート末端型プレポリマーと反応するポリオールを後添加することなしに、ある
いはイソシアナートと反応するポリオールの後添加中にバキュームトリッピング
を行うことで水を除くことができる。
【0011】 プレポリマーの調整に好適なジ又はポリイソシアナートは、エチレンジイソシ
アナート;エチリデンジイソシアナート;プロピレンジイソシアナート;1−(
1−イソシアナト−1−メチルエチル)−3−(1−エテニル)ベンゼン(“m
=TMI”);エチレン−ビス−(4−シクロヘキシルイソシアナート)(“H
MDI”);4,4′ジフェニルメタンジイソシアナート(“4,4′MDI”
)及びそのイソマー;イソフォロンジイソシアナート(“IPDI”)、3−イ
ソシアナートメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソシアナート;
3−イソシアナトメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソシアナト
シアヌレート;ブチレンジイソシアナート;ヘキサメチレンジイソシアナート;
シクロヘキシレン−1,4−ジイソシアナート;シクロヘキシレン−1,2−ジ
イソシアナート;4,4′−ジフェニルメタンジイソシアナート;2,2−ジフ
ェニルプロパン−4,4′−ジイソシアナート;p−フェニレンジイソシアナー
ト;m−フェニレンジイソシアナート;キシレンジイソシアナート;1,4−ナ
フチレンジイソシアナート;1,5−ナフチレンジイソシアナート;ジフェニル
−4,4′−ジイソシアナート;アゾベンゼン−4,4′−ジイソシアナート;
ジフェニルスルフォン−4,4′−ジイソシアナート;ジクロロヘキサメチレン
ジイソシアナート;フルフリリデンジイソシアナート;1−クロロベンゼン−2
,4−ジイソシアナート;4,4′,4″−トリイソシアナートトリフェニルメ
タン;1,3,5−トリイソシアナート−ベンゼン;2,4,6−トリ−イソシ
アナート−トルエン;ダウ社製修飾MDIであるISONATE M143及び
4,4′−ジメチルジフェニル−メタン−2,2′,5,5−テトライソシアナ
ートより成るグループから選択される。 ここでの利用に好ましいものはHMDI、4,4′MDI及びIPDIである
【0012】 プレポリマーはポリヘキサンジオールアジパートをドラム中で前溶解し、溶融
体を反応器に移すことで調整される。水は、攪拌、真空下に100℃以上に過熱
することで取り除かれる。ジイソシアナートを攪拌しながら溶融体に加え、30
分間140℃で反応し、プレポリマーを形成した。
【0013】 必要及び特性に応じて更に随意低分子ポリオールをプレポリマーと混合するこ
とができる。これらポリオールの分子量は50〜15,000の範囲である。更
にここでも、必要に応じ攪拌、真空下に100℃以上に過熱して水を取り除くこ
とができるだろう。続いて、この高分子プレポリマーと比較的低分子であるポリ
オールとの混合体を過剰のジイソシアナートと反応せしめ、イソシアナートを末
端に持つ熱溶融接着剤を形成する。この第2段階では、NCO:OH比は1.2
:1〜3:1であり、好ましくは2:1である。優れた生強度を持ち、高い粘着
性と極めて良好な熱安定性を有する反応性熱溶融接着剤が形成される。プレポリ
マーの含有量は、30〜60%の範囲が最も有用であり、好ましくは50〜60
%である。
【0014】 更に、第2段階ではジ又はポリイソシアナート、例えばHMDI、4,4′M
DI、TDI、IPDI、粗MDI又はIPDIトリマーを任意後添加し追加し
、多官能価イソシアナートのイソシアナートレベルを上げることができる。 第2段階に好適な随意ポリオールの例は、ポリエステル、ポリエーテルポリオ
ール、ポリアルキレンポリエーテルポリオール、ポリアセタールポリオール、ポ
リアミドポリオール、ポリエステルアミドポリオール及びポリチオエーテルポリ
オールより成るグループから選択される。好ましいものは、ダウケミカル社製、
分子量1000のVORNANOL P1010の様なポリプロピレングリコー
ルジオールである。ヒマシ油又はVORANCL CP255の様なトリオール
も少量存在するだろう。好ましいポリエステルはDYNACOLL 7360,
7361,7250の様な非結晶体又は結晶体である。随意の第2段階ヒドロキ
シ化合物は5ないし70%の量で存在するだろう。
【0015】 第1段階のプレポリマーの含有量が高いほど、より熱安定型且つ生強度の高い
反応性熱溶融接着剤が得られるだろう。しかし、第一段階プレポリマーの含有量
を上げると粘度の上昇を招く。この上昇は、低分子量型の第2段階ポリオール;
分子量50〜15,000の範囲のポリオールを利用することで補正できる。更
に、少量のトリオールを利用して弾性率を上げ、硬化高温耐性を改善することが
できる。これは良好な熱安定性を付与する高分子プレポリマーの希釈効果による
ものだろう。
【0016】 得られた反応性熱溶融接着剤は接着剤の硬化速度を変える触媒の様な随意の後
添加成分を含む事もできる。この様な触媒の例には2,2′−ジモルホリンエチ
ルエーテル及びジ(2,6−ジメチルモルホリンエチル)エーテル触媒が含まれ
る。 接着剤は、更に接着促進剤、希釈剤、可塑剤及び充填剤の様なその他の添加成
分も含むだろう。その他の随意成分には、鎖延長剤、熱可塑性樹脂、酸化防止剤
、顔料及び紫外線吸収剤がある。
【0017】 実施例 引っ張り特性、弾性係数、伏状時の応力及び破断時の伸びは、コーティングブ
ロックを用いて溶融された未硬化の反応性熱溶融接着剤で剥離紙をコーティング
することで測定した。剥離片の寸法を測定し、フィルムをインストロン張力計モ
デル4302上に広げた。DSCはメッツラー(Mettler)社製Tole
do DSC 820にて測定した。粘度はブロルフィールド(Brookfi
eld)サーモセル(Thermosel)を用い140℃、1rpmにて測定し
た。
【0018】 実施例1 ヒドロキシル基を持つ分子量7200のヘキサンジオールアジペート(DYN
ACOLL 7361)を4,4′MDIとNCO:OH比0.9:1で反応さ
せ作製したプレポリマーの特性を、分子量37,000のポリカプロラクトン(
ソルベイ(Solvay)社製CAPC640)の特性と比較した。 プレポリマーは、40℃に冷却した後の発熱を測定することでCAPA640
と比較された。プレポリマーはおよそ1.5分で完全に結晶化したのに対しCA
PAでは4.5分かかった。図1を参照せよ。この速度の増加は迅速な固定が必
要な場合には有益である。 プレポリマーの剥離片は、溶融したプレポリマーを剥離紙片上にコーティング
することで作製された。剥離紙上に前溶融した顆粒をコーティングし、3枚のポ
リカプロラクトンの小片を作製した。得られた接着剤の特性を測定し、CAPA
640と比較した。結果を下表に示す。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】粘度 CAPA640 163,000mPas サンプル1 98,000mPas ポリマーの引っ張り特性の桁はCAPA640と同じであった。結晶化速度は
早かった。
【0022】 実施例2 プレポリマーはDynaco11736を55部と4,4′MDIを1部用い
、実施例1に従い調整された。プレポリマーはブルックフィールドサーモセルに
て、140℃、1rpmにて測定したところ、120℃にて50,000mPasの粘
性を示した。 プレポリマーには次のポリオールを加え、真空下に水含有量が<0.05%に
なるまで過熱した。 23.8分量のDNYACOLL7360 10.0分量のVORANOL P1010 続いて混合したポリオールを過剰量のジイソシアナート−9.2部の4,4′
MDIを反応させ、140℃にて30分間反応した。 得られた接着剤は120℃にて50,000mPasの粘度を有した;そして12
0℃での熱安定性は4時間で14%増加した。
【0023】 未硬化サンプルを80℃から20℃に冷却した場合のCARIMEDレオロジ
ー分析を、ポリカプロラクトンを含む競合接着剤と比較した。G′及びG″の発
生は冷却時については殆ど同じであった。図2参照。右縦軸のtan−delt
aは貯蔵弾性係数に対する損失弾性係数の比である。値が大きいほど、サンプル
は液性である。値が1未満の場合には、サンプルは液体というよりより固体に近
い。左縦軸は、貯蔵弾性係数であるG′と損失弾性係数であるG″の値を示して
いる。
【0024】 図2に見られるように、G′及びG″の値は35℃未満では極めてよく似てい
るが、ポリカプロラクトン接着剤の方がより高い温度で結晶化が始まった。その
違いの原因は、DNYACOLL7360に比べ融点が高く、従って結晶化温度
も高いポリエステルであるDYNACOLL7380の存在である。主な観察結
果は弾性係数及び弾性係数比が似ていること、そしてプレポリマーを含むサンプ
ルはポリカルプロラクトンを含むサンプルと同等に強靭であることを示している
。 この接着剤は、ラップしたホイルに応力が加わる場合の、プロフィール包装に
好適である。強靭なポリマーの効果は、ラミネーション後に迅速な強度発生を提
供することである。
【0025】 実施例3 第一段階プレポリマーは、40部のDYNACOLL7361と1部の4,4
′MDIを反応容器内にて合わせ、130℃〜150℃にて1時間反応させて調
整した。NCO/OH比は0.7/1であった。プレポリマーは粘稠であり、ブ
ロックフィールドサーモセルで140℃、1rpmにて測定したところ、120℃
で18,000mPasであった。 以下のポリオールがプレポリマーに加えられ、水含有量が<0.05%になる
まで真空下に加熱された。 DYNACOLL7360 5.0 DYNACOLL7380 10.0 PPG1000 22.0 ISONATE M143 16.7 得られた接着剤は120℃に於いて18,000mPasの粘性を有していた。 上記特性は、本サンプルが残存応力の少ないプロフィール包装用の薄層フォイ
ルに好適であることを示している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、40℃に冷却した場合の、本発明によるポリウレタンプレポリマーと
Solvay社製カプロラクトンであるCAPA640とを比較した発熱冷却曲
線である。
【図2】 図2は湿度硬化型反応性ポリウレタン熱溶融接着剤の80℃から20℃にかけ
ての“CARIMED”レオメーターの冷却曲線である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正の内容】
【図1】
【図2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES ,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU, ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,K R,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA ,UG,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4J034 BA08 DA01 DA03 DB04 DB07 DF01 DF16 DF20 DG00 DG02 DG04 DL01 DN01 DR01 HA01 HA07 HA08 HA09 HA15 HB03 HB15 HB17 HC03 HC12 HC13 HC17 HC22 HC24 HC35 HC45 HC46 HC52 HC61 HC64 HC67 HC71 HC73 JA42 KA01 KB04 KD12 KE02 QA03 QA05 RA08 4J040 EF111 EF131 EF161 EF291 EF301 HC21 KA14 KA16 KA24 KA26 KA28 KA31 KA35 KA42

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 NCO:OH比0.7:1〜1:0.7にて結晶性ポリエス
    テルジオールとポリ又はジイソシアートとを反応せしめることで製造されるポ
    リウレタンプレポリマー。
  2. 【請求項2】 結晶性ポリエステルジオールが分子量3600より大きい ヘキサンジオールアジペートポリエステルである、請求項1により製造されたポ
    リウレタンプレポリマー。
  3. 【請求項3】 結晶性ポリエステルジオールが数平均分子量が7200であるヒ
    ドロキシル末端ポリへキサンジオールアジペートである請求項1記載のポリウレ
    タンプレポリマー。
  4. 【請求項4】 ジ又はポリイソシアートが、メチレン-ビス-(4-シクロヘ
    キシルイソシアート)(HMDI);4,4'ジフェニルメタンジイソシア ート(4,4’MDI)及びそのイソマー;イソホロンジイソシアート( IPDI);トルエンジイソシアート(TDI);及びその混合物よ
    り成るグループから選択される請求項1により製造されたポリウレタンプレポリ
    マー。
  5. 【請求項5】 請求項1によるプレポリマーと、分子量50〜15,000
    の低分子ポリオールとを反応せしめることで製造されるポリウレタンプレポリ
    マー。
  6. 【請求項6】 低分子ポリオールが、ポリエステル、ポリエーテルポリオ
    ール、ポリアルキレンポリエーテルポリオール、ポリアセタールポリオール、ポ
    リアミドポリオール、ポリエステルアミドポリオール、ポリチオエーテルポリオ
    ール、ポリプロピレングリコール及びその組み合わせより成るグループから選択
    される、請求項5により製造されるポリウレタンプレポリマー。
  7. 【請求項7】 請求項5のプレポリマーと追加のジ又はポリイソシアート
    とを反応せしめることで製造されるイソシアート末端反応性熱溶融接着剤。
  8. 【請求項8】 追加のジ又はポリイソシアートが、メチレン-ビス-(4-シ
    クロヘキシルイソシアート)(HMDI);4,4'ジフェニルメタンジイソ
    シアート(4,4’MDI)及びそのイソマー;イソホロンジイソシア ート(IPDI);トルエンジイソシアート(TDI);及びその混
    合物より成るグループから選択される請求項7により製造されたイソシアート
    端反応性熱溶融接着剤。
  9. 【請求項9】 追加のジ又はポリイソシアートがプレポリマーと1.2:
    1〜3:1の割合で反応せしめられる、請求項7により製造されたイソシア
    ト末端反応性熱溶融接着剤。
  10. 【請求項10】 低分子ポリオールが更に3官能基ポリオールを含む、請
    求項5による反応性熱溶融接着剤。
  11. 【請求項11】 更に2,2’−モルホリノエチルエーテル触媒、ジ(2
    ,6−ジメチルモルホリノエチル)エーテル触媒、接着促進剤、希釈剤、可塑剤
    、充填剤、鎖延長剤、熱可塑性樹脂、酸化防止剤、顔料、紫外線吸収剤及びその
    組み合わせより成るグループから選択される任意の添加剤を含む、請求項7によ
    る反応性熱溶融接着剤。
  12. 【請求項12】 結晶性ポリエステルジオール及びポリ又はジをNCO:O
    H比0.7:1〜1:0.7で含むポリウレタンプレポリマー。
  13. 【請求項13】 結晶性ポリエステルジオールが3600より大きい分子量
    を持つヘキサンジオールアジペートポリエステルである請求項12によるポリウ
    レタンプレポリマー。
  14. 【請求項14】 結晶性ポリエステルジオールが、7200の数平均分子量
    を有するヒドロキシル末端ポリへキサンジオールアジペートポリエステルである
    請求項12によるポリウレタンプレポリマー。
  15. 【請求項15】 ジ又はポリイソシアートが、メチレン-ビス-(4-シクロ
    ヘキシルイソシアート)(HMDI);4,4'ジフェニルメタンジイソシア ート(4,4’MDI)及びそのイソマー;イソホロンジイソシアート
    IPDI);トルエンジイソシアート(TDI);及びその混合物
    より成るグループから選択される請求項12により製造されたポリウレタンプレ
    ポリマー。
  16. 【請求項16】 更に分子量5015,000を有する低分子量ポリオー
    ルを含む請求項12によるポリウレタンプレポリマー。
  17. 【請求項17】 低分子ポリオールが、ポリエステル、ポリエーテルポリ
    オール、ポリアルキレンポリエーテルポリオール、ポリアセタールポリオール、
    ポリアミドポリオール、ポリエステルアミドポリオール、ポリチオエーテルポリ
    オール、ポリプロピレングリコール及びその組み合わせより成るグループから選
    択される、請求項16により製造されるポリウレタンプレポリマー。
  18. 【請求項18】 請求項1により製造されたプレポリマー及び追加のジ又
    はポリイソシアートを含み、前記プレポリマーと追加のジ又はポリイソシア ートの割合が1.2:1〜3:1であるイソシアート末端反応性熱溶融接着剤
  19. 【請求項19】 2,2’−モルホリノエチルエーテル触媒、ジ(2,6
    −ジメチルモルホリノエチル)エーテル触媒、接着促進剤、希釈剤、可塑剤、充
    填剤、鎖延長剤、熱可塑性樹脂、酸化防止剤、顔料、紫外線吸収剤及びその組み
    合わせより成るグループから選択される任意の添加剤を更に含む、請求項18に
    よる反応性熱溶融接着剤。
JP2001502489A 1999-06-07 2000-06-07 主反応器内前重合による高生強度反応性熱溶融体 Pending JP2003501529A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/326,855 US6365700B1 (en) 1999-06-07 1999-06-07 High green strength reactive hot melt by a prepolymerization in the main reactor
US09/326,855 1999-06-07
PCT/US2000/015604 WO2000075209A1 (en) 1999-06-07 2000-06-07 High green strength reactive hot melt by a prepolymerization in the main reactor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003501529A true JP2003501529A (ja) 2003-01-14
JP2003501529A5 JP2003501529A5 (ja) 2007-07-26

Family

ID=23274016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001502489A Pending JP2003501529A (ja) 1999-06-07 2000-06-07 主反応器内前重合による高生強度反応性熱溶融体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6365700B1 (ja)
EP (1) EP1112296B1 (ja)
JP (1) JP2003501529A (ja)
AT (1) ATE337349T1 (ja)
AU (1) AU5468000A (ja)
CA (1) CA2339822C (ja)
DE (1) DE60030242T2 (ja)
ES (1) ES2265947T3 (ja)
WO (1) WO2000075209A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017520670A (ja) * 2014-05-16 2017-07-27 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA 熱可塑性ポリウレタンホットメルト接着剤

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19961941A1 (de) * 1999-12-22 2001-07-05 Henkel Kgaa Polyurethan-Zusammensetzungen auf der Basis von Polyether-Copolymeren
US7074297B2 (en) * 2000-09-21 2006-07-11 Rohm And Haas Company Method for forming a hot melt adhesive
TW200407390A (en) * 2002-09-03 2004-05-16 Rohm & Haas Reactive hot-melt adhesive compositions with improved adhesion to difficult substrates
JP4279155B2 (ja) * 2003-05-13 2009-06-17 ローム アンド ハース カンパニー 湿分反応性ホットメルト接着剤
CA2531386C (en) * 2003-08-22 2013-03-12 Dow Global Technologies Inc. Composition useful as an adhesive for installing vehicle windows
US20050192387A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-01 Williams David A. RTV silicone composition offering rapid bond strength
US7361292B2 (en) * 2004-11-08 2008-04-22 Dow Global Technologies Inc. High modulus, nonconductive adhesive useful for installing vehicle windows
DE102004057292A1 (de) * 2004-11-26 2006-06-01 Klebchemie, M.G. Becker Gmbh & Co Kg Verfahren zur Herstellung von reaktiven Polyurethanzusammensetzungen
US20070244249A1 (en) * 2006-04-06 2007-10-18 General Electric Company Two-part translucent silicone rubber-forming composition
US20090159206A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-25 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Moisture curable hot melt adhesive
CN101570676B (zh) * 2009-06-04 2012-01-04 长兴三伟热熔胶有限公司 一种衬布用聚氨酯热熔胶及其制备方法
CN102965064B (zh) * 2012-11-27 2014-03-19 上海汇得化工有限公司 一种无溶剂聚氨酯胶粘剂制备及其应用
EP3180376A1 (en) * 2014-08-15 2017-06-21 H. B. Fuller Company Re-workable moisture curable hot melt adhesive composition methods of using the same, and articles including the same
CN107094365B (zh) * 2016-02-18 2019-10-29 深圳市汇顶科技股份有限公司 模组及其组装方法
KR102162494B1 (ko) * 2018-03-28 2020-10-07 주식회사 엘지화학 수지 조성물
CN108840992B (zh) * 2018-05-16 2020-06-09 中国科学院化学研究所 水性油墨组合物、水性油墨树脂及其制备方法和应用
EP4051747A4 (en) * 2019-10-30 2023-11-22 Henkel AG & Co. KGaA POLYURETHANE HOT HOT ADHESIVE FOR LOW TEMPERATURE APPLICATIONS

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10500708A (ja) * 1994-04-12 1998-01-20 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 反応性ワックス含有湿分硬化性ホットメルト組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3770555A (en) * 1971-06-14 1973-11-06 Norton Co Partially cured preformed film and its use in joining overlapped ends of a coated abrasive article
GB1554102A (en) * 1976-07-09 1979-10-17 Bostik Ltd Polyurethanes
US4413111A (en) * 1982-09-29 1983-11-01 Mobay Chemical Corporation Isocyanate-terminated prepolymers with low free monomer contents
US4704445A (en) * 1985-10-14 1987-11-03 Kuraray Co., Ltd. Polyurethane compositions
GB8728358D0 (en) * 1987-12-04 1988-01-13 Bostik Ltd Sheet materials
DE3931844A1 (de) * 1989-09-23 1991-04-04 Bayer Ag Lagerstabile polyurethanklebstoffe
DE4035280A1 (de) * 1990-11-07 1992-05-14 Bayer Ag Schmelzklebstoffe

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10500708A (ja) * 1994-04-12 1998-01-20 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 反応性ワックス含有湿分硬化性ホットメルト組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017520670A (ja) * 2014-05-16 2017-07-27 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA 熱可塑性ポリウレタンホットメルト接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000075209A1 (en) 2000-12-14
EP1112296A1 (en) 2001-07-04
DE60030242D1 (de) 2006-10-05
CA2339822A1 (en) 2000-12-14
DE60030242T2 (de) 2006-12-14
ES2265947T3 (es) 2007-03-01
US6365700B1 (en) 2002-04-02
EP1112296B1 (en) 2006-08-23
AU5468000A (en) 2000-12-28
CA2339822C (en) 2008-08-05
ATE337349T1 (de) 2006-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003501529A (ja) 主反応器内前重合による高生強度反応性熱溶融体
JP3243023B2 (ja) 一成分型ポリウレタン系接着剤及びその使用方法
US4349657A (en) Polyurethane process
JP4823460B2 (ja) モノマー不含反応性ポリウレタン用接着強化剤
JP5543067B2 (ja) 反応性ポリウレタン組成物を調製するための方法
JPH0216180A (ja) ホットメルトポリウレタン接着性組成物
JPH02182774A (ja) ホットメルトポリウレタン組成物
JPH09272726A (ja) ポリウレタン樹脂
US4129611A (en) Thermoplastic polyurethanes of mixtures of hard and soft thermoplast polymers
CA2978913C (en) Crystalline thermoplastic polyurethane composition for hot-melt adhesives
US20150252231A1 (en) Latent-reactive hot-melt adhesive composition
JP2627839B2 (ja) 反応型ホットメルト接着剤
CN1325594C (zh) 聚氨酯胶粘剂
US7094357B2 (en) Compatibilizing agent, polyester polyol mixture containing the same, and hot-melt adhesive obtained from the mixture
JPH06316689A (ja) 反応型ホットメルト接着剤
JPH05263059A (ja) ポリウレタン系接着剤
US2987504A (en) Polyurethane rubber via storable intermediates
TW201840797A (zh) 含有聚酯-聚胺基甲酸酯之反應性熱熔黏著劑組成物
EP1149850A1 (en) Crystalline polyesterpolyol and hot-melt adhesive
JPS6356253B2 (ja)
JPH09221640A (ja) ホットメルトフィルム接着剤及びその製造方法
AU2005200967A1 (en) High green strength reactive hot melt by a prepolymerization in the main reactor
JP2674846B2 (ja) 反応性ホツトメルト接着剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100712

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101207