JP2003501291A - 手持ち式糸鋸盤 - Google Patents

手持ち式糸鋸盤

Info

Publication number
JP2003501291A
JP2003501291A JP2001501421A JP2001501421A JP2003501291A JP 2003501291 A JP2003501291 A JP 2003501291A JP 2001501421 A JP2001501421 A JP 2001501421A JP 2001501421 A JP2001501421 A JP 2001501421A JP 2003501291 A JP2003501291 A JP 2003501291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saw blade
motor
saw
leaf spring
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001501421A
Other languages
English (en)
Inventor
シュテープラー マンフレート−オットー
フレッヒ アルフレート
ヴィーカー ユルゲン
エンゲルフリート ウーヴェ
コイシュ ジークフリート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2003501291A publication Critical patent/JP2003501291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D51/00Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends
    • B23D51/02Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends of beds; of guiding arrangements for work-tables or saw carriers; of frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D49/00Machines or devices for sawing with straight reciprocating saw blades, e.g. hacksaws
    • B23D49/10Hand-held or hand-operated sawing devices with straight saw blades
    • B23D49/16Hand-held or hand-operated sawing devices with straight saw blades actuated by electric or magnetic power or prime movers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D51/00Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends
    • B23D51/01Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends characterised by the handle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D51/00Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends
    • B23D51/04Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends of devices for feeding, positioning, clamping, or rotating work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D51/00Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends
    • B23D51/08Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends of devices for mounting straight saw blades or other tools
    • B23D51/12Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends of devices for mounting straight saw blades or other tools for use with tools, dealt with in this subclass, which are connected to a carrier at both ends, e.g. bows adjustable in length or height
    • B23D51/14Attachment of the tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B19/00Other reciprocating saws with power drive; Fret-saws
    • B27B19/10Fret-saws, i.e. with bilaterally chucked saw blade in a manually-guided bow
    • B27B19/12Fret-saws, i.e. with bilaterally chucked saw blade in a manually-guided bow with power drive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/687By tool reciprocable along elongated edge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/687By tool reciprocable along elongated edge
    • Y10T83/69Stored energy furnishes drive in one direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/687By tool reciprocable along elongated edge
    • Y10T83/705With means to support tool at opposite ends

Abstract

(57)【要約】 本発明は、特に管製のU形湾曲材(22)から成る実質的に平行な2本のアーム(221,222)間で両アームの自由端部に着脱可能に張設される1本の糸鋸刃(33)を有し、該糸鋸刃(33)を、糸鋸盤(10)内に組込まれたモータ(11)を介して特に往復駆動させるようになっており、しかも両アーム(221,222)のうちの一方のアームの自由端部に、特にオン・オフスイッチの切換えボタン(15)を備えた下向きに張出したハンドグリップ(13)を配置した形式の手持ち式糸鋸盤(10)に関し、該手持ち式糸鋸盤は、下部アーム(221)が、糸鋸刃(33)を往復運動させるためのモータ(11)および伝動機構(114,115,116,119,67)を、特にベースケーシング(12)内に保持しており、しかも下部アーム(221)に対して平行にモータ軸(1103)がクランク軸(116)と結合されており、該クランク軸が連接棒(67)を介して、前記糸鋸刃(33)を緊締するための弾性的な受け座(51,57)と連結されていることによって、軽量かつ小形に、しかも低廉に製作することが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野: 本発明は、請求項1に発明の上位概念として規定したように、特に管製のU形
湾曲材から成る実質的に平行な2本のアーム間で両アーム端部に着脱可能に張設
される1本の糸鋸刃を有し、該糸鋸刃を、糸鋸盤内に組込まれたモータを介して
特に往復駆動させるようになっており、しかも前記アームの一方に、特にオン・
オフスイッチの切換えボタンを備えた下向きに張出したハンドグリップを配置し
た形式の手持ち式糸鋸盤に関する。
【0002】 背景技術: 米国特許第5027518号明細書に基づいて公知になっている前記形式の糸
鋸盤は、手動式に操作される糸鋸に類似している。その場合、典型的なU形湾曲
材は、下向きに横方向に張り出すハンドグリップ並びにモータケーシングを支持
し、しかも前記ハンドグリップの背面は、モータのエネルギ供給を制御するため
の切換えボタンを支持している。
【0003】 U形湾曲材によって形成された平行なアーム間に糸鋸刃が張設されており、該
糸鋸刃は、下部アームに配置されたバッテリー駆動式のモータによって往復駆動
可能である。手動操作式糸鋸に対比して公知の糸鋸盤は、手動による鋸運動を必
要としないという利点を有しているが、アーム軸線に対して直角なモータ配置に
よって糸鋸盤が嵩高になり、かつ工具係合域の展望が利かなくなる。更にまた、
糸鋸刃とモータとの間に配置された伝動手段もしくは案内手段の構成が比較的コ
スト高になる。
【0004】 発明の開示: 請求項1の特徴部に記載した構成手段を備えた手持ち式糸鋸盤、すなわち下部
アームが、糸鋸刃を往復運動させるためのモータおよび伝動機構を、特にベース
ケーシング内に保持しており、しかも前記モータと結合されたクランク軸が、特
に連接棒を介して、前記糸鋸刃を特に着脱可能に保持するための弾性的な受け座
に係合しているように構成した本発明の手持ち式糸鋸盤は、糸鋸刃を上下運動さ
せるための駆動系および運動伝達系が特に軽量かつ堅牢であり、かつ操作者の手
中に極めて容易に掌握されて確実にコントロールすることができるという利点を
有している。
【0005】 ピストル状のベースケーシングが、操作位置で操作者の前腕に支持するために
、ハンドグリップに接続して後方に向かって延長されていることによって、格別
の操作確実性が得られる。
【0006】 U形湾曲材の上下アームの長さを糸鋸刃よりも数倍、特に2倍長くしたことに
よって、比較的大面積のワークもその中心まで糸鋸盤によって加工することが可
能になり、すなわちワーク縁部からのパネル状ワークへの最大切込み深さは、約
270mmであり、比較的大である。
【0007】 ハンドグリップがモータのオン・オフスイッチの切換えボタンを保持すること
によって、この切換えボタンを、特に人差し指で格別容易に操作することが可能
になり、しかも該切換えボタンは、ケーシングに固定された凸設部によって囲ま
れているので、これによって切換えボタンの不慮の作動が困難になる。
【0008】 U形湾曲材の下部アームに設けたベースケーシングが、糸鋸刃を上下動させる
ためのモータおよび駆動機構を収容していることによって、かつU形湾曲材の上
部アームに設けた終端ケーシングが、糸鋸刃の張設および駆動機構を収容してい
ることによって、可動部分が外部からの損傷に対してコンパクトに防塵・防護さ
れていると同時に、操作者は糸鋸盤の可動部分による傷害を防護されており、し
かも糸鋸刃を着脱可能に保持するための緊締手段によって、上部板ばねに対して
平行四辺形状の伝動機構を上から容易にかつコントロールしつつ解離位置または
緊締位置へもたらすことが可能である。
【0009】 糸鋸盤がそのベースケーシングの上面に、ワークを支持するために、下部アー
ムに対して面整合した、しかも多数の条溝を有する扁平な支承面を保持すること
によって、糸鋸盤はワークに対して振動なく制御案内することができるので、ほ
ぼ直定規もしくはコンパスを用いたかのように綺麗に鋸引きを実施することが可
能である。
【0010】 糸鋸盤のベースケーシングが、例えば作業台に固定可能な鋸引きテーブルに、
着脱可能、特に係止可能に結合できることによって、しかもハンドグリップを容
易に把持できるように鋸引きテーブルから下方に張出させることによって、糸鋸
盤は、それに固定された鋸引きテーブルと一緒に、特に正確に位置決め可能な手
持ち工具として使用することができ、あるいは鋸引きテーブルが作業台にフラン
ジ締結されている場合には、糸鋸盤は、常設機器として使用することもできる。
【0011】 糸鋸盤が、糸鋸刃に対して平行にシフト可能なワーク抑えを保有し、該ワーク
抑えを同時に指防護器として役立てることによって、加工すべきワークを、特に
良好にコントロールしつつ糸鋸盤に対して位置固定することが可能になるので、
正確な鋸引きを実施することが可能である。
【0012】 U形湾曲材の上下アームが扁平な自由端部を有し、かつ各自由端部にそれぞれ
全面的に載設される板ばねを支持することによって、該板ばねは位置正しくかつ
曲げ剛さをもってU形湾曲材と結合されており、かつ互いに平行かつ正確に軸整
合させることができるので、糸鋸刃の振動のない案内が保証される。
【0013】 両板ばねがその自由端部の中央に二又スロットを有し、各二又スロット内にそ
れぞれ、糸鋸刃の緊締端部が着脱可能に掛け込み可能であることによって、糸鋸
刃の、工具無しに係合式に緊締可能な保持部が簡便に得られ、該保持部は、例え
ば蝶形ナットによる糸鋸刃の、従来公知のクランプ保持部よりも堅牢かつ確実で
ある。
【0014】 上部板ばねがU字形に湾曲されて該上部板ばねの下部ばね脚片が、U形湾曲材
の上部アームの自由端部に固着され、特にリベット締結されており、しかも前記
の両ばね脚片の少なくとも一方が、前記上部アームと同一方向に外方に向けられ
ており、かつ湾曲部と上部ばね脚片を旋回自在にすることによって、平行四辺形
状の伝動機構のために、弾性予荷重のかけられた揺れ腕が特に低廉に形成され、
前記揺れ腕の対応揺れ腕を、下部アームに固定された板ばねが形成し、前記揺れ
腕と対応揺れ腕との結合部材が糸鋸刃であり、これによって糸鋸刃には、上下運
動以外に振子ストロークが与えられる。
【0015】 上部板ばねは、その幾何学的形状に基づいて、糸鋸刃の予荷重並びに上向スト
ローク(無負荷ストローク)を生ぜしめるのに対して、下部板ばねは、糸鋸刃お
よび上部板ばねと共に作業ストローク(下向ストローク)時にモータによって下
向きに引張られる。それに伴って上部板ばねは、無負荷ストロークのために緊張
される。
【0016】 U形湾曲材が金属製で、特に円形または楕円形横断面を有する管から成り、か
つベースケーシングおよび終端ケーシングがプラスチック製で、特に組合せ可能
な半割ケーシング殻体から成っていることによって、糸鋸盤は軽量で操作し易く
かつ堅牢であり、しかも糸鋸刃は精確に遊びなく案内されている。
【0017】 モータが、特別のモータケーシングを備えた直流モータであり、前記モータケ
ーシングが、モータ軸を有するロータ、該モータ軸の軸受並びに、永久磁石から
成るステータを収容しており、該ステータには、回路網電圧によって運転するた
めに電子整流素子が前置されていることによって、糸鋸盤のベースケーシングは
、特に大きなトレランスをもって製作することを許容するにもかかわらず、糸鋸
盤は高品質で、その作業精度および耐用寿命はきわめて高い。
【0018】 モータがベースケーシング内にゴムリングを介して弾性支承可能であることに
よって、モータ振動は減衰され、かつ糸鋸刃もしくは糸鋸盤全体に対するモータ
振動の伝達が避けられるので、鋸引きを格別低振動で精確かつ直線的に行うこと
が可能になる。
【0019】 下部アームによって保持される下部板ばねの自由端部が、糸鋸刃の上向・下向
旋回可能な受け座として働き、かつ該糸鋸刃を旋回可能に案内し、しかも板ばね
における糸鋸刃緊締部位が、連接棒との板ばねの連結部位から隔てられているこ
とによって、大きなトレランスを許容するにも拘わらず精確に機能する、駆動モ
ータから糸鋸刃への運動伝達系が得られるので、糸鋸刃の反転運動は緩衝されて
おり、糸鋸盤の低振動運転に寄与する。その場合連接棒は引張り応力しか受けな
いので、設計も容易であり、コイル状の連接環をもった線材から製作することが
可能である。
【0020】 クランク軸がベースケーシング内に軸支されて自由端部にクランクピンを保持
しており、該クランクピンが連接棒を介して、該連接棒の連接環に係合すること
によって下部板ばねと連結可能であることによって、糸鋸刃のための、単純にし
て堅牢かつ精確な駆動系が得られる。
【0021】 連接棒がクランクピンに、連接環によって特にニードル軸受を介して回転可能
に軸受されていることによって、運動伝達時の摩擦損失は僅少になる。
【0022】 上部アームがその自由端部に、特に終端ケーシング内部に、上部板ばねを保持
し、該上部板ばねが、糸鋸刃の他端部を確保するための上部受け座として働くこ
とによって、糸鋸刃と相俟って上部板ばねと下部板ばねとによって、平行四辺形
状の伝動機構(四節リンク機構)が形成され、該伝動機構では上下の板ばねは揺
れ腕として働き、かつ糸鋸刃は連結子として働く。糸鋸刃のこの案内兼運動系は
単純にして堅牢であり、かつ縦方向運動に加えて、送り方向では僅かに振動する
振子ストローク状の横方向運動を糸鋸刃に与える。
【0023】 下部板ばねがその自由端部に、特に押し抜かれて下向きに湾曲されたストラッ
プを有し、該ストラップが、連接棒、特にフックとして形成された(連成環とは
反対の)連接棒端部を係合させるための目環を形成していることによって、下部
板ばねは格別簡単にモータと結合可能である。
【0024】 上下の両板ばねが各自由端部に、スロットに対して直角な横方向に延びる1つ
の山形溝を有し、各山形溝内に、ニップルとして形成された糸鋸刃の緊締端部が
支持され、特にナイフエッジでもって自動調心式旋回ジョイントを形成している
ことによって、糸鋸刃は駆動中に縦方向力でしか負荷されず、曲げ応力を受ける
ことはない。これによって糸鋸刃の耐用寿命は、慣用の手動式糸鋸刃の場合より
も著しく改善される。
【0025】 ベースケーシングがピストル状に構成されており、該ベースケーシングからハ
ンドグリップが斜め後方に下方に張出しており、ベースケーシングへの山形移行
部のハンドグリップの後方輪郭が、湾曲されたスロートを形成し、該スロートが
、操作位置において操作者の手中に適合され、かつ水平方向および鉛直方向で支
持され、しかもU形湾曲材の下部アームが、前記ベースケーシングから後方に向
かって突出することによって、糸鋸盤は手中に掌握され、特に確実にかつ制御可
能に案内される。
【0026】 糸鋸刃が両緊締端部に、特にニップルの形のそれぞれ1つの厚肉部を有し、各
厚肉部によって両緊締端部が上下板ばねの二又スロット内に確保されていること
によって、両緊締端部は、上下の揺れ腕間で、曲げ応力なしにヒンジ支承されて
いる。これによって糸鋸刃の耐用寿命は、慣用の糸鋸盤の糸鋸刃に対比して高め
られる。
【0027】 発明を実施するための最良の形態: 次に図面に基づいて本発明の実施例を詳説する。
【0028】 図1に図示した糸鋸盤10は、下向きに直角に張出して後方に向かって屈曲さ
れたハンドグリップ13を備えたピストル状の下部ベースケーシング12から成
っている。ハンドグリップ13の後部輪郭は、ベースケーシング12からの出口
領域において、凹面状に湾曲されたスロート14を形成し、該スロートは、ベー
スケーシング12の下部外側輪郭として後方に向かって水平に導かれている。ス
ロート14は操作ハンドにマッチし、しかも親指と人差し指とのほぼ中間に位置
して操作ハンドに握られる。その場合ベースケーシング12の水平に延びる後部
域は、操作者の手の甲および前腕に支持され、かつ、延長された支持レバーを形
成しているので、これによって糸鋸盤10は鋸引き時に特に確実にコントロール
されつつ操作される。
【0029】 ハンドグリップ13は、ハンドグリップ13から張出すノーズ状凸部130に
よって両側面を緊密に囲まれた、電流回路を遮断もしくは閉じるための切換えボ
タン15を正面に保持している。ベースケーシング12の内部に配置されたモー
タ(図示せず)のエネルギ供給用の回路網接続ケーブル16がハンドグリップ1
3から下向きに突出している。
【0030】 切換えボタン15の下位でハンドグリップ13には、モータの回転数を調整す
るための電子制御回路装置(図示せず)の調整車17が配置されている。
【0031】 ベースケーシング12は、縦割りの2つの半割殻体1201,1202から成
り、かつ上面に、多数の縦条溝20を有する扁平な甲板状の支承面18を支持し
ており、該支承面には加工のためにワーク19が支持される。
【0032】 ベースケーシング12は両側で、外周縁68の下位にそれぞれ互いに離隔配置
されたた2つの緊締クリップ21を保有しているが、図面では左側に配置された
2つの緊締クリップだけが図示されているにすぎない。
【0033】 ベースケーシング12から、U形湾曲材22の下部アーム221が後方に向か
って突出しており、該U形湾曲材は、曲げ加工の施された管から成り、かつ半割
殻体1201,1202によって緊密に挟持される。下部アーム221は円弧状
に上方へ湾曲されて、下部アーム221に対して平行に前方へ向かって延びる上
部アーム222へ移行している。この上部アーム222はその前向きの自由端部
に終端ケーシング24を支持し、該終端ケーシングは上部アーム222に複数の
固定ねじを介して固着可能であり、かつ縦割りの2つのケーシング半割殻体24
0,241から成っている。該終端ケーシング24は上から接近可能な緊締レバ
ー25を保持しており、該緊締レバーのグリップ127は、凹み状またはノッチ
状の凹設部242を介して下から操作ハンドの指によって係合可能であり、かつ
開放のために操作矢印26の方向に上向旋回可能である。
【0034】 終端ケーシング24は、その丸く面取りされた前端部に、2本の丸い滑り棒2
8から成るワーク抑え27を保持し、前記滑り棒は、下位のベースケーシング1
2に対してロック可能に、終端ケーシング24内を摺動可能に支承されている。
両滑り棒28は終端ケーシング24を超えて突出しており、かつ上端でU形円弧
部281によって互いに結合されている。両滑り棒28は、支承面18に対面し
た方の自由下端部に、足状ストッパ30を保持している。該足状ストッパ30は
、支承面18に対して平行に蹄鉄状に後方へ向かって延びており、かつ前向きに
開いたスロット29を有している。該スロット内を糸鋸刃33が両サイドと後方
から案内され、あるいは両サイドまたは後方への過度の変位を防止されている。
【0035】 ワーク抑え27は、終端ケーシング24から前面に張出す押しボタン270を
押し下げることによって、そのロック位置から上向きにシフト可能である。
【0036】 糸鋸刃33は、プラスチック製のニップル(図示せず)をそれぞれ備えた2つ
の締め込み端部を有しており、前記ニップルは、糸鋸刃33の直径を該糸鋸刃の
締め込み端部で著しく拡大するので、該締め込み端部は、二又状の受け座56,
57に掛け込み可能(図6および図7参照)かつ緊張可能である。
【0037】 終端ケーシング24は、その前面域の押しボタン270の下位に1つのスロッ
ト状の組付け窓243を有しており、該組付け窓を通して、ニップルとして形成
された糸鋸刃33の締め込み端部を、上位の受け座56内へ掛け込むことが可能
になる。これに対応してベースケーシング12は、前面側に組付けスロット35
を有しており、該組付けスロットを通して、第2のニップルとして形成された糸
鋸刃33の下部締め込み端部を掛け込むことが可能である。
【0038】 図2は、鋸引きテーブル37と結合された糸鋸盤10を右手上方から見た斜視
図であり、前記鋸引きテーブルの扁平な上位の支承面137は、ベースケーシン
グ12の支承面18へ面整合して移行しており、しかも両支承面137,18の
縦条溝20は規則的に相互に移行している。
【0039】 鋸引きテーブル37は前部に下向きに突出する吸出接続管(図示せず)を有し
ており、該吸出接続管は上部で支承面137の領域で吸出穴39に開口しており
、前記吸出接続管に吸塵機などの吸込みホースが接続されている場合には、前記
吸出穴39を通して、鋸引き時に生じる鋸屑を吸出すことが可能である。
【0040】 鋸引きテーブル37は、その中央後部域に、支承面137内へ食い込む下向き
に貫通するU形輪郭の切欠部40を保持し、該切欠部は、ベースケーシング12
の支承面18の外側輪郭もしくは外周縁68に対応している。切欠部40は上部
の対向側面に縦方向案内(図示せず)を有し、該縦方向案内によって、鋸引きテ
ーブル37内に糸鋸盤10のベースケーシング12をバヨネット式に係止すると
共に、遊びなく保持することが可能になる。
【0041】 ロックキー42は係止ストッパ43を形成し、該係止ストッパは、支承面18
の近くに設けたベースケーシング12の対応した切欠部1210内に係合し、か
つベースケーシング12、ひいては糸鋸盤10を鋸引きテーブル37に対して、
着脱可能に確保する。
【0042】 鋸引きテーブル37の支承面137には、垂直下向きに外周から等間隔のねじ
穴44が穿設されており、該ねじ穴を通してねじが差し込まれ、該ねじによって
鋸引きテーブル37は、固定的な支台、例えば工作台にねじ締結することが可能
である。更にまた鋸引きテーブル37はその後方外縁に沿って、図示を省いた締
付けバイトのクランプジョーを入れるための締付け穴(図示せず)を有し、これ
によって鋸引きテーブルを固定的な支台に固定することも可能である。
【0043】 ハンドグリップ13は鋸引きテーブル37の下方に突出しているので、糸鋸盤
10は、保持された鋸引きテーブル37と一緒に手持ち工具として使用すること
ができる。従って糸鋸盤10は、糸鋸刃33もしくは支承面18,137に対し
てワークを直角に位置決めするように、ワークに対して特に容易に方位修正する
ことができる。
【0044】 図1に示した糸鋸盤10は、回路網から給電される直流モータ、つまりモータ
11によって駆動される。該モータの回路網電圧は、全波整流器として構成され
た電子整流素子(図示せず)を介して整流される。モータの屋内出力は約70W
、無負荷回転数は約3000rpmである。
【0045】 モータ11は、通電導体によってではなく、永久磁石によって形成されるステ
ータを有している。これによってモータの寸法および質量が小さく保持される。
【0046】 モータの電機子軸受装置は図示されていないが、ベースケーシング12内にお
けるモータ軸1103用の軸受を省けるように、モータケーシング110内に組
込まれている。
【0047】 モータ11は完全な構成群として、ベースケーシング12の一方の半割殻体1
21,122内に挿入可能であり、かつゴムリング112を介してベースケーシ
ング12の半割殻体121,122間に固定されている。モータケーシング11
0から出るモータ軸1103上にはファン113とモータピニオン114が支承
されている。前記ゴムリング112は、ベースケーシング12の、互いに固定的
にねじ締結された半割殻体121,122間で、ベースケーシング12に対する
モータもしくは伝動ギヤの振動を減衰する支承点111を形成している。
【0048】 ベースケーシング12の半割殻体121,122間でクランク軸116が、互
いに隔たった2つの軸受部位つまり玉軸受117とニードル軸受118とにおい
て回転可能に軸支されている。クランク軸116に捩れ不能に固着された伝動ピ
ニオン115はモータピニオン114と噛合い、こうしてモータ軸1103の回
転をクランク軸116に伝達する。
【0049】 クランク軸116は、モータ11から離反した方の自由端部にクランクピン1
19を保持しており、該クランクピンには、丸線材から成る連接棒67が、丸線
材、特にばね鋼線材からコイル状に巻成された連接環670を介して連接軸受1
100に回動可能にニードル軸受されている。連接棒67はクランクピン119
に対して止め円板1101とクランプリング1102とによって軸方向で確保さ
れている。連接環670から離反した方の連接棒67の端部はフック671とし
て形成されている。該フック671は、下部板ばね51の自由端部で、押し抜か
れたストラップ64によって形成された目環65に係合し、かつそこでヒンジ支
承されている(図4)。
【0050】 図4には、重複説明は省くが、クランク軸116が伝動ピニオン115、玉軸
受117およびニードル軸受118並びにクランクピン119および先に挙げた
安全手段と共に斜視図で図示されている。クランク軸116に装着された伝動ピ
ニオン115はプラスチックから成り、モータに対して伝動装置を電気的および
機械的に絶縁し、低ノイズである。
【0051】 図6に1実施形態として示したU形湾曲材22は、糸鋸盤10の剛性的な台枠
を形成しており、かつ端部側に板ばね50,51を保持しており、両板ばねは、
糸鋸刃と相俟って形成された平行四辺形伝動機構の揺れ腕として役立つ。
【0052】 図7には、二又スロット58、山形溝62、ストラップ64、アーチ部66、
目環65および縦スロット660を有する下部板ばね51の自由端部(受け座5
7))が拡大斜視図で図示されている。図面から判るように糸鋸刃33のニップ
ル34はそのナイフエッジ61でもって山形溝62内に振子旋回可能に支承され
ており、しかも糸鋸刃33の、前記ナイフエッジ61に続く四角形嵌合部36も
しくはその歯列32が二又スロット58を貫通している。プラスチック製のニッ
プル34は二又スロット58では、ナイフエッジ61の後方で四角形嵌合部36
の形で継続することによって遊びなく支承され、前記四角形嵌合部36はナイフ
エッジ61を超えて延在しかつ糸鋸刃33全面に被さっている。四角形嵌合部3
6は、モータもしくは伝動機構に対する糸鋸刃33の電気的絶縁のためにも役立
つ。
【0053】 図8から判るように、U形湾曲材22は、平行四辺形伝動機構および終端ケー
シング24並びに、駆動装置を備えたベースケーシング12の支持体を形成して
おり、但し図8では、ベースケーシング12を省いてU形湾曲材22の下部アー
ム221および上部アーム222の前部域が図示されており、しかもこの図示か
ら終端ケーシング24の左手の半割殻体および糸鋸刃33を弛め・固定するため
の緊締機構を看取することが可能である。
【0054】 下部アーム221はその自由端部に水平面取り部54を有し、該水平面取り部
には扁平な下部板ばね51が固定点59で位置固定され、特にリベット締結され
ている。下部板ばね51は、糸鋸刃緊締端部のための受け座57として使用され
る自由端部の中央には、糸鋸刃33を通しかつ該糸鋸刃のニップル34を確保す
るための二又スロット58を有している。
【0055】 下部板ばね51の自由端部(受け座)57は、最外側端部で下向きに屈曲され
、それに続いて後方に向かって屋根状に上向きに屈曲されているので、屋根状屈
曲部の下面には、横方向に山形溝62が形成され、該山形溝内に、糸鋸刃33が
ニップル34のナイフエッジ61でもってヒンジ状に振子可能に支持される。屋
根状域の後方には下部板ばね51の自由端部57は、短い扁平域を形成し、この
扁平域に続いて、縦スロット660を中央に備えた上向きのアーチ部66が形成
されており、前記縦スロット660は、下向きに湾曲したストラップ64の打抜
きもしくは型打ちによって形成される。アーチ部66およびストラップ64は相
俟って、連接棒67を掛け込むための楕円形の目環65を形成しており、前記連
接棒67は、モータ11の回転運動を、下部板ばね51の上下運動、ひいては糸
鋸刃33の昇降運動に変換するためのものである。
【0056】 U形湾曲材22の上部アーム222には、終端ケーシング24の左側半割殻体
241が固定ねじ23によって固着されている。上部アーム222の自由端部は
、下部アーム221の自由端部と同様に、水平面取り部53を形成しており、該
水平面取り部の上面の固定点59に上部板ばね50がリベット締結されている。
【0057】 上部板ばね50は、上部アーム222の自由端部53と同様に、外向きの上下
ばね脚片501,502を有する右向きに開いたU形板ばねとして延在しており
、その場合短い方の下部ばね脚片501は上部アーム222に固定されている。
上下のばね脚片501,502は円弧部52によって互いに結合されている。
【0058】 上部板ばね50の長い方の上部ばね脚片502の自由端部56は上向きに直角
に屈曲されており、かつそれに続いて下向きに(下部板ばね51の外端部57に
対して鏡面対象に)V字形に成形されて、同じく山形溝62を形成し、該山形溝
には、やはり中央の二又スロット58が形成されているので、糸鋸刃33の他方
のニップル34が前記二又スロット58内もしくは山形溝62の領域でヒンジ支
承されている。
【0059】 下部アーム221および上部アーム222は、その自由端部近傍に複数の貫通
穴123を有し、該貫通穴は、U形湾曲材22を通る平面に対して直角な横方向
に延びており、かつベースケーシング12もしくは終端ケーシング24、特に該
ケーシングの半割殻体を固定するための固定ねじ23を通すために使用される。
【0060】 上部板ばね50の上部ばね脚片502には、二腕レバーとして形成された緊締
レバー25が配設されており、該緊締レバーは、そのグリップ127によって終
端ケーシング24の旋回軸125を中心として上向旋回可能であるので、該緊締
レバーの凸設カム126は下向運動し、それに伴って上部板ばね50の上部ばね
脚片502を下部アーム221の方へ連動する。操作者の指を良好に係合させる
ために緊締レバー25のグリップ127は、後方に向かって開いた管状中空体か
ら成り、操作者は指を、終端ケーシング24の外側輪郭に形成された凹設部24
2によって案内されて前記管状中空体内へ簡便に導入して上向きに旋回すること
ができる。
【0061】 終端ケーシング24の前部域にワーク抑え27が配置されている。該ワーク抑
えの滑り棒28は、終端ケーシング24の下位に足状ストッパ30を保有してお
り、該足状ストッパは、糸鋸刃33の両側面および背面に係合するために図8に
中央にスロット29を有する蹄鉄の形に形成されている。
【0062】 更に図8に図示した押しボタン270の押し下げによって、ワーク抑え27も
しくは滑り棒28のロッキングが解消される。この解消に伴ってワーク抑え27
は、操作者の手動によるU形円弧部281のシフト・アップまたはシフト・ダウ
ンによって容易に調整することができる。
【0063】 緊締レバー25がその緊締位置に在る場合、該緊締レバーは、凹面状の凹設部
242内へ潜入し、従って終端ケーシング24の外側輪郭の内部に延びている。
【0064】 図8の上部板ばね50は、上死点位置つまり緊締位置では破線で図示され、糸
鋸刃33を交換するための解離位置では実線で図示されている。
【0065】 上部板ばね50の設計は、引張り負荷のみを受ける連接棒67を介して平行四
辺形状の伝動機構、すなわち上下の両板ばね50,51が糸鋸刃33と一緒に、
作業ストローク時に下死点へ向かって下向運動した後に上部板ばね50が平行四
辺形状伝動機構の上向ストローク(無負荷ストローク)を生ぜしめるように選ば
れている。
【0066】 図9および図10には、上部のU形板ばね50の実施態様として、扁平な台形
状板ばね500が図示されており、該台形状板ばね500は、上部板ばね50に
等しいばね特性を有しているが、より簡便に製作可能であり、かつU形湾曲材2
2の上部アーム222とより容易にリベット締結することができる。
【0067】 板ばね500が台形であることによって、糸鋸刃33の作業ストローク時にば
ね端部が振れる場合に、U形板ばね50による場合よりも均等な曲げ応力分布が
保証されている。
【0068】 図9では板ばね500は弛緩した状態にあり、外端部501は作業ストローク
の上死点で上向きに湾曲されており、また図10では糸鋸刃33の上向ストロー
ク前の下死点の緊張状態では板ばねは下向きに湾曲され、つまりまっすぐに伸直
した状態にある。
【0069】 図11の詳細図には、ニップル34として構成された緊締端部を有する糸鋸刃
33がニップルの屋根形斜面、ナイフエッジ61および四角形嵌合部36と共に
図示されている。
【0070】 図12には、モータ11および伝動装置80を組付けたベースケーシング12
の左側半割殻体1201が図示されており、この場合モータケーシング110は
ゴムリング112を介して、モータ11の振動を減衰するための弾性支承点11
1を形成している。モータ軸1103はファン113と、該ファンに軸方向で隣
接したモータピニオン114とを支持しており、該モータピニオンは、伝動ピニ
オン115と噛み合っている。該伝動ピニオン115は、クランク軸116に捩
れ不能に固着されており、該クランク軸は自由端部に、連接棒67を駆動するた
めのクランクピン119を支持している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 左手前方から見た本発明の手持ち式糸鋸盤の斜視図である。
【図2】 図1に示した糸鋸盤を鋸引きテーブルと係止した状態で示した右手前方から見
た斜視図である。
【図3】 クランク伝動装置および連接棒と共に示したモータの縦断面図である。
【図4】 クランク軸、連接棒および下部板ばねと共に示した出力ピニオンの拡大斜視図
である。
【図5】 連接棒の詳細図である。
【図6】 上部板ばねおよび下部板ばねを備えたU形湾曲材を後方側面から見た斜視図で
ある。
【図7】 糸鋸刃を掛けた状態で示した下部板ばねの斜視図である。
【図8】 終端ケーシングと共に示したU形湾曲材の断面斜視図である。
【図9】 台形状の上部板ばねの斜視図である。
【図10】 台形状の実施例として示した上部板ばねの斜視図である。
【図11】 糸鋸刃の詳細図である。
【図12】 モータと変速伝動装置を組付けた状態でベースケーシングの左側半割シェルを
示した概略図である。
【符号の説明】
10 糸鋸盤、 11 モータ、 12 ベースケーシング、 13 ハンド
グリップ、 14 スロート、 15 切換えボタン、 16 回路網接続ケー
ブル、 17 調整車、 18 支承面、 19 ワーク、 20 縦条溝、
21 緊締クリップ、 22 U形湾曲材、 23 固定ねじ、 24 終端ケ
ーシング、 25 緊締レバー、 26 操作矢印、 27 ワーク抑え、 2
8 滑り棒、 29 スロット、 30 足状ストッパ、 32 歯列、 33
糸鋸刃、 34 ニップル、 36 四角形嵌合部、 37 鋸引きテーブル
、 39 吸出穴、 40 切欠部、 42 ロックキー、 43 係止ストッ
パ、 44 ねじ穴、 50 上部板ばね、 51 下部板ばね、 52 上部
板ばねまたは円弧部、 53 上部アームの水平面取り部、 54 下部アーム
の水平面取り部、 56,57 受け座、 58 二又スロット、 59 固定
点、 61 ナイフエッジ、 62 山形溝、 64 ストラップ、 65 目
環、 66 アーチ部、 67 連接棒、 68 外周縁、80 伝動装置、
110 モータケーシング、 111 弾性支承点、 112 ゴムリング、
113 ファン、 114 モータピニオン、 115 伝動ピニオン、 11
6 クランク軸、 117 玉軸受、 118 ニードル軸受、 119 クラ
ンクピン、 123 貫通穴、 125 旋回軸、 126 凸設カム、 12
7 グリップ、 130 ノーズ状凸部、 137 支承面、 221 下部ア
ーム、 222 上部アーム、 240,241 ケーシング半割殻体、 24
2 凹設部、 243 スロット状の組付け窓、 270 押しボタン、 28
1 U形円弧部、 500 台形状板ばね、 501,502 上下のばね脚片
、 660 縦スロット、 670 連接環、 671 フック、 1103
モータ軸、 1100 連接軸受、 1101 止め円板、 1102 クラン
プリング、 1103 モータ軸、 1201,1202 半割殻体、 121
0 切欠部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ユルゲン ヴィーカー ドイツ連邦共和国 ラインフェルデン−エ ヒターディンゲン シュッツェンヴェーク 15 (72)発明者 ウーヴェ エンゲルフリート ドイツ連邦共和国 オストフィルデルン ボプサーヴェーク 31 (72)発明者 ジークフリート コイシュ ドイツ連邦共和国 ダイツィサウ ツェー ントシュトラーセ 30 Fターム(参考) 3C040 DD07 LL17 【要約の続き】 る。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特に管製のU形湾曲材(22)から成る実質的に平行な2本
    のアーム(221,222)間で両アーム端部に着脱可能に張設される1本の糸
    鋸刃(33)を有し、該糸鋸刃(33)を、糸鋸盤(10)内に組込まれたモー
    タ(11)を介して特に往復駆動させるようになっており、しかも前記アーム(
    221,222)の一方に、特にオン・オフスイッチの切換えボタン(15)を
    備えた下向きに張出したハンドグリップ(13)を配置した形式の手持ち式糸鋸
    盤(10)において、 下部アーム(221)が、糸鋸刃(33)を往復運動させるためのモータ(1
    1)および伝動機構(114,115,116,119,67)を、特にベース
    ケーシング(12)内に保持しており、しかも前記モータ(11)と結合された
    クランク軸(116)が、特に連接棒(67)を介して、前記糸鋸刃(33)を
    特に着脱可能に保持するための弾性的な受け座(51,57)に係合しているこ
    とを特徴とする、手持ち式糸鋸盤。
  2. 【請求項2】 モータ(11)が直流モータであり、該直流モータが、モー
    タ軸(1103)を有するロータ、該モータ軸の軸受並びに、永久磁石から成る
    ステータをカプセル状に収容する特別のモータケーシング(110)を備えてお
    り、前記直流モータが、特に電子整流素子を介して回路網電圧源に接続可能であ
    る、請求項1記載の糸鋸盤。
  3. 【請求項3】 モータ(11)がベースケーシング(12)内にゴムリング
    (112)を介して弾性支承可能である、請求項2記載の糸鋸盤。
  4. 【請求項4】 クランク軸(116)がベースケーシング(12)内に軸支
    されて自由端部にクランクピン(119)を保持しており、該クランクピンが連
    接棒(67)と係合式に連結可能である、請求項1記載の糸鋸盤。
  5. 【請求項5】 下部アーム(221)によって保持される下部板ばね(51
    )の自由端部が、糸鋸刃(33)の上向・下向旋回可能な受け座(57)として
    働いて該糸鋸刃を平行四辺形状に案内し、しかも前記下部板ばね(51)と連結
    された連接棒(67)が引張り応力しか受けない、請求項1記載の糸鋸盤。
  6. 【請求項6】 連接棒(67)がクランクピン(119)に、連接環(67
    0)によって特にニードル軸受(1100)を介して回転可能に軸受されている
    、請求項5記載の糸鋸盤。
  7. 【請求項7】 上部アーム(222)がその自由端部に、特に終端ケーシン
    グ(24)内部に、上部板ばね(50)を保持し、該上部板ばねが、糸鋸刃(3
    3)の他端部(34)を確保するための上部受け座(56)として働き、しかも
    連結子としての糸鋸刃(33)と揺れ腕としての受け座(56,57)とを有す
    る平行四辺形状の伝動機構が形成される、請求項1記載の糸鋸盤。
  8. 【請求項8】 終端ケーシング(24)が、糸鋸刃(33)を着脱可能に保
    持するための緊締機構(25)を保持している、請求項7記載の糸鋸盤。
  9. 【請求項9】 上部板ばね(50)がU字形に湾曲されて2つのばね脚片(
    501,502)を有しており、両ばね脚片の一方が、上部アーム(222)の
    自由端部(53)に固着され、特にリベット締結されており、しかも前記の両ば
    ね脚片(501,502)の少なくとも一方が、前記上部アーム(222)と同
    一方向に外方に向けられている、請求項7記載の糸鋸盤。
  10. 【請求項10】 両板ばね(50,51)の、受け座として働く自由端部(
    56,57)が殊に中央にスロット(58)を有し、各スロット内に、糸鋸刃(
    33)の緊締端部(34)が着脱可能に掛け込み可能であり、しかも糸鋸刃(3
    3)が両板ばね(50,51)の二又端部(56,57)に沿って平行四辺形状
    に上向・下向案内可能である、請求項7記載の糸鋸盤。
  11. 【請求項11】 上下の両板ばね(50,51)が各自由端部に、スロット
    (58)に対して直角な横方向に延びる1つの山形溝(62)を有し、各山形溝
    内に、ニップル(34)として形成された糸鋸刃(33)の緊締端部が支持され
    、特にプリズム状のナイフエッジ(61)でもって自動調心式旋回ジョイントを
    形成している、請求項1から10までのいずれか1項記載の糸鋸盤。
  12. 【請求項12】 下部板ばね(51)がその自由端部(57)に、特に押し
    抜かれて下向きに湾曲されたストラップ(64)を有し、該ストラップが、連接
    棒(67)、特にフック(671)として形成された連接棒端部を係合させるた
    めの目環(65)を形成している、請求項11記載の糸鋸盤。
  13. 【請求項13】 ベースケーシング(12)がピストル状に構成されており
    、かつ斜め後方に下方に張出すハンドグリップ(13)を有し、該ハンドグリッ
    プの後方輪郭が、湾曲されたスロート(14)を形成し、該スロートが、操作位
    置において鉛直方向で操作者の手中に掌握され、かつ水平方向および鉛直方向で
    締め込まれ、しかもU形湾曲材(22)の下部アーム(221)が、前記ベース
    ケーシング(12)から後方に向かって突出し、上方および前方に向かって円弧
    を描いて、上部アーム(222)へ移行している、請求項1記載の糸鋸盤。
  14. 【請求項14】 ベースケーシング(12)がハンドグリップ(13)に接
    続して後方に向かって延びかつ前腕支持部として働く、請求項13記載の糸鋸盤
  15. 【請求項15】 糸鋸刃(33)が2つの緊締端部を有し、該緊締端部が、
    特にニップル(34)の形の厚肉部でもって、上下板ばね(50,51)の受け
    座(56,57)の二又スロット(58)内に確保されている、請求項1から1
    4までのいずれか1項記載の糸鋸盤。
JP2001501421A 1999-06-05 2000-05-26 手持ち式糸鋸盤 Pending JP2003501291A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19925750.7 1999-06-05
DE19925750A DE19925750A1 (de) 1999-06-05 1999-06-05 Handgeführte Laubsägemaschine
PCT/DE2000/001720 WO2000074907A1 (de) 1999-06-05 2000-05-26 Handgeführte laubsägemaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003501291A true JP2003501291A (ja) 2003-01-14

Family

ID=7910328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001501421A Pending JP2003501291A (ja) 1999-06-05 2000-05-26 手持ち式糸鋸盤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7219587B1 (ja)
EP (1) EP1102664B1 (ja)
JP (1) JP2003501291A (ja)
CN (1) CN1133532C (ja)
DE (2) DE19925750A1 (ja)
WO (1) WO2000074907A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010253630A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Makita Corp 切断機
WO2013088805A1 (ja) * 2011-12-13 2013-06-20 株式会社マキタ 往復動工具

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19952121B4 (de) * 1999-10-29 2008-07-31 Robert Bosch Gmbh Handgeführte Laubsägemaschine
DE10208867A1 (de) 2002-03-01 2003-09-11 Bosch Gmbh Robert Handstichsägemaschine
FR2979849B1 (fr) * 2011-09-09 2013-08-30 Alain Assidi Outil electroportatif (et selon le besoin a entrainement thermique ou a cadran) pour limer, raper et scier
CN104227133B (zh) * 2013-06-24 2016-12-28 苏州宝时得电动工具有限公司 线锯附件及应用该线锯附件的摆动类动力工具
KR102036745B1 (ko) * 2017-12-06 2019-10-28 유니월드오토테크 주식회사 휴대 및 거치 겸용 전기톱

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1826983A (en) * 1930-07-12 1931-10-13 Robert H Beebe Jig-saw
CH200742A (de) 1938-03-05 1938-10-31 Hermann Stoll Dekupiersäge.
US2233862A (en) 1940-05-13 1941-03-04 Albert J Dremel Electrically reciprocated tool
US2753898A (en) * 1950-05-03 1956-07-10 Allison M Macfarland Electromagnetically operated hand tool
FR2546438B1 (fr) * 1983-05-25 1985-08-16 Charonnat Marcel Scie a chantourner
US4841823A (en) * 1987-07-23 1989-06-27 Emerson Electric Co Scroll saw blade position adjustment and work table dampener
US5027518A (en) 1988-12-27 1991-07-02 Adomatis Brandon J Battery operated coping saw
US5176059A (en) 1991-08-09 1993-01-05 Skil Corporation Scroll saw hold down apparatus providing enhanced work piece clearance
US5870829A (en) 1992-03-16 1999-02-16 C-6 Products, Inc. Portable powered hack-saw
US5351590A (en) * 1992-10-13 1994-10-04 Ryobi Limited Scroll saw clamp and method for making the same
DE19925749A1 (de) * 1999-06-05 2000-12-07 Bosch Gmbh Robert Handgeführte Laubsägemaschine
DE19925748A1 (de) * 1999-06-05 2000-12-07 Bosch Gmbh Robert Handgeführte Laubsägemaschine
US6474211B1 (en) * 2000-10-13 2002-11-05 P & F Brother Industrial Corporation Saw-blade driving device for a scroll saw

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010253630A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Makita Corp 切断機
WO2013088805A1 (ja) * 2011-12-13 2013-06-20 株式会社マキタ 往復動工具

Also Published As

Publication number Publication date
DE50011623D1 (de) 2005-12-22
CN1313805A (zh) 2001-09-19
US7219587B1 (en) 2007-05-22
CN1133532C (zh) 2004-01-07
EP1102664B1 (de) 2005-11-16
WO2000074907A1 (de) 2000-12-14
EP1102664A1 (de) 2001-05-30
DE19925750A1 (de) 2000-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11534931B2 (en) Blade assembly having entrapped spring
CN107097184B (zh) 作业工具
CN109877786B (zh) 电动工具
US4351112A (en) Sabre saw bar and blade holder
CN109909962B (zh) 电动工具
US9561552B2 (en) Tool machine with an output spindle that moves back and forth
US20210237290A1 (en) Blade Assembly Having Entrapped Spring
JP7420162B2 (ja) 動力工具
JP2003501291A (ja) 手持ち式糸鋸盤
KR100648484B1 (ko) 예초기용 핸들 홀더
CN107175630B (zh) 用于电动工具的无工具的刀片分离装置
JPH0553564B2 (ja)
US6357123B1 (en) Jigsaw apparatus
US6651348B1 (en) Drill powered reciprocating saw
EP1010489A2 (en) An arrangement for clamping a saw blade
JP2003501290A (ja) 手持ち式糸鋸機械
EP0124198A1 (en) Adjustable orbital reciprocating saw
US20230082901A1 (en) Reciprocating cutting tool
US4807507A (en) Self-lubricating holder for scroll saw blade
JP2000236747A (ja) 枝切断具及び往復動枝切断機
JP6502786B2 (ja) 作業工具
JP2003501289A (ja) 手持ち案内式の糸鋸機械
EP0546861A1 (en) Power-driven saw
JP2002370123A (ja) 往復動切断工具におけるブレードの取り付け構造
US4015499A (en) Device for mounting on a machine to allow the machine to be used as a saw