JP2003501167A - 血液粘度等の血液特性を生体内で測定する方法、装置及びカテーテル - Google Patents

血液粘度等の血液特性を生体内で測定する方法、装置及びカテーテル

Info

Publication number
JP2003501167A
JP2003501167A JP2001501306A JP2001501306A JP2003501167A JP 2003501167 A JP2003501167 A JP 2003501167A JP 2001501306 A JP2001501306 A JP 2001501306A JP 2001501306 A JP2001501306 A JP 2001501306A JP 2003501167 A JP2003501167 A JP 2003501167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impedance
blood
catheter
measurement
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001501306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4737902B2 (ja
Inventor
ヘオルヘ・アウレル・マリー・ポップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Martil Instruments BV
Original Assignee
Martil Instruments BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Martil Instruments BV filed Critical Martil Instruments BV
Publication of JP2003501167A publication Critical patent/JP2003501167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4737902B2 publication Critical patent/JP4737902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/365Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential
    • A61N1/36514Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential controlled by a physiological quantity other than heart potential, e.g. blood pressure
    • A61N1/36521Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential controlled by a physiological quantity other than heart potential, e.g. blood pressure the parameter being derived from measurement of an electrical impedance

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 血栓症過程及び/又は粥状動脈硬化症の活性度の観測を可能にすること 【解決手段】 人体の血液粘度等の血液特性を測定するに際して、生体内で血液のインピーダンスの測定信号を所定時間発生させ、所定周波数の交流によって血液容量の中心の少なくとも二点間の血液のインピーダンスの測定信号を所定時間発生させ、当該測定信号を処理して心臓振動数の大きさの順に当該振動数による測定信号中の変動を前記測定信号から除去し、当該処理した測定信号を、予め設定されたインピーダンス−血液特性(例えば、粘度)関係と比較する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、人体の血液粘度等の血液の特性を測定する方法に関するものである
【0002】
【従来の技術】
アテローム性動脈硬化症(粥状動脈硬化症)は、西洋で最も一般的な病気であ
り、このため一部は医療サービス及び社会が一般に直面している最大問題の一つ
となっている。粥状動脈硬化症は明らかに年齢に関わるものであるので、粥状動
脈硬化症に関連する問題は西洋社会の老齢人口の増加に伴い増大する一方である
。粥状動脈硬化症は、急性心臓死、心筋梗塞或いは無力化狭心症(disabling ang
ina pectoris )によって疾患自体が冠動脈に発現する全身疾病である。頭部の粥
状動脈硬化症は、発作の最も多い原因である。これは死亡原因だけでなく、多か
れ少なかれ終身廃疾の原因となる。人体の血管の至る所で、粥状動脈硬化症は脚
部又は腎臓の血液循環の減少の原因となり得る。
【0003】 血栓症は、粥状動脈硬化症の過程で主要な役割を果たすことが明らかとなり、
また、最近では炎症過程が粥状動脈硬化症を活性化し、場合によっては粥状動脈
硬化症を引き起こす重要な部分であるとの認識が増大している。従って、多くの
粥状動脈硬化症治療法は血栓症を抑制することに焦点を合わせている。また、C
RPや他の活性相蛋白など炎症の”標識”の存在が粥状動脈硬化性合併症の可能
性を増大させることも明らかとなってきた。本発明は、血栓症過程及び/又は粥
状動脈硬化症の活性度の観測を可能にする方法を提供することを目的とする。こ
れにより、粥状動脈硬化性合併症の予防をより良くコントロールでき、これに薬
物療法(抗血栓剤及び抗炎症薬)を適用できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
血栓症及び粥状動脈硬化性合併症の危険性は、血液の粘度の増加と共に増大す
ることが知られている。しかしながら、粘度を測定するために採血することは、
特に、患者に対する危険性を観測するため長期に渡って定期的にこれを測定しな
ければならない場合には、時間がかかると共に、費用もかかる。さらに、血液を
インビトロ(生体外)での試験のため採取した場合、血液の粘度及び凝集パラメ
ータがある程度影響を受け、従って、生体内の血液の特性を正確に表示しない。
また、これらは多くの因子によって影響を受け得る無作為表示であり、また、患
者のリスクが増加した場合に、必要に応じて時宜を得た処置を行える確実性が限
られる。
【0005】 従って、本発明は、少なくともこれらの欠点を減少させた前記形式の方法を提
供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の方法によれば、前記目的は、所定周波数の交流によって測定時間のた
め、主として生体内の血管内の少なくとも二点間で血液のインピーダンスの測定
信号を発生させ、心臓振動数の大きさの順に周波数による前記測定信号の変動を
実質的にそれから無くするように当該測定信号を処理し、処理した測定信号を予
め設定されたインピーダンス−血液特性(例えば、粘度)間の関係と比較するこ
とによって達成される。連続的に測定されたインピーダンス測定信号は、流速等
の環境パラメータによって変わる。心臓の振動数の大きさの順に周波数による変
動を排除することによって、粘度などの実際の血液特性、従って、患者のリスク
について信頼できる値が得られる。
【0007】 請求項2の方法を適用するのが好ましい。心臓の鼓動の同一位相で各回測定す
ることによって、流速等の条件は毎回同じとなり、従って、心臓の鼓動の振動数
による変動が排除される。その上、エネルギー消費量は少なく、従って、装置は
電池で駆動させることができ、また、例えば、携帯用とすることができる。
【0008】 本発明のさらなる改良によれば、請求項3の方法が適用される。粘度の正確な
測定により薬剤を適切に投与することができる。
【0009】 請求項4の方法を適用することにより、測定は、周囲の組織によってせいぜい
無視できる程度の影響しか受けない。
【0010】 特に請求項5の方法を適用した時に、良好な測定が得られる。右心房は、測定
に容易に利用しやすく、適度な量の血液があり、正確な測定を行うことが可能で
ある。
【0011】 さらに、本発明は人の血液粘度等の血液特性を生体内で測定する装置に関し、
先端部に近接する少なくとも二つの電極システムと当該電極システムから基部に
伸張する接続ラインとを含むカテーテルと、前記接続ラインに接続可能であり、
前記電極システム間のインピーダンスの測定信号を発生できるように構成された
計測装置と、心臓振動数の大きさの順に振動数による変動が実質的に測定信号に
含まれないように測定信号を処理する構成とした処理装置とからなる、人の血液
粘度等の血液特性を生体内で測定する装置を提供するものである。
【0012】 適切な実施例によれば、本発明に係る装置の計測装置は、埋込み型ユニットに
収容される。患者への導入後、測定された血液特性の推移を定期的により長期に
わたって観測することができる。しかしながら、本発明に係る装置は、例えば、
急性血栓性事象の場合など、より短期の用途にも用いることができ、その場合、
計測装置及び処理装置は、患者の体外にあるハウジングに収容されている。末梢
静脈を経由して患者に導入されたカテーテルは、計測装置に接続される。
【0013】 極めて適切な実施例によれば、計測装置は、埋め込み型心臓ペースメーカユニ
ットと組み合わされ、それぞれ個別電源を有する二つの電気的に分離された回路
が設けられ、その一方の回路はペースメーカ機能用であって、他方の回路がイン
ピーダンス測定用である。
【0014】 心臓ペースメーカは公知である。このペースメーカユニットは、本発明の場合
もそうであるが、一般にバッテリー形の電源装置とペースメーカ機能に必要な電
子機器を含んでいる。ペースメーカユニットは、さらに、ペースメーカの働き、
さらには患者の観測をも行えるようにするため、X線写真データを読み取ること
ができるように読み取り手段を備えている。ペースメーカユニットは、一般に胸
部の皮下に移植される。本発明に係る装置は、心臓ペースメーカと組み合わされ
るか否かに関わりなく、同じように導入することができる。
【0015】 専門用語で「リード」と呼ばれる電気カテーテルは、皮下に埋め込むときに本
発明に係る装置に固定される。前記電気カテーテルは、適当な位置で血流に挿入
され、血流を経由して心臓に導かれる。一以上の電極が、電気カテーテル、通常
その端部に設置される。これらの電極を介して心臓の働きを補助する電気的な刺
激を発生させることが可能である。一般に知られているように、一般に、5mA
で0.5ms程度の電流パルスで十分である。旧型のペースメーカでは、刺激信
号は固定周波数で発生させられる。現在実質的に採用されているペースメーカ、
いわゆる「オンデマンド・ペースメーカ」においては、別のセンサーがいわゆる
リードに設けられている。このセンサーは、心臓が適切に働いているかどうかを
観測する。
【0016】 センサー・シグナルに従い、心臓ペースメーカユニットは、刺激電極を介して
刺激信号が発生させなければならないか否かを判断することができる。ここで、
前記検出電極及び刺激電極を1本で、かつ、同じ電極で形成したり、又は、1本
の電極に一体化することが考えられる。
【0017】 血液は電気特性を持ち、これらの電気特性は血漿及び血球により異なるという
こと自体は知られている。血球内部及び血漿は、所定の電気抵抗を持つ導電性流
体で構成され、細胞膜は誘電特性を持つリン脂質及びタンパク質で構成されてい
る。従って、血液の電気インピーダンスは、主として3個のパラメーター、即ち
、血漿抵抗、細胞の内部抵抗及び膜の静電容量により決定される。
【0018】 血液の電気インピーダンスは、フィブリノーゲン等の凝固因子の存在によって
変化することを発見した。また、血液の電気インピーダンスは、炎症の進行の程
度を示す重要な「標識」である赤血球沈降速度と深い関連があることも見出した
。従って、測定した血液のインピーダンスは、血栓症の尺度を与える、いわゆる
血栓症因子及び、粥状動脈硬化症の炎症の程度を示す因子と関連付けることがで
きる。前記因子は、前記疾病の進行を防ぐため、投薬に結び付けることができる
。さらに、前記因子は、例えば特定の医薬の所定の投薬量に結び付けることがで
きる。測定インピーダンスはまた任意に投薬又は特定の医薬の所定の投薬量に直
接結びつけることができることは明らかである。一般に、血管内で測定した血液
の電気抵抗が低いほど、血栓症の可能性が低く、また、粥状動脈硬化症の炎症性
活性度が低いといえる。さらに、測定された血液の静電容量が増加すると血栓症
の可能性が高くなると一般にいえる。但し、これらの事象は基本的な原則であり
、例外も予想されうることは明らかである。
【0019】 特定の実施例に従って、本発明に係る装置はさらに、血栓症の傾向の尺度であ
る測定インピーダンスの影響を受け易い因子を測定するようにしてあり、及び/
又は、前記装置はさらに、粥状動脈硬化症の炎症性活性度を示す、測定インピー
ダンスの影響を受け易い因子を測定するようになっている。
【0020】 試験測定、例えば、人体外の研究室での試験測定によって、一方を血液の電気
インピーダンス、他方を血栓症及び/又はアテローム硬化性活性の確率とする関
係をある程度正確に決定することができ、そして、この相対的確率活性を相対的
確率活性が増すにつれて大きな値を取る因子とする。なお、血栓症因子の値が相
対的確率活性と共に低下することも考えられることに留意すべきである。
【0021】 本発明によれば、インピーダンス測定は、特に、抵抗測定、容量測定、位相差
測定又はそれらの組み合わせのどれかに関係づけることができる。インピーダン
ス測定の前記タイプのうちどれが適用されるかは、患者次第及び/又は観測した
い血栓症形成のタイプ次第である。
【0022】 実際のペースメーカの機能を乱す可能性のあるインピーダンス測定を防止する
ために、本発明によれば、装置を心臓ペースメーカユニットと組み合わされる場
合、装置にそれぞれ個別電源を有する二つの電気的に分離された回路を設け、一
方の回路をペースメーカ機能用とし、他方の回路を血管内のインピーダンス測定
用とするの有利である。
【0023】 本発明によれば、血管内挿入部が、インピーダンス測定を行うため少なくとも
二つの電極を心臓の右心房内に配置できるように構成されていると特に有利であ
る。これは、電極を他の組織と接触させることなく血液中に可能な限り自由に配
置でき、これにより血液自体のインピーダンスを測定できるという利点がある。
【0024】 ペースメーカユニットと血管内インピーダンス測定用電極を備えた血管内挿入部
との間の接続については、その接続がペースメーカユニットと電極間の信号伝達
を可能にすることが重要である。
【0025】 ペースメーカでよく行われているように、電源装置がユニット内に収容されて
いると特に実用上の利点があるので、前記接続を電気的接続とするのが推奨され
る。この場合、本発明に係る装置は、カテーテル、専門用語でいわゆる「リード
」で構成され、その一端は前記装置に接続され、他端が血管内挿入部に接続され
るが、前記血管内挿入部それ自体もカテーテルの一部となり得る。
【0026】 これを考慮にいれて、本発明に係る装置は、好ましい実施例においては、少な
くとも二つのインピーダンス測定用電極システムを備えた血管内挿入部を含み、
一端でペースメーカユニットに電気的に接続可能であり、かつ、ペースメーカ機
能用の一以上の検出電極及び/又は刺激電極を含むカテーテルからなる。
【0027】 心臓ペースメーカと組み合わされる装置としての、電気カテーテルを備えた前
記実施例のより有利な実施態様において、ペースメーカ機能用の検出電極及び/
又は刺激電極はカテーテルの他端に配置され、当該カテーテルの前記他端を右心
室の頂点に配置するようにし、カテーテルの前記他端とインピーダンス測定用電
極を備えた血管内挿入部との間の距離が、前記他端を右心室の頂点に配置した際
、血管内挿入部が右心房に位置するようにしてある。
【0028】 さらに有利な実施例によれば、前記装置は、血栓症形成及び/又は炎症性活性
度の所定因子及び/又は測定インピーダンス値の遠隔読み取りができるようにし
てある。この読み取りは定期的に、例えば、1週間毎又は1ヶ月毎に行うことが
できるが、前記読み取りは、例えば、24−48時間オンラインで行うことがで
きる。
【0029】 血栓症因子の読み取りは、前記測定実施周期よりも長い間隔で行うことができ
る。従って、例えば、1日に一度測定する血栓症因子を1週間に一度、2週間に
一度、又は1ヶ月に一度読み取るということが考えられる。そのためには、前記
装置は従来技術の公知手段で実現できる適当な記憶手段を備えていなければなら
ないということは明らかである。
【0030】 さらに、前記因子の測定を埋込み型装置の外で行うことができるということが
指摘される。前記因子及びそれから決定される測定インピーダンス値の両方を読
み取ることもまた考えられる。読み取りは、ペースメーカの分野で既知の公知技
術で遠隔的に行うことができる。
【0031】 ここでは、例えば、X線撮影式読み取りを考えることができる。本発明によれ
ば、まずペースメーカを付けた患者が考えられる。なぜなら、これらの患者の大
部分は粥状動脈硬化症を患い、電源及び血流中に設置されたカテーテル「リード
」を備えたペースメーカシステムを、血液の電気インピーダンス測定用に容易に
改造することができるからである。但し、本発明によれば、前記インピーダンス
測定技術は、ペースメーカとは全く別に、急性血栓症に付随する諸現象における
抗凝固治療を観測するため前述したように、右心房への末梢静脈中のカテーテル
を介して独立した計測装置を用いて永続的に、又は、一時的に適用することもで
きる。
【0032】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について、添付の図面を参照して説明する。図において、図1は
、3つの実施例の本発明に係る装置を装着した人間の心臓の一部切欠き概略図、
図2はいわゆる「リード」の概略断面斜視図である。図1において、1はペース
メーカー・ユニットと組み合わせたインピーダンス測定装置、一時的用途用(1
A)、永続的用途用(1B)及びそれらの組み合わせ(1C)であり、2はカテ
ーテル又はいわゆる「リード」、3は人間の心臓、4は右心房、5は右心室、6
は洞房結節、7は房室結節、8はヒス束、9はヒス束の進出領域、特に、右心室
5でのヒス束の進出領域、10はリードの領域(この領域は2本の血管内インピ
ーダンス測定用電極からなり、請求項の用語において血管内部としても指示され
る。)、17は体腔の大静脈、18は左心房、19は左心室である。図2は実際
のペースメーカー・リード21(ペースメーカーの技術分野で知られ、心線とも
言われる)のハート・ペースメーカー・ユニット1Cの実働部22への接続部を
示す。
【0033】 概略的に示す心臓ペースメーカ・ユニットの分離部23は、好ましくは4本の
インピーダンス電極(二本の外部交流電極と2本の内部測定電極)用接続部24
を備えた分離式電源のためのものである。また、図2にはカテーテル2の概略断
面を示してある。4本のインピーダンス電極は実際のペースメーカ・リード21
を包囲する円内に配置され、相互に、また、リード21からも血液からも電気的
に絶縁されている。交流電極11Aは絶縁性同軸層14に結合され、右心房内の
血液とは無関係にしてある。他方の交流電極11Bは他の電気絶縁性同軸層13
に結合され、右心房内に数mm高く(上流側)に配置されてはいるが、同様に右心
房内の血液とは無関係にしてある。両環状電極間に周波数が4〜2000KHz
で最大強度が10μA/KHzの交流が送られる。交流は変動周波数若しくは多
数の多重周波数を持つことができる。また、この交流は低周波と少なくとも二つ
の高周波からなるのが好ましい。インピーダンスは二つの測定電極12A,12
B間で測定される。インピーダンスが測定される有効血液容量は図に30で示し
てあり、電極間距離1mm、電極厚さ1/2mmでは4−5mm以下である。
【0034】 インピーダンス測定は、容量測定及び抵抗測定の双方でできる。また、位相差
測定を行うことも可能である。インピーダンス電極11,12の同軸層13,1
4の双方とも実リード21の周りに配置され、それに関連して摺動することがで
きる。
【0035】 このため、両同軸層13,14は、心線21(又は実リード21)に関して摺
動できるシースに収容されている。本発明に係る装置用のカテーテルは、端部で
測定装置に電気的に接続される少なくとも二つのインピーダンス測定用電極シス
テムを備えた血管内挿入部を含み、ペースメーカー機能のための一以上のセンサ
ー電極及び/又は刺激用電極を含むことを概念とするものである。
【0036】 カテーテル2の埋め込み後、環状電極11,12は右心室内の心線21の端部
に近接した状態にある。環電極11,12は、例えば、X線による検査により見
ることができる。右心室の頂点に心線21を固定した後、環状電極11,12は
端を介して右心房内の所望の高さに近位に引き出すことができ、両環状電極11
,12は血液中に自由に浮遊し、相互に数mm離れて位置する環状電極11,12
間で良好なインピーダンス信号を記録できる。このようにしてX線検査により環
状電極は右心房内に配置し、種々の組織の各個人に適用できる。インピーダンス
電極を実際のペースメーカ・リードを包囲する移動可能なシースとする構想は、
ペースメーカ技術で知られている通常のペースメーカ・リードを、それを包囲す
るシースとして別途供給されるインピーダンス電極と共に、使用し続けることが
可能となる。ペースメーカ・リードのペースメーカ・ユニットへの接続は、原則
としていずれも変わらない。しかしながら、ペースメータ・ユニット自体は、当
然、インピーダンス測定を行えるように一部変更しなければならない。
【0037】 さらに、良く考え得ることは、装置1について任意に連続的に変化する電圧レ
ベル及び/又は電流レベルで電気抵抗測定及び/又は電気容量測定を行うように
することである。この場合、行った電気抵抗測定及び/又は電気容量測定に基づ
いて、装置1は、可変電圧又は電流レベルであるかを問わず、血栓症の傾向又は
粥状動脈硬化症の炎症性活性度の尺度である要因を測定することができる。
【0038】 この目的のため、所定期間発生した測定信号は、心臓の振動数の大きさの順に
当該振動数による測定信号中の変動を測定信号から除去するように処理される。
従って、心臓の働きに起因する血液の間欠流により引き起こされる測定インピー
ダンスへの影響は考慮に入れられない。
【0039】 望ましくない変動の除去は、例えば、アナログ又はデジタル・フィルタ技術に
より行われる。
【0040】 要因の測定は、所定の基準表、所定の数式、モデルその他の手段に基づいて行
われる。この目的のため予め十分な試験計測を行えば、所謂チップ等を用いてペ
ースメーカ・ユニットに組み込まれる前記要因を決定するための表、式及び/又
はモデル等を作成することができる。
【0041】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明は、心臓の振動数の大きさの順に振動
数による変動を排除するので、粘度などの実際の血液特性、従って、患者のリス
クについて信頼できる値を得うることができる。また、心臓の鼓動の同一位相で
各回測定することによって、流速等の条件は毎回同じとなり、従って、心臓の鼓
動の振動数による変動が排除され、しかも、エネルギー消費量は少なく、従って
、装置を電池で駆動させることができ、また、例えば、携帯用とすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る装置を装着した人間の心臓の一部切欠き概略図
【図2】 リードの概略断面斜視図
【符号の説明】
1:インピーダンス測定装置 2:カテーテル 3:人間の心臓 4:右心房 5:右心室 6:洞房結節、 7:房室結節、 8:ヒス束 9:ヒス束の進出領域 17:体腔の大静脈 18:左心房 19:左心室 21:ペースメーカー・リード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61B 5/0492 A61B 5/04 300J 5/145 G01N 27/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES ,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU, ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,K R,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA ,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 2G060 AA15 AE40 AF06 AG11 HA02 4C027 AA02 AA06 CC00 DD03 DD04 EE01 FF01 FF02 GG00 GG09 GG16 GG18 KK00 4C038 KK00 KL02 KM00 KM01 KX02

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生体内で血液のインピーダンスの測定信号を所定時間発生さ
    せ、所定周波数の交流によって血液容量の中心の少なくとも二点間の血液のイン
    ピーダンスの測定信号を所定時間発生させ、当該測定信号を処理して心臓振動数
    の大きさの順に当該振動数による測定信号中の変動を前記測定信号から除去し、
    当該処理した測定信号を、予め設定されたインピーダンス−血液特性(例えば、
    粘度)関係と比較することを特徴とする、人体の血液粘度等の血液特性を測定す
    る方法。
  2. 【請求項2】 前記血液容量を含むキャビティ内のECG信号を記録し、E
    CG信号毎に同相の測定値のみを考慮して前記測定信号の処理を行うことを特徴
    とする、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 測定インピーダンスが所定値に調整されるように血液粘度減
    少剤を一服用量投与することを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記少なくとも2点間の距離が、これらの点から血液容量の
    境界までの距離のごく一部であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 血液容量の中心の前記少なくとも2点の位置として心臓の右
    心房の中央部を選択することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 先端部に近接する少なくとも二つの電極システムと当該電極
    システムから基部に伸張する接続ラインとを含むカテーテルと、 前記接続ラインに接続可能であり、前記電極システム間のインピーダンスの測
    定信号を発生できるように構成された計測装置と、 心臓振動数の大きさの順に振動数による変動が実質的に測定信号に含まれない
    ように測定信号を処理する構成とした処理装置と、 からなることを特徴とする、人の血液粘度等の血液特性を測定する装置。
  7. 【請求項7】 前記計測装置がECG信号を発生し、その都度、前記処理装
    置が前記ECG信号の少なくとも一つの所定位相期間中に測定信号を記録するこ
    とを特徴とする、請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記所定位相期間が最大及び/又は最小インピーダンスの発
    生と一致することを特徴とする、請求項7に記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記少なくとも二つの電極システムが、交流に接続可能であ
    る少なくとも二つの電極と、両者間に位置する二つの測定電極からなることを特
    徴とする、請求項5〜8のいずれか一項記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記交流が4〜2000KHzの周波数に調整されている
    ことを特徴とする、請求項5〜9のいずれか一項記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記処理装置が、血栓症の尺度である、測定インピーダン
    スの影響を受け易い因子を測定することを特徴とする、請求項5−10のいずれ
    か一項記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記処理装置が、粥状動脈硬化症の炎症性活性度を示す、
    測定インピーダンスの影響を受け易い因子を測定することを特徴とする、請求項
    5−11のいずれか一項記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記インピーダンス測定が、抵抗測定及び/又は容量測定
    及び/又は位相差測定であることを特徴とする、請求項6−12のいずれか一項
    記載の装置。
  14. 【請求項14】 前記計測装置が埋込型ユニットに収容されていることを特
    徴とする、請求項6−13のいずれか一項記載の装置。
  15. 【請求項15】 前記計測装置は、埋め込み型心臓ペースメーカ・ユニット
    と組み合わされ、それぞれ個別電源を有する二つの電気的に分離された回路を備
    え、一方の回路がペースメーカ用であって、他方の回路がインピーダンス測定用
    であることを特徴とする、請求項6−14のいずれか一項記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記カテーテルが、インピーダンス測定を行う少なくとも
    二つの電極システムを心臓の右心房内に配置できるように構成されていることを
    特徴とする、請求項6−15のいずれか一項記載の装置。
  17. 【請求項17】 基部をペースメーカ・ユニットに電気的に接続可能であっ
    て、ペースメーカ機能用の一以上の検出電極及び/又は刺激電極を備えてなるカ
    テーテルからなることを特徴とする、請求項6−16のいずれか一項記載の装置
  18. 【請求項18】 前記ペースメーカ機能用検出電極及び/又は刺激電極がイ
    ンピーダンス測定用電極システムに対して先端側に配置され、カテーテルの最先
    端を右心室の頂点に配置するようにし、カテーテルの最先端とインピーダンス測
    定用電極システムとの間の距離が、前記カテーテルの最先端を右心室の頂点に配
    置した際、インピーダンス測定用電極システムが右心房の中央に位置する距離で
    あることを特徴とする、請求項17項記載の装置。
  19. 【請求項19】 インピーダンス測定用電極システムが、前記検出電極及び
    /又は刺激電極への心線を包囲するシース上に配置され、当該シースが心線に沿
    って摺動可能であることを特徴とする、請求項6−16のいずれか一項記載の装
    置。
  20. 【請求項20】 血栓症形成及び/又は炎症性活性度の所定因子及び又は測
    定インピーダンスの遠隔読み取りを可能にしてなることを特徴とする、請求項6
    −19のいずれか一項記載の装置。
  21. 【請求項21】 前記カテーテルが、少なくとも二つのインピーダンス測定
    用電極を備えた血管内挿入部からなり、一端でペースメーカ・ユニットに電気的
    に接続可能であり、一以上のペースメーカ機能用検出電極及び/又は刺激電極を
    備えてなることを特徴とする、請求項6−20のいずれか一項記載の装置用のカ
    テーテル。
  22. 【請求項22】 前記ペースメーカ機能用検出電極及び/又は刺激電極がイ
    ンピーダンス測定用電極システムに対して先端側に配置され、カテーテルの最先
    端を右心室の頂点に配置するようにし、カテーテルの最先端とインピーダンス測
    定用電極システムとの間の距離が、前記カテーテルの最先端を右心室の頂点に配
    置した際、インピーダンス測定用電極システムが右心房の中央に位置する距離で
    あることを特徴とする、請求項21記載のカテーテル。
  23. 【請求項23】 電気ユニットと、血液循環路内に配置される血管内挿入部
    とからなり、前記血管内挿入部が少なくとも二つの電極を備え、前記電気ユニッ
    トに接続可能であり、前記電気ユニットが前記電極を介して血管内インピーダン
    ス測定を行うようにしてなることを特徴とする、血管内インピーダンス測定用カ
    テーテル。
JP2001501306A 1999-06-03 2000-06-05 血液粘度等の血液特性を生体内で測定する方法、装置及びカテーテル Expired - Fee Related JP4737902B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1012223 1999-06-03
NL1012223A NL1012223C2 (nl) 1999-06-03 1999-06-03 Hartgangmaker alsmede gangmakereenheid en elektrische draad daarvoor.
PCT/NL2000/000378 WO2000074775A1 (en) 1999-06-03 2000-06-05 Method, device and catheter for in vivo determining blood properties such as blood viscosity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003501167A true JP2003501167A (ja) 2003-01-14
JP4737902B2 JP4737902B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=19769303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001501306A Expired - Fee Related JP4737902B2 (ja) 1999-06-03 2000-06-05 血液粘度等の血液特性を生体内で測定する方法、装置及びカテーテル

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6709390B1 (ja)
EP (1) EP1181074B1 (ja)
JP (1) JP4737902B2 (ja)
CN (1) CN1216659C (ja)
AT (1) ATE249265T1 (ja)
AU (1) AU776487B2 (ja)
BR (1) BR0011025B1 (ja)
CA (1) CA2375646C (ja)
DE (1) DE60005175T2 (ja)
DK (1) DK1181074T3 (ja)
EA (1) EA004237B1 (ja)
ES (1) ES2200885T3 (ja)
NL (1) NL1012223C2 (ja)
PT (1) PT1181074E (ja)
WO (1) WO2000074775A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008508078A (ja) * 2004-08-02 2008-03-21 カーディアック・ペースメーカーズ・インコーポレーテッド ヘマトクリットを推定するためのデバイス
JP2011087705A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Tomohiro Shiraishi 血栓形成をモニタリングするためのシステム

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001248914A1 (en) 2000-04-06 2001-10-23 Martil Instruments B.V. Catheter for measuring the impedance of surrounding blood
NL1016247C2 (nl) * 2000-09-22 2002-03-25 Martil Instr B V Hart-long machine voorzien van een inrichting voor elektrische impedantiemeting ter signalering van microemboliÙn en/of fibrinogeen- concentratie.
US7428436B2 (en) * 2000-11-02 2008-09-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Method for exclusion of ectopic events from heart rate variability metrics
NL1021183C2 (nl) 2002-03-20 2003-09-23 Martil Instr B V Katheter met geïntegreerd signaal verwerkingsapparaat.
US6949066B2 (en) * 2002-08-21 2005-09-27 World Heart Corporation Rotary blood pump diagnostics and cardiac output controller
CA2522755A1 (en) * 2003-04-16 2004-11-04 Drexel University Acoustic blood analyzer for assessing blood properties
US7200440B2 (en) 2003-07-02 2007-04-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac cycle synchronized sampling of impedance signal
US7962208B2 (en) 2005-04-25 2011-06-14 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for pacing during revascularization
US8784336B2 (en) 2005-08-24 2014-07-22 C. R. Bard, Inc. Stylet apparatuses and methods of manufacture
NL1032272C2 (nl) * 2005-09-15 2007-05-16 Martil Instr B V Werkwijze en inrichting voor het bepalen van het debiet in een bloedvat.
CN101325912B (zh) * 2005-12-15 2011-01-12 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于在电生理标测和治疗期间显现心脏形态的系统和方法
US7885710B2 (en) * 2005-12-23 2011-02-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for tissue protection against ischemia using remote conditioning
US8977333B2 (en) * 2006-05-08 2015-03-10 Cathrx Ltd Shape-imparting mechanisms for catheter assemblies
US8092384B2 (en) * 2006-09-28 2012-01-10 Tyco Healthcare Group Lp System and method for continuous detection of an analyte in bloodstream
US7794407B2 (en) 2006-10-23 2010-09-14 Bard Access Systems, Inc. Method of locating the tip of a central venous catheter
US8388546B2 (en) 2006-10-23 2013-03-05 Bard Access Systems, Inc. Method of locating the tip of a central venous catheter
US20080119907A1 (en) * 2006-11-22 2008-05-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Renal function modulation via application of electrical energy stimulation
US20090025459A1 (en) * 2007-07-23 2009-01-29 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable viscosity monitoring device and method therefor
WO2009051811A2 (en) * 2007-10-17 2009-04-23 Integrated Sensing Systems, Inc. System having wireless implantable sensor
US8849382B2 (en) 2007-11-26 2014-09-30 C. R. Bard, Inc. Apparatus and display methods relating to intravascular placement of a catheter
US9456766B2 (en) 2007-11-26 2016-10-04 C. R. Bard, Inc. Apparatus for use with needle insertion guidance system
US10524691B2 (en) 2007-11-26 2020-01-07 C. R. Bard, Inc. Needle assembly including an aligned magnetic element
CN103750858B (zh) 2007-11-26 2017-04-12 C·R·巴德股份有限公司 用于脉管系统内的导管放置的集成系统
US10449330B2 (en) 2007-11-26 2019-10-22 C. R. Bard, Inc. Magnetic element-equipped needle assemblies
US9649048B2 (en) 2007-11-26 2017-05-16 C. R. Bard, Inc. Systems and methods for breaching a sterile field for intravascular placement of a catheter
US9636031B2 (en) 2007-11-26 2017-05-02 C.R. Bard, Inc. Stylets for use with apparatus for intravascular placement of a catheter
US9521961B2 (en) 2007-11-26 2016-12-20 C. R. Bard, Inc. Systems and methods for guiding a medical instrument
US8781555B2 (en) 2007-11-26 2014-07-15 C. R. Bard, Inc. System for placement of a catheter including a signal-generating stylet
US10751509B2 (en) 2007-11-26 2020-08-25 C. R. Bard, Inc. Iconic representations for guidance of an indwelling medical device
US9078627B2 (en) 2008-01-04 2015-07-14 Texas Heart Institute Introducer sheath with electrodes
US8478382B2 (en) 2008-02-11 2013-07-02 C. R. Bard, Inc. Systems and methods for positioning a catheter
EP2271402A1 (en) * 2008-03-31 2011-01-12 St. Jude Medical AB Anti-arrhythmia implantable medical device
US9037235B2 (en) 2008-06-19 2015-05-19 Cardiac Pacemakers, Inc. Pacing catheter with expandable distal end
US20090318994A1 (en) * 2008-06-19 2009-12-24 Tracee Eidenschink Transvascular balloon catheter with pacing electrodes on shaft
US9409012B2 (en) * 2008-06-19 2016-08-09 Cardiac Pacemakers, Inc. Pacemaker integrated with vascular intervention catheter
US20090318749A1 (en) * 2008-06-19 2009-12-24 Craig Stolen Method and apparatus for pacing and intermittent ischemia
US8244352B2 (en) 2008-06-19 2012-08-14 Cardiac Pacemakers, Inc. Pacing catheter releasing conductive liquid
US20090318984A1 (en) * 2008-06-19 2009-12-24 Mokelke Eric A External pacemaker with automatic cardioprotective pacing protocol
US8457738B2 (en) * 2008-06-19 2013-06-04 Cardiac Pacemakers, Inc. Pacing catheter for access to multiple vessels
US8639357B2 (en) * 2008-06-19 2014-01-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Pacing catheter with stent electrode
CA2668421A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-27 Tyco Healthcare Group Lp System and method for optical continuous detection of an analyte in bloodstream
WO2010002456A1 (en) * 2008-07-01 2010-01-07 Cardiac Pacemakers, Inc. Pacing system controller integrated into indeflator
US9901714B2 (en) 2008-08-22 2018-02-27 C. R. Bard, Inc. Catheter assembly including ECG sensor and magnetic assemblies
US20100056858A1 (en) * 2008-09-02 2010-03-04 Mokelke Eric A Pacing system for use during cardiac catheterization or surgery
US8437833B2 (en) 2008-10-07 2013-05-07 Bard Access Systems, Inc. Percutaneous magnetic gastrostomy
WO2010083086A1 (en) 2009-01-14 2010-07-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Promoting diuresis and natriuresis by applying electric field
US8480581B2 (en) * 2009-03-24 2013-07-09 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for anemia detection, monitoring, and treatment
EP3542713A1 (en) 2009-06-12 2019-09-25 Bard Access Systems, Inc. Adapter for a catheter tip positioning device
US9532724B2 (en) 2009-06-12 2017-01-03 Bard Access Systems, Inc. Apparatus and method for catheter navigation using endovascular energy mapping
WO2011019760A2 (en) 2009-08-10 2011-02-17 Romedex International Srl Devices and methods for endovascular electrography
US11103213B2 (en) 2009-10-08 2021-08-31 C. R. Bard, Inc. Spacers for use with an ultrasound probe
CN102821679B (zh) 2010-02-02 2016-04-27 C·R·巴德股份有限公司 用于导管导航和末端定位的装置和方法
US20110224606A1 (en) * 2010-03-10 2011-09-15 Shibaji Shome Method and apparatus for remote ischemic conditioning during revascularization
CA2800813C (en) 2010-05-28 2019-10-29 C.R. Bard, Inc. Apparatus for use with needle insertion guidance system
WO2012021542A2 (en) 2010-08-09 2012-02-16 C.R. Bard, Inc. Support and cover structures for an ultrasound probe head
EP2605699A4 (en) 2010-08-20 2015-01-07 Bard Inc C R ECG ASSISTED CATHETER END POSITIONING RECONFIRMATION
CN103189009B (zh) 2010-10-29 2016-09-07 C·R·巴德股份有限公司 医疗设备的生物阻抗辅助放置
CA2835890A1 (en) 2011-07-06 2013-01-10 C.R. Bard, Inc. Needle length determination and calibration for insertion guidance system
USD699359S1 (en) 2011-08-09 2014-02-11 C. R. Bard, Inc. Ultrasound probe head
USD724745S1 (en) 2011-08-09 2015-03-17 C. R. Bard, Inc. Cap for an ultrasound probe
RU2476146C1 (ru) * 2011-08-31 2013-02-27 Федеральное государственное бюджетное учреждение "Научный центр сердечно-сосудистой хирургии имени А.Н. Бакулева" Российской академии медицинских наук (ФГБУ "НЦССХ им.А.Н.Бакулева" РАМН) Способ определения степени нарушения агрегатного состояния крови
WO2013070775A1 (en) 2011-11-07 2013-05-16 C.R. Bard, Inc Ruggedized ultrasound hydrogel insert
CA2898201C (en) 2012-01-16 2023-09-26 Abram Scientific, Inc. Methods, devices, and systems for measuring physical properties of fluid
CN104837413B (zh) 2012-06-15 2018-09-11 C·R·巴德股份有限公司 检测超声探测器上可移除帽的装置及方法
WO2014164731A1 (en) 2013-03-11 2014-10-09 University Of Utah Research Foundation Sensor systems
US9839372B2 (en) 2014-02-06 2017-12-12 C. R. Bard, Inc. Systems and methods for guidance and placement of an intravascular device
US10973584B2 (en) 2015-01-19 2021-04-13 Bard Access Systems, Inc. Device and method for vascular access
US10349890B2 (en) 2015-06-26 2019-07-16 C. R. Bard, Inc. Connector interface for ECG-based catheter positioning system
FR3042873A1 (fr) 2015-10-23 2017-04-28 Ecole Polytech Procede et systeme de discrimination de cellules
US11000207B2 (en) 2016-01-29 2021-05-11 C. R. Bard, Inc. Multiple coil system for tracking a medical device
CN109069041B (zh) * 2016-03-29 2021-09-17 尼普洛株式会社 传感器的控制电路及血液测量装置
CN110199358B (zh) 2016-11-21 2023-10-24 森索姆公司 表征和识别生物结构
WO2020081373A1 (en) 2018-10-16 2020-04-23 Bard Access Systems, Inc. Safety-equipped connection systems and methods thereof for establishing electrical connections

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04122239A (ja) * 1989-12-23 1992-04-22 Hewlett Packard Co <Hp> 呼吸信号およびまたはアーティファクト信号の導出方法
JPH07163535A (ja) * 1993-10-12 1995-06-27 Hewlett Packard Co <Hp> 患者モニタ
US5603333A (en) * 1993-01-07 1997-02-18 Academisch Ziekenhuis Utrecht Impedance catheter and catheterization system in which it is used for measuring the electrical impedance in blood vessels
EP0765671A2 (en) * 1995-09-29 1997-04-02 Medico SPA Transvalvular impedance measurement
WO1997035636A1 (en) * 1996-03-28 1997-10-02 Medtronic, Inc. Detection of pressure waves transmitted through catheter/lead body
WO1997037591A1 (en) * 1996-04-08 1997-10-16 Rheo-Graphic Pte Ltd Non-invasive monitoring of hemodynamic parameters using impedance cardiography
WO1998029030A1 (en) * 1997-01-03 1998-07-09 Biosense Inc. Pressure-sensing stent
WO1998031421A1 (en) * 1997-01-22 1998-07-23 Pacesetter Ab Implantable heart stimulator
JP2786271B2 (ja) * 1988-10-14 1998-08-13 ザクゥト フレッド 血液に関する疾患、特に血栓症、塞栓症、出血、血液病および血液中の異常要素の存在に対する保護装置
US5842998A (en) * 1996-08-21 1998-12-01 Cleveland Clinic Foundation Apparatus for determining the conductivity of blood
WO1999002086A1 (en) * 1997-07-10 1999-01-21 Monitoring Technology Limited Improved method and apparatus for the measurement of cardiac output

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3674012A (en) * 1970-04-17 1972-07-04 American Optical Corp Blood coagulation detection device
US4562843A (en) * 1980-09-29 1986-01-07 Ljubomir Djordjevich System for determining characteristics of blood flow
CA1327838C (fr) * 1988-06-13 1994-03-15 Fred Zacouto Dispositif implantable de protection contre les affections liees a la coagulation sanguine
FR2669523B1 (fr) * 1990-11-23 1997-06-06 Fred Zacouto Dispositif de prevention des defaillances cardiaques

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2786271B2 (ja) * 1988-10-14 1998-08-13 ザクゥト フレッド 血液に関する疾患、特に血栓症、塞栓症、出血、血液病および血液中の異常要素の存在に対する保護装置
JPH04122239A (ja) * 1989-12-23 1992-04-22 Hewlett Packard Co <Hp> 呼吸信号およびまたはアーティファクト信号の導出方法
US5603333A (en) * 1993-01-07 1997-02-18 Academisch Ziekenhuis Utrecht Impedance catheter and catheterization system in which it is used for measuring the electrical impedance in blood vessels
JPH07163535A (ja) * 1993-10-12 1995-06-27 Hewlett Packard Co <Hp> 患者モニタ
EP0765671A2 (en) * 1995-09-29 1997-04-02 Medico SPA Transvalvular impedance measurement
WO1997035636A1 (en) * 1996-03-28 1997-10-02 Medtronic, Inc. Detection of pressure waves transmitted through catheter/lead body
WO1997037591A1 (en) * 1996-04-08 1997-10-16 Rheo-Graphic Pte Ltd Non-invasive monitoring of hemodynamic parameters using impedance cardiography
US5842998A (en) * 1996-08-21 1998-12-01 Cleveland Clinic Foundation Apparatus for determining the conductivity of blood
WO1998029030A1 (en) * 1997-01-03 1998-07-09 Biosense Inc. Pressure-sensing stent
WO1998031421A1 (en) * 1997-01-22 1998-07-23 Pacesetter Ab Implantable heart stimulator
WO1999002086A1 (en) * 1997-07-10 1999-01-21 Monitoring Technology Limited Improved method and apparatus for the measurement of cardiac output

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008508078A (ja) * 2004-08-02 2008-03-21 カーディアック・ペースメーカーズ・インコーポレーテッド ヘマトクリットを推定するためのデバイス
US8103326B2 (en) 2004-08-02 2012-01-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Device for monitoring fluid status
JP2011087705A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Tomohiro Shiraishi 血栓形成をモニタリングするためのシステム

Also Published As

Publication number Publication date
AU5256000A (en) 2000-12-28
CA2375646C (en) 2013-11-12
CA2375646A1 (en) 2000-12-14
JP4737902B2 (ja) 2011-08-03
ES2200885T3 (es) 2004-03-16
CN1216659C (zh) 2005-08-31
DK1181074T3 (da) 2003-10-13
BR0011025A (pt) 2002-02-19
WO2000074775A1 (en) 2000-12-14
US6709390B1 (en) 2004-03-23
DE60005175D1 (de) 2003-10-16
ATE249265T1 (de) 2003-09-15
PT1181074E (pt) 2004-01-30
CN1353619A (zh) 2002-06-12
EA200101255A1 (ru) 2002-04-25
DE60005175T2 (de) 2004-07-15
EP1181074A1 (en) 2002-02-27
AU776487B2 (en) 2004-09-09
EP1181074B1 (en) 2003-09-10
NL1012223C2 (nl) 2000-12-06
BR0011025B1 (pt) 2011-09-20
EA004237B1 (ru) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003501167A (ja) 血液粘度等の血液特性を生体内で測定する方法、装置及びカテーテル
US6473640B1 (en) Implantable device and method for long-term detection and monitoring of congestive heart failure
US8155756B2 (en) Motion-based optimization for placement of cardiac stimulation electrodes
US7826896B2 (en) Method and apparatus for impedance signal localizations from implanted devices
US7447543B2 (en) Pathology assessment with impedance measurements using convergent bioelectric lead fields
US7941213B2 (en) System and method to evaluate electrode position and spacing
Mills et al. Unilateral magnetic stimulation of the phrenic nerve.
US7946995B1 (en) Analyzing circadian variations of a hemodynamic parameter to determine an adverse cardiac condition
EP3958959B1 (en) Devices for administering electrical stimulation to treat cancer
US7881781B2 (en) Thoracic impedance detection with blood resistivity compensation
US8784323B2 (en) Methods and systems that use implanted posture sensor to monitor pulmonary edema
US8761871B2 (en) Medical device comprising an impedance measurement means to measure visceral fat
Varriale et al. Single‐lead VDD pacing system
Schreiner et al. Medical instruments and devices
US7003348B1 (en) Monitoring cardiac geometry for diagnostics and therapy
RU2096987C1 (ru) Способ исследования электропроводности локального участка слизистой оболочки органов желудочно-кишечного тракта
Snoeck et al. Simultaneous bipolar pacing and sensing during EPs
Boccalon et al. Computer monitoring of cardiac performance from patients recovering from cardiac surgery
ETTRICK et al. BIOIMPEDANCE IN CARDIOVASCULAR MEDICINE

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees