JP2003500960A - クリティカルなアビオニクス・データバスを介して周期データおよび非周期データを伝送する方法およびシステム - Google Patents

クリティカルなアビオニクス・データバスを介して周期データおよび非周期データを伝送する方法およびシステム

Info

Publication number
JP2003500960A
JP2003500960A JP2000620482A JP2000620482A JP2003500960A JP 2003500960 A JP2003500960 A JP 2003500960A JP 2000620482 A JP2000620482 A JP 2000620482A JP 2000620482 A JP2000620482 A JP 2000620482A JP 2003500960 A JP2003500960 A JP 2003500960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
data
nic
transmission
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000620482A
Other languages
English (en)
Inventor
バーケダール,バイロン・エフ
エディ,ブレット・アレン
ホイメ,ケネス・ポール
Original Assignee
ハネウェル・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハネウェル・インコーポレーテッド filed Critical ハネウェル・インコーポレーテッド
Publication of JP2003500960A publication Critical patent/JP2003500960A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40058Isochronous transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40065Bandwidth and channel allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/403Bus networks with centralised control, e.g. polling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40143Bus networks involving priority mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40267Bus for use in transportation systems
    • H04L2012/4028Bus for use in transportation systems the transportation system being an aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ネットワーク・データバスを介した周期および非周期のデータ伝送をサポートするネットワーク・アーキテクチャ(100)。ネットワーク(100)は複数のネットワーク・インタフェース・コントローラ(NIC)モジュール(120、169)を備え、これは、相互と通信するように構成され、モジュールのうちの少なくとも1つがマスタNICモジュール(120)として機能し、またマスタ・タイミングNICモジュール(120)内のマスタNIC(154)からアクセスが可能なテーブル(158)に記憶された優先順位シーケンスのセットを使用して、ネットワーク・データバス(114)のデータ伝送帯域幅を割り当てるように構成される。テーブル(158)は、マスタNIC(120)が、周期データの伝送後に、優先順位、長さ、およびフレーム・シーケンスに従ってネットワーク・データバス(114)の帯域幅を割り当てるのに使用される。このような方式で、いくつかのNICモジュールからの非周期データに対して、ネットワーク・データバス(114)の一定量の帯域幅を保証する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、一般にはデータ通信に関し、より詳細には、まず周期データ転送の
ために保証帯域幅を提供し、次いで、優先順位および帯域幅の利用可能度に基づ
いて、非周期データ転送のために利用可能帯域幅を分配する優先順位方式を用い
て、アビオニクス・データバス上で周期データおよび非周期データを転送するこ
とを可能にする通信プロトコルに関する。
【0002】 (発明の背景) 現代の航空機は、諸システムの中でも特に、操縦システム、ナビゲーション・
システム、および通信システムを含む、数多くの搭載型コンピュータを含むこと
ができる。こうしたシステムはしばしば、航空機上のすべてのサブシステムを統
合できるように、ともにネットワーク化されている。通信データバスを使用して
、航空機の各種システムにチャネルまたは信号経路を提供することが多い。
【0003】 航空機が複雑化し続けるのに伴い、クリティカルなデータを確実かつタイムリ
ーに運行乗員に伝搬することを保証する必要性から、設計上の課題が生じ、また
優先順位およびデータ・タイプに応じてフライト・データを分類する必要性が生
じている。しばしば、複数のシステムが、同時に同じデータバスを介して通信を
試みることがある。しかし、帯域幅は限られており、航空機上のすべてのシステ
ムが通信トポロジを共用することが必要である。このためバス上のデータ伝送は
しばしば、通信データバスのタイミングおよび帯域幅の利用可能度に応じて、1
システムから別のシステムに中継される。
【0004】 年来、異なるタイプのデータのタイミングおよびシーケンスを記述する、各種
のデータ形式が発展してきた。これには、所定のタイミング・シーケンスおよび
周期に従って通信する周期または決定性データと、等時性データおよび非同期デ
ータなどの非周期データが含まれる。同時に、航空機内のシステム間におけるこ
のようなデータ形式の通信法を規格化および規定するデータ伝送プロトコルも利
用することができる。このようなプロトコルには、ARINC629規格および
ASCBバージョンA〜Cが含まれる。
【0005】 ARINC629規格の場合、データ伝送は、周期データの間隔と非周期デー
タの間隔間で交互に行われる。端末は、フレームごとに1回の周期伝送を有し、
周期伝送後に時間が残っていれば、1回の非周期伝送を得ることができる。別の
従来技術によるプロトコルはControlNetを含む。これは、周期データ
を最初に送信し、次いでトークンパッシング機構を使用して非周期データを送信
する、産業オートメーション向けのプロトコルである。
【0006】 従来技術によるプロトコルの制約点は、データがその意図される宛先地点に到
着するのを保証するために、伝送側システムと受信側システム間でネゴシエーシ
ョンを必要とするプロトコルがあることである。このようなネゴシエーションは
、通信データバスの貴重な帯域幅を消費し、システム全体に待ち時間を付加する
。さらに、帯域幅は、データバスにアクセスするシステムの数によって決まる場
合もあり、特定のファイルが、その意図される宛先に到達するのに必要な帯域幅
を得られないことがある。状況によっては、システムは、帯域幅の保証も、ファ
イルが実際に受信されたという保証も受け取らない。このような状況は、データ
がクリティカルであることがあり、航空機の安全かつ確実な操作のために、保証
された帯域幅をクリティカル・データに割り当てて、運行乗員による受け取りを
保証しなければならないアビオニクス環境で容認できるものではない。
【0007】 詳細には、航空機の各種モジュールは、通信データバスの伝送時間を巡って互
いと競合する。データバスは、周期データおよび非周期データを航空機上の1シ
ステムから別のシステムに伝送するシグナリング経路を提供する。既存のデータ
バス伝送プロトコルの問題点は、システムが、航空機システムすなわちモジュー
ルから、最も重要な非周期データを伝送するための帯域幅を十分に割り当てられ
ないことである。この結果、優先順位の低いデータが高優先順位のデータよりも
前に送信され、モジュール間のデータ伝送が失敗する、遅延が生じる、または非
効率的に伝送されることになる。
【0008】 必要とされるのは、優先順位、およびデータ伝送が周期であるかまたは非周期
であるかに応じて利用可能帯域幅を区分する、アビオニクス環境で使用するため
の通信プロトコルである。航空機内の各種システムからの非周期データ伝送要求
の優先順位を決定し、優先順位決定方式によって決定した順序に基づいて非周期
データを伝送する方法およびシステムは、従来技術を上回る数多くの利点を提供
するものと思われる。
【0009】 (発明の概要) 本発明は、アビオニクス・データバス向けの、周期データ、等時性データ、お
よび非同期データを伝送するためのASCBバージョンDプロトコルである。本
発明は、所定の優先順位に従って、モジュールの非周期データの優先順位を決定
することにより、今日のアビオニクス・システムの高まりつつある技術的需要に
応える。さらに、本発明では、クリティカルな非周期データを伝送するための帯
域幅を保証する。
【0010】 一実施形態によると、周期および非周期のデータ伝送をサポートするネットワ
ーク・アーキテクチャが開示される。このネットワーク・アーキテクチャは、ネ
ットワーク・バスを通じて互いと相互接続された複数のネットワーク・インタフ
ェース・コントローラ(NIC)モジュールを備え、このNICモジュールのう
ち1つはマスタNICとして機能する。テーブルは、マスタNICがネットワー
ク・バスの帯域幅の割り当てに使用する優先順位を記憶する。このテーブルは伝
送シーケンスを含み、マスタNICはこれを使用して、周期データの伝送後に、
優先順位、長さ、フレーム・シーケンスおよび帯域幅の利用可能度に基づいて、
データバスの帯域幅を割り当てる。
【0011】 ネットワーク・データバスは、シングル・バス構造またはデュアル・バス構造
として配列することができ、ネットワーク・アーキテクチャ内のNICモジュー
ルと並列に配列することができる。デュアル・バス構造は、故障時操作機能が必
要な場合に使用することができる。ネットワーク内の各NICモジュールは、最
初の時間間隔中に、非周期データを伝送するための要求をマスタNICに伝送す
る。するとマスタNICは、非周期データ伝送に対する要求をすべて受け取り、
テーブルに基づいて、どの要求が保証帯域幅を得るか、およびどの要求がベスト
・エフォートの帯域幅を得るかを決定する。一実施形態では、テーブル内容は不
揮発性のエントリであり、これは、ネットワーク・バス上の特定フレームについ
て、どのシステムに特定量の帯域幅を保証するかを記述する。マスタNICは、
アクティブなフレームを認識し、特定モジュールが要求するデータのソース、お
よび帯域幅量を識別することができる。
【0012】 要求に対して非周期伝送のために利用可能帯域幅を割り当てると、マスタNI
Cは、第2の時間間隔中にネットワーク内のすべてのNICに伝送したメッセー
ジを作成および伝送する。各NICは、メッセージを受信してそれを読み取り、
要求したものと、伝送が許可されたものを比較する。その後、マスタNICが許
可した帯域幅、および伝送順序に従って伝送が行われる。
【0013】 テーブル中の装置に対する保証帯域幅の総計が、所定の時間間隔を超えること
はない。これにより、周期データ転送のために保証帯域幅が利用できることが保
証される。この場合に装置が利用可能以上の帯域幅を要求すると、超過データは
次の利用可能な時間フレーム中に伝送される。
【0014】 また、ネットワークを介して通信する方法も開示され、このネットワークは、
ネットワーク・データバスによって相互に結合された複数のネットワーク・イン
タフェース・コントローラ(NIC)を備え、このNICのうち1つはマスタN
ICとして機能する。またテーブルまたは同様の構造を使用して、ネットワーク
・データバスを介して非周期データを伝送するための優先順位を記憶する。この
方法は、1つまたは複数のNICから、非周期データの伝送に対する要求を伝送
するステップと、その要求を受け取り、処理するステップと、その要求の優先順
位を決定して、非周期データの伝送順序を決定するステップとを含む。
【0015】 優先順位決定ステップは、テーブルに記憶された優先順位のセットに従って行
われる。またこの方法では、マスタNICからすべてのNICにメッセージを伝
送して、ネットワーク上のすべてのNICに、帯域幅を得た要求、およびその順
序を知らせるステップを含む。
【0016】 本発明の技術的利点は、ネットワークの故障時操作機能を提供するデュアル・
バス・アーキテクチャの提供である。このプロトコルは両方のバスのコントロー
ルを仲裁し、高優先順位のフレームに最初の伝送機会を与えて、両方のバスで同
じデータを同時に伝送することを可能にする。一方のバスが機能しない場合でも
、残りのバスはなお完全に機能する。
【0017】 本発明の別の技術的利点は、フレームの数およびサイズを動的に割り当てるこ
とにより、データバスをより有効に利用できることである。 本発明の上記の特性は、添付の図面と併せて以下の説明を考察することにより
、より明確に理解できよう。
【0018】 特に指示がない場合、異なる図中の対応する番号および記号は、詳細な説明中
の対応する部分を指す。 (好ましい実施形態の詳細な説明) 図1を参照すると、全体を100で示すアビオニクス・ネットワーク制御シス
テム(「ネットワーク」)のためのネットワーク・アーキテクチャが示されてい
る。ネットワーク100は、二重構造で構成されており、一次バス116および
二次バス118を備えるネットワーク・データバス114を備える。二次バス1
18はオプションであるが、特に航空機通信システム、例えば、二重化がデータ
信号の伝送を中断しないことを保証する場合において有利である。
【0019】 ネットワーク100には、バックプレーン・バス122によってモジュール1
24、126、および128に結合されているマスタ・タイミングNICモジュ
ール120を有する第1デバイス102が含まれる。デバイス102は、作業ラ
インで交換可能なユニット(LRU)であっても作業ラインで交換可能なモジュ
ール(LRM)を有するキャビネットであってもよい。モジュール124、12
6、および128は、典型的なアビオニクス・ネットワーク100のサブシステ
ムを表わしている。したがって、モジュール124、126、および128は、
例えば、ネットワーク100のフライト・サブシステム、ナビゲーション・サブ
システム、および通信サブシステムを表わすことができる。図示するように、モ
ジュール124は、航空機デバイス162を、NICモジュール120内のマス
タNIC154に結合するバックプレーン・バス122へのインターフェース1
60を含んでいる。デバイス162は、フライトに関係する機能を実行するよう
に構成された1つまたは複数の航空機の構成要素を含むことができる。デバイス
162の例には、マイクロプロセッサ、センサ、計器、および、特定のサブシス
テムの機能を実施するために使用される他の類似の構成要素が含まれている。
【0020】 同様に、モジュール126は、デバイス166をNICモジュール120に結
合するバックプレーン122へのインターフェース164を備える。NICモジ
ュール120は、デバイス162および166からデータを受信し、ネットワー
ク・データバス114に結合されているトランシーバT1およびT2を有するバ
ッファ150を介してネットワーク・データバス114と通信する。マスタ・タ
イミングNICモジュール120は、また、マルチプレクサ(MUX)155お
よびマスタNIC154に結合されているレシーバ・バッファ152を備える。
MUX155は、トランシーバT1およびT2に結合されており、マスタNIC
154によって制御される。
【0021】 トランシーバT1は、ネットワーク・データバス114の一次バス116に結
合されており、トランシーバT2は、ネットワーク・データバス114の二次バ
ス118に結合されている。送信バッファ150とレシーバ・バッファ152は
、回線156によってマスタNIC154に結合されている。マスタNIC15
4は、ネットワーク100全体の非周期データ信号伝送用の所定の優先順位方式
を含んでいる表158と通信している。
【0022】 第2デバイス104は、例えば、バックプレーン・バス168によってモジュ
ール183、185、および187に結合されるNICモジュール169を備え
る。例えば、モジュール183は、デバイス182に結合されるバックプレーン
・インターフェース180を備え、モジュール185は、デバイス186に結合
されるバックプレーン・インターフェース184を備える。デバイス182およ
び186の操作は、デバイス162および166に関して説明した操作と同様で
ある。NICモジュール169は、表178、送信バッファおよびレシーバ・バ
ッファ170および172に関連付けられているNIC174を備える。送信バ
ッファ170は、NICモジュール169とネットワーク・データバス114と
の間の通信を可能にするトランシーバT3およびT4に結合されている。
【0023】 MUX188は、トランシーバT3とT4、および受信バッファ172に結合
されており、NIC174によって制御される。マスタ・タイミングNICモジ
ュール120の場合と同様に、トランシーバT3およびT4は、NICモジュー
ル169とネットワーク・データバス114に送信/受信機能を提供する。
【0024】 ネットワークの他の態様は、ネットワーク・アーキテクチャ全体でミラーリン
グされる。例えば、NIC174は、マスタNIC154に関連付けられた表1
58と同一の内容を記憶する対応する表178へのアクセス権を有する。どの非
周期要求が保証付き帯域幅を受信するかを判定するために、通常は、マスタNI
C154しかその表158にはアクセスしない。しかし、本発明の一実施形態に
よれば、NIC174は、マスタNIC154が使用するためにネットワーク1
14上に要求を出す前に、表178を使用して、過剰な帯域幅要求を事前処理し
、排除することができる。ネットワーク100内のすべてのNIC154、17
4は、対応する表158、178、または他の同様の体系に関連付けられている
。図1は2つのNIC154、175を示しているが、この構成はアビオニクス
・ネットワーク・システムに関する一般的なトポロジの例示のみであって、同様
の構成でこれ以上またはこれ以下のNICを実施することができるということを
理解されたい。
【0025】 本発明では、周期的データと非周期データの両方を、ネットワーク100全体
を送信することができる。図2に、本発明によるプロトコルを実際に実施するこ
とを可能にするデータ伝送を達成するためのタイミング図表を示す。信号240
は、バックプレーン・バス168上の信号を示している。信号200は、ネット
ワーク・データバス114上の信号を表わしている。図から分かるように、信号
200と240は同じ時間軸206を共有している。ネットワーク・データバス
114上の信号200の1つの完全な伝送周期245には、伝送間隔201、非
周期データ間隔202、ならびに非周期データ間隔204が含まれる。
【0026】 定期的な時間間隔ごとに伝送される確定的なデータを表わす周期的データは、
時間間隔202中に送信され、常にネットワーク・データバス114上に存在す
る。航空機ネットワーク・システムにおける周期的データの例には、ピッチ姿勢
、気流速度、高度、および、または正確な間隔でフィルタリングまたは速度制限
するために必要な他のデータが含まれる。
【0027】 非周期データは、時間間隔204中にネットワーク・データバス114を介し
て不定期に送信されるデータである。時間間隔204は、非周期伝送に対してネ
ットワーク・データバス114上で使用可能な帯域幅を表わしており、伝送周期
245から、その周期中にデータが送信される時間間隔202と伝送間隔201
とを減じた間隔に等しい。非周期データは、非同期であっても、等時性であって
も、その両方であってもよい。非同期データは、周期データのタイミングと無関
係の伝送タイミングを有するデータである。非同期データの例は、データ・ファ
イルの転送であってもよく、その場合、転送時間は重要ではない。等時性データ
は、周期的に伝送を必要とするデータであるが、そのようなデータは、必ずしも
常にネットワーク・データバス114上にある必要はない。等時性データの例に
は、オーディオまたはビデオなどのリアルタイム・データが含まれる。例えば、
図1のモジュール124、126、128、181、185、および187は、
相互に、あるいはNIC174またはマスタNIC154と通信することを必要
とする場合があるが、これは非周期データ伝送によって達成される。
【0028】 非周期データは、以下の方法でネットワーク100全体で伝送されることが好
ましい(図2のタイミング図表を参照のこと)。時間間隔241中、デバイス1
62または182は、例えば、非周期的に、伝送されるべきデータをアセンブル
し、伝送するための要求を作成する。基本的に、要求しているデバイスは、ネッ
トワーク・データバス114上にある非周期データを伝送するための帯域幅を探
している。次に、その要求は、それぞれデバイス162または182に関連付け
られているバックプレーン・インターフェース160または180に伝送される
【0029】 このような要求のすべては、時間間隔241の終了時までに作成され、アセン
ブルされる。間隔242中、マスタNIC154とNIC174は、間隔241
中にNICによって受信されたデータを、デバイス162、166、182、お
よび186が使用するためにバックプレーン・インターフェース160、168
、180、および184に渡す。間隔244中、マスタNIC154およびNI
C174は、データおよび非周期伝送要求をバックプレーン・インターフェース
160および180から取り出す。そのような要求は、例えば、デバイス162
または166がマスタNIC154を用いて作成するか、またはデバイス182
または186がNIC174を用いて作成することができる。
【0030】 デバイス182による非周期データ要求を説明する議論をさらに続ける。間隔
244中、NIC174は、周期的データを読み込み、デバイス182によって
作成された非周期データ伝送を要求する。一実施形態では、間隔242および2
44は、例えば237マイクロ秒以下続く。時間間隔246は、周期的データ伝
送のために割り振られている。
【0031】 マスタNIC154は、周期データ202の伝送を、モジュールへのフレーム
中断205(例えば、80Hz)を活動化することによって周期的に開始する。
フレーム中断205は、輻輳またはタイミング中断を防止するために、ネットワ
ーク100内のNIC174、マスタNIC154(および他のNIC)が相互
に同期化される伝送間隔を開始する。フレーム202における時間の僅かなギャ
ップの後、周期的データと、非周期伝送要求は、ネットワーク・データバス11
4を介して伝送される。時間間隔202の終了時に、すべてのNIC174は、
マスタNIC154を含めて、それらのそれぞれの周期的データと、さらにそれ
らの非周期データの要求の送信を完了している。
【0032】 間隔208中、マスタNIC154は、非周期データ伝送要求のすべてを処理
し、表158に記憶されている優先順位に基づいて、どの要求が保証された帯域
幅を受信するか、また、どの要求がベスト・エフォートの帯域幅を受信するかを
判定する。一実施形態では、表158は、どのデバイスに特定フレームに対する
特定量の帯域幅が保証されているかを記述する不揮発性項目の集合を記憶する。
表158は、それが何のアクティブ・フレームかを認識し、デバイスが要求して
いるデータおよび帯域幅のソースを識別することができる。一実施形態では、表
158は静的であり、例えば、データ・ブロック・サイズとデータのタイプとを
含めることができる。
【0033】 非周期伝送に使用可能なネットワーク・データベース114上の帯域幅を、優
先順位と、時間間隔208中に使用可能な帯域幅に従って要求間に分割後、マス
タNIC154は、時間間隔210中にネットワーク・データバス114を介し
て伝送されるメッセージを作成する。時間間隔210は、他方のNIC174に
、何を伝送することができるか、また、いつそれを伝送することができるかを通
知するブロードキャスト・メッセージである。各NIC174は、間隔210中
に受信したブロードキャスト・メッセージを読み込み、要求されたものと、伝送
を許可されたものとを比較する。ブロック212から218で、デバイスは、マ
スタNIC154によって許可された順序でそれらの非周期データを伝送する。
【0034】 デバイスに対して表158で保証されている帯域幅の合計は、時間間隔204
から時間間隔208と210を減じた時間間隔を超えることはない。保証された
帯域幅を有するすべてのデバイスがその保証された帯域幅を要求する場合、その
デバイスはすべてそれらの非周期データを伝送することができるので、これは有
利である。このシナリオでは、あるデバイスが、それに保証されているよりも多
くの帯域幅を要求する場合、過剰なデータは次に使用可能なフレーム中で送信さ
れることになる。
【0035】 もう1つの可能性としては、帯域幅の保証されているすべてのデバイスがその
最大の帯域幅を要求しないか、それとも、すべての保証された帯域幅の合計が時
間間隔204よりも短いということがある。このシナリオによると、時間間隔2
04内に余剰時間248が存在することになる。余剰時間248中に、保証され
た帯域幅を持たないデバイス、または保証されている帯域幅以上に非周期データ
の伝送を要求するデバイスからの非周期データを送信することができる。この判
定は、表158を参照したときにマスタNIC154によって行われる。
【0036】 同一の周期的データ信号202がネットワーク・バス116および118の両
方の上を、NIC154および174によって、それらのフレーム内で同時に伝
送される。これにより、NICは、データをほとんどまたはまったく損失せずに
1つのバスからもう1つのバスに切替えることができ、ネットワーク100で二
重化を実現する。周期伝送に対する時間間隔202は、例えば、およそ2ミリ秒
である。
【0037】 マスタNIC154は、固有のモジュール124、126、128、からの非
周期データ伝送要求のみならず、ネットワーク100内の他のNICからのすべ
ての他の要求も受信する。モジュールの非周期データ転送要求は、データ転送の
特徴、例えば、データ・ソース、データ宛先、所望の伝送ブロック・サイズ、要
求された遷移ブロック、単一間隔の伝送か複数の間隔の伝送か、非同期か等時性
かなどのデータのタイプに基づく優先順位などを含む。
【0038】 マスタNIC154からの優先順位情報は、ネットワーク・データバス114
およびネットワーク100内のすべてのバックプレーンバス上で伝送されること
が好ましい。モジュールからのデータは、データ「ブロック」の形式で伝送する
ことができる。マスタNIC154は、NIC174が使用するために割り振ら
れたブロックごとに(モジュールからの非周期データ用)、優先順位、リンク、
およびシーケンス番号を割り当て、伝送することが好ましい。このシーケンス番
号は、伝送ごとに最終的に一巡して元に戻る一意の値である。シーケンス番号は
、特定ブロックを再送信する必要のある場合に、一意の識別に対する各伝送ごと
に埋め込まれる。
【0039】 ネットワーク・データバス114上で使用可能な非周期フレーム数は、非周期
データ転送204に使用可能な時間と要求されたブロック・サイズに応じている
。伝送に割り振られたブロックを転送するために必要とされる時間は、次の周期
データ転送前に残っている時間を超えることはできない。複数間隔要求は、フレ
ームごとに認知される必要があり、そうでなければ認知は接続を終了する。
【0040】 本発明の好ましい実施形態の流れ図を、図3に示す。ステップ300で、16
2または182などのネットワーク・デバイスは、伝送されるべきデータを非周
期的にアセンブルし、非周期伝送要求を作成する(図2の時間間隔241を参照
のこと)。ステップ302で、マスタNIC154は、図2の時間間隔202中
に、すべてのモジュール(124、126、128、181、185、187)
から非周期データ伝送要求を受信する。マスタNIC154は、次いで、非周期
要求を処理し(ステップ304;図2の間隔208)、非周期要求に対する伝送
順序を伝送する(ステップ306;図2の間隔208)。次に、NICは、マス
タNIC154によって指定された伝送順序に従って非周期データを伝送する(
ステップ308;図2の間隔219)。
【0041】 本発明の利点は、ネットワークに、非周期データの伝送に対する優先順位方式
を提供することを含む。保証された帯域幅をそのような伝送に対して提供する能
力も提供される。さらなる利点は、優先順位の低いフレームを任意の余剰時間内
または後続フレームで伝送しながら、優先順位の高いフレームに、非周期データ
を伝送する最初の機会を与えることも含む。
【0042】 このプロトコルは、好ましくない伝送の遅延をもたらすネットワーク114の
過負荷の危険性を排除する。さらに、フレームの数とサイズは動的に割り振られ
、所与の伝送シナリオに対する最良のデータバス稼働率を可能にする。また、こ
のシステムは多用途であり、限定的ではないが航空機システムと、インターネッ
ト上のオーディオまたはビデオなどのTCP/IPプロトコルおよびアプリケー
ションを含む様々なタイプのネットワークで使用することができる。
【0043】 本発明は例示的実施形態を参照しながら説明したが、この説明は、限定的な意
味に解釈されるように意図したものではない。例示的実施形態の様々な修正形態
ならびに本発明の他の実施形態は、この説明を参照することによって当業者には
明らかになろう。したがって、頭記の特許請求の範囲は、そのようないかなる修
正形態または実施形態をも包含することを意図している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ネットワーク・データバスを使用して相互と通信する、複数のネットワーク・
インタフェース制御モジュールを備えるアビオニクス・ネットワークのアーキテ
クチャの図である。
【図2】 本発明の一実施形態による、周期データおよび非周期データの伝送を可能にす
る、通信プロトコルのタイミング図である。
【図3】 本発明の一実施形態による、非周期データの伝送方法を説明するプロセス流れ
図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ホイメ,ケネス・ポール アメリカ合衆国ミネソタ州55446,プリマ ス,アナポリス・レイン・ノース 5930 Fターム(参考) 5K032 BA06 CA12 CB04 CC11 5K033 BA06 CA12 CB17

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周期および非周期のデータ伝送をサポートするネットワーク
    ・アーキテクチャであって、 ネットワーク・データバスと、 前記ネットワーク・データバスを介して通信することができる複数のネットワ
    ーク・インタフェース・コントローラ(NIC)モジュールであって、前記複数
    のNICモジュールの少なくとも1つが、データ伝送のために前記ネットワーク
    ・データバスの帯域幅を割り当てるように構成されたマスタ・タイミングNIC
    モジュールとして機能し、前記マスタ・タイミングNICモジュールが、フレー
    ムの優先順位、長さ、およびシーケンスに基づいて、非周期データ伝送に対する
    要求にどの帯域幅を割り当てるかを決定する手段を含む複数のネットワーク・イ
    ンタフェース・コントローラ(NIC)モジュールと、 を備えるネットワーク・アーキテクチャ。
  2. 【請求項2】 前記マスタ・タイミングNICが、非周期データの伝送のた
    めに、一定量の帯域幅を保証するように構成される請求項1に記載のネットワー
    ク・アーキテクチャ。
  3. 【請求項3】 前記ネットワーク・バスがデュアル・バス構造からなる、請
    求項1に記載のネットワーク・アーキテクチャ。
  4. 【請求項4】 前記複数のNICモジュールに通信的に結合された複数のネ
    ットワーク装置をさらに備える、請求項1に記載のネットワーク・アーキテクチ
    ャ。
  5. 【請求項5】 前記マスタ・タイミングNICモジュールが、 前記複数のネットワーク装置の1つまたは複数から、非周期データ送信の要求
    を受け取るように構成されたマスタNICと、 非周期データに対する要求に割り当てられた所定の優先順位セットを記憶し、
    前記マスタNICからアクセスが可能な優先順位テーブルと、 前記マスタNICに結合され、前記マスタNICと前記ネットワーク・データ
    バス間に信号経路を提供するトランシーバ手段と、 を備える請求項1に記載のネットワーク・アーキテクチャ。
  6. 【請求項6】 前記トランシーバ手段が、 前記ネットワーク・データバスからデータを読み出す受信バッファと、 前記ネットワーク・データバスにデータを書き込む送信バッファと、 を備える請求項5に記載のネットワーク・アーキテクチャ。
  7. 【請求項7】 前記複数のNICモジュールのそれぞれが、 前記複数のネットワーク装置の1つまたは複数から、非周期データ送信の要求
    を受け取るように構成されたNICと、 非周期データに対する要求に割り当てられた所定の優先順位セットを記憶する
    ための、前記NICと関連付けられたテーブルであって、前記マスタNICから
    アクセスが可能な前記テーブルと、 前記マスタNICに結合され、前記マスタNICと前記ネットワーク・データ
    バス間に信号経路を提供するトランシーバ手段と、 を備える請求項5に記載のネットワーク・アーキテクチャ。
  8. 【請求項8】 前記マスタNICが、前記複数のNICのそれぞれと関連付
    けられた各前記テーブルに、前記優先順位テーブルの内容を伝送するように構成
    された、請求項5に記載のネットワーク・アーキテクチャ。
  9. 【請求項9】 通信システムのネットワーク・インタフェース・コントロー
    ラ間でデータを伝送するためのネットワークであって、 第1のネットワーク・インタフェース・コントローラと、 前記第1ネットワーク・インタフェース・コントローラに結合された第2のネ
    ットワーク・インタフェース・コントローラであって、前記第1および第2のネ
    ットワーク・インタフェース・コントローラのどちらかが、マスタ・タイミング
    ・ネットワーク・インタフェース・コントローラからなる第2のネットワーク・
    インタフェース・コントローラと、 前記第1および第2のネットワーク・インタフェース・コントローラのどちら
    かに結合され、データ伝送を要求することができる複数のモジュールと、 前記データの送信順序の優先順位を決定する手段と、 を備えるネットワーク。
  10. 【請求項10】 前記マスタ・タイミング・ネットワーク・インタフェース
    ・コントローラが、前記送信順序の前記優先順位を決定する手段を含む、請求項
    9に記載のネットワーク。
  11. 【請求項11】 前記優先順位決定手段がテーブルを備え、前記テーブルが
    優先順位決定情報を含む、請求項9に記載のネットワーク。
  12. 【請求項12】 前記通信システムを通じて、前記モジュールの1つから前
    記モジュールの別のモジュールにデータを伝送することができる、請求項9に記
    載のネットワーク。
  13. 【請求項13】 前記データが非周期である、請求項9に記載のネットワー
    ク。
  14. 【請求項14】 前記非周期データが、等時性、非同期、または等時性かつ
    非同期である請求項13に記載のネットワーク。
  15. 【請求項15】 前記モジュールの少なくとも1つからの前記非周期データ
    が帯域幅を備え、前記帯域幅が、前記通信システム全体にわたって伝送を保証さ
    れる、請求項13に記載のネットワーク。
  16. 【請求項16】 通信システムのモジュール間でデータを伝送するためのネ
    ットワークであって、前記データが周期データおよび非周期データからなり、 マスタ・ネットワーク・インタフェース・コントローラであって、前記モジュ
    ールが要求した前記非周期データの伝送の優先順位を決定することができるマス
    タ・インタフェース・コントローラと、 前記マスタ・ネットワーク・インタフェース・コントローラに結合された第1
    のバックプレーンと、 前記第1のバックプレーンに結合された少なくとも1つの第1モジュールであ
    って、前記第1モジュールの1つから、前記第1のバックプレーンを通じて、他
    の第1モジュールおよび前記マスタ・ネットワーク・インタフェース・コントロ
    ーラにデータを伝送することができる第1モジュールと、 前記マスタ・ネットワーク・インタフェース・コントローラに結合されたネッ
    トワーク・データバスと、 前記ネットワーク・データバスに結合された、少なくとも1つのネットワーク
    ・インタフェース・コントローラと、 前記ネットワーク・インタフェース・コントローラに結合された第2のバック
    プレーンと、 前記第2バックプレーンに結合された少なくとも1つの第2モジュールであっ
    て、前記第2モジュールの1つから、前記第2バックプレーンを通じて、他の第
    2モジュールおよび前記ネットワーク・インタフェース・コントローラにデータ
    を伝送することができる、第2モジュールと、 を備え、 前記第1および第2のモジュールが、前記ネットワーク・データバスを介して
    前記非周期データの伝送を要求することができ、前記伝送要求の優先順位が、前
    記マスタ・ネットワーク・インタフェース・コントローラによって決定されるネ
    ットワーク。
  17. 【請求項17】 前記非周期データが等時性データまたは非同期データから
    なる、請求項16に記載のネットワーク。
  18. 【請求項18】 前記マスタ・ネットワーク・インタフェース・コントロー
    ラが、データ伝送優先順位決定テーブルを備え、前記テーブルが、前記非周期デ
    ータに関する優先順位情報を含む、請求項16に記載のネットワーク。
  19. 【請求項19】 前記優先順位情報が、データ・ブロック・サイズおよびデ
    ータ・タイプを含み、前記データ・タイプが等時性データおよび非同期データを
    含む、請求項18に記載のネットワーク。
  20. 【請求項20】 前記非周期データを、第1モジュールから、ネットワーク
    内の別の第1モジュールまたは第2モジュールに伝送することができる、請求項
    18に記載のネットワーク。
  21. 【請求項21】 前記第1および第2のモジュールの少なくとも1つからの
    前記非周期データが帯域幅を備え、前記帯域幅が、前記ネットワーク上での伝送
    を保証される、請求項18に記載のネットワーク。
  22. 【請求項22】 ネットワーク・システム内で周期データおよび非周期デー
    タ両方を伝送する方法であって、このネットワーク・システムは、ネットワーク
    ・データバスを介して前記データを通信するように配列された複数のネットワー
    ク・インタフェース・コントローラ(NIC)・モジュールを備えたネットワー
    ク・データバスを備え、前記データの少なくとも一部が、信号バックプレーンを
    通じて前記NICモジュールに結合された複数の装置から到着し、前記NICモ
    ジュールの少なくとも1つが、前記ネットワーク・データバスの帯域幅を割り当
    てる役目を担うマスタ・タイミングNICモジュールとして機能し、 すべての周期データを前記ネットワーク・データバスに伝送するステップと、 非周期データを伝送するために、前記マスタ・タイミングNICモジュールに
    要求を伝送するステップと、 前記周期データの伝送後に、優先順位、および前記ネットワーク・データバス
    の帯域幅の利用可能度に従って帯域幅を割り当てることにより、前記要求を処理
    するステップと、 前記複数のNICモジュールにステータス・メッセージを伝送するステップで
    あって、前記ステータス・メッセージが、非周期データの伝送のために、前記ネ
    ットワーク・データバスの帯域幅を割り当てた要求、および伝送順序を示すステ
    ップと、 前記伝送順序に従って、前記ネットワーク・データバスを介して前記非周期デ
    ータを伝送するステップと、 を含む方法。
  23. 【請求項23】 前記要求の前記処理ステップが、前記要求の少なくとも1
    つに、一定量の帯域幅を保証するステップを含む、請求項22に記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記複数のNICモジュールそれぞれが優先順位テーブル
    を含み、 前記NICモジュールのそれぞれに、ステータス・メッセージを伝送するステ
    ップと、 非周期データの伝送のために前記ネットワーク・データバスの帯域幅を割り当
    てた要求、および伝送順序についての標識を前記優先順位テーブル中に記憶する
    ステップと、 を含む請求項22に記載の方法。
JP2000620482A 1999-05-20 2000-05-19 クリティカルなアビオニクス・データバスを介して周期データおよび非周期データを伝送する方法およびシステム Withdrawn JP2003500960A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/315,399 1999-05-20
US09/315,399 US7009996B1 (en) 1999-05-20 1999-05-20 Method and system for transmitting periodic and aperiodic data over a critical avionics databus
PCT/US2000/014016 WO2000072156A2 (en) 1999-05-20 2000-05-19 Method and system for transmitting periodic and aperiodic data over a critical avionics databus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003500960A true JP2003500960A (ja) 2003-01-07

Family

ID=23224236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000620482A Withdrawn JP2003500960A (ja) 1999-05-20 2000-05-19 クリティカルなアビオニクス・データバスを介して周期データおよび非周期データを伝送する方法およびシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7009996B1 (ja)
EP (1) EP1183826B1 (ja)
JP (1) JP2003500960A (ja)
BR (1) BR0011301A (ja)
DE (1) DE60020115T2 (ja)
WO (1) WO2000072156A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008041271A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-10 Fujitsu Microelectronics Limited Système d'émission/reception, noeud et procédé de communication
WO2013084280A1 (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 三菱電機株式会社 通信システム
JP2014022939A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Denso Corp 電子制御装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7379475B2 (en) * 2002-01-25 2008-05-27 Nvidia Corporation Communications processor
FI116184B (fi) * 2003-03-17 2005-09-30 Abb Oy Menetelmä ja järjestely liikenteen järjestelemiseksi tietoliikennejärjestelmässä
US20040228276A1 (en) * 2003-05-14 2004-11-18 Courtney William F. Preemptive precedence scheduler for communications link bandwidth
US8644321B2 (en) * 2003-09-16 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Scheduling packet transmissions
CN100417122C (zh) * 2004-11-15 2008-09-03 浙江中控技术股份有限公司 实现以太网确定性通信的调度方法
US8327031B2 (en) * 2005-02-08 2012-12-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Support chip for handling network chips on a network device
DE102006004191B4 (de) * 2006-01-27 2007-12-20 Airbus Deutschland Gmbh Deterministisches Kommunikations-System
US8315274B2 (en) * 2006-03-29 2012-11-20 Honeywell International Inc. System and method for supporting synchronous system communications and operations
WO2008033534A2 (en) 2006-09-15 2008-03-20 Thales Avionics, Inc. System and method for wirelessly transferring content to and from an aircraft
US20080295090A1 (en) * 2007-05-24 2008-11-27 Lockheed Martin Corporation Software configuration manager
JP5011184B2 (ja) 2008-03-26 2012-08-29 ルネサスエレクトロニクス株式会社 時間帯予約型ネットワークシステム、フレーム転送方法及びネットワーク装置
DE102009000759B3 (de) * 2009-02-11 2010-06-02 Airbus Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Übertragen von Daten und Energie über Netzwerk-Knoten eines Netzwerkes
EP2345209B1 (de) 2008-11-10 2015-07-22 Airbus Operations GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Übertragen von Daten über Netzwerk-Knoten eines Netzwerkes
CN102246466B (zh) * 2008-12-12 2015-04-15 三菱电机株式会社 数据发送接收方法、数据发送接收系统、主机装置以及从机装置
DE102009001081B3 (de) * 2009-02-23 2010-04-22 Airbus Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Übertragen von Daten und Energie über Einrichtungen eines Netzwerkes
DE102011076357B4 (de) * 2011-05-24 2014-10-16 Airbus Operations Gmbh Netzwerk, insbesondere für ein Luft- und Raumfahrzeug, Verfahren und Luft- und Raumfahrzeug
US20140173157A1 (en) * 2012-12-14 2014-06-19 Microsoft Corporation Computing enclosure backplane with flexible network support
CN106713009B (zh) * 2016-11-14 2020-04-10 北京临近空间飞行器系统工程研究所 一种飞行器关键数据通信系统和方法
US11422967B2 (en) * 2018-10-18 2022-08-23 General Electric Company Data acquisition utilizing spare databus capacity

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5526344A (en) * 1994-04-15 1996-06-11 Dsc Communications Corporation Multi-service switch for a telecommunications network
FR2749726B1 (fr) * 1996-06-07 1998-09-11 Sextant Avionique Dispositif de communication entre une pluralite de modules fonctionnels installes dans une unite locale et un bus externe de type ethernet
US6133846A (en) * 1996-10-01 2000-10-17 Honeywell Inc. Low cost redundant communications system
JP3660443B2 (ja) 1996-10-15 2005-06-15 株式会社東芝 データ転送制御システム及び中継装置
US5914950A (en) 1997-04-08 1999-06-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reverse link rate scheduling
DE19725422A1 (de) 1997-06-16 1998-12-17 Siemens Ag Bussystem für ein digitales Kommunikationsnetz und Verfahren zur Steuerung eines derartigen Bussystems
US6003146A (en) * 1997-11-10 1999-12-14 Honeywell Inc. Method and apparatus of applying CRC to arinc 429 periodic data

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008041271A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-10 Fujitsu Microelectronics Limited Système d'émission/reception, noeud et procédé de communication
JP4814950B2 (ja) * 2006-09-29 2011-11-16 富士通セミコンダクター株式会社 送受信システム、ノード及び通信方法
US8311054B2 (en) 2006-09-29 2012-11-13 Fujitsu Semiconductor Limited Transmitting/receiving system, node and communication method
WO2013084280A1 (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 三菱電機株式会社 通信システム
JP2014022939A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Denso Corp 電子制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
BR0011301A (pt) 2002-12-31
DE60020115T2 (de) 2006-02-23
WO2000072156A2 (en) 2000-11-30
US7009996B1 (en) 2006-03-07
DE60020115D1 (de) 2005-06-16
EP1183826A2 (en) 2002-03-06
WO2000072156A3 (en) 2001-08-09
EP1183826B1 (en) 2005-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003500960A (ja) クリティカルなアビオニクス・データバスを介して周期データおよび非周期データを伝送する方法およびシステム
EP2926505B1 (de) Schnittstellenvorrichtung und verfahren zum austauschen von nutzdaten
US6133846A (en) Low cost redundant communications system
EP0459752B1 (en) Network adapter using buffers and multiple descriptor rings
CA2103895C (en) Method and apparatus for controlling data communication operations within stations of a local area network
US5634015A (en) Generic high bandwidth adapter providing data communications between diverse communication networks and computer system
US4939724A (en) Cluster link interface for a local area network
EP2038744B1 (en) Method and system of grouping interrupts from a time-dependent data storage means
EP0459757A2 (en) Network adapter
JPH0748739B2 (ja) 多重アクセス制御方法および該方法を実施する多重アクセス制御システム
US8315274B2 (en) System and method for supporting synchronous system communications and operations
US9703732B2 (en) Interface apparatus and memory bus system
JPH0345042A (ja) データ伝送装置
JP2002041449A (ja) バスシステム及びその実行順序の調整方法
WO2007147435A1 (en) Method for transmitting a datum from a time-dependent data storage means
US7120713B2 (en) Systems and methods for interfacing legacy equipment to high-speed data buses
US4796022A (en) Double transit bus system
CA1235229A (en) Double transit bus system
JPH04101232A (ja) 情報処理装置
JPS63164654A (ja) シリアル通信機能を備えたマイクロコンピュータシステム
JPH06276194A (ja) ブリッジ装置および記憶手段管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807