JP2003500809A - 温泉用ヒータ温度制御回路 - Google Patents

温泉用ヒータ温度制御回路

Info

Publication number
JP2003500809A
JP2003500809A JP2000619388A JP2000619388A JP2003500809A JP 2003500809 A JP2003500809 A JP 2003500809A JP 2000619388 A JP2000619388 A JP 2000619388A JP 2000619388 A JP2000619388 A JP 2000619388A JP 2003500809 A JP2003500809 A JP 2003500809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
temperature
circuit
hot spring
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000619388A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィリアム ビー. マクダノウ
Original Assignee
アイティーティー マニュファクチュアリング エンタープライゼス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイティーティー マニュファクチュアリング エンタープライゼス インコーポレイテッド filed Critical アイティーティー マニュファクチュアリング エンタープライゼス インコーポレイテッド
Publication of JP2003500809A publication Critical patent/JP2003500809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/20Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24H9/2007Arrangement or mounting of control or safety devices for water heaters
    • F24H9/2014Arrangement or mounting of control or safety devices for water heaters using electrical energy supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/10Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
    • F24H15/128Preventing overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/10Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
    • F24H15/174Supplying heated water with desired temperature or desired range of temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/10Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
    • F24H15/196Automatically filling bathtubs or pools; Reheating the water in bathtubs or pools
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/212Temperature of the water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/355Control of heat-generating means in heaters
    • F24H15/37Control of heat-generating means in heaters of electric heaters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1906Control of temperature characterised by the use of electric means using an analogue comparing device
    • G05D23/1909Control of temperature characterised by the use of electric means using an analogue comparing device whose output amplitude can only take two discrete values

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)
  • Bathtub Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ヒータへの電力の供給を制御する制御回路(122)を含む、温泉、温水浴槽等用のヒータアセンブリである。制御回路はサーモスタットの設定や温泉システム内の水の流量に応じて、また上限温度に応じて、ヒータへの電力の供給を制御する。上限温度を超えると、ヒータへの電力は遮断される。ヒータへの電力は、システム全体への電源がオフにされた後にオンに戻されるまで回復されない。制御回路は、ヒータに搭載され、温度センサをヒータ本体と熱的に良好な接触状態に保つばね入り隔離絶縁器(314、316)を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、広くは温泉や温水浴槽に関し、より詳細には、そのような温泉や温
水浴槽において用いられるヒータの制御システムや回路に関する。 (関連する技術の記述) 一般的に、渦流温泉や温水浴槽は、水を入れる浴槽、水を循環させるポンプお
よびヒータを含んでいる。通常、ポンプが浴槽から水を吸い込み、ヒータを通過
させ、噴出口から浴槽に押し出し、そうすることにより水を循環させ、かつヒー
タに水を通過させることにより水を加熱する。安全のため、一般的にヒータには
、水がシステム内を流れているときにだけヒータを作動させる何らかのタイプの
流量センサ制御装置が備えられている。さらに、一般的にヒータは、またサーモ
スタット制御装置と、水の温度が安全限界、例えば華氏119度を超えた場合に、
ヒータをオフにする上限温度制御装置とを含む。
【0002】 上限温度制御装置には、安全規則により、回路遮断器と同様に、それが作動し
た場合にはリセットされなければならないように作動することが、多くの場合求
められる。それは、例えば水がシステムを流れているか否かに応じて、繰り返し
オンまたはオフを行うことができる流量センサ制御装置とは異なる。現在のほと
んどのヒータには、水の流れの不足や過剰な温度に反応し、サーモスタットとし
て機能する簡単な電気機械制御装置が含まれている。これらは一般に、ヒータ部
、バイメタルサーモスタット、バイメタル上限サーモスタットおよび圧力または
流量スイッチを含み、これら全てが線路電圧の電源、一般に115ボルトの交流電
源に直列に接続された回路として構成されている。バイメタルサーモスタットは
、水の温度に応じて電源をオンまたはオフするように構成されている。バイメタ
ル上限サーモスタットは、上限温度を超えたときに作動するように構成されてい
る。バイメタル上限サーモスタットは、作動した後、手動でリセットされなけれ
ばならない。ポンプがエアスイッチまたは電子スイッチにより作動すると、水が
ヒータを通って流れ、流量スイッチを作動させる。これによりサーモスタットス
イッチおよびヒータに電力が供給される。
【0003】 このようなシステムの短所は、上限サーモスタットの最高温度を超えたお湯で
浴槽が満たされた結果起こりうる過剰温度状態が起こったとき、上限サーモスタ
ットが「作動し」、ヒータの電源を切ってしまうことである。ヒータは上限サー
モスタットがリセットされるまで作動しない。このヒータは、ユーザーの接近が
容易でない浴槽の下部に位置していることが多い。また、一般的に、上限サーモ
スタットが作動したことを示す目に見える表示はない。多くの場合、ユーザーは
上限サーモスタットが作動したことがわからず、その代わりにシステムが故障し
たものと思ってしまう。 (発明の概要) 本発明は、システムへの電力が遮断されたときに自動的にリセットされるヒー
タ制御回路を提供することを目的としている。
【0004】 ヒータ制御回路は、流量スイッチや上限温度遮断装置内のサーモスタット制御
装置の動作に従って、ヒータへの電流の供給を制御する。予め定められた上限温
度を超えると、前記回路は、ヒータへの電力を遮断し、前記制御回路への電源が
オフにされた後にオンに戻されるまで、ヒータに電力を再供給させない。これに
より上限温度を超えたときにヒータをオフにするという、必要とされる安全な機
能が提供され、そして簡単で便利なリセット機能も提供される。
【0005】 本発明に係る一形態において、上限温度制御装置は、集積回路の形をした温度
自動調整制御装置と、「クロウバー」機能を提供するシリコン制御整流器(SC
R)とを含む。クロウバー機能またはクロウバー回路は、一度作動するとある状
態にロックされ、電力がクロウバー回路に供給されている限りその状態にとどま
る。クロウバー回路から電力が遮断されることにより、電力がクロウバー回路に
回復されたときに、ロックされた状態とは逆の状態になるように、クロウバー回
路はリセットされる。上限温度を超えると、上限温度制御装置は、継電器をオフ
にすることによりヒータへ電力を供給させない前記SCRに信号を送る。前記S
CRは、回路全体への電源がオフにされた後に回復されるまで、継電器をオフの
まま保ち続ける。それにより上限温度制御装置は、システム全体への電源がオフ
にされた後にオンに戻されることによって、うまくリセットされる。
【0006】 本発明の上述したものやその他の特徴や利点は、以下の添付した図に基づいた
本発明に係る実施の形態の詳述により、当業者には容易に明白となる。 (好ましい実施の形態の詳細な記載) 本発明は、浴槽または温泉、あるいは他の同様の水を加熱する用途に使用でき
る電気ヒータの制御回路を提供する。温泉の温水浴槽や同様のシステムを、ここ
ではまとめて温泉とする。前記制御回路は、流れる水に応じて、かつ予め選択さ
れた水の温度を維持するサーモスタットに応じて、ヒータへの電源をオンまたは
オフする。水の温度が予めセットされた上限温度を超えると、前記回路は電力を
遮断する。前記制限を超えた水の温度に応じて電力が遮断されると、制御回路を
リセットするために、システム全体への電源がオフにされた後、オンに戻されな
ければならない。
【0007】 図1に基づき、本発明の一つの実施の形態に係る温泉または温水浴槽システム
における電力の全体的な流れを説明する。一般的な壁のコンセントのような交流
電源110がポンプ112に電力を供給する。スイッチ114が前記ポンプ112への電力と
ヒータ118への電力とを制御する。前記スイッチ114は、例えば、エアスイッチで
もよい。この実施例では、ヒータ118は電気抵抗型ヒータである。あるいは、こ
の温泉にはガスヒータが使用されてもよい。
【0008】 流量スイッチ120は、水が浴槽の循環システム内を流れているときに、ヒータ
制御回路122に電流が流れるようにする。水がシステム内を流れているときに電
源をオンにし、流れが止るとオフにするのに適当な種々のタイプの流量スイッチ
は、当業者には周知である。ポンプ112が正しく作動しているとき、前記ポンプ1
12により生じた水の流れが流量スイッチ120を作動させ、電流をヒータ制御回路1
22に流れるようにする。
【0009】 ヒータ制御回路122は、流量スイッチ120に支配されるヒータ118への電流の供
給を制御する。ヒータ制御回路122は、加熱された水の温度を所望の温度範囲内
に調整するためにヒータ118への電源をオンまたはオフするサーモスタット機能
を提供し、かつ上限温度遮断安全機能を提供する。ヒータ制御回路122は、ヒー
タ制御回路122にヒータ118を通過する水の温度を知らせる、まとめて124として
表示された一つまたはそれ以上の温度センサを含む。温度センサ124が、ヒータ1
18を通過する水の温度が上限温度を超えたことを示した場合、ヒータ制御回路12
2はヒータ118への電力を遮断する。ヒータ制御回路122は、前記ヒータ制御回路1
22がリセットされるまで、前記ヒータ118への電力を回復させない。ヒータ制御
回路122は、ヒータ制御回路122への電源を(スイッチ114により制御されて)オ
フされ、後にオンに戻されることにより、リセットされる。スイッチ114がオン
にされると、前記ポンプ112により水が流され、流量スイッチ120がオンになり、
それによりヒータ制御回路122に電力が供給される。
【0010】 他方、水の温度がサーモスタット機能により制御される所望の温度、または温
度範囲を超えているが、前記上限温度よりは低いことを、前記温度センサ124が
示している場合、ヒータ118への電源は、ヒータ118内の水の温度が所望の温度よ
り低くなったことを、前記温度センサ124が示すまでオフにされる。そのとき、
電力は再びヒータ118に供給される。当然のことながら、当業者であれば、これ
らの機能を行う多数の回路を組み立てることができる。
【0011】 図2は、ヒータ制御回路122の一つの実施の形態の概略を示している。一般に1
15ボルトの交流電圧である入力電圧が、ヒータ118の一つの端子119および、常時
開の継電器250と直列に配置されている常時開の継電器210に加えられる。継電器
250はヒータ118の他の端子121への回路を完結させる。(スイッチ機構として働
く)継電器210の動作は、まとめて203と表示された上限温度遮断回路により制御
され、他方(スイッチ機構として働く)継電器250の動作は、まとめて201と表示
されたサーモスタット回路により制御される。これらの制御回路は以下でより詳
しく説明する。しかしながら、一般的に、サーモスタット回路201は、ヒータ内
の水の温度がサーモスタットの予め定められた範囲より低いときに継電器250を
閉じ、それ以外のときは常に継電器250を開いている。上限温度遮断回路203は、
ヒータ内の水の温度が予めセットされた上限温度より低いときに、継電器210を
閉じる。上限温度を超えたとき、上限温度遮断回路203は継電器210を開き、上限
温度遮断回路203への電源が予め定められた時間オフにされた後にオンに戻され
るまで、継電器210を閉じさせない。このようなリセットを必要とするタイプの
スイッチングは「クロウバー」と呼ばれる。
【0012】 入力電圧は、1アンペアのヒューズ212を介して連結される。金属酸化物バリ
スター(MOV)214は、入力電圧と並列に連結され、ノイズおよび線路過渡電流
抑制装置として機能する。MOVは、パナソニックを含めて多くの業者から入手
できる。
【0013】 抵抗器(R10)218と並列であるコンデンサ(C1)216は、入力電圧を下げ、かつそ
のインピーダンスにより回路に利用できる電流量を制限するために用いられる。
コンデンサ(C1)216は1.5マイクロファラッドの電気容量を有することができ、抵
抗器(R10)218は1メグオームの抵抗を有することができる。抵抗器(R8)220は、コ
ンデンサ(C1)216を通過する突入過渡電流を制限するために使用される。抵抗器(
R8)220は、100オームのインピーダンスを有することができる。抵抗器(R8)220か
らの電流が制限された電圧は、流量スイッチ120の一端に加えられる。流量スイ
ッチ120が開いているとき、残りの回路に電圧はかからない。特に、上述した2
つの常時開の継電器210、250に電圧がかからず、それゆえ、前記ヒータ118に電
圧はかからない。
【0014】 流量スイッチ120が閉じられており、そのことによりシステムの適切な動作に
十分な水の流れがあることが示されているとき、制限された線路電圧が、ダイオ
ード(D1)222、(D2)224、(D3)226、および(D4)228によって形成されたブリッジ整
流器に加えられる。そのブリッジ整流器の出力は、無負荷でおよそ75ボルトの直
流である。コンデンサ(C2)231と並列のツェナーダイオード(D6)230は、分路調整
器として機能し、回路201、203に加えられる直流電圧(供給電圧)をおよそ15ボル
トの直流に調整する。前記コンデンサ(C2)231は、220μFの電気容量を有してい
てもよい。上述の回路部は協調して、次に説明する回路の電子部品に、調整され
た15ボルトの直流電力を供給する。例えば商業的に使用可能な電源のような他の
回路や電圧源も使用できる。
【0015】 図2のサーモスタット回路201における、温度自動調整制御装置240は、15Vの
供給電圧を受け取り、オンチップ温度センサを含む集積回路の形をした電子制御
装置である。このような温度自動調整制御装置240は、カリフォルニア州サンノ
ゼにあるテルコムセミコンダクターから入手できる(部品番号TC622CPA)。温度自
動調整制御装置240は、温度が検知される対象物と熱的に接触するよう配置され
、例えば、一般にヒータ内の水の温度を表すヒータ本体に直接接触させて配置し
てもよい。温度自動調整制御装置240の制御温度は、抵抗器242と244とを介して
セットされ、一般におよそ華氏104度にセットされる。例えば、抵抗器242は121
キロオームの抵抗を有し、抵抗器244は4.02キロオームの抵抗を有する。検知さ
れる温度が設定温度(華氏104度)より低い場合、出力ピン246は高論理電圧レベル
を生成する。検知される温度が設定温度を超える場合、温度自動調整制御装置24
0は、出力ピン246において低論理電圧レベルを生成する。
【0016】 出力ピン246における高論理レベルは、「オン」であるときに閉じたスイッチ
として働く高電圧トランジスタ(Q1)248を「オン」にする。適したトランジスタ
は、ゼテックス製NPNトランジスタ、部品番号ZTX458である。トランジスタ24
8に高論理レベルを与えることにより、継電器250が使用可能となり(閉じられ)、
前記継電器250を通って電流が流れる。
【0017】 温度自動調整制御装置240が、設定温度以上の温度を(オンチップセンサを介
して)検知すると、出力ピン246での電圧が低論理電圧レベルに移行し、トラン
ジスタ(Q1)248を「オフ」にする。トランジスタ(Q1)248を「オフ」にすることに
より、継電器250がオフにされ、それによりヒータ118への電力を遮る、または電
源をオフにする。
【0018】 上限温度遮断回路203内の第二の温度自動調整制御装置252は、上限温度または
上限制御装置として動作する。上限制御装置252は、供給電圧を受け、オンチッ
プ温度センサを含む集積回路の形をした電子制御装置である。上限制御装置252
は、温度自動調整制御装置240と同一の温度自動調整制御装置であってもよい。
上限制御装置252は、また、温度が検知される対象物と熱的に接触して配置され
ている。一般的に、ヒータ118内の水の温度を表すヒータ本体と直接接触するよ
うに、それが配置されていてもよい。上限制御装置252の制御温度または上限温
度は、抵抗器(R1)254によって制御される。例えば、130キロオームの抵抗は、華
氏114度の上限温度に対応できる。
【0019】 上限出力ピン256は、上限制御装置252からの出力信号を提供する。前記装置に
より検知された温度が前記上限より低いとき、ピン256における前記出力は低論
理電圧レベルである。高圧トランジスタ(Q2)262は、通常抵抗器(R15)258、(R4)2
60によって「オン」にバイアスされている。トランジスタ262はトランジスタ248
と同じタイプのものでもよい。トランジスタ262が「オン」であるとき、継電器210
は使用可能または「オン」である。直列につながれた上述した二つの継電器210
、250は、ヒータ118への電力の供給を制御する。
【0020】 上限制御装置252が上限温度を超える温度を検知すると、出力ピン256が高論理
電圧レベルに移行し、シリコン制御整流器(SCR)264を「オン」にする。SC
R264が「オン」にされると、トランジスタ262の基板に加えられたバイアス電圧
が(およそ接地するまで)低下させられ、トランジスタ262を「オフ」にする。
次に継電器210をオフにし、継電器250の状態にかかわらず、ヒータから電力を遮
断する。
【0021】 SCR264は、ひとたび高論理電圧レベルがそのゲート端子266に加えられると
、二つの端子268、270間にかかる直流電圧が0ボルト近くになるまで、「オン」
のままである(「オン」にラッチされる)ように動作する。このような回路の配
置は、前記SCR264への電力が遮断されるまで、残りの回路の通常の動作を終
了させるので、「クロウバー」と呼ばれることがある。言い換えると、ひとたび
上限制御装置252の出力ピン256が高論理電圧レベルに移行すると、SCR264は
「オン」になり、トランジスタ262を「オフ」にし、そして継電器210をオフにす
る。この状態は前記SCRの二つの端子268、270から電力を遮断することによっ
てのみ逆転させられる。それは、ヒータ制御回路122から電力を遮断することに
より実現される。一つの実施の形態において、それはシステム全体への電源をオ
フにした後に再びオンに戻すことにより実現される。電力供給コンデンサ231が
放電し、それによりSCR264がリセットされるのに十分な時間の間、電源はオ
フのままであることが必要である。それゆえ、上限温度を超えた場合の動作にお
いて、前記ヒータはオフにされ、回路全体への電力が、コンデンサ231が放電す
るのに十分な時間の間オフにされ、その後回路への電力が回復されるまでオフの
ままである。
【0022】 それゆえ、上限温度遮断回路203は、検知された温度が上限を超えたとき、ヒ
ータの電源をオフにする安全特性を提供する。また、上限温度遮断回路203は、
システムへの電源をオフにした後にオンに戻すだけで上限温度遮断回路203がリ
セットされることを可能にする、便利で簡単に利用できるリセット機能を提供す
る。別のスイッチを作動させる必要はない。
【0023】 次に、図3に基づき、本発明の回路を使用するヒータ118の機械的配置を示す
。ヒータ本体301は二つの電気ヒータ端子302、304を含んでいる。プリント回路
基板306は二つのヒータ端子にボルト、またはその他の方法で固定されている。
プリント回路基板306は、図2に示されている回路部のほとんどを含んでいる。
プリント回路基板サブアセンブリ308は温度自動調整制御装置240と第二の温度自
動調整制御装置252とを含んでいる。上述した二つの温度自動調整制御装置240、
252のオンチップ温度センサ310、312は、ヒータ本体301と接触して示されている
。プリント回路基板サブアセンブリ308は、一つまたはそれ以上のリボンケーブ
ルコネクター(図示せず)を介して、プリント回路基板306に電気的に連結される
ことが可能である。
【0024】 一組のばね入り隔離絶縁器314、316は、プリント回路サブアセンブリ308に対
して一定の力を加えて、温度センサ310、312と前記ヒータ本体との間の物理的接
触を維持する。そのばね入り隔離絶縁器は、良好な熱的接触およびセンシングを
確実にする。ばね入り隔離絶縁器314、316は、また、上述した二つのヒータ端子
304、302の長さの違いを調整することもできる。そうでなく、前記サブアセンブ
リ308がもっと堅く回路基板306に接続されていると、センサとヒータ本体との間
の接触不良を引き起こすであろう。また、異なるヒータ製造業者は、ヒータ端子
の端の間隔が異なるものを提供しており、その結果、回路基板306が前記ヒータ
本体の表面と平行でないということが起こる。回路基板306と前記ヒータ本体の
表面との間の角度もまた、上述した二つのばね入り隔離絶縁器によって修正また
は補償することができる。
【0025】 本発明は、その要旨や基本的特性から逸脱しなければ、他の特定の形態で実現
されてもよい。説明した実施の形態は、全ての点において、ただ説明するためだ
けのものであり、限定するものではない。本発明の範囲は上述の説明よりもむし
ろ添付の請求項により示されている。請求項と同等の意味や範囲内での相違にお
ける全ての変更は、その範囲内に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を使用したポンプとヒータの組み合わせを示すブロック図
である。
【図2】 本発明の態様を具体化した回路の詳細な回路図である。
【図3】 本発明の回路を具体化したヒータの機械的配置の側面図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年12月7日(2000.12.7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正の内容】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F24H 1/10 F24H 1/10 C (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM, HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,K G,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW, MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,S E,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT ,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 2D005 FA00 3K058 AA12 AA82 BA11 CA12 CA22 CB01 CD01 3L034 BA17

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒータへの電力の供給を制御するための温泉用ヒータ制御回
    路において、 前記ヒータ内の水の温度を表す信号を生成する、少なくとも一つの温度センサ
    と、 前記少なくとも一つの温度センサからの前記信号を受信するように連結された
    上限温度安全遮断回路とを含み、 前記上限温度安全遮断回路が、 前記ヒータへの電力の供給を制御する第一のスイッチ機構、および 前記少なくとも一つの温度センサからの前記信号が、前記ヒータ内の水の温度
    が予め定められた温度を超えたことを示す場合に、前記第一のスイッチ機構に前
    記ヒータへの電力の供給を遮断し、かつ前記上限温度制御回路への電源がオフに
    された後に再びオンに戻されるまで、前記ヒータへ電力を供給させないクロウバ
    ー回路を備えていることを特徴とする温泉用ヒータ制御回路。
  2. 【請求項2】 前記少なくとも一つの温度センサからの前記信号を受信する
    ように連結され、かつ前記ヒータへの電力の供給を制御する第二のスイッチ機構
    を備えたサーモスタット回路をさらに含み、前記第二のスイッチ機構が、前記第
    一のスイッチ機構と直列に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の温
    泉用ヒータ制御回路。
  3. 【請求項3】 前記第一のスイッチ機構が継電器を含んでいることを特徴と
    する請求項1に記載の温泉用ヒータ制御回路。
  4. 【請求項4】 前記クロウバー回路がシリコン制御整流器を含んでいること
    を特徴とする請求項1に記載の温泉用ヒータ制御回路。
  5. 【請求項5】 二つの電気端子を備えたヒータと共に使用される温泉用ヒー
    タ制御回路において、前記安全回路が、 前記ヒータの電気端子に連結するための少なくとも一つのコネクターを含む回
    路基板、 温度測定部を備えたプリント回路基板サブアセンブリ、および 前記回路基板と前記回路基板サブアセンブリを結合する少なくとも一つのばね
    入り隔離絶縁器をさらに含んでいることを特徴とする請求項1に記載の温泉用ヒ
    ータ制御回路。
  6. 【請求項6】 温泉システムへの電力を制御するメインスイッチ、 前記メインスイッチに連結された水ポンプ、 ヒータ、 前記ヒータ内の水の温度を表す信号を生成する少なくとも一つのセンサを含む
    、前記ヒータに連結されたヒータ制御回路、 前記少なくとも一つのセンサからの前記信号を受信するように連結され、前記
    ヒータへの電力の供給を制御する第一のスイッチ機構と、 前記少なくとも一つの温度センサからの前記信号が、前記ヒータ部内の水の温
    度が予め定められた温度を超えたことを示す場合に、前記第一のスイッチ機構に
    より前記ヒータへの電力の供給を遮断し、かつ上限温度制御回路への電源がオフ
    にされた後に再びオンに戻されるまで、前記ヒータ部へ電力を供給させないクロ
    ウバー回路とを備えた上限温度安全遮断回路、および 前記メインスイッチと前記ヒータ制御回路とに連結された流量スイッチを含み
    、前記流量スイッチは、水が温泉システム内を流れているときに、前記ヒータ制
    御回路に電力が供給されることを可能にすること特徴とする温泉用ヒータ制御回
    路。
  7. 【請求項7】 前記少なくとも一つの温度センサからの信号を受信するよう
    に連結され、かつ前記ヒータへの電力の供給を制御する第二のスイッチ機構を備
    えたサーモスタット回路をさらに含み、前記第二のスイッチ機構が、前記第一の
    スイッチ機構と直列に配置されていることを特徴とする請求項6に記載の温泉用
    ヒータ制御回路。
  8. 【請求項8】 前記第一のスイッチ機構と前記第二のスイッチ機構が継電器
    を含んでいることを特徴とする請求項7に記載の温泉用ヒータ制御回路。
  9. 【請求項9】 前記クロウバー回路がシリコン制御整流器を含んでいること
    を特徴とする請求項6に記載の温泉用ヒータ制御回路。
  10. 【請求項10】 ヒータへの電力の供給を制御するための温泉用ヒータ制御
    回路において、 前記ヒータ内の水の温度を検知し、かつ検知された温度に応じてヒータへの電
    源をオンまたはオフするための温度自動調整手段、および 前記ヒータ内の水の温度を検知し、かつ前記検知された温度が予め定められた
    上限温度を超えた場合に前記ヒータへの電源をオフにし、上限温度制御手段への
    電源がオフにされた後に再びオンに戻されるまで、前記ヒータへの電力を供給さ
    せない上限温度安全遮断手段を含んでいることを特徴とする温泉用ヒータ制御回
    路。
  11. 【請求項11】 前記上限温度安全遮断手段が継電器を含んでいることを特
    徴とする請求項10に記載の温泉用ヒータ制御回路。
  12. 【請求項12】 前記上限温度安全遮断手段がシリコン制御整流器を含んで
    いることを特徴とする請求項10に記載の温泉用ヒータ制御回路。
  13. 【請求項13】 温泉システム内のヒータへの電力の供給を制御する方法に
    おいて、 温泉内を循環する水の温度を監視し、 前記温泉内の水の温度が予め定められた上限温度を超えた場合、前記ヒータへ
    の電力の供給を遮断し、 前記温泉システムへの電源がオフにされ、再びオンに戻された後にのみ、前記
    ヒータへの電力の供給を可能にすることを含むことを特徴とする温泉用ヒータ制
    御方法。
  14. 【請求項14】 温泉用ヒータのための安全回路において、 電源、 前記温泉用ヒータの温度に反応する温度測定部と、 前記電源と前記温泉用ヒータとの間に直列に接続され、前記温泉用ヒータの温
    度が予め定められた値を超えたときに、前記電源を前記温泉用ヒータから遮断す
    る回路遮断器とを含む上限温度センサ回路、および 前記電源に接続され、前記電源がオフにされた後にオンにされない限り、前記
    回路遮断器の作動後に前記電源の前記温泉用ヒータへの再接続を妨げるリセット
    回路を含んでいることを特徴とする安全回路。
  15. 【請求項15】 温度センサを有し、前記ヒータへの電力の供給を制御する
    スイッチ機構を備えたサーモスタット回路をさらに含み、前記第二のスイッチ機
    構が前記回路遮断器と直列に配置されていることを特徴とする請求項14に記載
    の安全回路。
  16. 【請求項16】 前記スイッチ機構が継電器を含んでいることを特徴とする
    請求項15に記載の安全回路。
  17. 【請求項17】 前記リセット回路がシリコン制御整流器を含んでいること
    を特徴とする請求項15に記載の安全回路。
  18. 【請求項18】 前記回路遮断器が継電器を含んでいることを特徴とする請
    求項15に記載の安全回路。
  19. 【請求項19】 二つの電気端子を備えたヒータと共に使用される安全回路
    において、 前記ヒータの電気端子に連結するための少なくとも一つのコネクターを含む回
    路基板、 温度測定部を備えたプリント回路基板サブアセンブリ、および 前記回路基板と前記回路基板サブアセンブリとを連結する少なくとも一つのば
    ね入り隔離絶縁器をさらに含んでいることを特徴とする請求項15に記載の安全
    回路。
JP2000619388A 1999-05-25 2000-05-24 温泉用ヒータ温度制御回路 Pending JP2003500809A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/318,658 US6084218A (en) 1999-05-25 1999-05-25 Spa heater temperature control circuit
US09/318658 1999-05-25
PCT/US2000/014450 WO2000071076A1 (en) 1999-05-25 2000-05-24 Spa heater temperature control circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003500809A true JP2003500809A (ja) 2003-01-07

Family

ID=23239081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000619388A Pending JP2003500809A (ja) 1999-05-25 2000-05-24 温泉用ヒータ温度制御回路

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6084218A (ja)
EP (1) EP1180998A1 (ja)
JP (1) JP2003500809A (ja)
AU (1) AU762687B2 (ja)
BR (1) BR0010795A (ja)
CA (1) CA2373248C (ja)
MX (1) MXPA01011389A (ja)
WO (1) WO2000071076A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007175485A (ja) * 2005-11-23 2007-07-12 Rivas Donato Padilla スチームバス及び使用される抵抗システム

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6355913B1 (en) * 2000-05-31 2002-03-12 Gecko Electronique, Inc. Infrared sensor for hot tub spa heating element
US20050141888A1 (en) * 2003-01-30 2005-06-30 Oliver Laing, Karsten Laing, Birger Laing Heating device and heating method for a fluid in a basin
DE10322366B4 (de) * 2003-01-30 2008-03-13 Laing, Oliver Heizvorrichtung für eine Flüssigkeit in einem Becken
US20060027565A1 (en) * 2004-08-09 2006-02-09 Healy Patrick B Bathtub heater control apparatus and method
US20070019709A1 (en) * 2005-07-20 2007-01-25 Eiko Electric Products Corp. Structure of temperature sensor of electric heater
US20070233420A1 (en) * 2006-02-09 2007-10-04 Potucek Kevin L Programmable aerator cooling system
US8003922B2 (en) * 2006-02-17 2011-08-23 Phillips & Temro Industries Inc. Solid state switch with over-temperature and over-current protection
US7932480B2 (en) 2006-04-05 2011-04-26 Mks Instruments, Inc. Multiple heater control system with expandable modular functionality
ES2376387T3 (es) * 2006-06-28 2012-03-13 Eberspächer Catem Gmbh & Co. Kg Dispositivo calefactor eléctrico.
GB2456881B (en) * 2008-02-04 2012-03-21 Nicholas Julian Jan Francis Macphail Improvements in electric immersion heaters and their control for thermal stores
IL198642A0 (en) * 2009-05-07 2010-02-17 Moshe Avraham An instantaneous water heating unit for insertion into a hot water storage tank
US20110019714A1 (en) * 2009-07-24 2011-01-27 Perry Loren R Overmolded temperature sensor and method for fabricating a temperature sensor
US8857736B1 (en) 2011-09-29 2014-10-14 Sioux Corporation Washing system and method
US9285790B2 (en) 2013-03-15 2016-03-15 Hayward Industries, Inc. Modular pool/spa control system
US11720085B2 (en) 2016-01-22 2023-08-08 Hayward Industries, Inc. Systems and methods for providing network connectivity and remote monitoring, optimization, and control of pool/spa equipment
AU2017210106B2 (en) 2016-01-22 2022-09-22 Hayward Industries, Inc. Systems and methods for providing network connectivity and remote monitoring, optimization, and control of pool/spa equipment
US10221817B2 (en) 2016-05-26 2019-03-05 Phillips & Temro Industries Inc. Intake air heating system for a vehicle
US10077745B2 (en) 2016-05-26 2018-09-18 Phillips & Temro Industries Inc. Intake air heating system for a vehicle
CN114675625A (zh) * 2022-03-21 2022-06-28 潍柴动力股份有限公司 一种控制器控制方法及装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4259567A (en) * 1976-12-23 1981-03-31 The Frymaster Corporation Positive reset safety control circuit for frying apparatus
US4245148A (en) * 1979-09-14 1981-01-13 Wisco Industries, Inc. Optically sensitive control circuit for a food browning device
GB2141884A (en) * 1983-05-18 1985-01-03 R L & D Limited Electric water heaters
US4593177A (en) * 1984-05-18 1986-06-03 Purex Pool Products, Inc. Reduced differential, high limit thermostat system
US4780917A (en) * 1987-01-05 1988-11-01 Hancock James W Spa construction with integrated spa side and inside control system
US5585025A (en) * 1993-09-13 1996-12-17 Softub, Inc. SPA control circuit
US5932127A (en) * 1998-01-15 1999-08-03 Maddox; Harold D. Heater control for spa

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007175485A (ja) * 2005-11-23 2007-07-12 Rivas Donato Padilla スチームバス及び使用される抵抗システム

Also Published As

Publication number Publication date
BR0010795A (pt) 2002-04-30
MXPA01011389A (es) 2003-07-14
AU5290800A (en) 2000-12-12
CA2373248A1 (en) 2000-11-30
AU762687B2 (en) 2003-07-03
CA2373248C (en) 2007-08-07
US6084218A (en) 2000-07-04
EP1180998A1 (en) 2002-02-27
WO2000071076A8 (en) 2001-09-13
WO2000071076A1 (en) 2000-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003500809A (ja) 温泉用ヒータ温度制御回路
US4763365A (en) Spa system having high temperature safety device
EP0935328A3 (en) Single phase compressor thermostat with start relay and motor protection
SE9103304L (sv) Anordning foer omkoppling av en spaenningskaella till en elektrisk apparat
US6141198A (en) Solid state overload relay
US6555796B1 (en) Heater having over temperature control
US4740673A (en) Dual control thermostat circuit
EP0341959A2 (en) Heating system control
US6976636B2 (en) Heater having over temperature shut off control
US4171533A (en) Low voltage protection circuit for induction motors
US4015104A (en) Control system for electrically operated heat generating apparatus
JPH09159714A (ja) アース線接続確認装置
WO2000076274A1 (en) Automatic condensation prevention/removal system
JP2005110631A (ja) 水槽の水温制御装置
US5726850A (en) Fail safe protection circuit for PTC comfort devices
GB2045023A (en) Electric bedcover
JPH11146573A (ja) 省電力装置
JP2989734B2 (ja) 循環温水器
GB2178201A (en) Electrically-powered beating panels
CN205412862U (zh) 恒温磁力搅拌器
JP2661376B2 (ja) 電気暖房機器の安全回路
JPS58133520A (ja) バ−ナ制御回路
JPH07328345A (ja) 浴槽水浄化装置における安全電源遮断装置
JP3008757U (ja) 温度制御回路
JPS6053886B2 (ja) 温度制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050427