JP2003500446A - メラトニンの治療的使用法 - Google Patents

メラトニンの治療的使用法

Info

Publication number
JP2003500446A
JP2003500446A JP2000620955A JP2000620955A JP2003500446A JP 2003500446 A JP2003500446 A JP 2003500446A JP 2000620955 A JP2000620955 A JP 2000620955A JP 2000620955 A JP2000620955 A JP 2000620955A JP 2003500446 A JP2003500446 A JP 2003500446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melatonin
neuroleptic
patient
amount
pharmaceutical composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000620955A
Other languages
English (en)
Inventor
ナバ・ジサペル
モシェ・ラウドン
Original Assignee
ニューリム ファーマシューティカルズ(1991)リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニューリム ファーマシューティカルズ(1991)リミテッド filed Critical ニューリム ファーマシューティカルズ(1991)リミテッド
Publication of JP2003500446A publication Critical patent/JP2003500446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/554Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one sulfur as ring hetero atoms, e.g. clothiapine, diltiazem
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/382Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having six-membered rings, e.g. thioxanthenes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/4045Indole-alkylamines; Amides thereof, e.g. serotonin, melatonin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4515Non condensed piperidines, e.g. piperocaine having a butyrophenone group in position 1, e.g. haloperidol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/5415Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. phenothiazine, chlorpromazine, piroxicam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • A61K31/55131,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/553Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、患者の遅発性ジスキネシア症状の防止または治療のために有効な量のメラトニンを投与することによって前記症状を防止または治療する方法;及び神経弛緩治療を必要とする患者に神経弛緩効果をあらわす有効な量の少なくとも1種類の神経弛緩化合物と、遅発性ジスキネシアの発生またはその症状の発生を寛解または防止する有効な量のメラトニンとを含んでなる医薬組成物に関するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野及び背景 本発明は遅発性ジスキネシアを治療するための方法及び医薬組成物に関するも
のである。 遅発性ジスキネシア(TD)は神経弛緩薬治療を受けた患者に高いパーセンテ
ージで起きる不随意運動障害である。文献には、メラトニン分泌とTD症状との
間に逆相関関係があることを示唆する多数の論文がある。しかし、これに関連し
て外因性メラトニンが投与されたのは、我々の知る限りたった一例であった。こ
の例では、松果体切除ラットにハロペリドールを投与したところ、非切除対照ラ
ットに比べて有意に重い運動障害が起こり、その後のメラトニン投与(4mg、
i.p.)で1時間以内に運動障害の有意でない減少が見られた(サブジク(Sabdyk
,R.)ら、Int.J.Neurosci.1989、48巻(3−4):303−8ページ)。
ここで用いたメラトニン量は70kg体重のヒトに換算すると1000mgに匹
敵する量である。したがってその後のTD治療の試みが外因性メラトニンの使用
を避けたのは当然である。例えば、サンジク(Sandyk,R.)の米国特許第 5,691,
324号では、TDは不十分なセロトニン伝達とメラトニン機能障害に関係する多
数の状態の一つとされ、患者にセロトニンの神経伝達を高める組成物を投与し、
その後その脳に磁場をかけるという方法で治療される。米国特許第 5,691,324号
の内容はそのまま参考として本明細書に組み込まれる。 今や驚くべきことに、遅発性ジスキネシアに関連して、ヒトでは外因性メラト
ニンが上記の Int.J.Neurosci.の報告に使用した量より少なくとも一桁は小さ
い量(実験動物に比較したヒトの平均体重を考慮した場合)で顕著な治療効果を
もたらすことが見いだされた。
【0002】 発明の概要 一態様において、本発明は少なくとも1種類の担体、希釈剤またはアジュバン
トの他に、少なくとも1種類の神経弛緩化合物の、この種の治療を必要とする患
者に効果的な神経弛緩効果をあらわす量と、上記患者に発生する遅発性ジスキネ
シアの症状を効果的に寛解または防止する量のメラトニンとを含んでなる医薬組
成物を提供する。 もう一つの態様において、本発明は患者の遅発性ジスキネシアの症状を防止ま
たは治療するための薬剤の製造におけるメラトニンの使用を提供する。上記薬剤
は下記の追加的成分(a)及び(b)の少なくとも一つを含む医薬組成物の形を
とるのが好ましい:(a)は少なくとも1種類の担体、希釈剤またはアジュバン
トである。(b)は神経弛緩治療を必要とする患者において神経弛緩効果をあら
わす量の、少なくとも1種類の神経弛緩化合物である。さらに本発明により、患
者の遅発性ジスキネシア症状を防止または治療する方法は上記のような症状をあ
らわす患者、あるいはそのような症状を発生しそうな患者に、メラトニンを上記
患者に発生する遅発性ジスキネシア症状を効果的に寛解または阻止する量だけ投
与することを含む。
【0003】 本発明の詳細な説明 薬剤/医薬組成物は、経口的、直腸内、非経口的または経皮的投与のために好
都合ないかなる形でも投与できる。例えば単位投与型でもよい。特別の実施態様
において、メラトニンは徐放性組成物の形であり、その際メラトニンは所定のコ
ントロールされた速度で放出されるのが好ましい。 現在、遅発性ジスキネシアの防止または治療のために考慮されるメラトニンの
量は、この目的のために有効であることが判明した量であり、現在のところ、経
口投与の場合は1日0.5mgより多く、せいぜい100mg、例えば0.5−5
0mg、より好ましくは2.5−20mgであり、非経口または経皮的投与の場
合は0.1ないし50mgである。本発明によると、メラトニンの有効量が、例
えば神経弛緩薬の有効量と共に処方される。本発明の薬剤/医薬組成物は少なく
とも1種類のメラトニン受容体改質物質および/またはメラトニンプロフィール
改質物質も含むことができる。
【0004】 本発明によって、メラトニンを使用してTDを治療または防止する本発明の概
念がひとたび理解されるならば、種々の投与経路について本発明の目的のために
有効なメラトニン量の範囲を決定するためには何ら創造的技術は要らない。上記
医薬組成物が少なくとも1種類の神経弛緩化合物を含む場合、たとえば、環系物
質、すなわちピペリジン、ピペラジン、モルフォリン、5,6,7,8−テトラヒ
ドロインドール、フェノチアジン及びチオキサンテンの少なくとも一つを含むよ
うな化合物類から選択することができる。典型的な神経弛緩化合物はクロルプロ
マジン、トリフルプロマジン、メソリダジン、ピペラセタジン、チオリダジン、
アセトフェナジン、フルフェナジン、ペルフェナジン、トリフルオペラジン、ク
ロルプロチキセン、チオチキセン、ハロペリドール、ロキサピン、モリンドン(
表1を参照されたい)、及びクロチアピン、クロザピン、オランザピン、リスペ
リドン及び酢酸ズクロペンチクソール、及びそれらの薬物学的に容認される塩類
である。
【0005】
【表1】
【0006】 本発明は下記の実施例によって明らかにされる。
【0007】
【実施例1】 下記の諸成分を混合し、混合物を7mmシリンダ状パンチ内に2.5トンで圧
縮し、徐放性錠剤を作る:塩酸クロルプロマジン(275mg/錠剤)、メラト
ニン(5mg/錠剤)、及び、約1:1の重量比のユードラギットTM(Eudragit TM )RS100アクリル樹脂担体(ローム ファルマ)及びラクトース。この処
方は医師の指示によって投与しなければならないが、現在のところ就寝の2時間
前に2錠を服用するのが適切と考えられる。
【0008】
【実施例2】 下記の諸成分を混合し、混合物を7mmシリンダ状パンチ内で2.5トンで圧
縮し、徐放性錠剤を作る:ペルフェナジン(10mg/錠剤)、メラトニン(5
mg/錠剤)、及び、約2:1:2.5の重量比のユードラギットTMRSPOア
クリル樹脂担体(ローム ファルマ)、ラクトース及び燐酸水素カルシウム。こ
の処方は医師の指示にしたがって投与しなければならないが、現在のところ、就
寝の2時間前に2錠を服用するのが適切と考えられる。
【0009】
【実施例3】 遅発性ジスキネシアに与えるメラトニンの効果を患者22名の治験者集団で調
べた。そのうち6名は分裂感情性患者で、16名は精神分裂病であった。全患者
は長期神経弛緩薬治療を受けており、DSMIVによって診断された。彼らは1
1人が男性で11人が女性であり、平均年齢39±15歳、年齢範囲17−61
歳であった。彼らのうち19名がトライアルを完了して結果を得ることができた
。無作為・二重盲検・クロスオーバー法で患者たちに徐放性組成物となったメラ
トニン(サーカディンTM、ニューリム・ファーマシューティカルズ、イスラエル
)または同じ外観のプラセボを6週間にわたって毎日2×5mgずつ就寝2時間
前に投与した。なお、2度の処置期間の間に4週間のプラセボ・ウォッシュアウ
ト期間を設けた。メラトニンまたはプラセボの他に、各患者はそれぞれ1日量(
mg)ずつの下記神経弛緩薬の一つを摂取した。ただし、2症例は神経弛緩薬を
全く摂取しなかった:クロルプロマジン(250)、クロチアピン(20、80
または160)、クロザピン(200、400または550)、ハロペリドール
(5、15または20)、オランザピン(10または15)、ペルフェナジン(
4、8、12、32または32)、リスペリドン(4)または酢酸ズクロペンチ
クソール(4または20)。各処置期間の最後の週に、異常不随意運動評価基準
(AIMS)を用いてTDの重症度を評価し、プラセボまたはメラトニンの処置
と、ベースラインとを比較した。結果を表2及び表3に示す。
【0010】
【表2】
【0011】
【表3】
【0012】 結論 この研究はメラトニン投与後には、プラセボと比較して高度に有意な(p
<0.0001、MANOVA)減少、すなわち改善があることを明らかにした
(それぞれ−3±2.1及び−1±1.3)。
【0013】 本発明をある実施態様を参照して詳細に記述したが、当業者にとって、多くの
変形例及び変更が可能であることは明らかである。よって本発明はかかる実施態
様によって制限されるものでなく、その概念は下記の請求の範囲の精神及びその
範囲によって理解さるべきである。
【手続補正書】
【提出日】平成13年11月26日(2001.11.26)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/5513 A61K 31/5513 31/553 31/553 31/554 31/554 45/00 45/00 A61P 25/14 A61P 25/14 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM, HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,K G,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW, MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR ,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN,YU, ZA,ZW Fターム(参考) 4C084 AA19 MA52 MA55 MA60 ZA22 4C086 AA01 AA02 BC13 BC21 BC55 BC89 CB09 CB30 DA26 GA07 GA10 GA12 MA02 MA03 MA04 MA05 MA52 MA55 MA60 NA05 NA12 ZA22 ZC75 4C206 AA01 AA02 KA06 MA02 MA03 MA04 MA05 MA17 MA72 MA75 MA80 NA05 NA12 ZA22 ZC75

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1種類の担体、希釈剤またはアジュバントの他に、神経
    弛緩治療を必要とする患者に神経弛緩効果をあらわす量の少なくとも1種類の神
    経弛緩薬と、患者に発生する遅発性ジスキネシアの症状を寛解または防止する効
    果を有する量のメラトニンとを含む医薬組成物。
  2. 【請求項2】下記の特徴の少なくとも一つによってさらに特徴づけられる請求項
    1記載の医薬組成物: (i)経口、直腸、非経口または経皮的投与に使用できる; (ii)単位投与型であり、各単位投与量は2.5−20mgの範囲内のメラトニ
    ン量を含む; (iii)徐放性処方の形であり、前記メラトニンは好ましくは所定のコントロー
    ルされた速度で放出されるようになっている; (iv)少なくとも1種類のメラトニン受容体改質物質および/またはメラトニン
    プロフィール改質物質を含む; (v)前記神経弛緩化合物は、 下記の環系、すなわちピペリジン、ピルペラジン
    、モルフォリン、5,6,7,8−テトラヒドロインドール、フェノチアジン及び
    チオキサンテンの少なくとも一つを含む化合物から選択される。
  3. 【請求項3】前記神経弛緩化合物がクロルプロマジン、トリフルプロマジン、メ
    ソリダジン、ピペラセタジン、チオリダジン、アセトフェナジン、フルフェナジ
    ン、ペルフェナジン、トリフルオペラジン、クロルプロチキセン、チオチキセン
    、ハロペリドール、ロキサピン、モリンドン、クロチアピン、クロザピン、オラ
    ンザピン、リスペリドン及び酢酸ズクロペンチクソール、及び薬物学的に容認さ
    れるこれらの塩類のなかから選択される請求項1または請求項2記載の医薬組成
    物。
  4. 【請求項4】患者の遅発性ジスキネシアの症状の防止または治療のための薬剤の
    製造に使用することを特徴とするメラトニンの使用法。
  5. 【請求項5】前記薬剤が、下記の追加的成分(a)及び(b)の少なくとも一つ
    を含む医薬組成物の形をとり、(a)は少なくとも1種類の担体、希釈剤または
    アジュバントで、(b)は神経弛緩治療を必要とする患者に神経弛緩効果をあら
    わす量の、少なくとも1種類の神経弛緩化合物である請求項4記載の使用法。
  6. 【請求項6】前記医薬組成物が下記の特徴の少なくとも一つによってさらに特徴
    づけられる請求項5記載の使用法: (i)経口、直腸、非経口または経皮的投与に使用できる; (ii)単位投与型であり、各単位投与量は2.5−20mgの範囲内のメラトニ
    ン量を含む; (iii)徐放性処方の形であり、メラトニンは好ましくは所定のコントロールさ
    れた速度で放出されるようになっている; (iv)少なくとも1種類のメラトニン受容体改質物質および/またはメラトニン
    プロフィール改質物質を含む; (v)前記神経弛緩化合物は、 下記の環系、すなわちピペリジン、ピルペラジン
    、モルフォリン、5,6,7,8−テトラヒドロインドール、フェノチアジン及び
    チオキサンテンの少なくとも一つを含む化合物から選択される。
  7. 【請求項7】前記神経弛緩化合物がクロルプロマジン、トリフルプロマジン、メ
    ソリダジン、ピペラセタジン、チオリダジン、アセトフェナジン、フルフェナジ
    ン、ペルフェナジン、トリフルオペラジン、クロルプロチキセン、チオチキセン
    、ハロペリドール、ロキサピン、モリンドン、クロチアピン、クロザピン、オラ
    ンザピン、リスペリドン及び酢酸ズクロペンチクソール、及び薬物学的に容認さ
    れるこれらの塩類のなかから選択される請求項5または請求項6記載の使用。
  8. 【請求項8】患者の遅発性ジスキネシアの症状を防止または治療する方法であっ
    て、このような症状をあらわす患者またはそれ以外でもこのような症状をおこし
    がちな患者に、前記患者に発生する遅発性ジスキネシアの症状を効果的に寛解ま
    たは防止する量のメラトニンを投与することを含んでなる方法。
  9. 【請求項9】前記メラトニンを、下記の成分(a)及び(b)の少なくとも一つ
    を含む医薬組成物として投与する方法であって:(a)は少なくとも1種類の担
    体、希釈剤またはアジュバントで、(b)は神経弛緩治療を必要とする患者に神
    経弛緩効果をあらわす量の、少なくとも1種類の神経弛緩化合物である請求項8
    記載の方法。
  10. 【請求項10】前記医薬組成物が下記の特徴の少なくとも一つによって特徴づけ
    られる請求項9記載の方法: (i)経口、直腸、非経口または経皮的投与に使用できる; (ii)単位投与型であり、各単位投与量は2.5−20mgの範囲内のメラトニ
    ン量を含む; (iii)徐放性処方の形であり、前記メラトニンは好ましくは所定のコントロー
    ルされた速度で放出されるようになっている; (iv)少なくとも1種類のメラトニン受容体改質物質および/またはメラトニン
    プロフィール改質物質を含む; (v)前記神経弛緩化合物は、 下記の環系、すなわちピペリジン、ピルペラジン
    、モルフォリン、5,6,7,8−テトラヒドロインドール、フェノチアジン及び
    チオキサンテンの少なくとも一つを含む化合物から選択される。
  11. 【請求項11】前記神経弛緩化合物がクロルプロマジン、トリフルプロマジン、
    メソリダジン、ピペラセタジン、チオリダジン、アセトフェナジン、フルフェナ
    ジン、ペルフェナジン、トリフルオペラジン、クロルプロチキセン、チオチキセ
    ン、ハロペリドール、ロキサピン、モリンドン、クロチアピン、クロザピン、オ
    ランザピン、リスペリドン及び酢酸ズクロペンチクソール、及び薬物学的に容認
    されるこれらの塩類のなかから選択される請求項9または請求項10記載の方法
JP2000620955A 1999-05-27 2000-05-24 メラトニンの治療的使用法 Pending JP2003500446A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL13017199A IL130171A (en) 1999-05-27 1999-05-27 Melatonin for use in preventing and treating tardive dyskinesia, pharmaceutical preparations containing it and its use in the manufacture of medicines
IL130171 1999-05-27
PCT/IL2000/000296 WO2000072843A1 (en) 1999-05-27 2000-05-24 Therapeutic use of melatonin

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003500446A true JP2003500446A (ja) 2003-01-07

Family

ID=11072852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000620955A Pending JP2003500446A (ja) 1999-05-27 2000-05-24 メラトニンの治療的使用法

Country Status (30)

Country Link
US (1) US6566389B1 (ja)
EP (1) EP1183024A4 (ja)
JP (1) JP2003500446A (ja)
KR (1) KR20020015329A (ja)
CN (1) CN1176652C (ja)
AR (1) AR036321A1 (ja)
AU (1) AU775520B2 (ja)
BG (1) BG106234A (ja)
BR (1) BR0017329A (ja)
CA (1) CA2374129A1 (ja)
CZ (1) CZ20014190A3 (ja)
EA (1) EA004057B1 (ja)
EE (1) EE200100623A (ja)
HK (2) HK1046089A1 (ja)
HU (1) HUP0201405A3 (ja)
IL (1) IL130171A (ja)
IS (1) IS6172A (ja)
MX (1) MXPA01012040A (ja)
NO (1) NO319421B1 (ja)
NZ (1) NZ515866A (ja)
PE (1) PE20010129A1 (ja)
PL (1) PL351885A1 (ja)
SK (1) SK16402001A3 (ja)
TN (1) TNSN00117A1 (ja)
TR (1) TR200103418T2 (ja)
TW (1) TWI236906B (ja)
UA (1) UA71968C2 (ja)
UY (1) UY26171A1 (ja)
WO (1) WO2000072843A1 (ja)
ZA (1) ZA200110436B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ527142A (en) * 2003-07-23 2006-03-31 Douglas Pharmaceuticals Ltd A stable suspension formulation
US7799817B2 (en) * 2004-02-20 2010-09-21 Lifescape Biosciences Inc Compositions and methods for sleep regulation
CN1299680C (zh) * 2005-08-29 2007-02-14 陈彦方 一种治疗失眠的黑白制剂
US7494674B2 (en) 2006-09-22 2009-02-24 Lapointe Andrew T Nutraceutical with tart cherries and method of treatment therewith
US8940326B2 (en) 2007-03-19 2015-01-27 Vita Sciences Llc Transdermal patch and method for delivery of vitamin B12
US8198305B2 (en) * 2007-04-13 2012-06-12 Concert Pharmaceuticals Inc. 1,2-benzisoxazol-3-yl compounds
US20100256215A1 (en) * 2009-04-02 2010-10-07 Silver Eagle Labs Nv, Llc Menthol-Melatonin Dissolving Film
US20100256197A1 (en) * 2009-04-02 2010-10-07 Silver Eagle Labs Nv, Llc Nicotine Dissolving Film With Or Without Menthol
US8691275B2 (en) 2011-01-28 2014-04-08 Zx Pharma, Llc Controlled-release melatonin compositions and related methods
US9532952B2 (en) 2011-01-28 2017-01-03 Physician's Seal, LLC Controlled-release compositions of melatonin combined with sedative and/or analgesic ingredients
FR3000896B1 (fr) 2013-01-14 2016-08-26 Philippe Perovitch Forme galenique pour l'administration de principe(s) actif(s) permettant l'induction acceleree du sommeil et/ou le traitement des troubles du sommeil
US11071739B1 (en) 2020-09-29 2021-07-27 Genus Lifesciences Inc. Oral liquid compositions including chlorpromazine

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5691324A (en) * 1994-01-14 1997-11-25 Sandyk; Reuven Methods useful for the treatment of neurological and mental disorders related to deficient serotonin neurotransmission and impaired pineal melatonin functions
US6469044B1 (en) * 1995-02-01 2002-10-22 Neurim Pharmaceuticals (1991) Ltd. Method for treating patients suffering from drug dependencies which lead to plasma melationin deficiencies
AUPO274596A0 (en) * 1996-10-04 1996-10-31 Armstrong, Stuart Maxwell Method for the treatment of neurological or neuropsychiatric disorders
AUPO588297A0 (en) * 1997-03-26 1997-04-24 Luminis Pty Limited Mediation in melatonin production

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000072843A1 (en) 2000-12-07
IS6172A (is) 2001-11-22
EA200101240A1 (ru) 2002-06-27
AU4775600A (en) 2000-12-18
AR036321A1 (es) 2004-09-01
CA2374129A1 (en) 2000-12-07
TNSN00117A1 (fr) 2005-11-10
CN1352556A (zh) 2002-06-05
MXPA01012040A (es) 2003-09-04
EE200100623A (et) 2003-02-17
CZ20014190A3 (cs) 2002-05-15
IL130171A (en) 2004-06-01
HK1047048A1 (en) 2003-02-07
PL351885A1 (en) 2003-06-30
EP1183024A4 (en) 2007-02-28
US6566389B1 (en) 2003-05-20
NZ515866A (en) 2003-05-30
BG106234A (bg) 2002-08-30
ZA200110436B (en) 2004-03-31
NO319421B1 (no) 2005-08-08
HK1047048B (zh) 2005-05-27
TR200103418T2 (tr) 2004-12-21
NO20015738D0 (no) 2001-11-26
NO20015738L (no) 2002-01-25
PE20010129A1 (es) 2001-04-27
HUP0201405A2 (en) 2002-08-28
HK1046089A1 (zh) 2002-12-27
AU775520B2 (en) 2004-08-05
BR0017329A (pt) 2003-07-29
KR20020015329A (ko) 2002-02-27
EP1183024A1 (en) 2002-03-06
TWI236906B (en) 2005-08-01
HUP0201405A3 (en) 2003-11-28
SK16402001A3 (sk) 2002-04-04
UA71968C2 (en) 2005-01-17
CN1176652C (zh) 2004-11-24
IL130171A0 (en) 2000-06-01
UY26171A1 (es) 2000-12-29
EA004057B1 (ru) 2003-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW389696B (en) Accelerated release composition containing bromocriptine
CA2800094C (en) Liquid nasal spray containing low-dose naltrexone
JPS59193821A (ja) 抗不安薬としてのフルオキセチンの使用法
JP2003500446A (ja) メラトニンの治療的使用法
JP2001521497A (ja) 精神異常症の治療または予防処置のための、ミルタザピンと抗精神病剤の新規組み合わせ
AU2023202003A1 (en) Melatonin mini-tablets and method of manufacturing the same
JP2007509146A (ja) レボドーパの持続効果のための組成物及び投与形
CN112494486B (zh) 一种用于减轻或消除阿片戒断综合症的药物组合物及应用
KR100420673B1 (ko) 지연된구토반응을치료하기위한비강투여제
NO309965B1 (no) Oralt farmasøytisk antihostepreparat
CN110279691B (zh) 一种外科术后护理镇痛药物及其用途
US10736874B1 (en) Methods for treating pain associated with sickle cell disease
AU2011254554B2 (en) Liquid nasal spray containing low-dose naltrexone
JP2004508274A (ja) 薬物中毒の治療方法
WO2003103679A1 (en) Use of devazepide in combination with an opioid analgesic for potentiating the effect of the analgesic
Choo NEUROBIOLOGY OF OPIOID DEPENDENCE AND WITHDRAWAL
JP2006516596A (ja) 偏頭痛の予防治療のためのカベルゴリン
RU98109932A (ru) Применение 1-(2-нафт-2-илэтил)-4-(3-трифторметилфенил)-1,2,3,6-тетрагидропиридина для получения лекарственных средств, предназначенных для лечения бокового амиотрафического склероза

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060207