JP2003347010A - 流動物の連続通電加熱装置 - Google Patents

流動物の連続通電加熱装置

Info

Publication number
JP2003347010A
JP2003347010A JP2002147302A JP2002147302A JP2003347010A JP 2003347010 A JP2003347010 A JP 2003347010A JP 2002147302 A JP2002147302 A JP 2002147302A JP 2002147302 A JP2002147302 A JP 2002147302A JP 2003347010 A JP2003347010 A JP 2003347010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
pipeline
fluid
conduit
thermocouple
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002147302A
Other languages
English (en)
Inventor
Muneyoshi Tada
宗儀 多田
Hirofumi Doi
宏文 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Izumi Food Machinery Co Ltd
Original Assignee
Izumi Food Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Izumi Food Machinery Co Ltd filed Critical Izumi Food Machinery Co Ltd
Priority to JP2002147302A priority Critical patent/JP2003347010A/ja
Publication of JP2003347010A publication Critical patent/JP2003347010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 管路内を平滑にすることにより、ハム原材料
のような流動性の悪い食品材料でも容易にジュール加熱
処理をすることができる流動物の連続通電加熱装置を提
供すること。 【解決手段】 流動性を有する物質を管路1内で連続的
に移動させながら、管路1内に設置した給電用の電極板
2間でジュール加熱する流動物の連続通電加熱装置にお
いて、管路1内の温度を検出する絶縁被覆11を施した
熱電対3を管路1の一部に配設し、熱電対3の先端に集
熱体4を配設するとともに、この集熱体4を管路1の電
極板2に埋設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、流動性のある食品
材料等を管路内で連続的に移動させながらジュール加熱
する流動物の連続通電加熱装置に関し、特に、管路内を
平滑にすることにより、ハム原材料のような流動性の悪
い食品材料でも容易にジュール加熱処理をすることがで
きる流動物の連続通電加熱装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液体食品材料や固液混合食品材料、高粘
性流体状食品材料等、チューブ状管路内を移送可能な程
度の流動性のある食品材料を、調理ないし殺菌処理する
ために、該流動性食品材料をサニタリーポンプ等により
管路内を連続的に移送させながら、該管路内でジュール
加熱する流動物の連続通電加熱装置が知られている。
【0003】このような流動物の連続通電加熱装置とし
ては、例えば、実公平7−26949号公報に記載の装
置がある。この連続通電加熱装置は、管路を矩形状断面
を有する角筒状に形成し、該角筒状管路の対向する2面
に長尺の平板状の電極板を平行に配設し、加熱の均一化
や洗浄性の向上を図っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
流動物の連続通電加熱装置では、加熱された食品材料の
温度を検出するために温度センサを設ける必要がある
が、従来は、この温度センサを管路内に突出するように
設けている。このため、液体食品材料はまだしも、例え
ば、ハムやソーセージの原材料のように固形物が多く流
動性の悪い食品材料は、温度センサの突出部に引っかか
ることから、この従来の連続通電加熱装置では処理する
ことができないという問題があった。
【0005】本発明は、上記従来の流動物の連続通電加
熱装置が有する問題点に鑑み、管路内を平滑にすること
により、ハム原材料のような流動性の悪い食品材料でも
容易にジュール加熱処理をすることができる流動物の連
続通電加熱装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の流動物の連続通電加熱装置は、流動性を有
する物質を管路内で連続的に移動させながら、該管路内
に設置した給電用の電極板間でジュール加熱する流動物
の連続通電加熱装置において、管路内の温度を検出する
絶縁被覆を施した熱電対を管路の一部に配設し、該熱電
対の先端に集熱体を配設するとともに、該集熱体を管路
の電極板に埋設したことを特徴とする。
【0007】この流動物の連続通電加熱装置は、管路内
の温度を検出する絶縁被覆を施した熱電対を管路の一部
に配設し、該熱電対の先端に集熱体を配設するととも
に、該集熱体を管路の電極板に埋設することから、金属
からなる電極板の熱伝導性を利用して、集熱体の感度を
損なうことなく管路内を平滑にすることができ、ハムや
ソーセージの原材料のように固形物が多く流動性の悪い
食品材料でも容易にジュール加熱処理をすることがで
き、また、低粘性液から高粘性液まで幅広く対処して処
理することができる。そして、管路内を平滑にすること
により、清掃時の作業性を向上させ、連続通電加熱装置
の衛生状態を容易に良好に保つことができる。
【0008】この場合において、熱電対を、引出ボルト
を介して電極板に固定することができる。
【0009】これにより、構造を簡略化し、連続通電加
熱装置の省スペース化を図ることができる。
【0010】また、管路の長手方向に平板状の電極板を
互いに対向して配設するとともに、隣接する管路で電極
板の角度が略直角をなすように、管路を相互に連結する
ことができる。
【0011】これにより、隣接する管路で電極板の位置
を交互に変え、通電方向を交互に変えることができ、食
品材料を管路内で移送しながら均等にジュール加熱する
ことができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の流動物の連続通電
加熱装置の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0013】図1〜図2に、本発明の流動物の連続通電
加熱装置の一実施例を示す。この流動物の連続通電加熱
装置は、流動性を有する物質を管路1内で連続的に移動
させながら、該管路1内に設置した給電用の電極板2間
でジュール加熱する連続通電加熱装置であり、管路1を
矩形状断面を有する角筒状に形成し、該角筒状管路1の
対向する2面に長尺の平板状の電極板2をそれぞれ平行
に配設している。そして、この流動物の連続通電加熱装
置は、管路1内の温度を検出する熱電対3を管路1の一
部に配設し、該熱電対3は、その先端に集熱体4を配設
するとともに、該集熱体4を管路1の電極板2に埋設し
ている。この熱電対3には、集熱体4の部分を含め、絶
縁被覆11を施するようにしている。
【0014】管路1は、金属製の外筒10と接着、一体
化され、かつ内部を角筒状に形成した絶縁性ゴムの絶縁
体5からなり、外筒10の端部に形成したフランジ6を
締着バンド等で締着することにより、複数本の外筒10
を接続するようにしている。そして、この流動物の連続
通電加熱装置では、前記互いに対向して配設した電極板
2を、隣接する管路1で電極板2の角度が交互に略直角
をなすように、管路1同士を連結している。これによ
り、隣接する管路1で電極板2の位置を交互に変え、通
電方向を交互に変えることができ、食品材料を管路1内
で移送しながら均等にジュール加熱することができる。
【0015】なお、食品材料は、送出ポンプ7により直
線状管路1に送られ、該直線状管路1内が全部満たされ
た状態になった時点で電極板2に通電される。食品材料
は、1対の電極板2間で通電されることにより通電加熱
され、自己発熱することにより加熱される。また、食品
材料の処理量は、流動物の温度工程や導電率と、直線状
管路1の断面積や長さ、本数により決定される。
【0016】一方、熱電対3は、電極板2に溶接した中
心部に孔を、外周部に雄ねじを、それぞれ形成した引出
ボルト9を介して、電極板2に固定されている。このよ
うに、熱電対3を電極板2に溶接した引出ボルト9を介
して電極板2に固定することにより、構造を簡略化し、
省スペース化を図ることができるとともに、引出ボルト
9と絶縁体5との一体性を向上することができるものと
なる。また、熱電対3の先端には集熱体4が配設されて
おり、この集熱体4は、電極板2の一部に窪みを形成し
て、管路1の内表面に近接する位置で電極板2に埋設さ
れている。この場合、集熱体4の表面が管路1の内表面
と同一又は略平面をなすように、集熱体4を電極板2に
埋設することも可能である。
【0017】かくして、本実施例の流動物の連続通電加
熱装置は、管路1内の温度を検出する熱電対3の先端に
集熱体4を配設するとともに、該集熱体4を管路1の電
極板2に埋設したことから、金属からなる電極板2の熱
伝導性を利用して、集熱体4の感度を損なうことなく管
路1内を平滑にすることができ、これにより、ハムやソ
ーセージの原材料のように固形物が多く流動性の悪い食
品材料でも容易にジュール加熱処理をすることができ、
また、低粘性液から高粘性液まで幅広く対処して処理す
ることができる。そして、管路1内を平滑にすることに
より、清掃時の作業性を向上させ、連続通電加熱装置の
衛生状態を容易に良好に保つことができる。
【0018】以上、本発明の流動物の連続通電加熱装置
について、その実施例に基づいて説明したが、本発明は
上記実施例に記載した構成に限定されるものではなく、
その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更
することが可能である。
【0019】
【発明の効果】本発明の流動物の連続通電加熱装置によ
れば、管路内の温度を検出する絶縁被覆を施した熱電対
を管路の一部に配設し、該熱電対の先端に集熱体を配設
するとともに、該集熱体を管路の電極板に埋設すること
から、金属からなる電極板の熱伝導性を利用して、集熱
体の感度を損なうことなく管路内を平滑にすることがで
き、ハムやソーセージの原材料のように固形物が多く流
動性の悪い食品材料でも容易にジュール加熱処理をする
ことができ、また、低粘性液から高粘性液まで幅広く対
処して処理することができる。そして、管路内を平滑に
することにより、清掃時の作業性を向上させ、連続通電
加熱装置の衛生状態を容易に良好に保つことができる。
【0020】また、熱電対を、引出ボルトを介して電極
板に固定することにより、構造を簡略化し、連続通電加
熱装置の省スペース化を図ることができる。
【0021】また、管路の長手方向に平板状の電極板を
互いに対向して配設するとともに、隣接する管路で電極
板の角度が略直角をなすように、管路を相互に連結する
ことにより、隣接する管路で電極板の位置を交互に変
え、通電方向を交互に変えることができ、食品材料を管
路内で移送しながら均等にジュール加熱することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の流動物の連続通電加熱装置の一実施例
を示し、(a)は熱電対と管路の拡大断面図、(b)は
熱電対を取り付けた管路の断面図である。
【図2】同実施例の連続通電加熱装置を直列的に接続し
た状態を示す概要図である。
【符号の説明】
1 管路 2 電極板 21 通電用プラグ 3 熱電対 4 集熱体 5 絶縁体 6 フランジ 7 送出ポンプ 8 電源 9 引出ボルト 10 外筒 11 絶縁被覆
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3K058 AA82 AA91 BA06 CA12 CA22 CA69 CA92 GA06 4B021 LA43 LP04 LT03 LW04 MC01 4B042 AD01 AH01 AP02 AP12 AT05

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流動性を有する物質を管路内で連続的に
    移動させながら、該管路内に設置した給電用の電極板間
    でジュール加熱する流動物の連続通電加熱装置におい
    て、管路内の温度を検出する絶縁被覆を施した熱電対を
    管路の一部に配設し、該熱電対の先端に集熱体を配設す
    るとともに、該集熱体を管路の電極板に埋設したことを
    特徴とする流動物の連続通電加熱装置。
  2. 【請求項2】 熱電対を、引出ボルトを介して電極板に
    固定したことを特徴とする請求項1記載の流動物の連続
    通電加熱装置。
  3. 【請求項3】 管路の長手方向に平板状の電極板を互い
    に対向して配設するとともに、隣接する管路で電極板の
    角度が略直角をなすように、管路を相互に連結したこと
    を特徴とする請求項1又は2記載の流動物の連続通電加
    熱装置。
JP2002147302A 2002-05-22 2002-05-22 流動物の連続通電加熱装置 Pending JP2003347010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002147302A JP2003347010A (ja) 2002-05-22 2002-05-22 流動物の連続通電加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002147302A JP2003347010A (ja) 2002-05-22 2002-05-22 流動物の連続通電加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003347010A true JP2003347010A (ja) 2003-12-05

Family

ID=29766498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002147302A Pending JP2003347010A (ja) 2002-05-22 2002-05-22 流動物の連続通電加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003347010A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009193756A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Izumi Food Machinery Co Ltd 流動物の加熱装置
JP2012115260A (ja) * 2010-11-12 2012-06-21 Frontier Engineering Co Ltd ソーセージ風食品の製造方法および製造装置
WO2013099907A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 日本ハム株式会社 食品材料の連続加熱方法および連続加熱装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009193756A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Izumi Food Machinery Co Ltd 流動物の加熱装置
JP2012115260A (ja) * 2010-11-12 2012-06-21 Frontier Engineering Co Ltd ソーセージ風食品の製造方法および製造装置
WO2013099907A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 日本ハム株式会社 食品材料の連続加熱方法および連続加熱装置
JP2013135630A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Nippon Meat Packers Inc 食品材料の連続加熱方法および連続加熱装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002521661A (ja) 監視装置
WO2009103869A3 (fr) Canalisation chauffante pour le transport de fluide
KR970705327A (ko) 가열형 유체제어 밸브(heated fluid control valves)
EP1522807A3 (en) Water heating apparatus and refrigerator having the same
JP2003347010A (ja) 流動物の連続通電加熱装置
JP2011086443A (ja) 流動物の通電加熱装置
JP4195502B1 (ja) 流動物の通電加熱装置
US5892887A (en) Electric water heater with a pair of interconnected heating chambers having concentric copper tube structures
EP2667731A1 (en) Continuous heat treatment method and heating device for an electrically conductive fluid
TW201930795A (zh) 熱管理方法及裝置
JPH06507752A (ja) 絶縁性の管を通る媒体を加熱する方法、及び電極装置
JP3031253U (ja) チューブ式通電加熱装置
ITRE20090100A1 (it) Dispositivo ohmico per il trattamento termico di alimenti
CN104667551A (zh) 用于真空带式液体干燥机的布料装置
CN212567020U (zh) 一种用于热媒油系统的控温管道
CN204637599U (zh) 用于真空带式液体干燥机的布料装置
JP2004063232A (ja) 流動物の連続通電加熱装置
CN209006833U (zh) 一种下加热系统和串焊设备
JP3609036B2 (ja) 流動物の連続通電加熱装置
CN205156613U (zh) 一种高效多功能盐浴炉
CN207379085U (zh) 一种储水式热水器加热配件
JP5207285B2 (ja) 流動物の加熱装置
CN104667553A (zh) 用于真空带式液体干燥机的防堵塞布料装置
CN109737592A (zh) 一种加热装置
JP2001017131A (ja) 均一加熱可能な高粘度及び具材入り食品の加熱殺菌装置