JP2003346460A - 画像編集装置、記録媒体装着装置 - Google Patents

画像編集装置、記録媒体装着装置

Info

Publication number
JP2003346460A
JP2003346460A JP2002151785A JP2002151785A JP2003346460A JP 2003346460 A JP2003346460 A JP 2003346460A JP 2002151785 A JP2002151785 A JP 2002151785A JP 2002151785 A JP2002151785 A JP 2002151785A JP 2003346460 A JP2003346460 A JP 2003346460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
image
processing
recording
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002151785A
Other languages
English (en)
Inventor
Sugio Makishima
杉夫 巻島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2002151785A priority Critical patent/JP2003346460A/ja
Publication of JP2003346460A publication Critical patent/JP2003346460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】記録媒体に対する情報の読み書き速度の低下を
防止することが可能な画像編集装置又は記録媒体装着装
置を提供する。 【解決手段】記録媒体177に記録されている動画像又
は連写した画像を読み出して、削除又は編集処理の画像
処理を実施する画像編集手段(情報処理手段180)
と、記録媒体177のファイルが使用しているクラスタ
の不連続性を検出する不連続検出手段(情報処理手段1
80)と、画像編集手段(情報処理手段180)が前記
画像処理を実施すると、記録媒体177のファイルが使
用しているクラスタの不連続性を修正してクラスタが連
続するように最適化記録する最適化手段(情報処理手段
180)とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像編集装置又は記
録媒体装着装置に係り、特に記録媒体に対してディスク
の最適化処理を実施する画像編集装置又は記録媒体装着
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年では、動画を撮影して、メモリカー
ド等の記録媒体に動画を画像ファイルとして記録するこ
とが可能なデジタルカメラが多種類販売されている。
【0003】動画像は撮影と連動して画像を逐次記録す
る必要があるために、高速な画像処理や高速な画像の記
録が要求される一方で、記録する動画像の高画質化の要
望もなされており、動画の記録画素数やフレームレート
が向上してきている。
【0004】電子カメラにおいて、動画の画像ファイル
を記録媒体に記録する際にはリアルタイムの記録処理が
必要である。そこで近年の電子カメラでは、動画の記録
画素数やフレームレートの向上に伴う処理の高速化と、
記録媒体に対する記録速度の高速化をはじめとして、全
ての画像処理モジュールで画像処理の高速化が図られて
いる。
【0005】また上記のような、動画を撮影して記録す
ることが可能なデジタルカメラには、記録媒体に記録さ
れている動画のカット編集やトリミング等の画像の編集
処理を実施できる機能が搭載されているものも多く販売
されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】近年用いられているハ
ードディスクやメモリカード等の記録媒体では、記録媒
体の記録領域をフォーマット時に512バイト毎等のセ
クタに区切って使用したり、記録領域の管理上の問題か
らソフトウエア上で4KB毎のクラスタに区切って使用
する処理が行われている。
【0007】これらのランダムアクセス型の記録媒体に
対して、初めて画像等の情報を記載した複数のファイル
を順次記録する場合には、当該ファイルの情報は各クラ
スタに対して連続して記録されてゆくが、ファイルの編
集や削除、記録を繰り返して実行することによってファ
イルの連続性が失われて、飛び飛びの不連続なクラスタ
を用いたデータの集合となってしまう。
【0008】そうすると、不連続なクラスタに記録され
たファイルの情報を読み出したり、不連続なクラスタに
対してファイルを記録する場合には、SCSIの通信規
格で用いられているコマンドスキューイング等の手法を
用いて飛び飛びに記録されたデータを効率よく処理する
ことも可能であるが、ATAメモリカードや安価で入手
容易なIDEの通信規格では設定されていないために、
シーク時間をよけいに必要とするなど情報の読み書きが
遅くなってしまう。したがって、不連続なクラスタに記
録されたファイル情報の読み書きを実施すると、ビット
レートの速い動画の画像ファイルをリアルタイムで読み
書きすることができなくなってしまうという不具合を生
じている。
【0009】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、記録媒体に対する情報の読み書き速度の低下
を防止することが可能な画像編集装置又は記録媒体装着
装置を提供することを目的としている。
【0010】また本発明は、他の電子機器で記録した画
像に対して削除又は編集した場合であっても、記録媒体
に対する情報の読み書き速度の低下を防止することが可
能な画像編集装置、又は記録媒体装着装置を提供するこ
とを目的としている。
【0011】また本発明は、記録媒体に記録されている
画像が削除又は編集された画像である場合であっても、
記録媒体に対する情報の読み書き速度の低下を防止する
ことが可能な記録媒体装着装置を提供することを目的と
している。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するために、撮像した画像を削除又は編集することが可
能な画像編集装置であって、記録媒体に記録されている
動画像又は連写した画像を読み出して削除又は編集処理
の画像処理を実施する画像編集手段と、記録媒体のファ
イルが使用しているクラスタの不連続性を検出する不連
続検出手段と、前記画像編集手段が前記画像処理を実施
すると記録媒体のファイルが使用しているクラスタの不
連続性を自動で修正してクラスタが連続するように最適
化記録する最適化手段とを備えたことを特徴としてい
る。
【0013】本発明によれば、記録媒体に記録されてい
る画像を削除又は編集する画像処理を実施すると、記録
媒体のファイルが使用しているクラスタの不連続性を自
動で修正してクラスタが連続するように最適化記録する
ので、記録媒体に記録されている画像を削除又は編集し
た場合であっても、記録媒体に対する情報の読み書き速
度の低下を防止することが可能となる。
【0014】また、本発明は前記目的を達成するため
に、前記記録媒体が当該画像編集装置に対して着脱可能
な記録媒体であることを特徴としている。
【0015】本発明によれば、着脱可能な記録媒体に対
しても自動で最適化記録を実施することが可能となるの
で、他の電子カメラで記録した画像に対して削除又は編
集した場合であっても、記録媒体に対する情報の読み書
き速度の低下を防止することが可能となる。
【0016】また、本発明は前記目的を達成するため
に、記録媒体を着脱自在に装着する記録媒体装着部と、
前記記録媒体が装着されたことを検出すると記録媒体の
ファイルが使用しているクラスタの不連続性を自動で修
正してクラスタが連続するように最適化記録する最適化
手段とを備えたことを特徴としている。
【0017】本発明によれば、記録媒体装着部に記録媒
体が装着されたことを検出すると記録媒体のファイルが
使用しているクラスタの不連続性を自動で修正してクラ
スタが連続するように最適化記録するので、記録媒体に
記録されている画像が削除又は編集された画像であって
も、記録媒体に対する情報の読み書き速度の低下を防止
することが可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って、本発明に
係る画像編集装置又は記録媒体装着装置の好ましい実施
の形態について詳説する。
【0019】図1は、本発明に係る画像編集装置又は記
録媒体装着装置の機能を備えた電子カメラの信号処理系
ブロック図である。
【0020】同図に示すように電子カメラ10の撮像処
理部には、受光面に結像した被写体像を光電変換して画
像信号として出力する撮像手段150と、アナログ信号
用の画像処理手段153と、アナログの画像信号をデジ
タルの画像データに変換するA/D変換器154とが設
けられている。
【0021】また、画像データ等の情報をパソコンや携
帯電話等の他の通信機器と送受信するための通信手段と
して、画像データ等の情報を無線の通信手段を用いて伝
達するアンテナ156と、画像データ等の情報を搬送波
に乗せて送信又は受信する送受信手段157と、画像デ
ータ等の情報を伝達する通信ケーブルを装着する通信コ
ネクタ162とが設けられている。
【0022】また、電子カメラ10には、画像データ等
に対して圧縮処理や伸張処理を実施する圧縮伸張手段1
67と、各種の文字を画像とともに表示手段168にオ
ンスクリーンディスプレイするOSD169と、画像デ
ータに対してホワイトバランス処理を実施したり、ガン
マ変換、YC変換処理、画素数の変換処理、電子ズーム
処理、トリミング処理等を実施する信号処理手段170
と、表示用の画像データを一時的に記憶しておくフレー
ムメモリ171と、デジタルの画像データを表示用のコ
ンポジット信号などに変換するD/A変換器172とが
設けられている。
【0023】また、電子カメラ10には、電源スイッチ
やレリーズボタン等から構成される入力手段174と、
入力手段174を介して入力された入力情報のインター
フェースとなるI/O175と、記録媒体177を着脱
可能に装着する記録媒体装着部178と、記録媒体17
7に対して画像データ等の情報を記録したり読み出した
りする記録媒体インターフェース179とが設けられて
いる。
【0024】また、電子カメラ10には、電子カメラ1
0全体の制御を行うとともに画像処理や通信処理等の各
種の処理を実施する情報処理手段180と、情報の書き
換えが可能であるとともに調整用の各種定数や電子カメ
ラ10の動作プログラム等を記憶する不揮発性メモリ1
82と、プログラム実行時の作業領域となるRAM18
4とが設けられている。
【0025】また、電子カメラ10には、時を刻むカレ
ンダ時計190と、電子カメラ10を駆動するための各
種電力を供給する電源191及び電池191Aと、撮像
時に光を発光して被写体の光量不足を補う発光手段19
3と、該発光手段193の発光タイミング等の調節を行
う発光制御手段194とが設けられている。
【0026】同図に示すように電子カメラ10の情報処
理手段180とその周辺の各回路はバス199で接続さ
れており、互いに情報の伝達を高速で行うことが可能で
あるとともに、情報処理手段180が実行する処理プロ
グラムに基づいて周辺の各回路を制御することが可能と
なっている。
【0027】なお、記録媒体177は、光記録式、EE
PROM等を用いた半導体記録式、フロッピー(登録商
標)ディスクやハードディスク等の磁気記録式等の記録
媒体である。
【0028】情報処理手段180(画像編集手段)は、
記録媒体177又は不揮発性メモリ182等の記録媒体
に記録されている動画像又は連写した画像を読み出し
て、該画像が記載されているファイルの削除又はファイ
ルに記載されている画像のサイズの変更、トリミング、
画素数の変更処理、階調の変更処理、ホワイトバランス
の変更処理、画像の圧縮率の変更処理等の画像処理を実
施、又はその画像処理の実施を周辺の各回路に指示する
ことが可能となっている。
【0029】また情報処理手段180(不連続検出手
段)は、記録媒体177又は不揮発性メモリ182等の
記録媒体のファイルが使用しているクラスタの並びを読
み出して、ファイルが使用しているクラスタの不連続性
を検出することが可能となっている。
【0030】また情報処理手段180(最適化手段)
は、情報処理手段180(画像編集手段)が前述の画像
処理を実施すると、記録媒体177又は不揮発性メモリ
182等の記録媒体のファイルが使用しているクラスタ
の不連続性を自動で修正してクラスタが連続するように
最適化記録する処理を実施することが可能となってい
る。当該処理は、画像削除の処理や画像処理によって、
記録媒体177又は不揮発性メモリ182等の記録媒体
の情報の記録領域に必要な情報が記録されていない空白
部分が生じた場合には、その空白部分を詰める処理を行
う。また、画像処理によって記録媒体177又は不揮発
性メモリ182等の記録媒体のファイルが使用している
クラスタが飛び飛びになった場合には、ファイルが使用
しているクラスタが連続するように記録情報を相互に移
動する処理を行う。
【0031】また、記録媒体装着部178には記録媒体
177が装着されているか否かを検出する検出手段が設
けられており、その情報はバス199を介して情報処理
手段180に伝達することが可能となっている。情報処
理手段180(最適化手段)が記録媒体177が装着さ
れたことを検出すると、記録媒体177のファイルが使
用しているクラスタの不連続性を自動で修正してクラス
タが連続するように最適化記録することが可能となって
いる。
【0032】なお、上記の説明では画像編集装置又は記
録媒体装着装置を、撮像手段を備えた電子カメラとした
実施の形態で説明したが、本発明はこれに限定されるも
のではなく、記録媒体を着脱自在に装着する記録媒体装
着部と記録媒体に記録されているファイルが不連続に使
用しているクラスタに対して最適化記録する最適化手段
とを備えた記録媒体装着装置であってもよい。
【0033】上記のとおり構成された電子カメラ10の
撮像処理について説明する。
【0034】撮像する像は撮像レンズによって撮像手段
150の受光面に結像され、結像した被写体像は光電変
換されて画像処理手段153に出力される。画像処理手
段153では、この画像信号に対して相関二重サンプリ
ングや増幅、ノイズの低減処理等の画像処理を実施し、
A/D変換器154にてデジタルデータに変換する。
【0035】該デジタルデータに変換した画像データは
情報処理手段180の指令により信号処理手段170に
転送され、画像のホワイトバランスやガンマ補正、YC
変換、ズーム処理、画素数変換処理等の画像処理が施さ
れた後に、一時期VRAM等のフレームメモリ171に
記憶される。
【0036】情報処理手段180は、フレームメモリ1
71に記憶されている画像データを逐次D/A変換器1
72に伝達する指示を行い、OSD169から発生され
るキャラクタ等の情報とともに表示手段168に表示し
ている。
【0037】利用者が、入力手段174に設けられてい
る撮像指示のためのレリーズボタンを押すと、情報処理
手段180は被写体を撮像するモードに入る。すると情
報処理手段180はA/D変換器154にてデジタルデ
ータに変換された画像データをRAM184に記録す
る。
【0038】画像を記録媒体177に記録する場合に
は、前記RAM184に記憶されている画像を逐次読み
出して信号処理手段170に転送して、画像のホワイト
バランスやガンマ補正、YC変換、ズーム処理、画素数
変換処理等の画像処理を施して各色の階調変換、画像サ
イズの変換処理等を実施した後に、圧縮伸張手段167
に転送して、画像の圧縮処理を行う。
【0039】圧縮伸張手段167にて所定の条件で圧縮
処理が実施された画像データは、情報処理手段180の
指示に基づいて再び一時期RAM184のFILE用ワ
ーク領域に一時記憶され、その後に記録用の画像データ
に変換された後に記録媒体インターフェース179に対
して出力され、順次記録媒体177に記録される。動画
像を記録する場合には、撮像処理と並行して、圧縮伸張
手段167での各フレームの圧縮伸張処理や、記録媒体
177に対する動画像の記録処理が実施される。
【0040】上記のとおり構成された電子カメラ10に
おける画像の編集処理について説明する。
【0041】利用者は、入力手段174に設けられてい
るモード切替ダイヤル等を操作して、電子カメラ10を
動画像の編集モードに切り換えると、記録媒体177に
記録されている動画の画像ファイルの一覧が表示手段1
68に表示される。利用者は、表示手段168に表示さ
れている画像ファイルの一覧表示を見ながら、編集する
動画像を選択し、その選択する旨の情報を十字ボタンや
実行ボタン等の入力手段174を介して入力する。利用
者による選択情報や実行情報は、I/O175とバス1
99を介して情報処理手段180が読み取る。
【0042】情報処理手段180は、利用者が選択した
画像が記載されている画像ファイルを記録媒体177か
ら読み出して、伸張する画像データを圧縮伸張手段16
7に対して出力する。圧縮伸張手段167では、取得し
た画像データに基づいて所定の伸張処理を行う。情報処
理手段180は、圧縮伸張手段167にて伸張処理を実
施した画像データを一時期RAM等の記録手段に記録す
る。該画像データは、表示手段168に表示するために
信号処理手段170にも転送する。信号処理手段170
では、取得した画像データに対して画像のホワイトバラ
ンスやガンマ補正、YC変換、ズーム処理、画素数変換
処理等の画像処理を施す。そして画像データはフレーム
メモリ171に出力され、OSD169から発生される
キャラクタ等の情報とともに表示手段168に表示され
る。
【0043】利用者は、表示手段168に表示されてい
る動画像を閲覧しながら、動画像をカットする部分(イ
ン点やアウト点)の指定や、画像のサイズの変更指定、
トリミング指定、画素数の変更指定、階調の変更指定、
ホワイトバランスの変更指定、画像の圧縮率の変更指定
等の画像処理を入力手段を操作して指示する。その画像
処理の指示は、I/O175を介して情報処理手段18
0が読み取り、RAM184に一時記録されている編集
対象の画像データに対して、利用者から指示された画像
処理を実施、又はその画像処理の実施を周辺の各回路に
指示する。そして、画像処理が終了した新たな編集画像
のデータをRAM184等の記録手段に記録する。
【0044】編集画像のデータを表示手段168に表示
する必要がある場合には、その必要に応じて編集画像デ
ータを信号処理手段170に転送して表示手段168に
表示する処理を行う。
【0045】編集画像のデータを記録媒体177に記録
する場合には、編集画像のデータを圧縮伸張手段167
に転送して、画像の圧縮処理を行う。圧縮伸張手段16
7にて所定の条件で圧縮処理が実施された画像データ
は、情報処理手段180の指示に基づいて再び一時期R
AM184のFILE用ワーク領域に一時記憶され、そ
の後に記録用の画像データに変換された後に記録媒体イ
ンターフェース179に対して出力され、順次記録媒体
177に記録される。
【0046】図2に、記録媒体177における画像ファ
イルの記録状態を示す。
【0047】同図に示すように、画像編集前には、画像
ファイルAと画像ファイルBとが連続して記録されてい
る。画像ファイルB以降の斜線部分は、有用な情報が記
録されていない空白部分を示している。
【0048】ここで利用者の指示により、情報処理手段
180が画像ファイルAにおける最初の部分のフレーム
と最後の部分のフレームを削除する処理を行った場合に
は、画像ファイルAが記録されていた部分の最初の部分
と後の部分に空白部分が生じる。この状態のままで、次
の画像ファイルCを記録してしまうと、空白部分に順番
に画像データを書き込んでしまい、同図に示すように画
像ファイルCの画像データは、C1とC2とC3の部分
に飛び飛びに記録されてしまう。現在一般に多く使用さ
れているこのようなファイルシステムは、リアルタイム
処理が要求されていないパソコンに多く用いられてきた
ファイルシステムであるので、限られた記録容量を有効
に使用する点では優れているが、動画の記録のようなリ
アルタイム処理が要求される動画像ファイルの記録には
不具合を生じる場合がある。
【0049】飛び飛びのクラスタを有するハードディス
ク等の記録媒体177に対してファイルデータを記録す
る場合には、ヘッドが異なるトラックに移動するのに要
する時間や、記録しないクラスタをスキップする時間が
無駄に消費され、記録する画像ファイルのビットレート
が低下するために、撮像した動画が所定のフレームレー
トで記録できなくなってしまうという不具合を生じる。
また、飛び飛びのクラスタを有するEEPROM等の半
導体式記録媒体177に対してファイルデータを記録す
る場合にも(特にフラッシュメモリのように大きなブロ
ック毎に情報の読み書きを実施する場合)、やはり1回
の記録処理で多くの情報を記録することができないの
で、記録する画像ファイルのビットレートが低下すると
いう不具合を生じている。
【0050】そこで本発明では、同図に示すように画像
ファイルAに対して削除や編集処理を実施した場合に
は、自動で記録媒体177に記録されているファイルが
使用しているクラスタの不連続性を検出して、クラスタ
に不連続部分がある場合には、自動で記録媒体のファイ
ルが使用しているクラスタの不連続性を自動で修正して
クラスタが連続するように最適化記録を実施する。
【0051】すると、後から画像ファイルCを記録した
場合であっても、画像ファイルCは画像ファイルBの後
に追加して記録されるので、画像ファイルA、B、Cの
いずれもが連続したクラスタを有する画像ファイルとな
り、ファイルの読み書きに要するビットレートの低下を
防止することが可能となる。
【0052】上記の最適化記録処理を、画像の編集処理
と同時に実施することによって、画像ファイルの記録ス
ピードを確保することが可能である。また、複数の動画
ファイルを利用者が連続して編集する場合には、編集情
報のみを記憶し、全ての編集作業を終了した後に、全て
のファイルに対する最適化記録処理を実施するようにし
てもよい。このように全画像編集の後に一回のみデフラ
グ処理(最適化処理)を実施することによって、最適化
処理の回数を少なくすることが可能となり、全体の処理
時間を短縮することが可能となる。
【0053】また、情報処理手段180(最適化手段)
が、記録媒体装着部178に記録媒体が装着されたこと
を検出した場合に、自動で記録媒体のファイルが使用し
ているクラスタの不連続性を自動で修正してクラスタが
連続するように最適化記録するようにしても、本発明の
目的を達成することが可能である。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る画像編
集装置によれば、記録媒体に記録されている画像を削除
又は編集する画像処理を実施すると、記録媒体のファイ
ルが使用しているクラスタの不連続性を自動で修正して
クラスタが連続するように最適化記録するので、記録媒
体に記録されている画像を削除又は編集した場合であっ
ても、記録媒体に対する情報の読み書き速度の低下を防
止することが可能となる。
【0055】また、他の発明の形態によれば、着脱可能
な記録媒体に対しても自動で最適化記録を実施すること
が可能となるので、他の電子カメラで記録した画像に対
して削除又は編集した場合であっても、記録媒体に対す
る情報の読み書き速度の低下を防止することが可能とな
る。
【0056】また、本発明に係る記録媒体装着装置によ
れば、記録媒体装着部に記録媒体が装着されたことを検
出すると記録媒体のファイルが使用しているクラスタの
不連続性を自動で修正してクラスタが連続するように最
適化記録するので、記録媒体に記録されている画像が削
除又は編集された画像であっても、記録媒体に対する情
報の読み書き速度の低下を防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像編集装置又は記録媒体装着装
置の機能を備えた電子カメラの信号処理系ブロック図
【図2】記録媒体における画像ファイルの記録状態を示
す図
【符号の説明】
10…電子カメラ、150…撮像手段、153…画像処
理手段、154…A/D変換器、156…アンテナ、1
57…送受信手段、162…通信コネクタ、167…圧
縮伸張手段、168…表示手段、169…OSD、17
0…信号処理手段、171…フレームメモリ、172…
D/A変換器、174…入力手段、175…I/O、1
77…記録媒体、178…記録媒体装着部、179…記
録媒体インターフェース、180…情報処理手段、18
2…不揮発性メモリ、184…RAM、190…カレン
ダ時計、191…電源、193…発光手段、194…発
光制御手段、199…バス

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像した画像を削除又は編集することが
    可能な画像編集装置であって、 記録媒体に記録されている動画像又は連写した画像を読
    み出して、削除又は編集処理の画像処理を実施する画像
    編集手段と、 記録媒体のファイルが使用しているクラスタの不連続性
    を検出する不連続検出手段と、 前記画像編集手段が前記画像処理を実施すると、記録媒
    体のファイルが使用しているクラスタの不連続性を自動
    で修正してクラスタが連続するように最適化記録する最
    適化手段と、 を備えたことを特徴とする画像編集装置。
  2. 【請求項2】 前記記録媒体は、当該画像編集装置に対
    して着脱可能な記録媒体であることを特徴とする請求項
    1に記載の画像編集装置。
  3. 【請求項3】 記録媒体を着脱自在に装着する記録媒体
    装着部と、 前記記録媒体が装着されたことを検出すると、記録媒体
    のファイルが使用しているクラスタの不連続性を自動で
    修正してクラスタが連続するように最適化記録する最適
    化手段と、 を備えたことを特徴とする記録媒体装着装置。
JP2002151785A 2002-05-27 2002-05-27 画像編集装置、記録媒体装着装置 Pending JP2003346460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151785A JP2003346460A (ja) 2002-05-27 2002-05-27 画像編集装置、記録媒体装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151785A JP2003346460A (ja) 2002-05-27 2002-05-27 画像編集装置、記録媒体装着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003346460A true JP2003346460A (ja) 2003-12-05

Family

ID=29769265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002151785A Pending JP2003346460A (ja) 2002-05-27 2002-05-27 画像編集装置、記録媒体装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003346460A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100586151B1 (ko) 2005-01-27 2006-06-07 엘지전자 주식회사 디지털 비디오 레코더에 있어서 비디오 데이터의 부분삭제 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100586151B1 (ko) 2005-01-27 2006-06-07 엘지전자 주식회사 디지털 비디오 레코더에 있어서 비디오 데이터의 부분삭제 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040061791A1 (en) Image editing apparatus, image editing program, and image editing method
US8698821B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, computer program, and storage medium
US8885060B2 (en) Recording apparatus for at least recording movie data and still image data so as to be associated with each other
US7324141B2 (en) Image sensing apparatus and data processing method used therein
US20120176512A1 (en) Image storage apparatus, image storage method, and control program executed in image storage apparatus
JP2005191756A (ja) デジタルスチルカメラ
JP2004222236A (ja) 撮像装置、画像編集方法及びプログラム
JP2002016865A (ja) 画像送信装置及びその方法
JP4349288B2 (ja) 撮像装置、画像処理方法及びプログラム
JP2004104601A (ja) 撮像装置、撮像装置制御方法、その記録媒体およびそのプログラム
JP2003346460A (ja) 画像編集装置、記録媒体装着装置
JPH09116852A (ja) 電子カメラ
US20040111436A1 (en) Data editing apparatus, data editing method, and data editing program
JPH1169305A (ja) カメラシステム
US20070279517A1 (en) Method for recording image and image pickup apparatus
JP4535089B2 (ja) 撮像装置、画像処理方法及びプログラム
JP4240071B2 (ja) 動画像データ編集装置、動画像データ編集方法、及び、プログラム
US20070071395A1 (en) Digital camcorder design and method for capturing historical scene data
JP2001111920A (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
JP3914411B2 (ja) 撮像記録装置
JP3840125B2 (ja) 画像処理装置
JP2006101459A (ja) 画像転送装置及びプログラム
JP3524733B2 (ja) ディジタルカメラ
JPH07143429A (ja) 画像記録担体および画像記録/再生装置
JP2005085080A (ja) データ記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050208

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071102

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080109

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080201