JP2003345263A - 車載用電子機器 - Google Patents

車載用電子機器

Info

Publication number
JP2003345263A
JP2003345263A JP2002149120A JP2002149120A JP2003345263A JP 2003345263 A JP2003345263 A JP 2003345263A JP 2002149120 A JP2002149120 A JP 2002149120A JP 2002149120 A JP2002149120 A JP 2002149120A JP 2003345263 A JP2003345263 A JP 2003345263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
display
vehicle
electronic device
mounted electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002149120A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohisa Shiina
元久 椎名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2002149120A priority Critical patent/JP2003345263A/ja
Publication of JP2003345263A publication Critical patent/JP2003345263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/10Indicating arrangements; Warning arrangements

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示部の表示面積を容易に拡大し、使い勝手
の良い車載用電子機器を提供すること。 【解決手段】 機器本体2と、該機器本体2の前面を覆
う位置と、前面と垂直となる位置との間で回動自在に設
けられ第1の表示部4を有する第1の表示パネル3と、
該第1の表示パネル3の左右側面のうちの少なくとも一
方の側面に引き出し可能に収納される第2の表示部5を
有する第2の表示パネル13とを備えて車載用電子機器
1を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、第1の表示部と第
2の表示部とを備えた車載オーディオ機器などの車載用
電子機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、車載オーディオ機器は、ナビゲー
ション装置(カーナビ)との融合が進み、従来の1DI
Nおよび2DINサイズと呼ばれるオーディオ機器を装
着するスペースの中に大型のディスプレイ(表示部)を
搭載することが増えてきた。ここで、DINは独国の規
格を意味し、1DINは、車載用電子機器のサイズが高
さ5cm×幅18cmであることを表し、2DINは、
高さ10cm×幅18cmであることを表す。
【0003】図6は、1DINサイズの場合の車載用電
子機器の一例であり、(a)は、表示パネル収納状態を示
しており、(b)は表示パネル排出状態を示している。こ
の車載用電子機器41は、機器本体42に収納機構が設
けられており、この収納機構から水平に引き出し可能に
表示パネル43が設けられている。そして、表示パネル
43は収納機構から水平に引き出し、回動することによ
って機器本体42の前面に起こされるようになってい
る。また、図7は、2DINサイズの場合の車載用電子
機器の一例であり、(a)は表示パネル閉鎖状態を示して
おり、(b)は表示パネル開放状態を示している。この車
載用電子機器51において、表示パネル53は、機器本
体52の前面を覆う位置と、機器本体52の前面に対し
て垂直となる位置との間で回動自在とされている。した
がって、表示パネル53を開放することによって、機器
本体52の前面を露出させ挿入口56からディスク等の
挿入、排出を行っている。
【0004】ところで、図6に示す機器本体42の前面
や図7に示す表示パネル53には、操作情報を入力する
操作情報入力部44,54が設けられており、また、表
示パネル43,53にはLCD等の表示部45,55が
設けられている。そして、これら表示部45,55はよ
り見やすく、複数の情報を表示しても1つの画面サイズ
が大きくなるように設けることが望まれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図6に
示す構造において表示部45を大きくすると、表示パネ
ル43も大きくなり、機器本体42内部には複数のメデ
ィア再生用メカ、TVチューナー等の各種ディバイスの
搭載によって高密集化しているため、機器本体42内部
に収納される表示パネル43のスペースを確保すること
が難しく、仮にスペースが確保できたとしてもその収納
による構造が複雑化し、高コストを招いてしまう。一
方、図7に示す構造では、2DINという限られた表示
パネル53のスペースの中でこれ以上の表示面積を確保
するには、操作情報入力部54のスペースを削ることと
なり、その結果使い勝手の悪いものとなってしまう。
【0006】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、表示部の表示面積を容易に拡大し、使い勝手の良い
車載用電子機器を提供することを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1の発明は、機器本体と、該機器本体の前面
を覆う位置と、前面と垂直となる位置との間で回動自在
に設けられ第1の表示部を有する第1の表示パネルと、
該第1の表示パネルの左右側面のうちの少なくとも一方
の側面に引き出し可能に収納され第2の表示部を有する
第2の表示パネルとを備えていることを特徴とする。
【0008】請求項2の発明は、請求項1記載の車載用
電子機器において、前記第2の表示部が、操作情報を入
力するための操作情報入力部であることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1〜第3の実施
の形態を図面に基づいて説明する。図1(a)は、本発明
の第1の実施の形態を示すためのもので第1の表示パネ
ル閉鎖状態を示す車載用電子機器の斜視図、図1(b)
は、第1の表示パネル開放状態を示す車載用電子機器の
斜視図、図2は、第2の表示パネル突出状態における車
載用電子機器の正断面図、図3(a)は、第2の表示パネ
ル収納状態における車載用電子機器の上断面図、図3
(b)は、第2の表示パネル突出状態における車載用電子
機器の上断面図である。
【0010】まず、本発明の車載用電子機器の構成につ
いて説明する。図1〜図3に示すように、車載用電子機
器1は、例えば、2DINサイズのカーオーディオセッ
トであり、機器本体2と、該機器本体2の前面で開閉可
能に設けられ第1の表示部4を有する第1の表示パネル
3と、該第1の表示パネル3の左右側面のうちの一方の
側面(図中左側面)に引き出し可能に収納され第2の表
示部5を有する第2の表示パネル13とを備えている。
【0011】機器本体2は、略直方体状をなしており、
機器本体2には、図示しないが、テレビ受信部、ラジオ
受信部、CD再生部、MD再生部、およびナビゲーショ
ン部などが内蔵されている。また、機器本体2には、リ
モコン受信部も内蔵されており、リモコン送信機から送
信されるリモコン信号によって各種の機能が実行され
る。また、機器本体2の前面は、上壁6aと両側壁6b,
6bによって所定の深さの凹部6が形成されている(図
1(b)参照)。この凹部6には、CD挿入口7やMD挿
入口7が上下に形成されている。
【0012】第1の表示パネル3は、該第1の表示パネ
ル3の下端部を中心として、機器本体2の前面を覆う位
置と、この前面に対して垂直となる位置との間で回動自
在に設けられている(図1(a),(b)参照)。すなわち、
第1の表示パネル3を機器本体2の前面に対して垂直と
なる位置に回動した場合に、機器本体2の前面が露出さ
れてCD挿入口7やMD挿入口7にCDやMDが挿入、
排出できるようになっている。
【0013】また、第1の表示パネル3の厚さは、機器
本体2の前面の凹部6の所定の深さより大きく設定され
るとともに、高さと幅が、それぞれ凹部6の高さと幅に
ほぼ等しく設定されている。また、第1の表示パネル3
の両側面には、両側壁6b,6bに形成された溝部(図示
しない)に嵌合される突起(図示しない)が設けられて
いる。したがって、突起が溝部に嵌合されることによっ
て、第1の表示パネル3が機器本体2の前面を覆う位置
で固定される。第1の表示パネル3の前面には、LCD
(液晶ディスプレイ)からなるほぼ2DINサイズに等
しいサイズの第1の表示部4が設けられている。さら
に、第1の表示パネル3の前面で第1の表示部4の左右
には、操作情報を入力するための操作情報入力部8、例
えば、操作キー等が設けられている。
【0014】第2の表示パネル13は、第1の表示パネ
ル3の左右側面のうちの一方の側面(図中左側面)を貫
通するように形成された収納部9(図3(a),(b)参照)
に収納され、該収納部9から第1の表示部4に対して水
平に引き出し可能とされる。なお、第2の表示パネル1
3の厚さ、高さ、幅は、第1の表示パネル3のそれより
も小さく設定されている。また、第2の表示パネル13
の前面にも、LCD(液晶ディスプレイ)からなる第2
の表示部5が設けられている。
【0015】第2の表示パネル13を引き出し可能に収
納する機構は、第1の表示パネル3の内部に設けられた
周知のスライド機構とモータ駆動機構の組み合わせが使
用されている。すなわち、図2、図3(a),(b)に示すよ
うに、第1の表示パネル3の収納部9には、第2の表示
パネル13を図中左右方向に移動可能に支持する駆動ギ
ア部10と、駆動ギア部10を移動可能に支持するレー
ル部11と、駆動ギア部10を駆動するモータ12とが
設けられている。
【0016】レール部11は、第1の表示パネル3の上
下端部に長手方向に沿ってそれぞれ取り付けられてお
り、これらレール部11,11はラック11a,11aを
備えている。駆動ギア部10は、複数のギア10a〜1
0eと、ラック11aに噛み合うピニオンギア10fとを
備えている。したがって、モータ12が起動すると、モ
ータ12と一体的にギア10a〜10eが互いに回転する
ことによって、ピニオンギア10fがラック11aに回転
しながら噛み合い、駆動ギア部10がレール部11に沿
って移動する。これに伴って第2の表示パネル13が第
1の表示パネル3の左側面から突出したり、第1の表示
パネル3の収納部9に収納されるようになっている。
【0017】次に、本発明の車載用電子機器1の使用例
について説明する。図3(a)は、第2の表示パネル13
が第1の表示パネル3の収納部9に収納された状態を示
している。この状態から機器本体2の操作情報入力部8
の第2の表示パネル用操作キーまたはリモコン送信機に
ある第2の表示パネル用操作キーを操作することによっ
て、図1(a)および図3(b)に示すように、自動的に駆動
ギア部10がレール部11に沿って図中左側に移動し、
これに伴って第2の表示パネル13も収納部9から水平
に引き出され、第1の表示部4と第2の表示部5とによ
って画面が表示される。また、この状態から再び第2の
表示パネル用操作キーを押すと、図3(a)に示すよう
に、駆動ギア部10がレール部11に沿って図中右側に
移動して、第2の表示パネル13が収納部9へ収納され
る。
【0018】さらに、図1(a)および図3(b)に示すよう
に第2の表示パネル13が突出した状態から、操作情報
入力部8の第1の表示パネル用操作キーまたはリモコン
送信機にある第1の表示パネル用操作キーを操作するこ
とによって、第1の表示パネル3の側面に設けられて機
器本体2の溝部に嵌合されていた突起が外されて、図1
(b)に示すように、自動的に第1の表示パネル3が機器
本体2の前面に対して水平となる位置に回動する。この
ように第1の表示パネル3が開放されることにより、C
D挿入部7やMD挿入部7が露出される。したがって、
これらの挿入口7,7にCDディスクやMDディスクを
挿入してディスク再生を実行することができる。また、
再び第1の表示パネル用操作キーを操作することによっ
て、第1の表示パネル3は、図1(a),図3(b)に示すよ
うに、自動的に機器本体2の前面を覆う位置に回動し、
突起が溝部に嵌合することにより固定される。なお、図
3(a)の第2の表示パネル13収納状態から、第1の表
示パネル用操作キーを操作することによって、第1の表
示パネル3を開放するようにしても良い。
【0019】以上、本発明の第1の実施の形態の車載用
電子機器1によれば、機器本体2と、第1の表示部4を
有する第1の表示パネル3と、第2の表示部5を有する
第2の表示パネル13とを備え、第2の表示パネル13
は第1の表示パネル3の左右側面のうちの一方の側面に
引き出し可能に収納されているので、第2の表示パネル
13を第1の表示パネル3の側面から引き出すことによ
って、第1の表示部4と第2の表示部5との両方で表示
することができ、また、第2の表示部5を第1の表示部
4とほぼ同等の大きさとすることもでき、表示面積を拡
大することができる。したがって、2系統の情報をそれ
ぞれ別に表示することが可能となり、使い勝手が良い。
【0020】また、従来のように、第1の表示パネル3
は機器本体2内に収納されないので、機器本体2内の構
造が複雑となることもなくコスト高とならない。さら
に、操作情報入力部8を削ることもなく、容易に表示部
の表示面積を拡大することができる。
【0021】なお、第1の表示パネル3は、機器本体2
に設けられた第1の表示パネル用操作キーまたは、リモ
コン送信機に設けられた第1の表示パネル用操作キーに
よって自動的に回動されるものとしたが、例えば、手動
によって回動するようにしても良い。また、第2の表示
パネル13についても同様で、第2の表示パネル用操作
キーを操作することにより自動的にモータ12と駆動ギ
ア部10とによって、第1の表示パネル3から引き出さ
れる構成としたが、例えば、手動によって引き出すよう
にしても良い。さらに、第1の表示パネル3は、その下
端部を中心として回動自在に設けられていたが、上端
部、側端部を中心として回動自在に設けても良い。
【0022】また、第1の表示パネル3に設けられた収
納部9は、第1の表示パネル3の図中左側の側面に貫通
するように設けられていたが、第1の表示パネル3の左
右側面に貫通するように設け、第2の表示パネル13を
第1の表示パネル3の左右側面のどちらからも引き出せ
るように構成しておき、選択的に第2の表示パネル13
を第1の表示パネル3の左側面から引き出したり、右側
面から引き出すようにしても良い。
【0023】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。図4は、本発明の第2の実施の形態の車載用
電子機器の斜視図である。本発明の車載用電子機器21
は、上述した第1の実施の形態の車載用電子機器1と異
なり、第2の表示部5が操作情報を入力するための操作
情報入力部22(例えば、操作キー)とされている。そ
の他の点は、図1の車載用電子機器1と同様の構成であ
るので同様の符号を付してその説明は省略する。
【0024】本発明の第2の実施の形態の車載用電子機
器21によれば、第2の表示部5を操作情報入力部22
とすることによって、第1の表示パネル3の狭いスペー
スに操作情報入力部22を設ける必要がなく、操作情報
入力部22を大型化することが可能となり、使い勝手が
良い。
【0025】次に、本発明の第3の実施の形態について
説明する。図5は、本発明の第3の実施の形態の車載用
電子機器の斜視図である。本発明の車載用電子機器31
は、上述した第1の実施の形態の車載用電子機器1と異
なり、2つの第2の表示パネル13,13を備えてお
り、第1の表示パネル3の左右側面からそれぞれ水平に
引き出し可能とされている。これら2つの第2の表示パ
ネル13,13は、それぞれ第2の表示部5,5を備え
ている。その他の点は、図1の車載用電子機器1と同様
の構成であるので同様の符号を付してその説明は省略す
る。
【0026】本発明の第3の実施の形態の車載用電子機
器31によれば、第2の表示パネル13を複数設け、第
1の表示パネル3の左右両側面から引き出し可能である
ので、これら複数の第2の表示パネル13,13を引き
出すことによって表示部の表示面積がより大きくなる。
したがって、一層使い勝手の良い車載用電子機器31と
することができる。
【0027】なお、この車載用電子機器31において2
つの第2の表示パネル13,13は、それぞれ第2の表
示部5,5を備えているとしたが、例えば、一方の第2
の表示パネル13に第2の表示部5を設け、他方の第2
の表示パネル13に操作情報入力部を設けるようにして
も良い、また、第2の表示パネル13は2つに限らず、
例えば、有機ELなどの厚みの薄い材料から第2の表示
部5を形成し第2の表示パネル13が、第1の表示パネ
ル3の厚み内に収まるようにすれば、第2の表示パネル
13を3つ以上設けても良い。
【0028】
【発明の効果】本発明の車載用電子機器によれば、前記
第2の表示パネルを前記第1の表示パネルの左右側面の
うちの少なくとも一方の側面から引き出すことによっ
て、前記第1の表示部と前記第2の表示部との両方で表
示することができ、表示面積を拡大することができる。
したがって、2系統の情報をそれぞれ別に表示すること
が可能となり、使い勝手が良い。また、前記第2の表示
部を前記操作情報入力部とすることによって、操作情報
入力部を大型化することが可能となり、使い勝手が良
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すためのもので、(a)
は、第1の表示パネル閉鎖状態における車載用電子機器
の斜視図、(b)は、第1の表示パネル開放状態における
車載用電子機器の斜視図である。
【図2】同、第2の表示パネル突出状態における車載用
電子機器の正断面図である。
【図3】同、(a)は、第2の表示パネル収納状態を示す
車載用電子機器の上断面図、(b)は、第2の表示パネル
突出状態を示す車載用電子機器の上断面図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態を示すためのもの
で、車載用電子機器の斜視図である。
【図5】本発明の第3の実施の形態を示すためのもの
で、車載用電子機器の斜視図である。
【図6】従来例を示すためのもので、(a)は、表示パネ
ル収納状態における車載用電子機器の斜視図、(b)は、
表示パネル排出状態における車載用電子機器の斜視図で
ある。
【図7】同、(a)は、表示パネル閉鎖状態における車載
用電子機器の斜視図、(b)は、表示パネル開放状態にお
ける車載用電子機器の斜視図である。
【符号の説明】
1、21 車載用電子機器 2 機器本体 3 第1の表示パネル 4 第1の表示部 5 第2の表示部 8 操作情報入力部 13 第2の表示パネル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機器本体と、 該機器本体の前面を覆う位置と、前面と垂直となる位置
    との間で回動自在に設けられ第1の表示部を有する第1
    の表示パネルと、 該第1の表示パネルの左右側面のうちの少なくとも一方
    の側面に引き出し可能に収納され第2の表示部を有する
    第2の表示パネルとを備えていることを特徴とする車載
    用電子機器。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の車載用電子機器におい
    て、 前記第2の表示部が、操作情報を入力するための操作情
    報入力部であることを特徴とする車載用電子機器。
JP2002149120A 2002-05-23 2002-05-23 車載用電子機器 Pending JP2003345263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002149120A JP2003345263A (ja) 2002-05-23 2002-05-23 車載用電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002149120A JP2003345263A (ja) 2002-05-23 2002-05-23 車載用電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003345263A true JP2003345263A (ja) 2003-12-03

Family

ID=29767390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002149120A Pending JP2003345263A (ja) 2002-05-23 2002-05-23 車載用電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003345263A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7138727B2 (en) * 2004-07-20 2006-11-21 Lear Corporation Vehicular accessory control panel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7138727B2 (en) * 2004-07-20 2006-11-21 Lear Corporation Vehicular accessory control panel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7127332B2 (en) Retaining element for a portable computer device
EP1083079B1 (en) Display device
US7149078B2 (en) Video display system
EP1440848A1 (en) Vehicle-mounted electronic device
JP2008185367A (ja) 電子装置、及び電子システム
JP2008189031A (ja) 車載用電子機器
JP4139709B2 (ja) 電子機器
WO2009125611A1 (ja) 電子機器
JP2003345263A (ja) 車載用電子機器
JPH09109788A (ja) 自動車用電子機器
JP4328033B2 (ja) 駆動機構
JP2002260372A (ja) 電子機器
JP2005193792A (ja) 車載用電子機器及びその機器に接続するパネル装着台
JP3262660B2 (ja) 表示装置
KR100700775B1 (ko) 디스플레이기기 부설 냉장고
JP2007017598A (ja) 液晶表示装置を具えた電子機器
JP3299874B2 (ja) 車載用電子機器
KR100595536B1 (ko) 차량용 에이브이 시스템
JP2005041441A (ja) クレードル及びクレードルを備える車載装置
JP5042642B2 (ja) 電子装置
JP2000222866A (ja) 車載用電子機器
JP2004314777A (ja) 電子機器
JPH08124368A (ja) 自動車用映像音響再生装置
KR100879017B1 (ko) 차량용 멀티미디어 랙장치
KR200385240Y1 (ko) 케이스를 구비한 일체형 디지털 비디오 레코더

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040702

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20051104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411