JP2003344703A - 可変整列型光ファイバブロック - Google Patents

可変整列型光ファイバブロック

Info

Publication number
JP2003344703A
JP2003344703A JP2003145896A JP2003145896A JP2003344703A JP 2003344703 A JP2003344703 A JP 2003344703A JP 2003145896 A JP2003145896 A JP 2003145896A JP 2003145896 A JP2003145896 A JP 2003145896A JP 2003344703 A JP2003344703 A JP 2003344703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
block
expansion
waveguide
ferrule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2003145896A
Other languages
English (en)
Inventor
Gotatsu Ken
五達 權
Shin-Young Yoon
信永 尹
Sang-Gil Shin
相吉 辛
Bang-Weon Lee
邦元 李
Jeong-Hwan Song
政桓 宋
Sang-Wook Yoo
相旭 兪
Young-Gyu Son
榮奎 孫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2003344703A publication Critical patent/JP2003344703A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • G02B6/12009Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
    • G02B6/12016Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by the input or output waveguides, e.g. tapered waveguide ends, coupled together pairs of output waveguides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • G02B6/12009Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
    • G02B6/12026Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by means for reducing the temperature dependence
    • G02B6/1203Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by means for reducing the temperature dependence using mounting means, e.g. by using a combination of materials having different thermal expansion coefficients
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/30Optical coupling means for use between fibre and thin-film device

Abstract

(57)【要約】 【課題】 温度による整列変化が可能な可変整列型光フ
ァイバブロックを提供する。 【解決手段】本発明は、光ファイバ接続のための光ファ
イバブロックにおいて、その一端に受容部を備える基板
と、受容部内に配置され、光ファイバが挿入されるホー
ルを備えるフェルールと、相互に対向するフェルールの
一側面と受容部の内側壁との間に介在され、第1熱膨脹
係数を有する第1伸縮ブロックと、相互に対向するフェ
ルールの他側面と受容部の内側壁との間に介在され、第
2熱膨脹係数を有する第2伸縮ブロックと、を含むこと
を特徴とする可変整列型光ファイバブロックを提供す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光素子に係り、特に
光コネクタ(optical connector)として使用される光フ
ァイバブロックに関する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバブロックは、平面光波回路(P
lanar Lightwave Circuit:PLC)の入出力端に光ファ
イバまたは光ファイバアレイ(optical fiber array)を
整列して接続するときに主な部品として使用されるだけ
でなく、マイクロ光装置(micro-optic device)などの入
出力端子として典型的に利用される。
【0003】図1は従来技術によるアレイ導波路回折格
子モジュール(arrayed waveguidesgrating module)の構
成を示す図であり、図2は図1に示したアレイ導波路回
折格子モジュールで使用する単芯光ファイバブロックを
示す斜視図である。図3は図2の単芯光ファイバブロッ
クをA−Aにより示す側面図である。図4は図1に示し
たアレイ導波路回折格子モジュールで使用する多芯光フ
ァイバブロックを示す斜視図であり、図5は図4の多芯
光ファイバブロックをB-Bにより示す側面図である。
【0004】図1を参照すれば、アレイ導波路回折格子
モジュールは単芯光ファイバブロック110と、アレイ
導波路回折格子130と、多芯光ファイバブロック15
0とを含む。
【0005】図2において単芯光ファイバブロック11
0は、第1光ファイバ112、第1基板118及び第1
ガラス平板120を含む。
【0006】第1光ファイバ112は裸光ファイバ(bar
e optical fiber)114と被覆116を含み、裸光ファ
イバ114の一端部は被覆116が予め設定された長さ
だけ除去されている。
【0007】図3を参照すれば、第1基板118はその
上部面に形成されたV溝(V-groove)119を備え、この
V溝119に裸光ファイバ114が安着される。その
後、第1光ファイバ112を固定するために、第1基板
118と第1ガラス平板120との間及び第1光ファイ
バ112の上にエポキシ(epoxy)樹脂122が塗布され
る。
【0008】第1ガラス平板120はエポキシ樹脂12
2が塗布された第1基板118及び第1光ファイバ11
2の上に置かれることにより、第1光ファイバ112を
固定して外部環境から保護する。
【0009】図1を参照すれば、アレイ導波路回折格子
130は平面導波路装置であって、第1導波路132
と、第1スラブ導波路(slab waveguide)134と、アレ
イ導波路136と、第2スラブ導波路138と、第2導
波路140とを含む。
【0010】第1導波路132はその一端が第1光ファ
イバ112と接続され、その他端が第1スラブ導波路1
34に接続されている。
【0011】第1スラブ導波路134は第1導波路13
2を通じて入力された光信号をアレイ導波路136に分
配するように機能する。
【0012】アレイ導波路136は相互に異なる長さを
有する多数の導波路を含んでおり、その一端が第1スラ
ブ導波路134に接続され、その他端が第2スラブ導波
路138に接続されている。
【0013】第2スラブ導波路138はアレイ導波路1
36を通じて入力された光信号を波長に応じて第2導波
路140に分配するように機能する。
【0014】第2導波路140は多数の導波路を含み、
その一端が第2スラブ導波路138に接続され、その他
端が多芯光ファイバブロック150に接続されている。
【0015】多芯光ファイバブロック150は、第2光
ファイバ152、第2基板158及び第2ガラス平板1
60を含む。
【0016】第2光ファイバ152は裸光ファイバ15
4と被覆156を含み、裸光ファイバ154の一端部は
被覆156が予め設定された長さだけ除去されている。
【0017】図4を参照すれば、第2基板158はその
上部面に予め設定されたピッチで配列されたV溝159
を備え、このV溝159に裸光ファイバ154が安着さ
れる。その後、第2光ファイバ152を固定するため
に、第2基板158と第2ガラス平板160との間及び
第2光ファイバ152の上にエポキシ樹脂162が塗布
される。
【0018】第2ガラス平板160はこのエポキシ樹脂
162が塗布された第2基板158及び第2光ファイバ
152の上に置かれることにより、第2光ファイバ15
2を固定して外部環境から保護する。
【0019】アレイ導波路回折格子モジュールにおい
て、アレイ導波路回折格子130の第2導波路140は
それぞれ一定の出力波長及び出力パワーを維持すること
が重要であり、動作温度範囲内で国際電気通信連合(In
ternational TelecommunictionUnion:ITU)が勧告
した波長スペック(spec)を満足しなければならない。す
なわち、出力波形が100GHzの場合、その出力波長間
のギャップは±0.04nm以内でなければならない。ま
た、アレイ導波路回折格子130を製作する際に波長エ
ラーが発生するため、出力波長間のギャップは上記限界
より小さい±0.01nm以内であることが望ましい。こ
の場合、動作温度範囲はモジュールにより変化するが、
現在一番広い動作温度範囲を有するヒータタイプモジュ
ール(heatertype module)であれば−5℃〜65℃の動
作温度範囲を提供する。
【0020】上述したように、アレイ導波路回折格子モ
ジュールで動作温度が変化する場合、各第2導波路14
0から出力される光信号の波長も僅かに変動する。この
ような波長変動は、アレイ導波路回折格子モジュールの
性能を低下させる。すなわち、アレイ導波路回折格子1
30はシリコンまたはシリカで作られているので、温度
に応じてその屈折率値が変化し、これにより上述した波
長変動が発生することになる。
【0021】したがって、下記の数式1に定義される温
度変化量(thermal change)を補正しなければならな
い。
【数1】
【0022】また、アレイ導波路回折格子モジュールの
製作時に予め設定された補正因子αL(α:アレイ導波路
回折格子と光ファイバブロックとの熱膨脹係数の差、
L:予め設定された距離)を考えなければならない。
【0023】上述したように、従来技術によるアレイ導
波路回折格子モジュールは、温度変化に対する補正が要
求される。さらに、ヒータタイプのアレイ導波路回折格
子モジュールの場合には寿命が短くなり、望ましい温度
の維持に付加的な電気回路を備えなければならないとい
う問題があった。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述した従来
の問題点を解決するためになされたもので、その目的
は、温度によって導波路の整列変更が可能な可変整列型
光ファイバブロックを提供することにある。
【0025】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明の可変整列型光ファイバブロックは、
光ファイバ接続のための光ファイバブロックにおいて、
その一端に受容部を備える基板と、受容部内に配置さ
れ、光ファイバが挿入されるホールを備えるフェルール
と、相互に対向するフェルールの一側面と受容部の内側
壁との間に介在され、第1熱膨脹係数を有する第1伸縮
ブロックと、相互に対向するフェルールの他側面と受容
部の内側壁との間に介在され、第2熱膨脹係数を有する
第2伸縮ブロックと、を含むことを特徴とする。
【0026】受容部は上面と前面が開放された箱形状で
あると好ましい。
【0027】この可変整列型光ファイバブロックは、光
ファイバが挿入されるフェルールの一端に隣接して配置
されたスポンジをさらに含むと良い。また、光ファイバ
を固定するために基板を覆うガラス平板をさらに含むと
なお好ましい。
【0028】第1及び第2伸縮ブロックの熱膨脹係数は
予め設定された条件を満たすために選択的に調節される
と良い。
【0029】フェルールは第1及び第2伸縮ブロックの
熱膨脹係数の差により第1伸縮ブロックまたは第2伸縮
ブロックに向かって移動するのと好ましい。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して本発
明の望ましい第1実施形態及び第2実施形態を詳細に説
明する。
【0031】下記の説明において、関連した公知の機能
あるいは構成に対する詳細な記述は本発明の要旨をやや
不明瞭にする可能性があるので省略する。
【0032】図6は本発明の望ましい第1実施形態によ
る可変整列型単芯光ファイバブロックから説明の便宜上
ガラス平板を除去した場合の構成を示した平面図であ
る。図7は図6の単芯光ファイバブロックにガラス平板
を取り付けて、C−Cより示した側面図である。
【0033】図6を参照すれば、単芯光ファイバブロッ
ク210は光ファイバ212と、基板218と、矩形フ
ェルール(rectangular ferrule)224と、第1伸縮ブ
ロック226と、第2伸縮ブロック228と、スポンジ
230と、ガラス平板232とを含む。
【0034】光ファイバ212は、裸光ファイバ214
と被覆216を含み、裸光ファイバ214の一端部は被
覆216が予め設定された長さだけ除去されている。
【0035】基板218は所定の大きさの受容部220
を備え、受容部220は上面と前面が開放された箱(bo
x)形状である。この受容部220はフォトリソグラフィ
(photolithography)により生成される。
【0036】矩形フェルール224はこの受容部220
内に安着され、備えたホールを通じて裸光ファイバ21
4が挿入される。裸光ファイバ214は、その直径より
大きい直径を有する矩形フェルール224のホールに挿
入された後、このホールにエポキシ樹脂が注入され固定
される。
【0037】第1伸縮ブロック226は矩形フェルール
224の一側面と対向する受容部220の内側壁との間
に介在され、予め設定された熱膨脹係数を有する。第1
伸縮ブロック226はポリマー、金属などで作られてい
る。
【0038】第2伸縮ブロック228は矩形フェルール
224の他側面と対向する受容部220の内側壁との間
に介在され、第1伸縮ブロック226と異なる熱膨脹係
数を有する。第2伸縮ブロック228はポリマー、金属
などで作られている。
【0039】この場合に動作温度が変化すると、第1伸
縮ブロック226及び第2伸縮ブロック228の熱膨脹
係数が異なっているので、矩形フェルール224は第1
伸縮ブロック226または第2伸縮ブロック228の方
に移動するようになる。したがって、予め設定された温
度対移動量の条件に合うように、第1伸縮ブロック22
6及び第2伸縮ブロック228の熱膨脹係数を調節す
る。
【0040】スポンジ230は裸光ファイバ214が挿
入される矩形フェルール224の一端に隣接して位置
し、裸光ファイバ214が挿入されるプロセスで発生す
るベンディング(bending)を緩和するように機能する。
【0041】図7においてガラス平板232は、受容部
220を除いた基板218の上部面及び光ファイバ21
2にエポキシ樹脂を塗布した状態で基板218上に置か
れるようになる。このガラス平板232は、光ファイバ
212を固定して外部環境から保護する。
【0042】図8は本発明の望ましい第2実施形態によ
る可変整列型多芯光ファイバブロックから説明の便宜上
ガラス平板を除去した場合の構成を示した平面図であ
る。図9は図8の多芯光ファイバブロックにガラス平板
を取り付けて、D−Dより示した側面図である。
【0043】図8を参照すれば、多芯光ファイバブロッ
ク410は光ファイバ412と、基板418と、多数の
矩形フェルール424と、多数の第1伸縮ブロック42
6と、多数の第2伸縮ブロック428と、多数のスポン
ジ430と、ガラス平板432を含む。
【0044】光ファイバ412はそれぞれ裸光ファイバ
414と被覆416を含み、裸光ファイバ414の一端
部は被覆416が予め設定された長さだけ除去されてい
る。
【0045】基板418はそれぞれ所定の大きさの多数
の受容部420を備え、各受容部420は上面と前面が
開放された箱形状である。この受容部420はフォトリ
ソグラフィにより生成される。
【0046】各矩形フェルール424はこの受容部42
0内に安着され、備えたホールを通じて裸光ファイバ4
14が挿入される。裸光ファイバ414は、その直径よ
り大きい直径を有する矩形フェルール424のホールに
挿入された後、このホールにエポキシ樹脂が注入され固
定される。
【0047】各第1伸縮ブロック426は矩形フェルー
ル424の一側面と対向する受容部420の内側壁との
間に介在され、予め設定された熱膨脹係数を有する。第
1伸縮ブロック426はポリマー、金属などで作られて
いる。
【0048】各第2伸縮ブロック428は矩形フェルー
ル424の他側面と対向する受容部420の内側壁との
間に介在され、対応する第1伸縮ブロック426と異な
る熱膨脹係数を有する。第2伸縮ブロック428はポリ
マー、金属などで作られている。
【0049】この場合に動作温度が変化すると、対応す
る第1伸縮ブロック426及び第2伸縮ブロック428
の熱膨脹係数が相互に異なっているので、矩形フェルー
ル424は第1伸縮ブロック426または第2伸縮ブロ
ック428の方に移動するようになる。したがって、予
め設定された温度対移動量の条件に合うように、第1伸
縮ブロック426及び第2伸縮ブロック428の熱膨脹
係数を調節する。
【0050】各スポンジ430は裸光ファイバ414が
挿入される矩形フェルール424の一端に隣接して位置
し、裸光ファイバ414が挿入されるプロセスで発生す
るベンディングを緩和するように機能する。
【0051】図9を参照すれば、ガラス平板432は多
数の受容部420を除いた基板418の上部面及び光フ
ァイバ412にエポキシ樹脂を塗布した状態で基板41
8上に置かれるようになる。このガラス平板432は、
光ファイバ412を固定して外部環境から保護する。
【0052】図10は、図6及び図8に示す光ファイバ
ブロックを用いる温度非依存性アレイ導波路回折格子モ
ジュールの構成を示すものである。以下、重複する構造
に関する説明は省略する。
【0053】アレイ導波路回折格子310は平面導波路
装置であって、第1スラブ導波路314と、アレイ導波
路316と、第2スラブ導波路318と、第2導波路3
20とを含む。
【0054】第1スラブ導波路314はその一端が単芯
光ファイバブロック210と接続され、その他端がアレ
イ導波路316に接続されている。第1スラブ導波路3
14は光ファイバ212を通じて入力された光信号をア
レイ導波路316に分配するように機能する。
【0055】アレイ導波路316は相互に異なる長さを
有する多数の導波路を含んでおり、その一端が第1スラ
ブ導波路314に接続され、その他端が第2スラブ導波
路318に接続されている。
【0056】第2スラブ導波路318はアレイ導波路3
16を通じて入力された光信号を波長に応じて第2導波
路320に分配するように機能する。
【0057】第2導波路320は多数の導波路で構成さ
れ、その一端が第2スラブ導波路318に接続され、そ
の他端が多芯光ファイバブロック410に接続されてい
る。
【0058】この場合にアレイ導波路回折格子モジュー
ルの動作温度が変化すると、屈折率の変化により単芯光
ファイバブロック210に実装された光ファイバ212
と第1スラブ導波路314間の結合損失が増加し、単芯
光ファイバブロック210は温度変化による第1伸縮ブ
ロック226及び第2伸縮ブロック228の伸縮により
矩形ブロック224を移動させるようになる。すなわ
ち、この矩形ブロック224は、第1伸縮ブロック22
6及び第2伸縮ブロック228の熱膨脹係数が異なるこ
とにより、第1伸縮ブロック226または第2伸縮ブロ
ック228の方向に移動するようになる。その結果、上
述の結合損失を減少させるように光ファイバ212と第
1スラブ導波路314の再整列が行われる。
【0059】図11は、図6及び図8に示す光ファイバ
ブロックを用いる温度非依存性のアレイ導波路回折格子
モジュールの構成を示すものである。以下、重複する構
成に関する説明は省略する。
【0060】アレイ導波路回折格子510は平面導波路
装置であって、第1導波路512、第1スラブ導波路5
14、アレイ導波路516及び第2スラブ導波路518
を含む。
【0061】第1導波路512は多数の導波路で構成さ
れ、その一端が第1スラブ導波路514に接続され、そ
の他端が単芯光ファイバブロック210に接続されてい
る。第1導波路512は多数の導波路を備え、入力光信
号の波長に応じてその導波路の一つを選択することがで
きる。
【0062】第1スラブ導波路514はその一端が単芯
光ファイバブロック210と接続され、その他端がアレ
イ導波路516に接続されている。第1スラブ導波路5
14は第1導波路512のうちの一つの導波路を通じて
入力された光信号をアレイ導波路516に分配するよう
に機能する。
【0063】アレイ導波路516は相互に異なる長さを
有する多数の導波路を含んでおり、その一端が第1スラ
ブ導波路514に接続され、その他端が第2スラブ導波
路518に接続されている。
【0064】第2スラブ導波路518はアレイ導波路5
16を通じて入力された光信号を波長に応じて多芯光フ
ァイバブロック410に実装された光ファイバ412に
分配するように機能する。
【0065】この場合にアレイ導波路回折格子モジュー
ルの動作温度が変化すると、出力端の屈折率の変化によ
り多芯光ファイバブロック410に実装された光ファイ
バ412と第2スラブ導波路518間の結合損失が増加
し、多芯光ファイバブロック410は温度変化による各
第1伸縮ブロック426と対応する各第2伸縮ブロック
428の伸縮により矩形ブロック424を移動させるよ
うになる。すなわち、この矩形ブロック424は、第1
伸縮ブロック426及び第2伸縮ブロック428の熱膨
脹係数が異なることにより、第1伸縮ブロック426ま
たは第2伸縮ブロック428の方向に移動するようにな
る。その結果、上述した結合損失を減少させるように光
ファイバ412と第2スラブ導波路518の再整列が行
われる。
【0066】
【発明の効果】上述したように、本発明の可変整列型光
ファイバブロックは、温度変化により相互に異なる熱膨
脹係数を有する第1伸縮ブロック及び第2伸縮ブロック
を用いて光ファイバが挿入された矩形フェルールを移動
させることにより、温度変化による光ファイバの再整列
を可能にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術による光導波路列格子モジュールの構
成を示す図。
【図2】図1の単芯光ファイバブロックを示す斜視図。
【図3】図2の単芯光ファイバブロックをA-Aにより
示す側面図。
【図4】図1の多芯光ファイバブロックを示す斜視図。
【図5】図4の多芯光ファイバブロックB-Bに沿って
示す側面図。
【図6】本発明の望ましい第1実施形態による可変整列
型単芯光ファイバブロックから説明の便宜上ガラス平板
を除去した場合の構成を示した平面図。
【図7】図6の単芯光ファイバブロックにガラス平板を
取り付けて、C-Cより示した側面図。
【図8】本発明の望ましい第2実施形態による可変整列
型多芯光ファイバブロックの構成を示す平面図。
【図9】図8の多芯光ファイバブロックにガラス平板を
取り付けて、D-Dより示した側面図。
【図10】図6及び図8に示す光ファイバブロックを用
いる温度非依存性のアレイ導波路回折格子モジュールの
構成を示す図。
【図11】図6及び図8による光ファイバブロックを用
いる温度非依存性のアレイ導波路回折格子モジュールの
構成を示す図。
【符号の説明】 210 単芯光ファイバブロック 212、412 光ファイバ 214、414 裸光ファイバ 216、416 被覆 218、418 基板 220、420 受容部 224、424 矩形フェルール 226、426 第1伸縮ブロック 228、428 第2伸縮ブロック 232、432 ガラス平板 410 多芯光ファイバブロック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 辛 相吉 大韓民国京畿道龍仁市器興邑農書里山14番 地 (72)発明者 李 邦元 大韓民国ソウル特別市瑞草区良才洞97番地 1號 (72)発明者 宋 政桓 大韓民国ソウル特別市松坡区芳夷洞224番 地16號 (72)発明者 兪 相旭 大韓民国京畿道水原市八達区靈通洞ビョッ クジョクゴル八團地アパート826棟801號 (72)発明者 孫 榮奎 大韓民国京畿道水原市長安区水原郵遞局私 書函105 Fターム(参考) 2H036 JA02 KA02 LA01 LA07 QA23 2H037 BA24 BA31 DA02 DA04

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバ接続のための光ファイバブロ
    ックにおいて、 その一端に受容部を備える基板と、 前記受容部内に配置され、前記光ファイバが挿入される
    ホールを備えるフェルールと、 相互に対向する前記フェルールの一側面と前記受容部の
    内側壁との間に介在され、第1熱膨脹係数を有する第1
    伸縮ブロックと、 相互に対向する前記フェルールの他側面と前記受容部の
    内側壁との間に介在され、第2熱膨脹係数を有する第2
    伸縮ブロックと、を含むことを特徴とする可変整列型光
    ファイバブロック。
  2. 【請求項2】 前記受容部は上面と前面が開放された箱
    形状である請求項1記載の可変整列型光ファイバブロッ
    ク。
  3. 【請求項3】 前記光ファイバが挿入される前記フェル
    ールの一端に隣接して配置されたスポンジをさらに含む
    請求項1記載の可変整列型光ファイバブロック。
  4. 【請求項4】 前記光ファイバを固定するために前記基
    板を覆うガラス平板をさらに含む請求項1記載の可変整
    列型光ファイバブロック。
  5. 【請求項5】 前記第1伸縮ブロック及び第2伸縮ブロ
    ックの熱膨脹係数は予め設定された条件を満たすために
    選択的に調節される請求項1記載の可変整列型光ファイ
    バブロック。
  6. 【請求項6】 前記フェルールは前記第1伸縮ブロック
    及び第2伸縮ブロックの熱膨脹係数の差により前記第1
    伸縮ブロックまたは第2伸縮ブロックに向かって移動す
    る請求項5記載の可変整列型光ファイバブロック。
JP2003145896A 2002-05-25 2003-05-23 可変整列型光ファイバブロック Abandoned JP2003344703A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2002-029086 2002-05-25
KR10-2002-0029086A KR100464335B1 (ko) 2002-05-25 2002-05-25 가변 정렬형 광섬유 블럭 및 이를 이용한 광도파로열 격자 모듈

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003344703A true JP2003344703A (ja) 2003-12-03

Family

ID=29546365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003145896A Abandoned JP2003344703A (ja) 2002-05-25 2003-05-23 可変整列型光ファイバブロック

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6920268B2 (ja)
JP (1) JP2003344703A (ja)
KR (1) KR100464335B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011237573A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ結合用光学部品、光学モジュール、光ファイバ結合用光学部品の製造方法、および光学モジュールの製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4143257B2 (ja) * 2000-12-06 2008-09-03 日本電気株式会社 アレイ導波路格子およびアレイ導波路格子モジュール
ES2768452T3 (es) 2013-03-12 2020-06-22 Commscope Technologies Llc Módulo, sistema y método óptico de guiado de ondas
US9417404B1 (en) * 2015-06-24 2016-08-16 International Business Machines Corporation Single-mode polymer waveguide connector
US10281658B2 (en) 2016-08-10 2019-05-07 International Business Machines Corporation Single-mode polymer waveguide connector assembly device
JP2021026103A (ja) * 2019-08-02 2021-02-22 住友電気工業株式会社 光コネクタ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5159655A (en) * 1991-01-31 1992-10-27 Adc Telecommunications, Inc. Optical fiber crimp
EP0840153A3 (en) * 1994-07-21 1999-03-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical waveguide module having waveguide substrate made of predetermined material and ferrule made of material different from that of waveguide substrate
US5905824A (en) * 1997-12-09 1999-05-18 Delisle; Vincent Temperature compensated insensitive optical multiplexor/demultiplexor
JP2000249853A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 光モジュール
JP2001141944A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Hitachi Cable Ltd 光波長合分波器
JP2001174653A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Nec Corp アレイ導波路格子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011237573A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ結合用光学部品、光学モジュール、光ファイバ結合用光学部品の製造方法、および光学モジュールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100464335B1 (ko) 2005-01-03
US6920268B2 (en) 2005-07-19
US20030219212A1 (en) 2003-11-27
KR20030091213A (ko) 2003-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1320372C (en) Non-adiabatically-tapered connector
KR100570416B1 (ko) 광 도파관 접속용의 계단 구조 제공 장치 및 광 도파관 형성 방법
KR20020084070A (ko) 대구경 광도파관과, 회절격자 및, 레이저
WO2015093520A1 (ja) 光接続部品
US20200341200A1 (en) Multi-layer grating coupler
US20130044984A1 (en) Thermal compensation composition of optical fiber connector containing a fiber bragg grating
CN112255727A (zh) 端面耦合器和半导体器件
CA2479178A1 (en) Multichannel integrated tunable thermo-optic lens and dispersion compensator
JP2005531818A (ja) 二重素材コアによる導波管の熱的補償
JP2003344703A (ja) 可変整列型光ファイバブロック
JP2001033664A (ja) 光ファイバブロック
JPWO2018109977A1 (ja) 光接続部品
US11550103B2 (en) Optical connection component
JP7424290B2 (ja) 光接続部品
CN114600019B (zh) 光纤连接部件以及光纤连接结构
CA2169308C (en) Substrate-based array connector
US20030091290A1 (en) Optical fiber right angle transition
KR20030070217A (ko) 반원형의 홈을 갖는 광섬유 블록
US6703588B2 (en) Compact, thermally stabilized housing for planar lightguide circuits
US20050129364A1 (en) Methods and apparatuses for bonding in athermal optical fiber packages
JP2004309978A (ja) 光素子モジュール
JP2006003651A (ja) 光モジュール及び光モジュールの製造方法
JP2003255179A (ja) 光コネクタ
US7027702B2 (en) Optical waveguide
US20230358965A1 (en) Optical Module

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040712

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040803

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20051227