JP2003344661A - 光源装置及びそれを用いた照明装置 - Google Patents

光源装置及びそれを用いた照明装置

Info

Publication number
JP2003344661A
JP2003344661A JP2002152580A JP2002152580A JP2003344661A JP 2003344661 A JP2003344661 A JP 2003344661A JP 2002152580 A JP2002152580 A JP 2002152580A JP 2002152580 A JP2002152580 A JP 2002152580A JP 2003344661 A JP2003344661 A JP 2003344661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
light source
light
polygonal
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002152580A
Other languages
English (en)
Inventor
Yojiro Watabe
陽次郎 渡部
Yoshihiro Shimoniihara
義弘 下新原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP2002152580A priority Critical patent/JP2003344661A/ja
Publication of JP2003344661A publication Critical patent/JP2003344661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 均一性が高い光を光ファイバ束に効率良く入
射させることが可能な光源装置及びこれを用いた照明装
置を提供する。 【解決手段】 光源と、一端が光源に対向して配置され
た多角柱形状を有する多角柱ロッドと、一端が多角柱ロ
ッドに対向して配置された円柱形状を有する円柱ロッド
とを備えた光源装置であって、多角柱ロッド及び円柱ロ
ッドはその中心軸方向に透光性を有し、これらロッドの
中心軸が同一直線上に配置されている光源装置。この光
源装置と複数の光ファイバが束ねられてなる光ファイバ
束からなる照明装置

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光源装置及びこれ
に光ファイバ束を接続してなる照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】シート状物の欠陥検査装置に使われるラ
イン状照明や、一端が分岐された光ファイバケーブルの
束を用いた美術品照明などにおいては、一つの光源装置
に複数本の光ファイバまたは光ファイバケーブルを接続
して使用する。
【0003】これらに使われる光源装置は、一般にハロ
ゲンランプやメタルハライドランプ等の光源からの出射
光をレンズや反射鏡を使って集光して出射するものであ
るが、光源装置から出射される光には、ランプのフィラ
メント形状や反射鏡の形状等に起因する光量斑がある。
従って光源装置からの出射光をそのまま光ファイバに入
射すると、各光ファイバや光ファイバケーブルからの出
射光にも光量斑が生じるという問題があった。
【0004】そこで、光源装置からの出射光の光量斑を
減少させるため、例えば光ファイバ束の入射端と光源と
の間に拡散板を配置した光源装置が提案されているが、
光ファイバへの入射光量が極端に減少するという問題が
あった。また、特開昭60−202411号公報におい
ては、光ファイバ束の入射端と光源との間に積分球を配
置した光源装置が提案されているが、やはり入射効率が
劣るとともに、コストが高くなるという問題があった。
【0005】そのため、特開平1−277206号公報
においては、光ファイバ束の入射端と光源との間に、入
射端と出射端での光ファイバの配列をランダムに変換し
たランダムミキシング光ファイバ束と円柱状の透明ロッ
ドを配置する技術が開示されているが、ランダムミキシ
ング光ファイバ束の製造が困難であり、高コストである
という問題点があった。
【0006】また、特開平4−326306号公報にお
いては、光ファイバ束の入射端と光源との間に正六角柱
または正五角柱形状を有する透明ロッドを配置した光源
装置が提案されている。
【0007】
【発明が解決しょうとする課題】しかしながら,通常、
光ファイバ束の入射端の端面形状は円形であるため、こ
の入射端に均一な光を入射させるためには透明ロッドの
端面を光ファイバ束の端面より大きくする必要がある。
そのため光ファイバ束の端面からはみ出た透明ロッド端
面から出射される光は光ファイバ束に入射されないた
め、光量損失が生じ、光ファイバ束への光の入射効率が
不十分となるという問題がある。
【0008】そこで、本発明の目的は、均一性が高い光
を光ファイバ束に効率良く入射させることが可能な光源
装置、及びこれに光ファイバ束が接続されてなり光ファ
イバ間の光量斑が小さく大きな光量で照明が可能な照明
装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、光源
と、一端が光源に対向して配置された多角柱形状を有す
る多角柱ロッドと、一端が多角柱ロッドに対向して配置
された円柱形状を有する円柱ロッドとを備えた光源装置
であって、多角柱ロッド及び円柱ロッドはその中心軸方
向に透光性を有しその外周部において光を反射可能であ
り、これらロッドの中心軸が同一直線上に配置されてい
る光源装置にある。
【0010】また、本発明の要旨は、前記光源装置を構
成する円柱ロッドの多角柱ロッドと反対側の端部に対向
して複数の光ファイバが束ねられてなる光ファイバ束の
集束端部が配置されている照明装置にある。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明を図面に基づいて説明
する。
【0012】図1は本発明の照明装置の一実施形態を示
した斜視図、図2は図1に示した照明装置の主要部の側
面図である。本実施形態の光源装置1は、光源11,反
射鏡12,透明ロッド2から構成されている。光源11
及び反射鏡12の光軸及び透明ロッドの中心軸は同一直
線上に配置されている。光源11から出射された光は後
方(図2左方)に配置された反射鏡12により集光され
て多角柱ロッド21及び円柱ロッド22が一体化されて
形成された透明ロッド2の一方の端面に入射される。入
射された光は透明ロッド2内をその側面で反射しながら
通過することにより光量分布が均一化された後に出射さ
れる。光源装置1から出射された光は、複数の光ファイ
バケーブル32が入射口金31により集束されてなる光
ファイバ束3に入射し、各光ファイバケーブル32の他
端部である分岐端33から出射する。
【0013】次に、多角柱ロッド21によってミキシン
グが行われる原理を図3、図4を参照して説明する。
【0014】光源11から出射され反射鏡12によって
集束された光は、光軸上を通るメリディオナルレイに近
い光線から構成される。そこで光源11の光軸と多角柱
ロッド21の中心軸とを一致させた場合、多角柱ロッド
端面方向から見た多角柱ロッド21の一辺に入射するメ
ディオナルレイの光路(格子部)とその反射光の光路
(格子部及び斜線部)を図3に示す。なお、メリディオ
ナルレイは多角柱ロッド21の中心軸を通るため、図3
においては中心軸上からの光路を示している。また、比
較のため円柱ロッドについても図示している。
【0015】図3(A)〜(F)は、それぞれ断面の形
状が(A)円、(B)正二十角形、(C)正八角形、
(D)正六角形、(E)正方形、(F)正三角形の場合
である。
【0016】図3(A)に示すように、断面形状が円の
場合、中心から発する光はロッド外周で反射した後、反
射前の光の進行方向と同一直線上を反対方向に進行して
再び中心に戻るため、反射光もメリディオナルレイであ
る。従って、中心軸を通る光が最も多くなるため、理論
上は中心部の光量が高く、周辺部に近づくにつれて光量
は低くなる。実際には入射光は完全なメリディオナルレ
イではなく、ロッド内を通過する際に光が散乱したりす
るため、出射光の光量分布は理論上のものとは異なり、
ロッドの長さを十分に長くすると光量分布はある程度変
化して均一化されるものの、やはり出射光の光量分布は
十分に均一化されず中心部が強く周辺部が弱くなる傾向
が残る。
【0017】また、図3(B)及び(C)に示すよう
に、断面形状が八角以上の正多角形の場合、中心から発
する光は比較的中心付近に戻る。しかしながら反射光は
メリディオナルレイではないため、最初の辺で反射した
後に他の辺で反射する度に角度を変え、多様な方向に進
行する光になってゆく。従って十分長いロッドを使って
反射回数を増やせば出射光の光量分布は均一に近づく。
正二十角形(B)と正八角形(C)の場合を比較する
と、正八角形の場合は反射による光の拡散の度合いが大
きく、比較的短い距離で均一化が進むことがわかるが、
一回の反射では反射光がロッド断面の全体に広がらない
ため光量分布を均一化させるためにはある程度長いロッ
ドが必要である。
【0018】さらに、図3(D)、(E)及び(F)に
示すように、断面形状が正六角形以下の正多角形の場合
には、中心から発する光は一回の反射で光が断面全体に
広がるため、ロッドがかなり短い場合であっても光量分
布を均一化させることができる。また、図3(C)と図
3(D)との比較から、正七角柱であれば中心から発す
る光が一回の反射でほぼ断面全体に広がることが推測さ
れる。
【0019】また、光源11の光軸と多角柱ロッド21
の中心軸とがずれている場合、多角柱ロッド端面方向か
ら見た多角柱ロッド21の一辺に入射する光の光路(格
子部)とその反射光の光路(格子部及び斜線部)を図4
に示す。なお、入射光は光源11の光軸を通るため、図
4においては光軸上からの光路を示している。図4
(A)〜(D)に示す多角柱ロッド21はそれぞれ断面
の形状が(A)正六角形、(B)正方形、(C)正三角
形、(D)鈍角三角形である。
【0020】図4(A)に示すように、断面形状が正六
角形の場合、光源11の光軸が多角柱ロッド21の光源
11の光軸から最も遠い側面に入射した光の反射光は断
面全体にほぼ広がっているが、完全には広がっていな
い。従って、メリディオナルレイを入射させた場合と比
べて光量分布を均一化させるためには多少長い距離を必
要とする。
【0021】また、図4(B)及び(C)に示すよう
に、断面形状が正方形及び正三角形の場合は、光源11
の光軸から最も遠い側面に入射した光の反射光も一回の
反射で断面全体に広がるため、メリディオナルレイを入
射させた場合と同様短い距離で光量分布を均一化させる
ことができる。しかし、図4(D)に示すように、断面
形状が鈍角三角形の場合は、光源11の光軸の位置によ
っては特定の側面(鈍角をはさむ面)の反射光が断面全
体に完全に広がらないため、光量分布を均一化させるた
めには多少の距離を要する。
【0022】このように、円柱ロッドにメリディオナル
レイを入射させた場合は、出射光の光量分布は中心部が
強く周辺部が弱くなり、光量分布を十分に均一化させる
ことはできない(なお、光源の光軸と円柱状ロッドの中
心軸がずれている場合はリング状の強度分布となる)
が、多角柱ロッド21を用いることによりロッドの長さ
が短くても光量分布を効果的に均一化させることができ
る。なお、円柱ロッドにおいては、入射光の光量分布が
均一で、円柱ロッドの長さが短い場合は、光量分布の変
化が起こりにくいため、そのままの均一な光量分布を有
する出射光を得ることができる。多角柱ロッド21とし
ては、正七角柱以下の多角柱を用いることが好ましく、
ロッドへの入射光の光軸がロッド中心軸からずれた場合
も光量分布を効果的に均一化させるためには正四角柱以
下が好ましい。しかしながら、一方で多角柱ロッド21
を正四角柱以下とすると、円柱ロッド22との接続の際
の損失が大きくなったり製造が困難となるおそれがある
ため、多角柱ロッド21としては、断面形状が正五角
形、正六角形、正七角形のいずれかを用いることが好ま
しい。
【0023】また、本発明においては、多角柱ロッド2
1から出射した光は円柱ロッド22を介して光ファイバ
束3に光を入射させているため、透明ロッド2と光ファ
イバ束3の接続部における光量損失や光量分布の発生を
防止することができる。表1に示したように多角形とこ
れを内接する円の面積比率は、正方形で、78.5%、
正六角形でも90.6%しかなく、透明ロッド2の光フ
ァイバ束3と接合する端面の形状を円形とすることによ
り、円形の端面を有する光ファイバ束に接合させる場合
(接続される光ファイバ束3の端面形状は円形とするこ
とが最も製造が容易であるため、好ましい)に、ロッド
端面における光ファイバ束端面に接合する部分の面積の
割合を大きくすることができ、透明ロッド2と光ファイ
バ束3の接合部における光量損失を低減できる。なお、
多角柱ロッド21から光量分布が均一化され出射した光
は円柱ロッド22によりそのまま均一な光量分布の光と
して出射されるため、光量分布の均一性は損なわれな
い。
【0024】
【表1】 また、多角柱ロッド21の光量分布均一化効果は多角柱
ロッド21が長いほど大きいため、多角柱ロッド21の
断面に内接する円の直径をDとし、多角柱ロッド21の
長さをLとしたとき、L/Dを2以上とすることが好ま
しいが、一方でロッド長が長すぎると光量が下がるとい
った問題が生じるため、L/Dは10以下とすることが
好ましい。
【0025】また、多角柱ロッド21と円柱ロッド22
は別体としてもよいが、接続部のフレネル反射による光
量損失や、多角柱ロッド21を保持する保持部の形態の
複雑化等を防ぐため、これらは一体化させることが好ま
しい。多角柱ロッド21と円柱ロッド22の一体化は、
図6(a)及び(b)に示したようにテーパー部を介し
て一体化させることが好ましく、テーパー部を設けるこ
とにより、図5(a)に示すように多角柱ロッド21の
外周から洩れる光を図5(b)に示すように円柱ロッド
22内に導入することができ、接続損失を小さくするこ
とができる。また、多角柱ロッド21及び円柱ロッド2
2の中心軸とテーパー部外周面とがなす角度を45度以
下とすることにより、接続損失をより小さくすることが
できる。
【0026】また、円柱ロッド22の多角柱ロッド21
と反対側の端部には鍔23を設けることが好ましい。鍔
23を取り付けることにより、例えば、図7(b)に示
すように、まず光源装置1の光ファイバ束挿入用口金1
4に鍔23が後方になるようにして透明ロッド2を挿入
し、その後に光ファイバ束3の集束端を集束する口金3
1を挿入して口金31を用いて鍔を押さえつけ、この状
態で光ファイバ束の集束端部を固定ネジ16を用いて固
定するように構成することにより、図7(a)に示すよ
うに透明ロッド20の側面を固定ネジ15で固定するよ
うな構成とする必要がなくなるため、透明ロッド20に
傷を付ける可能性をなくすことができる。
【0027】上記実施形態においては円柱ロッド22や
多角柱ロッド21としてアクリル樹脂などのプラスチッ
クやガラスなど透明材料からなる中実ロッドを用いた
が、これらのロッドは中心軸方向に透光性を有し、外周
部において光を反射可能なものであればよく、これに代
えて内周面に反射面を形成した中空ロッドを用いること
も可能である。
【0028】本発明の光源装置1においては、光源11
としてはハロゲンランプやメタルハライドランプなど公
知のものが使用され、反射鏡12としても公知のものが
使用される。光源11と透明ロッド2との間には、必要
に応じて熱線吸収フィルターや熱線反射フィルターを配
設することも可能である。また、光源11の光量を安定
させるための公知の安定化装置、光源11を冷却するた
めの冷却ファンなどの冷却装置等を配置することも可能
である。
【0029】また、照明装置に用いられる光ファイバと
しては公知のものを使用することができ、ガラス製のも
のもプラスチック製のものも使用可能であるが、プラス
チック製のものが取扱性に優れるため好ましい。また、
光ファイバは周囲に被覆材を被覆して光ファイバケーブ
ルとして使用することも光ファイバのままで使用するこ
とも可能である。また、光ファイバ束3の光源装置1に
接続される集束端部と反対側の端部は分岐させて分岐端
33とすることも、集束して用いることも可能であり、
ライン状や円形状に配列して使用することも可能であ
る。
【0030】(実施例1)光源11としては400Wメ
タルハライドランプを用いた。また、透明ロッド2とし
ては、ポリメチルメタクリレートから構成され、多角柱
ロッド21が図6(a)に示す断面の一辺がD=11m
m、L=55mmの正六角柱で、円柱ロッド22が直径
D1=22mm、長さL1=25mmのものであり、こ
れらがテーパー部を介して一体化されているものを用い
た。テーパー部の外周面が透明ロッド2の中心軸に対し
てなす角度は30°であった。なお、テーパー部の長さ
は円柱ロッド22の長さに含まれている。鍔23として
は、ポリメチルメタクリレートから構成され、直径(外
径)D2=26mm、長さ(厚さ)L2=6mmのドー
ナッツ状物を円柱ロッド22の外周部に配置して用い
た。
【0031】光ファイバ束3は、直径1mmのプラスチ
ック光ファイバに被覆材を被覆した光ファイバケーブル
(三菱レイヨン株式会社製 SH4001)を長さ2m
に切断したものを263本束ねて用いた。光ファイバ束
3の集束端は、各光ファイバの被覆材を剥離した後、入
射口金31に挿入して光ファイバ束3を集束固定し、各
光ファイバ端面が平滑になるように研磨して構成されて
いる。また、各光ファイバの他端部(分岐端)の端面も
研磨されている。
【0032】上記のような照明装置を用い、各光ファイ
バケーブル32−1,32−2,32−3・・・32−
262,32−263からの出射光の光量を測定した。
【0033】(実施例2)透明ロッド2として、多角柱
ロッド21に正四角柱を用いた(形状を図6(b)に示
す)点を除いて実施例1と同様に照明装置を得た。
【0034】(比較例1)透明ロッド2として、全体が
円柱形状からなるものを用いた(形状を図6(c)に示
す)点を除いて実施例1と同様に照明装置を得た。
【0035】(比較例2)透明ロッド2を用いない点を
除いて実施例1と同様に照明装置を得た。
【0036】実施例1、実施例2、比較例1及び比較例
2に用いた透明ロッド2の形状を表2に示す。
【0037】
【表2】 表3に実施例1、実施例2、比較例1及び比較例2の各
光ファイバケーブル32−1、32−2、・・・32−
262,32−263からの出射光の光量を測定した結
果を示す。なお、出射効率は比較例2の各光ファイバケ
ーブルからの出射光量の和に対する、実施例1、実施例
2及び比較例1について同様に求めた出射光量の和の比
を、比較例2の値を100%としてパーセンテージで示
したものである。
【0038】
【表3】 また、図8に示すグラフは実施例1〜2及び比較例1〜
2における、各光ファイバケーブル32−1、32−
2、・・・32−262,32−263からの出射光の
光量のヒストグラムである。図8からも分かるように、
光量分布の均一性は実施例2,実施例1,比較例1,比
較例2の順に優れている。一方、表3から分かるように
出射光量は実施例1のほうが実施例2よりも優れてお
り、光量分布の均一性では実施例1及び2の差がそれほ
ど大きくないことを考えると実施例1の照明装置が実用
上最も優れている。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、均一性が高い光を光フ
ァイバ束に効率良く入射させることが可能な光源装置、
及びこれに光ファイバ束が接続されてなり光ファイバ間
の光量斑が小さく大きな光量で照明が可能な照明装置が
提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の照明装置の斜視図である。
【図2】本発明の照明装置の部分側面図である
【図3】透明ロッドの光軸上から光を入射させた場合の
光の光路を示す図である。
【図4】透明ロッドの光軸からずれた位置から光を入射
させた場合の光の光路を示す図である。
【図5】多角柱部と円柱部を接続したときの光路を示す
図である。
【図6】実施例1〜2、比較例1〜2の透明ロッドの側
面図及び端面図である。
【図7】光源装置の側断面図である。
【図8】実施例及び比較例の照明装置の各光ファイバケ
ーブルから出射した光量をヒストグラムに示したもので
ある。
【符号の説明】
1 光源装置 2 透明ロッド 3 光ファイバ束 11 光源 12 反射鏡 21 多角柱ロッド 22 円柱ロッド 23 鍔部 31 入射口金 32 光ファイバケーブル 33 分岐端
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H038 AA52 2H046 AA03 AA39 AA48 AB08 2H052 BA02 BA07 BA09 BA11

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、一端が光源に対向して配置され
    た多角柱形状を有する多角柱ロッドと、一端が多角柱ロ
    ッドに対向して配置された円柱形状を有する円柱ロッド
    とを備えた光源装置であって、多角柱ロッド及び円柱ロ
    ッドはその中心軸方向に透光性を有しその外周部におい
    て光を反射可能であり、これらロッドの中心軸が同一直
    線上に配置されている光源装置。
  2. 【請求項2】 多角柱ロッドと円柱ロッドが一体化され
    ている請求項1に記載の光源装置。
  3. 【請求項3】 多角柱ロッドと円柱ロッドがテーパー部
    を介して一体化されている請求項2に記載の照明装置。
  4. 【請求項4】 テーパー部の外周面と多角柱ロッド及び
    円柱ロッドの中心軸がなす角度が45度以下である請求
    項3に記載の照明装置。
  5. 【請求項5】 多角柱ロッドの断面形状が正五角形、正
    六角形、正七角形のいずれかである請求項1〜4のいず
    れかに記載の光源装置。
  6. 【請求項6】 円柱ロッドの多角柱ロッドと反対側の端
    部に鍔が設けられている請求項1〜5のいずれかに記載
    の光源装置。
  7. 【請求項7】 多角柱ロッドの断面に外接する円の直径
    をDとし、多角柱ロッドの長さをLとしたとき、L/D
    が2〜10である請求項1〜6のいずれかに記載の光源
    装置。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれかに記載の光源装
    置を構成する円柱ロッドの多角柱ロッドと反対側の端部
    に対向して複数の光ファイバが束ねられてなる光ファイ
    バ束の集束端部が配置されている照明装置。
  9. 【請求項9】 光ファイバ束の集束端部と反対側の端部
    において、光ファイバ束が分岐された分岐端である請求
    項8に記載の照明装置。
  10. 【請求項10】 光ファイバ束の集束端部と反対側の端
    部において、光ファイバがライン状に配列されている請
    求項8に記載の照明装置。
JP2002152580A 2002-05-27 2002-05-27 光源装置及びそれを用いた照明装置 Pending JP2003344661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002152580A JP2003344661A (ja) 2002-05-27 2002-05-27 光源装置及びそれを用いた照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002152580A JP2003344661A (ja) 2002-05-27 2002-05-27 光源装置及びそれを用いた照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003344661A true JP2003344661A (ja) 2003-12-03

Family

ID=29769879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002152580A Pending JP2003344661A (ja) 2002-05-27 2002-05-27 光源装置及びそれを用いた照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003344661A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013214410A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Mec:Kk 光ファイバ照明装置
JP2015515637A (ja) * 2012-02-01 2015-05-28 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 光を均質化するための方法、光学システム、及び照明装置
CN112856272A (zh) * 2019-11-12 2021-05-28 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 匀光元件、光源系统以及照明设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015515637A (ja) * 2012-02-01 2015-05-28 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 光を均質化するための方法、光学システム、及び照明装置
JP2013214410A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Mec:Kk 光ファイバ照明装置
CN112856272A (zh) * 2019-11-12 2021-05-28 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 匀光元件、光源系统以及照明设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5172063B2 (ja) 2つの楕円反射体を用いた、光源から標的への光の結合
US6123436A (en) Optical device for modifying the angular and spatial distribution of illuminating energy
US6856727B2 (en) Coupling of light from a non-circular light source
US7618158B2 (en) Illumination system using filament lamps
JP5816282B2 (ja) 環形光照明器、ビーム整形器及び照明方法
JP2008515216A (ja) 選択光線角度的再利用を用いたledの輝度増大
JPH01277206A (ja) 光ファイバ式ライトガイド用受光体及び同受光体を含む光源光学系
KR101324807B1 (ko) 최적화된 배율을 갖는 이중 포물면 반사기 및 이중 타원면반사기 시스템
KR20030068132A (ko) 렌즈가 갖춰진 광 파이프를 사용하는 광 집속 및 수집시스템
JP2001523352A (ja) 投写型ディスプレイ用プリズム光ビーム・ホモジナイザー
ES2484865T3 (es) Lente Fresnel, pantalla, dispositivo de visualización de imágenes, procedimiento de fabricación de moldes para lentes y procedimiento de fabricación de lentes
JPH07101258B2 (ja) 光変換器
JP2003344661A (ja) 光源装置及びそれを用いた照明装置
JP2722436B2 (ja) 照明光学装置
TWI309747B (en) Optical projection apparatus and light integration rod thereof
KR20020033112A (ko) 광을 수집 및 집속시키기 위한 시스템
JP2579280Y2 (ja) 照明装置
JPH11176221A (ja) 光源装置とこれに使用するアキシコンプリズム
EP1731956A1 (en) Optical system for a light emitting apparatus
US6318885B1 (en) Method and apparatus for coupling light and producing magnified images using an asymmetrical ellipsoid reflective surface
JPH09178946A (ja) 光伝送体
JPS62112387A (ja) 面ポンピング型レ−ザ
TW455697B (en) System for collecting and condensing light
JP2002250963A (ja) 光源装置
JP2022182872A5 (ja)