JP2003342811A - エプロン - Google Patents

エプロン

Info

Publication number
JP2003342811A
JP2003342811A JP2002152041A JP2002152041A JP2003342811A JP 2003342811 A JP2003342811 A JP 2003342811A JP 2002152041 A JP2002152041 A JP 2002152041A JP 2002152041 A JP2002152041 A JP 2002152041A JP 2003342811 A JP2003342811 A JP 2003342811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
apron
pocket
tightening
cloth
apron body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002152041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4094892B2 (ja
Inventor
Takeshi Matsumoto
武士 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MORIUCHI KYU KK
Original Assignee
MORIUCHI KYU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MORIUCHI KYU KK filed Critical MORIUCHI KYU KK
Priority to JP2002152041A priority Critical patent/JP4094892B2/ja
Publication of JP2003342811A publication Critical patent/JP2003342811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4094892B2 publication Critical patent/JP4094892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 食べこぼし量が多量の場合や水分の多い食品
の場合であっても、食べこぼしを確実にポケット内に受
け留め、外部に漏れないようにするとともに、エプロン
を幼児に装着した後でも簡単にポケット部を形成し、さ
らに、ポケットの開口部分を大きく開いた状態にできる
ようにしたエプロンを提供すること。 【解決手段】 エプロン本体1に、締付紐6をエプロン
本体1の下端と中間部両側縁とに掛け渡し、この締付紐
6を引き締めることにより、エプロン本体1の下部を折
り返し、かつ下部の両側部を内側に折り込むようにして
ポケット部Pを形成するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エプロンに関し、
特に、幼児や介護を必要とする老人、病人の食事時にお
いて、簡易に装脱着できるとともに、垂れやすい汁もの
等であっても食べこぼしによって衣服等を汚さないよう
にしたエプロンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、幼児の衣服が食事時に汚れにくい
ようにしたエプロンとして、実開平7−44025号公
報、実用新案登録第3067614号公報に開示された
ものがある。このうち、実開平7−44025号公報に
記載の考案は、上部の取付部を幼児の首に巻いて取り付
け、食事時にはエプロンの下部に取り付けた止着具にて
エプロンの下部を折り返して止着具同士を互いに係着
し、ポケット部を形成するようにしたものである。ま
た、実用新案登録第3067614号公報に記載の考案
は、エプロンの下部を折り返してホックにて係止し、ポ
ケット部を形成するようにしたものである。このよう
に、エプロンの下部を折り返してポケット部を構成する
ことにより、食事時において幼児が食べこぼしてもポケ
ット部にて受け止めるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
幼児用のエプロンにおいては、エプロンの下部を折り返
し、単に重ねた状態で、係止具にてこれを係着してポケ
ット部を構成しているので、ポケットの両端部には隙間
があり、完全に閉じられていないため、食べこぼした食
品、特に、水気の多い食品はエプロンを伝って下方に流
れ落ち、ポケット部にて受け止めても、この隙間から外
部に漏れ、エプロンをしていても衣服を汚すという問題
があった。また、エプロンを幼児に装着した後、エプロ
ン下端部を折り返して係止具を止めてポケット部を構成
するようにしているため、ポケット部の開口部分が塞が
った状態となりやすく、ポケットの開口部分を大きく開
いた状態にできないという問題があった。
【0004】本発明は、上記従来のエプロンの有する問
題点に鑑み、食べこぼし量が多量の場合や水分の多い食
品の場合であっても、食べこぼしを確実にポケット内に
受け留め、外部に漏れないようにするとともに、エプロ
ンを幼児に装着した後でも簡単にポケット部を形成し、
さらに、ポケットの開口部分を大きく開いた状態にでき
るようにしたエプロンを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のエプロンは、エプロン本体に、締付紐をエ
プロン本体の下端と中間部両側縁とに掛け渡し、前記締
付紐を引き締めることにより、エプロン本体の下部を折
り返し、かつ該下部の両側部を内側に折り込むようにし
てポケット部を形成するようにしたことを特徴とする。
【0006】このエプロンは、エプロン本体の下端と中
間部両側縁とに掛け渡した締付紐を引っ張って引き締め
ることにより、エプロン本体の下部を折り返し、かつ該
下部の両側部を内側に折り込むようにしてポケット部を
形成するようにしているので、ポケット部の両側部も完
全に閉鎖されるようになり、水分の多い食品でも食べこ
ぼしを完全にポケット部内に受け止めることができ、し
かも締付紐を引っ張って引き締めることにより、簡単に
ポケットポケット部を形成し、さらに、ポケットの開口
部分を大きく開いた状態にできる。
【0007】この場合において、締付紐に、緩み止め機
能を備えた締結具を配設することができる。
【0008】これにより、ポケット部の形成時、引っ張
った締付紐に沿って締結具を移動させるだけの簡単な操
作で、締付紐を固定でき、ポケット部の形状を保持する
ことができる。
【0009】また、表生地と裏生地の間に金属箔を配し
て一体化してなる積層体を用いることができる。
【0010】これにより、表生地と裏生地の間に配した
金属箔の作用によって、ポケット部の形状を安定して維
持することができ、また、このように変形させても、引
き締めた締付紐を緩めれば、金属箔は表生地及び裏生地
に皺を生じさせることなく元の状態に戻って、その形状
を安定して維持することができ、さらに、金属箔が遮水
機能を果たすため、水分の裏生地への浸透を防止するこ
とができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明のエプロンの実施の
形態を図面に基づいて説明する。
【0012】図1〜図3に、本発明のエプロンの一実施
例を示す。このエプロンは、以下幼児用のものについて
説明するが、サイズ及び/又は形状を変えることによ
り、介護を必要とされる老人用として、さらには病人用
として使用することができる。
【0013】図1に、エプロンを未装着で、伸張した状
態を示す。このエプロン本体1の構成及び形状は、特に
限定されるものではないが、撥水性を有する布地、或い
は撥水加工を施した布地よりなる表生地11と、裏生地
12と、この表生地11、裏生地12との間に挟むよう
にして配設し、エプロンに保形性を備えるようにした芯
地13との3枚を重ねて構成する。そして、エプロンと
してふさわしい形状に、例えば、幼児の首部に巻き付け
るように装着し、この状態でエプロンにて幼児の胸部分
を覆うよう変形ピーナツ形に裁断し、この外周縁に沿っ
て縁取布14を縫着し、かつ前記表生地11、芯地1
3、裏生地12の3枚重ねの布地の周縁部を押さえ込む
ようにして一体となるように構成する。
【0014】また、このエプロン本体1上部のほぼ中央
位置には、幼児の首部に巻き付けて簡易に装着しやすい
ように、また、幼児の首部を挿入できるよう一部を切り
欠いた円弧形の首挿通孔部2を形成する。この首挿通孔
部2は、エプロン本体1の上部に連接し、かつ互いに突
き合わせ状態にして突設する2つの円弧形舌片状の首巻
付片3,3により形成する。
【0015】そして、この円弧形舌片状の首巻付片3,
3のうち、その一方の首巻付片3(図1においては右
側)の表面側に、2つの面ファスナー41,42を適当
な間隔をあけて配設し、また、他方の首巻付片3の裏面
側には、1つの面ファスナー43を配設する。そして、
幼児の首を、この一部を切り欠いた円弧形の首挿通孔部
2に挿入するようにし、次いで対向する舌片状の首巻付
片3,3を、図2の矢付方向に互いにその先端部分を重
ねて首挿通孔部2を閉じるようにして幼児の首に巻き付
け、面ファスナー41,42の1つと、面ファスナー4
3とが互いに係着することにより、幼児の胸前に添って
装着できるようにする。
【0016】また、エプロン本体1には、締付紐6を挿
通するための鳩目50,51,52を取り付ける。この
鳩目50,51,52は、3個を1組とし、エプロン本
体1の左右両側にそれぞれ1組ずつ、左右対称となるよ
うにして配設する。なお、図1においては、左半側に
は、3個の鳩目50,51,52のみを取り付けた状態
を、また右半側にはこの鳩目50,51,52に締付紐
6を挿通し、エプロン本体を縫うように配設した状態を
示しているが、左右共に鳩目50,51,52に締付紐
6を挿通するものである。この場合、最下方の鳩目52
は、エプロン本体1の下端に沿う位置に、また、最上方
の鳩目50は、エプロン本体1の下部を折り返して形成
するポケット部Pの深さが、所定の深さとなる側縁位置
に、さらに、中間の鳩目51は、最上方の鳩目50の下
方近傍位置に、それぞれ配設するようにする。これに
は、エプロン本体1の下部を、図2に示すように、エプ
ロン本体1の表側に沿うよう折り返すとき、ポケット部
Pの底部は、図1に示す仮想折れ線Mの位置となり、こ
れは上方の鳩目50と最下方の鳩目52のほぼ中間位置
となる。また、2番目の鳩目51は、鳩目50の近傍位
置であれば特に限定されるものではない。
【0017】3個1組の鳩目50,51,52には、1
本の締付紐6を挿通するようにする。この締付紐6は、
鳩目50にエプロン本体1の裏面側より表面側へ挿通し
た後、隣接する鳩目51にエプロン本体1の表面側より
裏面側へ挿通し、その後、最下方の鳩目52にエプロン
本体1の裏面側より表面側へ挿通する。なお、この締付
紐6の両端が、鳩目50,51,52より抜け出ないよ
うに、抜止用の抜止具61,62を一体に係着するか、
或いは鳩目50,52の紐通孔の径よりも大径となるよ
う締付紐6の端部を直接結びつけるようにしてもよい。
【0018】また、この締付紐6には、鳩目50を挿通
した端部側で抜止具61との間に緩み止め機能を備え、
釦を押すことにより締付紐6の締結状態を解除できる締
結具63を挿通する。これにより、図2に示すように、
抜止具61を矢付方向へ引き、エプロン本体1の下部を
折り返してポケット部を形成するとき、この締付紐6を
引っ張ると、エプロン本体1の下部は、仮想折れ線Mよ
り2つ重ねになるよう折り曲げられるとともに、下部両
側は仮想中折れ線N,Nより断面V字形に折り込まれる
ようになりポケット部Pが形成されるようにする。この
とき、V字形に内側に折り込まれるエプロン本体1の下
部両側部分の内側面が、図3に示すように、ほぼ接する
まで締付紐6を引っ張り、その後、締結具63を締付紐
6に沿って移動させ、エプロン本体裏面側に密着するよ
うにしてその位置で締付紐6を締結することにより、エ
プロン本体1の下部を折り返して形成したポケット部P
の形状が保持される。なお、このポケット部Pの上面開
口面積は、この締付紐6の引っ張り度により任意に調整
できるものである。
【0019】ところで、本実施例のエプロン本体1は、
撥水性を有する布地、或いは撥水加工を施した布地より
なる表生地11と、裏生地12と、この表生地11、裏
生地12との間に挟むようにして配設し、エプロンに保
形性を備えるようにした芯地13との3枚を重ねて構成
するようにしているが、特に、表生地11と裏生地12
の間に金属箔からなる芯地13を配して一体化してなる
積層体を用いることが好ましい。
【0020】この場合のおいて、表生地11と裏生地1
2には、通常、エプロンに用いられる織布、編布、不織
布、人工皮革、合成樹脂フィルム等の任意の材料を用い
ることができ、布を構成する繊維の種類も、ナイロン、
ポリエステル、アクリル、ポリプロピレン、ポリウレタ
ン、アセテート、レーヨン等の合成繊維、綿、麻、羊
毛、絹等の天然繊維等の任意の繊維を用いることができ
る。なお、表生地11と裏生地12を構成する布には、
エプロンの用途等に応じて、コーティング、ラミネート
等の表面処理を施すことができる。
【0021】表生地11と裏生地12の間に配設する芯
地13としての金属箔には、アルミニウム、亜鉛、銀等
の適度の柔軟性と折り曲げに対する耐性及び復元性を備
えた、厚さ数十μm〜数百μm程度の金属箔を用いるこ
とができる。
【0022】そして、表生地11及び裏生地12と芯地
13としての金属箔を、適宜の接着剤(表生地11及び
裏生地12と芯地13としての金属箔を接着し、剥離し
ないものであれば、特に限定されるものではないが、例
えば、ウレタン樹脂、塩化ビニル樹脂、アクリル樹脂、
シリコーン樹脂、アクリルシリコーン樹脂、アクリルウ
レタン樹脂、ウレタンフッ素樹脂、ポリエステル共重合
樹脂等の任意の接着剤)を使用して、接着、一体化し
て、積層体を得るようにする。
【0023】このようにして得たエプロンは、表生地1
1と裏生地12の間に芯地13としての金属箔を配して
一体化してなる積層体を用いるようにしているので、金
属箔の作用によって、ポケット部Pの形状を安定して維
持することができ、また、このように変形させても、引
き締めた締付紐6を緩めれば、金属箔は表生地11及び
裏生地12に皺を生じさせることなく元の状態に戻っ
て、その形状を安定して維持することができ、さらに、
金属箔が遮水機能を果たすため、水分の裏生地への浸透
を防止することができる。
【0024】次に、このエプロンの使用について説明す
る。幼児の胸部に、本発明のエプロンを装着するには、
胸部前面にエプロンを添わせ、かつ幼児の首に首巻付片
3,3を巻き付けるようにして面ファスナー41又は4
2と、面ファスナー43とを係着する。これにより、幼
児の胸部に添って、エプロンを装着することができる。
この状態でも使用することができるが、このようにエプ
ロンを幼児にあてがうだけでは食べこぼしを受け止める
ことができない場合、エプロン本体1の下部を折り返し
てポケット部Pを形成する。これは、エプロン本体1の
下端両側部に挿通した締付紐6を引っ張ることにより、
ポケット部Pは仮想折れ線Mより2つ重ねになるよう折
り曲げられ、折り返されると同時に、エプロン本体1の
両側端部は、仮想中折れ線N,Nより断面V字形に内側
に折り込まれるようになってポケット部Pが、隙間を生
じることなく簡単に形成される。
【0025】このようにして、ポケット部Pが、エプロ
ン本体1の下部を2つ折りとするとともに、両側部分を
V字形に内側に折り込んでいるため、ポケット部両側部
分に隙間がなく、エプロン本体1と一体に形成されるの
で、食べこぼしが多くても、さらには水分の多い食品で
も確実にポケット部Pにて受け留められ、衣服を汚すこ
とがない。また、この締結具63をエプロン本体1の裏
面側に接するまで移動させることにより締結された締付
紐6が緩むことがないため、エプロン本体1の下部の折
り返しにより形成されたポケット部Pの形状を確実に保
持することができる。この場合、締付紐6の引張度及び
締結具63の移動に応じてポケット上端の開口面積が定
められる。これにより、エプロン本体1を幼児に装着し
た後でも簡易に、迅速にポケット部Pを形成することが
できる。また、締結具63を締付紐6の端側へ移動させ
ることにより、エプロン本体1の下部の折り返し及び折
り込みが伸張するようになってポケット部Pは簡単に解
消される。
【0026】以上、本発明のエプロンについて、その実
施例に基づいて説明したが、本発明は上記実施例に記載
した構成に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱し
ない範囲において適宜その構成を変更することができる
ものである。
【0027】
【発明の効果】本発明のエプロンによれば、エプロン本
体の下端と中間部両側縁とに掛け渡した締付紐を引っ張
って引き締めることにより、エプロン本体の下部を折り
返し、かつ該下部の両側部を内側に折り込むようにして
ポケット部を形成するようにしているので、ポケット部
の両側部も完全に閉鎖されるようになり、水分の多い食
品でも食べこぼしを完全にポケット部内に受け止めるこ
とができ、しかも締付紐を引っ張って引き締めることに
より、簡単にポケットポケット部を形成し、さらに、ポ
ケットの開口部分を大きく開いた状態にできるので、幼
児等がどのような食べ方をしても食べこぼしを受け留
め、衣服を汚すことがない。
【0028】また、締付紐に、緩み止め機能を備えた締
結具を配設することにより、ポケット部の形成時、引っ
張った締付紐に沿って締結具を移動させるだけの簡単な
操作で、締付紐を固定でき、ポケット部の形状を保持す
ることができる。
【0029】また、表生地と裏生地の間に金属箔を配し
て一体化してなる積層体を用いることにより、表生地と
裏生地の間に配した金属箔の作用によって、ポケット部
の形状を安定して維持することができ、また、このよう
に変形させても、引き締めた締付紐を緩めれば、金属箔
は表生地及び裏生地に皺を生じさせることなく元の状態
に戻って、その形状を安定して維持することができ、さ
らに、金属箔が遮水機能を果たすため、水分の裏生地へ
の浸透を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエプロンの一実施例を示し、(A)は
正面図、(B)断面図である。
【図2】ポケット部を形成する途中の状態を示す外観図
である。
【図3】ポケット部を形成した状態を示す外観図であ
る。
【符号の説明】
1 エプロン本体 11 表生地 12 裏生地 13 芯地 14 縁取布 2 首挿通孔部 3 首巻付片 41,42,43 面ファスナー 50,51,52 鳩目 6 締付紐 61,62 抜止具 63 締結具 P ポケット部 M 仮想折れ線 N 仮想中折れ線
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A41D 31/02 A41D 31/02 B

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エプロン本体に、締付紐をエプロン本体
    の下端と中間部両側縁とに掛け渡し、前記締付紐を引き
    締めることにより、エプロン本体の下部を折り返し、か
    つ該下部の両側部を内側に折り込むようにしてポケット
    部を形成するようにしたことを特徴とするエプロン。
  2. 【請求項2】 締付紐に、緩み止め機能を備えた締結具
    を配設したことを特徴とする請求項1記載のエプロン。
  3. 【請求項3】 表生地と裏生地の間に金属箔を配して一
    体化してなる積層体を用いたことを特徴とする請求項1
    又は2記載のエプロン。
JP2002152041A 2002-05-27 2002-05-27 エプロン Expired - Fee Related JP4094892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002152041A JP4094892B2 (ja) 2002-05-27 2002-05-27 エプロン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002152041A JP4094892B2 (ja) 2002-05-27 2002-05-27 エプロン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003342811A true JP2003342811A (ja) 2003-12-03
JP4094892B2 JP4094892B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=29769463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002152041A Expired - Fee Related JP4094892B2 (ja) 2002-05-27 2002-05-27 エプロン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4094892B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103462250A (zh) * 2013-09-29 2013-12-25 管飞 一种围裙

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104397883A (zh) * 2014-12-19 2015-03-11 中山市新意念塑胶制品有限公司 一种儿童围裙

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103462250A (zh) * 2013-09-29 2013-12-25 管飞 一种围裙

Also Published As

Publication number Publication date
JP4094892B2 (ja) 2008-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8151370B2 (en) Dining bib
ES2308156T3 (es) Cintas de sujecion.
US20080256705A1 (en) Sleeping Bag System
US20120117707A1 (en) Changeable Bib
US20130111644A1 (en) Clothing Protector with Weighted Straps
US8141171B2 (en) Split cowl neck bib
MXPA02008794A (es) Escudo para ropa con mecanismo de abertura.
US20060280547A1 (en) Pocket wash cloth
JP2003342811A (ja) エプロン
US20230000177A1 (en) Disposable Clothing Cover with Integrated Napkin
JP6300292B2 (ja) 上半身用補助シーツ
JP3118763U (ja) 胸元エプロン
US20220304438A1 (en) Ring Storage Apparatus
JP3543134B2 (ja) 便座蓋カバー
JP5748165B1 (ja) 物品を風呂敷に収納するための包み込み方法及び物品包み込み体
AU732499B3 (en) A disposable bib
JP6968482B2 (ja) 携帯用ハンカチ保持具
JP3011617U (ja) エクストラポケット
JP3517205B2 (ja) ランドセル
BE1022863B1 (nl) Dekbed met overtrek
JP4399811B2 (ja) 寝具収納袋
JP6564699B2 (ja) 介護エプロン
JP3090517U (ja) 収納袋
JP5919486B2 (ja) 袋兼用外着
JP3041414U (ja) ボタンホール部補強テープ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees