JP2003340945A - 花束用包材及び花束用包材の製造方法 - Google Patents

花束用包材及び花束用包材の製造方法

Info

Publication number
JP2003340945A
JP2003340945A JP2002152771A JP2002152771A JP2003340945A JP 2003340945 A JP2003340945 A JP 2003340945A JP 2002152771 A JP2002152771 A JP 2002152771A JP 2002152771 A JP2002152771 A JP 2002152771A JP 2003340945 A JP2003340945 A JP 2003340945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative sheet
sheet
base sheet
packaging material
bouquet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002152771A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kanzaki
賢次 神崎
Yasuyo Okuyama
康代 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOKUSAI KAMI PULP SHOJI KK
SUNNY SANGYO KK
Original Assignee
KOKUSAI KAMI PULP SHOJI KK
SUNNY SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOKUSAI KAMI PULP SHOJI KK, SUNNY SANGYO KK filed Critical KOKUSAI KAMI PULP SHOJI KK
Priority to JP2002152771A priority Critical patent/JP2003340945A/ja
Publication of JP2003340945A publication Critical patent/JP2003340945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 花束の包装を、簡単な作業で容易に且つ綺麗
に行えるようにした花束用包材及び花束用包材の製造方
法を提供する。 【解決手段】 透明或いは半透明のベースシート2と化
粧シート3が重ねられて使用される花束用包材1であっ
て、前記ベースシート2と化粧シート3をその一部で接
着し一体となるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、花束を包装する包
材に関する。
【0002】
【従来の技術】花束にあって、持ち運び時やその他の取
り扱い時における花束の保護や花束の装飾を目的とし
て、シートからなる包材により包装するといったことが
一般に行われている。この包材として、透明のベースシ
ートと適宜着色等が施された化粧シートが重ねられて使
用される包材が、特に花束の装飾的見地から多く使用さ
れている。かかるベースシートと化粧シートの2枚重ね
からなる包材は、一般に、ベースシートを巻いたベース
シートロールと化粧シートを巻いた化粧シートロールが
花屋に用意され、花束の包装時に、花束の大きさに応じ
て、ベースシートと化粧シートを各ロールから引き出し
て必要長さに切断し、切断したベースシートと化粧シー
トを重ねて包材とされ、花束を包装している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のように構成され
る花束用包材によれば、重ね合わされているベースシー
トと化粧シートに一体性が無いため、包装時にベースシ
ートと化粧シートがずれてしまい、綺麗に包装すること
ができない場合があり、綺麗に且つ手際よく包装するた
めには熟練を要するといった問題があった。
【0004】また、前記従来の包材は、包装の都度、花
束の大きさに応じて、ベースシートロールと化粧シート
ロールからベースシートと化粧シートを引き出して必要
長さに切断し、切断したベースシートと化粧シートを重
ねて包材としていたため、この作業が非常に面倒で負担
がかかるといった問題があった。
【0005】本発明の目的とするところは、花束の包装
を、簡単な作業で容易に且つ綺麗に行えるようにした花
束用包材及び花束用包材の製造方法を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、透明或いは半透明のベー
スシートと化粧シートが重ねられて使用される花束用包
材であって、前記ベースシートと化粧シートがその一部
で接着され一体となっていることを特徴とする。
【0007】かかる構成から、ベースシートと化粧シー
トがその一部で接着され一体となっているので、包装時
にベースシートと化粧シートがずれることがなく、容易
に且つ綺麗に包装することができる。
【0008】請求項2に記載の発明は、透明或いは半透
明のベースシートと化粧シートが重ねられて、前記ベー
スシートと化粧シートがその一部で接着され一体となっ
ている花束用包材の製造方法であって、ベースシートを
巻いたベースシートロールと化粧シートを巻いた化粧シ
ートロールを上下方向に配置し、各ロールからベースシ
ートと化粧シートを引き出して重ね合わせ、この重ね合
わせ部の一部を接着手段により接着するとともに、該一
部を接着した重ね合わせ部を切断手段により所定の長さ
に切断することを特徴とする。
【0009】このようにすることにより、ベースシート
と化粧シートがその一部で接着して一体となる包材を容
易に製造することができる。
【0010】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の、前記透明或いは半透明のベースシートが熱融着性樹
脂で成形され、化粧シートが紙或いは紙に熱融着性樹脂
をコーティングした積層紙で成形されており、前記接着
手段が、接着剤、両面テープ、超音波シール、熱シール
の何れかであり、前記切断手段が刃物を備えたカッター
であることを特徴とする。
【0011】このようにすることにより、ベースシート
と化粧シートの接着及び切断を機械装置或いは機械装置
及び電気装置により行うことが可能となり、ベースシー
トと化粧シートがその一部で接着して一体となる包材の
製造を一層容易にすることができる。
【0012】請求項4に記載の発明は、請求項2に記載
の、前記透明或いは半透明のベースシート及び化粧シー
トはいずれも熱融着性樹脂で成形されており、前記接着
手段が、接着剤、両面テープ、超音波シール、熱シール
の何れかであり、前記切断手段が刃物を備えたカッタ
ー、溶断の何れかであることを特徴とする。
【0013】このようにすることにより、ベースシート
と化粧シートの接着及び切断を機械装置或いは電気装置
或いは機械装置及び電気装置により行うことが可能とな
り、ベースシートと化粧シートがその一部で接着して一
体となる包材の製造を一層容易にすることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る花束用包材及
び花束用包材の製造方法の実施の形態を説明する。先
ず、本発明に係る花束用包材の実施の形態を図面により
説明する。図1は本発明に係る花束用包材の実施の形態
の一例を示す平面図、図2は側面図である。
【0015】図において、1は花束用包材、2は透明或
いは半透明のベースシート、3は前記ベースシート2上
に重ねられている化粧シートであり、該ベースシート2
と化粧シート3で前記花束用包材1が構成されている。
前記ベースシート2は透明或いは半透明である限り、そ
の材質に特に限定されるものではないが、強度の面から
樹脂で成形されていることが好ましい。前記化粧シート
3は特に装飾効果を目的とするもので、色彩や例えば不
織布といった風合い等による装飾手段が施されており、
紙、紙の両面に熱融着性樹脂がコーティングされた積層
紙、熱融着性樹脂性シート等で成形されている。前記ベ
ースシート2や化粧シート3を成形する熱融着性樹脂と
しては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ナイロン等が
挙げられる。
【0016】前記ベースシート2及び化粧シート3は包
装する花束の大きさに応じた大きさで適宜の形状に形成
されている。本例では、ベースシート2及び化粧シート
3はいずれも矩形状に形成され、そして、ベースシート
2は化粧シート3よりも大きく形成されており、化粧シ
ート3はベースシート2の内側、即ち花束側に重ねられ
ている。
【0017】前記重ねられたベースシート2及び化粧シ
ート3はその一部で接着され一体となっている。4は接
着部である。ベースシート2及び化粧シート3の接着手
段にあっては、接着剤、両面テープにより接着され、そ
して、前記ベースシート2が熱融着性樹脂で成形されて
いる場合や、化粧シート3が紙の両面に熱融着性樹脂が
コーティングされた積層紙や熱融着性樹脂製シート等で
成形されている場合には、前記接着剤、両面テープ以外
に、超音波シール、熱シール等で接着される。前記接着
剤としてはホットメルトが好ましい。
【0018】また、前記ベースシート2と化粧シート3
を接着している接着部4にあっては、少なくともベース
シート2と化粧シート3とが容易に剥がれない程度に接
着していればよく、本例ではベースシート2と化粧シー
ト3を横方向に帯状に接着して接着部4が形成されてい
る。
【0019】図3乃至図8は、ベースシート2と化粧シ
ート3を接着している接着部4の他例を示すものであ
り、図3ではベースシート2と化粧シート3を横方向に
間欠的に線状に接着して接着部4が形成され、図4では
ベースシート2と化粧シート3を縦方向に帯状に接着し
て接着部4が形成され、図5ではベースシート2と化粧
シート3を、両者の一側縁を接着して接着部4が形成さ
れ、図6ではベースシート2と化粧シート3を横方向に
帯状に接着するとともに、両者の一側縁を接着して接着
部4が形成され、図7ではベースシート2と化粧シート
3を、両者の両側縁を接着して接着部4が形成され、図
8ではベースシート2と化粧シート3をポイント状に接
着して接着部4が形成されているが、これらに限定され
るものではない。
【0020】次に、本発明に係る花束用包材の製造方法
の実施の形態を図面により説明する。図9は本発明に係
る花束用包材の製造方法の実施の形態の第1例を示す説
明図である。
【0021】本例では、ベースシート2を巻いたベース
シートロール2Aと化粧シート3を巻いた化粧シートロ
ール3Aを上下方向に配置し、ベースシートロール2A
と化粧シートロール3Aからベースシート2と化粧シー
ト3を引き出し、その過程で接着手段5として、接着剤
吐出ノズル6から接着剤7をベースシート2に塗布し
て、ベースシート2と化粧シート3を重ね合わせ、この
重ね合わせ部1Aの一部を前記接着剤7により接着する
とともに、該一部を接着した重ね合わせ部1Aを切断手
段8により所定の長さに切断する。
【0022】本例では、前記ベースシート2及び化粧シ
ート3の材質の如何を問わず実施することができ、特に
ベースシート2及び化粧シート3が熱融着性樹脂で成形
されている場合は、前記重ね合わせ部1Aを切断する切
断手段8として、刃物を備えたカッターといった機械的
切断手段だけではなく、溶断といった加熱による切断手
段をも用いることができる。
【0023】図10は本発明に係る花束用包材の製造方
法の実施の形態の第2例を示す説明図である。本例で
は、ベースシート2を巻いたベースシートロール2Aと
化粧シート3を巻いた化粧シートロール3Aを上下方向
に配置するとともに、前記ベースシートロール2Aと化
粧シートロール3Aの間に位置するように、接着手段5
として両面テープ9を巻いた両面テープロール9Aを配
置し、ベースシートロール2Aと化粧シートロール3A
からベースシート2と化粧シート3を引き出し、同時に
両面テープロール9Aから両面テープ9を引き出し、そ
の過程で両面に接着されている離型紙9a,9bを剥離
しながら両面テープ9の一面をベースシート2に接着し
て、ベースシート2と化粧シート3を重ね合わせ、この
重ね合わせた化粧シート3を前記両面テープ9の他面に
接着することにより、ベースシート2と化粧シート3の
重ね合わせ部1Aの一部を前記両面テープ9により接着
するとともに、該一部を接着した重ね合わせ部1Aを切
断手段8により所定の長さに切断する。
【0024】本例も前記第1例と同様に、前記ベースシ
ート2及び化粧シート3の材質の如何を問わず実施する
ことができ、特にベースシート2及び化粧シート3が熱
融着性樹脂で成形されている場合は、前記重ね合わせ部
1aを切断する切断手段8として、刃物を備えたカッタ
ーといった機械的切断手段だけではなく、溶断といった
加熱による切断手段をも用いることができる。
【0025】図11は本発明に係る花束用包材の製造方
法の実施の形態の第3例を示す説明図である。本例で
は、ベースシート2及び化粧シート3の何れもが熱融着
性樹脂で成形されたものからなり、前記ベースシート2
を巻いたベースシートロール2Aと化粧シート3を巻い
た化粧シートロール3Aを上下方向に配置し、ベースシ
ートロール2Aと化粧シートロール3Aからベースシー
ト2と化粧シート3を引き出して重ね合わせ、この重ね
合わせたベースシート2と化粧シート3の重ね合わせ部
1Aの一部を、接着手段5として超音波シール或いは熱
シールといった加熱装置10により接着するとともに、
該一部を接着した重ね合わせ部1Aを切断手段8により
所定の長さに切断する。
【0026】本例では、前記重ね合わせ部1Aを切断す
る切断手段8として、刃物を備えたカッターといった機
械的切断手段だけではなく、溶断といった加熱による切
断手段をも用いることができ、この加熱による切断手段
として、前記接着の加熱装置10を利用し、加熱装置1
0により重ね合わせ部1Aを溶断により切断すると同時
に、溶断部を溶着させることにより、ベースシート2と
化粧シート3の重ね合わせ部1Aの一部を接着させるこ
ともできる。
【0027】上記の製造方法から、ベースシート2と化
粧シート3の接着及び切断を機械装置或いは電気装置或
いは機械装置及び電気装置により行うことが可能とな
り、ベースシート2と化粧シート3がその一部で接着し
て一体となる花束用包材1の製造を容易にすることがで
きるので、花束を包装する度に、花束用包材1を製造し
て包装する作業を容易に且つ短時間で行うことができ、
しかも製造された花束用包材1はベースシート2と化粧
シート3がその一部で接着され一体となっているので、
包装時にベースシート2と化粧シート3がずれることが
なく、容易に且つ綺麗に包装することができる。
【0028】
【発明の効果】以上のように請求項1に係る発明によれ
ば、透明或いは半透明のベースシートと化粧シートが重
ねられて使用される花束用包材であって、前記ベースシ
ートと化粧シートがその一部で接着され一体となってい
るので、包装時にベースシートと化粧シートがずれるこ
とがなく、容易に且つ綺麗に包装することができる。
【0029】請求項2に係る発明によれば、透明或いは
半透明のベースシートと化粧シートが重ねられて、前記
ベースシートと化粧シートがその一部で接着され一体と
なっている花束用包材の製造方法であって、ベースシー
トを巻いたベースシートロールと化粧シートを巻いた化
粧シートロールを上下方向に配置し、各ロールからベー
スシートと化粧シートを引き出して重ね合わせ、この重
ね合わせ部の一部を接着手段により接着するとともに、
該一部を接着した重ね合わせ部を切断手段により所定の
長さに切断するようにしたので、ベースシートと化粧シ
ートがその一部で接着して一体となる包材を容易に製造
することができ、花束を包装する度に、花束用包材を製
造して包装する作業を容易に且つ短時間で行うことがで
きる。
【0030】請求項3に係る発明によれば、請求項2に
係る発明の、前記透明或いは半透明のベースシートが熱
融着性樹脂で成形され、化粧シートが紙或いは紙に熱融
着性樹脂をコーティングした積層紙で成形されており、
前記接着手段が、接着剤、両面テープ、超音波シール、
熱シールの何れかであり、前記切断手段が刃物を備えた
カッターであることとしたので、ベースシートと化粧シ
ートの接着及び切断を機械装置或いは機械装置及び電気
装置により行うことが可能となり、ベースシートと化粧
シートがその一部で接着して一体となる包材の製造を一
層容易にすることができ、花束を包装する度に、包材を
製造して包装する作業を一層容易に且つ短時間で行うこ
とができる。
【0031】請求項4に係る発明によれば、請求項2に
係る発明の、前記透明或いは半透明のベースシート及び
化粧シートはいずれも熱融着性樹脂で成形されており、
前記接着手段が、接着剤、両面テープ、超音波シール、
熱シールの何れかであり、前記切断手段が刃物を備えた
カッター、溶断の何れかであることとしたので、ベース
シートと化粧シートの接着及び切断を機械装置或いは電
気装置或いは機械装置及び電気装置により行うことが可
能となり、ベースシートと化粧シートがその一部で接着
して一体となる花束用包材の製造を一層容易にすること
ができ、花束を包装する度に、包材を製造して包装する
作業を一層容易に且つ短時間で行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る花束用包材の実施の形態の一例を
示す平面図。
【図2】図1に示す花束用包材の側面図。
【図3】本発明に係る花束用包材の実施の形態の他例を
示す平面図。
【図4】本発明に係る花束用包材の実施の形態の他例を
示す平面図。
【図5】本発明に係る花束用包材の実施の形態の他例を
示す平面図。
【図6】本発明に係る花束用包材の実施の形態の他例を
示す平面図。
【図7】本発明に係る花束用包材の実施の形態の他例を
示す平面図。
【図8】本発明に係る花束用包材の実施の形態の他例を
示す平面図。
【図9】本発明に係る花束用包材の製造方法の実施の形
態の第1例を示す説明図。
【図10】本発明に係る花束用包材の製造方法の実施の
形態の第2例を示す説明図。
【図11】本発明に係る花束用包材の製造方法の実施の
形態の第3例を示す説明図。
【符号の説明】
1 花束用包材 1A 重ね合わせ部 2 ベースシート 2A ベースシートロール 3 化粧シート 3A 化粧シートロール 4 接着部 5 接着手段 6 接着剤吐出ノズル 7 接着剤 8 切断手段 9 両面テープ 9A 両面テープロール 9a,9b 離型紙 10 加熱装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奥山 康代 東京都中央区明石町6−26 国際紙パルプ 商事株式会社内 Fターム(参考) 3E035 AA20 BC01 BC02 3E075 BA82 CA02 DA03 DA14 DA32 DB03 DB14 DB27 DD01 DD11 DD24 DD44 GA04

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明或いは半透明のベースシートと化粧
    シートが重ねられて使用される花束用包材であって、前
    記ベースシートと化粧シートがその一部で接着され一体
    となっていることを特徴とする花束用包材。
  2. 【請求項2】 透明或いは半透明のベースシートと化粧
    シートが重ねられて、前記ベースシートと化粧シートが
    その一部で接着され一体となっている花束用包材の製造
    方法であって、ベースシートを巻いたベースシートロー
    ルと化粧シートを巻いた化粧シートロールを上下方向に
    配置し、各ロールからベースシートと化粧シートを引き
    出して重ね合わせ、この重ね合わせ部の一部を接着手段
    により接着するとともに、該一部を接着した重ね合わせ
    部を切断手段により所定の長さに切断することを特徴と
    する花束用包材の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記透明或いは半透明のベースシートが
    熱融着性樹脂で成形され、化粧シートが紙或いは紙に熱
    融着性樹脂をコーティングした積層紙で成形されてお
    り、前記接着手段が、接着剤、両面テープ、超音波シー
    ル、熱シールの何れかであり、前記切断手段が刃物を備
    えたカッターであることを特徴とする請求項2に記載の
    花束用包材の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記透明或いは半透明のベースシート及
    び化粧シートはいずれも熱融着性樹脂で成形されてお
    り、前記接着手段が、接着剤、両面テープ、超音波シー
    ル、熱シールの何れかであり、前記切断手段が刃物を備
    えたカッター、溶断の何れかであることを特徴とする請
    求項2に記載の花束用包材の製造方法。
JP2002152771A 2002-05-27 2002-05-27 花束用包材及び花束用包材の製造方法 Pending JP2003340945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002152771A JP2003340945A (ja) 2002-05-27 2002-05-27 花束用包材及び花束用包材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002152771A JP2003340945A (ja) 2002-05-27 2002-05-27 花束用包材及び花束用包材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003340945A true JP2003340945A (ja) 2003-12-02

Family

ID=29770029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002152771A Pending JP2003340945A (ja) 2002-05-27 2002-05-27 花束用包材及び花束用包材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003340945A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7109637B1 (ja) * 2021-09-08 2022-07-29 ユーザーライク株式会社 花卉用の包装体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7109637B1 (ja) * 2021-09-08 2022-07-29 ユーザーライク株式会社 花卉用の包装体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110606276B (zh) 一种棉花打包卷膜及其制备方法
JP4134062B2 (ja) パック用シート包装体及びパック用シート包装方法
CN103003156A (zh) 可再关闭的柔性包装及其制造方法
CN106573705A (zh) 带模切幅材和重闭机构的易开且可重闭的带角撑板的包装
JPH10338244A (ja) テープ張り密封袋及びその製法
JP2006223371A (ja) パック用シート及びパック用シート製造方法
US5671882A (en) Wrapping package
JP2003340945A (ja) 花束用包材及び花束用包材の製造方法
JPH09104449A (ja) 包装容器
JP4039806B2 (ja) 縁部をシールされた包装容器ブランクの製造方法
JP3653092B1 (ja) ピロー包装体及びその製造方法
CN105980260B (zh) 用于皂条的包装件
JP3720042B1 (ja) ピロー包装体
JP4090787B2 (ja) 景品等添付用の袋
JP2006131305A (ja) ブリスター包装材
JP3307500B2 (ja) 包装おにぎりとその製造方法及び包装フィルム
JP7364413B2 (ja) 包装袋および包装袋の製造方法
JP2598167Y2 (ja) 包装材
JP2004238083A (ja) ニードルパッケージ及びニードルポーチ並びにニードルパッケージ法
JP3124506U (ja) 合成樹脂製手提げ袋
JP2004059063A (ja) 易開封性に優れた包装体
JP2002128170A (ja) フラワーラッピング袋及びその製造方法
JP3174661B2 (ja) 多連式紙カップ容器及びその製造方法
JPH0219275A (ja) 開封部を設けたシュリンク包装体及びその製法
JP2001019025A (ja) 結束バンド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071130