JP2003339902A - 有機ハロゲン化合物の分解剤およびその製造方法 - Google Patents

有機ハロゲン化合物の分解剤およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003339902A
JP2003339902A JP2002155135A JP2002155135A JP2003339902A JP 2003339902 A JP2003339902 A JP 2003339902A JP 2002155135 A JP2002155135 A JP 2002155135A JP 2002155135 A JP2002155135 A JP 2002155135A JP 2003339902 A JP2003339902 A JP 2003339902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron powder
copper
surface area
specific surface
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002155135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4296337B2 (ja
Inventor
Kazunori Yoshida
一徳 吉田
Hiroshi Uehara
大志 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Holdings Co Ltd
Original Assignee
Dowa Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Mining Co Ltd filed Critical Dowa Mining Co Ltd
Priority to JP2002155135A priority Critical patent/JP4296337B2/ja
Publication of JP2003339902A publication Critical patent/JP2003339902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4296337B2 publication Critical patent/JP4296337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有機ハロゲン化合物で汚染された土壌や水を
無害化処理するに当たって、鉄粉自体の性状を改善し、
従来の鉄粉単独使用の場合に比較して分解反応速度を大
幅に向上させ、効率的に処理できる分解剤とその製造方
法を提供する。 【解決手段】 凹凸が少ないほぼ球状の鉄粉の表面を覆
うように銅が点在する分解作用係数が1m/g以上の
銅被着鉄粉であって、この分解剤により有機ハロゲン化
合物の分解処理時に、大きい経時濃度変化量と高い分解
反応速度定数Kが得られる。この銅被着鉄粉は表面の凹
凸が少ないほぼ球状の鉄粉と酸化銅粉を混合すると共に
希硫酸を添加して撹拌することにより、鉄粉上に銅を置
換的に析出させることにより得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は有機ハロゲン化合物
による汚染土壌や汚染水を無害化処理するための有機ハ
ロゲン化合物の分解剤とその製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】電子産業等の発展に伴って半導体製造工
場や金属加工処理工場等において脱脂溶剤としてジクロ
ロエチレン、トリクロロエチレン等の揮発性の有機ハロ
ゲン化合物が過去に多量に使用され、これら有機ハロゲ
ン化合物が土壌や地下水を汚染した状態で蓄積され、工
場跡地の宅地等への再利用や周辺地域の土地開発に障害
をもたらし、また、その蓄積された有機ハロゲン化合物
による地下水の汚染がこの地下水利用上の障害になるな
ど大きな社会問題となっており、その効率的な無害化処
理技術の開発が急務になっている。
【0003】従来、有機ハロゲン化合物による汚染土壌
や汚染水を無害化処理する方法として、このような有機
ハロゲン化合物で汚染された土壌等を直接回収し、地上
で洗浄機内で洗浄した後に埋め戻す土壌洗浄法がある。
また、これらの有機ハロゲン化合物の揮発性を利用し、
土壌等からそのまま有機ハロゲン化合物を揮発させ、ガ
スとして抽出してから地上で無害化処理する土壌等ガス
吸引法が知られている。さらに、汚染地下水を土壌外に
抽出して無害化処理する真空抽出法や揚水曝気法等もあ
る。
【0004】これに対して、汚染物質である有機ハロゲ
ン化合物を原位置で浄化する方法も提案されている。例
えば、このような有機ハロゲン化合物で汚染された地下
水を地中に設けた鉄粉分散層や鉄粉と活性炭からなる地
中壁に接触させて浄化する方法があり、また、注入井戸
と抽出井戸を設けて、注入水に栄養分やpH調整剤ある
いは微生物等を添加して循環させる微生物処理法ないし
液循環法等がある。
【0005】以上の様々な汚染処理法において、鉄粉等
の金属還元剤を添加し、還元反応により有機ハロゲン化
合物を分解処理して無害な炭化水素に変換するという無
害化手段が比較的広く行われてきた。そして、金属還元
剤としては安価であることと環境面での安全性の点か
ら、殆ど鉄粉が利用されている。しかし、鉄粉単独の添
加では、分解反応が十分でないことからその使用条件に
ついて、様々な改善策が提案されてきている。
【0006】すなわち、酸素の供給源を断ち、あるいは
水素ガス、亜硫酸ナトリウム等の還元性物質を添加して
溶存酸素を除去して酸化還元電位を下げ、汚染水等反応
域をpH6.5〜9.5の中性域に調整すると共に、鉄
粉等の金属還元剤を添加して有機ハロゲン化合物を分解
させるなど、鉄粉等の金属還元剤の使用条件を改善する
ことによりその分解作用を促進させる手段がとられてき
ている。また、鉄粉等の金属還元剤を活性炭、アルミナ
等の多孔質状の吸着性担体に担持させて使用する方法も
提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】これらはいずれも金属
還元剤として安価な鉄粉を単独で使用しまたは単独の鉄
粉を担体に担持させて使用して有機ハロゲン化合物を分
解除去できる有効な方法ではあるが、有機ハロゲン化合
物の分解反応速度がより高いものが望まれている。
【0008】本発明は、上記の状況に鑑み、有機ハロゲ
ン化合物で汚染された土壌や水を無害化処理するに当た
って、鉄粉自体の性状を改善し、従来の鉄粉単独使用の
場合に比較して分解反応速度を大幅に向上させ、効率的
に処理できる無害化処理用の分解剤の提供を目的とする
ものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記の目的
の達成のため鋭意研究の結果、鉄粉を銅で部分被覆し、
その被覆条件を規制することによって、還元力を長期に
わたって維持し、有機ハロゲン化合物の分解反応速度を
大幅に向上できることを見出したものである。
【0010】すなわち、本発明は、第1に、有機ハロゲ
ン化合物を含有する土壌または水に混合されて該有機ハ
ロゲン化合物を分解する分解剤であって、分解作用係数
が1m/g以上の銅被着鉄粉であることを特徴とする
有機ハロゲン化合物の分解剤を、第2に、前記銅被着鉄
粉が、凹凸が少ない鉄粉の表面を覆うように銅が点在す
る銅被着鉄粉である、第1に記載の有機ハロゲン化合物
の分解剤を、第3に、前記銅被着鉄粉の比表面積が1m
/g以上で、銅含有量が1〜20重量%である、第1
または2に記載の有機ハロゲン化合物の分解剤を、第4
に、有機ハロゲン化合物を含有する土壌または水に混合
されて該有機ハロゲン化合物を分解する分解剤の製造方
法であって、表面の凹凸が少ない鉄粉と酸化銅粉を混合
すると共に弱酸を添加し該鉄粉の表面に銅を析出させる
ことを特徴とする有機ハロゲン化合物の分解剤の製造方
法を、第5に、前記鉄粉の比表面積が0.05m/g
より小さい、第4に記載の有機ハロゲン化合物の分解剤
の製造方法を、第6に、前記鉄粉がアトマイズ法によっ
て製造された平粒粒径10〜100μmの鉄粉であり、
前記酸化銅粉の平均粒径が該鉄粉の平均粒径の1/3以
下である、第4または5に記載の有機ハロゲン化合物の
分解剤の製造方法を提供するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の銅被着鉄粉は、鉄粉の表
面に銅が全面被着されることなく点在的に被着され、鉄
素地を部分的に露呈したものであり、有機ハロゲン化合
物との接触反応にあたり、鉄と銅との電極電位の相違か
ら局部電池作用および酸化還元作用により鉄分の該有機
ハロゲン化合物に対する活性的な還元力を長期に維持で
き、有機ハロゲン化合物の脱ハロゲン反応や脱ハロゲン
化水素置換反応等の効果的な分解反応を行うものである
ことを特徴としている。このような銅被着鉄粉は、表面
の凹凸が少なく、ほぼ球状の鉄粉に酸化銅粉を混合し、
さらに弱酸として希硫酸を添加して撹拌することによ
り、酸化銅を浸出すると同時に銅を鉄粉表面に置換的に
析出させるというセメンテーション手段によって得るこ
とができる。ここで、弱酸としたのは、鉄粉の表面が酸
に侵され表面が荒れるのを防ぐほか、鉄粉表面に銅を点
在させるのに好適であり、点在量を制御しやすいためで
ある。
【0012】本発明の銅被着鉄粉の製造においては、原
料鉄粉は鉄が主成分であればよく、特に純度を問わない
ので、電解鉄粉も使用できるが、特に、0.2重量%
(wt%と表すことがある。)炭素以上の普通炭素鋼組
成のものが分解速度を速めるので、これら組成の溶融鉄
を噴霧するアトマイズ法によって得られた鉄粉が量産の
面からも最も適している。
【0013】また、分解剤の原料となる鉄粉の平均粒径
は特に限定されないものの、一般に、平均粒径が細かい
程、得られる銅被着鉄粉は有機ハロゲン化合物の分解処
理時の分解反応速度が増大して好都合となるが、鉄粉の
平均粒径が微細にすぎると、ハンドリング性が悪化する
ので、特に土壌と混合する場合を考慮すると、原料鉄粉
として平均粒径10〜100μmが好ましい。
【0014】有機ハロゲン化合物との反応性から、鉄粉
表面上に銅が点在し、その点在数が多い方が望ましい。
これは、鉄と銅との相互の電気化学的作用が個別に多く
存在した方がより有機ハロゲン化合物の分解に有意であ
ると考えられる。しかし、点在数を計測することは困難
であるため、比表面積の増減により点在数の増減として
捉え、分解作用係数として銅被着鉄粉としては比表面積
1m/g以上のものが好ましい。すなわち、分解作用
係数は、銅が鉄粉の表面に被着した銅被着鉄粉の比表面
積値から銅を被着させる前の鉄粉の比表面積値を減算す
ることにより求められる。もっとも、鉄粉の比表面積値
が銅被着鉄粉の比表面積値に対し相対的に小さいもので
あれば、分解作用係数である銅の比表面積値は銅被着鉄
粉の比表面積値と近似していると考えてよい。
【0015】鉄粉に銅を被着すると比表面積が増加す
る。この場合に、比表面積の大きい鉄粉に銅を被着させ
た場合その比表面積の増加率は余り大きくはならない
が、比表面積の小さい鉄粉(例えばアトマイズ鉄粉等)
に上記のようにして銅を被着させた場合はその比表面積
は飛躍的に増大する。これは、鉄粉表面に微細な銅が点
在して被着したためと考えられる。この点在により、鉄
の露出を保持し、銅と鉄の反応作用点を増大させ、より
有機ハロゲン化合物の分解に適宜なものとなる。従っ
て、原料鉄粉は銅が点在しやすく、かつ微細な銅が鉄粉
表面に付着した後、はがれ落ちないような密着性の高い
表面が求められる。このような原料鉄粉として、表面の
凹凸が少ないであろうと考えられる比表面積の小さいも
のが望ましい。鉄粉の粒径が10〜100μmの場合の
原料鉄粉の比表面積は0.05m/g(500cm
/g)より小さいもの(0は含まない)が望ましい。さ
らには、0.001〜0.04m/g(10〜400
cm/g)が望ましい。これは、銅被着の効果が最も
有意であるほか、銅の被着量を制御しやすいためであ
る。
【0016】原料鉄粉の形状は球状でも楕円球状でもよ
いが、銅の被着性の点から表面状態は凹凸が少なく滑ら
かで、ほぼ球状であることが好ましい。すなわち、有機
ハロゲン化合物との反応速度の点については、原料鉄粉
をそのまま有機ハロゲン化合物との分解反応に供した場
合には、原料鉄粉の比表面積が大きいほど分解反応は進
むと考えられるが、その反面、原料鉄粉に酸化銅粉を混
合し、希硫酸等の弱酸によりセメンテーション反応を進
めて銅を被着させるためには、硫酸濃度、酸化銅粉量を
一定とした場合、原料鉄粉の比表面積が小さいほど銅の
被着反応が起きる確率は大きいと考えられるので、原料
鉄粉としては、表面が滑らかで凹凸の少ないアトマイズ
粉が銅の被着や被覆厚さの点からは有利である。したが
って、原料鉄粉そのものの形状よりも銅の被着により比
表面積の増大を図るように考慮される。
【0017】銅被着鉄粉を得るための銅源としては、酸
化銅粉(Cu2O、CuO)が適しており、鉄粉よりも
小径のものを使用する。その平均粒径は、鉄粉の平均粒
径の1/3以下が好ましい。具体的には、鉄粉の平均粒
径が60μmの場合は酸化銅粉の平均粒径としては10
μm程度が適当である。
【0018】酸化銅粉の添加量は銅被着鉄粉の銅含有量
が1〜20重量%の範囲内になるようにするのが好まし
い。銅含有量が増すにつれ、銅被着鉄粉の比表面積が増
大し、また、分解反応速度が大となる。しかし、銅含有
量がほぼ15重量%を超えると、銅被着鉄粉の比表面積
値は殆ど増大しなくなるので、以後の分解反応は、比表
面積に係る反応サイト数の増加よりも被着銅による鉄分
の還元力の維持によって促進されるものと考えられる。
ただし、銅被着鉄粉の付着銅が多すぎると、汚染土壌や
汚染水の浄化に使用した場合、コスト高となるので、過
度の量の銅被着は好ましくない。
【0019】本発明の銅被着鉄粉は以下のようにして製
造される。原料鉄粉と酸化銅粉を、水を使用することな
くインペラー等で撹拌し、粒子同士の強制的衝突を繰り
返す粉砕機、例えばヘンシェル型ミキサー等で混合す
る。この混合物に希硫酸等の弱酸を添加することによ
り、酸化銅を溶解すると同時に銅を鉄粉の表面に点在状
に析出させることができ、焼成工程を要することなく、
鉄粉表面に拡散状態で銅を被着させることができる。残
存硫酸分は好ましくは加温乾燥により除去する。銅を鉄
粉表面全体に均等に点在させるためには、銅分の溶解と
析出被着は比較的緩慢な方が好ましく、このため希硫酸
の硫酸濃度は20wt%以下、例えば5〜10wt%と
する。希硫酸の添加量は分解反応速度には余り影響しな
いが反応物の取扱いの面から、鉄粉に対して5〜10w
t%の割合とする。希硫酸を添加してから混合原料を混
合するか、あるいは、混合原料を混合しながら希硫酸を
添加するようにしてもよい。
【0020】得られた銅被着鉄粉は大気中で室温〜10
5℃において乾燥して残存硫酸を除去する。この乾燥は
保存のためで、すぐに使用する場合にあっては特に乾燥
する必要はない。乾燥温度の低下に伴い、有機ハロゲン
化合物の分解反応速度が低下する傾向が見られるが顕著
なものではない。得られた銅被着鉄粉は、銅分が鉄粉表
面に点在する形で厚めにかつ均等に分布し、かつ、鉄粉
表面が被着銅間に露出している状態をなしている。
【0021】前記したように、有機ハロゲン化合物の分
解反応速度の点から、銅被着鉄粉の銅含有量は1〜20
重量%の範囲内が好ましく、また、銅被着鉄粉の比表面
積は、前記のように1m/g以上が好ましい。
【0022】水を用いることなく原料の鉄粉と酸化銅粉
を混合した後に、希硫酸等の弱酸を添加するセメンテー
ション手段により銅被着を行って得られる銅被着鉄粉
は、混合後、高温の焼成処理および解砕処理を必要とす
る通常の銅被着手段の場合とは異なり、容易に大きい比
表面積を有するものが得られ、かつ容易にその形態を維
持するので、有機ハロゲン化合物の分解剤として低コス
ト、かつ十分な性能を有する。
【0023】なお、前記した有機ハロゲン化合物の分解
反応速度は、次の分解反応速度を示す式 ln(C/C)=−Kt (ただし、tは経過日数、Cは有機ハロゲン化合物の
初期濃度、Cはt日経過後の有機ハロゲン化合物の濃度
である。)において、分解反応速度定数K(da
−1)で示すことができ、このK値を算定することに
より有機ハロゲン化合物の分解反応速度を判定すること
ができる。この分解反応速度定数Kは0.5day−1
以上が好ましく、1day−1以上がさらに好ましい。
【0024】銅源として、最も入手し易く安価な酸化銅
粉をあげたが、酸化銅粉に限らず、塩化銅粉、硝酸銅
粉、硫化銅粉、塩化アンモニウム銅粉もしくはそれらの
水和物粉をも使用できる。
【0025】本発明の有機ハロゲン化合物分解剤は、ジ
クロロメタン、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、
1,1−ジクロロエチレン、シス−1,2−ジクロロエ
チレン、1,1,1−トリクロロエタン、1,1,2−
トリクロロエタン、トリクロロエチレン、テトラクロロ
エチレン、1,3−ジクロロプロペン、トランス−1,
2−ジクロロエチレン、トリハロメタン等各種の有機ハ
ロゲン化合物の分解用に適用できる。
【0026】この銅被着鉄粉は、中性pH域において、
有機ハロゲン化合物含有汚染土壌または汚染水に添加す
ることにより、水分の存在下で、鉄粉はその活性度を維
持し、有機ハロゲン化合物を前記のように分解し無害化
する。また、この銅被着鉄粉は、好ましくは、硫酸鉄等
の鉄塩と共に汚染水と、または水の存在下で汚染土壌と
接触させることにより、硫酸イオンと水との作用により
ハロゲンの水素への効果的な置換等が行われ、有機ハロ
ゲン化合物の分解反応速度がより向上する。本発明は、
有機ハロゲン化合物による汚染土壌または汚染水の浄化
処理、特に、汚染物蓄積現場で原位置での無害化処理を
行う場合に好適に使用できる。
【0027】
【実施例】次に実施例によって本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明の技術的範囲は以下の実施例の記載に
よって限定されるものではないことは勿論である。
【0028】〔実施例1〕 鉄を主成分とし平均粒径が
63μmで凹凸が少なく滑らかな表面状態の球状アトマ
イズ鉄粉100gに、平均粒径10μmの酸化銅粉(C
uO)を1.25g添加し、インペラー撹拌式のサンプ
ルミキサーで混合した。この混合物に撹拌しながら10
重量%濃度の希硫酸を上記鉄粉に対して5重量%の割合
で添加して30秒間の銅被着処理を行った後、105℃
で5分間乾燥して銅被着鉄粉を得た。得られた銅被着鉄
粉は、銅の含有量が0.9重量%であって、BET法に
よる比表面積(単に、比表面積という。)が1m/g
であり、上記鉄粉表面には微細な銅が鉄粉表面を覆うよ
うに点在して析出していた。なお、上記において10重
量%濃度の希硫酸に代えて5重量%濃度の希硫酸を用い
ても同様の銅被着鉄粉が得られた。
【0029】さらに、得られた銅被着鉄粉0.5gを撹
拌機付のバイアル瓶容器中の純水50mLに添加し、窒
素パージにより酸素を除去した。次に、有機ハロゲン化
合物としてcis−1,2−DCE(ジクロロエチレ
ン)を1μL添加し容器を密封した。これを25℃にお
いて200rpmで反応液を撹拌しながら、容器の上部
空間から一定時間毎にガスをサンプル採取した。得られ
たガスについて経過時間毎のcis−1,2−DCE
(ジクロロエチレン)の濃度をガスクロマトグラフィ
(GC−MS)で測定した。その所定時間毎の濃度変化
から求めた分解反応速度定数Kは0.22day−1
あった。
【0030】〔実施例2〕 原料鉄粉として、高比表面
積鉄粉(No.2)およびアトマイズ法による低比表面
積鉄粉(No.1)を用いた。高比表面積鉄粉(No.
2)は市販されている海綿状鉄粉で、比表面積が4.1
9m/gであって表面は非常に凹凸が多い。一方、低
比表面積鉄粉(No.1)は比表面積が0.004m
/gであって、表面の凹凸が少ないほぼ球状の形状であ
る。それぞれの原料鉄粉100gに対して、平均粒径1
0μmの酸化銅粉(CuO)をCu重量%が0、1、
5、10、20重量%になるように添加し、実施例1と
同様に銅被着処理を行い、105℃で5分間乾燥し、得
られた銅被着鉄粉について、比表面積を測定した。最初
の鉄粉の比表面積値がわかっているので、得た銅被着鉄
粉の比表面積値から最初の鉄粉の比表面積値を減算した
値がほぼ銅の比表面積値、すなわち分解作用係数と言え
る。
【0031】さらに、これらの銅被着鉄粉について、実
施例1と同様の有機ハロゲン化合物の分解処理を行い、
それぞれ分解反応速度定数Kを求めた。各銅被着鉄粉に
ついて、銅含有量(重量%)毎の比表面積値を表1に示
した。さらに、銅被着による比表面積の増加傾向を見る
ため、原料鉄粉の比表面積を1とした場合の各銅被着鉄
粉の比表面積の増加割合を表2に表示する。また、各銅
被着鉄粉について、銅含有重量%毎の分解反応速度定数
K値を表3に表示し、図1に図示した。さらに、比表面
積に対する分解反応速度定数Kの変化状況を図2に図示
した。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】
【表3】
【0035】以上の結果から、いずれの鉄粉においても
銅を被着させることにより比表面積が増加する。表2に
よると、比表面積が大きい原料鉄粉では銅被着により比
表面積の増加率はそれほど大きくならず、比表面積が小
さい原料鉄粉は比表面積の増加率は著しく、10〜20
00倍の増加率になっているのが分かる。また、銅含有
量による比表面積の増加には限度があり、10〜15m
/gを超えると緩やかな増加となり、K値との相関は
希薄になる。すなわち、上記の範囲に達した以降の銅含
有量によるK値の上昇は比表面積の影響を受け難くなる
ことが分かる。これらの結果から、反応サイト数が増加
するよりも、銅の増加による還元力向上の方が分解には
効果的であるといえる。すなわち、原料鉄粉の比表面積
にこだわらず、むしろ銅の被着状況を改善することの方
が有利であるとの見方が可能となる。
【0036】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、鉄粉表
面に銅を点在する状態で被着させることにより、従来の
鉄粉単独使用の場合に比較して有機ハロゲン化合物の分
解反応速度を大幅に向上させることができ、有機ハロゲ
ン化合物で汚染された土壌や水を無害化処理するに当た
って効率的に処理できる無害化処理における分解剤を提
供することができる。また、本発明は、従来の鉄粉と同
様にハンドリングも容易で、汚染土壌または汚染水の発
生または蓄積現場での原位置無害化処理にも好適に使用
できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例2における銅被着鉄粉の銅含有量と分解
反応速度定数Kとの関係を示す図である。
【図2】実施例2における銅被着鉄粉の比表面積と分解
反応速度定数Kとの関係を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B09C 1/08 B09B 3/00 304K C02F 1/70 Fターム(参考) 2E191 BA15 BB01 BC01 BD11 4D004 AA41 AB06 AC07 CA37 CC11 DA03 DA10 DA20 4D050 AA12 AB19 BA02 BC06 CA13 4H006 AA05 AC24 BA05 BA19 BA85 EA03 4K018 BA14 BB04 BC24 BD10

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機ハロゲン化合物を含有する土壌また
    は水に混合されて該有機ハロゲン化合物を分解する分解
    剤であって、分解作用係数が1m/g以上の銅被着鉄
    粉であることを特徴とする有機ハロゲン化合物の分解
    剤。
  2. 【請求項2】 前記銅被着鉄粉が、凹凸が少ない鉄粉の
    表面を覆うように銅が点在する銅被着鉄粉である、請求
    項1に記載の有機ハロゲン化合物の分解剤。
  3. 【請求項3】 前記銅被着鉄粉の比表面積が1m/g
    以上で、銅含有量が1〜20重量%である、請求項1ま
    たは2に記載の有機ハロゲン化合物の分解剤。
  4. 【請求項4】 有機ハロゲン化合物を含有する土壌また
    は水に混合されて該有機ハロゲン化合物を分解する分解
    剤の製造方法であって、表面の凹凸が少ない鉄粉と酸化
    銅粉を混合すると共に弱酸を添加し該鉄粉の表面に銅を
    析出させることを特徴とする有機ハロゲン化合物の分解
    剤の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記鉄粉の比表面積が0.05m/g
    より小さい、請求項4に記載の有機ハロゲン化合物の分
    解剤の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記鉄粉がアトマイズ法によって製造さ
    れた平粒粒径10〜100μmの鉄粉であり、前記酸化
    銅粉の平均粒径が該鉄粉の平均粒径の1/3以下であ
    る、請求項4または5に記載の有機ハロゲン化合物の分
    解剤の製造方法。
JP2002155135A 2002-05-29 2002-05-29 有機ハロゲン化合物の分解剤の製造方法 Expired - Fee Related JP4296337B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002155135A JP4296337B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 有機ハロゲン化合物の分解剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002155135A JP4296337B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 有機ハロゲン化合物の分解剤の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003339902A true JP2003339902A (ja) 2003-12-02
JP4296337B2 JP4296337B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=29771724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002155135A Expired - Fee Related JP4296337B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 有機ハロゲン化合物の分解剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4296337B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006022166A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Tosoh Corp 有機ハロゲン化物で汚染された被処理物の無害化処理方法
JP2006102591A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Dowa Mining Co Ltd 土壌または地下水の浄化方法
WO2006101246A1 (ja) * 2005-03-25 2006-09-28 Dowa Eco-System Co., Ltd. 有機ハロゲン系化合物の分解剤
JP2007009179A (ja) * 2005-03-25 2007-01-18 Dowa Holdings Co Ltd 有機ハロゲン系化合物の分解剤
JP2007216141A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Dowa Holdings Co Ltd シアン含有水及びシアン含有地下水の処理方法並びに浄化壁
JP2010149122A (ja) * 2010-03-04 2010-07-08 Dowa Holdings Co Ltd 汚染土壌または汚染地下水の浄化方法
JP2011046985A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Jfe Mineral Co Ltd 有機ハロゲン化合物の分解材及びその製造方法
WO2011015601A3 (en) * 2009-08-05 2012-01-19 Höganäs Ab Permeable porous composite
WO2012099094A1 (ja) 2011-01-17 2012-07-26 Dowaエコシステム株式会社 有機ハロゲン化合物処理用鉄粉の製造方法、並びに土壌・地下水汚染の浄化方法
JP2016044343A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 住友金属鉱山株式会社 銅被覆鉄粉
WO2017162499A1 (en) * 2016-03-23 2017-09-28 Höganäs Ab (Publ) Iron based powder

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006022166A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Tosoh Corp 有機ハロゲン化物で汚染された被処理物の無害化処理方法
JP2006102591A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Dowa Mining Co Ltd 土壌または地下水の浄化方法
US8034156B2 (en) 2005-03-25 2011-10-11 Dowa Eco-System Co., Ltd. Method for producing decomposer of organic halogenated compounds
WO2006101247A1 (ja) * 2005-03-25 2006-09-28 Dowa Eco-System Co., Ltd. 有機ハロゲン系化合物分解剤の製造法
JP2007009179A (ja) * 2005-03-25 2007-01-18 Dowa Holdings Co Ltd 有機ハロゲン系化合物の分解剤
WO2006101246A1 (ja) * 2005-03-25 2006-09-28 Dowa Eco-System Co., Ltd. 有機ハロゲン系化合物の分解剤
US7910516B2 (en) 2005-03-25 2011-03-22 Dowa Eco-Systems Co., Ltd. Decomposer of organic halogenated compounds
JP2007216141A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Dowa Holdings Co Ltd シアン含有水及びシアン含有地下水の処理方法並びに浄化壁
US9452413B2 (en) 2009-08-05 2016-09-27 Hoganas Ab (Publ) Permeable porous composite
AU2010280750B2 (en) * 2009-08-05 2015-05-07 Hoganas Ab Permeable porous composite
WO2011015601A3 (en) * 2009-08-05 2012-01-19 Höganäs Ab Permeable porous composite
CN102574203A (zh) * 2009-08-05 2012-07-11 霍加纳斯股份有限公司 可透多孔复合材料
CN102574203B (zh) * 2009-08-05 2016-04-27 霍加纳斯股份有限公司 可透多孔复合材料
US9272331B2 (en) 2009-08-05 2016-03-01 Hoganas Ab Permeable porous composite
JP2011046985A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Jfe Mineral Co Ltd 有機ハロゲン化合物の分解材及びその製造方法
JP2010149122A (ja) * 2010-03-04 2010-07-08 Dowa Holdings Co Ltd 汚染土壌または汚染地下水の浄化方法
JP2012148220A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Dowa Eco-System Co Ltd 有機ハロゲン化合物処理用鉄粉の製造方法、並びに土壌・地下水汚染の浄化方法
WO2012099094A1 (ja) 2011-01-17 2012-07-26 Dowaエコシステム株式会社 有機ハロゲン化合物処理用鉄粉の製造方法、並びに土壌・地下水汚染の浄化方法
US9567521B2 (en) 2011-01-17 2017-02-14 Dowa Eco System Co., Ltd. Method of producing iron powder for treating halogenated organic compound and method of cleaning contaminated soil or groundwater
JP2016044343A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 住友金属鉱山株式会社 銅被覆鉄粉
KR20180124918A (ko) * 2016-03-23 2018-11-21 회가내스 아베 (피유비엘) 철계 분말
WO2017162499A1 (en) * 2016-03-23 2017-09-28 Höganäs Ab (Publ) Iron based powder
JP2019513188A (ja) * 2016-03-23 2019-05-23 ホガナス アクチボラグ (パブル) 鉄基粉末
KR102376922B1 (ko) 2016-03-23 2022-03-18 회가내스 아베 (피유비엘) 철계 분말
JP2022084836A (ja) * 2016-03-23 2022-06-07 ホガナス アクチボラグ (パブル) 鉄基粉末
JP7113754B2 (ja) 2016-03-23 2022-08-05 ホガナス アクチボラグ (パブル) 鉄基粉末
US11685979B2 (en) 2016-03-23 2023-06-27 Höganäs Ab (Publ) Iron based powder
JP7395635B2 (ja) 2016-03-23 2023-12-11 ホガナス アクチボラグ (パブル) 鉄基粉末

Also Published As

Publication number Publication date
JP4296337B2 (ja) 2009-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4296337B2 (ja) 有機ハロゲン化合物の分解剤の製造方法
KR100451780B1 (ko) 오염된 토양의 무해화 방법
JP2001239252A (ja) 汚染土の浄化方法、汚染土の浄化装置、塩素含有気体発生装置及び該塩素含有気体発生装置を用いた汚染気体分解装置
JP3862394B2 (ja) 土壌の無害化処理方法
CN115231680A (zh) 一种生物炭负载纳米零价铁材料的制备方法及其应用
JP4167052B2 (ja) 有機化合物汚染の浄化方法
JP4448951B2 (ja) 有機ハロゲン化合物分解剤の製法
Zhang et al. Trichloroethylene dechlorination rates, pathways, and efficiencies of ZVMg/C in aqueous solution
JP4377657B2 (ja) 有機塩素化合物除去剤及び有機塩素化合物除去方法
JP2000210683A (ja) 土壌及び/又は地下水の浄化方法
JP4715059B2 (ja) 土壌及び/又は地下水中の有機塩素化合物の分解方法
JP2000107743A (ja) 土壌及び/又は地下水中の有機塩素化合物の分解方法
JP2002254060A (ja) 化学物質汚染物の浄化方法
JPH11197645A (ja) 有機ハロゲン化合物汚染物の浄化方法
EP3015433A1 (en) Method for treating soil-contaminating water using photocatalytic material
JPH11239783A (ja) 有機ハロゲン化合物汚染物の脱ハロゲン化浄化方法
JP5076246B2 (ja) 有機ハロゲン化合物分解剤の製造法
JP2003253309A (ja) 銅含有鉄粉の製法
JP4482678B2 (ja) 土壌の無害化処理方法
JP3764741B2 (ja) 土壌修復方法および土壌修復剤
JP5888877B2 (ja) 化学物質分解剤組成物及びそれを用いた化学物質の分解処理方法
JP2008194542A (ja) 土壌・地下水の浄化処理用貴金属担持金属鉄粒子、及び土壌・地下水の浄化処理方法
JP4921856B2 (ja) 有機ハロゲン化合物分解用の浄化材およびその使用
JP2003275736A (ja) 有機ハロゲン化合物の無害化処理方法
JP4823490B2 (ja) 土壌修復剤の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090325

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4296337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees