JP2003338029A - 磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録再生装置

Info

Publication number
JP2003338029A
JP2003338029A JP2002147183A JP2002147183A JP2003338029A JP 2003338029 A JP2003338029 A JP 2003338029A JP 2002147183 A JP2002147183 A JP 2002147183A JP 2002147183 A JP2002147183 A JP 2002147183A JP 2003338029 A JP2003338029 A JP 2003338029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
alloy
magnetic recording
recording medium
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002147183A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Osawa
弘 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2002147183A priority Critical patent/JP2003338029A/ja
Publication of JP2003338029A publication Critical patent/JP2003338029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】SNRが高く、高記録密度に適した磁気記録再
生装置を製造可能な磁気記録媒体を提供する。 【解決手段】少なくとも非磁性基板、非磁性下地層、磁
性層及び保護膜をこの順で有する磁気記録媒体におい
て、非磁性下地層をTa−Co系合金、または、Ta−
Co−B系合金から形成する。Ta−Co系合金を、C
oの濃度が10at%〜30at%の範囲内とし、Ta
−Co−B系合金を、Coの濃度が10at%〜30a
t%の範囲内であり、Bの濃度が5at%以下とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、ハ−ドディスク装置などに用い
られる磁気記録媒体、磁気記録媒体の製造方法および磁
気記録再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】磁気記録再生装置の1種であるハ−ドデ
ィスク装置(HDD)は、現在その記録密度が年率60
%で増えており今後もその傾向は続くと言われている。
高記録密度に適した磁気記録用ヘッドの開発、磁気記録
媒体の開発が進められている。
【0003】ハ−ドディスク装置に用いられる磁気記録
媒体は、高記録密度化が要求されており、これに伴い保
磁力の向上、媒体ノイズの低減が求められている。
【0004】ハ−ドディスク装置に用いられる磁気記録
媒としては、磁気記録媒体用の基板にスパッタリング法
により金属膜を積層した構造が主流となっている。磁気
記録媒体に用いられる基板としては、アルミニウム基板
とガラス基板が広く用いられている。アルミニウム基板
とは鏡面研磨したAl−Mg合金の基体上にNi−P系
合金膜を無電解メッキで10μm程度の厚さに形成し、
その表面を更に鏡面仕上げしたものである。ガラス基板
にはアモルファスガラスと結晶化ガラスの2種類があ
る。どちらのガラス基板も鏡面仕上げしたものが用いら
れる。
【0005】現在一般的に用いられているハ−ドディス
ク装置用磁気記録媒体においては、非磁性基板上に非磁
性下地層(Ni−Al系合金、Cr、Cr系合金等)、
非磁性中間層(Co−Cr、Co−Cr−Ta系合金
等)、磁性層(Co−Cr−Pt−Ta、Co−Cr−
Pt−B系合金等)、保護膜(カ−ボン等)が順次成膜
されており、その上に液体潤滑剤からなる潤滑膜が形成
されている。
【0006】磁性層に用いられるCo−Cr−Pt−T
a系合金、Co−Cr−Pt−B系合金等はCoが主成
分である合金である。Co合金はC軸に磁化容易軸をも
つ六方最密構造(hcp構造)をとる。磁気記録媒の記
録方式には面内記録と垂直記録があり、一般的に磁性膜
にはCo合金が用いられている。面内記録の場合、Co
合金のC軸が非磁性基板に対して平行に配向しており、
垂直媒体の場合、Co合金のC軸が非磁性基板に対して
垂直に配向している。したがって、面内記録の場合、C
o合金は(10・0)面あるは(11・0)面に配向し
ていることが望ましい。
【0007】なお、結晶面表記の中の「・」は、結晶面
を表すミラ−ブラベ−指数の省略形を示す。すなわち、
結晶面を表わすのにCoのような六方晶系では、通常
(hkil)と4つの指数で表わすが、この中で「i」
に関してはi=−(h+k)と定義されており、この
「i」の部分を省略した形式では、(hk・l)と表記
する。垂直記録の場合には、Co合金は(00・1)面
に配向していることが望ましい。逆に、面内記録の場
合、Co合金の(10・1)面や(00・1)面の垂直
成分を含む配向が存在すると面内方向の磁化の低下を促
し好ましくない。
【0008】Co合金の(10・0)面や(11・0)
面を直接配向させることは難しく通常は体心立方構造
(bcc構造)をとるCr合金が下地層として用いられ
ている。Cr合金の(100)面には、Co合金の(1
1・0)面が配向し易く、Cr合金の(112)面には
Co合金の(10・0)面が配向し易い。
【0009】Ni−P系合金が無電解メッキされている
アルミニウム基板を加熱した後、Cr合金を成膜すると
Cr合金の(100)面が配向し易く、その上にCo合
金をエピタキシャル成長させることによりCo合金の
(11・0)面が配向し良好な磁気記録媒が得られる。
【0010】一方、ガラス基板に加熱をした後、Cr合
金を直接成膜するとCr合金の(110)面が配向し易
く、その上に成長するCo合金は(10・1)面が配向
してしまい好ましくない。Co合金の(10・1)面は
磁化容易軸であるC軸が面内方向にも、垂直方向にもベ
クトル成分を持ってしまっているので、面内記録にも垂
直記録にも好ましくない。
【0011】ガラス基板上にCr合金を(100)面、
あるは、(112)面に配向させる手法がこれまで提案
されている。
【0012】ヨ−ロッパ特許EP0704839A1公
報で提案されているB2構造を持つAl合金(Al−N
i、Al−Co,Al−Fe系合金等)を下地層として
用いる手法では、Al−Ni系合金、Al−Co系合金
等により磁性層の結晶粒が小さくなり、ノイズが低減さ
れることが確認されている。B2構造の中でも、Al−
Ni系合金が非磁性下地層として実用化されており、広
く用いられてきている。これはAl−Ni系合金の場
合、Al−Ni系合金の(112)面が磁性層のCo合
金の(10・0)面と極めて良く格子マッチングするた
めに、Co合金の(10・0)面がAl−Ni系合金の
(112)面上ににエピタキシャル成長するためであ
る。その結果、Co合金からなる磁性層が(10・0)
に配向するために、高い保持力を得られる。
【0013】特許第3217012号では、Coを主成
分とする下地層をCr合金の下に成膜することによりC
r(100)面を成長させ、Co合金の(11・0)面
のエピタキシャル成長を促進させている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】前記ヨ−ロッパ特許E
P0704839A1公報で提案されているB2構造を
持つAl合金(Al−Ni、Al−Co,Al−Fe系
合金等)を下地層として用いる手法では、Al−Ni系
合金の(112)ピ−クは低く(112)面の配向が充
分に発現しないおそれがある。そのため前記特許でも示
されているようにAl−Ni系合金の(112)面は配
向させるためには、Al−Ni系合金の膜厚を厚くしな
ければならず、このためにAl−Ni系合金の結晶粒を
大きくしてしまうという欠点がある。すなわち、Al−
Ni系合金を用いた場合、保持力を高くするためにはそ
の膜厚を厚くしなければならず、結晶粒を小さくして媒
体ノイズを低下させるためにはその膜厚を薄くしなけれ
ばならないという相反する傾向がある。そのため、最適
な磁気記録媒体の膜構成の設計が困難であった。
【0015】特許第3217012号の実施例に記載さ
れているCo−30at%Cr−10at%Zr、Co
−36at%Mn−10at%Ta、Co−30at%
Cr−10at%SiO2、Co−25at%Cr−1
2at%Wなどでは、Cr合金は(100)面に配向し
てCo合金の(11・0)面のエピタキシャル成長は観
察されるが、Cr合金の微細化が十分では無く媒体ノイ
ズが下がることに限界がある。
【0016】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、より高記録密度に対応できる磁気記録媒体で、より
高保持力を有してより低ノイズである磁気記録媒体、そ
の製造方法、製造に用いるスパッタリング用タ−ゲット
および磁気記録再生装置を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記問題を
解決するために、鋭意努力検討した結果、非磁性下地層
として、Taを主成分とし、TaにCoやBを添加した
層を用いることにより磁気記録再生装置の特性を向上で
きることを見出し本発明を完成した。即ち本発明は以下
に関する。
【0018】(1)少なくとも非磁性基板、非磁性下地
層、磁性層及び保護膜をこの順で有する磁気記録媒体に
おいて、非磁性下地層がTa−Co系合金、または、T
a−Co−B系合金を含むことを特徴とする磁気記録媒
体。
【0019】(2)Ta−Co系合金が、Coの濃度が
10at%〜30at%の範囲内であることを特徴とす
る(1)に記載の磁気記録媒体。
【0020】(3)Ta−Co−B系合金が、Coの濃
度が10at%〜30at%の範囲内であり、Bの濃度
が5at%以下であることを特徴とする(1)に記載の
磁気記録媒体。
【0021】(4)非磁性下地層が2層以上の積層構造
からなることを特徴とする(1)〜(3)の何れか1項
に記載の磁気記録媒体。
【0022】(5)非磁性下地層が、Ta−Co系合
金、または、Ta−Co−B系合金を含む層と、Cr
層、または、CrとTi、Mo、Al、Ta、W、N
i、B、SiおよびVから選ばれる1種もしくは2種類
以上とからなるCr合金層を含み、Ta−Co系合金、
または、Ta−Co−B系合金を含む層が非磁性基板側
に位置することを特徴とする(1)〜(4)の何れか1
項に記載の磁気記録媒体。
【0023】(6)非磁性基板が、アルミニウム、ガラ
ス、または、シリコンからなることを特徴とする(1)
〜(5)のいずれか1項に記載の磁気記録媒体。
【0024】(7)非磁性基板が、アルミニウム、ガラ
ス、または、シリコンの表面にNi−P系合金をメッキ
したものであることを特徴とする(1)〜(6)のいず
れか1項に記載の磁気記録媒体。
【0025】(8)磁性層が、Co−Cr−Pt系合
金、Co−Cr−Pt−Ta系合金、Co−Cr−Pt
−B系合金、Co−Cr−Pt−B−Y系合金(YはT
a、または、Cuである。)から選ばれる何れか1種以
上であることを特徴とする(1)〜(7)の何れか1項
に記載の磁気記録媒体。
【0026】(9)Ta−Co系合金、または、Ta−
Co−B系合金の成膜にスパッタリング法を用い、スパ
ッタリングガスに窒素ガスを添加することを特徴とする
(1)〜(8)の何れか1項に記載の磁気記録媒体の製
造方法。
【0027】(10)窒素ガスを1×10-4Pa〜1×
10-2Paの範囲内で添加することを特徴とする(9)
に記載の磁気記録媒体の製造方法。
【0028】(11)(9)または(10)の磁気記録
媒体の製造方法を用いて製造した磁気記録媒体。
【0029】(12)(1)〜(8)または(11)の
何れか1項に記載の磁気記録媒体と、磁気記録媒体に情
報を記録再生する磁気ヘッドとを備えた磁気記録再生装
置。
【0030】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の磁気記録媒体の
一実施形態を模式的に示したものである。本発明の磁気
記録媒体は、少なくとも非磁性基板1、非磁性下地層
(2および3)、磁性層5及び保護膜6をこの順で有す
る磁気記録媒体において、非磁性下地層がTa−Co系
合金、または、Ta−Co−B系合金を含むことを特徴
とする。
【0031】また本発明の磁気記録媒体は、非磁性下地
層を2層以上から構成するのが好ましく、非磁性下地層
と磁性層5の間に、非磁性中間層4を設け、また、保護
膜6の上に潤滑層を設けるのが好ましい。なお、図1
は、非磁性下地層を、第1非磁性下地層2、第2非磁性
下地層3の2層から構成した例である。
【0032】本発明における非磁性基板としては、磁気
記録媒体用基板として一般的に用いられているNi−P
系合金メッキ膜が形成されたAl合金基板(以下、Ni
PメッキAl基板と呼ぶ。)に加え、非磁性基板として
は、ガラス、セラミックス、シリコン、シリコンカ−バ
イド、カ−ボン、樹脂などの非金属材料からなるもの、
及びこれらの非金属材料基板の上にNiPまたはNi−
P系合金の膜を形成したものを挙げることができる。
【0033】磁気記録再生装置では、記録密度の上昇に
伴い、ヘッドの低フライングハイト化が要求されている
ために、基板表面の高い平滑性が必要となる。すなわ
ち、本発明に用いられる非磁性層基板は、平均表面粗さ
Raが2nm(20オングストロ−ム)以下、好ましく
は1nm以下であるとことが望ましい。
【0034】本発明の非磁性基板に用いる非金属材料と
しては、コスト、耐久性の点からガラス基板を用いるの
が好ましい。表面平滑性の点からはガラス基板、シリコ
ン基板等を用いることが好ましい。
【0035】ガラス基板は結晶化ガラスまたはアモルフ
ァスガラスを用いることができる。アモルファスガラス
としては汎用のソ−ダライムガラス、アルミノケ−トガ
ラス、アルミノシリケ−トを使用できる。また結晶化ガ
ラスとしては、リチウム系結晶化ガラスを用いることが
できる。ここで結晶化ガラスの構成成分としてはSiO
2、Li2Oが含まれているものが、実際にドライブ装置
に組み込んで使用した場合に他の部品との熱膨張係数の
整合性の点、あるいは組み立て時、使用時の剛性の点か
ら好ましい。
【0036】セラミックス基板としては、汎用の酸化ア
ルミニウム、窒化珪素などを主成分とする焼結体やそれ
らの繊維強化物が挙げられる。
【0037】本発明の磁気記録媒体の非磁性下地層は、
Ta−Co系合金、または、Ta−Co−B系合金によ
り構成する。
【0038】本発明のTa−Co系合金は、Coの濃度
を10at%〜30at%の範囲内とするのが好まし
い。Coの濃度が10at%未満、または、30at%
より高い場合は、特に非磁性下地層を2層以上から構成
する場合において、その直上に形成する非磁性下地層
の、特にCr合金の結晶粒径が大きくなり、磁気記録媒
体のSNR(Signal to Noise Rat
io)特性が低下する。
【0039】本発明のTa−Co−B系合金は、Coの
濃度を10at%〜30at%の範囲内、Bの濃度を5
at%以下とするのが好ましい。Coの濃度が10at
%未満、または、30at%より高い場合は、Ta−C
o系合金の場合と同様に、特に非磁性下地層を2層以上
から構成する場合において、その直上に形成する非磁性
下地層の、特にCr合金の結晶粒径が大きくなり、磁気
記録媒体のSNRが低下する。またBの濃度が5at%
より高くなると、特に非磁性下地層を2層以上から構成
する場合において、その直上に形成する非磁性下地層
の、特にCr合金の配向性が低下し、Hc(保持力)が
低下する。
【0040】本発明の磁気記録媒体の非磁性下地層に用
いる、Ta−Co系合金、Ta−Co−B系合金には、
本発明の磁気記録媒体に補助的な効果を付与するため、
W、Nb、Mo、Zr、Hf等の他の元素を添加しても
良い。
【0041】本発明の磁気記録媒体の非磁性下地層に用
いる、Ta−Co系合金、Ta−Co−B系合金を成膜
するには、例えば、スパッタリング用タ−ゲットを用い
てDC或いはRFマグネトロンスパッタリング法により
形成する。スパッタリング法により膜を形成するために
は、スパッタリングガスとして通常Arガスを導入して
放電させて成膜をおこなう。スパッタリング時のArガ
ス圧は、一般的には0.1Pa〜5Paの範囲で用いら
れる。
【0042】本発明の磁気記録媒体の製造においては、
スパッタリング法によるTa−Co系合金、Ta−Co
−B系合金の成膜に、スパッタリングガスとして、Ar
ガスに加えて窒素ガスを導入することにより製造した磁
気記録媒体を用いた磁気記録再生装置の特性の向上をは
かることができる。Arガスは不活性であるので、Ta
−Co系合金、Ta−Co−B系合金の膜の特性に大き
な変化は及ぼさないが、窒素ガスは反応性ガスであるの
で、添加量により膜の特性に変化を及ぼすことができ
る。
【0043】本発明の磁気記録媒体の非磁性下地層にお
いては、Ta−Co系合金、Ta−Co−B系合金を成
膜中に、窒素ガスを1×10-4Pa〜1×10-2Paの
範囲で添加することにより磁気記録媒体の特性の向上を
はかることができる。窒素ガスの添加量が、1×10-4
Paより少ないと、窒素ガスを添加する効果が十分に得
られない、一方、窒素ガスの添加量が1×10-2Paよ
り多いと、窒素ガスの反応性が大きくなりすぎて、その
直上に成膜する、特に非磁性下地層のCr合金の成長を
妨げてしまう。
【0044】本発明の磁気記録媒体は、非磁性下地層を
2層以上の積層構造から形成するのが好ましく、非磁性
下地層を、Ta−Co系合金、または、Ta−Co−B
系合金を含む層(図1の第1非磁性下地層2に該当す
る。)と、Cr層、または、CrとTi、Mo、Al、
Ta、W、Ni、B、SiおよびVから選ばれる1種も
しくは2種類以上とからなるCr合金層(図1の第2非
磁性下地層3に該当する。)から形成し、Ta−Co系
合金、または、Ta−Co−B系合金を含む層を非磁性
基板側に形成するのが好ましい。
【0045】本発明の磁気記録媒体で、非磁性下地層を
2層以上から形成する際の、表面側に形成する層(図1
の第2非磁性下地層3に該当する。)は、Cr層では格
子定数が小さいので、Cr−Mo,Cr−W,Cr−
V、Cr−Ti系合金などのように、Mo,W,V、T
iなどを添加してCrの格子定数を広げ、磁性層のCo
合金と格子定数がマッチングするようにすることが、磁
気記録媒体のSNR特性向上の点から好ましい。
【0046】非磁性下地層のCr層またはCr合金層の
結晶配向は、(100)面を優先配向面とするのが好ま
しい。その結果、非磁性下地層の上に形成した磁性層の
Co合金の結晶配向がより強く(11・0)を示すの
で、磁気的特性例えば保持力(Hc)の向上効果、記録
再生特性例えばSNRの向上効果が得られる。
【0047】磁性層は、直下の非磁性下地層の、例えば
(100)面と充分に良く格子がマッチングするCoを
主原料としたCo合金であって、hcp構造である材料
とするのが好ましい。例えば、Co−Cr−Ta系、C
o−Cr−Pt系、Co−Cr−Pt−Ta系、Co−
Cr−Pt−B−Ta系、Co−Cr−Pt−B−Cu
系合金から選ばれたいずれか一種を含むものとするのが
好ましい。
【0048】例えば、Co−Cr−Pt系合金の場合、
Crの含有量は10at%〜25at%の範囲内、Pt
の含有量は8at%〜16at%の範囲内とするのがS
NR向上の点から好ましい。
【0049】例えば、Co−Cr−Pt−B系合金の場
合、Crの含有量は10at%〜25at%の範囲内、
Ptの含有量は8at%〜16at%の範囲内、Bの含
有量は1at%〜20at%の範囲内とするのがSNR
向上の点から好ましい。
【0050】例えば、Co−Cr−Pt−B−Ta系合
金の場合、Crの含有量は10at%〜25at%の範
囲内、Ptの含有量は8at%〜16at%の範囲内、
Bの含有量は1at%〜20at%の範囲内、Taの含
有量は1at%〜4at%の範囲内とするのがSNR向
上の点から好ましい。
【0051】例えば、Co−Cr−Pt−B−Cu系合
金の場合、Crの含有量は10at%〜25at%の範
囲内、Ptの含有量は8at%〜16at%の範囲内、
Bの含有量は2at%〜20at%の範囲内、Cuの含
有量は1at%〜4at%の範囲内とするのがSNR向
上の点から好ましい。
【0052】磁性層の膜厚は15nm以上であれば熱揺
らぎの観点から問題ないが、高記録密度への要求から4
0nm以下であるのが好ましい。40nmを越えると、
磁性層の結晶粒径が増大してしまい、好ましい記録再生
特性が得られないからである。磁性層は、多層構造とし
ても良く、その材料は上記のなかから選ばれる何れかを
用いた組み合わせとすることができる。多層構造とした
場合、非磁性下地層の直上は、Co−Cr−Pt−B−
Ta系合金またはCo−Cr−Pt−B−Cu系合金ま
たはCo−Cr−Pt−B系合金からなるものであるの
が、記録再生特性の、SNR特性の改善の点からは好ま
しい。最上層は、Co−Cr−Pt−B−Cu系合金ま
たはCo−Cr−Pt−B系合金からなるものであるの
が、記録再生特性の、SNR特性の改善の点からは好ま
しい。
【0053】非磁性下地層と磁性層との間にCo合金の
エピタキシャル成長を助長する目的として非磁性中間層
を設けるのが好ましい。磁気的特性例えば保磁力の向上
効果、記録再生特性例えばSNRの向上効果が得られ
る。非磁性中間層はCo、Crを含むものとすることが
できる。Co−Cr系合金としたときCrの含有量は2
5at%〜45at%の範囲内であるのがSNR向上の
点から好ましい。非磁性中間層の膜厚は0.5nm〜3
nmの範囲内であるのがSNR向上の点から好ましい。
【0054】磁性層にBを含む場合には、非磁性下地層
と磁性層との境界付近において、B濃度が1at%以上
の領域におけるCr濃度が40at%以下となっている
のが好ましい。CrとBとが高濃度で共存するのを防
ぎ、CrとBとの共有結合性化合物の生成を極力抑え、
その結果それによる磁性層中の配向の低下を防ぐことが
できるからである。
【0055】保護膜は、従来の公知の材料、例えば、カ
−ボン、SiCの単体またはそれらを主成分とした材料
を使用することができる。保護膜の膜厚は1nm〜10
nmの範囲内であるのが高記録密度状態で使用した場合
のスペ−シングロスまたは耐久性の点から好ましい。
【0056】保護膜上には必要に応じ例えばパ−フルオ
ロポリエ−テルのフッ素系潤滑剤からなる潤滑層を設け
ることができる。
【0057】非磁性基板はその表面に、テクスチャ−処
理によるテクスチャ−痕を有したものとしても良い。テ
クスチャ−痕を有した基板の表面の平均粗さが、0.1
nm〜0.7nmの範囲内(より好ましくは0.1nm
〜0.5nmの範囲内。さらに好ましくは0.1nm〜
0.35nmの範囲内。)となるように加工するのが好
ましい。テクスチャ−痕はほぼ円周方向に形成されてい
るのが磁気記録媒体の円周方向の磁気的異方性を強める
点から好ましい。
【0058】テクスチャ−加工は、オッシレ−ションを
加えたテクスチャ−加工とすることができる。オッシレ
−ションとは、テ−プを基板の円周方向に走行させると
同時に、テ−プを基板の半径方向に揺動させる操作のこ
とである。オッシレ−ションの条件は60回/分〜12
00回/分の範囲内とすることが、テクスチャ−による
表面研削量が均一になるので好ましい。
【0059】テクスチャ−加工の方法としては、線密度
が7500本/mm以上のテクスチャ−痕を形成する方
法を用いることができ、前述したテ−プを用いたメカニ
カルテクスチャ−による方法以外に固定砥粒を用いた方
法、固定砥石を用いた方法、レ−ザ−加工を用いた方法
を用いることができる。
【0060】図2は、上記磁気記録媒体を用いた磁気記
録再生装置の例を示すものである。ここに示す磁気記録
再生装置は、図1に示す構成の磁気記録媒体20と、磁
気記録媒体20を回転駆動させる媒体駆動部21と、磁
気記録媒体20に情報を記録再生する磁気ヘッド22
と、この磁気ヘッド22を磁気記録媒体20に対して相
対運動させるヘッド駆動部23と、記録再生信号処理系
24とを備えている。記録再生信号処理系24は、外部
から入力されたデ−タを処理して記録信号を磁気ヘッド
22に送ったり、磁気ヘッド22からの再生信号を処理
してデ−タを外部に送ることができるようになってい
る。本発明の磁気記録再生装置に用いる磁気ヘッド22
には、再生素子として異方性磁気抵抗効果(AMR)を
利用したMR(magnetoresistance)
素子だけでなく、巨大磁気抵抗効果(GMR)を利用し
たGMR素子などを有したより高記録密度に適したヘッ
ドを用いることができる。
【0061】上記磁気記録再生装置によれば、高記録密
度に適した磁気記録再生装置を製造することが可能とな
る。
【0062】次に本発明の製造方法の一例を説明する。
【0063】非磁性基板として、磁気記録媒体用基板と
して一般的に用いられているNiPメッキAl基板、ま
たは、ガラス、セラミックス、シリコン、シリコンカ−
バイド、カ−ボン、樹脂の非金属材料からなるものもし
くはこれらの非金属材料の、基板の上にNiPまたはN
i−P系合金の膜を形成したものから選ばれるいずれか
を用いる。
【0064】非磁性基板は、平均表面粗さRaが2nm
(20オングストロ−ム)以下、好ましくは1nm以下
であるとことが望ましい。
【0065】また、表面の微小うねり(Wa)が0.3
nm以下(より好ましくは0.25nm以下。)である
のが好ましい。端面のチャンファ−部の面取り部、側面
部の少なくとも一方の、いずれの表面平均粗さRaが1
0nm以下(より好ましくは9.5nm以下。)のもの
を用いることが磁気ヘッドの飛行安定性にとって好まし
い。微少うねり(Wa)は、例えば、表面荒粗さ測定装
置P−12(KLM−Tencor社製)を用い、測定
範囲80μmでの表面平均粗さとして測定することがで
きる。
【0066】必要に応じて非磁性基板の表面にテクスチ
ャ−加工を施した後、基板を洗浄して、基板を成膜装置
のチャンバ−内に設置する。必要に応じて基板は、例え
ばヒ−タより100℃〜400℃の範囲内で加熱する。
非磁性基板1上に、第1非磁性下地層2、第2非磁性下
地層3、非磁性中間層4、磁性層5を各層の材料と同じ
組成の材料を原料とするスパッタリング用タ−ゲットを
用いてDC或いはRFマグネトロンスパッタリング法に
より形成する。
【0067】膜を形成するためのスパッタリングの条件
は例えば次のようにする。形成に用いるチャンバ内は真
空度が10-4Pa〜10-7Paの範囲内となるまで排気
する。チャンバ内に基板を収容して、スパッタ−用ガス
としてArガスを導入して放電させてスパッタ成膜をお
こなう。このとき、供給するパワ−は0.2kW〜2.
0kWの範囲内とし、放電時間と供給するパワ−を調節
することによって、所望の膜厚を得ることができる。
【0068】第1非磁性下地層2と第2非磁性下地層3
の間には、その表面を酸素雰囲気に曝露する工程を有す
ることが好ましい。曝露する酸素雰囲気は、例えば5×
10 -4Pa以上の酸素ガスを含む雰囲気とするのが好ま
しい。また曝露用の雰囲気ガスを水と接触させたものを
用いることもできる。また曝露時間は、0.5秒〜15
秒の範囲内とするのが好ましい。例えば、第1非磁性下
地層を形成後チャンバから取出し外気雰囲気または酸素
雰囲気中に曝露させることが好ましい。またはチャンバ
から取り出さずチャンバ内に大気または酸素を導入して
曝露させる方法を用いることも好ましい。特に、チャン
バ内で曝露させる方法は、真空室から取り出すような煩
雑な工程がいらないので、非磁性下地層、磁性層の成膜
を含めて一連の成膜工程として続けて処理することがで
きるので好ましい。その場合は例えば、到達真空度が1
-6Pa以下において5×10-4Pa以上の酸素ガスを
含む雰囲気とするのが好ましい。
【0069】非磁性下地層を形成した後、15nm〜4
0nmの膜厚を有した磁性層を磁性層の材料からなるス
パッタリング用タ−ゲットを用いて同様にスパッタリン
グ法により形成する。スパッタリング用タ−ゲットはC
o−Cr−Ta系、Co−Cr−Pt系、Co−Cr−
Pt−Ta系、Co−Cr−Pt−B−Ta系、Co−
Cr−Pt−B−Cu系から選ばれたいずれか一種を含
むものを原料としたものを用いることができる。例え
ば、Co−Cr−Pt系合金の場合、Crの含有量は1
0at%〜25at%の範囲内、Ptの含有量は8at
%〜16at%の範囲内とすることができる。例えば、
Co−Cr−Pt−B−Ta系合金の場合、Crの含有
量は16at%〜24at%の範囲内、Ptの含有量は
8at%〜16at%の範囲内、Bの含有量は2at%
〜8at%の範囲内、Taの含有量は1at%〜4at
%の範囲内とすることができる。例えば、Co−Cr−
Pt−B−Cu系合金の場合、Crの含有量は16at
%〜24at%の範囲内、Ptの含有量は8at%〜1
6at%の範囲内、Bの含有量は2at%〜8at%の
範囲内、Cuの含有量は1at%〜4at%の範囲内と
することができる。
【0070】ここで、非磁性下地層のCrまたはCr合
金の結晶配向は優先配向面が(112)を示しているよ
うに形成するのが好ましい。
【0071】非磁性下地層と磁性層との間に非磁性中間
層を設ける場合は、Co−Cr系合金(Crの含有量は
25at%〜45at%の範囲内。)を原料としたスパ
ッタリング用タ−ゲットを用いるのが好ましい。このと
き、磁性層にBを含む場合には、非磁性下地層と磁性層
との境界付近において、B濃度が1at%以上の領域に
おけるCr濃度が40at%以下となるようなスパッタ
−条件で成膜するのが好ましい。
【0072】磁性層を形成した後、公知の方法、例えば
スパッタリング法、プラズマCVD法またはそれらの組
み合わせを用いて保護膜、たとえばカ−ボンを主成分と
する保護膜を形成する。
【0073】さらに、保護膜上には必要に応じパ−フル
オロポリエ−テルのフッ素系潤滑剤をディップ法、スピ
ンコ−ト法などを用いて塗布し潤滑層を形成する。
【0074】
【実施例】(実施例1)非磁性基板としてガラス基板
(外径65mm、内径20mm、厚さ0.635mm、
表面粗さ3オングストロ−ム)をDCマグネトロンスパ
ッタ装置(アネルバ社製C3010)内にセットした。
真空到達度を2×10-7Torr(2.7×10-5
a)まで排気した後、第1非磁性下地層として、Ta−
Co合金(Ta:75at%、Co:25at%)から
なるタ−ゲットも用いて常温にて200オングストロ−
ム積層した。その後、基板を250℃に加熱した。加熱
後、酸素暴露を0.05Paで5秒間実施した。第2非
磁性下地層として、Cr−Ti合金(Cr:80at
%、Ti:20at%)からなるタ−ゲットを用いて6
0オングストロ−ム積層した。非磁性中間層としてはC
o−Cr合金(Co:65at%、Cr:35at%)
からなるタ−ゲットを用いて20オングストロ−ム積層
した。磁性層としてCo−Cr−Pt−B合金(Co:
60at%、Cr:22at%、Pt:12at%、
B:6at%)からなるタ−ゲットを用いて磁性層であ
るCo−Cr−Pt−B合金層を200オングストロ−
ムの膜厚で形成し、保護膜(カ−ボン)50オングスト
ロ−ムを積層した。成膜時のAr圧は0.5Paとし
た。パ−フルオロポリエ−テルからなる潤滑剤20オン
グストロ−ムを、ディップ法で塗布し潤滑層を形成し
た。
【0075】その後グライドテスタ−を用いて、テスト
条件のグライド高さを0.4μinchとして、グライ
ドテストを行ない、合格した磁気記録媒体をリ−ドライ
トアナライザ−RWA1632(GUZIK社製)を用
いて記録再生特性を調べた。
【0076】記録再生特性は、再生信号出力(TA
A)、孤立波再生出力の半値幅(PW50)、SNR、
オ−バライト(OW)などの電磁変換特性を測定した。
記録再生特性の評価には、再生部に巨大磁気抵抗(GM
R)素子を有する複合型薄膜磁気記録ヘッドを用いた。
ノイズの測定は500kFCIのパタ−ン信号を書き込
んだ時の、1MHzから500kFCI相当周波数まで
の積分ノイズを測定した。再生出力を250kFCIで
測定し、SNR=20×log(再生出力/1MHzか
ら500kFCI相当周波数までの積分ノイズ)として
算出した。熱減磁は80℃の条件下で、上記再生出力の
低下を、1秒、10秒、100秒後に測定し、その結果
を外挿して10年後の出力低下率として求めた。単位は
(dB/Decade)で10年間でこのdBだけ再生
出力が低下するという指標であり値が小さいほど良好な
特性である。保磁力(Hc)および角形比(S*)の測
定にはカ−効果式磁気特性測定装置(RO1900、日
立電子エンジニアリング社製)を用いた。
【0077】(実施例2)実施例1の第1非磁性下地層
Ta−Co合金(Ta:75at%、Co:25at
%)のかわりに、Ta−Co−B合金(Ta:75at
%、Co:22at%、B:3at%)からなるタ−ゲ
ットを用いて200オングストロ−ム積層した他は実施
例1と同様の処理をした。
【0078】(実施例3)実施例1の第1非磁性下地層
Ta−Co合金(Ta:75at%、Co:25at
%)の成膜中にArガスの他に窒素ガスを添加して20
0オングストロ−ム成膜させた。このときArガス分圧
は0.5Paであり。窒素ガス分圧は2×10-3Paと
した。この処理以外は実施例1と同様の処理をした。
【0079】(実施例4)実施例1の第1非磁性下地層
Ta−Co合金(Ta:75at%、Co:25at
%)のかわりに、Ta−Co−B合金(Ta:75at
%、Co:22at%、B:3at%)からなるタ−ゲ
ットを用いて200オングストロ−ム積層した。この成
膜中にArガスの他に窒素ガスを添加した。このときA
rガス分圧は0.5Paであり。窒素ガス分圧は2×1
-3Paとした。この処理以外は実施例1と同様の処理
をした。
【0080】(実施例5)実施例1の第1非磁性下地層
Ta−Co合金(Ta:75at%、Co:25at
%)のかわりに、Ta−Co合金(Ta:95at%、
Co:5at%)からなるタ−ゲットを用いて200オ
ングストロ−ム積層した他は実施例1と同様の処理をし
た。
【0081】(実施例6)実施例1の第1非磁性下地層
Ta−Co合金(Ta:75at%、Co:25at
%)のかわりに、Ta−Co合金(Ta:60at%、
Co:40at%)からなるタ−ゲットを用いて200
オングストロ−ム積層した他は実施例1と同様の処理を
した。
【0082】(実施例7)実施例1の第1非磁性下地層
Ta−Co合金(Ta:75at%、Co:25at
%)のかわりに、Ta−Co−B合金(Ta:75at
%、Co:19at%、B:6at%)からなるタ−ゲ
ットを用いて200オングストロ−ム積層した他は実施
例1と同様の処理をした。
【0083】(実施例8)実施例1の第1非磁性下地層
Ta−Co合金(Ta:75at%、Co:25at
%)のかわりに、Ta−Co−B合金(Ta:75at
%、Co:22at%、B:3at%)からなるタ−ゲ
ットを用いて200オングストロ−ム積層した。この成
膜中にArガスの他に窒素ガスを添加した。このときA
rガス分圧は0.5Paであり。窒素ガス分圧は2×1
-2Paとした。この処理以外は実施例1と同様の処理
をした。
【0084】実施例1〜8の記録再生特性および保持力
(Hc)、角型比の結果を表1に示す。実施例8を除い
て保持力、角型比、TAAはほとんど変化しない。実施
例8が保持力、角型比が低いのは窒素添加量が多すぎる
ためにCr合金の結晶成長性が低下したためと考えられ
る。実施例と比較例ではSNRの値に、1.5dB以上
の差がある。これは、実施例で用いられる、第1非磁性
下地層を用いることにより、その直上に形成されるCr
合金の結晶粒径が微細化したことが高SNRに寄与して
いること考えられる。
【0085】
【表1】
【0086】
【発明の効果】本発明の磁気記録媒体により、SNRが
向上し、高記録密度に適した磁気記録再生装置を得るこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気記録媒体の一実施形態を示す一部
断面図である。
【図2】本発明の磁気記録媒体を用いた磁気記録再生装
置の一例を示す概略構成図である。
【符号の説明】
1 非磁性基板 2 第1非磁性下地層 3 第2非磁性下地層 4 非磁性中間層 5 磁性層 6 保護膜 20 磁気記録媒体 21 媒体駆動部 22 磁気ヘッド 23 ヘッド駆動部 24 記録再生信号処理系
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01F 10/28 H01F 10/28 41/14 41/14 Fターム(参考) 5D006 BB01 CA01 CB04 DA03 EA03 FA09 5D112 AA02 AA03 AA05 AA24 BA03 BA05 BA06 BB01 BD03 BD04 FA04 GA25 5E049 AA04 BA06 DB02 EB05

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも非磁性基板、非磁性下地層、磁
    性層及び保護膜をこの順で有する磁気記録媒体におい
    て、非磁性下地層がTa−Co系合金、または、Ta−
    Co−B系合金を含むことを特徴とする磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】Ta−Co系合金が、Coの濃度が10a
    t%〜30at%の範囲内であることを特徴とする請求
    項1に記載の磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】Ta−Co−B系合金が、Coの濃度が1
    0at%〜30at%の範囲内であり、Bの濃度が5a
    t%以下であることを特徴とする請求項1に記載の磁気
    記録媒体。
  4. 【請求項4】非磁性下地層が2層以上の積層構造からな
    ることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の
    磁気記録媒体。
  5. 【請求項5】非磁性下地層が、Ta−Co系合金、また
    は、Ta−Co−B系合金を含む層と、Cr層、また
    は、CrとTi、Mo、Al、Ta、W、Ni、B、S
    iおよびVから選ばれる1種もしくは2種類以上とから
    なるCr合金層を含み、Ta−Co系合金、または、T
    a−Co−B系合金を含む層が非磁性基板側に位置する
    ことを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の磁
    気記録媒体。
  6. 【請求項6】非磁性基板が、アルミニウム、ガラス、ま
    たは、シリコンからなることを特徴とする請求項1〜5
    のいずれか1項に記載の磁気記録媒体。
  7. 【請求項7】非磁性基板が、アルミニウム、ガラス、ま
    たは、シリコンの表面にNi−P系合金をメッキしたも
    のであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項
    に記載の磁気記録媒体。
  8. 【請求項8】磁性層が、Co−Cr−Pt系合金、Co
    −Cr−Pt−Ta系合金、Co−Cr−Pt−B系合
    金、Co−Cr−Pt−B−Y系合金(YはTa、また
    は、Cuである。)から選ばれる何れか1種以上である
    ことを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の磁
    気記録媒体。
  9. 【請求項9】Ta−Co系合金、または、Ta−Co−
    B系合金の成膜にスパッタリング法を用い、スパッタリ
    ングガスに窒素ガスを添加することを特徴とする請求項
    1〜8の何れか1項に記載の磁気記録媒体の製造方法。
  10. 【請求項10】窒素ガスを1×10-4Pa〜1×10-2
    Paの範囲内で添加することを特徴とする請求項9に記
    載の磁気記録媒体の製造方法。
  11. 【請求項11】請求項9または10の磁気記録媒体の製
    造方法を用いて製造した磁気記録媒体。
  12. 【請求項12】請求項1〜8または11の何れか1項に
    記載の磁気記録媒体と、磁気記録媒体に情報を記録再生
    する磁気ヘッドとを備えた磁気記録再生装置。
JP2002147183A 2002-05-22 2002-05-22 磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録再生装置 Pending JP2003338029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002147183A JP2003338029A (ja) 2002-05-22 2002-05-22 磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002147183A JP2003338029A (ja) 2002-05-22 2002-05-22 磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003338029A true JP2003338029A (ja) 2003-11-28

Family

ID=29705868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002147183A Pending JP2003338029A (ja) 2002-05-22 2002-05-22 磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003338029A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1329887C (zh) * 2004-03-25 2007-08-01 株式会社东芝 磁记录媒体、记录媒体的制造方法和磁记录装置
US7416794B2 (en) 2004-03-25 2008-08-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording medium, method for manufacturing recording medium and magnetic recording apparatus
US7622204B2 (en) 2004-03-25 2009-11-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording medium and magnetic recording apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1329887C (zh) * 2004-03-25 2007-08-01 株式会社东芝 磁记录媒体、记录媒体的制造方法和磁记录装置
US7416794B2 (en) 2004-03-25 2008-08-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording medium, method for manufacturing recording medium and magnetic recording apparatus
US7622204B2 (en) 2004-03-25 2009-11-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording medium and magnetic recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3143611B2 (ja) 磁気薄膜媒体用の超薄核形成層および該層の製造方法
US6586116B1 (en) Nonmetallic thin film magnetic recording disk with pre-seed layer
JP3755449B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JP2006313584A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
US6942933B2 (en) Magnetic recording medium, production process thereof, and magnetic recording and reproducing apparatus
JP4247575B2 (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JP2008192249A (ja) 垂直磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録再生装置
JP2007048397A (ja) 磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録再生装置
JP2003123243A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
WO2006030961A1 (en) Method for manufacturing perpedicular magnetic recording medium, perpendicular magnetic recording medium, and magnetic recording/ reproducing apparatus
US6242086B1 (en) High coercivity, low noise magnetic recording medium comprising an intermediate cocrtaox layer
JP3588039B2 (ja) 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
WO2003083842A1 (fr) Support d'enregistrement magnetique vertical, enregistreur magnetique comportant un tel support, procede de fabrication de support magnetique vertical, et appareil de fabrication de support magnetique vertical
US20060204792A1 (en) Magnetic recording medium, production process therefor, and magnetic recording and reproducing apparatus
JP2003338029A (ja) 磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録再生装置
JP2004086936A (ja) 磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録再生装置
JP3962415B2 (ja) 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
JP2004046994A (ja) 磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録再生装置
JP2004039196A (ja) 磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録再生装置
JP2004152424A (ja) 磁気記録媒体、その製造方法、および磁気記録再生装置
JP2006099948A (ja) 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
JP2003132515A (ja) 磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録再生装置
JP2006302480A (ja) 磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録再生装置
JP2003338028A (ja) 磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録再生装置
JP2006085888A5 (ja)