JP2003337858A - 医療情報システム - Google Patents
医療情報システムInfo
- Publication number
- JP2003337858A JP2003337858A JP2003124363A JP2003124363A JP2003337858A JP 2003337858 A JP2003337858 A JP 2003337858A JP 2003124363 A JP2003124363 A JP 2003124363A JP 2003124363 A JP2003124363 A JP 2003124363A JP 2003337858 A JP2003337858 A JP 2003337858A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medical
- data
- patient
- server device
- facility
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 病院等の医療関連施設において、電子カルテ
等の高度な医療用アプリケーションプログラムを比較的
容易に稼動でき、これを利用して生成した患者医療デー
タを各医療関連施設において有効利用する。 【解決手段】 複数の医療関連施設(111)に夫々設
置されブラウザが夫々稼動される複数のクライアント装
置(110)と、これらに通信手段800を介して接続
されており複数のクライアント装置に電子カルテを含む
医療用アプリケーションプログラムを提供する共有サー
バー装置(120)とを備える。クライアント装置は、
医療用アプリケーションプログラムをブラウザにより利
用して電子カルテ上で各患者の医療に関する情報を示す
患者医療データを入力及び参照可能である。共有サーバ
ー装置は、係る患者医療データを患者毎に保持する。
等の高度な医療用アプリケーションプログラムを比較的
容易に稼動でき、これを利用して生成した患者医療デー
タを各医療関連施設において有効利用する。 【解決手段】 複数の医療関連施設(111)に夫々設
置されブラウザが夫々稼動される複数のクライアント装
置(110)と、これらに通信手段800を介して接続
されており複数のクライアント装置に電子カルテを含む
医療用アプリケーションプログラムを提供する共有サー
バー装置(120)とを備える。クライアント装置は、
医療用アプリケーションプログラムをブラウザにより利
用して電子カルテ上で各患者の医療に関する情報を示す
患者医療データを入力及び参照可能である。共有サーバ
ー装置は、係る患者医療データを患者毎に保持する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子カルテ等の医
療用アプリケーションプログラムが実行される医療情報
システムの技術分野に属する。
療用アプリケーションプログラムが実行される医療情報
システムの技術分野に属する。
【0002】
【背景技術】従来、コンピュータを用いた各種の医療情
報システムが実現されており、伝統的には例えば診療報
酬計算の自動計算等を電子的に行なう医事会計システム
が普及している。また、院内の各部署に検査オーダー、
薬剤処方オーダー等を電子データとして送信する検査オ
ーダーシステムや薬局システムなどの各種オーダーシス
テムの導入も進められており、これにより院内における
各種作業の迅速化により医療の質が間接的ながら高めら
れている。そして最近では、伝統的な紙のカルテに代わ
る電子カルテの導入も行なわれており、医療の質向上
に、より直接的に貢献すると期待されている。
報システムが実現されており、伝統的には例えば診療報
酬計算の自動計算等を電子的に行なう医事会計システム
が普及している。また、院内の各部署に検査オーダー、
薬剤処方オーダー等を電子データとして送信する検査オ
ーダーシステムや薬局システムなどの各種オーダーシス
テムの導入も進められており、これにより院内における
各種作業の迅速化により医療の質が間接的ながら高めら
れている。そして最近では、伝統的な紙のカルテに代わ
る電子カルテの導入も行なわれており、医療の質向上
に、より直接的に貢献すると期待されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電子カ
ルテ等を用いた高度な医療情報システムになる程に、そ
の導入のために莫大な初期投資が必要であり、更にその
後のシステム保守管理、バージョンアップ、電子データ
のバックアップやメンテナンスのためにも莫大な手間と
費用がかかる。従って、この種の高度な医療情報システ
ムの重要性は殆ど全ての医師或いは医療関係者の一致す
る見解ではあるが、医療経済状況の悪化を背景として、
その各医療関連施設への導入は思いの他進んでいない。
この結果、各医療関連施設では医療の質が相対的に低下
し(或いは理論的に得られるレベルに到達しておら
ず)、最終的には各医療関連施設における経済性が優先
されて人命が尊重されていないという致命的な問題点が
ある。
ルテ等を用いた高度な医療情報システムになる程に、そ
の導入のために莫大な初期投資が必要であり、更にその
後のシステム保守管理、バージョンアップ、電子データ
のバックアップやメンテナンスのためにも莫大な手間と
費用がかかる。従って、この種の高度な医療情報システ
ムの重要性は殆ど全ての医師或いは医療関係者の一致す
る見解ではあるが、医療経済状況の悪化を背景として、
その各医療関連施設への導入は思いの他進んでいない。
この結果、各医療関連施設では医療の質が相対的に低下
し(或いは理論的に得られるレベルに到達しておら
ず)、最終的には各医療関連施設における経済性が優先
されて人命が尊重されていないという致命的な問題点が
ある。
【0004】更に、このような電子カルテ等を用いた高
度な医療情報システムを各医療関連施設に導入したと仮
定しても、これにより得られる患者医療データの有効利
用を図ることは、単純に一病院で医療情報システムを運
用するのと比較して更に困難であると予想されており、
このような予想の元では、上記人命尊重につながる医療
情報システムを導入するモーティベーションが各医療関
連施設で出てこない結果となっているという問題点もあ
る。
度な医療情報システムを各医療関連施設に導入したと仮
定しても、これにより得られる患者医療データの有効利
用を図ることは、単純に一病院で医療情報システムを運
用するのと比較して更に困難であると予想されており、
このような予想の元では、上記人命尊重につながる医療
情報システムを導入するモーティベーションが各医療関
連施設で出てこない結果となっているという問題点もあ
る。
【0005】本発明は上記問題点に鑑みなされたもので
あり、各医療関連施設において、電子カルテ等の高度な
医療用アプリケーションプログラムを比較的容易に稼動
することができ、しかもそのような医療用アプリケーシ
ョンプログラムを利用して生成した患者医療データを各
医療関連施設において有効利用することを可能ならしめ
る医療情報システムを提供することを課題とする。
あり、各医療関連施設において、電子カルテ等の高度な
医療用アプリケーションプログラムを比較的容易に稼動
することができ、しかもそのような医療用アプリケーシ
ョンプログラムを利用して生成した患者医療データを各
医療関連施設において有効利用することを可能ならしめ
る医療情報システムを提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第1医療情報シ
ステムは上記課題を解決するために、複数の医療関連施
設に夫々設置されブラウザが夫々稼動される複数のクラ
イアント装置と、該複数のクライアント装置に通信手段
を介して接続されており前記複数のクライアント装置に
電子カルテを含む医療用アプリケーションプログラムを
提供する共有サーバー装置とを備えており、前記複数の
クライアント装置は夫々、前記医療用アプリケーション
プログラムを前記ブラウザにより利用して前記電子カル
テ上で各患者の医療に関する情報を示す患者医療データ
を入力及び参照可能であり、前記共有サーバー装置は、
前記入力及び参照される患者医療データの少なくとも一
部を患者毎に少なくとも一時的に保持する。
ステムは上記課題を解決するために、複数の医療関連施
設に夫々設置されブラウザが夫々稼動される複数のクラ
イアント装置と、該複数のクライアント装置に通信手段
を介して接続されており前記複数のクライアント装置に
電子カルテを含む医療用アプリケーションプログラムを
提供する共有サーバー装置とを備えており、前記複数の
クライアント装置は夫々、前記医療用アプリケーション
プログラムを前記ブラウザにより利用して前記電子カル
テ上で各患者の医療に関する情報を示す患者医療データ
を入力及び参照可能であり、前記共有サーバー装置は、
前記入力及び参照される患者医療データの少なくとも一
部を患者毎に少なくとも一時的に保持する。
【0007】本発明の第1医療情報システムによれば、
複数の医療関連施設に設置された複数のクライアント装
置には、通信手段を介して共有サーバー装置が接続され
ている。ここに「医療関連施設」とは、病院、診療所、
介護所、老人ホームの他、患者が在宅医療を受ける際の
家庭或いは自宅等を含む医療に関連する施設を示す広い
概念である。そして、共有サーバー装置は、クライアン
ト装置に、電子カルテを含む医療用アプリケーションプ
ログラムを提供する。
複数の医療関連施設に設置された複数のクライアント装
置には、通信手段を介して共有サーバー装置が接続され
ている。ここに「医療関連施設」とは、病院、診療所、
介護所、老人ホームの他、患者が在宅医療を受ける際の
家庭或いは自宅等を含む医療に関連する施設を示す広い
概念である。そして、共有サーバー装置は、クライアン
ト装置に、電子カルテを含む医療用アプリケーションプ
ログラムを提供する。
【0008】動作時には、各クライアント装置は、医療
用アプリケーションプログラムをブラウザにより利用し
て、電子カルテ上で患者医療データを入力したり、参照
したりする。ここに「患者医療データ」とは、例えば電
子カルテ上で入力される各患者の診療に関する検査結果
(検体検査の結果データ、画像検査の結果データな
ど)、レポート等の患者の診療に関する患者診療データ
のみならず、患者を他の医療関連施設に紹介する旨の紹
介状を示す紹介状データや、患者の診療予約を示す予約
データ、各施設で独自に付与された患者の識別ID、共
用サーバー装置側で統一的に付与された患者の識別ID
など、当該医療情報システム上において患者の医療に関
する各種データをいう。そして、共有サーバー装置は、
このように入力及び参照される患者医療データの少なく
とも一部を、患者毎に少なくとも一時的に保持する。
用アプリケーションプログラムをブラウザにより利用し
て、電子カルテ上で患者医療データを入力したり、参照
したりする。ここに「患者医療データ」とは、例えば電
子カルテ上で入力される各患者の診療に関する検査結果
(検体検査の結果データ、画像検査の結果データな
ど)、レポート等の患者の診療に関する患者診療データ
のみならず、患者を他の医療関連施設に紹介する旨の紹
介状を示す紹介状データや、患者の診療予約を示す予約
データ、各施設で独自に付与された患者の識別ID、共
用サーバー装置側で統一的に付与された患者の識別ID
など、当該医療情報システム上において患者の医療に関
する各種データをいう。そして、共有サーバー装置は、
このように入力及び参照される患者医療データの少なく
とも一部を、患者毎に少なくとも一時的に保持する。
【0009】従って、本発明の第1医療情報システムに
よれば、各医療関連施設におけるクライアント装置で
は、ブラウザが稼動するコンピュータのみで電子カルテ
を含む医療用アプリケーションプログラムを利用でき
る。よって、標準化され、メンテナンスされた最新、高
品質、標準的な電子カルテを含む医療用アプリケーショ
ンプログラムを低コストで、例えばクライアント装置を
インターネット等の通信手段に接続できればどこでも提
供できる。しかも、各クライアント装置では、各医療関
連施設の個別状況に応じて、必要な医療用アプリケーシ
ョンプログラムのみを利用できる。特にブラウザ選択に
より、患者医療データを、時系列表示、グラフ表示、検
体検査結果表示、参照画像表示等の各種フォーマットで
参照することも可能となる。
よれば、各医療関連施設におけるクライアント装置で
は、ブラウザが稼動するコンピュータのみで電子カルテ
を含む医療用アプリケーションプログラムを利用でき
る。よって、標準化され、メンテナンスされた最新、高
品質、標準的な電子カルテを含む医療用アプリケーショ
ンプログラムを低コストで、例えばクライアント装置を
インターネット等の通信手段に接続できればどこでも提
供できる。しかも、各クライアント装置では、各医療関
連施設の個別状況に応じて、必要な医療用アプリケーシ
ョンプログラムのみを利用できる。特にブラウザ選択に
より、患者医療データを、時系列表示、グラフ表示、検
体検査結果表示、参照画像表示等の各種フォーマットで
参照することも可能となる。
【0010】しかも本発明の第1医療情報システムによ
れば、共有サーバー装置で、患者医療データを保持する
ので、電子カルテの取扱の際に問題視されている電子カ
ルテの改竄防止を保証できる。
れば、共有サーバー装置で、患者医療データを保持する
ので、電子カルテの取扱の際に問題視されている電子カ
ルテの改竄防止を保証できる。
【0011】更に、共有サーバー装置で患者医療データ
を少なくとも一時的に保持するので、共有サーバー装置
を介して、複数の医療関連施設に設置されたクライアン
ト装置間で、当該患者医療データを送受信することも可
能となる。例えば、紹介等により患者が複数の医療関連
施設で医療を受ける場合に、一の医療関連施設では、他
の医療関連施設との間で、患者診療情報の詳細やサマリ
ー情報を示す患者医療データを共有サーバー装置を介し
て送受信できる。
を少なくとも一時的に保持するので、共有サーバー装置
を介して、複数の医療関連施設に設置されたクライアン
ト装置間で、当該患者医療データを送受信することも可
能となる。例えば、紹介等により患者が複数の医療関連
施設で医療を受ける場合に、一の医療関連施設では、他
の医療関連施設との間で、患者診療情報の詳細やサマリ
ー情報を示す患者医療データを共有サーバー装置を介し
て送受信できる。
【0012】加えて、共有サーバー装置で、各クライア
ント装置で入力された患者医療データのデータバックア
ップをとることも可能となる。また、例えば患者IDに
関連付けて各患者の既往歴などのサマリーを患者個人の
データとして共有サーバー装置で保管することも可能と
なる。更にクライアント装置を導入していない病院等に
おける患者医療データを、患者自ら家庭内端末或いは他
の特定端末から入力することも可能となる。他方、診療
後に患者に対して、簡単な結果説明のみ(例えば、異常
なしの連絡のみ)を行なうような場合には、当該結果説
明のメールを患者の自宅等に設置されたクライアント装
置に対し、共有サーバー装置を介して送付すれば十分で
あり、患者は来院する必要はなくて済む。
ント装置で入力された患者医療データのデータバックア
ップをとることも可能となる。また、例えば患者IDに
関連付けて各患者の既往歴などのサマリーを患者個人の
データとして共有サーバー装置で保管することも可能と
なる。更にクライアント装置を導入していない病院等に
おける患者医療データを、患者自ら家庭内端末或いは他
の特定端末から入力することも可能となる。他方、診療
後に患者に対して、簡単な結果説明のみ(例えば、異常
なしの連絡のみ)を行なうような場合には、当該結果説
明のメールを患者の自宅等に設置されたクライアント装
置に対し、共有サーバー装置を介して送付すれば十分で
あり、患者は来院する必要はなくて済む。
【0013】特に、以上の如き共有サーバー装置を介し
てのクライアント装置間における患者医療データの送受
信により、例えば、関連或いは提携病院間で紹介、予
約、検査結果、レポート、処方履歴等を授受するように
構成してもよい。特に関連或いは提携病院間における患
者医療データの授受は、データの一元管理、緊急医療の
ための患者基礎データの提供、医療機関同士のベンチマ
ーク、医学研究のためのデータ収集、製薬会社向けのG
CPデータの収集、医療政策のための基礎データの収
集、データ効果を基本とした診療記録の作成など各種の
観点から実践上大変役立つ。但し、このような複数の施
設間における患者医療データの送受信は、複数の病院間
等における利害関係を考慮して、紹介及び予約用にのみ
に限定してもよい。
てのクライアント装置間における患者医療データの送受
信により、例えば、関連或いは提携病院間で紹介、予
約、検査結果、レポート、処方履歴等を授受するように
構成してもよい。特に関連或いは提携病院間における患
者医療データの授受は、データの一元管理、緊急医療の
ための患者基礎データの提供、医療機関同士のベンチマ
ーク、医学研究のためのデータ収集、製薬会社向けのG
CPデータの収集、医療政策のための基礎データの収
集、データ効果を基本とした診療記録の作成など各種の
観点から実践上大変役立つ。但し、このような複数の施
設間における患者医療データの送受信は、複数の病院間
等における利害関係を考慮して、紹介及び予約用にのみ
に限定してもよい。
【0014】本発明の第2医療情報システムは上記課題
を解決するために、ブラウザが夫々稼動される複数のク
ライアント装置と、医療関連施設毎に設けられ且つ前記
複数のクライアント装置のうち同一医療関連施設に設置
されたものに接続されており該接続されたクライアント
装置に電子カルテを含む医療用アプリケーションプログ
ラムを夫々提供する複数の施設別サーバー装置と、該複
数の施設別サーバー装置に通信手段を介して接続された
共有サーバー装置とを備えており、前記複数のクライア
ント装置は夫々、前記医療用アプリケーションプログラ
ムを前記ブラウザにより利用して前記電子カルテ上で各
患者の医療に関する情報を示す患者医療データを入力及
び参照可能であり、前記共有サーバー装置は、前記入力
及び参照される患者医療データの少なくとも一部を患者
毎に少なくとも一時的に保持する。
を解決するために、ブラウザが夫々稼動される複数のク
ライアント装置と、医療関連施設毎に設けられ且つ前記
複数のクライアント装置のうち同一医療関連施設に設置
されたものに接続されており該接続されたクライアント
装置に電子カルテを含む医療用アプリケーションプログ
ラムを夫々提供する複数の施設別サーバー装置と、該複
数の施設別サーバー装置に通信手段を介して接続された
共有サーバー装置とを備えており、前記複数のクライア
ント装置は夫々、前記医療用アプリケーションプログラ
ムを前記ブラウザにより利用して前記電子カルテ上で各
患者の医療に関する情報を示す患者医療データを入力及
び参照可能であり、前記共有サーバー装置は、前記入力
及び参照される患者医療データの少なくとも一部を患者
毎に少なくとも一時的に保持する。
【0015】本発明の第2医療情報システムによれば、
医療関連施設毎に、施設別サーバー装置が設けられてい
る。各医療関連施設に設置されたクライアント装置は、
対応する施設別サーバー装置に接続されている。そし
て、複数の施設別サーバー装置には、通信手段を介して
共有サーバー装置が接続されている。このような施設別
サーバー装置は、各医療関連施設に設置してもよく、こ
の場合には一般に相互に距離を隔てて設置された共有サ
ーバー装置と各施設別サーバー装置との間は、インター
ネット等の通信手段により接続される(この場合例え
ば、同一施設別サーバー装置には、同一施設内における
各部署等に配置された複数のクライアント装置がLAN
(Local Area Network)等の通信手段を介して接続され
る)。或いはこのような施設別サーバー装置は、共有サ
ーバー装置の付近に設置してもよく(例えば、複数の施
設別サーバー装置は、LAN等の通信手段を介して共有
サーバー装置に接続され)、この場合には一般に相互に
距離を隔てて設置された各施設別サーバー装置と各クラ
イアント装置との間はインターネット等の通信手段によ
り接続される。
医療関連施設毎に、施設別サーバー装置が設けられてい
る。各医療関連施設に設置されたクライアント装置は、
対応する施設別サーバー装置に接続されている。そし
て、複数の施設別サーバー装置には、通信手段を介して
共有サーバー装置が接続されている。このような施設別
サーバー装置は、各医療関連施設に設置してもよく、こ
の場合には一般に相互に距離を隔てて設置された共有サ
ーバー装置と各施設別サーバー装置との間は、インター
ネット等の通信手段により接続される(この場合例え
ば、同一施設別サーバー装置には、同一施設内における
各部署等に配置された複数のクライアント装置がLAN
(Local Area Network)等の通信手段を介して接続され
る)。或いはこのような施設別サーバー装置は、共有サ
ーバー装置の付近に設置してもよく(例えば、複数の施
設別サーバー装置は、LAN等の通信手段を介して共有
サーバー装置に接続され)、この場合には一般に相互に
距離を隔てて設置された各施設別サーバー装置と各クラ
イアント装置との間はインターネット等の通信手段によ
り接続される。
【0016】動作時には、各クライアント装置は、医療
用アプリケーションプログラムをブラウザにより利用し
て、電子カルテ上で患者医療データを入力したり、参照
したりする。そして、共有サーバー装置は、このように
入力及び参照される患者医療データの少なくとも一部
を、患者毎に少なくとも一時的に保持する。
用アプリケーションプログラムをブラウザにより利用し
て、電子カルテ上で患者医療データを入力したり、参照
したりする。そして、共有サーバー装置は、このように
入力及び参照される患者医療データの少なくとも一部
を、患者毎に少なくとも一時的に保持する。
【0017】従って、本発明の第2医療情報システムに
よれば、各医療関連施設におけるクライアント装置で
は、上述した本発明の第1医療情報システムの場合と同
様に、ブラウザが稼動するコンピュータのみで電子カル
テを含む医療用アプリケーションを利用でき、これによ
る各種利益が得られる。
よれば、各医療関連施設におけるクライアント装置で
は、上述した本発明の第1医療情報システムの場合と同
様に、ブラウザが稼動するコンピュータのみで電子カル
テを含む医療用アプリケーションを利用でき、これによ
る各種利益が得られる。
【0018】しかも本発明の第2医療情報システムによ
れば、上述した本発明の第1医療情報システムの場合と
同様に、共有サーバー装置で患者医療データの少なくと
も一部を少なくとも一時的に保持するので、これによる
各種利益が得られる。
れば、上述した本発明の第1医療情報システムの場合と
同様に、共有サーバー装置で患者医療データの少なくと
も一部を少なくとも一時的に保持するので、これによる
各種利益が得られる。
【0019】尚、各施設別サーバー装置が医療用アプリ
ケーションプログラムの全部を各クライアント装置に提
供してもよいが、各施設別サーバー装置が医療用アプリ
ケーションプログラムの一部のみをクライアント装置に
提供すると共に、共有サーバー装置が医療用アプリケー
ションプログラムの他の部分をクライアント装置或いは
施設別サーバー装置に提供してもよい。
ケーションプログラムの全部を各クライアント装置に提
供してもよいが、各施設別サーバー装置が医療用アプリ
ケーションプログラムの一部のみをクライアント装置に
提供すると共に、共有サーバー装置が医療用アプリケー
ションプログラムの他の部分をクライアント装置或いは
施設別サーバー装置に提供してもよい。
【0020】本発明の第1又は第2医療情報システムの
一態様では、前記複数のクライアント装置のうち一のク
ライアント装置は、予め設定された複数種類の医療関連
行為の実行を指示するオーダーのうち前記ブラウザ上で
入力或いは指定される所望のオーダーを前記共有サーバ
ー装置を介して前記複数のクライアント装置のうち他の
クライアント装置に対し送信し、前記他のクライアント
装置は、前記送信されたオーダーを受信する。
一態様では、前記複数のクライアント装置のうち一のク
ライアント装置は、予め設定された複数種類の医療関連
行為の実行を指示するオーダーのうち前記ブラウザ上で
入力或いは指定される所望のオーダーを前記共有サーバ
ー装置を介して前記複数のクライアント装置のうち他の
クライアント装置に対し送信し、前記他のクライアント
装置は、前記送信されたオーダーを受信する。
【0021】この態様によれば、各種オーダーを、同一
院内或いは院外等にある各施設に設置されておりブラウ
ザが駆動するコンピュータからなるクライアント装置間
で送受信する。これにより、各種医療関連行為を迅速且
つ確実に行なわせる所謂オーダーシステムを電子カルテ
に連動して用いるという複雑な動作環境を、容易に構築
できるので大変有利である。
院内或いは院外等にある各施設に設置されておりブラウ
ザが駆動するコンピュータからなるクライアント装置間
で送受信する。これにより、各種医療関連行為を迅速且
つ確実に行なわせる所謂オーダーシステムを電子カルテ
に連動して用いるという複雑な動作環境を、容易に構築
できるので大変有利である。
【0022】このオーダーを送受信する態様では、前記
オーダーは、薬剤処方オーダーを含み、前記他のクライ
アント装置は、院内又は院外薬局に設置されてよい。
オーダーは、薬剤処方オーダーを含み、前記他のクライ
アント装置は、院内又は院外薬局に設置されてよい。
【0023】このように構成すれば、オーダーを院内或
いは院外薬局に設置されたクライアント装置に送信する
ことで調剤行為を迅速且つ確実に行なわせる所謂薬局シ
ステムを、電子カルテに連動して用いる(例えば、電子
カルテ上で、薬剤処方オーダーを発行可能にする)とい
う複雑な動作環境を、容易に構築できるので大変有利で
ある。例えば、院内薬局や院外薬局との連携を、共有サ
ーバーを介しての薬剤処方オーダーの転送により比較的
簡単に行なうことができる。そして、薬剤処方オーダー
を受信した時点で、院内或いは院外薬局では処方箋を印
刷可能となる。
いは院外薬局に設置されたクライアント装置に送信する
ことで調剤行為を迅速且つ確実に行なわせる所謂薬局シ
ステムを、電子カルテに連動して用いる(例えば、電子
カルテ上で、薬剤処方オーダーを発行可能にする)とい
う複雑な動作環境を、容易に構築できるので大変有利で
ある。例えば、院内薬局や院外薬局との連携を、共有サ
ーバーを介しての薬剤処方オーダーの転送により比較的
簡単に行なうことができる。そして、薬剤処方オーダー
を受信した時点で、院内或いは院外薬局では処方箋を印
刷可能となる。
【0024】この場合には更に、前記他のクライアント
装置は、調剤を自動的に行なう自動調剤機に接続されて
おり、前記薬剤処方オーダーを受信すると、該受信した
薬剤処方オーダーに応じて前記自動調剤機を制御するよ
うに構成してもよい。
装置は、調剤を自動的に行なう自動調剤機に接続されて
おり、前記薬剤処方オーダーを受信すると、該受信した
薬剤処方オーダーに応じて前記自動調剤機を制御するよ
うに構成してもよい。
【0025】このように構成すれば、病院等で電子カル
テに患者医療データを入力した時点から、院内薬局や院
外薬局等で薬剤が実際に患者に渡されるまでの時間及び
手間を低減できるので大変便利である。
テに患者医療データを入力した時点から、院内薬局や院
外薬局等で薬剤が実際に患者に渡されるまでの時間及び
手間を低減できるので大変便利である。
【0026】上記オーダーを送受信する態様では、前記
オーダーは、医療検査オーダーを含み、前記他のクライ
アント装置は、前記医療検査オーダーを受信すると、該
受信した医療検査オーダーに応じた検査指示を行い、該
検査指示に応じて行なわれた医療検査に関する医療検査
結果データを前記共有サーバー装置に向けて送信し、前
記一のクライアント装置は、前記医療検査結果データを
前記共有サーバー装置を介して受信し、前記電子カルテ
上で所定フォーマットで表示してもよい。
オーダーは、医療検査オーダーを含み、前記他のクライ
アント装置は、前記医療検査オーダーを受信すると、該
受信した医療検査オーダーに応じた検査指示を行い、該
検査指示に応じて行なわれた医療検査に関する医療検査
結果データを前記共有サーバー装置に向けて送信し、前
記一のクライアント装置は、前記医療検査結果データを
前記共有サーバー装置を介して受信し、前記電子カルテ
上で所定フォーマットで表示してもよい。
【0027】このように構成すれば、一のクライアント
装置において、電子カルテ上で医療検査オーダーを、共
有サーバー装置を介して、院内又は院外の検査センター
や検査会社等の医療関連施設に設置された他のクライア
ント装置に送信できる。係る検査の後、当該他のクライ
アント装置においてブラウザ上等で入力された画像検査
データ、検体検査データなどの検査結果データを、一の
クライアント装置は、共有サーバー装置を介して受信す
る。そして、一のクライアント装置は、この検査結果デ
ータを電子カルテ上で所定フォーマットで表示できる。
装置において、電子カルテ上で医療検査オーダーを、共
有サーバー装置を介して、院内又は院外の検査センター
や検査会社等の医療関連施設に設置された他のクライア
ント装置に送信できる。係る検査の後、当該他のクライ
アント装置においてブラウザ上等で入力された画像検査
データ、検体検査データなどの検査結果データを、一の
クライアント装置は、共有サーバー装置を介して受信す
る。そして、一のクライアント装置は、この検査結果デ
ータを電子カルテ上で所定フォーマットで表示できる。
【0028】本発明の第1又は第2医療情報システムの
他の態様では、前記複数のクライアント装置のうち一の
クライアント装置は、前記ブラウザ上で入力或いは指定
される医事会計の算出根拠となる算出根拠データ及び医
事会計オーダーを前記共有サーバー装置又は前記施設別
サーバー装置に対し送信し、前記共有サーバー装置又は
前記施設別サーバー装置は、前記算出根拠データに基づ
いて所定種類の医事会計計算を行って会計結果を示す医
事会計データを、前記一のクライアント装置或いは前記
複数のクライアント装置のうち他のクライアント装置に
送信する。
他の態様では、前記複数のクライアント装置のうち一の
クライアント装置は、前記ブラウザ上で入力或いは指定
される医事会計の算出根拠となる算出根拠データ及び医
事会計オーダーを前記共有サーバー装置又は前記施設別
サーバー装置に対し送信し、前記共有サーバー装置又は
前記施設別サーバー装置は、前記算出根拠データに基づ
いて所定種類の医事会計計算を行って会計結果を示す医
事会計データを、前記一のクライアント装置或いは前記
複数のクライアント装置のうち他のクライアント装置に
送信する。
【0029】この態様によれば、医療保険点数や診療報
酬の自動計算等を行なう所謂医事会計システムを、電子
カルテに連動して用いるという複雑な動作環境を、容易
に構築できるので大変有利である。特に、各クライアン
ト装置では、医事会計計算を行なうための演算処理能力
や記憶能力或いは知識ベース等を持ち合わせていなくて
も、共有サーバー装置又は前記施設別サーバー装置にそ
のような能力を持たせておけば、迅速且つ確実に医事会
計データを得られる。従って、全体として極めてハード
ウエア資源及びソフトウエア資源を効率的に利用した医
事会計システムを実現できる。
酬の自動計算等を行なう所謂医事会計システムを、電子
カルテに連動して用いるという複雑な動作環境を、容易
に構築できるので大変有利である。特に、各クライアン
ト装置では、医事会計計算を行なうための演算処理能力
や記憶能力或いは知識ベース等を持ち合わせていなくて
も、共有サーバー装置又は前記施設別サーバー装置にそ
のような能力を持たせておけば、迅速且つ確実に医事会
計データを得られる。従って、全体として極めてハード
ウエア資源及びソフトウエア資源を効率的に利用した医
事会計システムを実現できる。
【0030】この態様では、前記一のクライアント装置
は、前記電子カルテ上で入力される患者医療データの中
から前記算出根拠データを抽出して前記共有サーバー装
置又は前記施設別サーバー装置に対し送信してもよい。
は、前記電子カルテ上で入力される患者医療データの中
から前記算出根拠データを抽出して前記共有サーバー装
置又は前記施設別サーバー装置に対し送信してもよい。
【0031】このように構成すれば、電子カルテ上で各
種オーダー等を取り込んで、この中から自動的に算出根
拠データが抽出されるので、便利である。特に一のクラ
イアント装置の側では、いかなるデータが当該医事会計
(各種医事会計のうちの任意のもの)に必要であるか否
かを意識することなく、医事会計データが自動的に得ら
れるので実用上大変便利である。但し、電子カルテ上
で、算出根拠となるデータを操作者が抽出して送信する
構成や、操作者が算出根拠となるデータを手入力して送
信する構成も可能であることは言うまでもない。
種オーダー等を取り込んで、この中から自動的に算出根
拠データが抽出されるので、便利である。特に一のクラ
イアント装置の側では、いかなるデータが当該医事会計
(各種医事会計のうちの任意のもの)に必要であるか否
かを意識することなく、医事会計データが自動的に得ら
れるので実用上大変便利である。但し、電子カルテ上
で、算出根拠となるデータを操作者が抽出して送信する
構成や、操作者が算出根拠となるデータを手入力して送
信する構成も可能であることは言うまでもない。
【0032】或いはこの態様では、前記共有サーバー装
置又は前記施設別サーバー装置は、前記一のクライアン
ト装置から送信される前記患者医療データに含まれる前
記算出根拠データを、前記受信した患者医療データから
抽出し、該抽出した算出根拠データに基づいて前記医事
会計計算を行なうように構成してもよい。
置又は前記施設別サーバー装置は、前記一のクライアン
ト装置から送信される前記患者医療データに含まれる前
記算出根拠データを、前記受信した患者医療データから
抽出し、該抽出した算出根拠データに基づいて前記医事
会計計算を行なうように構成してもよい。
【0033】このように構成すれば、一のクライアント
装置は、いかなるデータが算出根拠データであるかに関
係なしにこれを含む患者医療データを送信すればよいた
め、即ち一のクライアント装置では算出根拠データの抽
出作業を行なわなくて済むため、一のクライアント装置
における処理負担は低減される。但し、共有サーバー装
置又は施設別サーバー装置側で、受信した患者医療デー
タの中から、算出根拠となるデータを操作者が抽出した
後に上記医事会計計算を行なう構成も可能であることは
言うまでもない。
装置は、いかなるデータが算出根拠データであるかに関
係なしにこれを含む患者医療データを送信すればよいた
め、即ち一のクライアント装置では算出根拠データの抽
出作業を行なわなくて済むため、一のクライアント装置
における処理負担は低減される。但し、共有サーバー装
置又は施設別サーバー装置側で、受信した患者医療デー
タの中から、算出根拠となるデータを操作者が抽出した
後に上記医事会計計算を行なう構成も可能であることは
言うまでもない。
【0034】本発明の第1又は第2医療情報システムの
他の態様では、前記複数のクライアント装置のうち少な
くとも一つは、予め設定された複数種類の医療行為を該
種類別に時間軸に対して配列した表状フォーマットのブ
ラウザ上で前記患者医療データを参照或いは入力可能で
ある。
他の態様では、前記複数のクライアント装置のうち少な
くとも一つは、予め設定された複数種類の医療行為を該
種類別に時間軸に対して配列した表状フォーマットのブ
ラウザ上で前記患者医療データを参照或いは入力可能で
ある。
【0035】この態様によれば、予め設定された複数種
類の医療行為を該種類別に時間軸に対して配列した表状
フォーマットの所謂クリティカルパス或いはケアマップ
(亀田医療情報研究所の登録商標)をブラウザ上で参照
したり作成したりでき、特にクリティカルパスを用いて
実績データの参照や診療プロセス管理等を適切に行なう
環境が、クライアント装置で簡単に実現できる。
類の医療行為を該種類別に時間軸に対して配列した表状
フォーマットの所謂クリティカルパス或いはケアマップ
(亀田医療情報研究所の登録商標)をブラウザ上で参照
したり作成したりでき、特にクリティカルパスを用いて
実績データの参照や診療プロセス管理等を適切に行なう
環境が、クライアント装置で簡単に実現できる。
【0036】本発明のこのような作用及び他の利得は次
に説明する実施の形態から明らかにされよう。
に説明する実施の形態から明らかにされよう。
【0037】
【発明の実施の形態】以下、本発明の各実施形態を図面
に基づいて説明する。
に基づいて説明する。
【0038】(第1実施形態)先ず本発明の第1実施形
態の医療情報システムを、図1及び図2を参照して説明
する。
態の医療情報システムを、図1及び図2を参照して説明
する。
【0039】図1において、第1実施形態の医療情報シ
ステム100は、複数のクライアント装置110と、こ
れらにインターネット等の通信手段800を介して接続
された共有サーバー装置120とを備えて構成されてい
る。
ステム100は、複数のクライアント装置110と、こ
れらにインターネット等の通信手段800を介して接続
された共有サーバー装置120とを備えて構成されてい
る。
【0040】共有サーバー装置120は、通信手段80
0を介して、各クライアント装置110に電子カルテを
含む医療用アプリケーションプログラムを提供するコン
ピュータから構成されている。
0を介して、各クライアント装置110に電子カルテを
含む医療用アプリケーションプログラムを提供するコン
ピュータから構成されている。
【0041】各クライアント装置110は、病院、診療
所、介護所、老人ホーム、患者の自宅等の医療関連施設
111に設置される。各クライアント装置110は、ブ
ラウザが稼動されるコンピュータからなり、通信手段8
00を介して共有サーバー装置120から提供される医
療用アプリケーションプログラムをブラウザにより利用
して、電子カルテ上で各患者の医療に関する情報を示す
患者医療データを入力及び参照可能に構成されている。
所、介護所、老人ホーム、患者の自宅等の医療関連施設
111に設置される。各クライアント装置110は、ブ
ラウザが稼動されるコンピュータからなり、通信手段8
00を介して共有サーバー装置120から提供される医
療用アプリケーションプログラムをブラウザにより利用
して、電子カルテ上で各患者の医療に関する情報を示す
患者医療データを入力及び参照可能に構成されている。
【0042】共有サーバー装置120は、各クライアン
ト装置110においてブラウザ上で入力及び参照される
患者医療データの少なくとも一部を患者毎に少なくとも
一時的に保持する磁気ディスク装置、光ディスク装置等
の大型記憶装置を備えて構成されている。
ト装置110においてブラウザ上で入力及び参照される
患者医療データの少なくとも一部を患者毎に少なくとも
一時的に保持する磁気ディスク装置、光ディスク装置等
の大型記憶装置を備えて構成されている。
【0043】尚、共有サーバー装置120を構成するコ
ンピュータは、例えば、このような大型記憶装置の他
に、以下に説明する処理の実行に係るCPU(中央処理
装置)と、このCPUによるデータ処理の際に用いられ
るメモリと、医療用アプリケーションプログラム、患者
医療データ、各種オーダー、メールデータ等の送受信を
行なうモデムやインターフェースと、キーボード、マウ
ス等の入力装置と、LCD(液晶表示装置)、スピーカ
等の出力装置とを備えた大型コンピュータ、中型コンピ
ュータ若しくは小型又はパーソナルコンピュータからな
る。
ンピュータは、例えば、このような大型記憶装置の他
に、以下に説明する処理の実行に係るCPU(中央処理
装置)と、このCPUによるデータ処理の際に用いられ
るメモリと、医療用アプリケーションプログラム、患者
医療データ、各種オーダー、メールデータ等の送受信を
行なうモデムやインターフェースと、キーボード、マウ
ス等の入力装置と、LCD(液晶表示装置)、スピーカ
等の出力装置とを備えた大型コンピュータ、中型コンピ
ュータ若しくは小型又はパーソナルコンピュータからな
る。
【0044】他方、クライアント装置110を構成する
コンピュータは、例えば、ブラウザの駆動等に係るCP
Uと、このCPUによるデータ処理の際に用いられるメ
モリと、医療用アプリケーションプログラム、患者医療
データ、各種オーダー、メールデータ等の送受信を行な
うモデムやインターフェースと、キーボード、マウス等
の入力装置と、LCD、スピーカ等の出力装置と、磁気
ディスク装置等の記憶装置とを備えた小型又はパーソナ
ルコンピュータ若しくはワークステーションからなる。
コンピュータは、例えば、ブラウザの駆動等に係るCP
Uと、このCPUによるデータ処理の際に用いられるメ
モリと、医療用アプリケーションプログラム、患者医療
データ、各種オーダー、メールデータ等の送受信を行な
うモデムやインターフェースと、キーボード、マウス等
の入力装置と、LCD、スピーカ等の出力装置と、磁気
ディスク装置等の記憶装置とを備えた小型又はパーソナ
ルコンピュータ若しくはワークステーションからなる。
【0045】尚、図1において、病院等の医療関連施設
111には夫々、一台のクライアント装置110が設置
されてもよいし、二台以上のクライアント装置110が
設置されてもよい。また、このようなクライアント装置
110は、共有サーバー装置120から提供される医療
用アプリケーションプログラムのみを利用するのでもよ
いし、他の医療用アプリケーションプログラムをクライ
アント装置110に別途ロードして、クライアント装置
110で、これを更に実行するように構成してもよい。
111には夫々、一台のクライアント装置110が設置
されてもよいし、二台以上のクライアント装置110が
設置されてもよい。また、このようなクライアント装置
110は、共有サーバー装置120から提供される医療
用アプリケーションプログラムのみを利用するのでもよ
いし、他の医療用アプリケーションプログラムをクライ
アント装置110に別途ロードして、クライアント装置
110で、これを更に実行するように構成してもよい。
【0046】次に、医療情報システム100の一の動作
について図2を参照して説明する。
について図2を参照して説明する。
【0047】図2において、先ず病院等の医療関連施設
111では、各患者の診療等に際して、クライアント装
置110のキーボード操作等により、電子カルテ等の医
療用アプリケーションプログラムの提供を共有サーバー
装置120に対して要求する(ステップS1)。
111では、各患者の診療等に際して、クライアント装
置110のキーボード操作等により、電子カルテ等の医
療用アプリケーションプログラムの提供を共有サーバー
装置120に対して要求する(ステップS1)。
【0048】共有サーバー装置120は、この電子カル
テ等の医療用アプリケーションプログラムを要求する旨
の要求信号を受信すると(ステップS2)、予め用意さ
れた各種医療用アプリケーションプログラムの中から要
求信号に対応するものを選択して、通信手段800を介
してクライアント装置110に提供する(ステップS
3)。
テ等の医療用アプリケーションプログラムを要求する旨
の要求信号を受信すると(ステップS2)、予め用意さ
れた各種医療用アプリケーションプログラムの中から要
求信号に対応するものを選択して、通信手段800を介
してクライアント装置110に提供する(ステップS
3)。
【0049】この提供に相前後して、クライアント装置
110では当該要求した電子カルテ等の医療用アプリケ
ーションプログラムのブラウザが稼動される。そして、
共有サーバー装置120からの提供された電子カルテ等
の画面表示が行なわれ、この電子カルテ等上での患者医
療データの入力や参照が行なわれる(ステップS4)。
例えば、各患者の診療に関する検査結果(検体検査の結
果データ、画像検査の結果データなど)、レポート等の
患者の診療に関する患者診療データを入力したり参照し
たりする。或いは、患者を他の医療関連施設に紹介する
旨の紹介状を示す紹介状データや、患者の診療予約を示
す予約データ、各施設で独自に付与された患者の識別I
D、共用サーバー装置側で統一的に付与された患者の識
別IDなどを入力したり参照したりする。
110では当該要求した電子カルテ等の医療用アプリケ
ーションプログラムのブラウザが稼動される。そして、
共有サーバー装置120からの提供された電子カルテ等
の画面表示が行なわれ、この電子カルテ等上での患者医
療データの入力や参照が行なわれる(ステップS4)。
例えば、各患者の診療に関する検査結果(検体検査の結
果データ、画像検査の結果データなど)、レポート等の
患者の診療に関する患者診療データを入力したり参照し
たりする。或いは、患者を他の医療関連施設に紹介する
旨の紹介状を示す紹介状データや、患者の診療予約を示
す予約データ、各施設で独自に付与された患者の識別I
D、共用サーバー装置側で統一的に付与された患者の識
別IDなどを入力したり参照したりする。
【0050】この際、電子カルテにおける基本機能とし
ては、例えばログオン、患者選択、入力条件選択等があ
り、電子カルテでは、この他、患者基本情報、アレルギ
ー・感染症情報、サマリー情報などの患者プロファイル
情報の参照や入力が可能であり、特に医師記録のテンプ
レートを用いてのデータ入力を行なう際に便利である。
加えてブラウザ選択により、患者医療データを、時系列
表示、グラフ表示、検体検査結果表示、参照画像表示等
の各種フォーマットで参照することも可能となる。
ては、例えばログオン、患者選択、入力条件選択等があ
り、電子カルテでは、この他、患者基本情報、アレルギ
ー・感染症情報、サマリー情報などの患者プロファイル
情報の参照や入力が可能であり、特に医師記録のテンプ
レートを用いてのデータ入力を行なう際に便利である。
加えてブラウザ選択により、患者医療データを、時系列
表示、グラフ表示、検体検査結果表示、参照画像表示等
の各種フォーマットで参照することも可能となる。
【0051】その後、クライアント装置110に提供さ
れている電子カルテ等の医療用アプリケーションプログ
ラムの内容に応じて、クライアント装置110における
キー入力操作等により電子カルテ等上で入力された患者
医療データの全部或いは一部がクライアント装置110
から通信手段800を介して共有サーバー装置120に
送信される(ステップS5)。
れている電子カルテ等の医療用アプリケーションプログ
ラムの内容に応じて、クライアント装置110における
キー入力操作等により電子カルテ等上で入力された患者
医療データの全部或いは一部がクライアント装置110
から通信手段800を介して共有サーバー装置120に
送信される(ステップS5)。
【0052】共有サーバー装置120では、このように
送信された患者医療データを通信手段800を介して受
信し、その記憶装置内に患者毎に少なくとも一時的に保
持する(ステップS6)。このように共有サーバー装置
120で、患者医療データを保持するので、電子カルテ
の取扱の際に問題視されている電子カルテの改竄防止を
保証できる。また、各クライアント装置110で入力さ
れた患者医療データのデータバックアップをとれる。更
に、例えば患者IDに関連付けて各患者の既往歴などの
サマリーを患者個人のデータとして共有サーバー装置で
保管してもよい。
送信された患者医療データを通信手段800を介して受
信し、その記憶装置内に患者毎に少なくとも一時的に保
持する(ステップS6)。このように共有サーバー装置
120で、患者医療データを保持するので、電子カルテ
の取扱の際に問題視されている電子カルテの改竄防止を
保証できる。また、各クライアント装置110で入力さ
れた患者医療データのデータバックアップをとれる。更
に、例えば患者IDに関連付けて各患者の既往歴などの
サマリーを患者個人のデータとして共有サーバー装置で
保管してもよい。
【0053】その後、クライアント装置110でログオ
フすること等により、当該一連の動作を終了する。
フすること等により、当該一連の動作を終了する。
【0054】以上説明したように本実施形態の医療情報
システム100によれば、病院等の医療関連施設111
におけるクライアント装置110では、ブラウザが稼動
するコンピュータのみで電子カルテ等の医療用アプリケ
ーションプログラムを利用できる。よって、インターネ
ット等の通信手段800に接続できれば、このような医
療関連施設111がどこにあっても、高度な電子カルテ
等の医療用アプリケーションプログラムを提供できる。
しかも、共有サーバー装置120の側で、このような電
子カルテ等の医療用アプリケーションプログラムを標準
化したりメンテナンスできるので、各医療関連施設にお
ける医師等のコンピュータ知識の有無によらず、最新、
高品質、標準的な電子カルテ等の医療用アプリケーショ
ンプログラムを低コストで提供できる。しかも、各クラ
イアント装置110では、各医療関連施設の個別状況に
応じて、必要な医療用アプリケーションプログラムのみ
を利用できる。
システム100によれば、病院等の医療関連施設111
におけるクライアント装置110では、ブラウザが稼動
するコンピュータのみで電子カルテ等の医療用アプリケ
ーションプログラムを利用できる。よって、インターネ
ット等の通信手段800に接続できれば、このような医
療関連施設111がどこにあっても、高度な電子カルテ
等の医療用アプリケーションプログラムを提供できる。
しかも、共有サーバー装置120の側で、このような電
子カルテ等の医療用アプリケーションプログラムを標準
化したりメンテナンスできるので、各医療関連施設にお
ける医師等のコンピュータ知識の有無によらず、最新、
高品質、標準的な電子カルテ等の医療用アプリケーショ
ンプログラムを低コストで提供できる。しかも、各クラ
イアント装置110では、各医療関連施設の個別状況に
応じて、必要な医療用アプリケーションプログラムのみ
を利用できる。
【0055】また、このように保持された患者医療デー
タを、共有サーバー装置120を介して、複数の医療関
連施設111に設置されたクライアント装置110間
で、送受信するように構成してもよい。例えば、紹介等
により患者が複数の医療関連施設111で医療を受ける
場合に、一の医療関連施設111では、他の医療関連施
設111との間で、患者診療情報の詳細やサマリー情報
を示す患者医療データを共有サーバー装置120を介し
て送受信できる。
タを、共有サーバー装置120を介して、複数の医療関
連施設111に設置されたクライアント装置110間
で、送受信するように構成してもよい。例えば、紹介等
により患者が複数の医療関連施設111で医療を受ける
場合に、一の医療関連施設111では、他の医療関連施
設111との間で、患者診療情報の詳細やサマリー情報
を示す患者医療データを共有サーバー装置120を介し
て送受信できる。
【0056】更にクライアント装置110を導入してい
ない病院等における患者医療データを、患者自ら家庭内
に設置したクライアント装置110や、他の病院等にあ
るクライアント装置110から入力することも可能とな
る。他方、診療後に患者に対して、簡単な結果説明のみ
(例えば、異常なしの連絡のみ)を行なうような場合に
は、当該結果説明のメールを患者の自宅等に設置された
クライアント装置110に対し、共有サーバー装置12
0を介して送付すれば十分であり、患者は来院する必要
はなくて済む。
ない病院等における患者医療データを、患者自ら家庭内
に設置したクライアント装置110や、他の病院等にあ
るクライアント装置110から入力することも可能とな
る。他方、診療後に患者に対して、簡単な結果説明のみ
(例えば、異常なしの連絡のみ)を行なうような場合に
は、当該結果説明のメールを患者の自宅等に設置された
クライアント装置110に対し、共有サーバー装置12
0を介して送付すれば十分であり、患者は来院する必要
はなくて済む。
【0057】(第2実施形態)次に本発明の第2実施形
態の医療情報システムを、図3及び図4を参照して説明
する。
態の医療情報システムを、図3及び図4を参照して説明
する。
【0058】図3において、第2実施形態の医療情報シ
ステム200は、複数のクライアント装置210と、同
一医療関連施設211内に設置された一又は複数のクラ
イアント装置210にLAN等の通信手段を介して夫々
接続された複数の施設別サーバー装置215と、複数の
施設別サーバー装置215にインターネット等の通信手
段800を介して接続された共有サーバー装置220と
を備えて構成されている。
ステム200は、複数のクライアント装置210と、同
一医療関連施設211内に設置された一又は複数のクラ
イアント装置210にLAN等の通信手段を介して夫々
接続された複数の施設別サーバー装置215と、複数の
施設別サーバー装置215にインターネット等の通信手
段800を介して接続された共有サーバー装置220と
を備えて構成されている。
【0059】各施設別サーバー装置215は、LAN等
を介して、各クライアント装置210に電子カルテを含
む医療用アプリケーションプログラムを提供するコンピ
ュータから構成されている。
を介して、各クライアント装置210に電子カルテを含
む医療用アプリケーションプログラムを提供するコンピ
ュータから構成されている。
【0060】各クライアント装置210は、ブラウザが
稼動されるコンピュータからなり、LAN等を介して施
設別サーバー装置215から提供される医療用アプリケ
ーションプログラムをブラウザにより利用して、電子カ
ルテ上で各患者の医療に関する情報を示す患者医療デー
タを入力及び参照可能に構成されている。
稼動されるコンピュータからなり、LAN等を介して施
設別サーバー装置215から提供される医療用アプリケ
ーションプログラムをブラウザにより利用して、電子カ
ルテ上で各患者の医療に関する情報を示す患者医療デー
タを入力及び参照可能に構成されている。
【0061】そして、施設別サーバー装置215は、そ
の記憶装置に、各クライアント装置210においてブラ
ウザ上で入力及び参照される患者医療データを少なくと
も一時的に蓄積する。
の記憶装置に、各クライアント装置210においてブラ
ウザ上で入力及び参照される患者医療データを少なくと
も一時的に蓄積する。
【0062】尚、施設別サーバー装置215を構成する
コンピュータは、例えば、このような記憶装置の他に、
以下に説明する処理の実行に係るCPUと、このCPU
によるデータ処理の際に用いられるメモリと、患者医療
データ、各種オーダー、メールデータ等の送受信を行な
うモデムやインターフェースと、キーボード、マウス等
の入力装置と、LCD、スピーカ等の出力装置とを備え
た大型コンピュータ、中型コンピュータ若しくは小型又
はパーソナルコンピュータからなる。
コンピュータは、例えば、このような記憶装置の他に、
以下に説明する処理の実行に係るCPUと、このCPU
によるデータ処理の際に用いられるメモリと、患者医療
データ、各種オーダー、メールデータ等の送受信を行な
うモデムやインターフェースと、キーボード、マウス等
の入力装置と、LCD、スピーカ等の出力装置とを備え
た大型コンピュータ、中型コンピュータ若しくは小型又
はパーソナルコンピュータからなる。
【0063】施設別サーバー装置215は特に、蓄積さ
れた患者医療データの中から共有サーバー装置220で
保管すべき患者医療データを抽出するか、或いは、蓄積
された患者医療データに基づいて、共有サーバー装置2
20で保管すべき患者医療データを生成するように構成
されている。
れた患者医療データの中から共有サーバー装置220で
保管すべき患者医療データを抽出するか、或いは、蓄積
された患者医療データに基づいて、共有サーバー装置2
20で保管すべき患者医療データを生成するように構成
されている。
【0064】共有サーバー装置220は、このように施
設別サーバー装置215で抽出或いは生成された患者医
療データを受信して、患者毎に少なくとも一時的に保持
する磁気ディスク装置、光ディスク装置等の大型記憶装
置を備えて構成されている。
設別サーバー装置215で抽出或いは生成された患者医
療データを受信して、患者毎に少なくとも一時的に保持
する磁気ディスク装置、光ディスク装置等の大型記憶装
置を備えて構成されている。
【0065】次に、医療情報システム200の一の動作
について図4を参照して説明する。
について図4を参照して説明する。
【0066】図4において、先ず病院等の医療関連施設
211では、各患者の診療等に際して、クライアント装
置210のキーボード操作等により、電子カルテ等の医
療用アプリケーションプログラムの提供を施設別サーバ
ー装置215に対して要求する(ステップS11)。
211では、各患者の診療等に際して、クライアント装
置210のキーボード操作等により、電子カルテ等の医
療用アプリケーションプログラムの提供を施設別サーバ
ー装置215に対して要求する(ステップS11)。
【0067】施設別サーバー装置215は、この電子カ
ルテ等の医療用アプリケーションプログラムを要求する
旨の要求信号を受信すると(ステップS12)、予め用
意された各種医療用アプリケーションプログラムの中か
ら要求信号に対応するものを選択して、LAN等を介し
てクライアント装置210に提供する(ステップS1
3)。
ルテ等の医療用アプリケーションプログラムを要求する
旨の要求信号を受信すると(ステップS12)、予め用
意された各種医療用アプリケーションプログラムの中か
ら要求信号に対応するものを選択して、LAN等を介し
てクライアント装置210に提供する(ステップS1
3)。
【0068】この提供に相前後して、クライアント装置
210では当該要求した電子カルテ等の医療用アプリケ
ーションプログラムのブラウザが稼動される。そして、
施設別サーバー装置215から提供された電子カルテ等
の画面表示が行なわれ、この電子カルテ等上での患者医
療データの入力や参照が行なわれる(ステップS1
4)。
210では当該要求した電子カルテ等の医療用アプリケ
ーションプログラムのブラウザが稼動される。そして、
施設別サーバー装置215から提供された電子カルテ等
の画面表示が行なわれ、この電子カルテ等上での患者医
療データの入力や参照が行なわれる(ステップS1
4)。
【0069】その後、クライアント装置210における
キー入力操作等により電子カルテ等上で入力された患者
医療データは、LAN等を介して施設別サーバー装置2
15に送信され(ステップS15)、施設別サーバー装
置215の記憶装置に蓄積される(ステップS16)。
キー入力操作等により電子カルテ等上で入力された患者
医療データは、LAN等を介して施設別サーバー装置2
15に送信され(ステップS15)、施設別サーバー装
置215の記憶装置に蓄積される(ステップS16)。
【0070】そして定期的に又は不定期に、施設別サー
バー装置215は、その記憶装置内に蓄積された患者医
療データの中から共有サーバー装置220で保管すべき
患者医療データを抽出するか、或いは、蓄積された患者
医療データに基づいて、共有サーバー装置220で保管
すべき患者医療データを生成する(ステップS17)。
バー装置215は、その記憶装置内に蓄積された患者医
療データの中から共有サーバー装置220で保管すべき
患者医療データを抽出するか、或いは、蓄積された患者
医療データに基づいて、共有サーバー装置220で保管
すべき患者医療データを生成する(ステップS17)。
【0071】その後、施設別サーバー装置215で抽出
或いは生成された患者医療データは、通信手段800を
介して共有サーバー装置220に送信される(ステップ
S18)。
或いは生成された患者医療データは、通信手段800を
介して共有サーバー装置220に送信される(ステップ
S18)。
【0072】共有サーバー装置220では、このように
送信された患者医療データを通信手段800を介して受
信し、その記憶装置内に患者毎に少なくとも一時的に保
持する(ステップS19)。このように共有サーバー装
置220で、患者医療データを保持するので、電子カル
テの取扱の際に問題視されている電子カルテの改竄防止
を保証できる。また、各クライアント装置210で入力
された患者医療データのデータバックアップをとれる。
更に、例えば患者IDに関連付けて各患者の既往歴など
のサマリーを患者個人のデータとして共有サーバー装置
で保管してもよい。
送信された患者医療データを通信手段800を介して受
信し、その記憶装置内に患者毎に少なくとも一時的に保
持する(ステップS19)。このように共有サーバー装
置220で、患者医療データを保持するので、電子カル
テの取扱の際に問題視されている電子カルテの改竄防止
を保証できる。また、各クライアント装置210で入力
された患者医療データのデータバックアップをとれる。
更に、例えば患者IDに関連付けて各患者の既往歴など
のサマリーを患者個人のデータとして共有サーバー装置
で保管してもよい。
【0073】その後、クライアント装置210で、ログ
オフすること等により、該一連の動作を終了する。
オフすること等により、該一連の動作を終了する。
【0074】以上説明したように本実施形態の医療情報
システム200によれば、病院等の医療関連施設211
におけるクライアント装置210では、ブラウザが稼動
するコンピュータのみで電子カルテ等の医療用アプリケ
ーションプログラムを利用できる。しかも、施設別サー
バー装置220の側で、このような電子カルテ等の医療
用アプリケーションプログラムを標準化したりメンテナ
ンスできるので、各クライアント装置210を操作する
医師等のコンピュータ知識の有無によらず、最新、高品
質、標準的な電子カルテ等の医療用アプリケーションプ
ログラムを低コストで提供できる。しかも、各クライア
ント装置210では、各医療関連施設の個別状況に応じ
て、必要な医療用アプリケーションプログラムのみを利
用できる。
システム200によれば、病院等の医療関連施設211
におけるクライアント装置210では、ブラウザが稼動
するコンピュータのみで電子カルテ等の医療用アプリケ
ーションプログラムを利用できる。しかも、施設別サー
バー装置220の側で、このような電子カルテ等の医療
用アプリケーションプログラムを標準化したりメンテナ
ンスできるので、各クライアント装置210を操作する
医師等のコンピュータ知識の有無によらず、最新、高品
質、標準的な電子カルテ等の医療用アプリケーションプ
ログラムを低コストで提供できる。しかも、各クライア
ント装置210では、各医療関連施設の個別状況に応じ
て、必要な医療用アプリケーションプログラムのみを利
用できる。
【0075】また、施設別サーバー装置215に蓄積さ
れる患者医療データを、同一医療関連施設211内に設
置されたクライアント装置210間で送受信するように
構成してもよく、或いは、施設別サーバー装置215に
蓄積される患者医療データを、共有サーバー装置220
を介して、異なる医療関連施設211に設置されたクラ
イアント装置210間で、送受信するように構成しても
よい。例えば、同一医療関連施設211内の異なる部署
(診療科等)で医療を受ける場合に、一のクライアント
装置210では、他のクライアント装置210との間
で、患者診療情報の詳細やサマリー情報を示す患者医療
データを施設別サーバー装置215を介して送受信でき
る。或いは、紹介等により患者が複数の医療関連施設2
11で医療を受ける場合に、一の医療関連施設211内
のクライアント装置210では、他の医療関連施設21
1内のクライアント装置210との間で、患者診療情報
の詳細やサマリー情報を示す患者医療データを共有サー
バー装置220を介して送受信できる。
れる患者医療データを、同一医療関連施設211内に設
置されたクライアント装置210間で送受信するように
構成してもよく、或いは、施設別サーバー装置215に
蓄積される患者医療データを、共有サーバー装置220
を介して、異なる医療関連施設211に設置されたクラ
イアント装置210間で、送受信するように構成しても
よい。例えば、同一医療関連施設211内の異なる部署
(診療科等)で医療を受ける場合に、一のクライアント
装置210では、他のクライアント装置210との間
で、患者診療情報の詳細やサマリー情報を示す患者医療
データを施設別サーバー装置215を介して送受信でき
る。或いは、紹介等により患者が複数の医療関連施設2
11で医療を受ける場合に、一の医療関連施設211内
のクライアント装置210では、他の医療関連施設21
1内のクライアント装置210との間で、患者診療情報
の詳細やサマリー情報を示す患者医療データを共有サー
バー装置220を介して送受信できる。
【0076】(第3実施形態)次に本発明の第3実施形
態の医療情報システムを、図5を参照して説明する。
態の医療情報システムを、図5を参照して説明する。
【0077】図5において、第3実施形態の医療情報シ
ステム300は、複数のクライアント装置310と、同
一医療関連施設311内に設置された一又は複数のクラ
イアント装置310にインターネット等の通信手段80
0を介して夫々接続された複数の施設別サーバー装置3
15と、複数の施設別サーバー装置315にLAN等の
通信手段を介して接続された共有サーバー装置320と
を備えて構成されている。これらのうち複数の施設別サ
ーバー装置315及び共有サーバー装置320は、例え
ば巨大病院等の医療情報センター330内に設置されて
いる。
ステム300は、複数のクライアント装置310と、同
一医療関連施設311内に設置された一又は複数のクラ
イアント装置310にインターネット等の通信手段80
0を介して夫々接続された複数の施設別サーバー装置3
15と、複数の施設別サーバー装置315にLAN等の
通信手段を介して接続された共有サーバー装置320と
を備えて構成されている。これらのうち複数の施設別サ
ーバー装置315及び共有サーバー装置320は、例え
ば巨大病院等の医療情報センター330内に設置されて
いる。
【0078】各施設別サーバー装置315は、インター
ネット等の通信手段800を介して、各クライアント装
置310に電子カルテを含む医療用アプリケーションプ
ログラムを提供するコンピュータから構成されている。
ネット等の通信手段800を介して、各クライアント装
置310に電子カルテを含む医療用アプリケーションプ
ログラムを提供するコンピュータから構成されている。
【0079】各クライアント装置310は、ブラウザが
稼動されるコンピュータからなり、インターネット等の
通信手段800を介して施設別サーバー装置315から
提供される医療用アプリケーションプログラムをブラウ
ザにより利用して、電子カルテ上で各患者の医療に関す
る情報を示す患者医療データを入力及び参照可能に構成
されている。
稼動されるコンピュータからなり、インターネット等の
通信手段800を介して施設別サーバー装置315から
提供される医療用アプリケーションプログラムをブラウ
ザにより利用して、電子カルテ上で各患者の医療に関す
る情報を示す患者医療データを入力及び参照可能に構成
されている。
【0080】そして、施設別サーバー装置315は、そ
の記憶装置に、各クライアント装置310においてブラ
ウザ上で入力及び参照される患者医療データを少なくと
も一時的に蓄積する。更に、施設別サーバー装置315
は、蓄積された患者医療データの中から共有サーバー装
置320で保管すべき患者医療データを抽出するか、或
いは、蓄積された患者医療データに基づいて、共有サー
バー装置320で保管すべき患者医療データを生成する
ように構成されている。
の記憶装置に、各クライアント装置310においてブラ
ウザ上で入力及び参照される患者医療データを少なくと
も一時的に蓄積する。更に、施設別サーバー装置315
は、蓄積された患者医療データの中から共有サーバー装
置320で保管すべき患者医療データを抽出するか、或
いは、蓄積された患者医療データに基づいて、共有サー
バー装置320で保管すべき患者医療データを生成する
ように構成されている。
【0081】共有サーバー装置320は、このように施
設別サーバー装置315で抽出或いは生成された患者医
療データを受信して、患者毎に少なくとも一時的に保持
する磁気ディスク装置、光ディスク装置等の大型記憶装
置を備えて構成されている。
設別サーバー装置315で抽出或いは生成された患者医
療データを受信して、患者毎に少なくとも一時的に保持
する磁気ディスク装置、光ディスク装置等の大型記憶装
置を備えて構成されている。
【0082】なお医療情報システム300の動作につい
ては、施設別サーバ装置315及びクライアント装置3
10間の患者医療データ、医療用アプリケーションプロ
グラム等の送受信をインターネット等の通信手段800
を介して行い、同一医療センター330内における施設
別サーバー装置315及び共有サーバー装置320間の
患者医療データ等の送受信をLAN等を介して行う点を
除いては、図4を参照して説明した第2実施形態の場合
とほぼ同様である。
ては、施設別サーバ装置315及びクライアント装置3
10間の患者医療データ、医療用アプリケーションプロ
グラム等の送受信をインターネット等の通信手段800
を介して行い、同一医療センター330内における施設
別サーバー装置315及び共有サーバー装置320間の
患者医療データ等の送受信をLAN等を介して行う点を
除いては、図4を参照して説明した第2実施形態の場合
とほぼ同様である。
【0083】(第4実施形態)次に本発明の第4実施形
態の医療情報システムを、図6を参照して説明する。
態の医療情報システムを、図6を参照して説明する。
【0084】図6において、第4実施形態の医療情報シ
ステム400は、図1に示した第1実施形態と同様の基
本構成を有するが、第4実施形態では特に、診療施設1
11aに設置されたクライアント装置110aは、ブラ
ウザ上で入力或いは指定される薬剤処方オーダー(即
ち、薬局で如何なる調剤を行なうかを指示する電子デー
タ)を、共有サーバー装置120を介して、薬局111
bに設置されたクライアント装置110bに対し送信可
能に構成されている。そして、クライアント装置110
bは、送信された薬剤処方オーダーを受信すると共に該
受信した薬剤処方オーダーに応じて自動調剤機450を
制御するように構成されている。この際、クライアント
装置110aからクライアント装置110bへの薬剤処
方オーダーの送信は、クライアント装置110bに対し
て強制的に送り付ける方式でもよいし、共有サーバー装
置120に設けられたメールボックスを介して定期的或
いは不定期的に取り込ませる方式でもよい。
ステム400は、図1に示した第1実施形態と同様の基
本構成を有するが、第4実施形態では特に、診療施設1
11aに設置されたクライアント装置110aは、ブラ
ウザ上で入力或いは指定される薬剤処方オーダー(即
ち、薬局で如何なる調剤を行なうかを指示する電子デー
タ)を、共有サーバー装置120を介して、薬局111
bに設置されたクライアント装置110bに対し送信可
能に構成されている。そして、クライアント装置110
bは、送信された薬剤処方オーダーを受信すると共に該
受信した薬剤処方オーダーに応じて自動調剤機450を
制御するように構成されている。この際、クライアント
装置110aからクライアント装置110bへの薬剤処
方オーダーの送信は、クライアント装置110bに対し
て強制的に送り付ける方式でもよいし、共有サーバー装
置120に設けられたメールボックスを介して定期的或
いは不定期的に取り込ませる方式でもよい。
【0085】従って、第4実施形態によれば、薬剤処方
オーダーを、同一院内或いは院外等にあるブラウザが駆
動するコンピュータから夫々なるクライアント装置11
0a及び110b間で送受信でき、所謂薬局システムを
電子カルテに連動して用いることができる。特に薬剤処
方オーダーを受信した時点で、院内或いは院外薬局では
処方箋を印刷可能となるだけでなく、自動調剤機450
により、薬剤処方オーダーに対応する調剤を自動的に行
なうこともでき、病院等で電子カルテに患者医療データ
を入力した時点から、院内薬局や院外薬局等で薬剤が実
際に患者に渡されるまでの時間及び手間を低減できる。
オーダーを、同一院内或いは院外等にあるブラウザが駆
動するコンピュータから夫々なるクライアント装置11
0a及び110b間で送受信でき、所謂薬局システムを
電子カルテに連動して用いることができる。特に薬剤処
方オーダーを受信した時点で、院内或いは院外薬局では
処方箋を印刷可能となるだけでなく、自動調剤機450
により、薬剤処方オーダーに対応する調剤を自動的に行
なうこともでき、病院等で電子カルテに患者医療データ
を入力した時点から、院内薬局や院外薬局等で薬剤が実
際に患者に渡されるまでの時間及び手間を低減できる。
【0086】尚、このようなオーダーの転送は、例えば
HL7などで標準化しておくとよい。
HL7などで標準化しておくとよい。
【0087】加えて、図3に示した第2実施形態の基本
構成において、同一医療関連施設211内における診療
施設及び薬局に配置されたクライアント装置210間で
施設別サーバー装置215を介して、上記第4実施形態
の如き薬剤処方オーダーの送受信を行なってもよいし、
或いは、異なる医療関連施設211内における診療施設
及び薬局に配置されたクライアント装置210間で共有
サーバ装置220を介して、上記第4実施形態の如き薬
剤処方オーダーの送受信を行なってもよい。
構成において、同一医療関連施設211内における診療
施設及び薬局に配置されたクライアント装置210間で
施設別サーバー装置215を介して、上記第4実施形態
の如き薬剤処方オーダーの送受信を行なってもよいし、
或いは、異なる医療関連施設211内における診療施設
及び薬局に配置されたクライアント装置210間で共有
サーバ装置220を介して、上記第4実施形態の如き薬
剤処方オーダーの送受信を行なってもよい。
【0088】更に、図5に示した第3実施形態の基本構
成において、同一医療関連施設311内における診療施
設及び薬局に配置された複数のクライアント装置310
間で施設別サーバー装置315を介して、上記第4実施
形態の如き薬剤処方オーダーの送受信を行なってもよい
し、或いは、異なる医療関連施設311内における診療
施設及び薬局に配置されたクライアント装置310間で
共有サーバ装置320を介して、上記第4実施形態の如
き薬剤処方オーダーの送受信を行なってもよい。
成において、同一医療関連施設311内における診療施
設及び薬局に配置された複数のクライアント装置310
間で施設別サーバー装置315を介して、上記第4実施
形態の如き薬剤処方オーダーの送受信を行なってもよい
し、或いは、異なる医療関連施設311内における診療
施設及び薬局に配置されたクライアント装置310間で
共有サーバ装置320を介して、上記第4実施形態の如
き薬剤処方オーダーの送受信を行なってもよい。
【0089】(第5実施形態)次に本発明の第5実施形
態の医療情報システムを、図7を参照して説明する。
態の医療情報システムを、図7を参照して説明する。
【0090】図7において、第5実施形態の医療情報シ
ステム500は、図1に示した第1実施形態と同様の基
本構成を有するが、第5実施形態では特に、診療施設1
11aに設置されたクライアント装置110aは、ブラ
ウザ上で入力或いは指定される医療検査オーダー(即
ち、検査会社で如何なる検査を行なうかを指示する電子
データ)を、共有サーバー装置120を介して、外部検
査会社111cに設置されたクライアント装置110c
に対し送信可能に構成されている。このようなクライア
ント装置110aからクライアント装置110cへの医
療検査オーダーの送信は、クライアント装置110cに
対して強制的に送り付ける方式でもよいし、共有サーバ
ー装置120に設けられたメールボックスを介して定期
的或いは不定期的に取り込ませる方式でもよい。
ステム500は、図1に示した第1実施形態と同様の基
本構成を有するが、第5実施形態では特に、診療施設1
11aに設置されたクライアント装置110aは、ブラ
ウザ上で入力或いは指定される医療検査オーダー(即
ち、検査会社で如何なる検査を行なうかを指示する電子
データ)を、共有サーバー装置120を介して、外部検
査会社111cに設置されたクライアント装置110c
に対し送信可能に構成されている。このようなクライア
ント装置110aからクライアント装置110cへの医
療検査オーダーの送信は、クライアント装置110cに
対して強制的に送り付ける方式でもよいし、共有サーバ
ー装置120に設けられたメールボックスを介して定期
的或いは不定期的に取り込ませる方式でもよい。
【0091】そして、クライアント装置110cは、送
信された医療検査オーダーを受信すると共に該受信した
医療検査オーダーに応じた検査指示を行う。例えば、検
査指示を所定用紙上に印刷出力したり、検査室内のディ
スプレイ上に画像表示したりする。その後、クライアン
ト装置110cでは、この検査指示に応じて行なわれた
医療検査に関する画像検査データ、検体検査データなど
の医療検査結果データがブラウザ上等で入力され、これ
を共有サーバー装置120に向けて送信する。クライア
ント装置110aは、係る医療検査結果データを共有サ
ーバー装置120を介して受信し、電子カルテ上で所定
フォーマットで表示する。例えば、医療検査結果データ
を、電子カルテのデータの一部として、時系列・グラフ
表示等の各種フォーマットで表示するようにしてもよ
い。この際、医療検査オーダーの送信に先立ち、他院で
の医療検査結果データを参照することも可能である。
信された医療検査オーダーを受信すると共に該受信した
医療検査オーダーに応じた検査指示を行う。例えば、検
査指示を所定用紙上に印刷出力したり、検査室内のディ
スプレイ上に画像表示したりする。その後、クライアン
ト装置110cでは、この検査指示に応じて行なわれた
医療検査に関する画像検査データ、検体検査データなど
の医療検査結果データがブラウザ上等で入力され、これ
を共有サーバー装置120に向けて送信する。クライア
ント装置110aは、係る医療検査結果データを共有サ
ーバー装置120を介して受信し、電子カルテ上で所定
フォーマットで表示する。例えば、医療検査結果データ
を、電子カルテのデータの一部として、時系列・グラフ
表示等の各種フォーマットで表示するようにしてもよ
い。この際、医療検査オーダーの送信に先立ち、他院で
の医療検査結果データを参照することも可能である。
【0092】従って、第5実施形態によれば、外部検査
会社111c或いは関連病院や提携病院に設置されたク
ライアント装置110c又は共有サーバー装置120
が、特殊な画像サーバー装置を含む場合に、これにより
生成された画像データを、クライアント装置110a側
でも表示可能となるので実用上大変便利である。例え
ば、特殊な撮影装置(MRI撮影施設、CTスキャン撮
影施設等)が無い病院から、このような設備を持つ専門
病院に検査を依頼或いは予約し、レポートを得るまでの
一連の作業を医療情報システム500により円滑に行な
うことが可能となる。これにより、外部検査会社111
cに対する伝票作成、フロッピー(登録商標)作成、結
果伝票の処理が不要となり、検査案内も簡単に受けられ
る。
会社111c或いは関連病院や提携病院に設置されたク
ライアント装置110c又は共有サーバー装置120
が、特殊な画像サーバー装置を含む場合に、これにより
生成された画像データを、クライアント装置110a側
でも表示可能となるので実用上大変便利である。例え
ば、特殊な撮影装置(MRI撮影施設、CTスキャン撮
影施設等)が無い病院から、このような設備を持つ専門
病院に検査を依頼或いは予約し、レポートを得るまでの
一連の作業を医療情報システム500により円滑に行な
うことが可能となる。これにより、外部検査会社111
cに対する伝票作成、フロッピー(登録商標)作成、結
果伝票の処理が不要となり、検査案内も簡単に受けられ
る。
【0093】尚、このような医療検査オーダーや医療検
査結果データの転送は、HL7などで標準化しておくと
よく、特に画像検査データの転送については、DICO
Mなどで標準化しておくとよい。
査結果データの転送は、HL7などで標準化しておくと
よく、特に画像検査データの転送については、DICO
Mなどで標準化しておくとよい。
【0094】加えて図3に示した第2実施形態の基本構
成において、同一医療関連施設211内における診療施
設及び検査部門等に配置されたクライアント装置210
間で施設別サーバー装置215を介して、上記第5実施
形態の如き医療検査オーダー及び医療検査結果データの
送受信を行なってもよいし、或いは、異なる医療関連施
設211内における診療施設及び外部検査会社等に配置
されたクライアント装置210間で共有サーバ装置22
0を介して、上記第5実施形態の如き医療検査オーダー
及び医療検査結果データの送受信を行なってもよい。
成において、同一医療関連施設211内における診療施
設及び検査部門等に配置されたクライアント装置210
間で施設別サーバー装置215を介して、上記第5実施
形態の如き医療検査オーダー及び医療検査結果データの
送受信を行なってもよいし、或いは、異なる医療関連施
設211内における診療施設及び外部検査会社等に配置
されたクライアント装置210間で共有サーバ装置22
0を介して、上記第5実施形態の如き医療検査オーダー
及び医療検査結果データの送受信を行なってもよい。
【0095】更に、図5に示した第3実施形態の基本構
成において、同一医療関連施設311内における診療施
設及び検査部門等に配置された複数のクライアント装置
310間で施設別サーバー装置315を介して、上記第
5実施形態の如き医療検査オーダー及び医療検査結果デ
ータの送受信を行なってもよいし、或いは、異なる医療
関連施設311内における診療施設及び外部検査会社等
に配置されたクライアント装置310間で共有サーバ装
置320を介して、上記第5実施形態の如き医療検査オ
ーダー及び医療検査結果データの送受信を行なってもよ
い。
成において、同一医療関連施設311内における診療施
設及び検査部門等に配置された複数のクライアント装置
310間で施設別サーバー装置315を介して、上記第
5実施形態の如き医療検査オーダー及び医療検査結果デ
ータの送受信を行なってもよいし、或いは、異なる医療
関連施設311内における診療施設及び外部検査会社等
に配置されたクライアント装置310間で共有サーバ装
置320を介して、上記第5実施形態の如き医療検査オ
ーダー及び医療検査結果データの送受信を行なってもよ
い。
【0096】(第6実施形態)次に本発明の第6実施形
態の医療情報システムを、図8を参照して説明する。
態の医療情報システムを、図8を参照して説明する。
【0097】図8において、第6実施形態の医療情報シ
ステム600は、図1に示した第1実施形態と同様の基
本構成を有するが、第6実施形態では特に、診療施設1
11aに設置されたクライアント装置110aは、第5
実施形態と同様に、医療検査オーダーを共有サーバー装
置120を介して外部検査会社111cに設置されたク
ライアント装置110cに対し送信可能に構成されてお
り、更に、クライアント装置110cは、医療検査オー
ダーに応じた医療検査結果データを共有サーバー装置1
20に向けて送信し、クライアント装置110aは、こ
れを受信し表示するように構成されている。
ステム600は、図1に示した第1実施形態と同様の基
本構成を有するが、第6実施形態では特に、診療施設1
11aに設置されたクライアント装置110aは、第5
実施形態と同様に、医療検査オーダーを共有サーバー装
置120を介して外部検査会社111cに設置されたク
ライアント装置110cに対し送信可能に構成されてお
り、更に、クライアント装置110cは、医療検査オー
ダーに応じた医療検査結果データを共有サーバー装置1
20に向けて送信し、クライアント装置110aは、こ
れを受信し表示するように構成されている。
【0098】第6実施形態では特に、クライアント装置
110aは、ブラウザ上で入力或いは指定される会計オ
ーダー(即ち、診療報酬計算等の医事会計の実行を指示
する電子データ)を、共有サーバー装置120に対し送
信可能に構成されている。更に、クライアント装置11
0a及び110cは夫々、診療報酬計算等の医事会計の
算出根拠となる算出根拠データを、電子カルテ上で入力
或いは参照される患者医療データ中や医療検査結果デー
タ中に含めて送信可能に構成されている。或いはクライ
アント装置110a及び110cは夫々、このような算
出根拠データを患者医療データや医療検査結果データの
中から抽出して、共有サーバー装置120へ送信可能に
構成されている。他方、共有サーバー装置120は、医
事会計用のアプリケーションプログラムを実行して、ク
ライアント装置110a及び110cから受信した患者
医療データや医療検査結果データから抽出した算出根拠
データ或いは受信した算出根拠データに基づいて、所定
種類の医事会計計算を行って会計結果を示す医事会計デ
ータを生成する。そして、この医事会計データを会計部
門111d(例えば、診療施設111aと同一病院内に
ある会計部門)に配置されたクライアント装置110d
に送信するように構成されている。この際、医事会計デ
ータとしては、請求書・レセプトなど医事会計結果のみ
を示すデータをクライアント装置110d側に提供して
もよいし、医療用アプリケーションと医療用データベー
スとのみを共有サーバー装置120側で管理して、その
他の医事会計機能の全てをクライアント装置110d側
に提供してもよく、この場合にはクライアント装置11
0d側での会計結果の修正等も容易となる。
110aは、ブラウザ上で入力或いは指定される会計オ
ーダー(即ち、診療報酬計算等の医事会計の実行を指示
する電子データ)を、共有サーバー装置120に対し送
信可能に構成されている。更に、クライアント装置11
0a及び110cは夫々、診療報酬計算等の医事会計の
算出根拠となる算出根拠データを、電子カルテ上で入力
或いは参照される患者医療データ中や医療検査結果デー
タ中に含めて送信可能に構成されている。或いはクライ
アント装置110a及び110cは夫々、このような算
出根拠データを患者医療データや医療検査結果データの
中から抽出して、共有サーバー装置120へ送信可能に
構成されている。他方、共有サーバー装置120は、医
事会計用のアプリケーションプログラムを実行して、ク
ライアント装置110a及び110cから受信した患者
医療データや医療検査結果データから抽出した算出根拠
データ或いは受信した算出根拠データに基づいて、所定
種類の医事会計計算を行って会計結果を示す医事会計デ
ータを生成する。そして、この医事会計データを会計部
門111d(例えば、診療施設111aと同一病院内に
ある会計部門)に配置されたクライアント装置110d
に送信するように構成されている。この際、医事会計デ
ータとしては、請求書・レセプトなど医事会計結果のみ
を示すデータをクライアント装置110d側に提供して
もよいし、医療用アプリケーションと医療用データベー
スとのみを共有サーバー装置120側で管理して、その
他の医事会計機能の全てをクライアント装置110d側
に提供してもよく、この場合にはクライアント装置11
0d側での会計結果の修正等も容易となる。
【0099】従って、第6実施形態によれば、医事会計
システムを電子カルテに連動して用いることができ、特
にクライアント装置110d(及び110a)では、医
事会計計算を行なうための演算処理能力や記憶能力或い
は知識ベース等を持ち合わせていなくても、共有サーバ
ー装置120にそのような能力を持たせておけば済む。
システムを電子カルテに連動して用いることができ、特
にクライアント装置110d(及び110a)では、医
事会計計算を行なうための演算処理能力や記憶能力或い
は知識ベース等を持ち合わせていなくても、共有サーバ
ー装置120にそのような能力を持たせておけば済む。
【0100】加えて図3に示した第2実施形態の基本構
成において、一のクライアント装置210からの算出根
拠データに基づいて施設別サーバー装置215で第6実
施形態の如き医事会計計算を行なって、当該一のクライ
アント装置210又はこれと同一医療関連施設211内
に配置されたクライアント装置210に対し、医事会計
データを送信してもよいし、一のクライアント装置21
0からの算出根拠データに基づいて共用サーバー装置2
20で第6実施形態の如き医事会計計算を行なって、当
該一のクライアント装置210と異なる医療関連施設2
11内に配置されたクライアント装置210に対し、医
事会計データを送信してもよい。
成において、一のクライアント装置210からの算出根
拠データに基づいて施設別サーバー装置215で第6実
施形態の如き医事会計計算を行なって、当該一のクライ
アント装置210又はこれと同一医療関連施設211内
に配置されたクライアント装置210に対し、医事会計
データを送信してもよいし、一のクライアント装置21
0からの算出根拠データに基づいて共用サーバー装置2
20で第6実施形態の如き医事会計計算を行なって、当
該一のクライアント装置210と異なる医療関連施設2
11内に配置されたクライアント装置210に対し、医
事会計データを送信してもよい。
【0101】更に、図5に示した第3実施形態の基本構
成において、一のクライアント装置310からの算出根
拠データに基づいて施設別サーバー装置315で第6実
施形態の如き医事会計計算を行なって、当該一のクライ
アント装置310又はこれと同一医療関連施設311内
に配置されたクライアント装置310に対し、医事会計
データを送信してもよいし、一のクライアント装置31
0からの算出根拠データに基づいて共用サーバー装置3
20で第6実施形態の如き医事会計計算を行なって、当
該一のクライアント装置310と異なる医療関連施設3
11内に配置されたクライアント装置310に対し、医
事会計データを送信してもよい。
成において、一のクライアント装置310からの算出根
拠データに基づいて施設別サーバー装置315で第6実
施形態の如き医事会計計算を行なって、当該一のクライ
アント装置310又はこれと同一医療関連施設311内
に配置されたクライアント装置310に対し、医事会計
データを送信してもよいし、一のクライアント装置31
0からの算出根拠データに基づいて共用サーバー装置3
20で第6実施形態の如き医事会計計算を行なって、当
該一のクライアント装置310と異なる医療関連施設3
11内に配置されたクライアント装置310に対し、医
事会計データを送信してもよい。
【0102】(第7実施形態)次に本発明の第7実施形
態の医療情報システムを、図9を参照して説明する。
態の医療情報システムを、図9を参照して説明する。
【0103】第7実施形態の医療情報システムは、上述
した第1から第6実施形態と同様の基本構成を有する
が、少なくとも一のクライアント装置は、共用サーバー
装置又は施設別サーバー装置から提供される医療用アプ
リケーションプログラムを利用して、図9に示したよう
に、予め設定された複数種類の医療行為11を該種類別
に時間軸12に対して配列した表10の形式のフォーマ
ットのブラウザ上で、患者医療データを参照或いは入力
可能に構成されている。そして、第4実施形態に示した
如き薬剤処方オーダーを、表10中の対応項目(薬剤投
与という項目)をマウス等で指定することで送信するよ
うに構成してもよいし、第5実施形態で示した如き医療
検査オーダーを、表10中の対応項目(検査という項
目)をマウス等で指定することで送信するように構成し
てもよい。
した第1から第6実施形態と同様の基本構成を有する
が、少なくとも一のクライアント装置は、共用サーバー
装置又は施設別サーバー装置から提供される医療用アプ
リケーションプログラムを利用して、図9に示したよう
に、予め設定された複数種類の医療行為11を該種類別
に時間軸12に対して配列した表10の形式のフォーマ
ットのブラウザ上で、患者医療データを参照或いは入力
可能に構成されている。そして、第4実施形態に示した
如き薬剤処方オーダーを、表10中の対応項目(薬剤投
与という項目)をマウス等で指定することで送信するよ
うに構成してもよいし、第5実施形態で示した如き医療
検査オーダーを、表10中の対応項目(検査という項
目)をマウス等で指定することで送信するように構成し
てもよい。
【0104】従って第7実施形態によれば、所謂クリテ
ィカルパス(図9参照)をブラウザ上で参照したり作成
したりでき、特にクリティカルパスを用いて実績データ
の参照や診療プロセス管理等を適切に行える。
ィカルパス(図9参照)をブラウザ上で参照したり作成
したりでき、特にクリティカルパスを用いて実績データ
の参照や診療プロセス管理等を適切に行える。
【0105】尚、このようなクリティカルパスや各種患
者医療データを入力するためのテンプレートを、当該医
療情報システム中で標準化することにより、各クライア
ント装置を利用した全ての医療関連施設における医療の
質を一定に保つことも可能となる。
者医療データを入力するためのテンプレートを、当該医
療情報システム中で標準化することにより、各クライア
ント装置を利用した全ての医療関連施設における医療の
質を一定に保つことも可能となる。
【0106】本発明は、上述した実施形態に限られるも
のではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる
発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能で
あり、そのような変更を伴なう医療情報システムもまた
本発明の技術的範囲に含まれるものである。
のではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる
発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能で
あり、そのような変更を伴なう医療情報システムもまた
本発明の技術的範囲に含まれるものである。
【0107】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明の医療
情報システムによれば、病院、診療所、介護所、老人ホ
ーム、患者の自宅等の医療関連施設において、電子カル
テ等の高度な医療用アプリケーションプログラムを比較
的容易に稼動することができ、しかもそのような医療用
アプリケーションプログラムを利用して生成した患者医
療データを各医療関連施設において有効利用できる。こ
の結果、各医療関連施設における医療の質向上による人
命尊重につながる。
情報システムによれば、病院、診療所、介護所、老人ホ
ーム、患者の自宅等の医療関連施設において、電子カル
テ等の高度な医療用アプリケーションプログラムを比較
的容易に稼動することができ、しかもそのような医療用
アプリケーションプログラムを利用して生成した患者医
療データを各医療関連施設において有効利用できる。こ
の結果、各医療関連施設における医療の質向上による人
命尊重につながる。
【図1】本発明の第1実施形態の医療情報システムのブ
ロック図である。
ロック図である。
【図2】第1実施形態の医療情報システムの動作を示す
フローチャートである。
フローチャートである。
【図3】本発明の第2実施形態の医療情報システムのブ
ロック図である。
ロック図である。
【図4】第2実施形態の医療情報システムの動作を示す
フローチャートである。
フローチャートである。
【図5】本発明の第3実施形態の医療情報システムのブ
ロック図である。
ロック図である。
【図6】本発明の第4実施形態の医療情報システムのブ
ロック図である。
ロック図である。
【図7】本発明の第5実施形態の医療情報システムのブ
ロック図である。
ロック図である。
【図8】本発明の第6実施形態の医療情報システムのブ
ロック図である。
ロック図である。
【図9】本発明の第7実施形態の医療情報システムでク
ライアント装置に表示される表の平面図である。
ライアント装置に表示される表の平面図である。
110、210、310…クライアント装置
120、220、320…サーバー装置
215、315…施設別サーバー装置
450…自動調剤機
800…通信手段
Claims (10)
- 【請求項1】 複数の医療関連施設に夫々設置されブラ
ウザが夫々稼動される複数のクライアント装置と、該複
数のクライアント装置に通信手段を介して接続されてお
り前記複数のクライアント装置に電子カルテを含む医療
用アプリケーションプログラムを提供する共有サーバー
装置とを備えており、 前記複数のクライアント装置は夫々、前記医療用アプリ
ケーションプログラムを前記ブラウザにより利用して前
記電子カルテ上で各患者の医療に関する情報を示す患者
医療データを入力及び参照可能であり、 前記共有サーバー装置は、前記入力及び参照される患者
医療データの少なくとも一部を患者毎に少なくとも一時
的に保持することを特徴とする医療情報システム。 - 【請求項2】 ブラウザが夫々稼動される複数のクライ
アント装置と、医療関連施設毎に設けられ且つ前記複数
のクライアント装置のうち同一医療関連施設に設置され
たものに接続されており該接続されたクライアント装置
に電子カルテを含む医療用アプリケーションプログラム
を夫々提供する複数の施設別サーバー装置と、該複数の
施設別サーバー装置に通信手段を介して接続された共有
サーバー装置とを備えており、 前記複数のクライアント装置は夫々、前記医療用アプリ
ケーションプログラムを前記ブラウザにより利用して前
記電子カルテ上で各患者の医療に関する情報を示す患者
医療データを入力及び参照可能であり、 前記共有サーバー装置は、前記入力及び参照される患者
医療データの少なくとも一部を患者毎に少なくとも一時
的に保持することを特徴とする医療情報システム。 - 【請求項3】 前記複数のクライアント装置のうち一の
クライアント装置は、予め設定された複数種類の医療関
連行為の実行を指示するオーダーのうち前記ブラウザ上
で入力或いは指定される所望のオーダーを前記共有サー
バー装置を介して前記複数のクライアント装置のうち他
のクライアント装置に対し送信し、 前記他のクライアント装置は、前記送信されたオーダー
を受信することを特徴とする請求項1又は2に記載の医
療情報システム。 - 【請求項4】 前記オーダーは、薬剤処方オーダーを含
み、 前記他のクライアント装置は、院内又は院外薬局に設置
されていることを特徴とする請求項3に記載の医療情報
システム。 - 【請求項5】 前記他のクライアント装置は、調剤を自
動的に行なう自動調剤機に接続されており、前記薬剤処
方オーダーを受信すると、該受信した薬剤処方オーダー
に応じて前記自動調剤機を制御することを特徴とする請
求項4に記載の医療情報システム。 - 【請求項6】 前記オーダーは、医療検査オーダーを含
み、 前記他のクライアント装置は、前記医療検査オーダーを
受信すると、該受信した医療検査オーダーに応じた検査
指示を行い、該検査指示に応じて行なわれた医療検査に
関する医療検査結果データを前記共有サーバー装置に向
けて送信し、 前記一のクライアント装置は、前記医療検査結果データ
を前記共有サーバー装置を介して受信し、前記電子カル
テ上で所定フォーマットで表示することを特徴とする請
求項3に記載の医療情報システム。 - 【請求項7】 前記複数のクライアント装置のうち一の
クライアント装置は、前記ブラウザ上で入力或いは指定
される医事会計の算出根拠となる算出根拠データ及び医
事会計オーダーを前記共有サーバー装置又は前記施設別
サーバー装置に対し送信し、 前記共有サーバー装置又は前記施設別サーバー装置は、
前記算出根拠データに基づいて所定種類の医事会計計算
を行って会計結果を示す医事会計データを、前記一のク
ライアント装置或いは前記複数のクライアント装置のう
ち他のクライアント装置に送信することを特徴とする請
求項1又は2に記載の医療情報システム。 - 【請求項8】 前記一のクライアント装置は、前記電子
カルテ上で入力される患者医療データの中から前記算出
根拠データを抽出して前記共有サーバー装置又は前記施
設別サーバー装置に対し送信することを特徴とする請求
項7に記載の医療情報システム。 - 【請求項9】 前記共有サーバー装置又は前記施設別サ
ーバー装置は、前記一のクライアント装置から送信され
る前記患者医療データに含まれる前記算出根拠データ
を、前記受信した患者医療データから抽出し、該抽出し
た算出根拠データに基づいて前記医事会計計算を行なう
ことを特徴とする請求項7に記載の医療情報システム。 - 【請求項10】 前記複数のクライアント装置のうち少
なくとも一つは、予め設定された複数種類の医療行為を
該種類別に時間軸に対して配列した表状フォーマットの
ブラウザ上で前記患者医療データを参照或いは入力可能
であることを特徴とする請求項1から9のいずれか一項
に記載の医療情報システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003124363A JP2003337858A (ja) | 2003-04-28 | 2003-04-28 | 医療情報システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003124363A JP2003337858A (ja) | 2003-04-28 | 2003-04-28 | 医療情報システム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000309419A Division JP2002117142A (ja) | 2000-10-10 | 2000-10-10 | 医療情報システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003337858A true JP2003337858A (ja) | 2003-11-28 |
Family
ID=29707446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003124363A Pending JP2003337858A (ja) | 2003-04-28 | 2003-04-28 | 医療情報システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003337858A (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007241646A (ja) * | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 診断システム |
JP2007280134A (ja) * | 2006-04-07 | 2007-10-25 | Topcon Corp | 医療支援システム |
JP2008546070A (ja) * | 2005-05-27 | 2008-12-18 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 改良された再生デバイス |
JP2009266074A (ja) * | 2008-04-28 | 2009-11-12 | Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo | 電子カルテ管理サーバ、及び電子カルテ管理システム |
JP2009266077A (ja) * | 2008-04-28 | 2009-11-12 | Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo | 電子カルテ管理サーバ、及び電子カルテ管理システム |
JP2009266076A (ja) * | 2008-04-28 | 2009-11-12 | Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo | 電子カルテ管理サーバ、及び電子カルテ管理システム |
JP2009266075A (ja) * | 2008-04-28 | 2009-11-12 | Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo | 電子カルテ管理サーバ、及び電子カルテ管理システム |
WO2011016447A1 (ja) * | 2009-08-06 | 2011-02-10 | 株式会社キャメッド | 自動問診システム、自動問診プログラム及び自動問診方法 |
US7949545B1 (en) | 2004-05-03 | 2011-05-24 | The Medical RecordBank, Inc. | Method and apparatus for providing a centralized medical record system |
JP2011164957A (ja) * | 2010-02-10 | 2011-08-25 | Gunma Univ | 放射線治療情報管理システム |
JP2013037586A (ja) * | 2011-08-09 | 2013-02-21 | Fujitsu Ltd | カルテ情報表示制御プログラム、カルテ情報表示制御方法及びカルテ情報表示制御装置 |
WO2020166095A1 (ja) * | 2019-02-14 | 2020-08-20 | エンブレース株式会社 | 医療・介護分野における多職種連携支援方法及びシステム |
JP6886209B1 (ja) * | 2020-07-29 | 2021-06-16 | Advanced Medical InfoTec株式会社 | 情報システム |
-
2003
- 2003-04-28 JP JP2003124363A patent/JP2003337858A/ja active Pending
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7949545B1 (en) | 2004-05-03 | 2011-05-24 | The Medical RecordBank, Inc. | Method and apparatus for providing a centralized medical record system |
JP2008546070A (ja) * | 2005-05-27 | 2008-12-18 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 改良された再生デバイス |
JP2007241646A (ja) * | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 診断システム |
JP2007280134A (ja) * | 2006-04-07 | 2007-10-25 | Topcon Corp | 医療支援システム |
JP2009266077A (ja) * | 2008-04-28 | 2009-11-12 | Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo | 電子カルテ管理サーバ、及び電子カルテ管理システム |
JP2009266076A (ja) * | 2008-04-28 | 2009-11-12 | Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo | 電子カルテ管理サーバ、及び電子カルテ管理システム |
JP2009266075A (ja) * | 2008-04-28 | 2009-11-12 | Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo | 電子カルテ管理サーバ、及び電子カルテ管理システム |
JP2009266074A (ja) * | 2008-04-28 | 2009-11-12 | Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo | 電子カルテ管理サーバ、及び電子カルテ管理システム |
WO2011016447A1 (ja) * | 2009-08-06 | 2011-02-10 | 株式会社キャメッド | 自動問診システム、自動問診プログラム及び自動問診方法 |
JP4897937B2 (ja) * | 2009-08-06 | 2012-03-14 | 株式会社キャメッド | 自動問診システム、自動問診プログラム及び自動問診方法 |
JP2011164957A (ja) * | 2010-02-10 | 2011-08-25 | Gunma Univ | 放射線治療情報管理システム |
JP2013037586A (ja) * | 2011-08-09 | 2013-02-21 | Fujitsu Ltd | カルテ情報表示制御プログラム、カルテ情報表示制御方法及びカルテ情報表示制御装置 |
WO2020166095A1 (ja) * | 2019-02-14 | 2020-08-20 | エンブレース株式会社 | 医療・介護分野における多職種連携支援方法及びシステム |
JP2020135125A (ja) * | 2019-02-14 | 2020-08-31 | エンブレース株式会社 | 医療・介護分野における多職種連携支援方法及びシステム |
JP6886209B1 (ja) * | 2020-07-29 | 2021-06-16 | Advanced Medical InfoTec株式会社 | 情報システム |
JP2022025166A (ja) * | 2020-07-29 | 2022-02-10 | Advanced Medical InfoTec株式会社 | 情報システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11250957B2 (en) | Medication preparation system | |
US20200118232A1 (en) | Pre-fetching Patient Data for Virtual Worklists | |
US7761463B2 (en) | Self-serve patient check-in and preventive services kiosk | |
US5924074A (en) | Electronic medical records system | |
US20050187948A1 (en) | Patient admission and information access system | |
US20080103836A1 (en) | Medical document attachment handling | |
US20020022972A1 (en) | Method and system for creation of an integrated medical record via a communications computer network | |
US20070294109A1 (en) | Method and system for creation of an integrated medical record via a communications computer network | |
JP2003337858A (ja) | 医療情報システム | |
US20030093296A1 (en) | Method and system of managing information for a hospital | |
JP6660655B1 (ja) | 医療システム | |
CN107731287A (zh) | 一种微信医院的实现方法及系统 | |
US20040030586A1 (en) | System and method for patient clinical data management | |
WO2023031762A1 (en) | System and method for end-to-end hospital management | |
US20090112614A1 (en) | Electronic system and method for health management | |
WO2001065449A1 (en) | A medical diagnosis and prescription communications delivery system, method and apparatus | |
US10922651B2 (en) | Systems and methods for improving medical order entry for high volume situations | |
JP2002117142A (ja) | 医療情報システム | |
JP2002236744A (ja) | 医療マネジメント支援システム | |
JP2002117143A (ja) | 医療情報システム | |
JP2002215808A (ja) | オンライン薬剤情報管理システム | |
US20080270191A1 (en) | Medical data storage method and system | |
JP2002149833A (ja) | オンライン医療情報共同利用・医療機関連携システム | |
JP2013073586A (ja) | コンタクトセンターシステム | |
Firnhaber et al. | Creating the pharmacies of the future–innovation through the appropriate use of technology |