JP2003333532A - デジタルテレビ放送受信機、デジタルテレビ放送信号処理方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体及びコンピュータプログラム - Google Patents

デジタルテレビ放送受信機、デジタルテレビ放送信号処理方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体及びコンピュータプログラム

Info

Publication number
JP2003333532A
JP2003333532A JP2002143535A JP2002143535A JP2003333532A JP 2003333532 A JP2003333532 A JP 2003333532A JP 2002143535 A JP2002143535 A JP 2002143535A JP 2002143535 A JP2002143535 A JP 2002143535A JP 2003333532 A JP2003333532 A JP 2003333532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
television broadcast
digital television
video
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002143535A
Other languages
English (en)
Inventor
Taketo Hasegawa
岳都 長谷川
Nobuharu Ichihashi
信春 市橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002143535A priority Critical patent/JP2003333532A/ja
Publication of JP2003333532A publication Critical patent/JP2003333532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハードディスク装置のように情報記録単価が
高価で記録容量が小さい記録媒体を利用しても、デジタ
ルテレビ放送を長期間録画することができるようにす
る。 【解決手段】 チューナ1に入力されたデジタルテレビ
放送信号からユーザによって所望されたチャンネルのT
Sパケットを生成し(TSデコーダ4)、生成したTS
パケットをPESパケットに変換し(PES変換部
6)、変換したPESパケットをPES解析部7の解析
結果に従ってESデータに変換し(ES変換部9)、変
換したESデータからIピクチャだけを抽出してPES
パケットデータを再編成し(PES再編成部8)、再編
成したPESパケットデータを、HDD制御部5を介し
てハードディスク装置に書き込むようにすることによ
り、映像データのうち主画像だけを記録できるようにし
て、デジタルテレビ放送を長期間録画することができる
ようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルテレビ放
送受信機、デジタルテレビ放送信号処理方法、コンピュ
ータ読み取り可能な記録媒体及びコンピュータプログラ
ムに関し、特に、デジタルテレビ放送における映像と音
声の蓄積と再生を行うために用いて好適なものである。
【0002】
【従来の技術】近年、デジタルテレビ放送が開始され
た。デジタルテレビ放送信号では映像、音声データはデ
ジタル化され、トランスポート・ストリーム(TS;Tr
ansportStream)と呼ばれるパケットに分割されて送ら
れてくる。
【0003】このデジタルテレビ放送信号を受信するた
めには、セットトップボックス(STB)が必要となっ
てくる。セットトップボックス(STB)は、受信した
デジタル映像、音声データをアナログ出力するのが主な
役割であるが、受信した映像、音声データはデジタル化
されているのでデジタル処理に応用しやすくなってい
る。
【0004】そのため、受信したデジタル映像データ、
音声データを記録するために、セットトップボックス
(STB)にハードディスク装置を組み込んだものも登
場しつつある。
【0005】ハードディスク装置を記録媒体に利用する
と、高速のリード/ライトやランダムアクセスが可能と
なり、順次アクセスのみでアクセススピードの遅いテー
プでは不可能であった、録画をしながら再生することも
可能となり、いろいろな応用が考えられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、デジタ
ルテレビ放送信号の映像はHDTV(High DefinitionT
eleVision)フォーマットで送られてくるので、データ
量としては膨大になってしまう。
【0007】したがって、情報記録単価が安価で記録容
量が大きい記録媒体であるテープと比較すると、情報記
録単価が高価で記録容量が小さいハードディスク装置に
HDTVフォーマットの映像データを保存する場合に
は、テープ媒体と比較すると短時間の録画が余儀なくさ
れていた。
【0008】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、ハードディスク装置のように情報記録単価
が高価で記録容量が小さい記録媒体を利用しても、デジ
タルテレビ放送を長期間録画することができるようにす
ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のデジタルデジタ
ルテレビ放送受信機は、デジタルテレビ放送信号を受信
するデジタルテレビ放送受信機であって、前記デジタル
テレビ放送信号の中から映像信号と音声信号とを選択
し、前記選択した映像信号に含まれる所定の映像データ
を抽出し、前記抽出した所定の映像データと前記音声信
号とを用いてテレビ放送形式のデータに再編成するよう
にしたことを特徴としている。また、本発明の他の特徴
とするところは、デジタルテレビ放送信号を受信するデ
ジタルテレビ放送受信機であって、前記デジタルテレビ
放送信号を受信しその放送信号に多重されている映像信
号と音声信号とを選択分類する信号選択分類手段と、前
記信号選択分類手段により選択分類された映像信号を解
析する映像信号解析手段と、前記映像信号解析手段によ
り解析された映像信号を構成する映像データの中から所
定の映像データのみを抽出する映像データ抽出手段と、
前記信号選択分類手段により選択分類された音声信号
と、前記映像データ抽出手段により抽出された映像デー
タとを用いてテレビ放送形式のデータに再編成するデー
タ再編成手段とを備えたことを特徴としている。また、
本発明のその他の特徴とするところは、前記データ再編
成手段により再編成されたデータを記録媒体に保存する
データ保存手段を備えたことを特徴としている。また、
本発明のその他の特徴とするところは、前記データ保存
手段により前記記録媒体に保存されたデータを読み出す
データ読み出し手段と、前記データ読み出し手段により
読み出されたデータを前記テレビ放送形式のデータに規
定されているタイミングで出力して映像と音声を再生す
る再生手段とを備えたことを特徴としている。また、本
発明のその他の特徴とするところは、前記記録媒体に保
存されたデジタルテレビ放送の再生が停止されたとき
に、前記記録したデジタルテレビ放送を間引き処理して
前記記録媒体に保存するか否かをユーザに問い合わせ、
前記問い合わせ結果に応じて前記映像データ抽出手段に
より所定の映像データを抽出する映像データの間引き処
理を行うことを特徴としている。また、本発明のその他
の特徴とするところは、前記映像データ抽出手段により
所定の映像データを抽出する映像データの間引き処理
を、ユーザによって指示された任意のタイミングで行う
ことを特徴としている。また、本発明のその他の特徴と
するところは、前記デジタルテレビ放送の録画予約操作
が行われた際に、前記デジタルテレビ放送を間引き処理
して前記記録媒体に保存するか否かをユーザに問い合わ
せ、前記問い合わせ結果に応じて前記映像データ抽出手
段により所定の映像データを抽出する映像データの間引
き処理を行うことを特徴としている。
【0010】本発明のデジタルテレビ放送信号処理方法
は、デジタルテレビ放送信号を処理するデジタルテレビ
放送信号処理方法であって、前記デジタルテレビ放送信
号の中から映像信号と音声信号とを選択し、前記選択し
た映像信号に含まれる所定の映像データを抽出し、前記
抽出した所定の映像データと前記音声信号とを用いてテ
レビ放送形式のデータに再編成するようにしたことを特
徴としている。また、本発明の他の特徴とするところ
は、デジタルテレビ放送信号を処理するデジタルテレビ
放送信号処理方法であって、前記デジタルテレビ放送信
号を受信しその放送信号に多重されている映像信号と音
声信号とを選択分類する信号選択分類処理と、前記信号
選択分類処理により選択分類された映像信号を解析する
映像信号解析処理と、前記映像信号解析処理により解析
された映像信号を構成する映像データの中から所定の映
像データのみを抽出する映像データ抽出処理と、前記信
号選択分類処理により選択分類された音声信号と、前記
映像データ抽出処理により抽出された映像データとを用
いてテレビ放送形式のデータに再編成するデータ再編成
処理とを行うことを特徴としている。また、本発明のそ
の他の特徴とするところは、前記データ再編成処理によ
り再編成されたデータを記録媒体に保存するデータ保存
処理を行うことを特徴としている。また、本発明のその
他の特徴とするところは、前記データ保存処理により前
記記録媒体に保存されたデータを読み出すデータ読み出
し処理と、前記データ読み出し処理により読み出された
データを前記テレビ放送形式のデータに規定されている
タイミングで出力して映像と音声を再生する再生処理と
を行うことを特徴としている。また、本発明のその他の
特徴とするところは、前記記録媒体に保存されたデジタ
ルテレビ放送の再生が停止されたときに、前記記録した
デジタルテレビ放送を間引き処理して前記記録媒体に保
存するか否かをユーザに問い合わせ、前記問い合わせ結
果に応じて前記映像データ抽出処理により所定の映像デ
ータを抽出する映像データの間引き処理を行うことを特
徴としている。また、本発明のその他の特徴とするとこ
ろは、前記映像データ抽出処理により所定の映像データ
を抽出する映像データの間引き処理を、ユーザによって
指示された任意のタイミングで行うことを特徴としてい
る。また、本発明のその他の特徴とするところは、前記
デジタルテレビ放送の録画予約操作が行われた際に、前
記デジタルテレビ放送を間引き処理して前記記録媒体に
保存するか否かをユーザに問い合わせ、前記問い合わせ
結果に応じて前記映像データ抽出処理により所定の映像
データを抽出する映像データの間引き処理を行うことを
特徴としている。
【0011】本発明のコンピュータ読み取り可能な記録
媒体は、前記何れかに記載の各手段としてコンピュータ
を機能させるためのプログラムを記録したことを特徴と
している。また、本発明の他の特徴とするところは、前
記何れかに記載の方法をコンピュータに実行させるため
のプログラムを記録したことを特徴としている。
【0012】本発明のコンピュータプログラムは、前記
何れかに記載の各手段としてコンピュータを機能させる
ことを特徴としている。また、本発明のその他の特徴と
するところは、前記何れかに記載の方法をコンピュータ
に実行させることを特徴としている。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明のデジタルテレビ放
送受信機、デジタルテレビ放送信号処理方法、コンピュ
ータ読み取り可能な記録媒体及びコンピュータプログラ
ムの実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
【0014】図2はMPEG2(Moving Picture Experts Gr
oup Phase 2)で規定されているトランスポート・スト
リーム(TS;Transport Stream)、パケッタイズド・
エレメンタリー・ストリーム(PES;Packetized Ele
mentary Stream)、エレメンタリー・ストリーム(E
S;Elementary stream)の関係の一例を表した図であ
る。
【0015】図2において、図2(a)はトランスポート
・ストリーム(TS)を表したもので、TSヘッダー1
01、ペイロード102で構成されるTSパケット10
0の連なりで構成されている。
【0016】TSヘッダー101には各TSパケットの
種別をあらわすPID(Packet Identification;図示せ
ず)があり、前記PIDの値が同じものは同一番組の映
像および音声のパケットである。また、音声のPIDと
映像のPIDは別の値を持っている。
【0017】同一の値を持つPIDのペイロード102
によって、図2(b)および図2(e)に示すパケッタイズド
・エレメンタリー・ストリーム(PES(Packetized El
ementary Stream))を得ることができる。前記パケッタ
イズド・エレメンタリー・ストリーム(PES)は、P
ESヘッダー111とPESパケットデータ112で構
成されるPESパケット110の連なりで構成される。
【0018】PESヘッダー111にはPTS(Present
ation Time Stamp)と呼ばれる再生出力時の時刻管理情
報が含まれている。図2(b)は映像のPESを表したも
ので、PESパケットデータ112により 図2(c)に示
す映像のESを得ることができる。
【0019】図2(c)に示した映像のESは、ピクチャ
ヘッダー121とピクチャデータ122で構成される圧
縮されたピクチャごとの映像情報120の連なりで構成
される。
【0020】そして、図2(c)に示した映像のPESの
ピクチャヘッダー121に含まれているピクチャ種別を
参照することにより、Iピクチャのみを抽出し、前記抽
出したIピクチャが、図2(d)に示すPESパケットデ
ータに再編成される。
【0021】図2(d)に示した再編成されたPESパケ
ットデータは、PESヘッダー131とPESパケット
データ132で構成されるPESパケット130の連な
りで構成される。
【0022】音声のPESパケット140は、図2(e)
のようにPESヘッダー141、PESパケットデータ
142により構成され、図2(f)に示す音声のESを得
ることができる。前記音声のESデータ150は、音声
ヘッダー151と音声データ152で構成される。
【0023】[第1の実施の形態]次に、本発明のデジ
タルテレビ放送受信機、デジタルテレビ放送信号処理方
法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体及びコンピュ
ータプログラムの第1の実施の形態を、図面を参照しな
がら詳細に説明する。図1は、本発明の第1の実施の形
態を示し、デジタルテレビ放送受信機の構成の一例を示
すブロック図である。
【0024】まず、最初にデジタルテレビ放送の番組を
受信し、映像と音声が出力される過程を説明する。
【0025】図1において、ユーザはリモコンなどのよ
うな指示装置(図示せず)を操作して所望の番組のチャ
ンネルを選択すると、リモコン指示で使用されている赤
外線発光装置(図示せず)より、前記選択されたチャン
ネルの情報を表す赤外線が発光される。
【0026】そして、前記発光された赤外線を赤外線受
光装置(図示せず)で受信し、前記受信した赤外線によ
り、前記リモコンの操作により指示されたチャンネルが
何であったかを操作部11で解析し、解析結果をシステ
ム制御部10に送られる。
【0027】システム制御部10では、前記リモコンの
操作により指示されたチャンネル情報(受信周波数およ
びPID情報)をチューナ1およびTSデコーダ4に通
知する。また、アンテナ(図示せず)によって受信され
たデジタルテレビ放送信号は、チューナ1に供給され
る。
【0028】チューナ1では、デジタルテレビ放送信号
を受信するトランスポンダが指定され、前記指定された
トランスポンダに応じて、所定の周波数帯域が選択され
る。チューナ1において選択されたデジタルテレビ放送
信号は、復調部2に供給される。
【0029】復調部2では、供給されたデジタルテレビ
放送信号に4位相偏移変調(QPSK;Quadrature Pha
se Shift Keying)の復調処理が施される。
【0030】誤り訂正部3では、リード・ソロモン符号
が復号化されることにより、誤り訂正がなされ、これに
より、デジタルテレビ放送信号は、TSパケット100
に復元される。前記復元されたTSパケット100(図
2(a))は、TSデコーダ4に供給される。
【0031】TSデコーダ4では、復元されたTSパケ
ット100から、ユーザが選択した所望のチャンネルの
パケットが分離されると共に、分離されたパケットのデ
スクランブルがなされる。前記デスクランブルされたT
Sパケット100はPES変換部6に供給される。
【0032】PES変換部6では、TSパケット100
のTSヘッダー101を参照し、TSパケット100の
データ部であるペイロード102を抽出し、図2(b)お
よび図2(e)に示したPESパケットデータに変換す
る。
【0033】前記PES変換部6で変換されたPESパ
ケットデータはPES解析部7に供給され、PES解析
部7は、PESパケット110のPESヘッダー111
を解析してPESパケットデータ112を抽出し、ES
変換部9に供給する。
【0034】この時、PESヘッダー111に含まれて
いる時刻管理情報(PTS)も一緒に供給する。ES変
換部9にて図2(c)および図2(f)に示したESデータに
変換される。前記変換されたESデータには圧縮された
映像および圧縮音声データが含まれている。
【0035】得られたESデータの圧縮映像データは映
像デコーダ12に、圧縮音声データは再生時間情報であ
る時刻管理情報(PTS)とともに音声デコード部13
に供給される。そして、映像、音声それぞれが復元さ
れ、時刻管理情報(PTS)に従いモニター(図示せ
ず)、スピーカ(図示せず)に出力され、映像と音声が
出力される。
【0036】このようなデジタルテレビ放送受信機にお
いて、本実施の形態のデジタルテレビ放送受信機が有し
ている主な機能は、デジタル放送を受信する受信手段
と、前記受信手段により受信されたデジタル放送をMPEG
2 TS形式に準拠したデータに復号する復号手段と、前記
復号手段により復号されたMPEG2 TS形式に準拠したデー
タから任意のTSパケットの選別を行うTSパケット選別手
段と、前記TSパケット選別手段により選別されたTSパケ
ットを、圧縮映像データと圧縮音声データのPES(Packe
tized Elementary Stream)に変換するPES変換手段と、
前記PES変換手段により変換された圧縮映像データのPES
を解析しES(Elementary stream)映像データに変換するE
S変換手段と、前記ES変換手段によりにより変換されたE
S映像データを解析し、前記解析したES映像データに含
まれているピクチャヘッダーからIピクチャを判別する
Iピクチャ判別手段と、前記Iピクチャ判別手段により
判別されたIピクチャを抽出し、前記抽出したIピクチ
ャのみで構成されるPES映像データに再編成するPESデー
タ再編成手段と、前記PESデータ再編成手段により再編
成されたIピクチャのみで構成されるPES映像データ
と、前記PES変換手段により変換された圧縮音声データ
のPESとをハードディスク装置に書き込む書き込み手段
と、前記書き込み手段によりハードディスク装置に書き
込まれたデータを読み出す読み出し手段と、前記読み出
し手段によりハードディスク装置から読み出されたデー
タを元の映像音声信号に復号化する映像音声復号化手段
と、前記各手段の動作を統括的に制御する制御手段など
である。
【0037】次に、デジタルテレビ放送の番組をハード
ディスク装置に蓄積する過程および前記蓄積した番組を
再生する過程について説明する。
【0038】デジタルテレビ放送を受信してからPES
パケットデータに変換されるまでは、前記のデジタルテ
レビ放送の番組を受信し、映像と音声が出力される過程
と同様である。
【0039】PES変換部6で得られたPESパケット
データはHDD制御部5を介してハードディスク装置
(図示せず)に書き込まれる。HDD制御部5では、前
記ハードディスク装置に書き込んだPESパケットデー
タ情報の管理も行うものとする。
【0040】前記ハードディスク装置に蓄積されたPE
Sパケットデータは、HDD制御部5より読み出されて
PES解析部7に供給される。
【0041】そして、PES解析部7は、前述したデジ
タルテレビ放送の番組を受信し、映像と音声が出力され
る過程と同様に、PESパケット110のPESヘッダ
ー111を解析し、PESパケットデータ112を抽出
し、ES変換部9に供給する。この時、PESヘッダー
111に含まれている時刻管理情報(PTS)も一緒に
供給する。
【0042】そして、ES変換部9にて図2(c)および
図2(f)に示したESデータに変換される。前記ESデ
ータには圧縮された映像および圧縮音声データが含まれ
ている。
【0043】得られたESデータの圧縮映像データは映
像デコーダ12に、圧縮音声データは再生時間情報であ
る時刻管理情報(PTS)とともに音声デコーダ13に
供給される。
【0044】そして、映像、音声それぞれが復元され、
時刻管理情報(PTS)に従いモニター(図示せず)、
スピーカ(図示せず)に出力され、映像と音声が出力さ
れる。
【0045】次に、本実施の形態の主体となるIピクチ
ャのみの蓄積について説明する。前記Iピクチャは、MP
EG2形式で主画像となるピクチャ内符号化データであ
り、だいたい15フレームすなわち0.5秒に1回程度出
現するものである。
【0046】ES変換部9でESデータに変換するまで
の過程は、前記の説明と同様である。ES変換部9で変
換されたESデータは、PES再編成部8に供給され
る。映像のESデータは、図2(C)のようにピクチャヘ
ッダー121とピクチャデータ122で構成されてい
る。
【0047】したがって、ピクチャヘッダー121に含
まれているピクチャ種別を参照すると、そのESデータ
が何のピクチャであるか判別することが可能であるの
で、PES再編成部8ではIピクチャのみを抽出する。
【0048】PESパケットデータの再編成は、PES
解析部7で解析して得られたPESヘッダー111で抽
出したIピクチャに対応するヘッダーを流用して行い、
図2(d)のPESパケットデータを再編成することがで
きる。
【0049】再編成されたPESパケットデータは、H
DD制御部5を介してハードディスク装置(図示せず)
に書き込まれる。前記ハードディスク装置に蓄積された
PESパケットデータは、HDD制御部5より読み出さ
れてPESデータ解析部7に供給される。
【0050】そして、デジタルテレビ放送の番組を受信
し、映像と音声が出力される過程と同様に、PESパケ
ット110のPESヘッダー111を解析してPESパ
ケットデータ112を抽出し、ES変換部9に供給す
る。
【0051】この時、PESヘッダー111に含まれて
いる時刻管理情報(PTS)も一緒に供給するが、映像
PESパケットデータに関してはIピクチャだけなの
で、通常のピクチャで構成されている映像と異なり、時
刻管理情報(PTS)の値は間隔が開いたものとなって
いる。
【0052】ES変換部9にて図2(c)および図2(f)に
示したようなESデータに変換され、変換されたESデ
ータの圧縮映像データは映像デコーダ12に、圧縮音声
データは再生時間情報である時刻管理情報(PTS)と
ともに音声デコーダ13に供給される。
【0053】そして、映像デコーダ12、音声デコーダ
13で、映像、音声のそれぞれが復元され時刻管理情報
(PTS)に従いモニター(図示せず)、スピーカ(図
示せず)に出力され、映像と音声が出力される。映像の
時刻管理情報(PTS)は間隔が開いているが、時刻管
理情報(PTS)で示された値に従ってモニターに出力
することになる。
【0054】ハードディスク装置にPESパケットデー
タを蓄積することにより記録された映像と音声は、ユー
ザがリモコンなどのような指示装置(図示せず)を操作
することによりモニターとスピーカに出力され、再生さ
れる。
【0055】次に、図3を用いて、本実施の形態のデジ
タルテレビ放送受信機におけるデータの流れを簡単に説
明する。図3は、本実施の形態のデジタルテレビ放送受
信機におけるデジタルテレビ放送データの流れの一例を
模式的に示した図である。
【0056】図3において、200はトランスポート・
ストリーム(TS)、201はTSデコード・PES変
換・PES解析・ES変換部を表す(ただし、音声はE
S変換しない)。
【0057】202はES映像ピクチャデータに変換さ
れ、ピクチャ種別が判別されていることを表している。
203はハードディスク装置に蓄積する場合にBピクチ
ャとPピクチャを破棄し、Iピクチャのみを抽出するこ
とを表している。
【0058】204はトランスポート・ストリーム(T
S)200から音声PESパケットデータを抽出したこ
とを表している。205はPES再編成部であり、抽出
したIピクチャをPESパケットデータに再編成するこ
とを表す。
【0059】206は蓄積用ハードディスク装置207
に音声PESパケットデータおよび再編成したPESパ
ケットデータを蓄積することを表す。
【0060】207は前記蓄積用ハードディスク装置で
ある。208は蓄積されていたPESパケットデータを
読み出すことを表す。209はPES解析・ES変換部
であり、蓄積用ハードディスク装置207から読み出し
たPESパケットデータを解析し、ESデータに変換す
ることを表している。
【0061】210はESデータに変換されたピクチャ
を表す。211はESデータに変換された音声を表す。
212は映像、音声デコード部であり、ESデータをデ
コードすることを表している。
【0062】なお、前述したようにしてBピクチャとP
ピクチャとを破棄し、Iピクチャのみを抽出して行う間
引き処理を行うタイミングは種々考慮することができ
る。例えば、ユーザが、ハードディスク装置に蓄積(記
録)された番組(映像と音声)を一度再生して視聴し、
その視聴を停止したときに行う。すなわち、再生した番
組(映像と音声)についてユーザから再生停止の指示が
あったときに、間引き処理して保存するか否かをユーザ
に問い合わせ、ユーザからの指示に従って間引き処理を
行う。
【0063】具体的には、例えば、ユーザが前記指示装
置を操作するなどして再生している番組(映像と音声)
の視聴(再生)の停止を指示すると、デジタルテレビ放
送受信機は、前記指示装置と通信を行う通信手段を用い
て、前記視聴の停止が指示された番組を間引き処理して
保存するか否かをユーザに問い合わせる。
【0064】そして、ユーザが指示装置を操作するなど
して、前記再生を停止した番組を間引き処理して保存す
ることを指示すると、デジタルテレビ放送受信機は、前
記再生を停止した番組を間引き処理して蓄積用ハードデ
ィスク装置207に保存する。
【0065】なお、前記間引き処理は、ユーザからの指
示に基づいて任意のタイミングで行うことができる。ま
た、デジタルテレビ放送を録画予約により記録する場合
には、前記録画予約の設定時に、録画予約が設定された
番組を間引き処理して保存するか否かをユーザに問い合
わせ、前記問い合わせの結果に応じて間引き処理を行う
ようにしてもよい。
【0066】この他、チューナ1で受信中の番組をハー
ドディスク装置に蓄積(記録)する際に、前記受信中の
番組の内容(ジャンル)を検出し、前記検出した結果に
応じて前記受信中の番組の間引き処理を行うか否かを自
動的に判別するようにするようにしてもよい。
【0067】具体的には、例えば、システム制御部10
が、EPG(Electric ProgrammingGuide)情報など受
信中の番組に関する情報を、TSデコーダ4から抽出
し、前記抽出したEPG情報に基づいて記録する番組の
内容(例えばジャンル)を検出するようにする。
【0068】そして、システム制御部10により検出さ
れた番組が、予め決められている所定の内容(ジャン
ル)の番組であるときに、前記受信中の番組の映像を間
引き処理し、前記間引き処理を行った映像と、前記受信
中の番組の音声を表すPESパケットデータをハードデ
ィスク装置に蓄積(記録)する。なお、前記所定の内容
(ジャンル)の番組としては、例えば、画像の動きをあ
まり必要としないニュースなどが挙げられる。
【0069】最後に、以上説明した本実施の形態の効果
を述べる。本実施の形態のデジタルテレビ放送受信機で
は、デジタルテレビ放送の映像データを復号する時に、
前記映像データの中で主画像となる画像(MPEG2形式で
はIピクチャを指す)を記録し、記録容量を減じるよう
にする。この時、音声データはそのまま記録する。
【0070】このようにして記録した映像データは画像
数が減じてしまっているが、再生時における表示のタイ
ミングは、全ての画像が揃っているときと同じタイミン
グで行う。一方、音声データは全て揃っているので、通
常と同じタイミングで再生する。即ち、映像だけが滑ら
かでなく断片的に表示されることになる。
【0071】この記録再生方法はニュース、スポーツな
ど内容さえ解れば良いような番組に利用し、これによっ
て記録容量が減じた分をドラマなど通常表示で見たい番
組の記録用に振り当てることが可能となる。したがっ
て、ハードディスク装置のように情報記録単価が高価で
記録容量が限られている(小さい)記録媒体を利用して
も、デジタルテレビ放送を長期間録画することができ
る。
【0072】[第2の実施の形態]次に、本発明のデジ
タルテレビ放送受信機、デジタルテレビ放送信号処理方
法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体及びコンピュ
ータプログラムの第2の実施の形態を説明する。前述し
た第1の実施の形態ではMPEG2ESデータにおける
ピクチャ内符号化データであるIピクチャのみを蓄積の
対象として、それ以外のBピクチャおよびPピクチャを
全て破棄していたが、この第2の実施の形態ではBピク
チャのみを破棄し、IピクチャおよびPピクチャを蓄積
するようにしている。
【0073】この場合、前述した第1の実施の形態より
蓄積する容量が増えてしまうが、再生する場合には第1
の実施の形態よりも滑らかに表示することができる。し
たがって、ユーザは、番組内容、記録時間によって前述
した第1の実施形態と、後述する第2の実施形態との何
れかを選択することができ、選択肢が増えることにな
る。なお、本実施の形態におけるデジタルテレビ放送受
信機の構成を示すブロック図は、第1の実施の形態と同
じ図1を使用する。
【0074】ES変換部9でESデータに変換するまで
の過程は、第1の実施形態と同様である。ES変換部9
で変換されたESデータは、PES再編成部8に供給さ
れる。映像のESデータは、図2(c)のようにピクチャ
ヘッダー121とピクチャデータ122で構成されてい
る。
【0075】したがって、ピクチャヘッダー121に含
まれているピクチャ種別を参照すると、そのESデータ
が何のピクチャであるか判別することが可能であるの
で、PES再編成部8ではIピクチャとPピクチャを抽
出する。
【0076】PESパケットデータの再編成8は、PE
S解析部7で解析して得られたPESヘッダー111で
抽出したIピクチャとPピクチャに対応するヘッダーを
流用して行い、図2(d)のPESパケットデータを再編
成することができる。
【0077】再編成されたPESパケットデータはHD
D制御部5を介してハードディスク装置(図示せず)に
書き込まれる。 前記ハードディスク装置に蓄積された
PESパケットデータはHDD制御部5より読み出され
てPESデータ解析部7に供給される。
【0078】そして、デジタルテレビ放送の番組を受信
し、映像と音声が出力される過程と同様に、PESパケ
ット110のPESヘッダー111を解析してPESパ
ケットデータ112を抽出し、ES変換部9に供給す
る。
【0079】この時、PESヘッダー111に含まれて
いる時刻管理情報(PTS)も一緒に供給するが、映像
PESパケットデータに関してはIとPピクチャなの
で、通常のピクチャで構成されている映像と異なり、時
刻管理情報(PTS)の値は間隔が開いたものとなって
いる。
【0080】ES変換部9にて図2(c)および図2(f)に
示したようなESデータに変換され、変換されたESデ
ータの圧縮映像データは映像デコーダ12に、圧縮音声
データは再生時間情報である時刻管理情報(PTS)と
ともに音声デコーダ13に供給される。
【0081】そして、映像デコーダ12、音声デコーダ
13で、映像、音声それぞれ復元され時刻管理情報(P
TS)に従いモニター(図示せず)、スピーカ(図示せ
ず)に出力され、映像と音声が出力される。映像の時刻
管理情報(PTS)は間隔が開いているが、時刻管理情
報(PTS)で示された値に従ってモニターに出力する
ことになる。
【0082】次に、図4を用いて、本実施の形態のデジ
タルテレビ放送受信機におけるデータの流れを簡単に説
明する。図4は、本実施の形態のデジタルテレビ放送受
信機におけるデジタルテレビ放送データの流れの一例を
模式的に示した図である。なお、前述した第1の実施の
形態と同一の部分については、図3に付した符号と同一
の符号を付して説明を行う。
【0083】図4において、200はトランスポート・
ストリーム(TS)、201はTSデコード・PES変
換・PES解析・ES変換を表す(ただし音声はES変
換しない)。
【0084】202はES映像ピクチャデータに変換さ
れ、ピクチャ種別が判別されていることが表されてい
る。300はハードディスク装置に蓄積する場合にBピ
クチャを破棄し、IピクチャとPピクチャを抽出するこ
とを表している。
【0085】204はトランスポート・ストリーム(T
S)200から音声PESパケットデータを抽出したこ
とを表している。205はPES再編成部であり、抽出
したIピクチャとPピクチャをPESパケットデータに
再編成することを表す。
【0086】206は蓄積用ハードディスク装置207
に音声PESパケットデータおよび再編成したPESパ
ケットデータを蓄積することを表す。
【0087】207は蓄積用ハードディスク装置であ
る。208は蓄積されていたPESパケットデータを読
み出すことを表す。209はPES解析・ES変換部で
あり、読み出したPESパケットデータを解析し、ES
データに変換することを表す。
【0088】301はESデータに変換されたピクチャ
を表す。211はESデータに変換された音声を表す。
212は映像、音声デコード部であり、ESデータをデ
コードすることを表している。
【0089】なお、本実施の形態におけるBピクチャを
破棄し、IピクチャとPピクチャを抽出して行う間引き
処理についても、前述した第1の実施の形態と同様のタ
イミングで行うようにするのが好ましい。
【0090】以上のように、第1の実施の形態及び第2
の実施の形態では、チューナ1に入力されたデジタルテ
レビ放送信号からユーザによって所望されたチャンネル
のTSパケットを生成し(TSデコーダ4)、生成した
TSパケットをPESパケットに変換し(PES変換部
6)、変換したPESパケットをPES解析部7の解析
結果に従ってESデータに変換し(ES変換部9)、変
換したESデータから所定のピクチャだけを抽出してP
ESパケットデータを再編成し(PES再編成部8)、
再編成したPESパケットデータを、HDD制御部5を
介してハードディスク装置に書き込むようにしたので、
モニター上に表示するための映像データを必要最小限に
間引いて記録することができる。これにより、ハードデ
ィスク装置のような情報記録単価が高価で記録容量が限
られている記録媒体を用いてもデジタルテレビ放送を長
期間録画することができる。
【0091】特に、スムーズな再生を必要とせず、内容
さえ把握できれば良い番組を限られた容量の記録媒体に
保存する場合に、前記記録媒体における占有容量を減ら
すことができ、これによって余裕のでた容量を他の放送
番組の保存に割り当てるようにすることができる。
【0092】なお、前述した第1の実施の形態および第
2の実施の形態ではハードディスク装置がデジタルテレ
ビ放送受信機の外部にある場合について説明したが、デ
ジタルテレビ放送受信機が前述したハードディスク装置
に相当する記録媒体を備えている構成であってもよい。
【0093】[本発明の他の実施形態]上述した実施形態
の機能を実現するべく各種のデバイスを動作させるよう
に、該各種デバイスと接続された装置あるいはシステム
内のコンピュータに対し、上記実施形態の機能を実現す
るためのソフトウェアのプログラムコードを供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(CPUあるい
はMPU)に格納されたプログラムに従って上記各種デ
バイスを動作させることによって実施したものも、本発
明の範疇に含まれる。
【0094】また、この場合、上記ソフトウェアのプロ
グラムコード自体が上述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコード自体、およびそのプ
ログラムコードをコンピュータに供給するための手段、
例えば、かかるプログラムコードを格納した記録媒体は
本発明を構成する。かかるプログラムコードを記憶する
記録媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハー
ドディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−RO
M、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を
用いることができる。
【0095】また、コンピュータが供給されたプログラ
ムコードを実行することにより、上述の実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードがコン
ピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティング
システム)あるいは他のアプリケーションソフト等と共
同して上述の実施形態の機能が実現される場合にもかか
るプログラムコードは本発明の実施形態に含まれること
は言うまでもない。
【0096】さらに、供給されたプログラムコードがコ
ンピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続され
た機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後、そ
のプログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボー
ドや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の
一部または全部を行い、その処理によって上述した実施
形態の機能が実現される場合にも本発明に含まれること
は言うまでもない。
【0097】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、デジタルテレビ放送信号の中から、映像信号と音声
信号を選択し、前記選択した映像信号に含まれる映像デ
ータの中から所定の映像データを抽出し、前記抽出した
所定の映像データと前記音声信号とを用いてデジタルテ
レビ放送データ形式のデータに再編成するようにしたの
で、スムーズな再生を必要とせず、内容さえ把握できれ
ば良い番組を記録媒体に保存する場合に保存容量を減ら
すことができ、前記保存容量を減らすことにより余裕の
でた容量を他の放送番組の保存に割り当てることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示し、デジタルテレビ放
送受信機の全体構成の一例を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態を示し、デジタルテレビ放
送で使用しているMPEG2で規定されているトランスポー
ト・ストリーム(TS)、パケッタイズド・エレメンタリ
ー・ストリーム(PES)、エレメンタリー・ストリーム
(ES)の関係の一例を表した図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態を示し、デジタルテ
レビ放送受信機におけるデータの流れの一例を模式的に
示した図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態を示し、デジタルテ
レビ放送受信機におけるデータの流れの一例を模式的に
示した図である。
【符号の説明】
1 チューナ 2 復調部 3 誤り訂正部 4 TSデコーダ 5 HDD制御部 6 PES変換部 7 PES解析部 8 PES再編成部 9 ES変換部 10 システム制御部 11 操作部 12 映像デコード部 13 音声デコード部 100 TSパケット 101 TSヘッダー 102 ペイロード 110、130、140 PESパケット 111、131、141 PESヘッダー 112、132、142 PESパケットデータ 120 ESデータ(映像) 121 ピクチャヘッダー 122 ピクチャデータ 150 ESデータ(音声) 151 音声ヘッダー 152 音声データ 200 TS 201 TSデコード・PES変換・PES解析・ES変換部 202 ピクチャ 203 Iピクチャの抽出 204 音声PES 205 PES再編成部 206 HD書き込み 207 蓄積用ハードディスク装置 208 HD読み出し 209 PES解析・ES変換部 210 保存されていたIピクチャ 211 音声ES 212 音声・映像デコーダ部 300 Iピクチャの抽出 301 保存されていたI,Pピクチャ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C025 BA11 BA25 BA27 DA01 DA04 DA05 5C053 FA20 FA23 GA01 GA11 GB05 GB21 GB38 LA06 LA07 5D044 AB05 AB07 BC01 CC05 GK11

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタルテレビ放送信号を受信するデジ
    タルテレビ放送受信機であって、 前記デジタルテレビ放送信号の中から映像信号と音声信
    号とを選択し、前記選択した映像信号に含まれる所定の
    映像データを抽出し、前記抽出した所定の映像データと
    前記音声信号とを用いてテレビ放送形式のデータに再編
    成するようにしたことを特徴とするデジタルテレビ放送
    受信機。
  2. 【請求項2】 デジタルテレビ放送信号を受信するデジ
    タルテレビ放送受信機であって、 前記デジタルテレビ放送信号を受信しその放送信号に多
    重されている映像信号と音声信号とを選択分類する信号
    選択分類手段と、 前記信号選択分類手段により選択分類された映像信号を
    解析する映像信号解析手段と、 前記映像信号解析手段により解析された映像信号を構成
    する映像データの中から所定の映像データのみを抽出す
    る映像データ抽出手段と、 前記信号選択分類手段により選択分類された音声信号
    と、前記映像データ抽出手段により抽出された映像デー
    タとを用いてテレビ放送形式のデータに再編成するデー
    タ再編成手段とを備えたことを特徴とするデジタルテレ
    ビ放送受信機。
  3. 【請求項3】 前記データ再編成手段により再編成され
    たデータを記録媒体に保存するデータ保存手段を備えた
    ことを特徴とする請求項2に記載のデジタルテレビ放送
    受信機。
  4. 【請求項4】 前記データ保存手段により前記記録媒体
    に保存されたデータを読み出すデータ読み出し手段と、 前記データ読み出し手段により読み出されたデータを前
    記テレビ放送形式のデータに規定されているタイミング
    で出力して映像と音声を再生する再生手段とを備えたこ
    とを特徴とする請求項3に記載のデジタルテレビ放送受
    信機。
  5. 【請求項5】 前記記録媒体に保存されたデジタルテレ
    ビ放送の再生が停止されたときに、前記記録したデジタ
    ルテレビ放送を間引き処理して前記記録媒体に保存する
    か否かをユーザに問い合わせ、前記問い合わせ結果に応
    じて前記映像データ抽出手段により所定の映像データを
    抽出する映像データの間引き処理を行うことを特徴とす
    る請求項2〜4の何れか1項に記載のデジタルテレビ放
    送受信機。
  6. 【請求項6】 前記映像データ抽出手段により所定の映
    像データを抽出する映像データの間引き処理を、ユーザ
    によって指示された任意のタイミングで行うことを特徴
    とする請求項2〜4の何れか1項に記載のデジタルテレ
    ビ放送受信機。
  7. 【請求項7】 前記デジタルテレビ放送の録画予約操作
    が行われた際に、前記デジタルテレビ放送を間引き処理
    して前記記録媒体に保存するか否かをユーザに問い合わ
    せ、前記問い合わせ結果に応じて前記映像データ抽出手
    段により所定の映像データを抽出する映像データの間引
    き処理を行うことを特徴とする請求項2〜4の何れか1
    項に記載のデジタルテレビ放送受信機。
  8. 【請求項8】 デジタルテレビ放送信号を処理するデジ
    タルテレビ放送信号処理方法であって、 前記デジタルテレビ放送信号の中から映像信号と音声信
    号とを選択し、前記選択した映像信号に含まれる所定の
    映像データを抽出し、前記抽出した所定の映像データと
    前記音声信号とを用いてテレビ放送形式のデータに再編
    成するようにしたことを特徴とするデジタルテレビ放送
    信号処理方法。
  9. 【請求項9】 デジタルテレビ放送信号を処理するデジ
    タルテレビ放送信号処理方法であって、 前記デジタルテレビ放送信号を受信しその放送信号に多
    重されている映像信号と音声信号とを選択分類する信号
    選択分類処理と、 前記信号選択分類処理により選択分類された映像信号を
    解析する映像信号解析処理と、 前記映像信号解析処理により解析された映像信号を構成
    する映像データの中から所定の映像データのみを抽出す
    る映像データ抽出処理と、 前記信号選択分類処理により選択分類された音声信号
    と、前記映像データ抽出処理により抽出された映像デー
    タとを用いてテレビ放送形式のデータに再編成するデー
    タ再編成処理とを行うことを特徴とするデジタルテレビ
    放送信号処理方法。
  10. 【請求項10】 前記データ再編成処理により再編成さ
    れたデータを記録媒体に保存するデータ保存処理を行う
    ことを特徴とする請求項9に記載のデジタルテレビ放送
    信号処理方法。
  11. 【請求項11】 前記データ保存処理により前記記録媒
    体に保存されたデータを読み出すデータ読み出し処理
    と、 前記データ読み出し処理により読み出されたデータを前
    記テレビ放送形式のデータに規定されているタイミング
    で出力して映像と音声を再生する再生処理とを行うこと
    を特徴とする請求項10に記載のデジタルテレビ放送信
    号処理方法。
  12. 【請求項12】 前記記録媒体に保存されたデジタルテ
    レビ放送の再生が停止されたときに、前記記録したデジ
    タルテレビ放送を間引き処理して前記記録媒体に保存す
    るか否かをユーザに問い合わせ、前記問い合わせ結果に
    応じて前記映像データ抽出処理により所定の映像データ
    を抽出する映像データの間引き処理を行うことを特徴と
    する請求項9〜11の何れか1項に記載のデジタルテレ
    ビ放送信号処理方法。
  13. 【請求項13】 前記映像データ抽出処理により所定の
    映像データを抽出する映像データの間引き処理を、ユー
    ザによって指示された任意のタイミングで行うことを特
    徴とする請求項9〜11の何れか1項に記載のデジタル
    テレビ放送信号処理方法。
  14. 【請求項14】 前記デジタルテレビ放送の録画予約操
    作が行われた際に、前記デジタルテレビ放送を間引き処
    理して前記記録媒体に保存するか否かをユーザに問い合
    わせ、前記問い合わせ結果に応じて前記映像データ抽出
    処理により所定の映像データを抽出する映像データの間
    引き処理を行うことを特徴とする請求項9〜11の何れ
    か1項に記載のデジタルテレビ放送信号処理方法。
  15. 【請求項15】 前記請求項2〜7の何れか1項に記載
    の各手段としてコンピュータを機能させるためのプログ
    ラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り
    可能な記録媒体。
  16. 【請求項16】 前記請求項8〜14の何れか1項に記
    載の方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
    を記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能
    な記録媒体。
  17. 【請求項17】 前記請求項2〜7の何れか1項に記載
    の各手段としてコンピュータを機能させるためのコンピ
    ュータプログラム。
  18. 【請求項18】 前記請求項8〜14の何れか1項に記
    載の方法をコンピュータに実行させるためのコンピュー
    タプログラム。
JP2002143535A 2002-05-17 2002-05-17 デジタルテレビ放送受信機、デジタルテレビ放送信号処理方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体及びコンピュータプログラム Pending JP2003333532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002143535A JP2003333532A (ja) 2002-05-17 2002-05-17 デジタルテレビ放送受信機、デジタルテレビ放送信号処理方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体及びコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002143535A JP2003333532A (ja) 2002-05-17 2002-05-17 デジタルテレビ放送受信機、デジタルテレビ放送信号処理方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体及びコンピュータプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003333532A true JP2003333532A (ja) 2003-11-21

Family

ID=29703517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002143535A Pending JP2003333532A (ja) 2002-05-17 2002-05-17 デジタルテレビ放送受信機、デジタルテレビ放送信号処理方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体及びコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003333532A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006001481A1 (ja) * 2004-06-29 2006-01-05 Kyocera Corporation デジタル放送受信装置
JP2007243706A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Victor Co Of Japan Ltd データフォーマット変換装置及びデータフォーマット変換方法
EP1848222A2 (en) 2006-04-17 2007-10-24 Funai Electric Co., Ltd. Information recording apparatus and information recording control apparatus
US7680392B2 (en) 2003-11-24 2010-03-16 Lg Electronics Inc. Streaming contents recording method of mobile communication terminal

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7680392B2 (en) 2003-11-24 2010-03-16 Lg Electronics Inc. Streaming contents recording method of mobile communication terminal
WO2006001481A1 (ja) * 2004-06-29 2006-01-05 Kyocera Corporation デジタル放送受信装置
US8781288B2 (en) 2004-06-29 2014-07-15 Kyocera Corporation Digital broadcast receiving apparatus
JP2007243706A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Victor Co Of Japan Ltd データフォーマット変換装置及びデータフォーマット変換方法
EP1848222A2 (en) 2006-04-17 2007-10-24 Funai Electric Co., Ltd. Information recording apparatus and information recording control apparatus
JP2007288499A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Funai Electric Co Ltd 情報記録装置及び情報記録制御装置
US8086094B2 (en) 2006-04-17 2011-12-27 Funai Electric Co., Ltd. Information recording apparatus and information recording control apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI395481B (zh) 在儲存前未編索引之接收、儲存及呈現多媒體程式化之方法及裝置
US20080219647A1 (en) Digital video recording device ticker playback system and method
US20050019005A1 (en) Personal video recorder and control method thereof
US8744235B2 (en) Method and apparatus for processing additional data in broadcast signal, method and apparatus for recording broadcast signal, and method and apparatus for reproducing recorded broadcasting signal
US8254764B2 (en) Recording apparatus, image reproducing apparatus, and special reproduction method therefor
JP2003333532A (ja) デジタルテレビ放送受信機、デジタルテレビ放送信号処理方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体及びコンピュータプログラム
JP2000251402A (ja) ディジタル記録再生装置
JP2002010254A (ja) 特徴点検出方法および記録再生装置
US20080298781A1 (en) Apparatus for recording audio-video data and method of recording audio-video data
JP4763589B2 (ja) 再生装置、および、その再生方法
JP4168395B2 (ja) 録画番組一覧用サムネイル画像の作成方法、及び映像信号記録再生装置
JP2003091936A (ja) ストリームデータ蓄積装置、プログラム及び方法
US20060048204A1 (en) Method of storing a stream of audiovisual data in a memory
KR100521357B1 (ko) 영상표시기기의 프로그램 녹화방법 및 장치
US7206502B2 (en) Apparatus and method for recording and reproducing digital data
JP2000312340A (ja) デジタル情報信号記録方法、デジタル情報信号記録装置、及びデジタル情報信号記録媒体
JP2002033983A (ja) 画像記録装置、画像記録方法および記録媒体
JP2001309302A (ja) デジタル信号高速再生方法及びデジタル信号高速再生装置
JP2002112180A (ja) ディジタルデータ記録再生装置及びその方法
JP2002051305A (ja) 記録装置および方法、並びに記録媒体
KR20080057685A (ko) 방송 녹화 시스템의 녹화된 데이터 검색 장치