JP2003333320A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JP2003333320A
JP2003333320A JP2002143063A JP2002143063A JP2003333320A JP 2003333320 A JP2003333320 A JP 2003333320A JP 2002143063 A JP2002143063 A JP 2002143063A JP 2002143063 A JP2002143063 A JP 2002143063A JP 2003333320 A JP2003333320 A JP 2003333320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
output
attribute information
attribute
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002143063A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiko Shimizu
由紀彦 清水
Osamu Iinuma
修 飯沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002143063A priority Critical patent/JP2003333320A/ja
Publication of JP2003333320A publication Critical patent/JP2003333320A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワーク等で取得した文章やイメージに
独自の特徴を持たせながら、同時にサーバにおいて管理
することができる。また、作成者独自のIDによって、
ネットワーク等で取得した文章やイメージに企業広告、
社章、ロゴマークを載せることによって、宣伝効果も期
待できる。 【解決手段】 本発明は、ユーザが、クライアントとな
るホストコンピュータのアプリケーション上で作成した
文書や画像の中に、サーバを介して取得した、文書やイ
メージを組み込んだ場合に、ホストコンピュータから、
出力装置に出力する際の、サーバ・クライアント型ネッ
トワークにおける出力管理を効率的に行う画像処理装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ユーザが、クライ
アントとなるホストコンピュータのアプリケーション上
で作成した文書や画像の中に、サーバを介して取得し
た、文書やイメージを組み込んだ場合に、ホストコンピ
ュータから、出力装置に出力する際の、サーバ・クライ
アント型ネットワークにおける出力管理に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来は、アプリケーション上で作成され
た文書やイメージを出力する際、ユーザの与えた指示に
基づく、社章、ロゴマーク、「社外秘」などのテキスト
といった、背景イメージが透かし合成され、出力されて
いた。図1は、合成出力の動作フローを表わすブロック
図である。図1に基づく合成出力の動作フローを説明す
る。ユーザが作成した、アプリケーション101上の文
書やイメージ102は、印字出力される際に、ユーザ
が、オプションとして背景イメージ103を透かし合成
するモードを指定する。オプションを指定されたアプリ
ケーション101は、プリンタドライバ110に、印字
出力すべきデータ102を送信すると共に、オプション
で指定された背景イメージ103と、透かし合成するた
めの透過率や、合成位置や、拡大率などの合成情報10
4を送信する。印字出力すべきデータ102と、オプシ
ョンで指定された背景イメージ103と、透かし合成す
るための合成情報104とを受信したプリンタドライバ
110は、合成した最終印字出力のデータ107を、中
間言語形式105に変換し、ラスタライザ111に送信
する。中間言語形式105で形成された最終印字出力の
データ107を受信したラスタライザ111は、出力装
置112に対して、最終印字出力のデータ107をラス
タライズして、ビットマップ形式106に変換し、送信
する。ビットマップ形式106で形成された最終印字出
力のデータ107を受信した出力装置112は、各出力
ビットの値に応じて、出力信号に変換し、出力する。上
記従来の技術に基づき、出力された文書やイメージは、
透かし合成による特徴を持つことにより、独自性を持つ
ことができた。また図2に示す、WWW(World
Wide Web)サーバ・クライアントシステムにお
いて、サーバ201は、クライアント202からアクセ
スされると、Cookieと呼ばれるアクセス情報を、
クライアント202に送信する。クライアント202
は、Cookieを受信すると、クライアント202自
身のシステム情報や、前記WWWサーバ201以外への
アクセス記録などの情報を、Cookieとして埋め込
み、前記WWWサーバ201に返信することにより、W
WWサーバ201では、管理する文書や画像データへの
アクセス記録を管理することができた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年の急速なネットワ
ークシステムの普及により、誰でも容易に他のユーザが
作成した文書やイメージの授受が可能になった。その一
方で、文書やイメージを作成したユーザ以外のユーザに
より、作成者の文書やイメージそのものを無断で取得し
利用できることが可能になり、作成者の文書やイメージ
に対する著作の権利が遵守されないという問題が生じて
きた。このような問題に対して、文書やイメージの内部
にIDを持たせることにより、その著作物に対する権利
を保護する技術開発が行われている。しかしながら、前
記IDを、システムとして作成から認識までの一貫性を
持たせた技術開発は行われていない。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、作成さ
れた文書やイメージを作成するアプリケーションにおい
て、作成者独自のIDを持たせるID付加手段だけでは
なく、前記付加されたIDを管理する、ID管理手段
と、前記付加されたIDを認識するID認識手段と、I
D管理手段における、管理情報と認識されたIDとによ
り、そのID管理情報に応じて、出力手段を制御する出
力制御手段とを具備することを特徴とする画像処理装置
により、前記問題を解決する。
【0005】
【発明の実施の形態】図3は本発明に関するブロック図
である。サーバ301或いは、クライアント302で作
成された文書やイメージ313を、クライアント303
で用いてプリンタ304に出力する場合を、以下に詳細
に説明する。
【0006】(第1の実施例)図3に第1の実施例にお
けるブロック図を示す。サーバ301或いは、クライア
ント302で作成された文書やイメージ313は、その
文書やイメージ313のID情報311と共に、サーバ
301のデータベース312に登録されている。クライ
アント303を用いているユーザは、データベース31
2上にある文書やイメージ313が必要な時、サーバ3
01のデータベース312から文書やイメージ313の
転送依頼を送信する。クライアント303から転送依頼
を受信したサーバ301は、データベース312の文書
やイメージ313を、クライアント303に送信すると
共に、送信履歴をID管理データベース314に登録す
る。次にクライアント303上のユーザは、文書やイメ
ージ313を用いて、文書やイメージ315を作成す
る。作成された文書やイメージ315を出力するため
に、プリンタ304への出力要求と、出力すべき作成さ
れた文書やイメージ315をサーバ301に送信する。
サーバ301では、クライアント303から送信され
た、プリンタ304への出力要求と、出力すべき作成さ
れた文書やイメージ315を受信すると、作成された文
書やイメージ315からID情報を抽出し、ID管理デ
ーベース314と照会する。ID管理データベース31
4において、課金情報、権利情報や、広告情報などを照
会し、例えば広告情報を出力する必要があれば、データ
ベース312から、出力すべき広告情報317と、出力
すべき位置情報などの合成情報を抽出し、出力すべき文
書やイメージ315との合成文書やイメージ316を生
成する。生成された合成文書やイメージ316は、サー
バ301で、ラスタライズされ、ビットマップ化され、
最終的に出力すべき文書やイメージ316の形式に変換
され、プリンタ304に送信される。プリンタ304で
は、サーバ301から送信された、最終的に出力すべき
文書やイメージ316を、印字出力する。
【0007】(第2の実施例)本発明は、前述の実施例
に限られるものではない。第1の実施例では、クライア
ント303からの出力要求を、サーバ301に対して送
信したが、プリンタ304に対して送信しても構わな
い。クライアント303からプリンタ304に対して出
力要求を送信する場合は、プリンタ304は、合成すべ
き属性画像を保持するだけでなく、クライアント303
から出力要求と、出力すべき画像を受信すると、ID情
報を抽出し、ID情報をサーバ301に照会する。サー
バ301からのID照会情報に基づき、必要な合成すべ
き属性画像を抽出し、前記出力すべき画像との合成画像
を作成し、出力する。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、文
章やイメージの作成者独自のIDを持たせるID付加手
段だけでなく、前記付加されたIDを管理するID管理
手段と、IDを認識する認識手段と、ID管理手段にお
ける、管理情報と認識されたIDとにより、そのID管
理情報に応じて、出力手段を制御する出力制御手段とを
具備することにより、ネットワーク等で取得した文章や
イメージに独自の特徴を持たせながら、同時にサーバに
おいて管理することができる。また、この作成者独自の
IDによって、ネットワーク等で取得した文章やイメー
ジに企業広告、社章、ロゴマークを載せることによっ
て、宣伝効果も期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の技術に基づく画像処理装置のブロック
図。
【図2】本発明の技術に基づく画像処理装置のブロック
図。
【図3】本発明の技術に基づく第1の実施例となる画像
処理装置のブロック図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/00 107 H04N 1/00 107Z Fターム(参考) 5B017 AA06 CA16 5B021 AA01 BB00 LE00 5B057 AA11 CB19 CE08 CE09 CH12 5C062 AA05 AA29 AB22 AB38 AB42 AC24 AC41 AC42 AC43 AF00 BA00 5C076 AA14 AA16 BA06

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の画像作成手段と、前記作成された
    画像に関する属性情報を作成する属性情報作成手段と、
    前記作成された画像と、前記画像属性情報に対応する属
    性画像を保持するメモリ手段と、前記画像属性情報を管
    理する画像属性情報管理手段と、前記メモリ手段から前
    記画像と前記画像属性情報を抽出して、画像を作成する
    第2の画像作成手段と、前記第1乃至第2の画像作成手
    段から得られた画像を出力する画像出力手段と、前記画
    像出力手段は、画像出力において、前記画像属性情報管
    理手段からの情報に応じて出力画像を変更して、前記属
    性画像と、前記第1乃至第2の画像作成手段から得られ
    た画像とを合成する、属性画像手段とを具備することを
    特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記請求項1に加えて、前記画像属性情
    報は、データ作成者の作成日、作成者名等の作成情報を
    含むことを特徴とする画像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記請求項1に加えて、前記画像属性情
    報は、前記属性画像を合成するか否かを、前記属性画像
    合成手段に対して決定する属性情報を含むことを特徴と
    する画像処理装置。
  4. 【請求項4】 前記請求項1に加えて、前記画像属性情
    報管理手段は、前記第1乃至第2の画像作成手段からの
    出力において、前記属性画像を合成するか否かを、前記
    属性画像に対して決定することを特徴とする画像処理装
    置。
  5. 【請求項5】 前記請求項1に加えて、前記画像属性情
    報管理手段は、前記第1乃至第2の画像作成手段からの
    出力要求に対して、出力要求の履歴を管理することを特
    徴とする画像処理装置。
JP2002143063A 2002-05-17 2002-05-17 画像処理装置 Withdrawn JP2003333320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002143063A JP2003333320A (ja) 2002-05-17 2002-05-17 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002143063A JP2003333320A (ja) 2002-05-17 2002-05-17 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003333320A true JP2003333320A (ja) 2003-11-21

Family

ID=29703175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002143063A Withdrawn JP2003333320A (ja) 2002-05-17 2002-05-17 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003333320A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2006201479B2 (en) * 2005-12-14 2006-07-06 Epip Pty Ltd Improved delivery of electronic documents into a postal network using 'ignore page'
JP2016192060A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 ブラザー工業株式会社 サーバプログラム、情報管理方法、及びサーバ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2006201479B2 (en) * 2005-12-14 2006-07-06 Epip Pty Ltd Improved delivery of electronic documents into a postal network using 'ignore page'
JP2016192060A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 ブラザー工業株式会社 サーバプログラム、情報管理方法、及びサーバ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2366326C (en) Multi-stage watermarking process and system
US7405838B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and print systems
US7295677B2 (en) Systems and methods for adding watermarks using network-based imaging techniques
US7760378B2 (en) Printer server, client terminal, image forming apparatus, print data generating method, and computer product
US8259322B2 (en) Printing system, printing program, information collection method, information search method and information search system
JP4553385B2 (ja) 画像処理方法およびその装置
US20060044619A1 (en) Document processing apparatus and method
JPWO2005103971A1 (ja) ワークフロー管理装置
JP2009141700A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび記録媒体
JP4506597B2 (ja) 印刷システムおよびサーバ装置
JP4869104B2 (ja) 印刷システム、情報処理装置及び情報処理方法
US20050122357A1 (en) Image forming device, image forming method, document managing system, document managing method, image forming program, and computer readable recording medium in which the image forming program is recorded
JP5339113B2 (ja) 文書管理システム及び画像処理装置及び文書管理プログラム
JP2005165844A (ja) 文書印刷システム、クライアント装置、印刷装置、文書印刷方法、およびプログラム
JP2003333320A (ja) 画像処理装置
JP5166177B2 (ja) 認証処理装置、認証処理方法、管理サーバ装置、管理サーバ装置の制御方法
JP2009251835A (ja) 情報処理装置、出力制御装置およびプログラム
JP2002342060A (ja) 文書管理方法および装置およびプリントサーバ
JP2011076461A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、システム、管理サーバ装置、コンピュータプログラム
JP2008083752A (ja) 印刷システム及びその印刷方法
JP2004152108A (ja) 印刷システム
JP2001051905A (ja) 秘密文書の複写を制限するシステム
JP3962562B2 (ja) データ処理装置、データ処理方法、及びプログラム
JP2008119992A (ja) 情報処理装置および情報処理プログラム
US20060112017A1 (en) System and method for auditing an electronic document trail

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802